( 305697 ) 2025/07/08 04:41:40 2 00 参政党・神谷宗幣代表「私の時間を奪いたいの?」参院選中に週刊誌取材「自宅や親戚に」と明かす日刊スポーツ 7/7(月) 14:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7acf63b8378aeaa94668229c9be6edcb371d1dfa |
( 305700 ) 2025/07/08 04:41:40 0 00 参政党の神谷宗幣代表(2025年7月3日撮影)
参政党の神谷宗幣代表が7日、X(旧ツイッター)を更新。神谷氏の住んでいる石川県の自宅などに週刊誌の取材が来ていると明かした。
「私の知り合いから、山のように私に連絡がきています。【週刊誌から連絡がきていろいろ聞かれた】と。石川の自宅や福井の親戚のところにも直接記者がきています」と書き出した。
続けて「選挙期間中にこんなことをやるって狙いはなんなんでしょうか。私の時間を奪いたいの? 誰かがお金でも出して調査を頼んでいるのでしょうか? 皆さん、注目を浴びるとこうなるのが日本です」とつづった上で「取材をされた方は、フラットに私の良い面と悪い面を記事にしてくださいね」と注意喚起を行った。
神谷代表は参院選(20日投開票)公示の3日の街頭演説で、少子化対策に言及。その際、「子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ。これ言うと差別だという人がいますけど違います、現実です。いいですか、男性や申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない。だから日本の人口を維持していこうと思ったら、若い女性に子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるな、という社会状況を作らないといけないのに、働け働け、とやりすぎた」と語り、議論となっていた。
|
( 305699 ) 2025/07/08 04:41:40 1 00 今回の議論では、参政党の神谷宗幣代表に対する週刊誌の突撃取材について意見が分かれています。
神谷氏の発言については、切り取られて批判されることが問題視され、選挙におけるマスコミの報道姿勢が多くの人に疑念を抱かせています。
全体として、神谷氏の発言や参政党の政策に対する評価は賛否が分かれていますが、政治的な攻撃やメディアの過剰な取材が民主主義の根幹を揺るがすという懸念が共有されているようです。
(まとめ) | ( 305701 ) 2025/07/08 04:41:40 0 00 =+=+=+=+=
参政党・神谷宗幣代表の周囲に、選挙期間中にもかかわらず週刊誌の突撃取材が相次いでいるとのこと。本人だけでなく、親族や知人にまで及ぶ過剰な取材。これは選挙と何の関係があるのか?発言の一部だけを切り取って「炎上」させるのではなく、神谷氏が語った“若い世代が安心して子育てできる社会の必要性”という本質的な議論にこそ、目を向けるべきです。いま大事なのは、人格攻撃ではなく、政策論争。有権者の未来をどう守るかが問われている選挙です。報道機関には中立性と冷静な報道を、そして有権者には本質を見抜く目が求められています。
▲4226 ▼349
=+=+=+=+=
多くの注目発言した政治家に取材が有るのは想定内ではないでしょうか? 週刊誌の取材程度に怒るのは如何なものかと。 一昔前の政治家の取材には、多数のテレビ局がカメラマン連れ自宅前に待機し、当事者が乗る車を出そうにも出せない様な光景は日常茶飯事でした。それでもマスコミに対して 文句を言った政治家は私の記憶にはありませんけどね。 週刊誌の取材さえ嫌なら、出馬しなければ良いだけの事、その程度の御覚悟も無かった方であることが露見しましたね。
▲4 ▼30
=+=+=+=+=
この高齢者の話は テレビ局が悪い こうなることが分かっていながら偏った報道をした。 週刊誌ならまだしも、公共のテレビや新聞が何者かの指示や忖度で 本来の意味と違う報道をするのであれば、なくなってもらうように活動するしかない。
▲3007 ▼169
=+=+=+=+=
もちろん、自公や立憲、維新の既存の政治家たちが今の日本を作り上げて、日本は先進国と謳いながら、完全なる後進国と衰退してきている。 ただ、政治家たちは元より、このように権力の暴走ややりたい放題を作り上げてきたのは、マスコミも大きな一因だと思われる。 既存のマスコミが政界同様に如何に真っ黒で自分たちのご都合だけで世論を誘導し続けてきたか。 そういうのが、今のIT社会でやっと国民をコントロールできなくなってきたというのは、唯一、日本にとって希望なんだろうなと思う。
▲599 ▼42
=+=+=+=+=
都知事選の時の石丸さんも実家や近所に取材に行かれて記事にされてたやろ? これがいつものマスコミのパターンだから別に珍しい事じゃない。 大体、最初は持ち上げながら、何かネタになりそうな情報を集めておいて 一気に落としていくスタイル。その方がインパクトがあっておいしいからね。
▲475 ▼22
=+=+=+=+=
一度マスコミの皆さんも自分の行動が正しいのかAIに聞いてみたらどうかと思います。
このようなマスコミの報道姿勢についてどう思いますか?400字以内で回答を
ChatGPT: 選挙期間中に候補者の自宅や親族にまで取材が及ぶ行為は、報道の自由とプライバシーの尊重とのバランスが問われる問題です。候補者の公的な発言や政策を批判・検証するのは報道の役割ですが、私生活に踏み込むような取材が選挙戦への妨害や印象操作につながるなら、過剰と言わざるを得ません。一方で、公人である以上ある程度の調査は避けられず、報道側には公平性と節度をもった取材姿勢が求められます。取材目的と報道内容の透明性が重要です。
▲1221 ▼68
=+=+=+=+=
例えば、子ども一人につき10万円!という政策1つとっても 強烈に批判する輩がおりますが・・・。
私自身も、最初は、ええっ!と思いましたが、 構造改革、非正規雇用の拡大等々、グローバリストの金儲けのために 強烈に進んだ少子化を食い止めるには、これくらいの策は必要かなと。
よろしいのではないでしょうか。 やってみましょうよ。
週刊誌ごときに叩かれても、負けないでほしいと思います。
▲1590 ▼177
=+=+=+=+=
注目を浴びるとこうなるのが日本、ってところには同意する。 確かに出た杭は、叩かれないまでも色んな記事内容が大衆にさらされる傾向はある。 逆にそれがあるからネームバリューも上がるし、大衆もその人が良い人なのか悪い人なのか、自分の一票を投じるべきか否かの判断材料に使える。 選挙なのに注目されないのが一番辛いだろうから、変な点に注目されないように日頃の言動が大切だと思う。
▲852 ▼50
=+=+=+=+=
Geminiに神谷代表の発言に差別的な内容が含まれるか聞くと
この文章は、日本の人口維持という課題に対して、若い女性が子どもを産むという生物学的事実と、現状の社会状況(「働け働け」のプレッシャー)がその妨げになっているのではないか、という意見を述べています。
特定の集団を不当に扱ったり、貶めたりする意図は感じられず、現実の課題に対する考察として述べられていると判断できます。
との回答でした 正しいと思います
▲409 ▼35
=+=+=+=+=
出産適齢期は医学的に20代から30代前半と言われています。もし神谷参政党党首が医師も兼任されていたら、ここまで話が大きくなっていたでしょうか? 確かに医学の発展で高齢出産も珍しくなくなりましたが、それでもリスクは高くなります。医学がいくら発展しても人類の基本構造は変わらないからです。
発言を切り取り悪意の揚げ足を取り、取材と称して自宅や親戚に対し選挙妨害に等しい行為を平然と行うことは果たして許されるべきなのでしょうか
▲187 ▼17
=+=+=+=+=
神谷代表の発言趣旨は、「若い女性が子どもを産みやすくなるような施策が必要」と言うもので全く問題ないと思う。なぜなら子どもが生まれなければ、いつか国民はいなくなり、国家は破滅するからだ。もし国家という言葉が嫌なら、社会に置き換えても良い。国家•社会を維持するためには人が必要で、人は若い女性からしか生まれない。もちろん、生まれた子どもを育てるためには、老若男女、全ての人の協力が必要であり、その施策も同様に重要なのは言うまでもない。もし神谷打表の言葉に付け加えるのなら、生まれた子供を全ての人が協力して育てる施策がその次に必要というメッセージだと思う。そして子どもを産むのも育てるのも、損得や義務、責任感情でなく、あくまで愛情が原則だと言うことを踏まえた施策であってほしいと心から思う。
▲159 ▼20
=+=+=+=+=
マスコミの好きな言葉は「初」。 初めて大きな支持を得て躍進する可能性があるので、寄ってたかって使えそうな言葉を関係者に喋らせようとする。 既に出来上がった予定稿の空欄にはめ込める言葉を切り取るために必死なのでしょう。 もう一つは粗探し。一躍躍り出てきそうなヒーロー候補者にまつわる醜聞をかき集め、タイミングを見てスクープとして出して叩く。 関係される方は「頑張ってるのでとても期待して応援ます。それ以外に言うことはありません」とだけ答えておけば、変な波風は立ちません。
▲199 ▼16
=+=+=+=+=
今までは静かに議席を増やしてきた政党が、今や一気に注目の的。神谷氏の発言の切り取り報道や、選挙チラシの件を見ても、明らかに“何かの圧力”が動いている気配を感じざるを得ません。特に、自公政権にとって都合の悪い動きには敏感に反応する構造が、今の日本には根深く存在しています。
票の奪い合いに必死な既存政党と、それを支える一部メディアが「選択肢を減らす」ような空気をつくり出す中で、本当に問うべきは「じゃあ、誰を応援するのか?」ということです。建設的な対話ではなく、潰すための運動ばかりが目立つのは、民主主義として極めて危うい。
自公政権が子育て支援という名目でいかに利権を拡大させてきたか、どれだけの予算が実態の伴わない団体に流れているか。その現実を変えるには、「現状維持」ではなく「新たな選択肢」が必要です。今こそ、声をあげるとき。負けるな、進め。変革の狼煙を消してはいけない。
▲64 ▼8
=+=+=+=+=
選挙が始まると露骨に始まりますね。 デマ・虚偽の流布、印象操作、なりすまし、演説妨害等々。 選挙の度に日本の腐敗具合が可視化され、げんなりする。 参政党も含め、すべての政党が完璧な所などない。 国民や日本の未来のために政策をぶつけあい、国民に判断を委ねるのが選挙のはずなのに関係ない所で貶め合う。 『高齢の女性は出産できない』発言を見れば、全く問題がないはずなのに、貶める事が目的と思えるほど。曲解し、歪曲し、誇張し、言ってもいない事まで拡散される。
参政党の大躍進を願う選挙であるが、こういった日本の政治やメディアの腐敗が可視化される事だけでも参政党の功績は大きい。
▲473 ▼43
=+=+=+=+=
「高齢者」と「高齢出産」をごっちゃにして批判しているのは、切り取りであり揚げ足とりじゃないですか? 批判している方もメディアも、分かった上で批判してますよね? 本来であれば議論の余地もないものを、足を引っ張る事だけを目的に取り上げていますが、もう多くの国民には気付かれてますよ。 当然こんな事をする方々やメディアもどんどん支持されなくなると思います。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
何としても参政党が躍進することを妨害したい者たちがいるということですね。メディア週刊誌だけでなく、与党野党からも批判、デマの流布、街頭演説の妨害もひどい。それで扇動できると思っているのでしょうが私は政策を見て判断します。有権者のみなさんはぜひ冷静な判断を。
▲60 ▼6
=+=+=+=+=
政党支持が3位と勢いがあるだけに、選挙終わってからくだらんスキャンダルで失速するくらいなら、 いいところよりも、悪いことをだしてもらいたい。 選挙でいいこと言うのは当たり前なんだから。 それは参政党だけではなくすべての党の悪いところをちゃんとだしてもらいたい。 高額な税金を彼らに搾取されるのだからね。
▲221 ▼21
=+=+=+=+=
取材、に関しても一定の法整備は必要なのではないのか? 本人に直接ならまだわかるが、親戚や知人・友人に何を取材するのでしょうか?
大谷の家事件でも日本のメディアはやり過ぎだ、と言われてるのに反省して欲しいんですけどね。
▲154 ▼10
=+=+=+=+=
マスコミが報道すればするほど、有権者が冷静に判断した上に参政党の名前が売れている
また、この様なマスコミの行動が有権者の信頼を失っている事に気づいてないのだろう
参政党の政策内容が全て良いとは言わないし支持率が上がろうが政権が取れとは思わない
有権者に色々な意味で選択肢を増やしてくれている事に関しては評価したい
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
別に神谷氏を擁護するわけではないが 立候補者本人には公職選挙法で 厳しく活動が制限されているのに 選挙妨害にも繋がるやもしれない 週刊誌やメディアの行動には何も 規制めいたものはないのだろうか 立候補者の発言をいちいち取り上げて 自宅や親戚や知人にまで取材攻勢を掛けるなんて 非常識にも程があるのではないか 神谷氏は別に犯罪者でも何でもない 今や選挙についてたとえ対立候補が 他の候補者を意図的に誹謗中傷しても 罪に問われ選挙を利用して利を得ようとする 者たちにもかなりの規制があるのに なぜメディアや週刊誌にはその垣根がないんだ? 少なくとも選挙期間中はそういう規制をし 選挙が終わってから取材を常識の範囲で 行えばそれでいいのではないのか
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
それも想定内だと思いますが、日本は出る杭を打とうとします。 小さい事でもいいので、スキャンダル探しに必死なんでしょうね。 それだけ日本人ファースト、参政党が怖いのでしょう。
あとは日本国民が選挙でどう判断するか、今後の日本を左右すると言っても過言では無い、衆議院は与党過半数割れで参議院も割れれば日本は動き出します。 日本国民が待っていた楽しみな選挙です!
▲67 ▼8
=+=+=+=+=
この問題発言とされている場面、リアルタイムで視聴していましたが、その話に入る直前に神谷さんは「ごめんなさい!」と、もしかしたら今から言う発言は不快に思われる方がいるかもしれないと、ちゃんと一言ことわりを入れてから発言してました。一部の発言のみを切り抜いてバッシングする流れを見てしまいました。ほんと辟易します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
動画見たけど別に産めとは言ってないし機械みたいに言ったわけでもない 産める世代は限られているから産むなら国会議員として政権に絡めばしっかりとサポートする姿勢を見せただけ 正論なんだから騒いだら騒いだ分だけ注目されて恥ずかしい思いをするのは騒いだ方なんだけどね
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
確かに理想より現実。苦労している女性はそれなりに高齢。何かを得れば、何かを失うのは仕方ない。 結婚を早くすれば、出産を早くすれば、失う時間も仕事も失う。日本の環境もある。何でもイイトコ取りは難しい。 そんな高条件もないし、倍率は厳しい。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
メディアや国やネット言論を危険視し弾圧しようとしているが こーいうオールドメディアのやり口野放しのがおかしいだろ 候補者本人を意地悪く取材するのはまだ仕方ないかもしれないが、周囲の人間に変なの寄ってくるってなったら、怖くて立候補躊躇う人もいるだろう
▲333 ▼33
=+=+=+=+=
神谷さんの公設秘書が自殺した件とかまた蒸し返されるだろうね。文春の記事でパワハラでってのが出てたけど、当時はまだ小さかったから多くに人は気がついてなかったけど、今やられたら連日報道されると思うよ… ただスキャンダル云々もそうだけど、そもそも皇室に側室だったりとか、日米安保破棄は普通だったら支持しないレベルの思想だよ… まぁ神谷さんって深く物事考えない感じだから適当に言ってるだけかもしれんが…5レンジャーとか言って支持者が応援してた人たちが抜けて神谷はやばいってみんな言うてるの闇が深い
▲12 ▼19
=+=+=+=+=
テレビしか見ない高齢の母親に参政党は知ってるかと聞いたら、案の定知らなかった。 最近テレビには出始めているので、何となく目にはしている程度。 財務省解体デモとか自民党解体デモが盛んに行われていることも知らなかった。 テレビしか見てなければそうなるよね。
故に投票は行くつもりではあるけど、若いこれからの人のことを考えると自民党に投票するのは違うとは思っていたみたいで。 参政党を推しておきました。
▲33 ▼11
=+=+=+=+=
ウソでも根拠のないウワサでも、売れればOKなのが週刊誌。既存メディアが参政党イイねなんて記事書くわけがない。それでも政策や主張が多くの国民を向き、議員が誠実に活動すれば必ず理解は得られる。もう、週刊誌の世論誘導に世間の関心は無い。あるのは日本国民生活の向上だ。
▲332 ▼19
=+=+=+=+=
こうやって批判して支持率が下がったのはとおの昔のこと。この手法は今は使えない。返って支持が上がるのが気が付かないかな。まぁ躍進がうわさされてる党ですから、与党野党どちらかかはわかりませんが。 やればやるほど、あおればあおるほど、支持率上がっていくだけなのに。 言い方や過去の発言はともかく、的を得ているのには違いなく、以前の候補者であればこの手の話はタブー扱いされてただけのこと。本質に切り込み始めたから、過去に触れてなかった党は今更言えない、ただそれだけのこと。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
本質的なことをやろうとしている人間を些末なことで忙殺する。そして本質的なことが忘れ去られてしまう・・・ このような繰り返しは 政治の世界 でもさせてはなりませんし、マスコミの世界でも させてはならないのは同じです。 是非そうした些末な取材をする週刊誌の名前を、神谷さん、挙げてください。 本質的なことを進めていきたいと願う人々は今回、些末なことで後戻りさせようとする政治屋はもとより、同様の週刊誌をも葬るため不買運動も起こすでしょう。
▲35 ▼9
=+=+=+=+=
参政党の言ってることは納得できることも多い。 反発する勢力があるが、やり方が汚いなと思う。 発言の切り取り記事もヤバいな。 このような事を続けているから、 国がダメになる。 スキャンダルで国益さえも吹き飛ぶようなことでは いつまで経っても変わらず、衰退して行くのみですね。 新しい風を送りこんで停滞してる日本をなんとかしてほしい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
子供を産める人云々は真っ当なことを言っているし、その通りで若い人たちが安心して子供をもうけて育てていける社会にすべき。 それはいいんだけど、参政党って非科学的な話やとんでも話に流されてる党員がいるのが支持できない大きな理由ですね。 党内でゴタゴタが起こった過去もあってガバナンスがない政党を個人的には応援できないな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
先日、朝の報道番組で水卜アナが、「神谷代表が高齢者は子供を産めないと発言した」というニュースの原稿を読んでいるのを見て、ただただビックリしました。公共の電波でも切り取りニュースが出るなんて、誰かが意図的に報道を操作しているとしか思えなかった。参政党が躍進することを嫌う勢力があるのでしょうね。
▲162 ▼19
=+=+=+=+=
別に参政党支持してないけど、メディアは倫理観ないよね。 中山美穂さんが亡くなった時も中山忍さんの所行ったもんね。 凄いよね。記事にすると金になるもんね。 参政党の神谷氏の事書いたりしたら他党喜ぶもんね。 家族、友達はやめてあげて欲しい。 本人は覚悟はあるから仕方ないけど。
▲228 ▼10
=+=+=+=+=
スキャンダルが無ければ堂々としていれば良い。そうでないなら別だが。 参政党は良くも悪しくも話題になっており、注目を浴びている。 選挙期間中は公選法や選挙妨害という批判を浴びる恐れがあるので、選挙が終わった後に一斉に報じるのだろう。 本当はそれでは遅いのだが。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
本人は公人だけど、親戚や従兄弟や親は公人ではありませんよね??? そのような方々のところに取材に行くマスコミってなんなのでしょうか? TV、週刊誌、記者の方々。。。ご自分の親戚や従兄弟や親の一般人に取材目的で一般国民が突撃しても平気??文句言わないんだよね???分かって取材していますかね?けっして脅しではありませんので勘違いしないでください。 素朴な疑問です。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
「子どもを産めるのも若い女性しかいないわけですよ。これ言うと差別だという人がいますけど違います、現実です。いいですか、男性や申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない。だから日本の人口を維持していこうと思ったら、若い女性に子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるな、という社会状況を作らないといけないのに、働け働け、とやりすぎた」と語り、議論となっていた。
→議論になってないです。マスコミの方が議論にしようとしているだけです。
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
イベント(この場合は選挙)が終わってみればあの騒ぎはなんだったのかとなるのが日本でもある。それは民意とかけ離れた情報を偏向的にマスコミが流すから。オールドメディアという言葉が流行ったように国民もそろそろ騙されなくなってきている、といいなあ。
▲120 ▼7
=+=+=+=+=
対象の子ども(0〜15歳)の今の人口×10万円×12か月で年間22.6兆円くらいになるんだけど、月10万円給付で人口増える予定なら、この額が最低ラインとして、参政党の公約では消費税段階的廃止で社会保険料も削減して財源を毎年どうするのか気になります。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
え?別に取材なんて受けたらいいんじゃないですか?
国民民主の玉木さんだって、忙しい中取材を受けられてますよ? それも、決して良いようには書いてないですね。 批判も書かれています。
そもそも、神谷さんに取材が殺到しているのは あなたの過去のことについて様々な疑義が生じてるからでは?
こういう事を忌避されること自体が、政党の党首としてどうなんでしょうか? こんなこと言ってたら、文句言われてても石破総理は大臣としての仕事しながら選挙応援されてますけどね。
▲11 ▼19
=+=+=+=+=
参政党の主張に賛成、参政に賛成です。 重点施策に『移民受け入れより、国民の就労と所得上昇を促進!』がありますね。 素晴らしいです。外国人ぐらいしか仕事に就かないなんて言い訳をせず、若い世代もっと土木作業や農作業に従事してもらいましょう。 かつて3Kといわれた仕事に若い世代が従事すれば好循環が生まれます。 『薬やワクチンに依存しない治療・予防体制強化で国民の自己免疫力を高める!』というのも重点施策でしたね。 薬やワクチンを大幅に減らせば医療費も下がり健康保険の赤字も縮小します。 薔薇色の未来が待っています。
▲56 ▼36
=+=+=+=+=
選挙前と選挙後でメディアの対応が180度変わりましたね。選挙前は新興政党などと持ち上げてたのに、選挙が始まるとここぞとばかりに攻撃してるのが支持者でなくともわかります。相手を攻撃するなら古古古米のニュースで与党を持ち上げたらいいじゃないですか?
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
オールドメディアはネガティブキャンペーンと偏向報道に躍起になってるね。 さすがオールドw
神谷氏にはかなりキツイ戦いになると思いますが、気合いで乗り切りましょう!
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
参政党の代表の話は多くの人が心の中で思っている事。 だが 今は「公平」だの「差別」だの主張し 同じにしたがる雰囲気になっている。男女平等など 無理。少子化も産まれた子供に対するのもでは無く 産んでもらう事が必要。そう言う雰囲気(働き方や環境なども含む)が必要。
生活も無理に同じにする必要もなく 貧乏人が居ても良い。そう言う人達に金を与えるのではなく 差が有っても普通に接すれば良いだけ。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
昨年の東京都知事選挙で2位だった人に散々馬鹿にされたマスコミさんたちは、今回の参議院選挙で万が一貴方の党が躍進した時のことを備え、選挙後の特集を組むために今からネタを取るために周辺取材をしているのですよ。 ちゃんと世間が注目している証左であり、むしろ喜ばしいことではないですか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この人、炎上しも言うぞって言ってませんでしたっけ? 親戚や友達は駄目だけど自宅は炎上とセットてましょ。 ACジャパンで子育てを楽しそうにしてる両親、祖父母の姿を頻繁に流せば生もうかなって気になるかも。今は、小学生に入る前の写真眺めて思い出にふけってます。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
神谷代表には申し訳ないけど、この現象は参政党の脅威をメディアが感じている証拠。 メディアが叩けば叩く程参政党の支持率が上がる矛盾。 それはすなわちいかに今までのメディアが国民への印象操作をして来たかと言う証。 もうオールドメディアは信用度が堕ちている。 参政党の今の勢いはオールドメディアではもう止められない。 神谷代表、今しばらく耐えて頂きます様申し訳ありませんがよろしくお願いします。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
政府も悪いんだよね…政府は女性の社会進出の促進になぜ乗ったのかというと、給料稼いで税金を納めて貰いたいから。そしてその先は、扶養控除等の縮小だったのでしょうね?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この人、ほかにも、天皇に側室をもっていただいて・・とか言ってたな。 あと、子どもが、将来の夢はお母さんになること・・という時代が良かったって。 女性は高校を卒業したら、すぐ結婚して子どもを三人以上産むべしって発言もあったぞ。 今回の発言は、まあなるほど、それほどの重大なことだとは思わないけどね。 一連の発言の流れを見ていると、男性は外で働いて、女性は早く子どもを産んで家庭を守りましょうっていう、古い家父長制の価値観そのものでうごいているんじゃないか? まあ、参政党の憲法草案を見ていると、確かに明治憲法の焼き直しだし、そっちのほうが問題なんじゃない。 今のところ「爪」を隠しているように思うけど。
▲20 ▼26
=+=+=+=+=
「女性の価値を産むか産まないかで差をつけてはいけない」と批判した。
神谷代表は、女性の価値について言及していませんよ。 参政党が躍進すると都合が悪くなる政権の支持者または左派の方々のこじつけでしょうか? 切り取った言葉だけを都合良く解釈してはいけないですよ。
▲28 ▼10
=+=+=+=+=
参政党の言う、子供1人月10万の給付をもう20年早くやってればここまでのペースで少子化は進まなかっただろう。ただ今からでも食い止めるだけの効果はあると思う。ぜひ実現して欲しい
▲27 ▼10
=+=+=+=+=
報道の自由度ランキング、日本は世界で70位くらい この際フジは思い切って政府にもスポンサーにも一切忖度しない日本一の報道メディアを目指せばいいのに 需要あると思う
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
良いとこ悪いとこあるけどこのくらい言える人でないと今の傾いた日本は直せないので期待してる。厳しい目で今後も見ていきたい。 あと、どの党にも言えることは政権公約は守れと言いたい。言うだけなら子どもでも出来る。
▲30 ▼8
=+=+=+=+=
ポピュリズムで現状に不満をいだいてる層の受け皿的存在になってしまってる。自民はゲル政権には失望してるし国民民主は自爆してるし、立憲は相変わらず…そんな感じで何となくが参政党だろうが、えっくすのポストで会見とか見てるとまぁ現実軽視の酷いこと。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
>選挙期間中にこんなことをやるって狙いはなんなんでしょうか。
簡単です。現在、注目を集めている存在で票につながる人物なので、些細な欠陥でも良いので見つけて、大きく膨らまして、揚げ足を取って、支持率を低下させたいだけです。国民民主の玉木代表がやられたケースと同じですね。参政党に躍進されたくない勢力がお金を出して動いているのでは無いでしょうか?出る杭は打たれるものです。そんなことにめげずに頑張って頂きたいですが。
▲103 ▼7
=+=+=+=+=
高齢女性が子を産めないのも事実ですが、 女性だけで子が生まれないのも事実だし、 出産前後は女性に大きな身体的負荷が掛かるのも事実です。 神谷氏は男なんだから、女性に云々言う前に、男がもっと責任を持ってサポートするよう訴えたらいかがでしょう?
離婚した後、子どもの養育費を約束通り払わない男が多数いるそうですが、 強制的に徴収するシステムすらも法制化されていない。
▲43 ▼157
=+=+=+=+=
マスコミは反社的な人が多い気がする。 取材と言う大義名分で他人の寝室に入り込む勢い。神谷さんの場合は真実を暴露される事を恐れての事でしょう。 しかし多くの国民は色んなルートで情報を取れる。アメリカの政状でさえ手にはいる。 オールドメディアのほとんどは消滅する他にない。
▲5 ▼13
=+=+=+=+=
私はこの方の支持者ではありませんが、話題だからとこの方の時間を奪ったり親戚のところまで押しかけるのはいかがなものか。
メディア毎にも各記者にも主義主張はあるかもですが、足の引っ張り合いみたいなことはしてほしくない。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
日本国憲法を廃憲し参政党が掲げる「新日本国憲法」を支持者、その他の有権者は肯定的しているのか、否定的に受け止めているのか、どうなのだろうか? 私は参政党のHPに掲載されている「新日本国憲法」とやらを何度も繰り返し目を通したが、どう解釈しても旧大日本帝国憲法に近いものにしか見えなかった。 したがって、私が住む選挙区の参政党からの候補者には投票しないことにしました。
▲16 ▼26
=+=+=+=+=
以前から 『生産性がない』とか『女性は3人子供を産まないと』などお偉いさんが発言し炎上したが なぜ炎上!第2期ベビーブームの世代が結婚できず人口減少し 今 人手不足すぎてあらゆる会社が潰れていく これは自民党が30年ほったらかしたのが原因 ず~っと野党から人口減少の話をしてたが何も対策してこなかった ただでさえ消費税で不景気。そこへ人手不足。ここで 政局がかわらないと日本に住む意味がなくなる
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
YouTubeを見たら日本保守党と参政党で言い合いしてた動画がかなりあった。保守同士で足の引っ張りあい。自民党が投票先1位になるのはこういう事なんだよね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
参政党支持者が求めているのは、良い政策でも、宇宙の真理でもなく、自分の居場所と、自分を承認してくれる相手です。 それがないから、自分の居場所がある、自分を承認してくれる、得体のしれない物語の中に迷い込んで行くのです。 可能であれば、やさしく接してあげてください。 帰ってきてくれるかもしれません。
▲10 ▼11
=+=+=+=+=
何でもいいから、神谷氏のスキャンダルに繋がるネタを探しているのは間違いない。 聞かれたら、その真意やその背後にいる者が誰なのかを逆に質問をすべき。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
メディアは常に叩ける人物を探しています。商業的に見て閲覧数や購入数を増やすためには注目される人物のスキャンダルを載せる事です。その為、注目される人物を徹底して取材し問題を見つけると喜んで叩いてきます。日本のメディアだけではなく世界中のメディアはそういう事を仕事してしまっています。国民民主の玉木さんはそれで不倫が暴露されましたから。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
だから「マスゴミ」と言われんですよ。 選挙に親兄弟、親戚や友人は関係ないでしょ。たぶん過去の女性関係やら色んなネタを集めているんでしょうね。でも、神谷さんは変に人には見えませんからね。性格も良い人だと思います。
▲91 ▼13
=+=+=+=+=
どうして多くのメディアが参政党のネガティブキャンペーンを始めているのか。参政党が力をつけると都合の悪い人々が確実にいる。 どうか心ある日本人は冷静に騙されず、日本に必要な政策は何かを考えて投票してほしい。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
言ってる事とか演説とかはすごく上手。 だけどそこまでなんだよな。惜しい。 成したものとか、やれる対案とかが無いんだよなこの政党。 危ない危険、なら今どうする?が大事。 言ってる事で引きつけて情熱的な演説で虜にしてチューチュー党絡みで金巻き上げる。宗教じみてんだよな。 無形物に金取ってノーリスクハイリターン、聖域の運営と飼い慣らされた一般人。新興宗教上納スキームなんだよな。 言ってる事は立派。中身が無い。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
謎だらけだから取材が早速するのは当たり前だと思う。参政党の資金源も疑問だ!?国会議員が少ないのに多数の候補者が立候補している謎だ。疑問に思う事は取材しても構わないと思う。言っちゃもんつけるなら器が小さいと思う。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
差別発言では無い。 然し配慮の無い発言だった。 支持者は居直る神谷宗幣に熱狂する若者世代でしょう。 ひろゆきやホリエモンが決して非を認め無い態度に熱狂するのも若者。 国民民主党への熱狂に冷めた若者世代が次のブーム神谷宗幣に熱狂してるだけ。 若者世代に政治意識は無いと如実に現してる。 面白く刺激的な人間に飛び付くだけの若者世代。 日本の未来は外国人のものだろうね。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
恐らく神谷氏に限らず、記者は動いているのでないでしょうか。 また高齢の方の出産の話も特に関係が無いようにも思います。 なぜこれを記事にしたのかの意図がわかりかねます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
高齢女性は子供が産めない発言をした代表だね?なんでそんな発言をされたのか意味が分からない?あくまで個人の判断だが、そんな発言をする人に政治は任せられないと思う?
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
取材手法とかの話では無いですが… この方<政党>は現況では成熟度がちょっとお粗末すぎる と個人的には評価しています。未熟を否定する気はないので 批判と期待と半々です。マスコミとの付き合い方や切り取り 記事の対応などは些末な事で政策の中身をもっと本気で 練り上げないと中二病系の政治に感じる現状では今の世間の 評価は単なる一時のブームで終わると感じています。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
参政党への嫌がらせ、悪意ある切り抜き等には、本当にウンザリします。
20代〜50代に投票させたくなくて、わざわざ三連休の中日に投票日を設定した前代未聞の現政権の キタナイ やり方…
日本国民にとって 日本がどうなるかという瀬戸際です。
20日に投票行けたら1番良いですが、無理なら期日前投票は必ず行きましょう。期日前投票は、なるべく20日に近い日に!!(あちこちでミスが出ている為…)
今回の選挙で日本が終わるか残るか決まります
現政権、野党は 日本人を守る気がない「他国ファースト」の方々です。
参政党・日本保守党しか、日本人ファーストの党はありません。
ここは日本です!
日本人が住んでいるから治安が良いんです!
これ以上、日本人の生活壊さないで!
日本を壊さないで!
選挙に行かないと大変な事になりますよ!行動しないと変わりません!
▲91 ▼15
=+=+=+=+=
本当に党首が迷惑を被っていますね。マスコミの存在が災いになる例をたくさん見てきた。数の原理で虫にたかる蟻のように。雲仙の火砕流、豊田商事殺人事件への加担、日航機事故生存者への突撃取材、挙げればきりがない。報道の自由を拡大解釈して、他人の人権を蹂躙している。そのくせ、権力者の犯罪は保身から取材しないでだんまり。いい加減にしろって言いたい。弱いものにはめっぽう強いカッコワルイ集団ですね。自宅や親せきに行くって脅迫や脅しっぽいこと平気でしますね。マスコミ規制法案を作った方がいいかもね。ホント、巨悪と戦ってみてくださいよ。そんな気概はないでしょうけど。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
相変わらずオールドメディアの思想が昭和だよなー。メディアとしてどうあるべきかが考えもしないし、話題と売り上げばかりで何にも中身ないんだろーなー。コタツ記事やら転載ばかりで、挙げ句の果てには権力からの圧力に従って偏った記事しか書かないし。そこじゃない感しか無い。自民党の裏側を、暴露して欲しいなー。
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
マスコミさん、お仕事ご苦労様、でもさ、今すべき仕事、しなければならな仕事、しなくともいい仕事、分けて貰いたいなぁ、私は50過ぎのオッサンだけども、皆さんはそれなりに若いんでしょ、自分の正義、社会正義、会社正義、あるとも思いますが自分に素直に生きれたら嬉しいよね、読んだ人を幸せにする、そんな記事は評価上がると思いますが・・生意気言ってごめんね
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
参政党の選挙アピールは非常に耳触りが良いものがあり、期待したくなる気持ちも確かに分かります。 が、投票を考えるなら参政党のHPを見て、様々な主張や政策を確認してからの方が良いと思いますね。 「カルトだ! カルトだ!」と揶揄される理由も分かります。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
安心して下さい。トランプから関税の税率を記した手紙が来れば、世間の関心は参政党の動きどころではなくなり、石破、林、岩屋の方に注目が集まるでしょう。
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
ネットを規制する前にオールドメディア対策。スパイ防止法。議員や秘書、家族を守る対策をしないと歴史は繰り返す。日本人ファースト、愛国者をみんなで守ろう!
▲65 ▼6
=+=+=+=+=
やってみて欲しいことは全て、参政党が言ってくれてます。 今まで逆の事をやり続けたのが現政権だったり、民主党、立憲ら塵芥の党です。 それに維新まで組み込まれて、国民は頼る先が無くなり、N党やれいわのちんぷんかんぷんな者に頼ろうとした。とにかく訳わからんからぶっ壊せと思ってた。 そこに来た、当然を言ってのける政党、それが参政党だった。後はここに実権を持たせて公約を守れる大きな党にするしか今国民から見たら道がない。この道を邪魔する輩が、本当日本人なのか分からん。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どんな党でも、新興政党や与党でも小泉パパも変人と呼ばれ、石破さんも総理になったら叩かれて、橋下さん、玉木さんも同じ事になっています。みなさん乗り越えて来ています。国民性なんですかね?
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
こんなのは、神谷氏潰しと神谷氏の汚点探しですよ 何か攻撃できるネタはないのか、ゴシップは無いのかって言うことと、神谷氏の周辺にストレスを掛けることで神谷氏にもストレスをかけようとしているとしか思えない恥ずかしい行動です 参政党を劣勢にしたい人達が居るという証でもありますね
▲93 ▼17
=+=+=+=+=
神谷さんのこの全部暴露しますの姿勢はグローバリスト達にとって実に厄介よな。SNSの脅威とも言える。 トランプはマスクがX買収していなければ当選していないし、その局面が今まさに日本にも来ていると思うぞ。国民が試される。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
参政党って実態と外面の整合性が取れてないという印象を受けます。参政党の支持者はその辺を理解しているのだろうか?ただの流行りならいいけど…日本の民主主義が危ういと感じます。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
検索してみるとちょっとびっくりするような内容が出てくる故に取材されたいのではないでしょうか。 討論会での参政党は他の党との調和性もあり大人な良い印象なのです。 どちらが本当の姿なのか分からず悩ませる党なのではないでしょうか。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
新聞・TVは自民党支持だからね。 戦後に自民党から大量の不動産をもらって子飼にされているから、頭が上がらないよ。 このようなメディアに、選挙で公平な報道を望むのは無理だね。
子会社の週刊誌に、参政党の足を引っ張らせているよね。
自民党の批判はしないのに、参政党の揚げ足をとることには必死になる。 また、一部を切り取って参政党を叩く材料を探しているのだろう。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
選挙中に訪問する行為を恥とは思わない日本のメディア。 選挙前はほぼフルシカトしてたくせに揚げ足を取りに西へ東へってか? アメリカみたいにメディアがメディアを批判できる環境が望ましいよね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
確かに、公示日から日刊スポーツや毎日新聞は、日に何度も連日に渡り執拗に「日本人ファースト」「高齢女性は~」に対する批判記事を掲載していた。 それだけでも異常な事だと思うが、まさか党首の自宅や親戚宅まで押しかけ取材していたとは… JNNの調査で参政党が3位に入る健闘ぶりだと報じられていたが、この参政党の躍進が気にくわない、もしくは困る勢力がこうしてイヤガラセしているのでしょう。 つか、こんな事やっているマスコミは恥じるべきだ。
▲51 ▼8
=+=+=+=+=
こういった行為って選挙妨害に当たらないのかな 直接的では無いが間接的な嫌がらせでしょこんなの フジテレビの大谷さんの新居を取材してた時の事を思い出したわ 本人がいるならまだ知らずこの選挙で忙しい時に自宅には殆ど帰らないでしょうが 日本のクソメディアは本当に考え改め無いと たださえ新聞離れ、テレビ離れ等か進んでいるのに
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
この人の天皇に側室をたくさん持ってもらうと言う発言の方が問題だろ。働け働けと言い過ぎたのではない。働かないと生きていけない社会にしたのが悪いんだろ。子どもがいるのが良い社会なんて思えるようにするのは金だけの問題ではない。理想の相手が必要だろ。結婚、出産を甘く見過ぎなんだよ。
▲5 ▼0
|
![]() |