( 305427 )  2025/07/07 04:38:45  
00

元NHKアナで国民民主から立候補の牛田茉友氏 選挙戦でサイン求められ「前職でもあまりしたことがない」

サンケイスポーツ 7/6(日) 21:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/75269d62c2d77651e533fb777f15988baea87506

 

( 305428 )  2025/07/07 04:38:45  
00

参院選が盛り上がる中、国民民主党から立候補した元NHKアナウンサーの牛田茉友氏が、東京・品川区の武蔵小山駅前で街頭演説を行った。

彼女は社会問題に取り組むために政治に関わる決意を表明し、有権者との交流を深めた。

炎天下での演説中には、支持を求める様子や、選挙戦の手応えについても語った。

また、東京選挙区では他にも多くの女性候補が名を連ねている。

(要約)

( 305430 )  2025/07/07 04:38:45  
00

武蔵小山駅前で有権者に支持を訴える国民民主党から立候補した牛田茉友氏=東京・品川区 

 

参院選(20日投開票)は6日、公示後初の日曜を迎えた。改選数6、補欠1の7議席を32人で争う東京選挙区では、国民民主党の新人で元NHKアナウンサーの牛田茉友氏(40)が東京・品川区の東急目黒線武蔵小山駅前で同党の玉木雄一郎代表(56)らと街頭演説を行った。 

 

NHKで16年、アナとして活躍した実績から知名度は抜群。演説では「社会を変えたいとNHKに入り、児童虐待などを伝えてきましたが何も変わらず、政治は何をやっているんだという気持ちから変える立場に立とうと思った。税金ばかり引かれては手取りは増えない」などと訴えた。 

 

この日は東急池上線戸越銀座駅まで商店街など約1・3キロを練り歩き、買い物客らとグータッチなどで交流。有権者が持参したペンと色紙にサインを求められる場面もあり、サンケイスポーツの取材に「前職でもあまりしたことがないので、ありがたいです」と感謝した。 

 

炎天下の暑さ対策としてネッククーラーを着用。ブラウスの背中に汗をにじませながら笑顔で支持を訴え、「帽子も持ってきましたが、かぶるタイミングがよくわからなくて…」と新人らしい悩みも告白。選挙戦の手応えは「一生懸命頑張って訴えてますけど、少しづつ広がっていると感じています」と語った。牛田氏と練り歩いた玉木代表も取材に応じ、ペットボトルの飲料で水分補給しながら「選挙は後半戦が勝負。期待に応えられるように頑張りたい」と述べた。 

 

東京選挙区では他にも参政党のさや氏(43)や、元衆院議員で無所属新人の山尾志桜里氏(50)ら女性10人が立候補している。(山内倫貴) 

 

 

( 305429 )  2025/07/07 04:38:45  
00

国民民主党の候補者選びについての意見が多く見受けられ、特に元NHKアナウンサーの牛田茉友さんに関する反応が中心です。

参加者の声をまとめると、以下のようなポイントが浮かび上がります。

 

 

1. **候補者の背景や選び方**: 国民民主党がどのような基準で候補者を選んでいるのかに疑問を呈する声が多い。

特に、牛田さんのような知名度のあるタレントやアナウンサー出身者が多く選ばれることに対し、政治的な経験や実績の不足を懸念する意見が目立つ。

知名度を重視しすぎることで、実力や信念に欠ける人物が政治家となることに対する不安が強調されています。

 

 

2. **牛田さんの印象と政治活動**: 牛田さんについては、「NHK時代の冷たい印象」と「現在の笑顔を見せる姿」といった対比が語られ、選挙活動での立ち振る舞いについて驚きや違和感を持つ声が多い。

また、タレント的な人気取りが政治においてどう影響するのか、不安を示す意見もあります。

 

 

3. **政治への期待と懸念**: 有権者の中には、牛田さんが政治にどれほど影響を与えられるのかに期待を寄せる人もいますが、同時に「アナウンサー出身者の政治家は実際に有能な人が少ない」との厳しい指摘があります。

