( 304587 ) 2025/07/04 04:28:55 2 00 化粧を崩しながら商店街を激走! 玉木氏の“裏切り”を乗り越え一人で立ち上がった山尾志桜里氏の「ドブ板過ぎる選挙戦」実況中継デイリー新潮 7/3(木) 18:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dbff169355371c6a037c06b65296c83c4bf25642 |
( 304590 ) 2025/07/04 04:28:55 0 00 山尾志桜里氏
一緒にやろうと口説いてくれた“あの人”はもういない。たった一人での闘いが始まったーー。無所属で参院選東京選挙区に挑むことになった山尾志桜里氏が、東京・吉祥寺で第一声を上げた。炎天下の中、叫び、走り、笑顔を振りまきながら手を差し出しまくる“意地の戦い”を見てきた。
***
7月3日午後1時。東京のJR吉祥寺駅東口ロータリー前で行われた山尾志桜里氏の第一声には、約30人の報道陣が駆けつけた。一方、聴衆はせいぜい十数人といったところ。
だが、白のポロシャツに青い襷をかけた山尾氏は颯爽と現れ、力強くマイクを握りしめた。
「みなさまー、こんにちは! 山尾志桜里です。吉祥寺で第一声は予想通りですが、無所属での第一声は予想外でした。残念ながら国民民主党から公認の取り消しを受けましたが、中道政治を諦めることがどうしてもできませんでした」
いきなり“捨てられた女”アピールから入ると、かつての仲間への“恨み節”を漏らした。
「2022年の結党時には、リベラルから穏健保守まで包摂していく『改革中道政党』だと結党メンバーで誓い合ったあの国民民主党ですら、選挙を前にして右旋回から逃れられない状況を、中から見ました」
「この国には本当の右や左に偏らない、ど真ん中の、この国の未来をひたすら思う中道の政治がなかなか根付かないことを教えてくれたのが今回の国民民主党との一連の経過だった。私も学びました」
そして、一人でも戦い抜く決意を力強く語り出したのだった。
「無所属でもできる、無所属だからこそできる。そう決意して私はここに立っています!」
「皇室問題や憲法の問題、この国がこの国であり続けるための大事な論点を選挙でしっかり正面に掲げる政党はほとんどありません! これを掲げれば党内が分裂するからです!」
「もし私を無所属で国会にもう一度送っていただいたら、『保育園落ちた』の10年後、2025年の子育て政策を必ず前に進めます!」
約25分間に及んだ演説を終えた時は汗だくで、化粧はだらだらに崩れていた。だが山尾氏は意に介さず、聴衆に向かって突進し始めた。
「よく来てくれました。ありがとう」 「暑い中、ありがとうございます」
満面の笑みで一人ひとりと固く握手していく。
演説で明かした話によると、山尾氏にとって吉祥寺は小学生から7年間の司法浪人中まで「人生の過半を過ごしてきたホームタウン」。司法浪人中もこの街にあった「ジャズの流れるレストランバー」でウェイトレスをしていたとのことで、知り合いは多いようだ。
山尾氏のファンらしき男性も数人駆けつけていたようだ。写真撮影やサインの求めにも快く応じ、色紙には「中道」と書いていた。
一人終えるとまた次へ。50歳とは思えぬ軽やかな足取りで横断歩道を走り抜けていく。商店街に入ると、
「この先に事務所を立ち上げてやらせていただいています。ご迷惑をおかけして申し訳ございません」
と挨拶することも忘れなかった。取材陣への囲み取材にも質問が途切れるまで応じ、テレビカメラが往来の人とぶつかりそうになると「危ないですよ!」と優しく声をかける。
これまでのお高くとまっていたような印象から一変、徹底した「ドブ板」ぶりなのだ。だが、山尾氏がどんなに奮起しようとも厳しい闘いは避けられそうにない。政治部記者はこう語る。
「今回は改選数が一つ増えて7議席となり、当選ラインが下がるとはいえ50万票は必要。どれだけ同情票を集めようとも、団体票なしで当選圏内に入るのは厳しいでしょう。山尾さんは立憲と国民にいたこともあり、それぞれの支持層も被ってしまいますしね」
だが、こうも付け加える。
「もしかしたらもう彼女は勝ち負けにこだわっていないのかもしれません。玉木さんと一戦交えずには気が済まない一心で突き進んでいる気もします」
“女の意地”でどこまで玉木氏を追い詰めることができるかーー。
デイリー新潮編集部
新潮社
|
( 304589 ) 2025/07/04 04:28:55 1 00 今回の議論では、元国会議員の山尾志桜里氏の立候補に関する意見が多数寄せられています。
