( 304517 ) 2025/07/04 03:10:01 2 00 ラサール石井氏、社民党なくなれば「日本の底が抜けてしまう」 参政党も意識「人間にファーストもセカンドもない」J-CASTニュース 7/3(木) 17:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4c176a53c5e34e7178326e652b3b15c1fd373b47 |
( 304520 ) 2025/07/04 03:10:01 0 00 ラサール石井氏(2025年7月3日撮影)
2025年7月3日に公示された参院選(20日投開票)で、社民党から比例代表で立候補したタレントのラサール石井氏(69)が、東京・新宿で第一声を上げた。消費税の廃止を強く訴え、「社民党がなくなったら日本の底が抜けてしまうんです!」と危機感を示した。
■「社民党をなくさないでください」
社民党は7月3日、東京都新宿区のJR新宿駅南口で街頭演説を行った。まず、福島瑞穂党首が選挙カーに上がり、参院選が「自民党政治を終わらせる選挙」であると同時に「社民党の生き残りをかけた戦いです」と訴えた。
福島氏は、参院選の公約として、(1)食料品の消費税率を即時0%にする(2)最低賃金を全国一律1500円にする(3)社会保険料を半額にする(4)月10万円を給付する最低保障年金制度を実現する――などを説明。
公選法では、政党要件として(1)国会議員5人以上(2)直近の衆院選か参院選で全国を通じた得票率が2%以上、のいずれかを満たすことを求めている。社民党はすでに(1)を満たしており、(2)が満たせなくなれば要件を失う。福島氏はこの点に触れて、「国会に社民党が必要です。社会民主主義で平和の社民党が必要です。どうか大きく広げてください。社民党は面白くなります。政治を変えます。あなたを変えます」と投票を呼びかけた。
その後、ラサール氏が演説。「どうも、社民党から全国比例で立候補しましたラサール石井です!」とあいさつした。消費税を廃止するべきだと訴え、「最初に『廃止すべき』と大きな目標を掲げれば、折り合いをつけて、食料品の税率が0%になるか5%で収まるか。徐々にでもいいからなくしましょう」と述べた。
また、外国人を排斥したり「弱い者」を差別したりする行為に危機感を示した。ラサール氏が「何が『日本人ファースト』ですか?人間にファーストもセカンドもないんですよ。みんな同じなんです!」声を張り上げた。「日本人ファースト」を掲げる参政党を念頭に置いた主張に、聴衆から「そうだ!」と拍手が起こった。
最後に、社民党について次のように訴えた。
「社民党は、社会主義や共産主義の国を作ろうなんて思っていません。資本主義の中で民主主義が行き渡る国を作ろうと思ってるんです。社民党がなくなったら、日本の底が抜けてしまうんです!いま政党要件2%を必死に頑張って何とかしようと思っています。何とか社民党をなくさないでください。そして、本当に道を歩いているだけで、知らず知らずに笑顔が出るような生活を取り戻そうじゃありませんか」
|
( 304519 ) 2025/07/04 03:10:01 1 00 この議論において、日本における外国人の処遇、国民優先の政策、及び社民党の役割について多様な意見が交わされています。
社民党に関する意見は賛否が分かれ、かつての影響力が薄れている一方で、一定の支持を受けている様子も伺えます。
また、多くのコメントは、日本における移民政策や外国人に対する治安、納税などについても言及しており、特に治安や税金面での公平性に対する関心が高いことがわかります。
総じて、この討論は日本の社会における外国人の位置づけ、国民の権利、社民党の未来に関する根本的な価値観が問われている状況です。 | ( 304521 ) 2025/07/04 03:10:01 0 00 =+=+=+=+=
そもそも外国人を日本人と平等にすべきじゃないの? なんで外国人ってだけで不起訴になるの? 日本の土地買ってても外国籍なら相続税取らないんだって。 大学学費に生活費まで支給されて、日本人は出てませんけど? 現状在日ファーストになってて、それはやめようよって動きが理解できないのかね。
▲9622 ▼263
=+=+=+=+=
現在の社民党は、国会議員数も少なく、得票率も低く、政党交付金もごくわずかです。客観的に見れば、泡沫政党に近い存在ですが、主要メディアでは依然として主要政党のように扱われることが多く、その背景にはいくつかの事情があります。第一に、社民党はかつて日本社会党として長く最大野党を務め、首相を輩出したこともある歴史的政党であるため、報道の現場では今も「伝統的政党」として特別視される傾向があります。第二に、メディアの報道慣習の影響です。長年報じてきた政党を急に外すと視聴者の違和感や批判を招く懸念から、惰性的に扱い続けることがあります。第三に、現職の国会議員がいることも理由の一つです。議席を持たない政党とは異なり、国会内での発言権がある以上、一定の報道価値が認められています。さらに、一部メディアは政治的公平性を意識するあまり、実態以上に手厚く取り上げることもあります
▲459 ▼67
=+=+=+=+=
現実問題、今も無きに等しいけど、国民生活に何ら影響はないし、親中・新北朝鮮な政党は寧ろ何の益ももたらしていないと思います。 欧州の様に緩やかな社会民主主義を標榜するならまだしもひたすらアメリカに押し付けられた憲法を守るしか主張がない政党は時代遅れも甚だしいと思います。
▲4807 ▼200
=+=+=+=+=
ラサールさんに関しては、芸人としては昔はそれなりに好きでしたが昨今の発言にはがっかりしています。 今回の人間にファーストもセカンドもない、それについては、その通りだと思いますが、今回某党が言っているのは、日本人ファーストであって、人間云々とは言っていません、そういう意味では、日本人と外国人と言う部分には、違いがあるし、そういう意味では、日本人を優先するというのは、けっして間違いではありませんし、普通、国益を優先するか否かというのは国会議員としては重要な視点だと思います。つまり、ラサールさんは、国益よりも外国の益を優先するという意味なのでしょうか?まさかそんなことはないと思いますが、社民党の党員となるとちょっと訝しみたくもなりますね。
▲94 ▼5
=+=+=+=+=
何処の政党が無くなったからって影響は少ないと思います。 これだけ政党があっても日本は傾いているのが現実だし。 財源が無いのは団塊世代とバブル世代の為に政府与党が食い潰しただけの事だし。 政府与党で権力を持っている議員も大概、その世代だし。
既存の政党ではなく現役世代を中心に政治が出来る政党が誕生する事を望んでいます。
▲347 ▼35
=+=+=+=+=
人間にセカンドは無いかもしれないけど、ファーストはありますよ。例えば自分の家族を最も大切して考えるのは当たり前でしょ、石井さんはご自身の家族と他人を同じくらいに考えて生きてきたのかな?