候補者の実力や意図が不透明なまま選挙が進むことに対する疑念が散見されます。

 

 

4. **選挙制度についての考察**: 立候補者が多すぎる都市選挙の問題や、候補者選別における組織票の影響を訴える声もあり、より良い選挙システムを求める意見も存在します。

また、一票の重みを強調し、有権者に対しての真剣な投票を促す声もあります。

 

 

5. **党の信頼性と評価**: 現在の国民民主党には信頼を寄せるかつての支持者からの失望が見られ、山尾氏の問題などが影を落としています。

党全体への評価が揺らいでいる状態で、牛田さんの単独の実績やイメージだけでは困難な局面にあるとも言えそうです。

 

 

(まとめ)国民民主党の候補者として元NHKアナウンサーの牛田茉友さんが選ばれた背景には、知名度の重要性が浮かび上がっていますが、有権者からは政治的実力や信念への疑念が多く寄せられています。

特に、アナウンサー出身者に対しては厳しい見方が強く、党全体の信頼性にも影響を与えています。

選挙制度や候補者選定基準に対する不満が強調され、候補者の魅力だけではなく、政治的実行力も求められています。

( 305431 )  2025/07/07 04:38:45  
00

=+=+=+=+= 

 

国民民主党は、どういう基準で候補者を人選しているのだろうか? 

兵庫区では、昨年騒動になった県知事選で斎藤氏のボランティアとして参加した人物が立候補している。 

(日本中学生新聞の記者が取材し動画もアップされている) 

エリアによって思想が違うのかもしれないので、同じ政党と言えどもバックグラウンドを確認する必要がありますね。 

 

▲826 ▼208 

 

=+=+=+=+= 

 

牛田さんは日曜討論とかもやってたし、元々政治に興味あったのかな。 

個人的には大阪放送局時代にニコリともせず天気予報を伝えていて印象的でした。たまに笑った時とか驚いてたけど、選挙活動はにこやかにやってるんですねw 

 

▲622 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

東京は32人も立候補していて、その中から一人を選べというのは難題です。死に票が増える、組織票の影響が強くなる、つまり決選投票のような二段階式にしないと民意が反映されにくい。もちろんそんなことはできないが。野党が競い合って自民党の一人勝ちなんてことにならないように祈ります。 

 

▲119 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

最新の情勢調査では、国民民主牛田さんが当落線上でもう一人は圏外とのことで大変驚いています。山尾ショック及び山尾氏自身が東京選挙区に無所属で立候補している影響が大きいのでしょう。 

そして自民2議席の恐れもあります。 

今の政権やトランプ政権等の交渉姿勢に批判的で、自民の議席を減らしたい人は、牛田さんを応援するとよいのではないでしょうか? 

 

▲53 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県に住んでいた頃、牛田さんがお昼か夕方か忘れたけど番組をメインでやっていたのをよく見ていた。 

その時感じたのはすごく冷たいかんじの女性だなぁということ。気象予報士の女性とのやり取りもまぁ冷めてる。冷静とは違う感じを受けた。 

 

あの牛田さんが選挙に出るのも驚きだし、ニコニコ笑いながら握手してるのにすごく驚いた。選挙に当選する為ならニコニコするのかな。 

 

▲73 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

牛田さんはNHK時代、他の女子アナの様に愛嬌を振りまかず、男みたいな硬派な感じであまり目立たない女性でしたね。その人気取りの作為のない真面目な姿勢が地味に好印象でしたね。 

 

▲208 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

私は東京だが、自公共産・無所属・諸派以外の候補者を調べたが、参政党は元歌手、国民民主は政治経験なし、立憲は元ミュージシャンと不祥事を多発する人ということで、政治経験がある候補者がれいわと維新だったので、年齢が若い方に入れた 

参政党の人はWikipediaにすら載ってないが、名前の書きやすさで選ばれて、たぶん当選するだろう 

そんなので良いのだろうか 

たかが1票、されど1票。 

しっかり調べて、納得した1票を投じるべきだと思う 

 

▲5 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが東京!タレント議員の宝庫! 