また、彼女の新たな立候補に対して期待を寄せる声や、過去の行動を反省しない姿勢に批判的なコメントが存在します。
さらに、選挙での支持を得るためには、イメージやパフォーマンスが重要視される一方で、実際の政策や真剣な取り組みが欠けていると感じる人も多く、山尾氏に対する支持が分かれている様子が伺えます。
(まとめ)山尾志桜里氏の立候補に対する意見は賛否が大きく分かれ、彼女の過去の行動や説明責任、そして倫理観が支持の可否に大きく影響していることが浮き彫りとなっています。 | ( 304591 ) 2025/07/04 04:28:55 0 00 =+=+=+=+=
もっと簡単に支持してもらえる方法がある。 ガソリン代の件、コーヒー代の件、私的に新幹線のタダ乗り、これちゃんと説明すれば支持されますよ。 ちゃんと説明出来ればの話ですが。 別に不倫を釈明しろなんて言いません。 個人的な事なので。 でも、ガソリン代などは政治資金です。 もとは税金です。 これはちゃんと説明してもらわないとね。
▲5287 ▼226
=+=+=+=+=
待機児童、福祉、米、物価高… 確かに当事者の苦労はわかるが、何かしら毎回選挙公約になるこれらの議題は、改善したためしがなく、選挙のたびに各党のお飾り政策になっている。結論、権力者のみのご都合主義はNOとしめし、抜本的解決をしようとしている過程をわかりやすくしてくれる政治家をメディアはとりあげ、国民に周知する必要があると思う。
▲175 ▼4
=+=+=+=+=
全ては我々有権者がどう審判を下すか。 間違いのないよう、知名度や2世に惑わされず 政策に耳を傾けて信頼できる候補者に一票を投じようと思います。 現状日本国が今置かれている問題は米問題だけではないです。 もっと根本的な事を議論して世の中の経済を安定させてほしいものです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
東京選挙区⋯で起ち上げたのは大した度胸です。無所属で挑むのは初めての経験と思いますが玉木に裏切られた事を鑑み思い切り遣って欲しいものです。国民民主候補よりも絶対上のポジションを目指して下さいね!
▲48 ▼167
=+=+=+=+=
今回の立候補は、国の将来を憂い自分の信念を貫くためというより、あのまま終わったら自分の立場がないからという利己的な面が大きいような気がしてならない。 有権者の方々には、イメージだけでなく、ぜひその候補者の真意や信念に思いを寄せて投票していただきたい。
▲2409 ▼164
=+=+=+=+=
ワイドショーの様に追っかけまわしてますが、ガソリン代の不正経理、交通費の私的使用、不倫と議員をやめて、ほとぼりが冷めた? 一般社会では、元には戻れません マスコミの方々国民生活にもっと重大な案件がいくつもあるのではないのか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
家族を裏切ったという話もあり、ガソリン、コーヒー、新幹線と様々な不適切利用があった人に、裏切りを乗り越えてと説明をつけるのもなんか納得感がない。
会社従業員が会社の金を不正利用したら横領だけど、議員が国費を不正に利用しても、すみません。やめますとかで逃げおおせて、平気で再立候補ってどういう倫理観の世界なの?
▲2016 ▼47
=+=+=+=+=
ニュースバリューがあるのだろうけど、他の女性候補者だって化粧崩しながら、選挙区を歩いているのは変わらないけどね。 彼女だけを取り上げるのは、選挙期間中と言う事を考慮するのであれば、マスコミは慎重になるべきであろう。
▲330 ▼12
=+=+=+=+=
つまり、選挙を私怨を晴らす場として利用しようという腹積もりなのだろうか。あまり感心はしませんね。中道政治と言うなら、それこそ今は経済政策について語るべきで、過去に高度経済成長を遂げた日本経済がどうしてここまで低迷しているかについて本音で切り込んでみてはどうでしょうか。ザイム真理教と刺し違えて打倒した暁には思い残すことなく政界を去るとでも言えれば、少しは見直してやってもいいのですが。
▲683 ▼48
=+=+=+=+=
私が心が狭いのでしょうか。素直に応援などできません。あまりにもひどい会見でした。参政党に入党した梅原氏、立候補のsayaさん、見事都議会議員になった佐藤さおり氏、立候補の平野雨龍氏、深田萌絵氏、ずっとずっと応援期待に能う面々がいらっしゃる。私もですが山尾氏に苛立ちを覚えるより、有権者の方々に、期待できる候補者が他に存在することを広めたいです。