▲2750 ▼76
=+=+=+=+=
この先外国人がもっと増えていったら、必ず外国人に参政権が与えられる流れになり、そうなると外国人は日本人よりも投票に行くと思うから、ますます日本人の肩身が狭くなって住みにくくなるよ。 そうなる前にその流れを食い止めましょう!
▲2576 ▼59
=+=+=+=+=
日本の底が何だかわからないが、社民党にそんな大層な働きは一切感じない。 ファーストとかセカンドがどうのではなく、実社会で外国人の犯罪が横行 している事に何の危機感も無い事には驚くばかりである。
▲2477 ▼38
=+=+=+=+=
リベラルファーストの偏った言動で散々物議を醸してきた人物の言葉とは思えない。どんな時でも個人攻撃や誹謗中傷をやめられないのが彼の品性だと思う。今までもこうだったし、今後も改善すると期待する要素はないと思う。他人に厳しく自分に甘いダブスタがなくならない限り彼を応援したいと思う者は一応いたとしてもごく少数だと思う。そもそも社民党など過去の遺物でもはやその歴史的存在意義は失せているから存亡の淵に立っている訳で、無駄な悪あがきはやめた方がよろしいと考えます。
▲2037 ▼61
=+=+=+=+=
昔、モンティパイソンで富裕層から色んなものを出させて貧者に与える話があったけど、最初は貧者のヒーローだったけど、貧者の要求がどんどんエスカレートして裕福になり過ぎて、しまいにゃ貴族から奪い取るものがなくなってしまい、「富の再分配は難しいなぁー..」とボヤく、デニスムーアってスケッチがあったけどそんな感じに近づいてきてる気がする。
▲246 ▼17
=+=+=+=+=
消費税廃止という公約はいいのだけれど、社民党は政党支持率、議席数ともに最低レベルなので、公約を実現に繋がる可能性がない。 政策実現できる強い党、政党支持率トップ3は自民、立憲、国民民主ですが、自民立憲ともに生粋の増税派です。ということで減税を求めるなら国民民主一択となります。 立憲は選挙前だけ減税を言いますが、野田代表は生粋の財務畑で過去に消費増税も行っています。もし政権をとればまた増税路線に走るのは間違いありません。
▲702 ▼73
=+=+=+=+=
底は抜けない。 社民党の存在と言うか、この政党的なものの考え方を持つ人間が集まって声を上げるのはいい。それを否定するのは法、民主主義にも反するから。 ただ、それを支持する人間が完全に減りまくりの中、党首が変わらない、変えられない、党首も自ら退かないとか、半ば恐怖政治の独裁者にすら見える。 なんでこの党はそこに気が付かないのかな?
▲886 ▼20
=+=+=+=+=
日本に居住している外国人も納税している人はいると思うが、日本で納税しているのは圧倒的に日本人です。現在多くの日本人が豊かであれば、外国人の方に援助しても問題になりづらいと思いますが、自分たちの将来に不安を感じていたり、生活に困窮している状態で外国人にも優しくしろって言われても難しいと思います。 まずは日本人が豊かにならないと。
▲457 ▼6
=+=+=+=+=
日本人ファーストって 日本で働いて税金納めてる人に還元したら良いと 言ってるだけなんです。 税金も納めた事ない外国人に生活保護や医療等で 税金ばらまく必要ないと言ってるだけと理解して います。ファーストもセカンドもないから 税金納めない人もばら撒きますの方がおかしいと 思います。
▲595 ▼11
=+=+=+=+=
もう参議院は廃止したらいい。国会議員は50人でいいよ。派閥も世襲もない実力の世界にして。国政と地方自治は分ける。東京生まれで東京育ちの政治家が地方で国会議員に選ばれるのは奇妙。地方の利益ではなく国益のために働いてほしい。
▲947 ▼88
=+=+=+=+=
ラサール石井氏は普段から左向きですよね。社民党は終わった政党だと思っています。国民の税金を無駄にせず、政治家さんには,国益に沿った使い方をして欲しいです。日本の未来がかかっています。国民の目を開いて正しい投票を一票,一票は大事です。連休にレジャーに行かれる方は期日前投票ができますよ!!必ず選挙で投票行こう!!!
