( 305982 ) 2025/07/09 04:50:41 2 00 在留外国人差別投稿、根拠は曖昧 共生の在り方が参院選争点に浮上共同通信 7/8(火) 17:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4928b50599d03918540f9e702fcfa91bca3b3c03 |
( 305985 ) 2025/07/09 04:50:41 0 00 参院選が公示され、街頭演説に集まった人たち=3日、東京・新橋
外国人との共生の在り方が参院選の一大争点に浮上している。一部の政党が排外主義的な主張を掲げ、政府は在留外国人に対応する司令塔組織を設置する方針を表明。呼応するように交流サイト(SNS)では「外国人の犯罪が増えている」「医療費不払いが横行」といった差別的な投稿が広がる。しかし根拠が曖昧なものも多く「危ういポピュリズムに陥っている」と懸念の声が上がる。
「日本人ファースト」を掲げる参政党の神谷宗幣代表は3日、東京・銀座での街頭演説で「いい仕事に就けなかった外国人が集団で万引などをして大きな犯罪が生まれている」と発言。政治団体「NHK党」の立花孝志党首は4日「黒人やイスラム系の人たちが集団でいると怖い」と語った。
排外主義的とも言える主張への批判はあまり広がらず、SNSを中心にむしろ賛同の意見も多く見られる。しかし、外国人は本当に迷惑な存在なのか―。警察庁などによると、日本に住む外国人の摘発件数は2023年に微増したものの、22年までは減少傾向にあった。
|
( 305984 ) 2025/07/09 04:50:41 1 00 この一連の意見は、日本における外国人の受け入れや共生、治安問題に対する不安や懸念が根強いことを示しています。
また、移民政策に対する批判や、外国人に対する規制が必要との主張が強く、特に治安や社会の安定を重視している意見が目立ちます。
一方で、外国人の貢献についても言及されており、特に労働力不足を補う存在としての意義が認められつつも、それに伴う問題が大きくクローズアップされています。
全体として、移民や外国人に対する懸念が主な論点であり、排除ではなく適切な規制を求める姿勢が強いといえます。
(まとめ) | ( 305986 ) 2025/07/09 04:50:41 0 00 =+=+=+=+=
埼玉県在住です。本当になんとかしてください。かつての平和に暮らせる地域を取り戻したいです。 自分の世代より、息子、孫たちの世代は、さらに悪くなり、殺伐とした犯罪が増えてゆきそうな気がしています。 いま歯止めをかけないと、我々の住む日本は、もはや日本ではなく、多民族のジャパンへと変わってゆくでしょう。
▲3071 ▼64
=+=+=+=+=
2025年4月に、警視庁が昨年度に摘発した来日外国人による犯罪を発表していたが、犯罪件数は2万1,794件(前年比20.5%増)、摘発人数は1万2,170人(前年比5.5%増)で、2年連続の増加だそうだよ。 犯罪件数の増加に対して摘発数が追い付いてないように思う。
▲146 ▼2
=+=+=+=+=
人手不足だから安易に「外国人」っていうのは現実を知らない人の考えだし、ただ単に外国人入れたら補助金貰えるから入れてるだけ。
近所で新築の外構工事があり、先ずは施主さんが日本人の責任者に挨拶していました。翌日から外国人の作業員が来ましたが、一日中スマホをいじり、座ったまま作業しない。 毎日毎日そんな感じで、「これ…大丈夫??」と思っていたら、日本人の責任者がその外国人に話をして一緒に作業…しかし翌日も外国人の作業員はスマホいじって作業しない… そんな日が数日続き… ある日、日本人作業員が4、5人早朝から来て、作業して、翌日も日本人作業員…ようやく完了しました… そのまま、外国人作業員は見る事はありませんでした。 これじゃ…何の為に…と思ってしまいます…
日本人とは違いますよ。マジで 日本…大変な事になりますよ…
排除ではなく規制は必要!! 参政党・日本保守党に頑張ってもらいたい。
▲1948 ▼35
=+=+=+=+=
神谷さんの言う「日本人ファースト」は他国の方達を別に差別しようという事ではないでしょ。何故メディアは勢いのある右寄りと思える政党は潰そうとするのか??以前の維新、少し前の国民民主党などもそうでしたね。まぁ自ら少し自滅的な事もあったけれど、、、何だか酷すぎます。 でももう多くの日本国民有権者はそのようなメディアのいつもの作戦にはしっかり気づいていると思います。 参院選は興味深い結果になりそうで楽しみです。
▲288 ▼3
=+=+=+=+=
こういうことを言うと必ず外国人差別だ、排斥だという人が出てきますが、差別ではなく区別です。例えば、世界の各国が移民に対して規制を厳しくする中、どうして日本だけがその逆をいくのでしょうか。世界各国の状況を見て、日本だけは問題がないとでも考えているのでしょうか。国民の社会保障費の負担が増大する中、外国人の国保要件の異常なまでの緩さや、日本人は中国に土地を買うことができないのに、中国人は日本の土地を買いたい放題、都心のマンションは中国人だらけ、おかしくないですか?少子化になったからといって移民を入れてなんとかしようなんて甘すぎる。それよりも国民が結婚できるように手取りを増やし、明るい未来を見せて下さいよ。国会議員よりも、国民の方が今の状況に危機感を感じていると思いますね。だからこそ、参政党が支持を得ているのですよ。自公、立憲は危機感がなさすぎる。
▲84 ▼1
=+=+=+=+=
ヨーロッパ諸国でも移民や難民等の外国人問題は国民の不満を集めそれが排他的政策を訴える政党への支持となっている、日本の移民難民問題はヨーロッパの比ではないがそれでもそれなりの数の犯罪が起こり日本社会との軋轢も増えてきていて日本人の外人による社会不安が増してきている。だから選挙で取り上げる機会も増えている、一過性ではなく選挙後も川口のクルド人問題や中国人の安易な入国規制など日本人ファーストの目線での対応が求められる。
▲1338 ▼15
=+=+=+=+=
どの党もどの候補者も、外国人を迷惑な存在として排除なんて主張はしていません。 誘導するのは止めて頂きたい。 日本の経済が上向きで日本に日本国民に余裕があれは良いのだろうけど、余裕が無くなってくると他人を助けてる場合ではなくなるんですよ。 人手不足を理由に制限なく受け入れれば、一定の割合で招かざる客も入ってくる。 そういう人達に啓蒙しても、そもそも目的が違うのだから、新たな要因で治安は悪くなる。 だからこそ規制や基準を設けて、篩にかけなければならないのです。 排外主義とレッテル貼りをしたいのでしょうけど、見当違いですよ共同さん。
▲1376 ▼30
=+=+=+=+=
とにかく不動産売買の規制を直ぐにでもやって欲しい。民泊も外国人オーナー安易に参入させすぎ。 財源がというなら手っ取り早くお金持ちの外国人観光客から入国税、免税はなくすなどスピードをもってやってください。
▲1150 ▼9
=+=+=+=+=
共存を考える前にはちゃめちゃになってしまった地域を立て直すことからでは? あとはやはりマスコミが排除としてしまうとあたかもそう捉えてしまいがちだけど、しっかり法律や規則を作ってできない時は強制的に退去させる事をしないと、日本はどんどん治安が悪くなる。 ルールを守ってでも日本に住みたいなと言う人だけ受け入れるのはいいけど、こちらでコミュニティ作って宗教や文化を日本に押し付けてくる外国人は受け入れてほしくない。 あくまでもこちらに合わせてくれるならという前置きがあってこそです。
▲705 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも、世界には領土があり境界線があり、それによる主権に基づく文化があり、その国の歴史による文化観を反映した司法があり、他国と住み分けを明確化することで、共生してきた。世界の先人たちは多くの代償を支払い、現在の法治制度による各国独自の自由の範囲を規定し保守している。
つまり、 自由とは「グローバルに一義的な普遍概念」ではなく、「歴史・文化・主権の枠組みによって規定される制度的成果物」である、という「現実的認識」をすべき。
主権・領土・境界線は「共生を可能にする仕組み」である。 これは「分断」ではなく、「共存の知恵」ということ。
▲296 ▼8
=+=+=+=+=
>警察庁などによると、日本に住む外国人の摘発件数は2023年に微増したものの、22年までは減少傾向にあった。
うーん。警察が摘発できてないのでは?と考えてしまいますね。 差別しろとは言わないが、日本人と同じように摘発して、その上で外国籍の場合は在留規定に沿わないのなら強制的にも出国してもらうようにしないといけないと思う。 システムが既にそうなっているなら厳粛に対応すべきで、まだならシステムを作るべき。
▲452 ▼7
=+=+=+=+=
差別じゃなくて実際に被害を受けている人も大勢いるのに放置する現状に問題がある
きちんと馴染んで暮らしている人達は周りも普通の付き合いができる
何でも差別に結びつける事自体がおかしいと思います
▲723 ▼12
=+=+=+=+=
「外国人との共生の在り方」が争点になりつつあるという見出しの記事であるが、そのように捉える争点は曖昧であり、争点にはならない。
なぜなら「共生の在り方」という言葉は、既に外国人が存在することを前提に作られたものである。 今日本国内で問題となっているのは、①外国人の入国規制、②外国人の日本における活動に対する指導的規制や制限、③不良外国人や不法外国人に対する対応策、④外国人参政権規制・禁止など、外国人が入国してから出国するまでの間におけるトータル的な対策・規制である。
したがって、争点は「外国人対策ないし規制をどうするか」である。
記事のように「外国人との共生の在り方」という争点の捉え方は立憲民主党や日本共産党の立場に立った争点立てであり、趣旨が不明でもあるから採用できない。
▲374 ▼4
=+=+=+=+=
共同通信社はしばしば自社の思い込みを意見として公表する。しかも日本の国益を毀損する記事をだ。朝日新聞と同様だ。 朝日新聞の発行部数の激減、同社の業績悪化はそれをもの語っている。 TBSの報道特集やNHKのクルド人問題の偏向報道は問題となっている。物事の肯定、否定の両サイドから見た記事の書き方を報道機関はするべきだ。
▲151 ▼4
=+=+=+=+=
この「新設組織」は、表向きは秩序ある管理や問題是正を掲げつつも、裏では経団連の要望に応じて外国人労働者の受け入れを制度的に推進する役割を担う可能性が極めて高いです。事務局組織の設置と聞こえは良いですが、実際には外国人労働者の受け入れ体制を「制度的に整備する=拡大しやすくする」ための布石である可能性も高いです。すでに技能実習制度を廃止して「育成就労制度」という名の緩和策を導入しようとしているのもその一例です。
▲72 ▼0
=+=+=+=+=
都合の悪い事はすべて差別、排外的などの言葉を使いますがマスコミは日本人差別で排外的にしか見えません。 日本は日本人の国であり日本人ファーストは至極真っ当な事です。 根拠も曖昧ではなく現実に被害が拡大し毎日のように外国人犯罪のニュースがありそして不起訴になる。 こんな状況は誰も求めず改善を求めています。
▲281 ▼5
=+=+=+=+=
人権を重んじる欧米諸国は、押し寄せる移民や難民で国内が混乱し治安も悪化しています。それゆえ欧米諸国は、移民や難民の受け入れを規制したり、送り返したりしています。 安易な移民や難民の受け入れは、市民社会にとってリスクとなります。日本は欧米諸国の様にならないように、今のうちに政治の場で外国人問題を議論すべきです。議論するのは外国人差別ではなく、外国人との健全な共生社会を作る為でもあります。
▲167 ▼3
=+=+=+=+=
私は経済よりも外国人問題の方が気になります。暮らしやすい住環境が生活のベースですから。また、以前、都内の賃貸マンションに住んでいた時、上階に越してきた外国人に年がら年中、飲み会だの大騒ぎされて、不眠や苛々から健康を害して引っ越した経験があります。不動産屋から言ってもらっても、また、自分から丁寧にお願いベースのお手紙を書いてお渡ししても変わりませんでした。でさから、川口市のクルド人問題の話を聞くと心が痛みます。 やはり、外国人による不動産購入には制限を設けないと、取り返しのつかないことになると思います。 参院選での各党の外国人問題に対する意見を聞いていると自民党の発言は非常に弱くて頼りないてす。そもそも聞く耳を持たずしてここまで放置したのは自公政権ですならね。参政党や国民民主の公約や考え方がいいと思いました。これまではなんとなく自公に投票してましたが、今回は参政党に投票します。