東京で必要なのはまずは知名度、ルックスなのは 

今も昔も変わらないですね。 

今までどれだけタレント系議員が誕生したことでしょうか。 

牛田さんは大阪から東京に移ってしかも政治に関する番組に出て 

すぐに立候補。しかも当時一番人気の国民民主から。 

よく戦略が練られた行動ですね。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大柄で笑顔が少ない印象だけど作り笑いが無く時々見せてくれる笑顔が良かったな。 

アナウンサーの中では異色だったが案外嫌いでは無い人もそこそこいるだろうな。 

頑張って欲しい。 

 

▲339 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

調べたら分かるのかも知れないが立候補に至る経緯はどうなっていたのだろう。 

社会を変えたくてNHKに入局する人は稀有だと思うが、本人の強い意志で政治番組に参加し、移籍先政党を探して想いを遂げたのか。 

政党が日常的に政治番組アナウンサーを引き抜きトライしているのか、が気になった。 

 

▲51 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木とかはこの手のタイプが大好きだよね。元美人アナだのそういう人。真面目に政治についてコツコツ努力し勉強したとかいうタイプの一般大衆はお呼びではないらしい。そういうのが日本の政治をダメにしてるんだけどね。もしも当選すれば優先的に党の役職にお飾りでつけるんだろうね。 

 

▲63 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンサー出身の国会議員は過去何人もいたと思うけど、政治家として中々頑張ってたなという印象がある人がどれだけいたのかと考えると、全く思い浮かばない。アナウンサーなんて所詮タレント議員と大差ない。無学無知なタレントよりは、知名度ある大学を出ている分知性を醸し出しているぐらいしか差はない。結局アナウンサー議員は、タレント議員のように政党の得票の為のコマに過ぎない。 

 

▲68 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

牛田さんには正直びっくりしましたね 

NHKのアナウンサー時代は、そんなにはじけた感じではなく、硬派な印象でしたので、だいぶ選挙用の表情なのですかね 

アナウンサー自体も全く媚びるような感じがなかったので、上昇志向が強いのかもしれません 

 

▲107 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

>税金ばかり引かれては手取りは増えない」などと訴えた。 

高給取りで知られているNHKアナが言ったところで説得力がない。どこの政党も知名度や外見で候補者を持ってきているとしか見えないのだが、これが「良識の府」のあるべき姿なのか、有権者はしっかり考えて票を入れる必要がある。幸い東京は多くの候補者がそろっているので、政治を良くする可能性のある人もいるだろう。うちの選挙区は、最良も次善もない。現職は元地方局アナというだけで当選した6年間何の功績もなかった野党議員、対立与党候補はこれまた地方局アナ出身、県議会の3世議員、知事選で負けて参院選へ。残り二人はオマケ。早い話、選択肢などないに等しい。ここでも都市と地方の越えられない格差を感じる。 

 

▲66 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンサー時代は愛想がなく、それがかえって好感を覚えた。タレントだかアイドルだか分からんアナウンサーが増えている中で、牛田さんは自然体なところが良かった。 

 

演説はまだあんまり上手くないという印象。だが国民民主党に期待する人たちの投票行動で当選する可能性は高いね。 

 

立憲、国民民主、共産は、女性議員が当選する可能性が高そう。参政党の女性候補もあるかもね。 

女性くくりで言うなら、ここにダークホース山尾しおりが票を集めるようなことがあれば、全く予想のつかない展開になる。 

 

▲127 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

「社会を変えたいとNHKに入り、児童虐待などを伝えてきましたが何も変わらず、政治は何をやっているんだという気持ちから変える立場に立とうと思った」 

 