▲726 ▼27
=+=+=+=+=
いろんな考え方があっていいと思いますが、日本はやはり日本人ファーストの国であってほしいと思います。異国文化、交流も大事だとは思いますが、まず、日本の社会、これは社会主義とは違う自由主義とも違うのです。日本は島国です。それがプライドだと思います。 頭の良い方だから、奇策でなく、正攻法で政治に挑んでもらうことを期待しています。
▲80 ▼3
=+=+=+=+=
ごめん確かに人間にはファーストもセカンドも無いとは思うが 日本の政治はあまりにも外国人を優遇してるので 日本人ファーストでまずは日本を豊かに そしてそれから余裕が出来たら 余力で外国人をと言うならわかるが ここまで国民が貧困してて人間にファーストもセカンドも無いと議論をすり替えらても困るんですよね…
▲787 ▼18
=+=+=+=+=
揚げ足を取るつもりはないが、日本の政治家であれば、まず、日本人を第一に考えて欲しいと思う 社民党は、前身の社会党の頃から、何か日本が損をしてでも外国を利するような言動、態度があったと思う 北朝鮮の日本人拉致についてはずっと認めてなかったし、彼等が利するような言葉を何度も聞いた まず日本人のために日本の国益を守る政治であって欲しい
▲205 ▼5
=+=+=+=+=
社民党はなくなっても存続しても国民生活には何ら影響ない、国民のガス抜きサンドバッグ役として他の政党は社民党に存続して欲しいと思ってるかもしれませんが、消滅しても一向に構わない政党です。
▲780 ▼14
=+=+=+=+=
人にファースト、セカンドない。そりゃ分かる だが国内に居住して生活する以上は日本の法律、 納税等遵守する事がある。 昨今、問題視される一部外国人もそのファーストならば、権利だけ主張して義務(法遵守、納税など)果たさないフリーライドをする者、 警察に逮捕されたとて、同等の罪ながらも不起訴も見受けられています。 更に大学留学費用日本にて免除等では
どちら(日本にも在留)にも平等感が感じられない、
▲170 ▼1
=+=+=+=+=
残念ながら現与党は外国人ファーストなのです。芸能人の方が立候補されることで今回の選挙が注目されることはいいことだと思います。 しかし現在の日本の未来を考えると、これから日本を背負う子ども達が、政府が野放しにしてきた様々な問題を背負うことになりそうです。 そのため、芸能人や一時的な給付金を配る党や無所属でステルスに変わる人に投票することは日本が香港の次になっても気にしない意思表示だと思うのです。日本人なら日本人ファーストと言って何がおかしいのでしょうか。
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
ファーストも何もないと言うと共産的なイメージになるのですがそうでもないと仰っていますね。 具体的にどういう政策をお考えなのだろうか。 また、日本の底という表現が何を指しているのかよくわからないですが仮に指摘される底が抜けるとどうなるのだろう。
▲398 ▼11
=+=+=+=+=
社民党が無くなっても誰も困らない。 自民党と一度一緒にやった時点で社会党の意義は消滅した。 共産党もそう。 立憲と目指す思想が全く違うのに勝つためだけに協力する。その時点で政党の存続意義はない。 自公は、もともと妥協点が多いから。ただ、保守層が弱くなりすぎてるのがダメだと思う。
▲461 ▼22
=+=+=+=+=
私は移民に消極的賛成派の人間。なぜなら手厚い社会保障や育児サポートが出生率改善につながるとは思えないから。若年層の減少は日本経済、社会保障、ひいては国力に深刻な影響を及ぼすと考えるから。
世界一福祉が手厚く老後は政府が面倒見てくれるから安心と自負する声が多い北欧諸国でさえ出生率は1.5弱。一方でアフリカ諸国は5以上。社会保障の充実化と出生率は真逆の関係。従って人口問題解決に移民は必要。
一方、ラサール氏のような考えは如何なものかと思ってる。少なくとも、移民政策は他国の失敗例を徹底的に研究した上で実施しないと。最近は日本と政治的価値観が全く異なる中国から積極的に人が入っているが、いつか外交安全保障上のリスクになると思ってる。石破政権は酷すぎる。やり方を考えないと大変なことになる。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
日本人ファーストで良い。厳格な要件を満たした日本人は一番に優先されるべきでしょ。 それは外国籍だって優秀な人にはチャンスある訳だし、今は外国人ファーストになってる政策なりがあるから正そうというだけ。優先順位つけましょうと言うスローガンでしよ
▲93 ▼1
=+=+=+=+=
人間の序列をつけているわけではなく、政策にプライオリティーをつけているのですよ。 今の世の中で、人間に上下をつけたいなんて思っている日本人はそんなにいません。しかし、外国人の無法ぶりは目に余るものがあって、それを何とかしてほしいと思っている日本人は多いと思います。別の言い方をすると、サン政党の主張を丸ごと受け入れたいと思っている人は多くないですが、不良外国人に困っている人はたくさんいて、その人たちに響くので、参政党に賛成となってしまうのです。 不当な外国人対策に関する国民の声を汲み取った政策を掲げれば、参政党に票は流れず、社民党も支持は増えると思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ラサールさん、個人的には好きですが、ここの意見だけは違います。 表現は良く無いですが、我が子(日本)が溺れかけている時に、他人の子供にご飯をご馳走できますか? 今の日本はそんな状態です。 日本人の優しさ、おもてなしの心を持ち続けるには、やはり自分達も満たされてなければならない。 このまま放置してたら、荒んだ日本人が余裕も無く、外国人、移民に対してももっと厳しくなると思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
「社民党を無くさないで」は有権者には逆効果だと思います。「社民党の候補者は、国民の将来より自党の台所事情を優先させるのか」と受け取られちゃいますよ。
小規模政党ほど、主張の内容と議会での行動を基に支持を呼び掛けるべきだと思います。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
