( 306562 ) 2025/07/11 05:06:36 2 00 「参院選で1、2議席吹っ飛ぶ」鶴保氏発言に群馬・山本一太知事 「アウト!」連発産経新聞 7/10(木) 18:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/70aa2ceb961d71904e48d545c125413408a3b998 |
( 306565 ) 2025/07/11 05:06:36 0 00 鶴保発言に「アウト!」を連発して批判する山本一太知事=10日、群馬県庁
自民党の鶴保庸介参院予算委員長が参院選の応援演説で「運のいいことに能登で地震があった」と発言したことに、群馬県の山本一太知事は10日、「アウト! かばいようがない」と「1人区で1、2議席は吹っ飛ぶ」と語った。定例会見での質問に答えた。
山本知事は被災地の犠牲者や現状を述べた上で「胸を痛めない日本人はいないはず。どう考えても、あの表現は出てこない」。さらに、時に薄ら笑いを浮かべた鶴保氏の謝罪会見にも「ふてくされているように見える。発言の重みがわかっていない」とし、「アウト」を連発した。
参院選への影響でも、勝敗のカギを握る「1人区で必死に戦っている候補は全員、激怒していると思う」と述べた。アウトの具体的意味を問われると、「それは鶴保さんご自身が決めること。ただ党としてきちんと対応しないと、大変なことになる」と語った。
一方、群馬県の桐生市役所新庁舎建設工事をめぐる入札妨害事件で、さいたま地検は9日、群馬県議の相沢崇文容疑者(49)ら3人を公競売入札妨害の罪で起訴した。山本知事は「改めて重く受け止める」とし、「何度も言ってきたが、県民はこの事件に心底怒っている」。参院選への影響も深刻とみて「頑張っている自民党候補には気の毒だが、人は言葉だけでは信用しない。行動で示さないと有権者の不信感はぬぐえない」と語り、党県連などの具体的な行動の必要性を訴えた。
また、山本知事は同事件で幹部や役員が起訴された「関東建設工業」と「グンエイ」(ともに群馬県太田市)の両社長から政治献金60万円、グンエイからパーティー券26万円(いずれも令和4、5、6の3年分)の計86万円を受け取っていたことがわかったと公表し、返還するとした。
自身の政治資金管理団体の収支報告書から判明したといい、「違法性は一切ないが、道義的観点から返還することが適切と判断した」と語った。
|
( 306564 ) 2025/07/11 05:06:36 1 00 このやり取りでは、主に自民党の鶴保氏の発言とその影響に関する意見が交わされています。
- 鶴保氏の発言は、選挙に悪影響を及ぼす可能性があるとの見解が多数。 - 自民党の対応が遅れたり、責任を取らなかった場合、議席を大幅に失う結果になることが予想される。 - 多くのコメントは、国民への軽視や政治家としての資質への不満を表現している。 - 有権者への警鐘や、今後の選挙での行動についての呼びかけが見受けられる。
(まとめ)今回のやり取りは、自民党の鶴保氏の失言が選挙に与える影響を中心に、政治家への批判や責任に対する厳しい見解が多く寄せられています。 | ( 306566 ) 2025/07/11 05:06:36 0 00 =+=+=+=+=
それで済むなら少ないですね。 まだまだ投票先決めてない人もある程度の割合があります。 その人達に大きく心に残る様だと、比例も合わせて、接戦の選挙区にも影響少なからず及び、競り負ける原因にもなり得るのでは? 然し釈明の態度の悪さにも大勢の国民の非難が有りますね。 矢張り何処か浮世離れした考え方が身に染みついた人達が多いのでしょうね。 そりゃ日本の政治も劣化して、失われた…が続く筈です。
▲878 ▼24
