( 304622 ) 2025/07/04 05:10:20 2 00 参院選 社民党から出馬のラサール石井氏 亀有入りの可能性は?「今、両さんの声なんて出したら…」スポニチアネックス 7/3(木) 15:47 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/45c04c4ef3f08fb5ba33f581772c184980e25c77 |
( 304625 ) 2025/07/04 05:10:20 0 00 参院選の第一声を行った比例代表に社民党公認で立候補するラサール石井氏(撮影・小田切 葉月)
参院選(20日投開票)が3日、公示された。比例代表に社民党公認で立候補したラサール石井氏(69)は東京・新宿駅南口で第一声を上げた。
水色のポロシャツ姿で街宣車の上に立ち、「どうも。社民党から立候補したラサール石井です!」と笑顔で手を振ると、聴衆からは拍手が送られた。政権を批判する発言をしていたことで仕事に影響が出ていたことを明かし、「もう諦めておとなしくしていこうかなんて考えたこともありますが、諦めるのも、おとなしく見ているのも辞めたんです」と力を込めた。
特に訴え続けていたのは消費税の廃止。「廃止すればちょっとしたぜいたくや貯金ができる。生活が少しでも楽になる」と伝え、「皆さんも諦めること、黙っていることはやめましょう。デモをしろってことではなく、小さな声をちょっと上げるだけでいいんです。道を歩いているだけで知らず知らず笑顔が出るような、そんな生活を取り戻そうじゃありませんか!」と話した。
今後は1人でマイクを握り、有権者に訴えを続けていく。「面白いことを言う予定もないですが、選挙は人気投票じゃない。僕にカリスマ性などはないですが、“こいつになら入れてもいいかな”と思われるくらいにはなりたい」と気を引き締めた。
報道陣からは、自身が主人公・両津勘吉の声を務めたアニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台である亀有入りはあるのか?と質問。「今のところはないですね」とした一方、「今、両さんの声なんて出したらフジテレビとか集英社に怒られちゃうんじゃないかな。ちょっと遠慮しています」と笑った。
|
( 304624 ) 2025/07/04 05:10:20 1 00 この討論は、ラサール石井が社民党から参議院選挙に立候補することについての反応をまとめたものです。
1. **過去の発言に対する懸念**: ラサール石井の過去のセクハラ発言や政治的発言に対して批判が多く、特に彼が政治的な舞台に立つことに抵抗感を示すコメントが目立ちます。
2. **選挙出馬への疑問と懸念**: 立候補することへの疑問から、選挙における知名度だけでの投票を避けるべきという意見があり、候補者の政策や信念について真剣に考慮すべきだという意見が強調されています。
3. **メディアと政治家の関係**: メディアが取り上げること自体に対する問題提起や批判もあり、タレント議員が持つ影響力や選挙報道の公平性について懸念が示されています。
4. **政治家としての資格**: 知名度だけでなく、しっかりした知識と能力を持った候補者が求められているという意見が多数あり、安易に有名人を候補にすることへの反発が見られます。
5. **社民党への疑念**: 社民党自体が衰退の途上にあるとの指摘や、タレントである石井を立てることで党の存続を試みていることに対する批判があります。
6. **個人としての期待と支持**: 石井に対する支援や期待を示す意見も一部存在しますが、それは彼の政治的信念に基づくものでなく、行動自体に対する支持としてのものであることが強調されています。
(まとめ)全体的に、ラサール石井の選挙活動には過去の発言への批判や選挙への公正なアプローチを求める声が多く、彼が政治的立場へ進出することに対して疑問を持つ意見が圧倒的です。 | ( 304626 ) 2025/07/04 05:10:20 0 00 =+=+=+=+=
「面白いことを言う予定もないですが、選挙は人気投票じゃない。僕にカリスマ性などはないですが、“こいつになら入れてもいいかな”と思われるくらいにはなりたい」 過去の政治的な発言や、セクハラ暴言を考えると この人だけには入れては行けないと思います。 それに過去の不祥事がすぐに出てきて、すぐ辞めてしまうのでは?とも思う。 お願いだから両さんを利用しないで欲しいし、 昨日を汚さないで欲しい。 この人が政治的な批判や訳のわからない発言を しだしてから、両さんの声がこの人だというのがほんと嫌になりました。
▲1472 ▼401
=+=+=+=+=
やっぱり選挙に出るって大変ですね 過去の発言なんかを持ち出されて叩かれるし、聖人君子しか政治家に立候補できないの?って思うけど、現職を見渡す限りそんな人1人もいないんだけど… 立候補することは国民に認められている権利なんで、しっかり行使してください その後はどこまでメンタルが耐えられるかですね 水道橋博士みたいにこだわりすぎて過ぎて病気になることもあるんで、バランスにお気をつけください
▲206 ▼242
=+=+=+=+=
以前からから石井さんのコメントよく見てました。確かに共感する時もあれば反感を持つこともありますが、黙っているばかりじゃ何も変わりません。思っている事を言って後は結果を待つのもいいと思います。選挙の大変さは当事者と家族そして支援者しか分かりません。 ご健闘祈ります。
▲53 ▼118
=+=+=+=+=
こうやってYAHOOニュースに取り上げること自体問題じゃないか? わざわざ「選挙期間中のコメント投稿について」って書いているが、取り上げること自体が問題だということにYAHOO側は認識しているのか?
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
勝谷誠彦さんを思い出した 彼は2017年の兵庫県知事選に立候補し落選。 その翌年の2018年肝不全で亡くなった。57歳だった。 なぜかそれを思い出してしまった。
▲10 ▼14
=+=+=+=+=
うちの県会議員は、長年社民党で出てたけど、話を聞いたら、どんだけ!みたいな人柄の良さで、政党は関係無しで当選を続けてた。その人はいつの間にか社民党を出て立憲になってたよ… まぁ、立憲もどうかと思うけど、それほどの人が捨てた社民とか、もう終わってるわ。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
日本国債は日銀が買うことになります。ギリシャ破綻はユーロ建、 自国より海外の投資家が所有し財政再建が不可能とみて売りにして、 紙くず同然となりました。また国家のバランスシートは、国有地、 インフラ、海外債券を含めると黒字超過です。 そもそもG7に組しません。 一般会計と特別会計の収益は、特別会計がはるかに多く各省庁の 分け合いになり、NPOや特殊法人、外郭団体に。
高度成長期に賢明、懸命な高級官僚が天下り先をせっせと作り、企業の プラザ合意で企業成長が滞ったところで、内閣が消費税を実効 したのです。また内閣で郵政民営化をしてアメリカの金融資本が参入するキッカケをつくり、腹立たしいことに賞与にも課税するようにしたのです。 消費税は実際、売上税です。仕入れと販売の業者間における税。 仕入れの消費税が控除されます。 内税と外税あります。消費者からの預かり金ではないのです。
▲19 ▼23
=+=+=+=+=
声優さんてキャラを守る為に一生まっすぐ生きる偉大な人がたくさんいる アムロの人みたいに40年守ったものを台無しにした人もいるけど ヤッパリ一生って大変よね 声優ではないこの人をキャスティングした人は忘れないでほしい
▲19 ▼14
=+=+=+=+=
うーん。ラサールの名でインテリ芸人でクイズ番組に出てたけどもっとすごい人たちが次から次へと出てきて仕事がなくなったんじゃないでしょうか。暇になってそのあとくらいから有識者ぶって政権批判し始めたような気がします。
▲383 ▼72
=+=+=+=+=
ラサール石井さんの演説の場に松尾貴史さん(キッチュ)がたまたま居合わせて応援演説をした、といった記事があったが、私はかなり前からラサールさんと松尾さんは同系統の政治に物申す方で、ずっと政権批判をしてきたことを知っている。その発信内容に触れるたびにもっともだ、真実を語っているなぁ、権力に忖度しない人だなぁ、などと思いとても尊敬の念を抱いていた。 権力に忖度しない芸能人はとても貴重だ。これまで自民党から出馬する芸能人は何の政治についての知識もないし、勉強もしてこなかった人たちが多かった。こんな人間が政治家として、国会議員として日本の方向性を決めてしまうのかととても危機感を持っていた。そんな人間を知名度だけで候補者に仕立て上げる自民党の狡さ、卑劣さには怒りばかりを覚えてきた。 ラサール石井さんのようにそんな権力に媚びることなく、自分の信念、自分の中の正義に基づいて政策に反映させる人を応援したい。
▲36 ▼107
=+=+=+=+=
国民全員が税金を納めなければ国家は成り立たないし国家の意味が無いし国家自身存在の意味が無い。社会保険料も同じ理論で社会保険無しで病院に行ったらとんでもない金額請求に成りその分を政府が全額負担したら国家財政は破綻する。この様な単純な事誰でも分かる、此れを公約にする連中は親に集るドラ息子と同じで幾らでも国はお札をすれば解決出来るとの単純な考えの持ち主。
▲92 ▼73
=+=+=+=+=
色々問題発言があったし、SNSでちょっと疑問符が付く投稿を見た事もあるが、この年代の方やそれ以上の現役の議員さんもセクハラ、パワハラ、国民を侮辱したり、国民の中で対立を煽る様な発言をする人も枚挙に暇もない程だから、この人の発言だけを批判する気は無い。
要は社民にすれば世間に名の通った方を担ぎ出す事で少しでも落ち込んだ党勢を盛り返したいだけだろう。
▲107 ▼24
=+=+=+=+=
知っている名前だからとかなんとなくでというだけの理由での投票はやめて...過去の行動、今後の展望で本当に投票していいかよく検討して責任を持った一票を入れてほしい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
これで得票率が伸びなければ、政党認定が無くなる当に正念場の社民党から立候補ですが、そんな社民党で何が出来るのですかね? 当選を目指しているのでは無く単なる得票率アップの為だけの何とかパンダ狙いの公認に思えてなりませんが何故社民党なのかは確り語って欲しいと思います。
▲127 ▼23
=+=+=+=+=
作者本人が政治的思想をXなどで語ってるならともかく、、、
宗教や政治の主張で、他人の作品を利用する、名前を出すのは、作者にも作品のファンにも非常に迷惑なので、絶対に止めて欲しい。
なんなら、名誉棄損で訴えられるべきだ。
▲235 ▼32
=+=+=+=+=
どうしてこう、歳を取ってから政治家になろうとするかね。 若い時に立候補すれば説得力の違いや納得感があるのだけど。その点、太郎なんかは偉いよな。 やっぱ政治家は楽して稼げるからなのかな。 国民や国の事を考えていなく、老後の安定の為だろうかと個人的に思ってしまう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
69歳だって。若々しくもみえたりするが既に後期高齢者。世の中の今の定年でさえ65歳…当選を果たしたところいつまで政治家で?? 立候補者にも政治家にも定年を設けやしませんか? 今の石破政権の閣僚をみてみて下さい。 8割型(以上)が既に高齢者です。。
▲77 ▼22
=+=+=+=+=
結局表舞台に立たずにはいられないんだよね。今更議員なってバッチ付けて参議院議員になっても無意味。自身のネットワークや私財投げ打って使ってさんざん仰られてきた弱者の味方、手助けになる地道な活動に励む方が地域のためにとってよっぽどプラスになると思う。多分承認欲求強すぎてそんなショボい活動なんてやってらんないよ最後に一旗上げてやるってもんなんでしょう。 市民の事など毛ほども考えてる様には思えない今までの言動からも。 でかい事やり遂げるなんてもう時間も体力もないだろうに。
▲125 ▼27
=+=+=+=+=
参院選は昔はよく客寄せパンダと言って芸能人やスポーツ選手、いわゆる有名人を候補に立てて来ましたが、今は能力のある実力のある人がのぞまれています。そう言った意味では政治に対してしっかりとした知識と経験と能力が望まれますね!それに値する人かどうかで投票すべきでしょう!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いや~、驚き以外のなにものでもない。 御年70歳になろうという今になって担がれたからと比例区立候補。 はたして社民で当選となるのだろうか・・・・? もともと社民は日本国をどうするなどと口にしては居ても何らの働きができるでもなく少数では力の出しようもない。 埋没一歩手前での悪あがきでしかなく党名が国会から消えるのだけはなんとしてでもと言うことなのであろう。 もっともいくら比例とはいえラサール氏に集票力が思惑通りならばいいのだが・・・。 テレビでみることもなく芸能界ではもはや生きてゆくのがやっと。 ねがわくば・・・・。 失う物は何も無い。 参議院議員ともなれば向こう六年は何もしなくてもバッジを付けているだけで歳費が入ってくる。 そんなところかと・・・・。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
自民党や与党の治世に乗っかって消費税廃止で楽になる贅沢できるではなく税金払っても楽になる贅沢できる社会にできなければ現野党に需要ないと思うんだけど政治家、候補者みんな国民の所得が上がって裕福になるのは無理ってあきらめちゃってるのかな?
▲29 ▼62
=+=+=+=+=
芸能人も通名使用者も、国・地方関係無く議員になりたい人は「実名」で立候補して貰えませんかね! 選挙演説で言った事は実行しなくても問題無いとか、何処の誰かも分からない名前の人が議員になるとか、選挙が全く当てになりませんよ!
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
ちょっとした贅沢や楽しみの前に、介護や保育、教育に予算が回らないと、それこそ大変な生活が待ち受ける。消費税の廃止は、その福祉予算を諦める、ということにつながると思う。
▲37 ▼31
=+=+=+=+=
今までの演じてきた役柄と本人の人柄や政治信条は、別物にも関わらず、タレント議員候補の場合は、同一視されてしまう傾向があります。
これは、好ましい傾向とは思えないのですがねぇ。
▲52 ▼9
=+=+=+=+=
政治批判で仕事に影響・・・って 勝手に自分が思っているだけでしょ! 政治批判してる芸能人なんていくらでもいるし、 芸能の仕事は事務所のパワー?と本人の能力でしょ! いい歳してんだから自分をちゃんと見つめて 正々堂々小選挙区で戦えば良いのに。 社民党は山のように選挙区空いているんだから。
▲166 ▼46
=+=+=+=+=
政治に対するまともな意見ならどんどん言って良いと思うよ。しかしこの方は攻撃的すぎるのよ…寛容性皆無だしとんでもないセクハラ発言もあったし受け付けられない。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
社民党は党存続のためにタレントを出してきた。
ラサール石井氏は、他党との違いをどのように示すのか、社民党でなければ出来ないことは何なのかをしっかりと見届けたい。
▲34 ▼8
=+=+=+=+=
自分はこち亀が好きなんだが、声優がこんなに思想が偏った人がやってたと思うとなんだかな ラサール石井さんは今もこち亀の連載が続いてたらネタにされるようなキャラだね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
おかしいな~ この人、「タレント議員として扱われたくない」みたいなこと言ってたのに、なんで芸名で街頭演説してんの? タレント議員として扱われたくないのであれば、本名で活動すればいいと思うんだけど。 早くも、言ってることとやってることが矛盾してますね。 こんないい加減な人に投票しちゃう人もいるんだよな。 変な世の中だ。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
増税しか考えない立憲と自民の野合に反対するために政権選択を迫る重要な参院選なのに、こういう泡沫芸人の立候補のためにワイドショーのお笑い番組に成り下がったことは実に腹立たしいことだ。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
それこそ、ホンマの警視庁の警察官に怒られやしないかと思う。 素人のものまねならいいですが、本物の声の主がやったら買収になりかねない。 これは、歌についても言える。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
ラサールのせいでこち亀見なくなった人多いんじゃない? 自分はアニメ見るのやめたし、単行本も全部売った。 ラサールは冗談ぽく怒られるとか言ってるが、ガチで怒られるんだと思う。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
「こち亀」で両さんが参議院選挙に立候補する話があった。コミックス51巻の「道楽党起つ」で両さんは輸入ミニカーを安くするために道楽党を結成したのだけど、選挙活動があまりに…。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
社民党の狙いは大当たりですね。 これだけマスコミが報じてくれるのだから。 社民党などいう名前、すっかり埋没してましたから。 タレントなんかに頼らざるを得ない時点で、先は見えている党ですが。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
流石に選挙に立候補するとなると、名前を使われているラサール高校は毅然とした対応をしたほうがいいと思う。
▲113 ▼33
=+=+=+=+=
石井氏を支持しているわけではありませんが、そりゃあ両さんの声なんて出せるわけないでしょ。これに関しては石井氏が正しい。 むしろ、こんなこと聞く記者のほうがどうかしてるわ。
▲94 ▼5
=+=+=+=+=
まあ、行って両津勘吉やったら、公職選挙法違反になる可能性あるんだけどね。 歌手が選挙応援で歌ったら、「財産上の利益の供与」になり得るって話が昔あったし。
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
社民党から立候補している時点で思想が容易に思い浮かぶ。 どの程度入るかは分かりませんが、頑張って票を獲得してください。 国政に出る事は全く期待していません。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
芸能人が政治をしてはいけない、という事はこういう事だな。ひねくれてるとそれまで演じた役のイメージまで悪くなってしまう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
当選したら自民の生稲議員と論戦をして欲しいです、高学歴の元芸人同士の論戦が有るようだったら是非とも見てみたい、特に統一家庭連合の件を徹底的に突っ込んで欲しいです、頑張れ石井さん!
▲33 ▼127
=+=+=+=+=
両さんが立候補するなら全力で応援しますが、日本人ファーストはしないと公言したラサール氏には少しも期待できません。 あの発言には両さんもガッカリしていると思いますよ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
政治に関して個人的には、芸人の「ほんこん」の方が、まともなコメントを出していると思ってます。ラサール石井は、今一つピンときません。あらゆる点で勉強不足じゃないですかね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この人はどこかズレてますからね。有名人枠で多少の票は取りそうだけど、日本人ファーストを否定してるようじゃ勝てないと思いますけどね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
メディアが取り上げるのはこういうテレビに出てた人であり中身はどうでもいい。これを放送することでお茶の間の知ってる人が見てくれるという安易な発想でしかない。
もっと政治を変えようとしている人たちを報道しろよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
社民党は政党要件を満たせるかの瀬戸際だから必死だよな 何でも担ぎ出して2%の得票を得ないと でもそこでラサールはセンスない気がする
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
消費税を無くす? そんな非現実的な話しするよりも、、
解党して政党交付金やら政治資金などが かからなくなったほうが世のため
こんな党に少しでも血税が流れることが 何よりも無駄
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
両さんのイメージに一番近いのは、今の実在の政治家の中では、トランプではないかな。破天荒で後先考えず暴走する所や、怒りっぽく短気を起こす所なんかがそっくり。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
支持するかどうかは個人の自由なので別として 本気で真面目に取り組むなら全然問題ないけど 最近うーんという人たち多いから気になるねえ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
だから、消費税を廃止したとして、その分の財源はどうするんだよ。 税収減った分どう埋めるんだ? 税収減っただけなんて今の日本の体力じゃ無理ですわ。 そこのところを言え。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
両さんを使わないのは良いのだけど、理由がフジテレビと集英社に怒られるからって。「秋本治先生に失礼だから」と答えるべきではないのか。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
往年の恋人(社民党)の政党要件をなんとかしたい朝日と每日。 ここは一つ、ラサール応援といきたいところだが、さすがに本紙でそれはできないから、系列の日刊スポーツとスポニチで大きく扱ってる。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
この方の演説中、佐山陽規氏が「ばっかもーん」とヤジを飛ばしてみれば良いかと。因みにアニメ版だと両津には数票しかはいらなかったようです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
北朝鮮による拉致を否定してきた社民党。どういう政党か分かりますよね?「ミサイルより米」って、北朝鮮のミサイルを擁護してるとしか思えませんけど。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
「消費税を廃止するだけで、ぜいたくや貯金ができ、生活が楽になる」と本気で思っているのなら考えが甘すぎるような気がする。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ両津の声を出したら怒られると思うのだろう?それだけ社民党から出ることに後ろめたさを感じているのか?風当たりの強さを感じているのか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今日、秋葉原〜岩本町周辺を回っていて、次の衆議院議員候補、ラサール石井です!と紹介されてたが、次参議院な。いくら暑くても大事な所間違えないように。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
両さんは警官で自衛隊やミリタリーにも理解を示している。今のラサールはむしろ公安にマークされる方ではないか。実像は正反対の人間
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
タレント候補だから特別扱いでネットニュースに取り上げていいの? 公選法違反にならないの? 他の候補は扱わないの? 不公平報道と違うの? マスコミはタレントに忖度するの? おかしくないか??
▲28 ▼10
=+=+=+=+=
もう社民党は解党した方がいいんじゃないでしょうか。社民党の衰退の原因は福島党首ですから。ラサールさんもなんで社民党から出馬なんかしたのかわかりません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
浅はかな考えでしかない 消費税無くした所で生活に影響なんてほぼ出ない 無くすのはまず、政党交付金及びこの手の訳のわからん候補者が当選して無駄に支払われる血税 そこなんとかしろよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
社民から出る自分の意志を発信してないよね?記事にある事と社民で有る必然性がないですな、やはり選挙費用を持ってくれるからかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
両さんをもし使うなら条件があります。 それは原作の通りに選挙活動をして 結果汚職まみれで落選すること。 だったら両さんらしいので許します。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ラサール石井さんの主義主張は私自身は受け入れられないですが、 選挙に出るという行動を起こされたことは支持します。 ただ文句言ってる連中とは大きく異なるからです。
▲10 ▼19
=+=+=+=+=
SNSで批判を繰り返している生活より何もしなくても6年間上級国民が保証される生活の方が良いに決まっている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ラサール石井が左になるとは思わんかったなぁー。 過去の投稿内容を見ると左やとは思っていたが、まさか国会議員を目指すとはね。 今のご時世、社民党は存在感ないけどね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
社民党はまさに崖っぷち、何故にこうなってしましたのか?ただ批判と反対だけ相変わらずの非武装中立、これでは斜眠党になっても仕方がないし政権批判で仕事が減ったとか草
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
社民党の前身である社会党の委員長だった人は拉致を訴えてきた人にどんな仕打ちをしたのか知っているのか。
▲120 ▼17
=+=+=+=+=
両さんは社民党からは出馬はしないでしょ。 両さん役をやられたかもしれないが、選挙と結び付けないで下さい。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
虚偽かどうか問われると 調べる手段はないけど、 慰安婦関連のねつ造事件に ついて 朝日新聞と福島さんは きっちりと行動されている のだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
是非、選挙公約として
○立候補者の(現役&過去)戸籍謄本開示を必須にしましょう。ご自分の祖父の代に遡っての開示です。
有権者が一番知りたいことですので。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ポスター写真と全然違うから別人かと思った 選挙ポスターには何ヶ月以内に撮影とか、画像修正禁止とかないのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ラサール石井氏の「こち亀」覚えている方が… そういえば、原作の「両さん」はミリタリーオタクでもありました。(´・ω・`)
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
亀有の両さんは英霊に謙虚でしたよ。社民は英霊を戦争犯罪者と言っているじゃないですか。標題に違和感を感じます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
歌手が候補者本人じゃなくても選挙活動で歌ったら利益供与になるんでしょ? 声優が演技したら同じような解釈になるのかなぁ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
右利きでも左利きでも、政治の色が着いた両さんをイメージしたくない。 出せないなら良し。 出せても出すな。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
スポニチは、泡沫政党の左側の候補者ばかり記事にしていないで 選挙期間中くらいは公平、平等に報道してほしい あからかに、一方の側の候補者ばかり報道している おかしいぞ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無所属、あるいは立憲やれいわあたりから出馬した方がまだ当選しやすいのでは?社民党だと票が減りそう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民の為に政治を動かす重要な役目。 それを理解しているのかどうか。 選挙はパフォーマンスではない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やたらとラセーヌの星さんの話題が取り上げられていますが きな臭いですなー 隠れて何かしらおきてなければよいですが・・・
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ただで、こんなにメディアに取り上げられるから、芸能人を使うんだよな。 芸能人だから入れる人も一定数いるからね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>「今、両さんの声なんて出したらフジテレビとか集英社に怒られちゃうんじゃないかな。ちょっと遠慮しています」 原作者にまで思いが至らないのは残念ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
浅田さんに対する発言が無理過ぎます しかもあれは、キム・ヨナさんや、安藤さんに対しても無礼 女性をこれだけ軽んじている人が、政界に出て何をするの?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
両さんは日本人ファースト、生粋の江戸っ子だからね。 真逆のことを言ったら秋本先生ブチ切れでしょうよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
声優とキャラクターは別人格です。ラサール氏と両さんを重ねるのはやめていただきたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アニメのこち亀を両さんのみ変えてスペシャルとかでやって欲しい。 両さんのイメージが悪くなりすぎ。
最悪の声優担当者だったな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ世良公則氏も選挙期間中は出演したドラマの再放送止まってるくらいだから、両津の声だしたらマズいですよね...
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ何がどう良し悪しとは言わないけど、この人の発言が載ってるネットニュース記事はよく読んだ方が良いと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
せっかく社民党無くなると思ってたのに、こんなに記事になったら存続するな。 記者には拉致問題について聞いてもらいたい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
簡単に消費税は0円にと言いますが消費税は年金、医療などに使用されていますが0円になると将来に向け大混乱になりますぞ!
▲10 ▼36
=+=+=+=+=
社民党とタレントのイメージが結びつかないけど、村山総理大臣(眉毛長かった人)が社民党だった気がします。
▲1 ▼1
|
![]() |