社民党やラサールさんの是非は全く別にやはり有名人を立てるとこうやって取り上げられる。今となると社民党が大きく取り上げられることは少なくなってる。悪い言い方だけどもう気にも留めてない政党。それが有名人一人でこうなる。 やはり有名人を立てるメリットっては大きい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
各党がバラけて野党が一つにならない時点で 与党になりたくない 野党のままでいい 確固たる覚悟信念がないことが分かる。批判ばかりで金が儲かることに ラサールさんは気付いているのかも。少しずつでも 超少数野党は結束し 現行の集金システムを無くしていかないと 子育て支援をたんまり受けた子は 将来 社会保障と税で倍返しの世の中が待ち受けることになる。
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
別の意味で社民党と福島党首には政界に存在し続けて頂きたいと思っています。福島氏が引退すると多くの日本国民が心を痛めた旧社会党による慰安婦ストーリー創作や拉致否定に関して責任を追及できる人がいなくなってしまいます。
福島氏がそれらに関して一切謝罪しないのならそれでも良い、このような自虐説を多数主張し、加えて安保反対、自衛隊反対、天皇反対、日の丸君が代反対!と叫んでいた政党が一時は自民党を脅かす程の支持を得ていた時代もあったのです。
こういうことも含めてそれも日本の不幸な戦後史の一つだと思うのです。 数百年後の子孫が日本の歴史を評価する時が来ると思います。 歴史書にもしっかり残る様に福島氏の言動は最後の最後まで正確に記録を残してほしいです。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
石破総理が公約を守らなくても良いという趣旨の発言をして、批判を浴びましたよね。 でも、これ。政権交代が起こらない限り、野党の公約は自動的に守られません。守らなくて良いのです。
そして。 出来もしない公約を掲げて政権交代を実現したのが、かつての民主党。 「最低でも県外」実現しましたか?「埋蔵金」は出てきましたか?
だから私は、公約なんて信じません。 何が実現できるか、でなく、どこに向かおうとするのか。 そこが大事だと思っています。
そういう意味で、「人間にファーストもセカンドもない」というフレーズには心をひかれます。 いや、日本人がセカンドになっているだろ?という思いも、わかります。
でも、日本という国土にいる以上、日本人がファーストなのは自明。 他所者を、そのファーストに近づけるという発想は、あって良い。
ただ、死に票になるとわかっていて社民に入れるかどうかだけが、悩ましいです。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
社民党がなくなれば日本の底が抜けると言うけど、社民党関係なく日本の底は抜けかかっている。 選挙の投票率は5割程度しかなく、投票する人も失われた30年の原因である自民公明に投票する人も多い。 メディアも国民が知るべきニュースを正しく伝えない。 自分から関心を持ってネットで調べれば日本の政治の腐敗が相当深刻なところまで来ていることを実感できるが、それもいずれは規制されてしまうかもしれない。 誰に投票したらいいか分からないという人も今後は選挙に行ってほしい。 失われた30年の間に何も出来なかった政党や政治家には投票しないと考えれば候補者はかなり絞られる。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
いえいえ、ファーストもセカンドもありますよ。ちなみに私はライパチでした。 というのは冗談ですが、人権は平等であることは異論ありません。しかし主権国家として国民の生命と財産を守るとなると、話は別だと思います。かつて皆平等の主義を掲げた国家がその後どうなりましたか。。。国民への搾取、あるいは他国からの搾取が続けば、それこそ日本の底が抜けてしまいますよ。 権利を有し、かつ義務を果たす(合理的配慮も勿論必要ですが)国民一人一人が考えて投票しましょう。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
弱者への寄り添いや人権を大切にしようとする社民党は好きだ。 ただ、このところ影が薄く、自分の一票を投じるのは勿体ないと感じてしまう。 今私はれいわを支持しているが、社民党も国会に必ず必要な政党。 ラサール石井さんが立候補とは心強い。 是非頑張ってもらいたい。
▲2 ▼16
=+=+=+=+=
こういう左翼ってかつての自民党政権ではかえって自民党の応援団として機能してたのに今は昔か グローバリズムと左翼の親和が進んで世界中でこんな感じ(マスコミのいう”極右”の躍進という結果)になっちゃったね マスコミも極左って言葉くらい言えるようになると少しはこの応援効果も下がりそうだけど難しいんだろうね
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもここは日本であり、日本人のための政治を行うことが大前提だと思います。きれいごとばかり並べる政治家には実行力を期待できませんし、掲げた政策を実現することもできないでしょう。政党として認められなかった場合は、国民を説得できなかったその党自身の責任であり、支持を得られなかったということだと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
言っている事が全然分からないし響かない...今がまさにそこが抜けて日本という民主主義国家のルールを無視する人々が大挙して押し寄せ抜けた穴から堰を切ったように傾れ込んでいる状況なのではないかと感じます。 その原因を作っているのはオールド政党の政治家でありそこに投票する有権者だと思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
「何が『日本人ファースト』ですか?人間にファーストもセカンドもないんですよ。みんな同じなんです!」
人間は本質的に平等ではあるが、どの国の国民を保護すべきかは平等ではない。例えばウクライナ人がロシア人に殺されるのは許せないが、ガザ地区やイランでユダヤ人にアラブ人やペルシャ人が殺されるのは許容できる。あるいはチベットへの侵略は許せないが、ウエストバンクへの侵略は許せる。
学歴も性別も年齢も問わないから、思慮分別のある政治家が選出されてほしい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
堂々と日本人ファーストを言えない人間は日本の政治家になる資格はないです。
まず、何がなんでも日本人の事を考えて動く人が日本の政治家であるべきです。
第一に日本人の幸せなくして、日本での外国人の幸せなんてありえないのですよ。日本人が幸せであってこそ、その心の余裕から、日本にいる外国人に優しくできるわけです。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
今まで投票に行かなかった人達は自民、公明を省けばどこに投票してもいいんです。 選挙は自分が投票した候補者や政党が勝利した事を喜ぶだけのものではなく、今の政権にはもう任せられないから他の党に投票して敗北させるものでもあります。 物価値上げを毎年させている今の与党のままでいいんですか? どこに投票するかに大した勉強などいりません。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
人間だからファーストもセカンドもないなら スパイ法制定しないといけないし、移民受け入れもっと厳しくして不法滞在の厳罰化、犯罪した外国人の不起訴禁止、色々やる事あるよ それが結果として日本人ファーストなんだよ 誰かを優先じゃなくて元から住んでる自国民の暮らしを豊かにする事が日本人ファーストなだけ。 意味を履き違えてる
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ人権を考えたらファーストもセカンドもないでしょう、日本で生活をする外国人には真面目な人も多いでしょう、そんな人を差別すべきではない。 しかし国家運営を考えた時には国民をさらには国益を第一に考えるべきと思うんだけど、だって日本の政治家なんでしょ?
国民や国家を置き去りにして大きな視点で世界に目を向け平和を訴えるなら政治家以外になれば良いのでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ジェンダー平等・多文化共生社会の実現!差別をなくします。
世界でも最低レベルの男女格差を是正し、女性の人権と自立を保障します。クオータ制度の導入などで女性の政治参画を進め、平等な社会をつくります。事実婚や同性婚も認める法制度を整え、多様な家族のあり方を尊重します。選択的夫婦別姓・同性婚の早期実現をめざします。移民・難民の排除ではなく、多文化共生の社会をめざします。
社民党のホームページからの引用。知りたい人は、視てくれば良いよ。罰則付きの差別禁止法を制定しあらゆる差別に反対します。あらゆる差別って何??何処までが差別なの??
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
外国人ファーストの現状だから、参政党のような政党がわざわざわ日本人ファーストを掲げなければならないのです。
今、参政党が熱狂的にグングン伸びてきているのも大多数の民意が日本人ファーストを求めているからです。
どこの国でも政治が自国民を守るのは至極当たり前の事です。
そんな当たり前の事が否定されている今の日本の風潮に恐怖を感じます。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
日本人ファーストと言うのは反グローバリズムの事だろう。過度なグローバルリズムのせいで日本の富が外国に流れた。それを是正していこうと言う事。外国人問題にしても外国人排斥とか言っている分けではなく共生するためには、まず先に厳格なルールと法規制が先だと言っているだけ。新宿の住民の20%が中国人と言う現状をどのように思うか。静かなる侵略が始まっている可能性も否めない。考え過ぎだとか思うかも知れないが最悪なパターンを想定するのが政治家でもあるぞ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
外国人と日本人を一緒にするべきではない。
納税の厳しい日本人と、納税しているのかしていないのか不明の外国人の不動産購入、相続税がない?不明になる外国人では、違いをつけるべきです。
日本人ファーストは、正しい主張だと思っています。 日本人も外国人もファースト、セカンドがないのは、生存の部分であり、商い、不動産購入では、他国ははっきり外国人に厳しい対応をしています。
きれいごとではなく、はっきり分けながら、日本人のための、日本人のために、政治家は働くべきです。
▲69 ▼0
=+=+=+=+=
日本人がどれだけ税金を支払っていて、社会保険や医療をふいにやってきた外国人に幾ら使われたか、本当に分かっていますか? 財務省デモに行って、彼らの訴えを聞いてください。 あくまで論理的に、今日本人ファーストが求められているのかが分かりますよ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
日本の社会保障を外国人(特に大陸のあの国)に勝手気ままにタダ乗りされて ファーストもセカンドもないって言えるんですかね? そういう主張なら、原資となる税金や保険料もきっちり外国人から取るべき インバウンドだって日本国内にいる間は滞在税でも取ったらいい。 社民党が居ないと日本の底が抜ける?居たって自民党が底を壊してるでしょ。 社民党が居なくても何も困らないし、今回は社民党を救う選挙でもない。 救ってほしい、助けてほしいのは一般市民だ。 そのためには自公には投票しないこと。これに尽きる。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
ラサール氏が「何が『日本人ファースト』ですか?人間にファーストもセカンドもないんですよ。みんな同じなんです。
国民は日本の政治家には日本人ファーストの政治家を求めてます。人類規模で考えてる方は政治家目指さないでください。NPO法人とかで是非活躍してください!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
日本人の中で法律や秩序が守れない外国人によって 迷惑を被ったり 辛い思いをしている人達がいることは 事実。自分がその人達と思いを共有出来ないなら 問題の場所に住んでみればよいと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
与党だろうが野党だろうが、国会議員の究極の使命は「国民の生命と財産を守る」事だ。 この大前提抜きにしては、どんな公約も全く無意味だ。
「人間にファーストもセカンドもない」?