▲109 ▼2
=+=+=+=+=
多国籍な彼らと生活を共にしてますが、共存できる外国人と出来ない外国人がいます。イスラム教徒は共存出来ないのです。信仰度が深く、日本で住んでもそのスタイルは変えられません。イスラム教の教えが最優先される為、彼らも日本人と共存出来ないのは分かってて、共存を望み日本人にイスラム教徒に合わせる様に、強要してきます。その思考が生活に根強くついている為、日本人と生活と道徳の部分で強く摩擦が発生します。これが、クルド人問題の核心です。他にフィリピンとベトナムのマフィア、ギャングが非常に多い為、犯罪が絶えません。これは、日本の行政は把握してます。ですが、その上の機関が動かない為、行政は動いてますが、核心は突きません。みなさん、選挙に行きましょう。政権変われば風向きが良くも悪くも変わります。今のままでは何も変わらない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
まあ近年は銅や農作物の盗難とか車の盗難とかで外国人が絡んでるニュースも増えてるし、埼玉某所の話もあったり、土地や不動産に関わる違反やトラブルの話も増えたり、医療費や生活保護のタダ乗り問題もあったり。差別とか排除とかじゃなくて、もっと単純な話として従来の仕組みやルールでは環境変化に対応できてないから見直すべきってだけかと。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
川口市のクルド人問題の早期解決に国会議員が集中的に問題の解決を1年以内 決めて5年事に見直しをする事に決める、過去に違反や騒動をしていない人等での観光客での入国者と労働者として入国者も日本人同様に働くためには最初に言葉を覚えてもらう、街宣の選挙妨害等での事件や騒動や紛争等を加担した人は収容施設に入れる事。以外で国内で働きたい人は労働基礎学問を学ばせる事。
▲98 ▼1
=+=+=+=+=
在留外国人に対応するための司令塔となる組織を、まず先に整備したうえで外国人の受け入れを進めるのなら理解できますが、現状ではその順序が逆になっています。 摘発件数が減少しているといったいつもの都合のよい数字が示されていますが、本当に問題なのは、刑法犯罪に至らないような日常的な迷惑行為です。 こうした身近で頻繁に起こる行為こそが、私たちにとって最も迷惑で、ストレスの原因となっているのです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
共同通信さん、こういう報道はいい加減にしませんか。 今国内で起きていること、分かってて書いてますよね。 このような記事で誘導しようとしても無駄ですよ。 もう殆どの国民は気付いてますから。 外国人の中でも迷惑行為をしているのは一部だけですが、どうして彼等の肩を持つのか意味が分かりません。 今の日本の法律は外国人が入ってくることが前提になっていないものが多い。 例えば外免切替は海外で暮らす日本人向けの制度ですが「日本人限定」としていないため外国人でも利用できてしまいます。 そういうことの見直しが必要という話なんですよ。 それなのに排外主義や差別主義などと言うのはお門違いも良いところなんです。
▲118 ▼2
=+=+=+=+=
インバウンドで来日される外国人観光客の方々からしっかり入国税と文化財保護税を取りましょう!円安の時は税率を上げてしっかり取り、円高の時は税率を下げる…税率をフレックスにして柔軟に対応すれば必ず実現できます!日本国民一人ひとりの財産である山や海等の大自然や、城郭や寺社仏閣等の史跡、文化財を日本国民のために活用して、文化財を保護するのも勿論、社会保障費等の財源に充てましょう!
▲84 ▼0
=+=+=+=+=
ポピュリズムというカタカナ語を使わないで表現してみてほしいです。 行政や警察があまりにも頼りなく、不満を覚えています。 こういう状況を批判することがポピュリズムなんでしょうか。
外国人の不法なことを無かったことのようにしていたり、ルールを守っている日本人が馬鹿をみたりする状況が共生とは程遠いと考えていますが、そんな事実はないとお考えなんでしょうか。
世の中がまともに機能していないのなら、立法の立場である「国会が改めて日本人のことをちゃんと考えてほしい」と言わないと伝わらないため、あえて日本人ファーストの主張しているのですが、これが「外国人を差別しろ」という排外的主張に聞こえてしまうのでしょうか。
逆に何と言えば良いのかを示していただきたいです。
こういった検証をしていただけないのであれば、メディアも一部の国民を排外的に見ていると感じざるを得ません。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
出入国在留管理庁のHPを見ましょう。注目政策情報に以下の項目があります。
3.共生社会の実現に向けた外国人の受入れ整備 「安全・安心な社会」「多様性に富んだ活力ある社会」「個人の尊厳と人権を尊重した社会」
ビジョンではなく、もはや政策になってしまっていますが、要約すると、 「これからの日本社会は、様々な背景を持つ外国人を含む全ての人が能力を最大限に発揮し、お互いに個人の尊厳と人権を尊重し、安全に安心して暮らすことができる社会に変革していきましょう」ということです。
大して気にしていないうちに、移民上等の国へとそのあり方を変えていくことになっています。
クルド人問題とか外面、社会保険料未納付とか犯罪等の個々の問題ではなく、こういう共生社会でOKなのか?こういう視点で各党の主張の是非を判断した方が良いでしょう。
こんな共生はお断りですけどね。
▲77 ▼0
=+=+=+=+=
>警察庁などによると、日本に住む外国人の摘発件数は2023年に微増したものの、22年までは減少傾向にあった。
犯罪の数と摘発の数はイコールではなく 警察が摘発すらしてない犯罪が増えてるのではないのか?
▲418 ▼12
=+=+=+=+=
減少していたのが微増したってことは増えたってことだよね。 しかも一昨年の数字。 一昨年の在留外国人の数と今の数を比較してみてよ。 爆発的に在留外国人が増えているから。 それに合わせて犯罪数も確実に増えているよ。 微増どころではないでしょ。 毎日必ずなんらかの犯罪で外国籍が出ている。 少し前まではそんなになかったのに。 まあ、どこが記事にしているのか見れば、ああなるほどって思うけど。 今の日本で外国籍との共生を望んでいる日本人がどれだけいるかね。 ここに一人、確実に望んでいない者がいますよ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
国籍関係なくきびしく法執行すればいいよね。
ただ宗教問題は別。
相手の宗教によっては入国人員を絞るとかの対策は必要。 一神教と多神教の違いは思っているより大きいよ。 何故宗教戦争は起きるのかを考えたら日本で宗教による争いを起こさない努力は必要。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
在留外国人を巡る議論では、具体的な数字や統計が提示されず、SNS上では「医療費未払い」や「外国人犯罪の増加」といった断定的な言説が拡散されがちである。しかし、実際には政府も警察庁も包括的なデータを十分には把握していない。例えば、外国人の生活保護受給者数、医療費未払いの総額、犯罪類型別の割合など、国会で野党議員が繰り返し質問しても、各省庁が「把握していない」と答弁するケースが多い。このように、正確な根拠を欠いたまま不安や偏見に基づく発言が政治家からも出ており、排外的なポピュリズムを助長しかねない。共生社会を築くうえで必要なのは、印象ではなく事実に基づいた冷静な議論であり、国はまず統一的なデータ整備と情報公開を急ぐべきである。
▲193 ▼130
=+=+=+=+=
確かに、日本にいる外国人には悪い人もいます。でも外国人みんなが悪いわけじゃない。そのことは理解して発言すべきです。ウチからちょっと田舎に行くと農家で外国人がたくさん働いています。日本人を雇用しようとしてもなかなか来ないし、来たかと思ったらすぐやめるってことが続いていた中、来てくれた外国人技能実習生はまさに救世主で、今や外国人なしでは仕事が回らないそうです。あなたが夕食で食べる野菜も、年老いた日本の農家の若い外国人従業員が日本の大地で精魂込めて育て収穫した野菜かもしれません。今や若い外国人労働者は少子化が進む各国で争奪戦の状況です。狭い了見で外国人排除を叫ぶ前に、農業、漁業、建設業、縫製業、飲食料品製造業等々日本人の生活に欠くことができない産業でありながら外国人労働者なしでは立ち行かなくなった現実をどう解消するか、即効性のある打開策をまず提示すべきだと思います。
▲7 ▼93
=+=+=+=+=
外国人差別は政府のせいだとおもいます。外国人優遇するからです。国が違法外国人に対して徹底的に対応してくれているならそんな声は出ません。法律も全然対応できてないのにすぐに変えないですし。外国人が水源とか重要な土地は買えないようにする、違法な場合は取り上げられるとか早急にするべきでは。海外がすでにしていることをなぜ日本はしないのでしょうか。移民政策もどこの国も大変になっているのにそれを進める政府。外国人に対しての差別より不満だと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
外国人に対しては、たしかに本当か? と思うようなことも言われていますね。ただ、わたしが目で見て分かる範囲で言えば「近所で違法バイク(電動バイク)を乗り回しているのは、明らかに外国人…それも中東系と思われる男性たちばかり」ですけどね(他の地域では異なるかもしれませんが、うちの近所ではそうです)。こういうのを放置しているから、他の件でも「外国人ばかりが」という印象が広がっていくんじゃないでしょうか?
またこれだけ言われているのに、法令などで抜本的な解決をしようとしていない現状では、「言い過ぎる」くらいに言わないと、改善されないだろうと思います。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
どこの政党が排外主義的な公約を掲げているのかな? 不法滞在者や犯罪者、ルールを守らない迷惑観光者・・・そういう外国人に対して曖昧にせず法に則った対応をするようにしようという話はあると思いますよ。 それに外国人による不動産取得に関してルールを強化しないと様々な問題が浮上している。 日本人が住みにくい日本にならないようにするのが排外主義なのかな?
▲124 ▼1
=+=+=+=+=
夜21時過ぎると 家の前の30キロ制限の片側1車線生活道路で、80キロを超えるスピードでBMW2台で一旦停止も無視して爆音で追い越したり競走をするクルド人 警察も来る頃には逃げている 安心して歩く事も出来ないよ
▲77 ▼1
=+=+=+=+=
移民、難民問題は既に世界中で大問題になってるんです。 米国ではトランプさんが強制送還に踏み切りましたし、ドイツ、フランス他の欧州諸国では移民反対の極右政党が台頭してきました。 日本はこれらの国の失敗に学び、真剣に外国人問題を考える時期に来ていると思います。
▲134 ▼3
=+=+=+=+=
昔みたいに日本が農業で集団移民したけど今はそんな時代じゃないし日本人はちゃんとその国の言葉を覚ええてルールと文化を尊重したと思います。 表面では受け入れる態勢整えるって言っても、外国人が共生する意思がいないと無理だ。現状今そうなってる。要するに何が言いたいかというと日本は何もしない。 外国人が外国人の意思で自費で勉強して自力で働く態勢を整える。こんな簡単事がなんで出来ないのか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
もう「多様性」だの「共生」だの、きれいごとを言っていられるほど日本に余裕はありません!みんなわかってるでしょう、、 日本人ファースト、何が悪いんでしょうか? まず自国民の安全と幸せを最優先にするのは当たり前のこと。 それができない政治家がおかしいだけ!メディアもどうしてこうなるのか? 国民の声に耳を傾けてほしい。正しい道をお願いしたい。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ポピュリズム大いに結構だ。日本政府は国民の声を聞かなすぎる。聞いているふりはするけど何も実現できない政党は毎年億単位の政党助成金を手に入れ政治家も毎年数千万円の報酬を受け取って耳障りの良い発言だけを続けて稼いでいる。優秀な指導者が居ない日本は世論で国を動かすしかない。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
稼げるからと日本に来て就労したら低賃金で蛸部屋で生活が成り立たなかったり、技能実習生として来日して失踪したり就職できなかった場合に窃盗や詐欺をする外国人は実際にニュースを見てれば存在しますし、どうして日本に在留できるのか。政府が管理できないのであれば連れてくるべきではないしその外国人の方にも日本人にも迷惑になりますし、日本人の中で外国人への印象がより悪くなってしまいます。まず受け入れる段階で人材派遣会社が入り中抜きして、賃金補助金も入り政治家含め利権的な移民政策には反対です。
▲99 ▼2
=+=+=+=+=
国民が脅威を感じているのに、国民の懸念をヘイトと言って封殺しようとするマスコミ。 国民の関心を黙殺、封殺しながら、一方で国民が全く関心のない夫婦別姓や同性婚をゴリ押ししてくる。
このようなマスコミは国民の敵であり、国民を踏みつけにするマスコミに対する対応、規制も今回の選挙の重要な争点にするべきだと思います
▲101 ▼2
=+=+=+=+=
こないだ工事現場の作業員に外国人がいたけど、みているといったいなにをやらされているのかもわからない妙な動き。 唯一わかったのは、とくに必要なさそうな最後にスコップをトラックに積んだところだけ? これって調査すれば、外国人労働者を雇うと国から補助金支給されることを目当てにしてないだろうか?
もしそうならとてつもない無駄な補助金。そりゃ建築、ゼネコンは自公民が好きだよな。 多分自公民の説明は無職になって犯罪をする抑止力になってると言いそうだし、自分のまいた種のくせに、自分たちの手柄のように自作自演が得意な自公民。もーこの政党にはうんざり。
もしも会社から自公民へ入れろって言われていたら選挙法違反だし、入れる義務もない。 もしそんな会社がいたら、入れたと嘘を言って支持したい政党へ入れても絶対にバレたりしないので安心してください。
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
言葉だけでなく常識や風習が全く違う外国人の方が日本に来て簡単に働いてくれる、簡単にコントロール出来ると思うのだろうか。
今まで日本に馴染めた外国人は本人と周りが相当努力したから馴染めているだけで、誰でもウェルカムにしてもトラブルになるだけだと思う。
人手不足だと言うが、日本人を苦しめて人手不足になっているような企業でコキ使ったりなんかしたら、最悪外国人の反感を買って自分達が襲撃される事になると言う事が平和ボケしていて分かっていないのだろう。
つい最近も派遣会社の社長が外国人に襲撃されたと言うニュースがあったが、このような事件は増えるだろう。彼らは日本人みたいに我慢はしないし日本の常識では計れない。日本の常識やマナーが通用するのは基本的に日本人だけだと思った方がいい。今は人数が少ない&優遇出来ているから彼らも大人しいだけ。
安易な受け入れはお互いにとって不幸な事だと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
外国人が迷惑だと言ってるんじゃなくて、不法滞在者や犯罪を犯した外国人が国外退去にもならず、国内にいるのが迷惑だと言ってるのよ。 分かった上であえて記載してないんだろうけど。
こういう日和見な報道が続いて世論とのミスマッチが大きくなると、より分断が大きくなっていって、令和の生麦事件みたいなのが起きそうで不安だわ。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
日本には共生の努力が必要だ。戦後の日本にも似たような状況があって迷惑どころの話しではなかったが今はすっかり皆日本人になっている。外国人がからではなく、やってはいけない行為はきちんと取り締まらないといけない。外で群れて酔って騒ぐ迷惑な人たちは日本人の方が多い。川口市民もクルド人に困っているのではなくその迷惑行為に困っているということを自覚するべきだ。コミュニケーションが取れないならクルド人を警察官に採用してもよいと思う。クルド人が難民認定しないと移民にできない日本の制度のほうが問題だ。とにかく問題をきちんと認識しないままいたずらに排斥にはしることがあってはならない。
▲5 ▼113
=+=+=+=+=
ABEMAにもでていて、日本人が我々の価値観に合わせろ見たいな上から目線のクルド人解体業の社長が申請6回目にしてようやくトルコに強制送還された。
拘束された時、同胞に入管を爆破せよ見たいな暴言を吐いたとも言う。
フェラーリ、ランボルギーニを乗り回し首都高を180㌔でぶっ飛ばしインスタに上げていた話しは有名だ。
また、訳のわからん現金を大野知事に寄付をして得意げにSNSに出ていたのも有名だ。
政府も参院選も絡み、不法滞在外国人対策をしっかりやってますアピールもあると思う。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ外国人の凶悪犯罪が多いのに、根拠が曖昧なんですか? どんな状況になれば明確になんですか? そして今の世界を見回して、外国人との共生がうまく行っているハッピーな国があれば是非報道しなさいよ。 そして差別という言葉に悪乗りしていませんか? 外国人の話題になるとなんでもかんでも差別とか人権に結びつける事こそ現実を無視した絵空事でしょう。 どこの国が外人との共生がうまく行っているのか是非報道しなさいよ。
▲91 ▼3
=+=+=+=+=
医療費不払いは事実。 知り合いの看護師が入院して治りかけたら不払いで行方不明になるのはよくあるから、事前に 全額ではないが前払いさせてる。 経営者は未払いされたらたまったもんじゃないから当然の事。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
差別とかではなく、日本のシステム上の問題もあるから、スピード感を持って法整備をしてほしい。それは日本人の迷惑者や犯罪者に対しても同じで、被害者が泣き寝入りをするような事があってはならない!
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
共同は外国人との共生を否定するのはポピュリズムだと言っいるようですが、何を根拠に否定はポピュリズムだと言っているんでしょうか? それから「外国人の摘発件数は2023年に微増したものの、22年までは減少傾向」とあるが摘発とは犯人の特定と検挙に至った事をいいそれができなかった或はしなかった件についてはカウントされていないはずです。 現実を把握していない或は表現を誤魔化して意図を持って報道するのは如何でしょうか?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
これも諸悪の元はやはり私達日本のマスメディアの伝え方一つなんですよ。 誰も全ての外国人をどうのなんて言ってないのです、本当に困ってる事案や体験談など、もっともっと日本国民の声をメディアは拾って報道するべきです。全てがデマみたいな言い方は余りにも酷すぎます。メディアがきちんと仕事をしないから国内が分断される構図が作られるんですよ。それともメディアはそれが狙いなのですか?メディアに対しては中立.公平.平等になるようメディア規制改革法案みたいなものを作るべきです。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
こういう偏向報道は感心しない。 日本の国や国民が無茶苦茶苦しんでいるのに外国人の面倒を見ている場合か! と言っているワケだ。 日本の国が30年近くの年月を経た今日、凋落の一途を辿っていることは誰の目からも明らかなのだからそれを正していこうとする人達の考えを曲解して偏向した記事に仕立て上げるマスコミのやり方は許されるモノではない。 目の付け所が間違っている。 日本人が豊かに暮らしている中で外国人と上手く共存していける環境であれば誰も文句は言わないと思う。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
日本人が納めた税金の使い道や外国人課税制度を設けるのは世界スタンダードであり「排外主義」ではない。 日本では逆に「排外主義」という言葉を外国人優遇に使っている場合が多い。 簡単に言うと米国では帰化よりも軽いトランプのゴールデンカード永住権を取得するのに500万ドルが必要なのに、日本で帰化するのはタダだ。 米国のゴールデンカードを「排外主義」だと非難する国や人はいない。 お人よしなのか無政策なのか?
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
国民の合意どころか国会への事前報告も相談もなく中国人入国緩和を勝手にしてしまう岩屋外務大臣、川口市民が何とかしてほしいと言っているクルド人共生問題を放置する自民党・公明党連立政権。 やるべきことをしないで国民の外国人問題を放置する自公連立政権にすべての責任があると言っても過言ではない。 特に、日本の運転免許証を旅行名目で来日した外国人にバンバン交付した結果、交通事故は滞在者数で日本人の7~9倍もの事故率になる日本人の生命と安全の軽視。 日本国民は自民党・公明党連立政権のそういう姿勢に怒っている。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「外国人の犯罪が増えている」「医療費不払いが横行」 これらのどこが差別的投稿なのか教えてほしい。事実ではないのか?
外国人は全員犯罪者と言ったなら差別に該当すると思うが、そんな事は言っていない。
内容を歪曲して記事にするのはどうかと思う。
▲140 ▼4
=+=+=+=+=
参政党は反グローバリズムという立場を明確にしている
今までリベラルやグローバリズムを正義として普遍的価値のように報道してきたメディアにしてみれば極右とレッテル貼りしてきた反グローバリズムを正論で語られるのは耐えがたいわよね
でもみんな何となく薄々違和感を関していた事を参政党がはっきり言ってくれるから支持されてるんじゃないかしら
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
左派系の特徴は「中身で議論せず、うよく、排斥主義者、危険思想とレッテルを貼る事です。」なぜなら、中身で議論すると負けるから。
記事も「検挙件数」です。検挙しなければカウントされません。 泣き寝入りした方や、「危ない地域になったから、行けなくなった」、「外国人向けの店になった」、「爆買いされて、民泊増えて家賃高くなった」は含まれてません
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
外国人が増えれば相応の社会の変化もあるわけで、そこが受け入れられない人が多いんだろう。 まぁボクだって別に西洋人並みに「オープンマインド」なわけでもないし、その西洋人だって別にアジア系やアフリカ系を対等の人間としてすんなり受け入れてるわけでもないんだが。しかしやはり日本社会の偏狭さはちょっと常軌を逸してるように思う。 誰が良い悪いの話は脇において、まず他文化、他民族を受け入れられないとしたらそれはやはり弱さだと思う。
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
なんかさー、 差別とか権利とか共存とか言葉並べて、 論点をズラしているんだよね。
そこのところをメディアがちゃんとしないと。
正しく説明する為に、主張を正しく伝える為にいう事は言わないといけないはずなのに、いちいち毎回揚げ足取って、主張も議論もできない。
毎回発言の釈明をしなきゃいけない。
ただ「安心に過ごせるようにしてほしい」と望んでいるだけで、候補の方々はそれを実現するために、例えば実例を挙げて話したり、綺麗事ではなく、解決する為に嘘ではなく、国民を守る為に主張をしていると思います。
差別など誰も主張していない。
メディアで差し障りのないコメントを言う、綺麗事ばかり並べる報道にはもううんざりです。
今の日本は生きづらいですよ。 もう少しメディアでも本音を話せるような報道にしなきゃいけないですよ。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
>警察庁などによると、日本に住む外国人の摘発件数は2023年に微増したものの、22年までは減少傾向 これ、それこそ”差別”の批判を恐れて事件化してないだけじゃないんですか? 今日あからさまに”反ヘイト団体”が選挙妨害をしていたにもかかわらず警察が出動しない件がバズってましたが。
欧州で先行してこの記事のような移民擁護を大手メディアが展開していましたが、大元の移民犯罪は放置で「移民批判=極右のヘイト」一辺倒の封じ込め結果は各国で”極右”政党の台頭です。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
共生が必要って言われても御免被る人は当然居るし、そもそも日本国民の忍耐頼りではやがてヨーロッパもしくはそれ以上の地獄が待ってるだけだよ。
ヨーロッパもアメリカ、日本…先進国だってもうどこも余裕がないんだから自国民ファーストは許されるべき。 特定のワードで黙らせる時代はもう終わり。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
問題は中国。 川口では既に日本語が無い店舗も増えており、経済が中国人のみで回り、アプリ決済なら脱税の疑いもある。
社会保障の為に来日するケースも多く、岩屋外務大臣は70歳以上の外国人に対して年金に代わる支援を考えている。
TOEICも何千人もの不正受験があったと発覚、先日逮捕された中国人もその回で受験者の70人が同じ住所だった。
世界的に利用される試験で日本が能力担保を毀損したと思われるし、大学進学に対して弾かれた日本人もいるだろう。
中国人行政書士が悪びれも無く、精神病の手帳手配、補助金を貰い倒産させるとSNSに記載されているのに警察は動かない。
火葬場の値上げ、アパートから追い出しなどなど、、
多すぎて書き切れない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
一度ね、川口行脚に来てみなさい。蕨、西川口、東川口、東浦和、最近だと南浦和もかな、このあたりの道路、店舗の駐車場、コンビニ、というかもはやどこでも、うんざりする光景が見られるから。スマホ見ずに運転してるやつなんか居ないから。タバコ吸ってない奴なんか居ないから。百歩譲ってポケット灰皿持ってるやつなんか居ないから。子供も平気でコンビニで買ったもののパッケージ捨てるからね。ゴミ箱がそこにあるのに。最近はいよいよ原付に乗り始める不良も出てきた。追い抜きざまに睨まれるしよ。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
レイプ事件や殺人事件や窃盗や事故等で日本人が被害に遭う外国人犯罪が増えてるのに、そこには記者さんあまり触れないの何ででしょうか?そう言った窃盗や怪我や最悪亡くなっても不起訴になったりしてますよね。そう言った事を言ってどうにかして欲しいと言う意見等をひっくるめて差別やヘイトスピーチと言う政治家やメディアはおかしいとしか感じません。日本人を差別やヘイトスピーチと言う言葉で言論弾圧してないですか!?
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
犯罪数が減少にあったとありますが、何でも不起訴になるのなら数字の上では減少傾向ですよね。 不起訴にするなら日本人に納得のいく説明をしてもらいたいものだ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
難民収容所の現実、収容所の職員に直接話を聞き、川口市のクルド人と地元民の対談をし、ほかにも在日外国人に困ってる人々の声も直接放映したらどうですか?
地方はとしぶよりもまだマシだけれど、在日外国人増えたよね。 取引先にもいるし。
私有地に勝手に入るネパール人も多いし、日本人に迷惑かけている人もいる。
この記者は何をもって共生というの? 自分が経験してないからでしょ? 議員さんたちも是非、近所にでも住まれては? 外務大臣など特に。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
さいたまに限らず日本中何処でも起こっている問題。今まで報道されてこなかったことがそもそもおかしい。やっとこの問題が世間の関心をひくようになったが、一部だけを切り取って誤った形で報道されているのも問題
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
「いい仕事に就けなかった外国人が集団で万引などをして大きな犯罪が生まれている」
徳の高い日本人はたとえ自分が望み通りの仕事に就けなかったとしても泥棒を働いたりしない。 犯罪を犯した子供を三世代にわたって調べたM教授の分析によると、最近収監された過半数の受刑者が外国出自だったという記録があるようです。わたしは流石に空は違うのではないかと思っているのですが、同じ参政党員の仲間がその方向で盛り上がっているのを見ると、それが正しいと思ってきた
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
《 外国人の摘発件数は2023年に微増したものの、22年までは減少傾向にあった。》? いや、増減で誤魔化すな。その犯罪件数は何件で日本人による犯罪と比較してどうなのか?そこを書け。 外国人犯罪の情報が曖昧だと言うのなら根拠を示しその誤解を解くのが報道機関の役割では無いのか? 世の中にそんな誤解があるなら、報道機関がその役割を果たしていないことも一因なのではないか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今のメディアは中国人、外国人等のタイトルを付けたら注目される事に気付いて濫用してますね。実際殆ど外国人は在留資格が取り上げられない為日本人以上に気をつけて生活してます。路駐でも資格に影響が出ますから。この様に日本人と外国人を対立させる様な記事が氾濫して結局差別が広がって、ヘイト犯罪等を激化する一方になります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>呼応するように交流サイト(SNS)では「外国人の犯罪が増えている」「医療費不払いが横行」といった差別的な投稿が広がる。しかし根拠が曖昧なものも多く「危ういポピュリズムに陥っている」と懸念の声が上がる。
この記事を書いている方は連日これだけ外国人の犯罪が報道されているのを見ていないのでしょうか。それも強盗、性犯罪などの凶悪犯罪が増えているという状況も知らないように感じます。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
共同通信は自社の偏った思想を垂れ流しており、多くの人の感覚からかけ離れている。 地方都市にも外国人(観光客では無い)がうろついており、もはや五年前の日本ではない。 小学校では中国人の子供が多数おり、日本語も話せない。 そもそも移民に国民が賛成していないのに、企業献金を受けた自民党が移民を促進してきた。 もはや待ったナシの対策が必要
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>SNSでは「外国人の犯罪が増えている」「医療費不払いが横行」といった差別的な投稿が広がる。しかし根拠が曖昧なものも多く…
共同通信の記事が正しいと思われますか?
警察庁が公表した令和6年の犯罪白書には、 「外国人刑法犯の検挙件数は平成17年をピークに18年からは減少傾向にあったが、令和5年は前年より2,594件増加し、1万5,541件(前年比20.0%増)であった」 と記載されています。
外国人犯罪がここ数年で急増していることは明白な事実であり「根拠が曖昧」ではありません。
選挙期間中にマスコミがデマを発信して印象操作を行うことに怒りを感じますし、とても悲しいです。
SNSの朝食はデマに対してすぐに正しいソースを示せることですので、報道機関の知名度に騙されない様に注意したいです。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
排外主義とも言えるほど外国人嫌いが進んだのは、グローバリズムの名の元に悪さする外国人を野放しにした与党の責任。 日本に住んでる普通の外国人は確かにいい気はしないだろうが、それほど目に余る行為が横行してたってこと。 要は、政府の無策は日本人だけじゃなく、多くの真面目な外国人にも迷惑をかけまくってる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
東大の中国人留学生が東大入って1ヶ月で入院して1300万の保険適用されてる件もありましたよね!2023年6月に中国の大学卒業して2023年10月に東大に進学、2023年11月から1年入院を繰り返す!これは到底留学とは言えないですよね!メインは日本で治療することですよね?高額医療の保険治療目的で来日する外国人を無くせ!まともに保険料払ってる日本人が損をする!
▲89 ▼4
=+=+=+=+=
2024年の共生社会アンケートに回答されたものに 明確に移民拡大を反対しているのは 国民主とれいわのみ 自民党は、ごちゃごちゃ言って回答しない 立憲は、移民拡大賛成 参政党は、全くの無回答 この期に及んで、全ての政党が外国人が移民がと叫んでも議席獲得の為か?と思ってしまう 移民受け入れ拡大を昨年から明確に反対していたのは二つの政党のみ。 これを意味すること これを私達はどう受け止めるのか。 国民主もれいわも日本ファーストを重んじていた。 うーん(゚-゚)投票先に又々悩む。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
曖昧は政府だろ 此れだけ問題に成っているのに政府がデーターを公表しない責任は 普通の日本人が困っている現実を見て記事を書いたら
直ぐに差別とかヘイトと騒ぐ 日本の将来に大きく関わる問題です 軒先貸して母屋まで取られるかも知れない重大な問題と違うの
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
共同通信さん 以前は「杉田水脈」氏を目の敵の様に殊更に微細な事でも報道していたのに、今回の選挙で埼玉県での街頭演説中、不法滞在クルド人を擁護する側の方々から暴行を受けた県に関しては「ダンマリ」なのですか? 候補者自身が動画ととも明言しているのに無視ですか? 民主主義を揺るがす大問題であるのに、特定の思想信条の人物やグループ(しばき隊など)の行動を報じないという事が、「外国人」として一括りにしか語らない貴方方メディアの心根が私達の目に映じている光景なのですよ。 「不偏不党」等ではなく、「角度」をつけていますと語った朝日新聞の記者の方が居ましたが、何れか一方の肩を持ち続けるのなら、「私達〇〇の味方です!」と名乗ってもらった方が良いですよ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ここまでの状態にしたのも、問題を先送りにしてきた結果ですよね。 火のない所に煙は立たない。 実際に問題が何も起きていなかったら、誰も騒がないでしょう。 騒がれると困る方々がいるんでしょうね。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
> 根拠が曖昧なものも多く「危ういポピュリズムに
何を呑気なことを言っているのだ。 例えば毎年7.8000人の中国人が日本人に帰化している。 そういった人が教育の世界に紛れ込んで子供達に少しでも反日教育をしたらどうする? 本当に日本は崩壊するぞ。 中国には「国家総動員法」というのがあり、中国が他国と戦争、緊張感高まれば外国に住む中国人も戦争に参加しなければいけない法があります。 それがどういうことか? 彼らが日本の国益を損なうことをしても当然日本名を名乗っており中国からの支持でも「中国は関与してない」となる。 中国に住む帰化人家族を人質にとってもね。
もう中国の日本の内側からの侵略は猛スピードで始まってます。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
根拠は曖昧? そんなわけあるか。
例として自民党の政策である『技能実習制度』を見てみる。
データとして、2022年の岸田政権以降、年間『9000人以上の技能実習生が失踪している』。
それらの人はどうやって生きていくか?
基本的に『犯罪』で食いつなぐ。
例えば、違法な労働。 日本の会社も知っていて雇う。もちろん会社側も犯罪。
例えば、偽名や他人名義の在留カード使用。当然違法。
例えば、外国人コミュニティに身を寄せる。悪質なブローカーや人身取引の温床になっている事実が明らかになった。
例えば、窃盗。 発電施設であるソーラーの銅線を盗み養鶏場のシステムダウンさせた。 結果、一つの養鶏場の鶏を全滅させ、何億の損害を出したこともある。
なのに根拠が曖昧と言うのは言いすぎでしょ。
そして制度を推進した【自民公明】は何の責任も負わない。 でも国民には共生しろと言う。
無責任の極み。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
毎日必ずニュースにのぼる外国人がからむ犯罪や交通事故、公共の場での迷惑行為、だけでは現状のまま共生を受け入れられないという根拠にならんかな?十分過ぎるくらい我慢していると思うが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>外国人は本当に迷惑な存在なのか―。警察庁などによると、日本に住む外国人の摘発件数は2023年に微増したものの、22年までは減少傾向にあった。
警察が敢えて摘発しなかったり、日本人の訴えに耳を傾けて来なかった…だけでは? 2023年に微増したのも、日本国民が大きく声を上げ始め、それに対し政府・行政が嫌々ながら重い腰を上げたからでは…?
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
誰も知らない外国人優遇措置制度。1000万人移民計画とか新渡来人計画。 アベノミクスの高度・優秀な外国人優遇措置制度とか国家戦略在留外国人の確保とか日本人は誰も知らされていない。現在300万人の帰化人ということは 外国人が300万人日本人になったこと。失われた30年。30年間で国家戦略とは 。日本人相手にしていませんよね。トルコ難民のクルド人は難民です。移民ではない。難民は労働許可無し。移民として働かしている現状。弁護士団が何故か丁寧に身元引受人になっている現状。日本人相手にしていませんよね。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
22年まで減少傾向ってコロナ真っ最中の時期だろ。 23年はコロナ明けでインバウンドが再開し始めたばかり。 本格的に外国人が入ってき始め住みつき始めたのは24年からじゃないか。 そんな古いデータを根拠に記事を書かれても意味がないんじゃないかな? 本当のデータは24年からのやつだと思うよ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
>しかし、外国人は本当に迷惑な存在なのか―。警察庁などによると、 >日本に住む外国人の摘発件数は2023年に微増したものの、22年までは減少傾向にあった。
あの・・・今は2025年なんですが。 2022年を反論材料に持ってくるのは流石に苦しいですよ。
それと「迷惑」は別に犯罪に限定される話ではありません。 在日外国人達のマナーを守らない生活スタイルや虚偽の難民申請で滞在している不埒な輩、 大量の観光客によるオーバーツーリズムや迷惑系配信者による被害も問題視されています。 それら全てひっくるめて外国人へのマイナス感情になっている訳で。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
日本の工場でメイドインジャパンで売っていても外国人が働いていてクオリティが落ちてメイドインジャパンの評判が悪くなる可能性は十分にあるよね。わざわざ税金で外国人入れて日本製品の評判が悪くなり日本の製造業が潰れたらどうするんだよ。国会議員達は全く責任取らないよね。先が見えてるよね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
曖昧?集団で病院を襲った動画も集団で議員をつけまわして襲った動画もちゃんとネットに上がってます。性暴行事件もいくら無かった事にしようと不起訴や執行猶予にしても繰り返されてます。何も曖昧じゃありません。犯罪です。そしてクルド人は難民ではありません。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日本人がやりたがらない仕事を外国人に押し付け、安い賃金でやらせていることが問題。そりゃ、逃げ出して犯罪にはしる。 雇うなら、日本人と同じ額を払うべきです。 結局移民政策は、メリットを一部の企業経営者だけが得て、コストを庶民に押し付けられる。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
摘発件数は「減った」のではない「故意に減らした」んだろ、要は警察が政府の意向に沿って外国人の犯罪を見逃しているだけ、で共同通信の様な媒体が「外国人の犯罪件数は減ってる」って報道するもういいよお前らみたいな偏向報道ばかりするやつがいるから反対勢力も大きくなるんだよ、少しでもジャーナリズムが残っているならありのままを伝えた上で自分達の意見を書け、都合のいいように事実を曲げるな
▲34 ▼1
|
![]() |