一つ疑問なのだが、そもそもアナウンサーは原稿を読むのが仕事であり、社会を変えようと自ら訴える側ではないのではないか。 

社会問題を取材して掘り起こす側の記者なら分かるが、牛田氏に記者歴はない。 

児童虐待についても、最近の国民民主が他党に比べ何かを特別に率先して取り組んできたとは思えず(6年前に児童虐待防止法案を共同提出したぐらい)、理由の後付け感は否めないと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京の有権者がうらやましいよ。このように牛田さんにサインを求めることもできる。選挙区の情勢自体も面白そう。こちら関西は全く面白くもない、大阪(定数4)で維新①、維新②、公明の3つは確定的で無風区です。魅力ある候補者がいない。みんな地味で活気がない。唯一、世良公則さんが出てるがかれは選挙運動はしない。と言ってますね、牛田さんは大阪勤務が長い、美貌・スタイルともナンバーワン、ただ議員を目指すほど闘志を秘めた人だとは思わなかった 

 

▲38 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちの税金使って働くには誰が等しいか、、知名度が高い、ちょっとだけ政治に興味あるくらいの人がすぐに国の仕事ができるとは思えない。ちゃんと調べて、実力のある、信念のある人に私は一票投じたいと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には国民民主党といえば、女性が元気な政党というイメージがある。 

その筆頭はやはり伊藤孝恵さん。 

伊藤さんと牛田さんの対談を見たことあるけど、ほんと楽しかった。 

その中でも国民民主党の政策や牛田さんの想い、そいうったものが感じ取れる良い対談でした。 

確かに知名度もあって美人だけど、決して客寄せパンダじゃない、そう思える候補者です。 

 

▲152 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選の伝統と言ってもいいタレント議員ですが、元NHKアナウンサーも毎日全国放送でお茶の間に顔が知られておりほぼタレントのようなものなので、かなりアドバンテージありますね。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度だけで当選するんだろうが、若いお姉ちゃんと不倫している党首が現役世代は一生懸命に働いています! 

手取りを上げます! 

言われても説得力ありますか? 

 

SNSだけ見ないように!それだけでもキチンとした判断の基礎にはなります。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私自身は山尾志桜里問題で、国民民主党に対し信頼してただけにショックがデカい。裏切られた感が強い。やはり政治屋は100%信頼してはいけないと勉強になりました。以前の民主党フィーバーを思い出しました。 

 

▲14 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木雄一郎は山尾志桜里にしても足立康史にしても牛田茉友にしてもみんな帝大卒。それぞれ東大、京大、阪大となっている。ほんと自分も含めて高学歴好き。外の事は見てないのだろう。それでも自民と立憲と維新の人気薄から国民民主と参政党に票は流れるのだそうだ。入れるとこがないのは敵わんね。 

 

▲22 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

あ、牛田さんだったんですか、 

ムサコの商店街をお練り遊ばして、支援者?さんらが、周りが全く見えてないようで、道を塞いで、超迷惑でした。かたまりの後ろから、通して下さーい!と、10回以上声かけながらやっと通過しました。 

普通、こういう場合、後ろの方が前の仲間に声かけて、道を開けてくれる連係プレーしてくれたりするもんだけど。お祭りの神輿の人混みの方が、よっぽど周りを意識してる。 

こういうところに、野党の素人さを感じる。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ウッシーは維新から出ないと受かりたいだけの人にしか見えない。大阪出身で大学も大阪で勤務も関西中心でしたし政治に関心あるなら大阪維新にして欲しかった!アナ時代の後期はお綺麗であってもお暗い印象が強かった。アナなのに演説が~討論もあまりだし~政治に関心あったのかな~ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おお、牛田アナ。最近NHKで見ないなあと思っていたら退社して参院議員候補かよ。列島ニュースではいつもダルそうに喋ってたが、家族が「何でこの人いつもこんなにタルそうなの?」と言うので検索したら「牛田アナ やる気無い」「牛田アナ 無気力」とかが多くてやっぱりみんなそう思ってたんだなと。経歴は阪大医学部卒で医師じゃないけどなんかの技師だったな。国会で当選したらダルそうでもかまわないから減税がんばってください 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は障害児のいるお母さんの声をたくさん受け取りしっかり届けたいと言っていました。 

発達障害の支援と自立もおっしゃってました。応援したいと思いました。 

 

▲12 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

牛田茉友さんアナ時代に不愛想だったのは無機質なカメラの前だったからじゃないかな?そもそもただのカメラに向かって笑顔を作ることのほうが難しい。今はたくさんの生身の人の前に立つわけだから自然な笑顔が出せてるんじゃないかな?知らんけど。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

牛さんの魅力といえばやる気があるのかないのかよく分からない常にけだるい感じなわけだけど、選挙に出た途端笑顔でやる気満々ってどうなんだ?って話 

 

今のがホントの牛さんだったらNHKのときに何故ニコニコできなかったんだ?って話だし、無理して笑顔作ってるんだったら当選してもあんまし期待できないんじゃね?ってなる 

 

▲59 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKに入ったからって社会を変えられないだろ? 

 

どう考えても、民放も含め、マスコミ志向で、出来ればアナウンサーの花形を目指して… 

 

そして結果としてNHKに入局出来たって感じでしょう 

 

いざ、この方が参議院議員になった所で、世の中は変わらないし 

 

御本人は国会議員になれて満足って感じでは?と思ってしまう 

 

▲14 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日曜のNHK討論番組に出ていた人気アナが政治家に転身か。。追及される側に。ただ、女子アナで政治家として伸びたのは小池百合子くらいで、あれくらい厚顔無恥でないと生き残れない世界。まさかの政治家転身にビビりました。 

 

▲76 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者は知名人に弱いよなー。あなたは相手の事を知ってても相手は貴方の事なんてなーんも知らない。何をしたくて政治家に成ろうとしてるのかよく理解すべきだ。政治家の質が落ちたのではなく有権者が偏った報道だけを信じて安易に選んでるだけだ。 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主が注目されると勝ち馬に乗ろうと何の実績も経験も無いタレントが乗っかってきますね 

党だけで選ぶのではなく候補者ごとに見極めないといけませんね 

 

▲19 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方もコメント残されていますが、実物も非常に綺麗で、アナウンサーだから演説も聞きやすい 

自然に絵応援したくなる魅力があると感じます 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この人NHKのやめ方がひどかったからなぁ・・・前職を簡単に捨てるような人は政治家になっても政策や責任を簡単に捨てる。そんな人には政治は任せられない。転身するにしたってもっと綺麗なやめ方をして新たな世界に行くものでしょう? 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の国民民主党で得られる票では二人は無理なのに党勢拡大を信じ擁立したが上積みは期待出来ない 

おまけに山尾志桜里さん出馬で食われる分があれば共倒れが妥当でしょう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

実力者は他にたくさんいるのに 

まだ決まったわけではありませんが 

ただの知名度だけで当選しそうなのが悔しいです 

実力だったら山尾さんのほうが遥かに上ですし 

国民民主党が嫌いになりました 

参政党も同じような候補者で残念 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何故この様に特定の候補者だけ取り上げるのでしょうか? 

この記事を作った人間と、投稿を許した人間は、自分達の独断で、民意を操作してしまっている自覚はありますか? 

著しく公平性に欠けてます。 

 

▲50 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

政党に一旦所属してしまうと色がついてしまうのでアナウンサーとしての復帰が難しい。選挙後のそこが心配。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党や綺麗な女性ってのもあって、まあ当選確実でしょうね 

いい人材を見つけてましたよ  

 

私はあの不倫騒動がなかったら愛人を立候補させてたんじゃないかと推測してます 

 

3ヶ月だけ謹慎して、しれっと出てくる 

玉木さんってだけで気に入らんけど 

 

▲5 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントと違って、アナウンサーは当選できなかったら失うものも多いてすよね。それでも立候補したのは、色々世の中に思うところがあったんでしょう。国民民主党の話題がでたら、謎のアンチが登場しますね。もう、嫌がらせはやめてほしい。政策で勝負しなさいよ。 

 

▲117 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

サインを求められたってんだけど、 

 

言われるがままにサインをしたら、場合によっては寄付行為として公職選挙法違反になってしまうことが考えられるのだが、サインの要求に応じたんだろうか? 

 

▲18 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党広報部のフジサンケイは、とうとうサンスポまで動員して国民民主ヨイショか! 

 牛田さん、せいぜい玉木には気をつけるようにね。 

 3メートル以上、常に離れていること。 

 絶対に二人きりにならないこと。 

 守らないと一生、後悔するよ。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木雄一郎代表らと街頭演説を行った。NHKで16年アナとして活躍した実績から知名度は抜群。ブラウスの背中に汗をにじませながら笑顔で支持を訴え。 

→一方で・・・同列記事で。フジ女子アナ問題検証番組に対する記事。自身の魅力は使い方次第?って事なのでしょうかね??今の日本国って。本音と建て前?ハラスメント?この党首と街頭演説??ホンネ嫌だ嫌だだろうに。。 

 

▲22 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

当選したら、多分党の応報がすぐできると思う。伝えることに関してはプロ、但し原稿なしで自身の言葉でとなると炎上しそうな楽しみもある。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

東京にてこの政党は票が割れそうでかなり厳しそうね…玉木の連合への忖度と山尾への愛情のお陰で楽勝ムードが一変って感じね 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東京選挙区32人で争うといってもその内20人くらいは目立ちたいだけの変な奴らだからまあ勝てるんじゃないか? 

東京選挙区は選びがいがあっていいよな 

 

▲40 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

応援演説と言えば、正直玉木さんより榛葉賀津也幹事長の方が聴衆を引き込む力は上。近い将来代表が代わるかもね。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にする人のまとめ方がわるいのか、児童虐待に取り組んで政治は何をしているのかと言った動機で手取りを増やしてゆきたいってつながらない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の議員って握手やサインで喜ぶタレント気質なのでしょうね。 

責任ある与党になるより、タレントのようにチヤホヤされた方が楽ですから与党になる気はありません。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当初はトップ当選の予想もあったのに、玉木さんの失言や擁立者問題で支持率が下がって今やギリギリ当選との予想に。 

どうなるだろうね? 

 

▲114 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾氏より全然マシ。 

なんで山尾氏を擁立したのか、 

玉木さんに疑問だわ。 

山尾氏なら、そこら辺の 

サラの元タレントでも良かっのに。 

もうその判断で 

支持率メチャ下がってるし。 

 

▲146 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

牛田候補には知名度もあるし、政治家として変えたいと言う動機もある。 

頑張って欲しい。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

辞め方災厄の不義理の方ですよね 

誰かこの方に選択的夫婦別姓には賛成ですか?聞いてください 

国民民主党はバリバリの選択的夫婦別姓、推進派なのに選挙の時は選択的夫婦別姓に全くふれないですよね 

保守票が逃げるのでふれないんですよね?玉木さん 

そして選挙が終わった途端、選択的夫婦別姓は優先課題だと言い出すんですよね 

この政党ヤバいですよ 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏が横で満面の笑みを見せていたが別の女性を担ぎ出そうとした件で懲りたようだから今回は間違いないとばかりに態度が全く違って見えた。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

代表の不倫に、榛葉さんの不適切発言、山尾さんに、須藤さんと有権者を軽く見ているのでしょう。 

牛田さんは日曜討論に出演されていましたが、いつから傾倒したのでしょうか。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前知識なくなくこの人のポスター見て「ああ国民かな…」と思ったら案の定で笑ったわ。 

大阪で出ている医師上がり?の、みばのよい女の子とか、本当国民の党首は「みばのいい女」好きなんだなあとつくづく感じましたよ…! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなどうでもいい出来事、記事にする必要ある?選挙活動と関係無いじゃん。それよりこの人がどんな政策を訴えているかが重要だろ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家を志す奴にろくな奴は居ない 

だからと言ってどうする事も出来ない 

党に一票か人に一票かしか無い選択肢は如何なものか? 

反対票があるなら一票入れたいが... 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

サインもらう気持ちが分かるわ、自分の選挙区から立候補してたらこの人に入れるよ。少し顔が大きいが高身長だからだろう。 

 

▲6 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

列島ニュースでよく観てたけど 

笑わないっていうイメージあるから 

SNSでめっちゃ笑顔なの違和感ある。笑 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

宝塚みたいに綺麗な人。 

多分、当選すると思う。 

自分は天気予報の塩見さんがタイプだが。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

笑顔可愛いのにね 

アナ時代はあまり見たことなかったね 

笑顔可愛いのにね 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、松山千春が応援の時に歌を唄って公選法違反が指摘されてたけどサインするのはOKなの? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし当選したとしても調子に乗らないでくださいね。先生と呼ばれないと機嫌が悪くなるお調子者の政治家が多いようなので。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

牛田氏は当確ですね。 

トップ当選の勢いです。 

 

東京は見た目がシュッとしているかどうかで決まります。 

 

▲7 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

サンスポ 

東京選挙区の主要候補について 

公平に報道していますか? 

スポーツ新聞 

参政党と国民民主の候補の記事ばかり。 

どこから指示がでているのでしょうか? 

親新聞の政治部? 

 

▲60 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

いや知名度なんてほぼ無いに等しい 

たまに見かけた程度だし名前も知らなかった 

まあ逆に癖もアクも無さそうではあるが 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

聡明で綺麗な方、テレビで見たことがあるので投票したいと思います。 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

牛田さんより同じ国民民主の奥村さんが演説聞いてて良かった。奥村さん7位で滑り込まないかな。 

 

▲3 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は単なる有名人、例えば女子アナ、政治の力は疑問、誰でもいいんだね。だから墓穴を振るんだ。 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKはよく見るのだけど牛田さんは見たことないな。定年までまだまだなのに何でNHKを辞めたんだろうね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主を応援していますがどの政党も知名度だけある人を擁立していて残念。 

ついこの間までただのアナウンサーに何ができるのか。 

まさに税金の無駄遣い 

 

▲151 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙で夫婦別姓を公約として選挙活動していない党が多すぎる。おかしいと思いませんか?国民は夫婦別姓を望んでるわけでしょ?ふざけるな(笑) 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

写真から見ても、やっぱり牛田さん綺麗ですね! 

出身の大阪から立候補してほしかったけど、、。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まゆゆ 最高!この美しさで、さらに誠実で謙虚とか、もう投票しない理由がない! 

 

▲8 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は何故、この党からの立候補と 

なったのだろうか。 

不倫問題続出の党で出る意味ある? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

特定の候補を取り上げて、それに対して意見をすると選挙違反。 

自分はどうなっても良いけど、同じことしろよ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあまあーあくまで個人的見解です 

 

N党ならばオモロいかな 

 

タマさんの党では厳しいとみた 

 

目論見が外れたのでは 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人はそもそも政治に興味ない。 

だから大勢の日本人は投票にさえ行かない。 

単なるミーハー。投票率にも反映されない。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

びっくりするくらい取り上げてもらえない平野雨龍さん。 

一番政策について話してると思うのだが? 

この投稿も消される?かな? 

 

▲20 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

山尾さんの件がどう影響するか 

国民民主共倒れにならないか注目してます 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKのアナウンサーとして、どれだけの実際積んだん? 

なんか特別な仕事してたイメージもないし。 

これぐらのレベルで立候補といわれてもね。 

 

▲27 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

事務所の選挙戦略での動員ですか? 

人気ありますよーって! 

こんな事やるから当選したら支援者に頭が上がらないんだ! 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が求める現実性の高い政策を打ち出すのはピカイチ。結局国民民主党なんだよなあ。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

爽やかな笑顔に育ちの良さがわかる。応援してるよ。 

 

▲26 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

総務省さんは、知名度耕作錯覚選挙制度を改正する勇気をお持ちなのでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は自滅が多いな 

 

政策は良いのだから地道に人数増やした方が良い 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

生の牛田茉友さん 

ニュース読みよりも表情が柔らかいな 

 

▲64 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

元NHKアナできれいな女性…これだけでも候補者不足の政党にはありがたやまなんだろうな… 

山尾はこれの刺客か…? 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE