( 305657 ) 2025/07/08 03:56:11 2 00 TOEIC不正、計803人 中国人組織関与か、試験運営法人共同通信 7/7(月) 18:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/77f80206d28d26cbd345dce099eabf0238778bcc |
( 305660 ) 2025/07/08 03:56:11 0 00 中国籍の京都大大学院生による英語検定試験「TOEIC」替え玉受験事件を受け、試験の運営法人「国際ビジネスコミュニケーション協会」は7日、不正に関与したとみられる受験者は2023年5月~25年6月で計803人に上ると発表した。試験結果の無効や5年間の受験資格剥奪を通知した。
いずれも大学院生の受験票と同じか、酷似した住所で申し込まれていた。
5月に替え玉受験をしようと東京都板橋区の会場に入ったとして、警視庁に現行犯逮捕されたのは王立坤被告(27)。警視庁によると「昨年冬ごろに『試験を受けたら報酬を渡す』と中国語でメッセージが届いた」と供述。中国人組織が関与している疑いがある。
|
( 305659 ) 2025/07/08 03:56:11 1 00 TOEICの替え玉受験による不正事件について、多くの意見が寄せられています。
1. **不正行為の厳罰化**: 多くのコメント者は753人の不正受験者の情報公開や、資格剥奪を求めています。
2. **制度や運営の問題点**: 信用の失墜に繋がるTOEICのシステムの脆弱性が指摘され、受験管理における構造的な欠陥や不正を助長する要因が問題視されています。
3. **外国人に対する不信感**: コメントでは、外国人が日本の制度を悪用しているとする見解が多く見られ、日本国民の生活に悪影響を及ぼす懸念が強調されています。
4. **試験の信頼性の低下**: 不正の影響でTOEIC自体の信頼性が大幅に低下しており、業界全体がその影響を受けている事が語られています。
5. **企業の責任**: 採用時においてスコアだけでなく、実際の能力を見極める必要性も指摘されています。
全体的に、TOEICの替え玉受験問題は、制度の根本的な見直しや、厳罰化を求める声が強く、外国人への厳格な対処とともに、信頼性の回復を目指すべきとの合意が形成されつつあるようです。 | ( 305661 ) 2025/07/08 03:56:11 0 00 =+=+=+=+=
この際不正に関わった全ての人を公表、そして成績の取消を行っても良いんではないでしょうか。もう既にそれを利用して進学・就職してる人もいるでしょうが、処分は所属組織にしてもらうように。
▲5514 ▼59
=+=+=+=+=
資格試験も結局は信用の世界。信用がなくなれば履歴書に高得点を記載しようが意味がなくなる。これだけ不正した輩が多いとなるとこれから企業は採用時にTOEICの点数だけじゃなくてその点数に見合った語学力があるかをテストして調べなくてはならないと思う。
▲68 ▼0
=+=+=+=+=
日本国内で好き勝手する外国人、これでは日本の信頼(今回で言えばTOEIC)低価は避けられず、真面目な日本国民自体が損害を被ります。 この件も含め、入国する外国人規制を即刻行い、日本国民が被害を被ること無く、安全かつ穏やかに生活を過ごせる日々を確保すべきです。
▲3470 ▼49
=+=+=+=+=
コレで既に就職しちゃった人とかも居るんじゃないかと。。。 そうなると在籍も給料もそのままと言う人も何人か出てきそうにさえ。。
見つかったらヤバいかも知れませんって言うのは提示していたのか?と 見つかってももしかしたら(資格活用的に)逃げ切れるかもしれませんwと言う提示までしていたのかは気になる所。
あとはこの系で秘書絡みのポジションを獲得する場合、、、何となく スパイ禁止法が成立してない怖さを同時に感じる所。 (資格とスコア優劣で採用が左右されて結果的に、、、と言う危険性)
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
TOEICは、約150カ国で実施されている世界共通の英語テスト。 中国人は、中国国内で受験すればいいだろ。 中国で実施機関があるかは知らんけど。 日本で実施する場合は、日本人に限れば良い。
▲3005 ▼52
=+=+=+=+=
中国の怖い所は コミュニティ形成力が異常に高い所
どの国の中国人も 同胞への感情が異常に強い 数が多いからかもしれないが、世界各地に散らばる中華街を見れば一目瞭然
これは良さでもあるが 他国民からすれば脅威でもある
こうやって不正や犯罪に手を出し始めると 組織として活動できるわけで 取り締まる側は大変苦労させられる
▲330 ▼6
=+=+=+=+=
替え玉をやる方が悪いに決まっているけど、替え玉受験が成立してしまう受験システムの方が問題は大きい。 このような受験システムが平気で存在するのは、他の事柄でもセキュリティーの面でも同じような事が起きる。 口だけセキュリティーを唱えていると言う良い見本。
▲1768 ▼82
=+=+=+=+=
発覚してる分でも実名公表しようぜ 他の試験団体(技術振興協会など)には住所や連絡先も共有 運転免許試験に至るまで無期限の受験資格停止・既存免許の更新拒否なども付与すれば事の重大さが分かるかな? 確実に再発防止にはなると思います
▲1245 ▼9
=+=+=+=+=
TOEICの信頼性が… せっかく頑張ってスコア上げたのにこれじゃ持っててもホントに?って思う人もいそう… 運営も何かペナルティを課したしたほうがいい。 何もしないなら次は別の英語試験を受けようと思う
▲1770 ▼19
=+=+=+=+=
日本は性善説ですからね。数年前、中国の観光地で記念撮影をしようとしたら後から次から次へと人がやってきて撮れずに諦めたことがありましたが、10億の中の競争から生き抜こうとする人たちですので、自動車免許にしろ、土地の売買にしろ甘いところがあればいくらでも利用してくるわけで、やっぱりこれはTOEICの運営会社や行政の問題だと思います 大学や就職で今後しばらくはTOEICを採用しないなどの対応が必要ではないですかね、どう考えてもここ数年の話ではないですよね 多分何十年も前からやっていた可能性はありますよね。
▲1283 ▼16
=+=+=+=+=
不正に携わったのが千人だろうが10千人だろうが100千人だろうが処罰されるべきであり、該当者であるか否かぐらいは確認できるスキームを作らないと不正した者勝ちになってしまう。 TOEICの高得点ありきで今の位置にいる人の中に不正をした輩が混じっているでは制度の根幹に関わる。
▲919 ▼5
=+=+=+=+=
TOEICって、少なくともリスニング問題は簡単にカンニングできると聞いたことがあります。 正解のタイミングで、英語が得意なTOEICのプロが鉛筆で大きな音を立ててマークシートを塗りつぶすのだそうです。 マークシートを鉛筆で塗りつぶす音は、ルール違反ではないからです。 依頼者が同じ教室で受験していれば、鉛筆の音で正解を知ることができるのだそうです。
いずれにしても、不正が判明した803人については、氏名を公表してもよいと思います。そのスコアシートを企業や学校に提出して、受かってたら、無効にすべきだと思います。中には、不正に得たTOEICスコアで日本の大学に留学しているケースもあると思います。
今後は、こういった不正が起こらない体制にしてほしいと思います。マイナンバーカードでの顔認証など、方法はいろいろあると思います。
▲102 ▼9
=+=+=+=+=
甘過ぎてお話にならんな。
替え玉やカンニングの実行犯は この大学院生だけではないだろうし、 過去の成績を今さら無効にしたところで もうスコアを入手してしまっていれば、 それを使えばいいだけ。
実際に受験する前に不正受験を未然に防ぐ 強力な再発防止策を講じなければ意味がない。
▲858 ▼5
=+=+=+=+=
試験官もアルバイトの定年過ぎた年配の方が多く、試験当日に確認方法を社員と見受けられる方に何度も確認し、進行が遅れる方がほとんどです。会場も都度大学の教室やカンファレンス会場を借りているため、スムーズではないです。 運営側にも問題があると思います。
▲259 ▼6
=+=+=+=+=
TOEICだけじゃなくて、外国人向けの日本語能力試験など他のテストも同じです。多くの外国人が最上級やその近くのレベルに合格したと自慢しますが、実際に日本語で話しかけてみると、自己紹介すらまともにできなかったり、会話が成り立たなかったりします。話すことも読むことも書くこともほとんどできないのに、どうやって最上級に合格したんだろう?と思ってしまいます。それなのに政府は、外国人をバスの運転手などの仕事で日本に呼ぼうとしているんですよね。正直なところ、最近は資格や検定の価値が下がってきているように感じます
▲173 ▼1
=+=+=+=+=
民間試験でなくても、規模が大きい試験の現場試験監督はアルバイトなんかがやってるはずだから、プロで組織的にやってる奴等を現場で現行摘発は難しいと思われます。 只 真面目にやってる人が不正で入る人間の分落とされるわけだから、こんな事を放置はできない。 顔認証とかなんとかの生体認証とか 技術を導入する必要あると思います。 又、日本語能力試験や、大学の入学試験も徹底に調べてほしい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今、正しく選挙演説の各党公約や党の方針などメディアや公共の場で議論しているが外国人政策には綺麗事ばかり言ってるが、この様に治安の悪化は酷くなるばかりで何をしてくれるのか信用出来ない。私個人は経済より先に外国人問題を早く改正して欲しい
▲307 ▼5
=+=+=+=+=
不正に背伸びした結果であり、もっと厳しくしてもよかったと思うが適正な処分ではないかと思う
試験は実力の結果であることを知るべき、不正に背伸びした結果で職に就いてる者もいるだろうが企業としても処分しないと他の社員・職員に示しが付かないだろう、不正に対しては関係者が一体となって毅然とする必要がある
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
無効と言っても、もうスコア表発送してるんだし遅いでしょ。 中国人受験生の場合は、企業側がTOEICの運営に不正者かどうかの確認を取れるように早急にするべきでしょう。資格詐称なら懲戒解雇、大学なら退学や遡っての除籍も行うべきです。 スコア表には受験番号がついてるんだから、HP上で不正者かどうかを受験番号と生年月日を入力したら不正者かどうかを簡単にチェックできるシステムを作ったりして欲しいですね。不正だろうがやった者勝ちにはしてはいけない。罪には罰です。
▲125 ▼1
=+=+=+=+=
日本に来て不正や犯罪を犯す外国人が多いですね。それも手引きされた犯罪が多い印象です。 日本で外国人が犯罪に手を染めるのは組織分業化された犯罪は検挙されにくい、検挙されても不起訴になる、罪に対して刑が軽い、日本国内に親族や子供の頃からの知り合いが無く犯罪の後ろめたさが無く犯罪抑止が効いていないからなのだと思います。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
昼職でTOEIC高いと給料増える会社があります。海外企業相手とか特に重要だと思うのですが、こんなことして後で困るのは自分だと思うんですけどね。 僕の仕事の例だと、プログラマーだった時、 実際に仕事であれば、どれだけソースコードを確認、読めるか、書けるか、になっていたので、英語を読み書き出来るだけじゃだめでした。TOEICの資格だけじゃ意味無くて、プログラマーの学校出てもTOEIC高い子は営業の子が多い印象(回される)でした。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
人数を割り出せたのは素晴らしいですね。これが氷山の一角でなければ良いが。少なくとも803人には認定取り消しができるのでしょうか。さもないと、ずるして勝ち逃げですよね。大学受験や他の資格試験もそうですが、替え玉受験ができないような仕組みってできないものでしょうかね。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
不正に関与した803人全ての動向を把握し何らかの法的処分をする必要がある。 時効があるかも知れないが現在におけるまでの取得権利(博士号などなど)全てを無効とし現在における所属組織にも通報すべきである。 日本国内に居住して居るのならば即刻での国外追放も辞さない厳しい処置を下し見せしめとすべきでも有る。 不正を働いたとは言え「現行においては充分に満足のいく結果を出している」などと甘い判定はそもそも論が間違って居る。 不正を働く癖はいずれどこかでマイナス要素を忍ばせていることとなり企業等においては時既に遅しとなるやもしれぬ。 いずれにしても日本が軽んじられていることにほかならない。 中国では日本の制度の抜け穴を探しては生業としている物が多いとか。 発覚して調べれば803人とは数年に渡って不正が行なわれたでしかない。 白タク・民泊のレベルではなく日本の中枢にまで入り込んでいると考えるべきである。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
エキスパートの方の意見 「替え玉を依頼した受験生の大半は、その成績証明書を大学院入試などに提出していると思われます。 目的を果たしたのだからTOEICの成績無効や出願取り消しは痛くも痒くもないのではないでしょうか。」 にこうありますが、替え玉による成績証明書を提出して合格した学生には、除籍等の厳しい措置が必要だと思います。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
たった2年で800人の不正って‥この結果ならもっと遡って調べる必要があるのでは? ここまで舐められた試験をやっていた側もどうかと思うがとにかく何でも不正して金儲けにする方々の感覚は根本的に日本人とは違うんだな‥と感じる。
▲334 ▼2
=+=+=+=+=
今回分かっただけでもこれだけの数がいる。今まで替え玉バレずに資格取った人が何人いる事か分かったもんじゃないだろう。資格を持っているからと信じ込むのではなく、ちゃんとそれに見合う実力が有るかを社会で見極めて行かなくてはならない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
>試験結果の無効や5年間の受験資格剥奪を通知した。
いまさら、「試験結果の無効」を通知しても遅い。 資格取得情報を利用して、すでに働いている事であろう。 もしやるなら、無効となった受験生の氏名を公表するのが、正解だと思う。 替え玉などを使って資格を得る行為は、社会的に問題のある行為だし、その不正行為で得た資格を使って働いているのなら、その企業に対しても詐欺行為を働いている事になる。
また、「5年間の受験資格剥奪」も、無効となった受験生の氏名を公表するならそれも良いかと思うが、そうでなければ、「10年間の受験資格剥奪」くらいでも良いと思う。
もちろん、身代わり受験をした者/画策した者は、刑事罰に処するのが適当と思う。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
目的を果たしたのだからTOEICの成績無効や出願取り消しは痛くも痒くもないのではないでしょうか。 ↓ 国内企業の皆様におかれましては、過去5年間の採用された方のTOEICの点数を再確認してくださいね。 一企業に数十人もいないと思われます。特に外国籍の該当者は厳格に取り扱ってください。 最低でも日本企業がする責務だと思います。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
不正な成績で入学していた場合、即時奨学金の停止及び支給分の全額返済をしていただく事は、最低限の対応でしょう。大学は金儲けではなく、国民の税金が不当に使われていた留学生への対応を毅然としていただきたい。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
ちょうどこれから各大学の2026年入学の大学院入試が始まる時期である。TOEICのスコアを合否判定の一部にしている大学院は多い。今回の不正に関わった受験生がいたなら厳格に失格とするべきである。合格をめざしてまじめに勉強をしている日本人の受験生を守るべきだ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICのスコアはもう、英語の能力の判断材料として使えなくなりましたね。信頼性がゼロですね。
TOEICの運営者は、ビジネス、金儲けに注力しすぎた結果ではないですか?
TOEICのテストは、テンスが高くても英語を全くしゃべれないひとが多かったり、昔の学校の使えない英語授業の延長がTOEICのテストのように思います。
適切な英語能力の基準であったりとか、本当に必要とされる英語能力の設定など、、過去何年もそういった取り組みをおこなっていないのがTOEICの運営者です。
そういったTOEICの運営者のマインドが、、こういった結果を招いたのではないですか?
TOEICを運営する、一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会は、被害者ヅラするべきではない!!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
出産祝い金、海外療養者制度、外国免許の切り替えと、不法滞在者の子供の授業料無料(子どもの権利条約)と隙があると情報を共有してあっという間にその国の福祉を食い潰してしまいます。
だからどこの先進国にもビザなしで行けないのに、日本はザル状態で、平和が長く続きすぎて、もうこの国は持たないんだろうなと最近は思いますね。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
まやかしの成績を使って大学院に行ったり就職したりした者がいると思うが、大学も事業者も経歴詐称で除籍・解雇したほうがいい。
優秀だったりいい人だったりするだろうけど、事業所のコンプライアンス姿勢を問われかねない。
そうなったら、損害は計り知れない。 大きなリスクは除くべきだ。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
中国にいる黒幕を捜査するよう中国当局に要請することはあるのだろうか。仮に捜査したとしても今頃は新しい身分証明書でも手に入れて捕まることもなくまた新たな悪巧みを続けるんだろう。 少なくとも日本国内で関わった中国人は強制送還して再入国を許してはならない。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
試験の厳罰化、持ち込み品の厳格化はこれで国内の資格試験全て必要になる。むしろもっと早くやるべきだった。 テストで不正できる今の仕組みを変えていかないと資格自体の価値が下がる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中国籍大学院生によるTOEIC替え玉事件は、悪質かつ組織的な資格詐欺であり、803人もの不正が発覚したのは氷山の一角にすぎない。中国語での勧誘や同一住所での大量申し込みなど、明らかに計画的な犯行で、日本の試験制度を食い物にしている。これにより正当に努力する受験者の信頼と機会が踏みにじられた。試験運営側の監視体制の甘さも深刻で、厳正な処分と抜本的な再発防止策を講じるべきだ。断じて許されない。
▲109 ▼1
=+=+=+=+=
会社の方針で、全員が500点取るとか意味わからんお祭りやっていた。毎月全員受けていて会社が半分試験費用を負担する。 点は取っても現場では貝のように押し黙るヤツもいた。それも管理職。 コレ、社内外に明らかに儲かる人がいて、それでやっていたのだろう。日本人だけですよ。点を取って英語が話せると思っているような国は。そして挙句の果てにこんな事件が起きてしまった。 いい加減英語とはどうあるべきかの原点に立ち戻ったらどうだ。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
TOEICは,元々英語が苦手な東アジアの人たちのために,TOEFLの東アジア版として生まれたものでした。 英語教育の水準が高まった昨今では,元通りTOEFL一本で英語能力測定するようにすればいいと思います。 TOEFLはちゃんと金属探知機検査やパスポート提出も求められるし。
中国なんて科挙の時代からカンニングが国の一大産業としてある国なんだから,制度を整えずにモラルに訴えかけたって本当に無意味です。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
嫌な考え方かもしれませんが、「性善説」でシステムを作ってはいけません。 「無意識のミス」も「故意のミス」も同じ「ミス」でしかありません。 当然カンニングを前提にしたくはありませんが、実際に行う人がいるのですから対策は必要です。 そうしなければ、真面目に試験を受けている人達への冒涜でしかありません。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
この協会も試験を公正に運営する体制になつていないね。受験票を受け付け順に交付している。受験地、受験教室を意図的同一として不正を助長している。普通は、ばらけって受験票を交付し、同一教室を避ける。受験中に中国語が聞こえているの放置した。独り言は不正でその場で中止すべき。受験中のマスクも不正の温床。マスク希望者は、協会の用意したマスクのみ認めるべき。大した金額ではない。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
すぐ終わる短時間の試験なのに、受験では重視され、受験料は高額です。 勉強し始めると、割と簡単に点数は上がり800点台はすぐとれますが、そのくせ、実際の英"会話"力とはあまりリンクしません。 800点台なのに外国人と話さない/話したがらない同僚が複数います。 悪い試験ではないですが、漢検のように創業者一族の蓄財の道具にされて いないか、マスコミの方に調査をお願いしたいです。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
TOEICに対する理解が浅いからこうなってしまう 実際にはTOEIC L&R 聞き取りと読み取り能力だけ
この能力のみで企業などが英語力求めているのが根本的に間違ってると思うよ
書く、話す能力が欲しいならTOEIC S&WとかIELTSとかがある 必要とする側の理解を深めることが必要ですね
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
不正に関わった全員を永久欠格とすべきだと思う。 外国人に対しては在留資格を即刻取り消しの上、国外退去、再上陸は理由の移管を問わず認めない。 これくらいしても真面目に受験している人は、誰一人として困らない。
▲259 ▼2
=+=+=+=+=
TOEICなど小さなな問題です。中○人は発表では84万人が日本にいるというが実際は700万ですよ。 ウイグル、モンゴル、チベットも最初は笑顔で経済協力で入って、次に大量にに入植。そして突然、銃と戦車が現れるパターンです。冗談ではなく、いまの政権与党の顔ぶれなら、さもありなんです。
▲451 ▼9
=+=+=+=+=
日本人向けの性善説前提の不正対策だと増え続ける外国人による犯罪には対処出来ないということを如実に示す事件。
勿論、この件にも日本人が関与しているとも思われるが、実行役、指南役、元締等の何処かに外国人がピースとしてハマるだけでも従前の常識が通用しない犯罪スキームが出来上がる。
いずれ母国に帰るつもりの外国人にすれば、バレなきゃOK、仮にバレても処罰の甘い日本でなら少なくとも実刑にはならないとの身勝手な腹積もりがある。 日本での罪科は母国に帰れば無かったも同然となり、これが外国人が犯罪に手を染めやすくなる要因の一つ。
この中国人もどうせ不起訴になるんだろ。 中国で同じことやったなら何年も刑務所で臭い飯を食うことになるのだがな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICを受験する時、会場では本人確認をしますが、その確認をテキトーにやってるからだと思います。 勿論、不正受験した人が悪いのですが、チェックも甘いと思います。 しっかりチェックし再犯防止をしてください。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
日本は外国人に対して甘い。 特に中国と韓国に。 何かあっても政府は遺憾砲しか出さないし。 外免もそうだけど、こういった事の外国人に対しての対策や規制、罰則をもっと厳しくしてほしい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
中国人による集団不正受験は本当にこの人数だけだろうか?
すべての不正受験者名を公表するべきだし、企業、大学などはこの一覧から関係者が自分たちの中にいないかチェックする必要はあるだろう。
そもそも勉強もせずにハイスコアを申請しても実務の中でバレると思うが、各方面への影響を考えると重罪だと思う。ただ、不正をしていた大学院生は実行部隊で、本命は中国国内にいるのだろう。そちらを捕まえないと、また同じような事が起こる。
自動車免許もかつてミニイヤホンでカンニングをしていた事件もあった。今の外国人の日本の自動車免許への書き換えも余りに安易で、日本の免許制度を揺るがしている。中国でどの程度の内容の教習を受けて取得したのか定かではない。
他にも資格試験などで不正受験が行われていないか全国で調査してもらいたい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICのメンツに関わる問題でもあるかな? 不正に取得した成績を持って進学や就職しても、その後に努力を怠れば何が待ってるのか?は容易に察することができるとしたら、TOEICの存在や信用にまで波及するかもしれん?のだから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いい処置です。 遡って辿れるところがいいですね。 すでにその経歴で勤めている方には企業の方にも通達がいくとより効果的な処置だと思います。
違法の個人に通達行っても就職した企業に黙っていれば不正がバレないでしょうから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
替え玉受験をなぜ中国でやらずに日本だけでやるのか?との問いに、中国はものすごく罪が重く刑罰も厳しいからやらないと言っていた。 日本は死刑制度があるから厳しいと思いきや全体的に何をやっても罪が軽い。 これからのにほんは移民がどんどん増えるだろうから他国並に罪の厳罰化をしていかなければダメだと思うな。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
人材確保だかなんだか知らないが ロクな対策もせず安易にいろんな方法で呼び込んだ結果の一つ
政府与党は日本語習得の手助け(ハードルを下げるだけ)などしてまだまだ入れるつもり
日本の企業がそこまでして安価な労働力がないとやっていけないと言うなら淘汰されてしまえばいいのにと思う
お隣の国から撤退できない(する気がない)企業がいるのも同じ思考が根幹にあるからなんだろうな
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
TOEICの無効に伴って、退学や解雇をしても合法なのでしょうか。当然合法だと思いますが、明確に指針を出すべきです。また、奨学金などを得ている場合は遡って取り立てるべきです。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
他にもあるかもね。韓国とかアジア系でTOEICが必要な国。日本人もあるかな。
TOEICが必要な企業での入社試験などで同じ程度の英語のテストをしたら ばれると思う。
超語句人のTOEIC受験拒否はやりすぎだとしても厳しいチェックが必要になるかもしれない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本国内におけるTOEICが、実際の英語能力を証明するためのものではなく、『進学や就職のためのお守り』でしかないってことが浮き彫りになった形。 日本で普通に暮らしてると、実生活で英語を使うシーンなんてほとんどない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
803人は既に不正に得たTOEICスコアを使って希望の企業や大学・大学院に入っているのでは?この803人のために、本来は合格していたはずの人が入れなかった等もあったはず。5年の受験資格剥奪以上に何か重い罰を与えられないものかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
替え玉はさすがに肯定できないし TOEIC 自体も全然悪くはないけど、そもそも論として TOEIC の点数如何で採否や待遇を決める現代社会が諸悪の根源だ。
どれだけ言っても簡単には変わらないだろう。何処の国もそうだけど、この国は特に免状・資格証偏重主義だから。点数さえあれば足りるのだ。
今、採用しようとする目の前の人がどれだけのことを出来るかは全然問題にしていない。単純に点数が高ければ優秀と勝手に決めつけているだけ。じゃあ、手段を選ばす点数だけ取ればいいじゃないかって考えは極めて合理的だ。
採用された後、当の本人は英会話がからっきしでも全然構わないのである。こりゃあ使いモノにならんとクビを切るなら、会社都合の解雇だからたんまりカネをせしめることができる。
それでもなお資格偏重主義を改めないなら、それに乗じた第二第三の事件が起きるのは時間の問題だな。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
全員の資格を剥奪すれば良いだけ。 実際には喋れる人ならなんら問題は無いはずだし。当然実名公表でそれを基に採用した企業の担当者が確認出来る様にするのは当然の話。 しかし、親中石破から圧力がかかって有耶無耶になるんだろうなぁ
▲88 ▼4
=+=+=+=+=
既にある資格証明書さえあれば、どこにみせても通用してしまうのでは?1度発行されたその資格を失効したかは、調べないと分からないでしょ
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
中国では大学の入試試験でも替え玉が横行している。チェックが甘い日本ではやりたい放題だったんだろうね。こんな人達の移民や留学生が急増。政府の野放図な移民促進策は必ず後悔する事になる筈だ、今の欧州各国の様に。自公政権が続く限り世界でも稀有と言われた日本的要素がどんどん薄まって行くだろう。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも成人だったら不正を行った者の氏名を全員公表してほしい。その成績を使って学校や会社に入っているような心根の者が試験結果の無効を提出先に自分から正直に申告するとはとても思えない。不正行為をしておいてお咎めなしは絶対にやめてほしい。甘い処分だと誤ったメッセージになって社外秩序が保てなくなってしまう。外国人であったらそんな者は日本に金輪際滞在してほしくない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
企業や大学は、TOEICを使った人たちに最新の成績証明証を要求するべきでは? これをしないと、本当に勉強した人々が浮かばれない。それとも、偽装者を入社させ、入学させ続けるつもりか? 中国は替え玉依頼者を特定できるのだから、将来的に恐喝して会社や大学を裏切らせる可能性もあるんじゃないのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これだけではなく、もっと替え玉受験をしている外国人はいるのでしょうね。 先日も中国人以外の東南アジア人が逮捕されていたと思うので、もう少し厳しく出来ないものかと思います。 運転免許証のホテルを住所にして取得していた件もありますし、他の試験も色々と怪しそう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
› 試験結果の無効や5年間の受験資格剥奪を通知した。
本人に通知したって、そもそも金払ってカンニングした連中が、
「無効になったんなら仕方ないから、受験で使うのは諦めよう。」
みたいに、スゴスゴ引き下がりますかね?
全員の氏名を公表して、大学その他のTOEICスコアを合否判定に採用している組織が、自由に検索できるようにする責任があるんじゃないですか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICで不正して高得点をとってどういったメリットがあるのだろうか? 会社に入って、点数に見合う仕事が出来なければ、すぐに不正がバレると思うが。。 AIに頼って論文を作ったり、自ら考えて創造する能力のない人なども増えそうで残念。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICってそもそも英語を母国語にしていない国の人が受ける英語能力テストで、日本って受験者の平均得点は990点満点で560点くらい。世界のトップは毎年国が違うんだけど、2022年がドイツ823点、2023年レバノン834点とかいろいろある。でも、日本ぜんぜんダメってふつうは思うけど、受験者数がまったく違う。全世界150の国で700万人ほど受けているうち、日本と韓国がそれぞれ180万人も受けてる。2か国だけで360万人、約半数受けてる。ドイツやレバノンが平均点が高いのは受験者が1000人にも満たないから。 日本と韓国がどんだけ試験好きかってよくわかるし、世界はそれほどこのテストに重きを置いてないってこと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これだけの人数が不正をいるなら、中国人は日本でtoeicは受けれないようにしてもいいと思う。 こんな人数だし、中国も文句は言えないにでは? それくらいのペナルティをつけないと、すでにすり抜けて進学や就職をしてる人もいるんだろうし、ルールを守ってる人だけ損するような世の中にしたらダメだよ。 厳しくいってほしいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
刺客剥奪だけでなく、偽計業務妨害罪での起訴までしっかりと持っていってもらいたい 民事での高額損害賠償もしっかりとね 再発防止のためにも割りが合わないっていう前例にしてください
▲70 ▼0
=+=+=+=+=
この試験の得点を利用して大学に進み学位を取得したり、研究室に入ったり、企業で職を得て行く。その段階で日本人の血税が搾取されて行く。 あまり怒らない人間だけれど 心の中から憎悪します。
▲225 ▼3
=+=+=+=+=
日本人の中にも不正をする人はいたはずだけと、組織的に金になるから商売にしようという発想は日本人にはありません。 …と信じたい。
頼むから、一年くらい鎖国して、外国人が安易に商売したり不動産を取得したり出来ないよう、出来るとしても、日本人とは区別する法整備してからまた呼び込んでくれ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一般公開がやりすぎなら リスト化して希望する企業や大学に配ればいい。どこに配ったかは非公開。 罰というだけでなく今後の抑止力に なるのでは。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
スピーキング能力
TOEICは企業で何かと英語力の指標になるけれども、ヒアリングと文法、読解力の一定の見極めはできるけど、話す能力は見極められない。そこがネックかな。
それでも少しでも良い点数を、という層が居るのは少し情けないやら、本分を逸脱していると思ったり。
何だか情けないです。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
>替え玉を依頼した受験生の大半は、その成績証明書を大学院入試などに提出していると思われます。
日本人に限らず他の人の学ぶ機会を奪った可能性がある。 また、奨学金等を受けているのなら、不正による虚偽の申告をもとに支援を受けた可能性もある。
不正にはきちんとした処分が必要だと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
5年〜10年間受験できなくすれば、たとえ就職試験に関係しなくても、就職後に会社から受験を指示された時受け付けられないという事態になり、あーそういう奴なんだとレッテルを貼られる。地味に効き目がある罰則だと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
TOEiCの点数を参考にしている大学や企業などは、運営に問い合わせて確認するくらいはすべきですね。 1大学、1企業に、そんなに該当者の人数いないでしょうし、できないことはないと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
中国では、替玉、カンニング等は産業化されてます。 いろんな受験が不正に行われて医師、弁護士、操縦士等人の生命に関わる資格が不正に獲られて後々大変な事態になります。 ただちに対策しないと。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
一人の大学院生から803人、記録が残ってない分も含めると1000人以上か?
他にも同一住所で怪しい例もあるかもしれない。
英検もTOEFLもその他全てそこまで徹底的に調べるべきでは?
その上で怪しい資格取得者は全て無効にして、公表していかないと、日本の受験制度やその後の就職活動や、社会人としての地位にまで影響してくるぞ?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ニセモノ合格者がここまで増えるまで気が付かなかった運営はどうかしているのでは?他の受験生からのクレームでやっと分かったんだよね?今はTOEICの価値もだいぶ下がって感じる。徹底的に遡ってニセ合格者から点数剥奪しないと受ける意味はないよね。悪貨は良貨を駆逐する。そのうち「キミのTOEICは実力?」なんて言われる。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
TOEIC主催側は被害者を装っていますが、当該回の受験者にお詫びの言葉や、再受験の案内とかないものでしょうか。
知らぬ間に免責事項に同意してしまっているかもしれないですが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国コミュニティが同様のことを行なっていることは私が大学生だった20年前から言われていた。中国国内では問題や答えが事前に出回っているという話も聞いたことがある。本当かどうかは分からなかったが、今回の件で昔からずっと続いてきた悪習なのだろうと感じました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これは、きちんと厳しく対処しないと日本でのTOEIC試験の開催ができなくなりそう。
国際資格は厳しく管理しないと、他の国へ迷惑がかかりますからね。
運転免許も、そろそろ本気で対処しないとジュネーブ条約から外されたら、国防なんてできない武力を捨てた国なのだから、あっという間に植民地になってしまいますよ。
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
>いずれも大学院生の受験票と同じか、酷似した住所で申し込まれていた。 この住所が架空ではないのであれば、酷似した住所がどこまで酷似していたのか、酷似した住所と認定された住所に本当に住んでいて巻き込まれた人がいないかは気になる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
王として、怒りの中に断固たる声を届けよう
知を求める場で起きた800人超の替え玉受験、不正の影に外国組織の関与があるとは、まさに我が国の誠実を愚弄する行為である。 努力によって得るべき成果を、金で買い、不正で手に入れようとするその姿勢は、教育の本質を根底から揺るがす。 運営団体の対応は当然だが、それで終わらせてはならぬ。 徹底的な調査と再発防止策の確立を急務とせよ。学びの道を汚す者に、未来はない。
王より
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
受験システムが甘いのはもちろんだけど 中国にはカンニングや不正受験を業として営む企業が存在しており 医師免許すら替え玉で受験させる ある試験では受験者の9割が替え玉だったなんてことまであった
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
10年ぐらい前から、TOEICは妨害行為が横行していたので、会場受験はしない。リスニング問題中のくしゃみ、日本語が解らないふりして「やめてください」と何度言われても記入を止めない。だから中国で受けないで、わざわざ日本で受験するんじゃないか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
不正をした全員の氏名公表と日本への入国禁止および国外退去処分が妥当かと。 日本で何をやっても罰せられることもなく釈放され、社会保障制度を不正に利用し、逮捕しても無罪放免…日本の司法制度は崩壊したのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
AIがニュアンスも汲み取って訳してくれる時代。語学に関しては完璧に近いです。 逐次通訳もできるようになってきている。そもそもTOEICが必要なのか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
これに限らず色んな事で中国人と言うか中国に日本側のオセロをひっくり返されてる。 政治資金パーティーしか考えてない政治家にこのまま日本を任せては大変なことになる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
資格剥奪に合わせて大学在籍なら退学、卒業後から卒業資格剥奪、留学生の補助金などもらってるなら返金させるくらいしてください。今後一切の替え玉が出来ないように試験会場では通信が出来ないような電波を飛ばしたり対策急務で!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
TOEICが社内評価されるとかで、とある仕事のない女性は、ほぼ1日中お勉強に励んでいた。 700点台の高レベルではなかったが、ひっきりなしに自慢。 周囲は本当の仕事に忙しくて、そんなお勉強の余裕はなかった。 しかし、評価は言わずもがな・・・って感じでした。
▲1 ▼0
|
![]() |