▲668 ▼60
=+=+=+=+=
玉木氏に裏切られたとあるが、自身の問題がなければそもそも発生しなかったことでは? 自分にも非があるのだから、それをちゃんと向き合っていかないと駄目だと思う。 感情的になって突っ走るだけの戦いに国民を巻き込むのはどうかと思います。 選挙をするならちゃんと気持ちを整理し、玉木の事なんか忘れて政治に向き合ってくれないと、後々迷惑になります。
▲639 ▼31
=+=+=+=+=
国民民主の政策顧問としても間接的に国政に関わることもできたのに、世間の厳しい目がある中落選の高いリスクを背負って出馬するのは先見性に欠けているのでは、と自分は悲観的に見ていたけれども、結果は蓋を開けてみなければわからないし、出馬するかどうかの決定は当然本人の自由。リスクを冒して試みる勇気には敬意を評したい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今、国会議員に求められること。 自分自身のことより、国と国民が豊かになる方法を真剣に考え実行する人。 政治資金の入出金を正しく報告し、虚偽、記載漏れなどが無いこと。 悪いことをしたらきちんと謝罪し、国民へ説明をする誠実さを持っていること。 国民の模範となる行動をする、発言をする人。
国民に求められること。 知名度やイメージ、マスコミ等の情報に惑わされず、きちんとその人の人となり、考え方、これまでの行動を確認した上で、投票に行くこと。 一票では変わらないと思わず必ず投票すること。
山尾志桜里氏は過去の疑惑に対して真摯に答えることもなく、逃げるように国会議員を辞めた。そして今回、やはりきちんと説明することもなく立候補した。立候補は自由だとは言え、筋を通さない人が国会議員としてふさわしいのでしょうか。
▲178 ▼10
=+=+=+=+=
なりふり構わずでもメリットがある国会議員なんだろ。民間弁護士になって物足りなかったんだろと思う そんな日本の国会議員の制度、報酬、権力が変わらない限りまた次の腐敗政権が生まれる 常に監視し続けなければいけない その役割が選挙 どの党が何議席になったとか政権交代したとかじゃなく監視役割での選挙 それを国民は理解してすべき
▲100 ▼6
=+=+=+=+=
無所属って事だけで今は投票が集まるのよね 都議会選挙でもその傾向が強かったよね どんな経緯で無所属になったとかはまったく考慮されずに投票所の立候補リストを見て無所属だけで評価されて投票してるよね 裏金等まったく考慮されても無いのよねまぁそりゃ50%もいかない投票率じゃ事前にどんな候補か調べる事もしないよね
▲116 ▼25
=+=+=+=+=
よく山尾さんの不倫が問題になるけど 個人的にそこはどうでもイイんだよね それより ガソリン代問題で秘書のせいにしてる事 与党には 秘書の行為は議員が責任穫れと野党は言っています(それ自体は賛成なので) なのに堂々と秘書のせいにする人は信用できない
▲670 ▼40
=+=+=+=+=
よほど国会議員という特権の甘い汁の味が忘れられないのでしょうね。
こうやって頑張っている姿を見れば見るほどそう思えてならない。 私の視点が穿っているのかも知れませんが、 この人のこれまでの振る舞いにも少なくない要因があると思います。 この人は、これからもひたむきなポーズや同情を買うような言動など、さまざまな趣向を凝らした振る舞いをすると思います。
地元選挙区の有権者には、賢明な判断をして欲しいです。
▲63 ▼5
=+=+=+=+=
国民民主の問題を選挙の論点にはしないと言いながら、国民民主への非難から入るんですね。言ってることに一貫性がない。国民民主と関係なく、自分の主義主張を通すと言ったときは少し見直したが、やっぱりダメかなと思いました。あまり深く考えずに、その場のご都合で言葉を発してしまうタイプですね。女系天皇や改憲も必ずしも反対ではありませんが、この人のその議論が論理的にできるかは疑問。会見のときのように言葉で言いくるめて、自分の意見を押し付ける形になるだけではないかな。あと、選挙運動中だけ、急に元気に愛想よくなるのは白々しくないですかね。これは程度の差はあれ、他の候補者も同じですが。それからファンと握手というのも仕込みくさくて痛い。
▲120 ▼14
=+=+=+=+=
不倫はどうでも良いけど、「国会議員時代に、国際条約違反の児童虐待をやった」という輝かしい経歴はどう説明するんだろう?
憲法98条では、国際条約の尊重と遵守が謳われている 憲法99条では、国会議員や国家公務員(検察)に、憲法の遵守の義務を課している こどもの権利条約に照らせば、親子の分断は許されない虐待行為
子育てがどうこうって言われてもね・・・
▲389 ▼31
=+=+=+=+=
当選した後の旨味を考えれば高々3週間程度額に汗して走り回っても得の方が上回りますという議員あるあるなだけで 某党の推薦取り消し前から事務所開いて人を雇って初期投資してるから引くに引けないから開き直ってるだけと思うのですが
▲494 ▼27
=+=+=+=+=
政策の一番最初に掲げている「女性天皇の容認」は、日本が男女平等を掲げる民主主義国なら当然のことです。残念ながら政党の候補者はどここから箝口令が出されているのか避けている課題です。新聞社も候補者アンケートの質問事項に入れません。 この課題は、少数の主に男性老人政治家や有識者(!)たちが密室で論議するのではなく、選挙の場でこそ争点とされるべきです。そして最終的には国民投票を実施すべきものだと思います。 山尾さんのこれまでの行動には疑問符が付きますが、この点では彼女を支持します。 頑張ってください。
▲16 ▼52
=+=+=+=+=
無所属での立候補は、まあこれしかないかなとは思うけど、結局何も説明しないから、逃げる・誤魔化す人間であるとの懸念は拭えないと思う。あと、玉木に請われて仕方なく出馬した、というストーリーが崩れるように思うけど、そのへんの整合性はもうどうでもいいのかな。これじゃ、結局自分が議員になりたくて一連のゴタゴタを引き起こしたように見える。まあそうなんだろうけど。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ひとつに日本の選挙は人気投票のような傾向にあり、特に商店街などに集う、こういっては失礼かもしれないが、買物途中の、いわゆる「おばちゃん」と言われる層は支持/不支持は別にして、とりあえずテレビに出ている有名人と握手してみたい、現代ならスマホで写真を撮りたいみたいなノリで寄ってくるし、一人が握手や写真撮影すれば「私も!わたしも!」と瞬く間に人だかりができて候補者を良い気持ちにさせてくれる。 ただ、そういう人たちが実際に票を入れてくれるか? それ以前に投票に行くかは別の話。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
まともに説明責任も果たさない、 カネに汚い疑いもある、 世話になった元々の仲間に 恩義の言葉もなく手のひら返しで批判する。
これではいくら有能でも 当選した後に選挙民に対して どんな態度をとるか分からない。 信用できるかはまた別。
ドブ板するのはどの候補にも当たり前の話。 一人で立ち上がったのも仲間作りに 失敗しただけの話。 美談でもなんでもない。
まずは人に信用されるような言動を!
▲378 ▼15
=+=+=+=+=
山尾氏に対しても一定の評価を与えてる者も多く、票の分散が予想されるので国民民主の候補者からしたらこの出馬は痛いでしょうね。 おそらく山尾氏としては自らの当選を狙ってるというよりも国民民主の候補者を道連れに落とそうという意図が見えますね。
▲222 ▼50
=+=+=+=+=
一度手を出して経験したら余程の事が無い限り 抜け出せないのが国会議員と言う職業 この方だけに限らずどれだけバッシングを受けてもまた立候補する ぱっと見そんなに志しが高いのかと思いますが 実際当選してみたら全く伴わない仕事っぷり それほど何か一般人には分からない良い事がある仕事なのでしょう。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
議員さんになれば、意地でも結果を出す人だと思う。 下の問題とか色々言っている人が多いけれど、その事についてアンタに何か迷惑かけたか? 偉そうに言う人ほど、自分には甘い人が多い。 人間だから完璧は無い。 議員としての仕事をしてくれればいいんです。 明石の泉さんも口汚いけれど仕事はキチンと結果を出した。 下の問題等は褒められた事では無いけれど、それ以上に議員さんとして結果を出せばよい。 来年の今頃には、見方を変える人がかなり出てくると思う。
▲8 ▼14
=+=+=+=+=
選挙区在住ではありませんが、自らを律することが出来ないことをこれだけ知らしめた後で、出馬する政治家も珍しい。是非とも有権者に信を問うて欲しい。
▲276 ▼15
=+=+=+=+=
当落線上際どい候補者は必ず人情に訴える。
それで騙される有権者が多いのも事実。
あの自民党の八王子の裏金議員の演説を聞いていたお婆さんはテレビ取材に対して『あちらこちらからいじめられていて可哀想だよねだから応援するんだ』と仰っていましたからね。
これも民主主義の一端です。
選挙に行って、三連休予定がある方は期日前投票して意思表示をしましょう。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
玉木に裏切られて闘志に火が付いたね。同情票狙いもあるでしょう。まあ、今まで犯してきた過ちが大きすぎるうえに、それに対するまともな説明も反省もなく、臭い物に蓋して逃げまくっているから、一発逆転はないでしょう。斎藤知事みたいに何か策を練っているのかもしれないけど。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
あの会見を見直した方がいい。あくまで不倫はしていないを主張したとしても、山尾さんの再側近の男性の妻が自死したのは事実。政治家の前に、人としてどうなのか。他にも人材は居るし時代も変わってるので、私は支持しません。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
