( 306097 )  2025/07/09 07:05:58  
00

日本のGDP1.9%減少と試算

共同通信 7/8(火) 22:47 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1dbdf890d7cbb58d280bdf89f24801e2ed4190a4

 

( 306098 )  2025/07/09 07:05:58  
00

大和総研は、トランプ米政権が日本に対して25%の相互関税を適用した場合、日本の実質国内総生産(GDP)が2025年に0.8%、2029年には1.9%減少すると試算した。

(要約)

( 306100 )  2025/07/09 07:05:58  
00

 大和総研は8日、トランプ米政権が日本に対して25%の相互関税率を適用する場合、日本の実質国内総生産(GDP)が2025年に0.8%、29年には1.9%減少するとの試算を発表した。 

 

 

( 306099 )  2025/07/09 07:05:58  
00

この議論は日本の経済状況、特に少子化、消費税、政府の政策、労働市場、そして将来の成長についての懸念が中心となっています。

コメントの中では、消費税が負担になっているとの指摘から始まり、経済成長の鈍化や少子化による人口減少が深刻な問題として取り上げられています。

また、政治の責任を問う声も多く、自民党への批判が際立っています。

 

 

更に、GDPの数字が実際の国民生活にどれほど影響を与えているのか、所得の減少が続いている理由、またアメリカの政策に対する批判も上がっています。

日本がこれから何で成長するのかという疑問も多く、特に新しい産業の創出の遅れや、労働市場の正常化の重要性が強調されています。

 

 

また、トランプ政権との関わりや、関税の影響に対して厳しい意見もあり、アメリカからの依存から脱却すべきとの指摘も見受けられます。

全体として、現在の経済困難や将来への不安を抱える一方で、政治的な変革や構造改革を求める声が広がっています。

 

 

(まとめ)日本経済の現状に対する不満や将来への懸念が強く、消費税や労働市場の問題、政治の責任に焦点が当てられている。

また、アメリカ依存からの脱却を模索する意見も多く見られ、成長戦略や政策の必要性が叫ばれている。

( 306101 )  2025/07/09 07:05:58  
00

=+=+=+=+= 

 

個人的には同じように下がると予測しています。 

経済成長は無限連鎖ではなくて必ずターニングポイントがあるはずで、そこから衰退期に入ります。 

令和は衰退期の始まりかも知れませんね。 

 

ただし、衰退も無限連鎖するわけではなくて成長に転じるターニングポイントがあるはずです。 

多分50年くらいかけて令和生まれが日本を動かす頃には成長するでしょう。 

 

都市放棄、インフラ放棄とかやって日本がダウンサイジング完了となれば6000万程度の人口で成長開始するはずです。 

100年後には再び豊かな国家になっているといいですね。 

その頃の社会科の教科書では暗黒の令和と書かれているのかも知れませんね。 

 

令和生まれの方、暗黒を乗り越えて豊かな日本に再生してください。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり、消費税が重しになり、成長を阻害している可能性があります。1990年の導入以降で、年率2.0%成長はありません。少子化の方向に流れたのも、消費税導入以降で子どもを産まない、増やさないなどへシフトしています。データを閲覧するとわかります。 

 

▲18 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のGDPが600兆円としてその2%なら12兆円。消費減税で生活を下支えしつつ、関税を課された分野にはエコカー減税などで内需を底上げすれば十分対応できる数字だ。少なくとも毎週のようにアメリカに土下座外交しにいく必要があるとは全く思わない。次期政権には冷静に対処してほしい。 

 

▲40 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど。次の手段としてGDPが年々減っていくという情報を植え付けようと。 

 

事実として(元々日本は人口増によるGDPの恩恵があった訳で、人口が減れば自然減です。) 

 

どうあっても、国民の可処分所得を少しでも少なくする方向に、マスコミやあらゆる手を使ってもっていく算段なんでしょうね。 

 

財務省は個人の家計を五公五民に近い値を平気で公表していますが、理由としては国の借金といわれている国債と年GDP比で240%くらいということらしいです。(その指標が当時国が破綻がしたギリシャより悪いと最近言った総理大臣)自分では考えてなくて言わされているだけだと思いますが。 

 

国債発行そのものは市中にお金をまわす為に必要なこと。通貨発行権がある国際通貨としての日本円はデフォルトを起こす可能性は極めて低いです。日本の現状は世界最大の債権国。日本国民が何故に今貧しいのかと真剣に皆様に考えてもらいたいです。 

 

▲23 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この結果を招いたのは政治です。責任は全て自民党にあり、選挙が如何に大切かよく理解して参院選で投票すべき。紙切れ一枚で通達。日本は馬鹿にされすぎ。これからは国に頼らず、生きる術を身に付けるべきでしょう。それが1番効果的な対策だと思う。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

CPIの前年度比伸び率が4%を超えてるのだから生活がきついのは当たり前。しかるに日銀は「基調的インフレ」なる定義も曖昧な謎指標を導入し、それはまだ低いから利上げはしないという。いったい誰のための金融政策なんだか。少なくとも国民の生活など歯牙にもかけていないことだけは確かだ。 

 

▲84 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

アルバイト、パートは、最低賃金を時給1500円を目指しても働く時間が制限されますから結局は、手取りが増える事はありません。 

最悪は、働いている場所が倒産や廃業に追い込まれ仕事がなくなります。 

更に生活保護者が増えて税金ばかりがとんでいきますよね! 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの相互関税を受け入れたほうがいいと思う。じゃないと武器を年間13兆円分買わされるという試算も出ている。しかも武器購入は1年だけじゃなく、これからずっと永遠にだ。10年で130兆円にもなる。 

トヨタの社員と下請けを守るために、日本人全部が苦労するのはおかしい。 

かつては繊維産業の労働者も同じ目にあった。トヨタだけが特別扱いは俺は反対。 

 

▲43 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はこれから何で稼いでいくの。IT社会はこれから継続していくとなると、日本は遅れをとっていて、新たな産業を打ち出すしかないが、、 

大学進学率は過去最高を毎年更新しているが、世界に出るような実業家や創業者はあらわれない。費用対効果が薄く、ますます衰退する要因。老舗企業を脅かすような企業もできないのは、致命的、、 

 

▲72 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

産業の構造改革を実行するチャンス 

 

今日本に一番必要なのは消費者の購買力向上と労働法制の正常化。購買力が高まれば、普段より少しいいものを買えるように。国産の野菜を選べる。国産品が適正価格で売れるようになれば生産者が元気に。今は真逆で、中間層が崩れ低所得者が増加⇒安い中国製品を買うしかないという人が増加⇒中国への投資が増加⇒国内産業は需要不足で衰退するという流れに。農業や製造業の衰退は、地方は衰退と同義。デフレ圧力を受け国内でも低賃金労働者が必要に。製造業が衰退すれば、サービス業が伸長。でもサービス業従事者はどうしても低賃金になる。こうなると親世代は、大企業などの特権階級に子供を入れようとして、子育てに金がかかるように。親のレールに乗せられた子供は自分を見失ったまま社会人になるから、入社後すぐやめたくなり、最先端でも外国人依存が始まる。中国は若者の失業率が高く若者が余っているから 

 

▲54 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあこれでアメリカが有事に日本を守らない事ははっきりした 

現状でも負担だって言うんだったら有事はもっと負担だ 

全く信用できるものではない 

多くの日本人もこれで気づいただろう 

日米同盟はすでに形骸化して抑止のみだという事を 

 

トランプ政権みたいなのが政権になって 

日中戦争にでもなってみろ 

米国は核戦争を回避するために日本を売るだろう 

そんなもの同盟でもなんでもない 

 

徐々に米国から離れるように外交・経済を誘導すべき 

米国がデフォルトしたなら 

彼らが持っている空母でも接収すれば良い 

 

もう米国は同盟国でもなんでもない 

好きに関税を上げて自殺行為でも何でもすれば良い 

日本も損害を食らうが仕方がない 

どちらにしても 

日本が自立するには避けて通れない道だ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

GDPより一人あたりの年収や生産性が問題じよわない? 

賃金上がっても、実質賃金4ヶ月マイナスだし、エンゲル係数30%超えの貧困なんだから、 

アメリカは16.8だし、フランスでさえ25% 

 日本はスーパーの特売買って30%なんだから 

 

▲60 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

円安で得ている利益が元に戻ったと捉えればなんてことはない。 

もちろん、物価高は大変だけどね。。 

でも、トランプに言われるがままってのら納得いかないから、政府には断固として国民のために戦って欲しい。 

結果アメリカが異常な物価高で後悔するのが目に見えてるしね!! 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに低いのは、自公政権と財務省の責任。 

今回の選挙で自民党と公明党にはしっかりと責任とらせてもらいます。 

覚悟しておいて下さい。 

財務省も許してもらおうなんて思わないで下さい。 

長年に渡り、国民の血税を自分たちの都合のいいように使い続けたことを絶対に許しませんからね。 

必ず報いがありますから。 

 

▲35 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも日本はすでに内需大国。対外資産も潤沢のこの国がなぜ国民だけが生活が苦しいのか?それは可処分所得の推移を見れば一目瞭然この20年間下がる一方だ。120兆の国家予算の4/1を赤字国債で賄う国はどこにもない。その原因は社会保障費の増大にあるからどうにもならない。つまり年寄りが多く長生きしすぎなのだ。この現状で減税出来ると言う人はちょっとおかしい。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

再度、円安が進んでいます 

GDPとか、ドル換算で 

大概的に日本経済縮小に見えるんです 

これは安倍政権の超低金利と株への投資優遇が招いた物です 

NISAなどの資金がドルに流れているんです 

当たり前ですよね、米国4%、日本0.5%ですから 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

GDPにとって、輸出はプラス要素、輸入はマイナス要素なので、輸出減の手っ取り早い対処方は、エネルギー輸入を減らすために原発を再稼働させるくらいじゃないか。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは大変なことになるかもしれません。 

スタグフレーションです。 

物価だけ上がり経済は低迷。これから個人でできる精一杯の対策をしましょう。 

 

▲50 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ふむふむ…。自民党がぶち上げた2040年GDP1000兆円は「名目」だから、実質が減ろうとも日本人の生産性が向上せずに外部要因で物価、食料品や燃料、原料、嗜好品が上がってくれれば達成できないとはまだ言えないのか。 

実質賃金が減ろうとも名目目標は達成、しかも消費税収は増えて2040年にはまだまだ毎年過去最高の税収、しかし再分配、年金額や生活保護費は税収と物価高ほど増やさないから国民の60%近くを占めるようになる非労働力人口の手取りは益々減り内需は縮小、少子化はノンストップだろうね。 

2040年、GDP(名目)1000兆円、過去最高税収150兆円を達成するもエンゲル係数は32%,東京の家賃は単身向け25万円、4人家族向け70㎡平均は45万円といったところで食費、家賃、燃料、原料費で手取り収入平均80万円になっても60万円は持っていかれるだろう 

2040年の年間日本人出生者数は28万人位か 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい、働き方改革だの、コンプライアンスだの、多様性だの、女活だの、脱炭素だの言っている時点でダメ。(どれも建前なのに日本人はヘンに真に受けるから) 

 

結果が全てで、結果に対してきちんと報いる(報酬で)アメリカに勝てるわけがない。 

 

▲39 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米を輸入すればいい。日本は貧困化している。年金暮らしや貧困層は、安い食料を食べる権利がある。日本産はうまいので、ゆとりのある金持ちが食べるから大丈夫だ。 

 

▲34 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうときだけ実質GDP、都合良く使い分けるよね 

 

この関税で円安によるエネルギー資源や輸入品の高騰、それによる物価高 

物価の影響も大きく加味される名目GDPならそこまでマイナスにはならないよね? 

 

あ、政府の掲げた骨太方針も「名目GDP1000兆」だっけ 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

増税で税収は過去最高でバブル期より税収は高い。一方国民は不景気に苦しみ、家計のやりくりの最後の砦とも言えるコメも数倍の高値。 

全て自民党に票を入れた人と選挙に行かない人のせいです。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

%だと伝わり辛いかもしれません。1%なら6兆円、2%なら倍の12兆…。東京都の予算に匹敵するとんでもない金額。遺憾ですとか呑気な事言ってる場合ではないと思います。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それならそれでいいんじゃないですかね? 

 

関税分を増税されるアメリカは個人消費が落ちて、もっと落ちるだろう。 

事実、もう今年のアメリカのGDPはマイナス成長してる。 

 

こうして日本人イジメしてるトランプを称賛する 

謎の日本人ファーストの会。 

 

トランプの回し者なんだろうな。 

同じ反ワクだし。 

 

▲15 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

それは大変ですね。 

実質的な輸出補助金である消費税を撤廃して、関税率を下げてもらうよう交渉すべきです。 

 

▲20 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの消費者へのダメージはこの比ではない。近いうちに関税が是正されるか、トランプが居なくなるかの2択だろう 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ゼロ金利に速やかに戻し、様々な来るべきショックに耐えられる下地作り基礎を実行すべきだと思う。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に何が起こってるのかはテレビなどマスコミは絶対に報じないのでこの数字自体も過小評価でしょうね 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

七夕の願い事 

税金が少なくなりますように 

自民党がなくなりますように 

って沢山ある記事を読んだ。 

それでもまだ与党支持率が32.8% 

政治に無関心層が32.8% 

 

▲4 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ひたすら自社の為に自民党に企業献金をしてきた大企業の皆さん。 

せっかく金積んだのに、外交能力低すぎて、願った未来になりそうに無いですね。一旦自民党から手を引いてみては? 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

既に会社によってはリストララッシュも起きて無職者数も400万人超えみたいだね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうトランプは災害だと思って諦めるしかない 

アメリカ一極依存を是正するちょうどいい機会だと思えば悪いことばかりではない 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプとしては関税を上げてしまったら交渉が終わってしまうからなんだかんだで期限延長する気がするな。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうところの予測とか試算って当たった試しが無いからね。 

楽な仕事ですね。実に羨ましい。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

さらっと試算してるけど、 

大問題ですよ。石破、赤沢、なんていったっけ外務大臣。GDP1000兆円とか云ってるのもいましたね。おわったな。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議なもので人ってお金使わなくなると次に使わないんだよ 

税金の支払いで購買欲はわかない 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不景気歓迎です。外国人技能実習生が減ります。外国人留学生もバイトが減れば減ります。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ非難してるけど 

日本人ファーストしてる人は海外からは同じように思われてます 

外国人がいなくなれば経済回復するんだ!ってネタで言われてすよ 

 

▲18 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

今こそ消費税減税! 

0%を目指し、まずは5%に減税しよう! 

やればできる日本! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

GDP1000兆を公約にしてる党があったよね 

 

先が思いやられますなぁ 

 

あ、どうせ公約守らないんでしたっけ? 

 

自民党の公約は絵空事って事ですね? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

GDP減っても国民負担は減らないだろうな。 

日本はどんどん貧しい人が増えていく。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2029年にはもうポストトランプな訳だが 

このままなら次は民主党政権になる気がするなぁ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あとはアメリカでの販売価格をいくらまで上げるかだろうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2024の成長率が0だから、2025年はマイナス成長に戻るのか?政府の無策には呆れるわ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ということは、イギリスにも抜かれて、GDP6位に転落。いよいよG7から追い出されるな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親愛なるトランプさんへ 

どうかこの国を変えるインパクトのある関税を頼みます。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄遣いは止めよう。財布の紐をギュッと閉めないとね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権中だけでも、 

早急に緊急手取り増加対策必要。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うまい棒何本分かで例えてくれないとちょっと分かりにくいな。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元から日本のGDPは30年上がってないので通常営業 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2040年に1000兆円ってどうするつもりなんだろうか3 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの任期は2028年まで 

流石に次はまともな大統領を選ぶ…よな? 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんな控え目な 

感じででてるん 

大問題ですよね 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本企業も守らず日本国民も守らない。一体どんな神経してんだ 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

GDPが減る=防衛費も減る。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

BoJ and MoF both are in sleep. Hike the damn rate to bring back the true growth. Stronger yen will save the damage caused by tariffs or CPI will get worsen. Don’t believe whatever BoJ and MoF will say. Watch whatever they done 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけアメリカに依存していたんだよね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあどの国も下がるよな? 

じゃないとおかしくないか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドイツに負けて、インドに負ける。 

円高にしなさい。 

 

▲9 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ信者の望みが実現しますね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つかえねー自民党 

 

▲26 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

29年って、トランプいないだろ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権は間違いなく近年稀に見る最悪政権 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

口を開けば人のせい。 

他力で何もしないでないにが出来んだ? 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

本当経済成長できないね 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

4年後も今の様な政権じゃ、その前に潰れていますよ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回みたいに、どうせTACOって再々延期。以下、ループ 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

内戦やってる国みたい。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

円安で下駄を履かせて輸出企業と観光だけが儲けて来た。 

一方で、日本国民の年収中央値は30年前以下のまま、 

円安により物価上昇が続き日本国民の生活は犠牲になり続けてきた。 

 

今回トランプが関税圧力をかけたことが実現すれば、 

日本国民の生活を犠牲にしてまで安倍が強行した円安政策の意味はなくなり、 

この状況から円高に戻った場合、輸出企業は死ぬことになる。 

 

全ては安倍の間抜けな円安政策を指示した無能な有権者の責任。 

ろくにカードも持たないままノーガードで安易な政策に走った結果だ。 

こうなると無理やりカードを作らなければなくなり、 

間違いなく日本の税金の一部をアメリカに売り渡すことになるだろう。 

 

そしてさらにGDPは下がる。ほんとバカな国だ。無能と言っていい。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも関税がなくても日本の経済は右肩下がりの一方。 

今やあの街中が牛の糞尿まみれで汚いインド以下のGDP。 

経済成長はさっさと諦めて、国として他のことを議論したほうがいい 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その程度の減少なら大丈夫 

アメリカ依存から脱却のいいチャンス 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで、いじめられっ子でいればいいのだろう? 

敗戦国は未来永劫卑屈でいなければならないのか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人間をコストとみなしたろくでなし日本人とどっちの方が問題だろう。 

 

▲0 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE