( 305907 )  2025/07/09 03:22:49  
00

「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明

朝日新聞 7/8(火) 19:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/846219ea11d9d245671b505df124610b3f83a143

 

( 305908 )  2025/07/09 03:22:49  
00

参院選において外国人排斥の動きが広がる中、8つのNGOが共同声明を出し、外国人に対する偏見を否定した。

記者会見で師岡康子弁護士は米不足や物価高などの不満が外国人へのスケープゴートとして利用されていると指摘し、700人以上の賛同を得た285団体が裏打ちしている。

彼女はまた、外国人が優遇されているというのは誤解だと強調した。

(要約)

( 305910 )  2025/07/09 03:22:49  
00

排外主義に反対し、記者会見するNGO代表ら=2025年7月8日午後4時49分、東京都千代田区、北野隆一撮影 

 

 参院選で外国人を敵視する動きが広がっているとして、外国人やマイノリティーらの人権問題にとりくむ複数のNGOが8日、排外主義に反対する緊急共同声明を出し、「外国人が優遇されているというのは根拠のないデマ」などと訴えた。 

 

 NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」(移住連)や一般社団法人「反貧困ネットワーク」など8団体が呼びかけ、266団体が賛同した。 

 

■米不足、物価高などの不満「外国人がスケープゴート」に 

 

 衆院議員会館で開いた記者会見で、師岡康子弁護士は、米不足や物価高などへの不満が募る中、「外国人がスケープゴートにされている」と指摘。「(医療や年金、国民健康保険などで)外国人が優遇されている、というのは事実ではない」と強調した。また、移住連の鳥井一平さんは「外国人の存在なしに日本の社会はなりたたない」と訴えた。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 305909 )  2025/07/09 03:22:49  
00

このディスカッションでは、日本における外国人、特に外国人労働者や難民に対する「優遇」が話題になっています。

多くのコメントでは、外国人が不法滞在や違法行為をしても厳しく取り締まられない、または不起訴になる事例が存在すると指摘されており、このことが日本人の権利や生活に悪影響を与えているとの主張が見られます。

 

 

さらに、外国人留学生や労働者に対する奨学金や生活保護、医療制度に関しても、日本人と比べて優遇されていると感じる人が多いです。

特に、外国人が法律や制度を利用している一方で、日本人が困難な状況に置かれていることに不満を持つ声が大きいです。

 

 

一方で、外国人が増加することに対する社会の対応やルール作りの不備が問題視されており、排外主義と見なされることもあるため、難しいバランスを求める意見もあります。

また、左派メディアや団体が報道する内容についての疑問や不信感を示す意見も多く見受けられました。

 

 

全体的に、外国人に対する優遇措置が実際に存在するかどうか、またそれがどのように影響を与えているかについての意見は二分しており、互いに反論しあっています。

このテーマは感情的な側面も強く、今後の社会議論において重要なポイントになるでしょう。

 

 

(まとめ)

( 305911 )  2025/07/09 03:22:49  
00

=+=+=+=+= 

 

強制送還されるべきなのにされない、難民じゃないのに難民とされ、滞在を許可される。法的根拠かないのに生活保護を貰う。薬物密輸、窃盗、性犯罪をしても不起訴、これだけの根拠がある。 

 

▲6735 ▼198 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人優遇は、決してデマではない。 

 

世間的にはあまり知られていないことだと思うが、介護分野の国家資格「介護福祉士」は、国などが指定する養成施設を卒業すれば、国家試験に不合格でも資格を取得できる「特例措置」の適用者が2017年度以降、外国人を中心に8000人を超えている。 

 

なお、介護福祉士国家試験を実施している社会福祉振興・試験センターによると、特例措置の適用者数は、2017年度は年110人だったが、2020年度以降は年1000人台で推移し、2024年度までで累計8033人に上っている。 

 

また日本介護福祉士養成施設協会の調査によれば、2023年度までの7年間に養成施設を卒業した外国人留学生8346人のうち、卒業時に国家試験に合格したのは3284人。残る5000人超が特例措置の適用を受けているが、反対声明を出している団体は、こうした事実を全く知らないのだろう。 

 

▲785 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

移民、難民問題は既に世界中で大問題になっているんです。  

米国ではトランプさんが強制送還に踏み切りましたし、ドイツ、フランス他の欧州諸国では移民反対の極右政党が台頭してきました。  

日本はこれらの国の失敗に学び、真剣に外国人問題を考える時期に来ていると思います。 

 

▲5704 ▼178 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人問題は、インターネット上では真偽入り混じった情報が飛び交っています。 

 「優遇だ」という人も「優遇でない」という人も、自分に合った情報ばかりを集めて、それを根拠にして書き込んでいっています。 

 この論争、当分止まらないでしょうが、外国人労働者がどんどん増えていくという見通しは変わらないでしょう。 

 

 これからは、体が不自由になって介護施設に行ったら介護士は外国人ばかりだったとか、会社に行ったら今日からこの外国人たちを使って仕事をしろと言われたとかの体験が増えていきます。 

 

▲64 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が 大学の学費や生活費など優遇されて 日本人が奨学金で大学に行ってるのは優遇じゃないの? 

飲酒運転で逆走の暴走して日本人がお亡くなりなって不起訴なのは優遇じゃないの? 

言えばきりが無いけど 日本国民が納得行かない事になってるから 選挙で支持する方が多いのでは無いのでしょうか? 

 

▲4647 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を敵視する動きではなくて、不法に滞在し違法なことをしている外国人の事を問題としているのだが。 

外国人の人権云々の声明を出すのなら、一部とは言え外国人によって日常生活に支障をきたしている日本人の人権についてはどう考えているのか知りたい。 

 

▲3188 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は外国人留学生に渡航費、学費に加え、無返済の奨学金を月に14万円も与えていて、年間一万人ほどの外国人がこの恩恵を受けている。うち3千人以上が中国人。一人当たり1千万円程になると聞いたのですが、これは外国人優遇にはならないのでしょうか? 

 

▲3047 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

謎の不起訴ラッシュに毎回怒りを覚えます。 

しかも理由が明かされずに… 

あと外国籍の人への生活保護支給とインフラタダ乗り 

日本で生活に困窮したら、日本じゃなくて自国に頼るか帰るかして欲しいです 

自分の生活も大変なのに働いて納めた税金で外国人を養ってると思うと怒りを覚えます。 

あと、自国にいながら日本で稼いだり、外免切り替えだったり、仮放免だったり、これまで随分と見逃されてきたことが多すぎる。 

ものすごい速度で移民や在留者が増える今、早急に見直す時だと思います。 

 

▲2397 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人問題を排外主義にすり替えてるだけだと思うね。 

よく言われるのは参政党だけど、参政党だって不当に低賃金で外国人を働かせるのはだめと言ってるし、バランスは取ろうとしてる。 

とにかく外国人擁護で日本人が批判や不満を言うと差別主義とレッテル貼りするし、政治やメディアやリベラル派がバランスを取ってこなかったから、我慢してた人たちの声が大きくなってるんだよ。 

 

▲2030 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

「外国人が優遇されているのは根拠のないデマ」と言うけれど、そう主張するならこそ根拠を明示してほしい。 

何がどう事実と違うのか、なぜ誤解なのか、説明は見当たらない。 

ただ否定するだけでは意見として成り立たないし、曖昧なままの主張には説得力がない。 

批判するなら、丁寧に裏付けを示してほしい。 

 

▲1580 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人問題を政治の場で議論することを排外主義と批判することは、言論封殺だと思います。 

外国人の生活保護の実態、外国人による不動産取得の実態、外国人の国民健康保険の実態、外国人の不法滞在の実態、外国人による犯罪の実態等々を政治の場で客観的事実に基づいて議論することは、外国人差別ではなく、これからの日本社会での日本人と外国人との共生の為にも必要だと思います。 

 

▲490 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この反対しているNGOやらNPO団体だか、どこの政党系か報道してください。一般市民のような伝え方をしているが、共産党、立憲民主党の息がかかった実は政治団体、活動家たちの集まり、である可能性が高い。 

 

▲1432 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が求めているのは排他主義ではなく、外国人が法律やルールを無視する事で地域住民と対立する現状の改善を日本人に押し付けるのではなく、乱している外国人の方に求めるべきだという事。 

 

更に犯罪を犯す者、ルールを守らない者まで日本に受け入れる必要はなく、迅速に強制送還を行う法整備や違法難民が何度も難民申請を行う事で日本に留まれる制度の悪用をを改善する事を求めています。 

 

そういった国民の不満をこれまで政府や左派の野党、そして一部団体が改善しようとしなかった事で国民の不満が溜まり、日本人ファーストの国にしようという当たり前の機運が国民の間で生まれているのだと思います。 

 

その様な状況を作ったのは政府や自民党であり、外国人の権利向上や難民基準の緩和の話ばかりする左派野党、差別という言葉を安易に振り回す一部の団体やメディアの責任が大きい事にも気づいた方が良いと思います。 

 

▲973 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

これらの団体がしっかりと全補助金を出し、外国人を保護した上で述べるのであればわかりますが、残念ながら現実は我々の汗水垂らして稼いだ賃金から引かれる税金。納税側から不当だ優遇だと感じる節があるのならそれもまた一つの真実で目を背けるわけにはいかない事象なのでは? 

 

▲938 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題に関しては政府の責任大なんですよ。 

外国人を入れるなら入れるで、予見される問題に対し事前にキチンと法整備してからならともかく、とにかく拙速に入れるもんだから起こる問題に対して後手後手に回っている。その間隙をぬって法の穴を目ざとく見つけてよからぬことをする輩がいることが問題。例えば外国人による土地取得とか、日本人が取得できない国だってあるのだからあらかじめ法の網をかけておくことが必要だった。免許の取得だってホテルの住所でも通るとか、緩い条件で通すとか、枚挙に暇がない。 

これらの団体の構成員の国籍はどうなっている? 

 

▲576 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪に関しては完全に外国人優遇だと思う。 

でなければ、不起訴で無罪放免之乱発や、難民申請後に日本に長期不法滞在なんてありえない。 

私の周りでも日本のルールを守り、マジメに頑張っている外国人たちも怒っていますよ。 

そのような外国人は、もっと厳格にしてほしいとすらいっていますからね。 

 

▲1006 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

「外国人が優遇されているのは根拠のないデマ」…との事だが、それこそ根拠のないデマなのでは? 

 

この反対しているNGOやらNPO団体だかわかりませんが、どこの政党系の団体なのか調べてから報道するべきです。 

 

まるで一般市民のような伝え方をしているが、実は政治団体、利害関係のある活動家たちの集まりである可能性が非常に高いと思う。 

 

▲492 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

不法入国や不法滞在している外国人、在留許可を得た途端に税金や年金掛け金を滞納する外国人の居座りを許しているのは外国人優遇ではないのかな。 

 

▲1420 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

クローズアップ現代で「わが町に来てほしい」という題目で、外国人がいかに優遇されているかやっていましたよ。 

ある企業では求人のために県内の高校を訪ねて回ったが若者は殆どいなくて人手不足のため、外国人に頼るしかない。 

山梨県での取り組みには苦情が来たそうだが、その内容が驚いた。 

詳しくは検索してほしいが、山梨県のある会社は県が民間の保険会社に依頼して作ったという保険制度があり、 

従業員の母国に残してきた家族がケガや病気で入院などをした際に、その医療費のおよそ9割をカバー。企業はその保険料の4分の3以上を補助。県はその企業が負担した額の半分以上を別の制度で支援。これだけでも驚きの支援じゃないですか? 

外国人と日本人何が違うの?逆に募集しても来ないと言うけど、この制度を日本人にも適用するようにして募集したら働きたい人もいるのでは? 

とにかく外国人には手厚い。何故こうした支援で日本人を求人しない? 

 

▲449 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人はわかりませんが、実家の周りに東南アジア系の人達が急に増えました。 

借家の庭木を勝手に伐採してトラブルになり、窓を開放して爆音で自国の音楽を聞き近隣とトラブル。 

 

挙げ句に空き巣被害が多発し、実家も被害に合いました。 

 

同時に皆さんがいなくなった途端に平和な町に戻りました。 

 

実際は全く解りませんし、真面目な人も沢山いるでしょう。 

 

でも、やはり外国人が周り増えれば増える程、不安な気持ちになってしまいます。 

 

▲268 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

朝日新聞・毎日新聞・TBS・日刊スポーツなどに代表される左派メディアの偏向報道・切り取り報道により、日本の行く末を案じる保守派政党の評価は長年貶められて来ました。 

 

今はSNSが普及し、上記のようなオールドメディアが発する情報の信憑性を有権者が裏どりできる時代になりました。 

 

今回の参院選は、オールドメディアの存在価値を確認する最初の選挙になると思います。 

排外主義などの左翼切り取り報道が勝利するのか、敗北するのか。選挙の結果を注視しています。 

 

▲753 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が優遇されているのは主に以下の点です。多くの国公立大学で外国人留学生への授業料減免や返済不要の給付型奨学金が手厚いこと。また、生活保護法が「国民」を対象とするにもかかわらず、特定の在留資格を持つ外国人にも生活保護が準用されていることです。これらの制度は、日本人学生の多額の奨学金負担や、生活困窮者の現状と比べると、経済的・制度的に有利な待遇です 

 

▲314 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いま中国の時代劇風ドラマ見てます。日本人にさんざん嫌な目にあわされ、それに耐えて勇敢な行動を示したという内容でした。 

以前読んだ中国文学の翻訳本も、ファンタジーなのに、侵略してきた日本人に中国人が一丸となって戦う話だったり、神道をバカにしたりする内容でした。 

 

自分は中国にも行ったことがあるし、今まで中国のことはそこまで嫌いではなかったけれど、ちょっと中国の本やドラマを見ただけで、いまだにこんなに日本が悪者にされているのかと暗澹たる気持ちになりました。 

 

しかも翻訳されて日本で手に入るものでこんな調子なので、他のものは推して知るべしですね。 

 

こんな教育を受けてる国の人たちがたくさん日本に押し寄せてきて、日本の不動産を買い、日本の優秀な私立中高に子どもたちを通わせたり、大学から留学生として来たり。 

日本は乗っ取られるんじゃないですか。 

 

▲299 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

都民ファーストの東京都では外国人起業家の支援調達支援事業で外国人に無担保で1500万円融資している。外国人は1500万使い切って自国に帰るだけ。取り立ては実際には出来ない。大阪市では、国家戦略特区制度を活用した「特区民泊」が展開され、日本人が住居を追い出されている。何故、日本人を冷遇しているんだろう? 

 

▲814 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

基準を満たせば外国人の雇用で72万円の助成金や「七面倒くさい日本語や習慣」を学習させると補助金も出ます。また外国人の国民健康保険の未納や一時的に出国すると納めた年金を受け取ることが可能です。やり方によっては相続税もかかりません。それでも優遇されていないと言えるでしょうか 

 

▲393 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

反対声明を出すのは自由です。日本は言論の自由が高度に保証されてるから。ただ、その意見が広がるかどうかはまた別の話。自分たちの意見が広がらないからといって、それを洗脳とか排外主義とかに結びつかない方がいい。なんで広がらないのか、なんで外国人が優遇されていると多くの人が感じるのかに思いを馳せた方がいい。 

 

▲358 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

「違法の」外国人を厳しく取り締まっていくことは排外主義ではないですね。 

 

>米不足や物価高 

米不足は減反政策を止めずにずっと続けてきた国の行政の失態によるもの。 

物価高は石油高騰と露ウ戦争が原因。 

この件について、国内にいる外国人のせいにしている人は私の回りを見てもいませんよ。 

 

>「外国人の存在なしに日本の社会はなりたたない」 

外国人がいなくても日本の社会を日本人の手で回そうと努力していくことがそもそもあるべき姿だと思いますよ。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人優遇とは違うと思いますが、条例で喫煙や路上飲酒が禁止されている地区で普通に喫煙しながら飲酒している外国人たくさんいて、さらにそういった外国人を見てもスルーする警察官がいます。問題が多すぎて対処しきれないんだろうなと感じています。対処できないなら、対処できるだけいれてけばいいのにと思うんですよね。こういったことを言うのも排外主義なんでしょうかね。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は優遇されているわけでは無い。 

歴史・地理的に、日本人のことだけを考えれば良い政策が続いてきた中で、労働力不足や最近ではインバウンド対応のために急速に外国人との共生が進む中で、軋轢が生じているのだと思う。 

 

日本人のことだけを考えれば良いと言えるほど、もう日本は人口的にも経済的にも豊かでは無い。日本人ファーストと称した極右的な排外主義的な思想は、最終的に、日本人の首を絞めることになるだろう。 

 

国籍にかかわらず、ルールを守って日本で生活する人々が不幸にならない社会を目指すべきだと思う。 

 

▲4 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

背後がどんな団体なのか知らないが、そもそも今の日本はまだ外国人を受け入れるための法整備が全く成っていないことが揉める原因。安全保障の点でもほぼ丸腰の状態だ。 

デマ云々は兎も角、受け入れるにしてもスパイ防止法はじめ、国民の安心安全、土着の文化や風土を将来的にしっかり保全できる法整備をしてからにすべき。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

行政や警察があまりにも頼りなく、不満を覚えています。 

 

外国人の不法なことを無かったことのようにしていたり、ルールを守っている日本人が馬鹿をみたりする状況に対して「外国人優遇」だと主張しているのですが、そんな事実はないとお考えなんでしょうか。 

 

世の中がまともに機能していないのなら、立法の立場である国会に対して、日本人のことを改めて考えて欲しいと、あえて日本人ファーストの主張しているのですが、これも「外国人を差別しろ」という排外的主張に聞こえてしまうのでしょうか。 

 

逆に一部の国民に対しての排外的見方をしていると捉えられても仕方が無いと思われます。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この団体の方たちは、何故不法滞在者の放置を問題視し、その解決に積極的な提案や行動をしないのか。 

又違法者への帰還を促進しないのでしょうか。法的な合法入国者は、犯罪を起こさない限り、積極的な支援は当然だが。違法滞在者が存在する現状を黙認する限り、団体の存在意義が問われる。 

 

▲59 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

治安の悪化だけてはない。 

日本人が仕事を失ったり、日本人の賃金が低く抑えられることにつながるでしょう。 

それがグローバリズムの目指す社会ですから。そんな社会を日本人は望んではいないのです。 

日本人が日本を第一に考えてはいけないのでしょうか。 

ここまでマゾ的思考状態に陥るって病気ですよね。政治的問題と言うより医学的問題です。 

 

▲232 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

でも実際に難民申請を繰り返して居座っている外国人は存在するし、ビザが切れても日本で暮らしている外国人はいるし、そう言う方達をボランティア団体が手助けをしてストーリー性を持たせてメディアに訴えてきた事で日本人の価値感がおかしいと流布してる現状の方がおかしいと思いますが。 

不法に滞在している外国人を優遇しているのはボランティア団体の方達だと思いますよ。 

正規の手順を踏んで日本へ働きに来て、住んでいる外国人まで風評被害を受けるような現状を作り上げたのは自分たちだとは思わないんですかね。 

 

▲158 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

排外主義、と言うより急速な少子化に伴って、エッセンシャルワークに人が足りなくなり、慌てて安易に外国からの労働力に頼ったが、日本語難しいし、辺境で山がちな島国ゆえの特殊な日本文化に合わせてもらうのは難しいわ、で見直しをせざるを得ない状況。 

個人的には日本は自らの特殊性を自覚して、かつ、日本人が生きる領域を維持する為にどうしないといけないのか、自覚していかないといけないのだろう。 

いずれにしても、これまでの様な、贅沢を贅沢と感じずに生きられる日本は終わりに向かうのだろう。 

 

▲93 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

グローバリズムが少しずつ否定されつつある中で日本は外国人も養う路線に進むのか、はたまた日本人の弱者を助ける路線に進むのか。前者の場合は全員に不十分な支援となり、後者の場合はこの団体組織からすると呑めない内容ですね。デマだとする根拠を数字で示して欲しいですね。 

不景気続きのいまの日本は全員は救えないからね。どっちかしか取れない。外国人問題を扱うにあたり不法か適法かは唯一無二の大事な尺度でしょうね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は労働者として必要だと言うのは解るし、それは世界レベルで獲得競争になっているから、何らかの優遇は合っても良いかな、労働者として働いている限りはね。 

それは理解出来るが、一時避難でもない難民や学生は違うだろう。 

もし日本の社会に適応するのが外国人にとってストレスとなりドロップアウトするなら、其れはもう日本に合わないと言うだけの事で他の国を探して下さい、となるのは当然だろう。 

 

▲109 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

移民問題を取り上げる政党は、外国人に出て行けと言っているのではなくもう少し入国や滞在に関するルール作りをしっかりとやりましょうと言っているだけでは。それがなぜ外国人排斥という思考になるのでしょうか。 

 

これは起こるべくして起きた移民政策への問題提起です。 

外国人による犯罪がなぜか毎回不起訴になったり日本人が外国人に怯えながら生活することへの国民の疑問があるのではないでしょうか。 

 

▲63 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を優遇は論外として外国人と日本人を平等というのも実はかなり無理がある。 

 

一番の典型例が相続税。日本人は国内のルールによって相続税を支払うために土地を売却する。ところが外国人彼らは相続税がないため(有名なのは中国人だが、アメリカも25億までは無税)ずっとお金を溜め込んでいる。その結果いま日本では日本人が土地を売って中国人たちが土地やマンションを買い漁ることになっている。しかもそれは実質的に日本人にだけ多額の税を課して外国人が利益かっさらう。 

 

これが平等のルールを適用した場合の現実だ。つまり日本人ファーストをかかげて外国人に強い規制をかけて五分くらいにやっと持っていけるのである。 

 

左派政党は論外としてNGOもそれ以外の政党も勘違いしているのは平等=フェアではない。 

 

そもそもルール違うとこからきた相続税などが適用されない外国人が圧倒的に有利でアンフェア(日本人が極端に不利)なのだ。 

 

▲99 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人留学生は優遇されてる。 

高校の授業料無料化目当てに来日する人もいる。コロナ給付金もそう。こんな国ある? 

社会保険については、外国人はまともに所得の申告しない人が多いし、申告してもこれだけ控除を絞られてるのに、外国人の控除額は日本人よりかなり多い。本国の扶養家族を多く申告するのでしょう。これは結果的に優遇されてるったこと。 

 

▲174 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、埼玉に住んでますがクルド人に絡まれた事ありますし、他にもよくわからない国籍の外国人に、大声出されて追いかけてられたり、中国人に後ろからいきなり、自転車でタックルされて、そのまま走り去られたり意味わからない事が、月一くらいであります。ここに書ききれない程色々な事がありますが、我慢してます。 

言っても聞いてくれないし。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人優遇がデマならビジネス難民のクルド人や犯罪を犯しても優先的に不起訴になったり、本来生活保護を受ける事が出来ないはずなのに生活保護を受けさせたり、社会保険も未納でも日本国民の納めた税金で適用させたり、大学の学費だってそう。年金も日本国民は強制的に給料から引かれるけど外国人は選択出来るそうですね。車の免許切り替えも日本人は時間もお金もかかる上に100問近い問題をこなさないといけないけど、外国人は問題10問程度で簡単に出来る。明らか不当に優遇されすぎ。 

 

▲120 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本来の問題は「外国人優遇」ではなく、政策運用や説明責任の欠如にあるにもかかわらず、論点がすり替えられがちです。結局、指摘する側も批判する側も互いに論点がずれており、その隙間を突いてポピュリズムを目的とした政策を掲げる政党も同様に問題があります。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこがデマなんだかな。言葉の壁で立件できないからと無罪放免にするだけで充分外国人優遇でしょうが。そして、運転免許も日本人にはひっかけ問題出して落とす癖に外免はザル。完全に外国人優遇でしょうが。 

 

他にも例えば、外国籍の方に生活保護を認めるのって明らかに法文と食い違うけどOKとなってるのは、元日本人だけど戦後の都合で外国人にされてしまった台湾、南北朝鮮の人たちを日本人と平等に扱わないといけないよね、っていうごくあたりまえの発想からだと思う。それを拡大して出稼ぎや国保ただ乗り目的で入国した外国人にまで適用するのは外国人優遇と言わずしてなんというのかな。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人優遇はあると思います。 

30代国立大出身ですが、優秀でもない外国人には綺麗な宿舎が用意され、日本国から学費援助があります。 

一方日本国民の学生には、困窮世帯の学生にはボロボロの寮、一部授業料の減免がありますが、予算が絞られ、対象は限定的です。ほとんどの学生は日本学生支援機構の貸与型奨学金でした。 

私はこれらは明らかな外国人優遇、日本人差別だと思います。 

 

▲109 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

デマでなくビザ要件が欧米に比べ緩いのでどんどん入国してくる(ちなみに英国スターマーはビザ要件の厳格化を6月に決定) 

 

また外国人材は不可欠どころか、どんどん入国し格安賃金で働くから、 

日本人のエッセンシャルワーカーの賃金を大きく下げる要因になっている 

(正確に言えば、日本人の賃金を下げる効果も狙って外国人材の大量導入を推進) 

このような仕組みに気付かず、外国人材万歳論を展開すれば、急速に日本人社会は消えていくと思いますね。 

 

▲89 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストを叫ぶのは分かるんですが、それを作り出しているのは円安依存の経済を良しとしている日本人ですよ。 

 

安くないと売れないもの作って、円安頼みで売っているから、当然、安い労働力が必要になる。円安だから不動産も株式も買い漁られる。安いからと喜んでいる観光客見て、これがおもてなしだと思っている。 

 

それを改善せずに規制したところで何も変わらないと思います。抜け道探して同じことが繰り返されるだけです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビで事件で配慮されて、名前も言わない男女。日本の土地 島を、買える。都内は、自宅購入を外国人が半数を占める記事もある。値段も上がり、日本人が買い負けする。簡単な試験で免許を与え、逆走、飲酒運転で日本人が被害を受ける。暴行、窃盗でも不起訴。飛行機でやって来て、経済難民、移民法改正されたのに、何度も難民申請できる。観光、就労失踪、オーバースティ後に難民申請。税金優遇制度で、税負担を軽減するための制度ある。税金の特定付加控除 居住者の条件を満たすと、個人所得税の特定付加控除や手当の免税を受けることができる。奨学金制度は、日本人学生よりも優遇された奨学金が支給される。 外国人が日本で生活しやすくするために政府が考えたものだ。生保を受けられないと裁判を起こす。他国より支払い安い経営管理ビザで、合成麻薬を日本で栽培。4割国保未納。どこの国で、無料医療介護支援を受けられ生活保護を受けられるのか 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が不動産を買っても相続税がかからないのは優遇措置だ。シンガポールでは外国人の不動産を買うと50%の付加価値税が取られる。500万円の経営管理ビザも優遇措置。また海外資産は調査されないので日本では収入がないと生活保護までもらっている。身体障害認証をとるビジネスもあるらしい。高額医療保険もたった3か月入れば受けられるのも優遇 

 

▲132 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に絶対あると思いますよ。だって結局中国人が生活保護手当で、来日してすぐに、市役所に行くわけでしょう。生活保護受給者に。年金だって配ってるじゃないですか。1円も払ってないのに。これって結局日本人の血税ですよね。電気代、公共料金全部無料なわけでしょう。もちろん医療費も無料なわけでしょ。なんで社会保険を1円も払ってない外国人に、医療費を使わなきゃいけないんですか。でも結局これって税金ですよね。そこが問題になってるんですよね。なんでそこはわからないんですか。もう日本の侵略は相当進んでますからね。ウイグルの次は、日本ですよ。 

 

▲54 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「外国人の存在なしに日本の社会はなりたたない」という考え方は誤りです。 

確かに、日本は出生率が低下して、若年労働者が少なくなっています。 

だからといって、外国人を入れないと成り立たないということにはなりません。 

生産性が劣っていて、高い賃金を支払うことができない企業は、安易に外国人労働者に頼りますが、そうしたゾンビ企業は退出すれば良いだけです。 

建設業などの3Kの職場には外国人労働者が多くいますが、外国人労働者を入れずに、生産性が低い建設業者は退出させればよいのです。 

唯一の例外は、介護分野かもしれません。 

少子高齢化社会に順応した経済システムに変えていけばよいのです。 

現在の外国人労働者の受け入れは、生産性の低い企業の経営者を助けることが目的となっていて、日本人の社会全体への利益とはなっていません。 

 

▲213 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは、日本ですよ! 日本人ファース当たり前でしょうも! なんで、国民の血税で、留学費・渡航費・研究費・病気代 等々 外国人を優遇する必要がありますか? どうかしてるんじゃありませんか! 善良なる我が日本国民の皆様、今度の選挙で、日本人ファーストで先ずは日本国家日本人を大切にする方に投票しましょう。 

 

▲59 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に加えて高齢者の優遇も辞めるという党があるからな。逆やんか。需給の崩れにより、農業建設運輸中小製造業が儲からない仕事になり、これらの分野は安い賃金で働いてくれる外国人に依存するしかない状況。高齢者福祉の改悪が続き、将来不安から貯金を手放せない。 

 

家庭や企業にたまっているお金を市場に引き出すこと、需給を整えて農業なども儲かる仕事にすること、高齢者福祉の改悪をやめ現役世代が安心して働ける環境を作ることが大事 

 

高齢者の購買力が伸びれば、安い中国製品依存が緩和され、国内の生産者が元気に。農業製造業が復活すれば、物流が活発になり、インフラ整備への期待が高まるから、投資マネーが流入し建設業も復活する 

 

世代間の分断、外国人との分断を煽る政党はよくない。需給を整えればいいだけ。日本の政治の問題。既得権に切り込むためにトランプさんのように嫌われ役を引き受けてくれるようなリーダーの登場が待たれる 

 

▲36 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「デマ」とは全く思いません、観光客から移民まで、街中に外国人が大勢いて日本人が小さくなって暮らして居ます。外国人が犯罪犯しても「不起訴」、税金や社会保険料を滞納してても外国語で捲し立てれば見逃される、足りない分は日本人が補完。何とも日本はチョロい国だと舐められて居ます。外国人なんか居なくて、日本人だけで安心安全に繁栄して居た昭和に戻るべきです、社会制度を見直せば実現出来ると思います。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を優遇しているというより、外国人にも「日本人とほとんど同等」の権利や便益を供与していることに問題があるんですよね。 

 

いわば家に居候させている客人に、家計のキャッシュカードを与えて好きに使っていいよ、というようなものです。ダメに決まってるでしょう。 

 

お客様はお客様としてお迎えするけど、家の大事なところに触れるようなことなんてさせるわけがないのです。 

そういう線引きがきちんとしていないのが問題なのですよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米不足や物価高と外国人問題はまったく関係ない。「スケープゴートにされている」という指摘自体が論点ずらし。 

「国民健康保険などで外国人が優遇されている、というのは事実ではない」とのことですが、現役世代が実際の医療費よりもはるかに高額な健康保険料を負担して支えている健康保険制度に、隣りの国の老人が経営管理ビザで潜り込んでフリーライド、高額医療を低額受け放題の現状をどう説明するのでしょうか? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも来日間もなく保険料をほぼ納めていない外国人が健康保険を使って高度な医療を受けるのは優遇だと思う。外国人に医療リソースがさかれて日本人が真っ当な医療を受けられなくなる未来が見える。 

 

▲75 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

問題がある外国人に対してしっかり対処しろと言うことは差別でも何でもなく当たり前の事。勿論、排外主義でもない。 

ちゃんと日本の文化を尊重し、日本人と共生できている外国人の人達を守るためにも国は必要な措置をして下さい。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

優遇されている、は心情的な要素があり、デマなのかもしれませんが、今までマトモに納税してこなかった人達が医療費が保険診療になり、生活保護申請が通るとかは、例えば、70歳になってから生命保険に加入したいといって、掛け金は若者と同じでいいですよ、となるようなもので不公平でしょう。 

 優遇ではなく、不公平ならば真実です。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人側からはもう何十年も前にグローバライゼーションの波が到来した直後から提示し、そして内容も変更されていません。 

「来たら我々が従っているルールに同じく従え。従えば隣人として、籍を入れれば家族としても受け入れる。従わなければ、日本人にそうするように情け容赦無く扱う」 

皆が極力快適に生きられるよう、皆が少しづつ我慢するだけのシンプルなルール。 

別にトム・クルーズのスタント真似しろとか不可能な事を強いてる訳じゃねえ。 

 

▲14 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当のことです。 

外国人永住者許可には独自の生計を建てられる経済力があることが条件なのに、外国人生活保護受給者は比率で日本人の2倍。 

大学授業料も外国人には国から全額免除の制度があるが日本人には無い。 

給付や授業料一部免除の制度も、外国人は成績だけで判断するが、日本人には成績だけでなく親の収入が低収入でなければならない。 

外国人のみが受けられる特権が存在し、日本人も受けられる物でも日本人だけ審査が厳しい。 

これが外国人優遇と言われるところです。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を差別するな、ってデモも起きてるみたいだけど。 

 

デモやってる人たちは、ヨーロッパで移民が大問題になってるのを知らないのかね。 

 

外国人全てを排除しろなんて誰も言ってないし、真面目な外国人も沢山いる。そういう人たちは問題ないし、これからも日本で働けばいい。 

 

でも、一定数集団で問題を起こす人たちがいるから、移民は規制した方がいいといってるのでは。日本では技能実習生という名の移民だけど。 

 

10年ほど前、イギリス人をキレさせた事件のひとつに、イスラム移民によるバッキンガム宮殿にモスクを立てろと要求したというのがあったそうだ。 

 

外国人差別をするなというひとは、例えば皇居にモスクをたてろと言われても、外国人と共存するのは仕方ないと割り切れるのだろうか? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人労働者は税金と社会保険料をきちんと払ってます。日本人より低いとかありません。 

その上で、 

不法滞在外国人・外国人旅行者のマナー・移民難民の問題を絡めて、外国人を優遇しているとネットでデタラメを発信する輩が多いということ。 

ただし、外国人留学生は留学生誘致による国際化・人材確保・外交関係強化を政策目標にしている為、優遇されているのは事実のようですね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

優遇されてるしょ。 

余程の犯罪犯さなければ、母国に逃げればそれで罪から逃げれるんだから。 

病院の診察代なども未払いで逃げれるしょ。 

日本人は日本が母国なのですよ。 

母国が別にあって逃げれる人が日本人と同様の扱いをされている時点で日本人より優遇されていると何故思わないのか? 

難民?日本の法律で難民と認められているなら分かりますが、違法的に滞在してるのは話が違うのですよ。 

そもそも日本人が日本に住むことに苦労する現状なのに他国を母国とする人の生活を保障しなければならないのか? 

その人たちの文化を迎合しないといけないのか? 

日本が我慢して他国の人間を優先することは優遇と何が違うか述べてほしいものだ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

デマなのかやっぱり不当な優遇なのかわかんないけど、1回立ち止まって外国人の人数を増やすのはやめたら。現状ですでにいろんな問題おきてる。それをひとつずつつぶさないと。 

 

せっかく明治政府が日本全国何所でも日本語と日本の法が通じる国を造ったのに、ちょっと労働力が足りないくらいでそれを台無しにしないでほしい。 

 

それと日本人が日本語で大手をふって日本の暮らしかたができるのは日本国内だけ。アメリカ行ってもブラジル行ってもペルーや豪州いっても日本人は小さくなって生きて行かないといけない。昔の日本人と違って今の日本人には原野の開拓みたいなことは無理。 

そういう大事な日本本土を日本語も覚えようとしない連中に渡してはならない。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破や野田が「経済を回すためにはこれからも外国人労働者をどんどん受け入れる」と公言しているのだから、多くの日本人が不安に感じるのは当然のこと。外国人との共生社会は望まないという多くの日本人が存在するのを忘れてはならない。それを排外主義者と言って叩くから有権者は反発してどんどん保守に流れる。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

里親、ファミリーホームでも、子供を預かって育てる際には、責任を負う。 

あなた方が責任を持って、面倒を見る分には良いだろう。それを他の国民と責任分担したり、一部の外国人のしたことではなく、日本人が多くの場面で犠牲になっていたりするから、問題になっている。 

暴対法の様に団体、人種で指定し、規制するわけでなく、あくまで個別個人で、日本国内の法律、規則を遵守し、日本人同様に生活しろと、それができないならば自国に戻れと、言っているだけ。当然、権利には義務も生じるのですが。 

 

▲136 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人優遇はデマという卿らの主張こそ、デマで有り排外主義ではないのか、 

 

卿らが批判すべきは、技能実習制度や不法滞在者の仮放免制度である。 

 

それが諸悪の根源である事を、何故理解出来ないのか。 

 

日本に労働力がないのではなく、103万円の壁等で日本人が働きにくいだけで、それを取っ払えば、数百万人の日本人が働く事が出来るという説が有るのだ。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

デマとまでは言い切れないでしょう。 

国費外国人留学生制度等の返済不要奨学金の予算が200億円以上あり、JASSO等の日本人向け奨学金の予算100〜200億円を上回ると言われています。 

他にも東京都の外国人向けスタートアップ支援の助成金の上限額は2,000万円なのに対し、日本人向けのスタートアップ支援は特殊なケースを省き最大限400万円程度です。 

これは国や自治体が国際化戦略の一環として取り組んでいるものです。 

結果的に日本人よりも外国人優遇となってしまっている制度が多く存在するのは紛れもない事実であり、これに対する不満が貧困層を中心に高まっても何ら不思議ではありません。 

生産性のない反対声明を出すくらいなら、上記のような指摘に対して具体的な解決策を提示すべきでしょう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも生活保護に出産手当金は外国人優遇だ。 

 

日本は公的機関が賄賂で偽造書類を発行する国々に囲まれている。 

 

母国の偽造出生届があれば、日本で出産一時金受け取り放題。 

 

日本人は資産が僅かなこと、親族による扶養が難しいことを証明してようやく生活保護が受給できる。一方外国人は資産を隠して困窮者を装い、親族扶養の確認もなく生活保護を受けられる。 

 

これを不平等だと言わないのだろうか。 

 

▲18 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなるまで無為無策で、国民に丸投げした政府や政権与党の責任かと思いますので、ぜひ、クレームはそちらに。治安の悪化は肌感覚で感じてます。国民は不安解消を求めて制度改革を希望しているだけで、排外主義ではありません。適切な制度の構築と執行を求めているだけです。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不法滞在で強制送還されるべき人が強制送還されないのは外国人優遇なんじゃないの? 

日本にいるクルド人なんか難民とか言ってるけど、パスポート使って飛行機で来られる難民がどこにいるのよ。 

死に物狂いで歩いて国境を越えたり、船で違法な方法で運ばれるのが難民のイメージなんだけど、難民ってパスポート使って飛行機で移動できるものなの? 

そういう時代なんだよって言われたとしても納得できるものではないのだけれど。 

 

▲100 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

各国で制度が違うけれど、日本は外国人に甘い。 

生活保護受給の条件は変更した方がいいし、不動産売買は購入者一代限りで居住に限り、相続は認めないなどにしないと、日本はどんどん喰われていく。日本は血統主義なのに血統主義に見合った制度でないのはおかしい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人たちは軒を貸して母屋とられるようなことになっても、 

同じことを言い続ける自信があるんだろうね。 

 

たとえば、土葬のための土地が必要だからあなたのところの土地を譲ってくれといわれたら、どうぞどうぞと喜んで差し出すんだろうね。 

 

いいんじゃないの、相手の要求にドシドシ応じてあげて、気付いた時には何もかも失ってましたってことになっていたとしても。 

人類みな兄弟、困ってる人を助けるのは当然と思ってるんだろうしね。 

 

自分はこんな物事の区別のできない思考停止してるも同然なのは、 

外国人以上に難儀な人たちにしか思えないから、 

ハナからノーサンキューだけどね。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

死亡事故やっても報道されない、再犯で未成年襲っても10年だけ、NOライセンス過積載スマフォ運転しても取り締まらない、不法就労、不法滞在も捕まらない。社会保険滞納は、新宿区の金額が強烈すぎますね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

単に全ての外国人を排除とか鎖国とは言ってません、まずはルールを護り日本の文化を尊重し、地域の決まりやマナーを護って下さいと言ってます。 

それが護れないなら、どうぞお引き取り下さいと言ってます。 

電線泥棒、金属買取り、自動車泥棒からの不正輸出、集団万引き、TOEIC不正、外国人絡みの犯罪報道を見ない日は無いですよね。 

そういう外国人が入ってこない様にして欲しいというのが排外主義ですか?日本人は平和な暮らしを追及しちゃいけないの? 

あと、貧困云々は外国人が安価な雇用に応じるケースが有るから日本の賃金が上がらないという側面も有るはず。 

 

▲77 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず優遇されてることの実例。 

中国人留学生にかかる費用を、公私にわたり補助している。日本人は奨学金借りて、卒業と同時に何百万の借金持ちになる一方、中国人は日本の大学で知識をつけ帰国し、軍の息のかかった大学に入る。学費の一部援助とかなら百万歩譲って理解してくれる人がいても、生活費や挙句の果てに一時帰国の飛行機代まで持つとか正気なのか!?そんな無駄金あるなら減税しろ!! 

何かと比較対象とするのが大好きな諸外国では、留学生は自国民より高額な学費取ってるそうですよ(笑) 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題のない外国人だけを見れば、そうも言えるのかもしれません。それにしても、問題のある外国人ざ目立つんです。日本の慣習や文化を尊重して、地域に溶け込もうとする外国人は、義務も果たしているでしょう。それを、そうじゃない外国人が台無しにしてるんでしょう。その、そうじゃない外国人は、言われても仕方ないと思います。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットだとABEMAがそれぞれの当事者を招いて意見や議論を行なっているという印象。 

 

そこで見た限りだと、この記事に出てくるような方々の意見のベクトルって外国人だからマイノリティだから貧困だから困難な状況にあるのだからと擁護ばかりしている感じで、現在生じている双方の不満や不安や問題点は何か?それらをより良い方向に導くためにはどうすれば良いのかかの視点が少ない気がするんだよね。 

 

日本人社会の中でもチンピラ系とか半グレとか反社みたいな人達は疎外されていくのにそれが外国人だからマイノリティだから大目に見てくれというのは違う気がする。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

優しい日本の法律は性善説で出来ています。それを逆手にとって外国人による様々な社会問題が起きています。 

これは事実です。 

排外主義と言う前に、起こっている問題の解決策を言って欲しいですね。 

 

▲34 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう問題があるのに外国人擁護する団体がこれだけいることも問題の一つだな。 普通はまず各当の外国人にこういうことしてはいけませんよと諭して日本の文化に馴染んでもらうものなのに、、、 

 政府もあてにならないし日本もいよいよ自警団でも作らないといけない局面かもしれない 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一部とはいえ迷惑な外国人が居るのは確かです。自分達のコミュニティを作るのは仕方ないとはいえ、近隣の日本人が迷惑を感じている市町村があり、警察すら介入出来ない時もある。 

そんな時NPO法人は何か着手しましたか。 

呼ぶのは簡単ですが他国に来るのであればせめて日本語がキチンと話せるくらい教育してから入国させるべきだと思います。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、そんな外国人優遇ね〜 

それなら日本に適応できるように学ばせるしかないのでしょうか?なんか絶対に「外国人を追い出すかわいそうな人だ」とかいわれそうなので外国人が日本に対応する方法を思いつきました。 

1 日本語や日本のマナー、日本の法律について勉強する 

2 高卒認定試験を勉強して受けさせて合格をさせる 

3 法律を破ったらちゃんとまた刑務所に入れて日本の法律について勉強させる 

……でも移民は日本語試験や日本の法律の試験、日本のマナー試験とかを受けてやっと入れる仕組みを作ったほうが良いのでは? 

……まぁ、今の政治でできることはこれぐらいですね。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人優遇はデマ⁇じゃあ、色々言われてるのを一つ一つ挙げて違うって教えて欲しい。 

国民が知らないところで、留学生の学費や数々の補助はデマなの⁇生活保護は⁇医療費ただ乗りは⁇日本人が普通に払ってるお金、免除されてたり、払わなかったりしてないって事⁇日本人が今まで黙ってたのは我慢強かったから、でも堪忍袋の緒が切れるって知ってる⁇切れたらとことんやります。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人優遇が、デマとも思えないけど。 

そんなに、外国人を支えたいなら、この声明を出してる団体が、お金を出して支えれば良い事。 

日本の税金は、日本人の為に、優先的に、使って欲しいものです。 

 

▲93 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人政策への不満を選挙で意思表示しなければどうなるか。 

欧米諸国がこれでもかと教えてくれています。 

政治が行き詰まり、極端なことしか言えない政党ばかりになります。 

 

日本は日本人の国である。 

次の選挙で強く意思表示しましょう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

では何故に、重大な犯罪を犯しても不起訴になるんでしょう。よしんば起訴されても無罪か微罪。かたや日本人は、おにぎり一個万引きしても重罪に処されます。到底納得いかないですね。 

 

▲341 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

期日前投票に行ってきた。いつもはリベラル寄りの投票行動をすることが多い自分だが、今回は選挙区については某リベラル政党公認の候補者(もちろん自民ではない笑)に投票したが、比例については、参政党と日本保守党の二択で、まだマシと思える日本保守党に投票した。 

 移民推進派は「多文化共生」を印籠のように振りかざすが、こんなもの「みんな仲良くしましょう」とか「健康第一」みたいなもので、そもそも反対のしようがない。問題はその実践の難しさなのだ。言うは易く行うは難し。 

 私たちは生まれて成人するまでの間、学校や家庭で、実に多くの時間も費用もかけて、言葉や習慣、文化を学ぶ。それらがその社会で他者と共に生きていくために必要な「作法」だからだろう。それらを「七面倒」とすっ飛ばし、言葉も文化も全く違う社会に放り込んで、うまく行くはずがない。そんな「無作法」な人間との共生を強いられる私たち一般庶民はいい迷惑なのだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「(医療や年金、国民健康保険などで)外国人が優遇されている、というのは事実ではない」 

相互主義になってますかね?在日外国人の人口上位5位まででいいけど、出身国の法律が(少なくとも日本人に対して)同様の待遇が約束されているんですかね?そういう証拠出さないで事実ではないと言うのは無責任だし、逆に「事実である」と言い切ってもいいってことになる。 

 

「外国人の存在なしに日本の社会はなりたたない」 

勝手に決めないでほしい。介護は誰がやってくれるんだとか、(頼んでもいないのに不法滞在の外国人が)日本人がいやがる仕事をしているからとかは理由にならない。 

日本人が嫌がるならそれは日本人が責任を取ればいいので恩着せがましい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でこういう排外主義が簡単に広がる現状に違和感と懸念を感じる。一部の問題を大げさに拡大してないか?私は日常的に外国人が珍しくない環境で仕事をしているが、外国人だからという理由で排外的な態度を取らざるを得ないほどの問題に直面することはあまりない。偏見やイメージだけで言ってはいないだろうか? 

 

▲4 ▼30 

 

 

 
 

IMAGE