批判が多いのは理解できるが、他の議員もやっていたと言うようなことではある。ガソリン代や新幹線の件も問題だが、ドリル優子の方が証拠隠滅の仕方が悪質だし、自民党の女性議員たちのおフランス旅行の報告書なしなどの方がもっと批判されてもいいのに。不倫にしても女性議員は男性議員よりもダメージが大きい印象だ。 頭の良さは認めるし、無所属でも国政に戻ろうとするガッツもある。蓮舫さんが戻ってくるならこの人も国会にいてもいいかなと私は思うけど。
▲15 ▼35
=+=+=+=+=
説明責任を常に求められる政治家 のらりくらりと質問をはぐらかす人はその資質がないと感じます。 目指したいものがある は大切なことですが、それ以上に 目指していい器量がある これが第一義かと。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主党に裏切られて無所属で出馬した事は格好は良いように見えますが、過去の事は無くなった訳じゃ無いですからね。 先ずは有権者に説明責任を果たすべきだと思いますよ。 そこがスタートラインですからね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
しかし、打たれながらも頑張る一人の女性として、なんか可哀そうになるね そして応援したくなる 是非是非、選挙戦やりきって堂々と国会に行き、見返すくらいの事をしてほしいね これだけ頑張るには、それ相当の覚悟をもって今度は国会議員になろうとしているんだよね
▲13 ▼38
=+=+=+=+=
この記事自体が宣伝みたいな持ち上げ記事の様な書き方だが、答えなければならない問題は相手のプライバシーがあるので差し控えるとか、一切答えようともしない。離党した途端に批判に回る。自分の責任も大きいのにね。
▲280 ▼18
=+=+=+=+=
この記事にもホント悪意を感じるし、ねじ曲がった人への見方は、自分が同じようにならないよう、反面教師にしなければと思う。正直このままじゃ、本当に日本はヤバいという事に気付いてる人は圧倒的に少ないし、呑気に人格攻撃だけやってる人ほど見えていない。政治家は国を基準に考えて、ちゃんと仕事をしてくれればそれでいい。単にそれをやってくれるのか否かのみ。女性天皇、9条改正を本当にお願いしたい。
▲8 ▼45
=+=+=+=+=
当該女性は普通に考えて負けるでしょうね。前回は男と話し合って出ない方がいい、勝てるわけないから、と出馬を断念したんだと思いますし、政治以外にやりたいことをみつけたんだよね?確か言い訳みたいな正当化をして。 それが今回なんでまた出てきたのか?不思議です。政治家って美味しいんだろうね。時間が経ったから今回は大丈夫だと思っているのならば、甘いな。前回のそれと合わせて今回結果が降るんだろうが、もしも当選したらそれはそれで色んな意味で面白い。勿論なんか嫌だけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
さて、山尾氏に投票する人は何人いるかな? 確かに頭がいいし、政策も賛同できる。 豊田真由子氏も言ってることはすごく賛同できた。 でもね、なんで落選したの? 政治家って、倫理観が一番重要なんだよ。
▲74 ▼2
=+=+=+=+=
無言を貫き通し、追求されたら無視。 こんな人を当選させる有権者が悪い。 今回も芸風でパフォーマンスで通そうとします。有権者はしっかりとした目で見て、耳を聞き、判断しなければならないし、当選させたら責任を持たないといけないと思います。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
声をかけた玉木さんも玉木さんやと思う。
ただ、そもそもの始まりは、この人がちゃんと釈明できてないからやわな。
下手したら、また議員になれてもそういう経費の計上をする可能性は大いにあるやね。項目変えて。
ただ、聞かれても説明できないような事をしてる政治家もいっぱいおるやろけど。
不記載とか言うてる人達もそうやと思う。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
中道とか思想や信条、政策を語る前に、人として議員としての今までの行いをちゃんと説明しない限りは話にならない。 実際不誠実だし自分の過ちを潔く認めて謝罪をしてからが出発点では?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
疑惑が晴れない不倫、疑惑の不倫の相手の奥さんが自殺している事実、ガソリン代を地球一周分使ったと言われている週刊誌記事、枚挙にいとまがないこの人。応援する人達は、この候補に限らないが、色々あるんだとつくづく思う。
▲77 ▼6
=+=+=+=+=
上がれ上がれと煽っておきながら、自分に火の粉がかかりそうになった途端に、ハシゴを突然外した玉木。 山尾も身から出た錆だが、一番悪いのは玉木だ。 この人には人間としての「誠意」が感じられない。 自分で誘ったなら最後まで、守るべきだった。
▲32 ▼49
=+=+=+=+=
この方ずっと愛知の選挙区だったでしょ。 本当に反省してイチからやり直すならそこでまたやればいいのに。以前投票してくれた人たちはまた自分を応援してくれるのか。それが信を問うということではないの? やっぱり後ろめたい気持ちがあるから、そこからは逃げたのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主を裏切ったのはご自身ではないでしょうか。 ご自身で言っていますが、問題の発端は天皇論であり、SNSで問題となりましたよね。
国民民主の政策を確認し同意書もサインしておきながら、政策に反する発言をして、ご自身でそれが発端だと認めていますよね。 それっれ党への裏切りなのではないでしょうか。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
この人のどこをどうみたら美談になるのか どん底からのサクセスストーリーでも描こうとしてるのか マスコミがいくらおだててもこの人に対する疑問は拭えてないし、怒りすら覚えている人も多いだろう こんなんに騙されないでほしいね
▲371 ▼19
=+=+=+=+=
この方は、何事も公私混同が激し過ぎる。このような方に、私の徴収されている税を使ってもらいたく無い。議員報酬や議員特権による自らの税使用をいかに考えているのか。このような方に我が国の国益を最優先に思考した取り組みが出来ますか。私はこの方に我が国の政治を付託する気は一切無いし、立候補されるだけども気分が悪い。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
コメントを読んでいる限り多くの人が誤認されているようだけど、国民民主の比例候補として行った会見で、衆議院議員時代の不正会計は秘書の暴走で雇用主としての監督責任は痛感している、議員パスの不正使用は己の認識の甘さであったと説明している。
説明していないのは不倫問題だけ。 そこが国民の代表である国会議員にふさわしい人物像なのかを判断する一番のポイントだとは思うけど、プライベートの事だし過去は振り返らないって姿勢が通用するとは思えないけどな。
▲49 ▼138
=+=+=+=+=
これで山尾氏が当選しようものなら、つくづく国民民主の判断は迷走してるな。
選挙に行くかも判らんネット支持者の反応を気にして、得られた筈の議席一席失ったんじゃ国民民主や再生の道等のネット戦略にも疑問符が付くね。
▲33 ▼41
=+=+=+=+=
謝罪すべきはまず、党に迷惑かけた山尾さんですね。 あなたの過去の問題が国民民主党の支持率を減らしたのですから! 当然国民民主党の玉木代表も山尾さんに声掛けた責任はありますが、貴方に何もなければ支持率が下がる事も無かったかもしれないので、支持率が下がったということは山尾さんの過去の言動を国民民主党の支持者は許してないということですよ!
▲32 ▼9
=+=+=+=+=
完全に自分に酔ってるな、直前で裏切りにあった悲劇のヒロインでも気取ってるんだろう 直前での公認取り消しをしたのは確かに国民民主党であり代表の玉木だが そもそもその事態を招いたのは説明不足の自分の招いた事だという事実から完全に目を逸らしている これで当選するようなら…選挙区民に聞いてみたいもんだな、何が良くて投票したんですかってな
▲45 ▼6
=+=+=+=+=
玉木氏が許されて山尾氏が許されないっていうのが、日本社会の嫌らしいダブルスタンダード。僕は選挙区民ではないですが、山尾氏が社会に風穴を空けられるように心の中から声援を送ります。くだらない世間体なんて、一般国民も含めて粉々に切り刻んで吹き飛ばせばいい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いまさら国民民主に対する愚痴文句はいただけないけど、政界復帰したかったのなら最初からこうすりゃ(無所属ででれば)良かったんじゃないの?って思います。 批判でも皮肉でもなく、自分は素直にそう思います。 まあ公認受けなきゃほぼほぼ負けるでしょうが、それでも世間の批判から逃げた過去をリセットして前に進むには、ドロ臭く奮闘する姿を世間に見てもらうのはその「次」の為には悪いこっちゃないと思うよ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
選挙に出るのは自由だし、マスコミも人気度じゃなくて、この人が過去国政で何をした人なのかを説明すべき。一番は本人が説明責任あると思うけど。 選挙は人気投票じゃない。
▲60 ▼5
=+=+=+=+=
こんなに必死になってでも、議員になりたいんだ。そりゃあそうだろうな。6年間安泰で報酬もたっぷり出て、回りから先生と持ち上げられて。議員特権もたっぷり有るし。その上、裏金を手にしても起訴すらされない。一度でも国会議員になれば、蜜の味を忘れられないだろうよ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
私生活は知らないが、能力は高いと思う。
憲法にじっくり取り組めるのは参議院ならでは。
まずは陰ながら(何の役にも立たないが)、応援してみたい。
▲17 ▼38
=+=+=+=+=
確か、うちの選挙区だったはずだが、愛知から東京って。愛知で地元のために発していた選挙演説はなんだったのか。 東京都民が彼女を信用するとも思えんし。 無所属て、当選して一人で何ができるのか。 それに加えて、不倫やら公費の私物化でしょ。 あらゆる面で不適格なのに、厚顔無恥とはこのことか。
▲165 ▼8
=+=+=+=+=
選挙の時だけや、ペコペコして駆けずり回ってるのは、ひと度当選した暁には国民の税金を湯水の様に使うんやから呆れますね、結局いい人を選ぶのは国民の皆さんです、よく考えて選んで下さいでないといつまでたっても日本の政治は良くなりませんよ。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
有権者がどう判断するかでしょう。ガソリンチケット問題、新幹線ただ乗り疑惑、コーヒー代疑惑そして不倫。相手方の奥さん亡くなる。こういうことに一切説明しない。こういう人が国会議員に相応しいかどうか。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
びっくりしました。 本気で当選したいと思ってるんですね。やりたいようにやれば良いのではないでしょうか。 ガソリン問題やJRバス問題で、信用してない人も多いと思いますが…それらについては何か言及したんでしょうかね?
▲145 ▼9
=+=+=+=+=
私は支持していませんが、正面切って国民の審判を仰ぐ姿勢は潔いと思います。逃げも隠れもせず、どうなりますかね。これでダメなら諦めもつくんじゃないでしょうか。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
ネット上の批判的な意見と、実際に票を持つ地元の有権者との考えの違いは山尾候補者の当落に出ると思うので、結果が楽しみ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
確かに国民民主党の件は執行部が悪いと私も思います。が、選挙にでてなお自分は可哀想な人を演じますか…他責思考が強いですね。 仮に当選されて自分の政策が何一つ実現しなくても言い訳をしてして逃げる姿がすでに浮かんでいます
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
おのれの信念に従い、逆境にめげずに立候補する悲劇のヒロインを演じて、今後の身の振り方に幅を効かせる為のプレゼンスではないか? 政治の世界からは身を引いてほしい。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
怖いもの面白、ゴシップ当事者を見たさで、そりゃ人は集まるよ。だから支持者とは限らない。票になるとは思えないけど。正直に過去の過ちを認めて、深く反省することもない。でも注目していますよ。選挙区違うけど。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
様々な問題を残し、国民を裏切った方です。目先のパフォーマンスごときで何とかなるとでも?図々しさだけは一人前ですなぁ。国民を舐めてるとしか思えない。キツイいい方ですが、宿題を放置する方は国政に出てこないで頂きたく。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
選挙の時だけどぶ板やっても白々しいだけです。
仮に毎日駅前に立つってやっても政治家の良い人アピールなだけで政治家の仕事としては何にも貢献しない選挙対策ですよ。 政治家は選挙が仕事ではなく議会が仕事場です。
事前に問題点を洗い出し解決方法を考え精査しより良い手段を示し有権者に示し判断してもらうのが選挙です。
選挙で見出しや表紙だけで中身の無い政策なんて何も判断する材料になりません。 耳心地の良い願望を示されても実行方法が無いのでは意味ありません。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
裏切りだけがクローズアップされてるけど元々、この人を擁立した時点で国民民主は支持者に見限られてたのよ。玉木氏が切ったことはなんの不思議もないけど、なぜ擁立したのか理解できない人は多いのでは?だからソロで頑張ったところで、、って話。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
この人だけではなく全員ですが、当たり前なんでしょうけど庶民との交流を大切にしてますアピールは当選するまでなんですよね…
議員さんになってしまったら陳情なんてほとんど出来ないし。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
こんな議員支給金を悪用し、しかも自身の発した不倫で不倫相手の奥様が自死したことにすら知らぬ存ぜぬ!する彼女は選挙に出馬する事自体違反行為ではないでしょうか?前科者は選挙に出れない!と選挙管理委員会の見直しが大事であり、この方を応援する国民はおかしい!(怒り・・・)。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民のことを日本のことを考えたら出馬しないという選択肢一択だと思うんだけど やっぱりこの人は自分ファースト そしてファン?この国は民主主義無理なんじゃないかと思えるくらい一定数ズレてる人がいるんですね
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
万が一、この方が崇高な理念と政策を持っていたとしても、どうがんばろうと自身のスキャンダルに足を引っ張られて実現するわけないから政治家の一つ枠が無駄になるだけだと思う。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
写真を見ると、 有権者や支持者より、 マスコミの方が多い。
マスコミの知名度・注目度は、抜群なのだろうな。 現時点で、、、、、。
>一人で立ち上がった山尾桜里氏
と、報道すれば、
一見、美談の様にも錯覚するけど、、、、、。
これまでの行動を見てると、俺は支持しない。 口では、何とでも、綺麗ごとを言える。
と、思った。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
不倫とか色々あるけど、政治家として、保育所増やしてくれたのはこの人が掛け合ったからだと思う。下の子2人を保育園に入れる事が出来たのも、それに伴い専業主婦をやめ社会で働く事が叶ったのも、この人が、当時のママさん達が必死に動いたからだと思うと、是非応援したいと思う。 でも、、、1人の女性としては、、、、。 んー、でもやはり政治家として応援したい。
▲29 ▼105
=+=+=+=+=
国民民主から出馬するときは不倫をネタに山尾志桜里もろとも玉木を沈めてしまおうとしていた新潮が、山尾が国民民主を離れて意趣返しするとわかった途端、山尾に好意的とも取れる記事を出す。 新潮がそこまで国民民主を敵視する理由が知りたい。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
> この国には本当の右や左に偏らない、ど真ん中の、この国の未来をひたすら思う中道の政治がなかなか根付かない
なんとなく耳障りがいいので、これに賛同する人は多いのかもしれない。しかし、右や左の向かう方向はなんとなく想像できるけれど、真ん中って、どこに向かっていくのだろう?
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
不倫した上に業務上横領って… 会社のお金じゃなく、税金なら許されるのだろうか?自分のケツもちゃんと拭いてないのに。 一般人なら社会的に抹殺されてもおかしくないのに、国会議員の特権はそんなところまで及んでいるのだろうか?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
不適切なお金の使い方の件、忘れてはならないと思います。 裏切り乗り越え…とか美談にしないでほしい。 国民を裏切ったのは、この方。 議員の特権を悪用し、再び不適切なお金の使い方をしたいから、議員になりたいのかな…と思ってしまいます。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
随分好意的な記事に感じるが、新潮は山尾氏の過去の色んな疑惑については問題ないとのスタンスなのかな? だったら、与党の議員が同じことをやっても批判できないね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
裏切りじゃ無いでしょ。読者を偏向して方向に導こうとするのはやめなよ。この前の質疑応答で彼女は失敗しただけ。しかも、議員さんで不倫でしょ。ダメだよ。一番近しい人を裏切る人は。ほんとこんな人をまた応援するって日本人は人が良いね。つうか、まともに政治を選挙が将来の自分たちの生活に直結するって事を考えられない人達なんだろうね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
政治部記者?どこのどいつに聞いたのか?本当に考えてこの記事を執筆したのかね?編集部はよくゴーを出したもんだね。まあデイリー新潮ごときの飛ばし記事を漫然と読む世代には突き刺さるんだろうなぁ。そう考えるとギャグにしか思えない内容だ、苦笑いを浮かべるしかない。こんな文章で金儲けするたぁ…本当に地に落ちたもんだな、情けないの一言。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人にオファーした国民民主党も問題だがこの人の過去やインタビュー対応も問題。国民民主党は支持を大きく落とし、この人も更に評価を落とした。どっちもどっちだね。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
騙されてはいけない 議員時代の不倫、税金の無駄遣い 何の説明もなく今日に至っている 議員になりない、議員の身分になりたい その為なら何でもするという身勝手さに 騙されてはいけない
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
政治に魅入られた人々、というのがいて、選挙になると、候補者だろうが運動員だろうが、お願いモードのいい人になる。 陣営が、或いは本人が当選すると、支配者然とする。 そう、選挙とは現代日本で唯一の、いくさ、だから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人がいなきゃ日本の政治が立ち行かないという事もないしねぇ。まあこの人は置いといて、今度の選挙はすごく大事ですね。お恥ずかしいですが久々に投票に行く事にしてます。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主党が公認を取り消すまで、あれだけ執拗に山尾氏を絡めた国民民主党叩きに勤しんでいたのに、今度は「一人で立ち上がった」などと山尾氏を応援ですか?この変節ぶりはさすがデイリー新潮と言ったところでしょうか。
でも正直、『山尾アゲ国民民主党ディス』みたいな記事が、国民民主党アンチ以外に刺さるとは思えませんが、デイリー新潮は国民民主党アンチ向けの会報みたいなもんですから、それでも良いのでしょうね。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
国民の為に何かしようと思うなら、ますやる事があるでしょう。ガソリン代返してください。他の事も全く説明もないのに。よく出てこれましたね。違う意味で尊敬します m(_ _)m
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
公人だからと言って、プライベートなことまで説明しろとは言いません。公人として国民に説明すべきことをしっかり説明するように求めているだけです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
良かれ悪しかれ知名度だけなら群を抜いている。 知名度だけで中身空っぽのタレント候補よりはマシだろうし、国民民主に嫌気がさした有権者の投票は望めるかもしれんね
▲10 ▼9
|
![]() |