では、これまで日本人拉致被害者の家族と全く同じ気持ちで24時間365日、拉致被害者の事を考えてきたのか?
ラサール石井に限ったことではない。 自公政権も同じだ。 日本人男子児童が中国で惨殺された事件について、正式に中国政府から説明を受けたのか?
今回の選挙では「生命をかけて国民の生活と財産を守る」気概のある候補者に投票させていただく。 10年先の未来にすら責任を持てないような候補者は選択肢から除外させていただく。
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
消費税廃止しなくていいです。平等な納税システムだと思いますけど。 それより真面目に一生懸命働いてる人が経済的に報われる世の中になって欲しい。 現行ルールで外国人の方もきちんと日本で生活している方は沢山います。現行ルールがそんな差別的とは思いませんが。 日本人は常識的な感覚を持った人は沢山います。本当に理不尽なルールは変わっていくと思いますが、社民党の方の言っていることは支持できないことが多いでしょ。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
なくなるべくしてなくなっていくのだと思います。 社民党を擁護するとなると拉致問題には期待全く出来ませんね。
拉致問題を無視するとなると、人権とかもご都合主義となりますね。 信頼できませんね。
テレビはこういう思想の人をコメンテーターとして採用していた… というのもかなり深刻な問題かと思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ社民党こそがずっと外国人ファーストといった活動をしてきたと思います。 北朝鮮による拉致もずっと認めていなかったですよね。 それどころか北朝鮮の味方?と思われるような言動が多い党という印象。
日本の血税を使いながら、長年にわたる外国人ファーストの政策こそおかしいと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
社会民主主義は、社会にとって基本的な価値観と思っているけれど、何が引き付けないのかな。 新しい政党が湧いてはポシャる日本だけれど、米国ではサンダース議員が一定の支持を常に得ていることを考えても、日本は目新しいものに飛びつく傾向があるかな。因みに、新しい政党と言っても、実は復古的で国民主権よりも国家主権の傾向が強く、日本を『後戻り』させたいかのように見えてしまう。 労働者の権利や中低所得者寄りの政党が存在価値を失っていく社会は、熟慮を欠いた短絡的な流れに墜ちていくと思いますね。
▲9 ▼22
=+=+=+=+=
そもそも党勢が縮小してきたのは理由があるからで、それもかなり国家の要件として大切な部分で間違った対応をしてきた過去があるってのが理解出来てないってことなのかな? ファーストもセカンドもないから大切な国民を見捨てるようなマネをしたのだと思われますよ。 民主主義なのでご自分の主義を唱えて国民のために票を取っていただけるように頑張ってください。 間違えても社民党の存続のためには頑張らないでくださいね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
ここにきて「日本人ファースト」というテーマが話題になるのはそれだけ日本人の生活水準が厳しくなってきている現れです なので「日本人ファースト」が良くないという論立てではなく何故今まで言われてこなかったようなことが言われるようになっているのかを分析しなければ何を言っても心に響きません 「日本人ファースト」というときその背景にあるのは長年放置されてきた歪んだ国内の制度が勢いのある外国人達にハックされているという感覚です これは政府に対する不満に直結します 例えば日本人は中国で不動産を買えないのに中国人は日本の不動産を爆買いしているというような現象1つとっても制度が歪なのは明らかです 要は外国人を排斥しろと言っているわけではなくおかしな制度を改めろということです ここに気付かず「日本人ファースト」という言葉を人種差別のごとく扱う政治家などにこの国の行く末を託せないことは明らかでしょう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国政政党の要件を満たさなくなり政党交付金が交付されなくなったからといって政治活動ができなくなるわけではないよ。それに今回要件満たさなくなってもたしか2027年くらいまでは貰えるんでしょ(ちゃんと調べてないのでもし間違ってたらすまん)。 大変申し訳ないのだけど、「お金欲しいから社民党に投票して」って言ってるようにしか聴こえないよ。 日本をよくしたいという信念があるのなら、「社民党がなくなる!」なんて訴えないで、「仮に国政政党じゃなくなっても社民党はこれからも頑張ります!」くらい言って欲しいもんですな。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
耳障りの良い事ばかり。 財源、どの部分のコストカットなど、数字的に根拠を示す事をしてくれないと。 人口減少はもはや避けられない訳だし、将来的に国家規模のビジョンを示してこそ、国民は納得するものだよ。 選挙の時だけ耳障りの良い言葉を並べるなんて子供でも出来るよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
排他的、排外的になって江戸時代みたいに生活するならいいかもしれませんが電気も肉も食べられないし石油もないから漁にも出られませんね。環境に優しいだろうから反対はしませんが、日本人ファーストに踊らされてる方々はそのあたりどう考えてるんでしょうか?日本が資源豊かで自給率も高いなら強気でいいでしょうが、、
▲0 ▼16
=+=+=+=+=
そもそも候補者が少なく、仮に全員当選しても過半数に届かない政党が出す公約(特に与党と相反するもの)に意味はあるのだろうか。 物理的にできるわけない公約を掲げて人気取りするのはどうなのだろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ラサールさんの第一声は新宿からでした。流石有名人…人、人、人ですね。社民党の灯火が消えかけているときに彼が立候補したことにより、少しは明るい兆しが見えるようだ。土井さんの居るときは凄い人気だったが、ラサールさんによって社民党を消さないように頑張って欲しい。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
セカンドて何?
※AI に聞いてみました。
「〇〇ファースト」とは、「〇〇を最優先に考える」という意味の言葉です。〇〇には、顧客、社員、地域など、様々な対象が入ります。例えば、「顧客ファースト」であれば、顧客のニーズを最優先に考えることを意味します。
具体的には、以下の3つの意味合いを含んでいます。
最優先事項:「〇〇を一番に考える」という行動指針を示します。
意思決定の基準:〇〇を基準にして、物事を判断し、決定していくことを意味します。
行動の指針:〇〇を念頭に置いて、日々の行動や言動を改めることを促します。
「〇〇ファースト」という言葉は、ビジネスシーンだけでなく、日常生活においても使われることがあります。例えば、「家族ファースト」や「健康ファースト」など、様々な場面で、〇〇を最優先に考えることが重要視されています。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
私は排外主義者ではなく、むしろある程度は外国人受け入れ許容派であるが、少なくとも帰る故郷のある外国人と何があっても(例えば戦争など)この国を守っていかなければならない、また、この国と心中しなければならない日本人と同じではないだろう。それは公平ではない。そもそも、社民党が必要だと思っている人が多ければ、今のような惨状にはなってないのだよ。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
どうして日本で日本ファーストではないのか?他国で自国民が優先されないなんて言ったら政治家として失格の烙印を押されると思うが。税金は国民の負担から成り立っているのに日本国民に優先的に使われない、国民の生命財産が守られるのに使われないという社民党は本当に日本の政党なのかと疑問が湧く。日本の国益、国民の利益を本当に考えているのか。
▲104 ▼2
=+=+=+=+=
どう考えても社民党の党首は今の時代に適合する人物とは思えない。ミサイルより米より!!確かにそうだが、この人は防衛面に甘すぎる。日本が有事になるなど考えたこともないのでは?と思いたい。戦争のしない国!とも発言するが、それを聞いて中学生が笑っていた。戦争するとかしないとかは一国の思いで決まるものではなく相手国の決断次第なのだ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
とても社民党候補らしい内容だと思いますよ。 整合性という意味では結構なことではないでしょうか。
人間の順列ではなく、日本人か外国人かって話なんですけどね。 政治がまずどの層を大切に考えるべきかという話で、誰かを排斥するべきという話でもない。 入口から批判するのに都合のいいように曲解する政党は絶対に応援したくないですね。 この件に限った話ではなくて、問題のすり替えに抵抗の無い政党ほど節操もないと思うのです。
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
社民党が訴えてるのは、社民党として国会に残りたいとだけしか聞こえてこない。 権力行使が出来る事の重要性は良く解ってるだけに、手放したくは無いのだろう。 此処まで社民党が凋落の憂き目に遭ってるのに責任を獲る事なく、相も変わらず夢物語かと思えるスローガンを叫ぶだけで政策ですらない。 即ち、国民の期待が集まらないのは、此れ迄の実績で言えば消滅していても不思議は無いくらい活動実績が無い事だろう。…投票は死に票に繋がるし。 過去の55年体制と言われた頃に見た甘い夢はもう二度とやっては来ないのだ。 「社民党がなくなったら日本の底が抜けてしまうんです!」 と声高に言っても殆どの人は実感無いし、水はけが悪いと思っていたら、底にある排水溝に異物がつっかえていたからだったと思われるのが関の山。 他党との共闘も立憲の一部くらいしか相手にされないし、日本人のマジョリティーの為に働いて見ればと思う次第です。
▲41 ▼5
=+=+=+=+=
ラサール氏の仰ることは学校の中で通じる話。みんな平等にしましょうってやつね。 しかしですね、日本政府の役割は日本人の「命と安全」「国土」「財産」を守ることです。その日本代表を選ぶ選挙なのでファーストもセカンドもとか言う価値観の方は立候補しないで下さい。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
社民党は、「古いリベラル」です。最近、良く言われる「新しいリベラル」とは大きく違います。「新しいリベラル」は、国民一人一人の生産性の向上に税金使う「機会の平等」を目指します。「古いリベラル」は、「結果の平等」を目指します。実は、「古いリベラル」は、保守に近い、中道なのです。科学的に言えば、教育費を投じても、個人の生産性は向上しません。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
(1)食料品の消費税率を即時0%にする (2)最低賃金を全国一律1500円にする (3)社会保険料を半額にする (4)月10万円を給付する最低保障年金制度
でラサールさんが当選したらこれは実現されるんですか? 出来もしない事を言うだけ無駄でしょう。 事前に立憲と調整がついてるのならいいけど、立憲の公約にこんな事書いてませんよ? できもしない耳障りのいい公約なんてただの絵に描いた餅だし、もっと言えば実現させようとも思ってないよね。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
どうしてこんな些末な候補者のことを各紙が取り上げるのでしょうか?それよりコロナで有名になった医師会の釜萢氏、83歳の山東氏、自民に戻った鈴木宗男氏、問題があった橋本聖子氏・・・話題にすべき候補者は沢山いる。連日、ラサール氏の報道が目立つが、個人的な候補者の応援になるので止めるべき。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この外国人をどんどん日本に入れようとする人たちは何がしたんや。結局利権絡みでしょう?欧米みても移民を受け入れして成功した国なんてほとんどないし、選挙でも移民反対をしている党が支持されている。そもそも労働人口が減ってそれを賄うのが外国人なのは流石に無理がある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コメントに制限入ってるが 記事や情報流す側のファクトチェックは完璧なのか?今まで垂れ流し続けた誤情報や誹謗中傷は断罪されないのか?またこの記事の題にもなっている社民党なくなると日本の底が抜けるという表現の根拠は?また適切な表現と言えるのか?チェックは我々にだけ課せられるのは不公平で それこそ人権や思想弾圧ではないのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
外国人と日本国籍を持つ人が同じなわけが無いだろう? ファーストもセカンドも無いのはニンゲンとしてであって、権利や義務は国籍生い立ち社会的立場で変わってくるだろう? 義務を果たしている日本人に対して政治的保証をファーストに行う、それの何が間違っているのか? 外国人ファーストになっている現状を改めましょう、というだけの話ではないのか? 勝手な解釈で勝手な政治活動を行い勝手に税金を動かそうとするのは直ちに止めていただきたい!
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
統制がここまで弱くなったのも民意の現れなので、それはこれまでの歩みがそうさせてきたのだから致し方ないでしょう
今もあってないようなものではあるから、無くなったとしても底は抜けないと思います 税金もかかってるし、無くなるような存在なら無い方がまだ有益な部分もあるかも 自民党がやりたい放題やってる現状の方が、よっぽど底を抜くと思います
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
人間にファーストもセカンドもあるよ。努力して結果を出した者と怠けた挙げ句、犯罪までやるような者を同じにして欲しくない。日本人であれば、僅かでも国益に寄与した者が大半であるのに、外国人なら大半が日本の国益には反するのではなかろうか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
社民党は社会党時代からなにか功績があるのか?と考えたけど、村山氏が災害派遣を躊躇ったり、福島氏の韓国の所謂慰安婦問題といい、足を引っ張る行動しか記憶にない。そもそも足を引っ張る事が目的だったのならば一定の成果はあげたのだろうが政党として現在、はっきり言って役目がない。その様な政党の存続の為に立候補するとは石井氏の感覚を疑う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
社会主義を中途半端に打ち出さなくなったのも社会党凋落の一因だと思う。何がしたいか、何を目指すのかも他党と明確な差をつけられてない。民主党、れいわ、共産は左でもそれぞれの立ち位置がそれなりに明確なのに対して、左の受け皿にもなってない。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
ファーストもセカンドもないのは正しい。 それはルールを守らない人間は国籍関係なく、 日本の司法で正しく裁かれていることが前提である。
今の日本はこれができていないから、日本人ファーストを訴える国民が増えるのは当たり前。
追伸、おたくらはレフトしかいないよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
色んな意見があって良い。 個人的に参政党に投票はしないが、 彼らの日本人ファーストの中身は理解できる。 国境が存在する以上、自国民と外国人を区別するのは当然。日本の庶民が生活苦をヒシヒシと実感してる状態で、一部の外国人への優遇は認められないな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
家族と他人とを同じ価値観では見れない。至って普通の感覚、日本人ファーストとはまずは自国民を豊かにしたいという思いです。当たり前では?自身が痩せ細っていくのに他人に食事を与えますか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
定位置は底だけど、役割は底じゃない。 なくなっても誰も気づかない木枝の端の枯れかけた葉っぱ。 あと人間のファーストセカンドを語る規模をごまかすな。 世界の話してるなら日本で語るな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「日本の底が抜けてしまう、、、」 明日社民党がなくなっても普通の人は気づきもしないと思いますけど。 東アジアの一部の国のエージェントみたいな政党は日本にとって百害あって一利なしと思うし、口を開けば憲法9条を守るという。 日本の政治家が「日本人ファースト」を主張するのは当然だ。 逆に社民党や自民党、公明党のように外国人ファーストをやっている政党のなんと多いことか。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
物事にはプライオリティと言うのがあるのでファーストもセカンドもサードも必ずあります。リアルな社会と言うのは「おててつないでみんなで仲良くゴール」なんて言うお花畑の世界じゃないの。
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
いやいや『税金の使用方法!』についてはファースト・セカンドも『アリ?』でしょう!もっと詳細に書くならば【困窮する外国人よりも困窮する日本人!】を救うのが先でしょうが?マンション・アパートの大家・オーナーが『ある日突然中国人にとって代わり現行の家賃よりも大幅な爆上げ?』するなど【日本人が納得行かない世の中?】を正すのが政治の役割でしょうが?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そうですね、ファーストもセカンドもないです。 納税して、法律を守って、他人を尊重して生活する人は、人種に関わらず保護されるべきです。 そして、税金を逃れ、法律を守らず、他人を尊重しない人は、人種を問わず嫌われるでしょう。平等に。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民の生命財産および国土を守ることは国家の義務だ。すなわち国家が優先すべきは自国民という意味で日本人ファーストは正しい。少なくとも北朝鮮による日本人拉致などないとほざいてきた連中にとっては、日本人はセカンドやサードかもしれんがな。そんな連中が消え去って党が雲散霧消しても日本にはなんの憂いもない。
▲28 ▼1
|
![]() |