=+=+=+=+=
自民党、公明党の与党は 少しぐらいではなく戦後最悪の議席数にならないと国民を軽視していた部分は直らないと思います とにかく不動票と新興政党が1番与党にとって 目の上のこぶなので今回の選挙は国民総出で 投票に行くべきだと思います。
▲654 ▼12
=+=+=+=+=
投票日まで、あと10日。この間での応急処置に 手間取ったら、『1、2議席吹っ飛ぶ』だけ では済まないでしょうね。 鶴保氏は表立って有権者でも判るような国務大臣 などの役職に就いているわけではないから、 更迭人事などという茶番でお茶を濁すなんてことは 通用しませんし……。 もう残された道は、鶴保氏の議員辞職くらいしかない でしょうけど、石破首相には、とてもそんな大英断 を下すような度胸はないでしょうからね。
▲474 ▼4
=+=+=+=+=
総理が和歌山の応援演説で同じ会場で居合わせる機会がある、会合での失言なので、森山幹事長の電話での厳重注意なんて必要なくて、その日中に党総裁として処分を下すことだってやろうと思えばできる。それをやらないしっぺ返しは議席の大幅減で返ってくるでしょう。関税交渉成立が過半数の最低条件だったでしょうが、追加関税率を1%上乗せの関税交渉失敗で最終で議席占有率40%くらいと思っていたところ、失言で10%飛び、30%くらいまでに落ちそうだが、この中に被災地の自民党候補が含まれるかもしれないね。
▲169 ▼2
=+=+=+=+=
鶴保氏は今回は改選組じゃないから、あと2年議員にしがみつくのだろう。そのうち、2年後には非難も薄れてると思ってるのだろう。ただ有権者にも問題だらけ。本当に支持政党がある人は必ず選挙行く。政治家に文句や不満ばかり言ってる人はほとんど選挙に行かない。今回も連休の真ん中だから投票率は下がる。これが自公には過半数超える唯一の望み。
▲210 ▼8
=+=+=+=+=
マスコミは自公で過半数が微妙とか厳しいとか言ってますが、 過半数どころか45かもう少し下ぐらいまで落ち込むんじゃないですかね。 石破政権の度重なる失政や外交の恥ずかしさ関税交渉の失敗に加え、 石破森山が口を開けば国民感情を逆なでし、鶴保までもがそれをアシスト。 過半数なんかをはるかに下回る気がします。
▲221 ▼7
=+=+=+=+=
1・2議席減らすだけで済むとは到底思えないですね。早い段階で鶴保議員が離党または議員辞職処分を自民党が促せば多少は違ったかとは思いますが、ただでさえ自民党への風当たりが強い最中で参院選への影響も大きいのではないでしょうか?
▲133 ▼1
=+=+=+=+=
地震とかの災害には災害関連死もありますが、それは被災する事自体が相当大変な事であって、他の問題に関連した発言であっても、運が良いも何もそちらには良くても被災地に対する労りがあれば、当然他の言い方をすると思います。
▲126 ▼0
=+=+=+=+=
山本知事が「アウト」と明言したのは当然です。災害を“運がいい”と表現する神経は、政治家として完全に失格。しかも謝罪会見での不誠実な態度まで加われば、有権者の怒りは当然の結果です。このような無責任な言葉が、真面目に地域再建に取り組む人々や候補者の努力すら踏みにじっていることを、自民党は直視すべきです。選挙は信を問う場。言葉に魂のこもった候補を選ぶべきです。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ今は参議院選挙期間中だから 自民党も野党も何も言わないけど 参議院選挙が終われば間違いなく 野党はこの事を自民党に糾弾するし 自民党も黙っては居ないだろうし何らかの処分を言い渡すだろうね それが自民党からの除籍か離党勧告かは分からないけど まぁこの2つに近い処分になるのは間違いないんじゃないの?
▲164 ▼8
=+=+=+=+=
和歌山の戦争が全国に影響を与えるかもしれない。 >自民党の鶴保庸介参院議員(和歌山選出)。昨秋の衆院選和歌山2区では、二階俊博元幹事長の地盤を受け継いだ三男・伸康氏と、無所属で立候補した世耕弘成前参院幹事長との事実上の一騎打ちとなり、伸康氏が大敗。比例復活も許されなかった。敗れた伸康氏は捲土重来を期し、自民党公認で参院選に出馬。 >自民・鶴保失言「運のいいことに地震」で苦戦の二階ジュニアに赤信号…参院選“仁義なき紀州戦争”決着か >そのさなかでの敵失に、世耕氏は大ハシャギだ。8日に自身のSNSを更新し、鶴保氏の発言を取り上げ「これは酷い。あまりにも酷い」と批判している。
▲131 ▼2
=+=+=+=+=
2議席で済めばラッキー。私は2桁は飛ぶと思います。釈明会見は最低でしたね。応援で呼んだ候補者さんお気の毒でしたね。その後の森山サンの厳重注意は火に油を注ぐ形になった功労者。
▲264 ▼6
=+=+=+=+=
一部の議員がこういう感じって思えなくなるぐらいの頻度でこういうことばっかりあったら、国民を開けるし自民党に対して何なんですか?あなたたちはって思うよ。やらかした後平謝りしながら、薄ら笑いを浮かべてる時点で問題発言をした議員は完璧になめてるし米騒動の時のあの人みたいなやらかしルートを綺麗に辿ってる。行動で国民を政党が煽っている部分があるのだから、気をつけようとかじゃなくて、度々こういうことをおかしてる危機感が全くないっていう風に国民に周知されているっていう状況を自民党が恐れなければいけないんだけどそんなことないもんね。焦ってどうにか対応ができる状況も通り過ぎて、大きく議席が減るぐらいの状況にならなきゃ今の自民党は自分たちの置かれた状況をかけらも理解できないんじゃないかな?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は容易に立ち直れないくらいに落ちるべき。 自民党の議員たちは権力を持てるから自民党に所属している人間が多数なので、自民党が万年野党になれば必ず離党して新党結成か現在の野党にくら替えする。 そこからが日本の新しい民主主義のスタート。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
この山本一太知事の発言だと、鶴保議員の「能登でよかった」発言は、参院選が絡んでいないのなら「セーフ」とも採られ兼ねないのではないだろうか。いや、記事の書き方の問題かな?
鶴保議員のこの発言は、議席吹っ飛ぶどころの話じゃない。自民党の地方への見方、姿勢が如実に出てるのが何よりも不味い。おまけに「珠洲市」地名すら碌に読めなかった。二重三重に無礼で、地元の人たちを傷つけた。地元以外の人間の心象もすこぶる悪くなった。 大都市圏、自分の地元以外はどーでもいいということを表明・宣言したようなものと云えば伝わるだろうか。
この発言から煤けて見えるのは、自民党の地方に対する見方、姿勢だ。 地方都市在住者としては、参院選の選択肢として、自民は外したいかな。ストレートに言えば、地方を見下して馬鹿にしてるんだもん。
▲50 ▼5
=+=+=+=+=
自民に投票するような人は、見返りがあるよう企業、団体に属する者。それでも今回は多くの国民が分かり始めて、気付き始めてきました。自公は相当議席減らします。国民を家畜のように扱ってきた自民には見切りをつけましょう。無関心層が関心を持ち始めたので、もう今までのような政治は通用しません。
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
失言というより本心でしょう。 悲惨な震災当時、時の総理大臣でさえ災害対応よりも企業の新年会まわりを優先させていたし。 この知事だって衆院選での議席しか頭にない。 石破叩きが目立つが、昨年の衆院選に続き。今度の参院選も、無駄な岸田政権の3年への評価という部分も大きいですよ。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
そういう選挙目線でしか語れないのが 今の政治家全体が信用出来ないんだけどね 国民都道府県民の為に働こうという気持ちが全く見えない人間ばかり 同じ選挙区に候補者が何万人居ても誰に投票すればいいのか分からないのが 今の日本の政治家なんだけど
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
鶴保議員としては旧二階派の議員で、地元選出だった元大幹事長殿に恩義があって、その元大幹事長の息子を当選させさえすれば他の議席の一つや二つどうでも良いのだと思ってるような。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
参院議員の時代は何か勘違いしているんじゃないかという発言や態度が目立っていたけど、年齢を重ねたこともあるだろうし、地元のことに集中する立場となって余計なことを考えなくなっているのもあるんだろうけど、自民党や配下の県議に対してここまで厳しい発言や態度を示すようになるとは思いませんでした。自分も献金を受けていたってしっかりボロを出す脇の甘さは相変わらずだねとも思うけど、もっとベタベタに中央とのコネで自分と群馬県選出議員の利権だけに集中するんじゃないかと疑っていましたが、意外と筋が通った知事になられたなと、自県の知事に比べると率直に思います…
▲19 ▼14
=+=+=+=+=
謝罪会見なのにソファーに座りふんぞり返り不貞腐れている様に見える。会見中は薄ら笑い。 あんな風に謝罪会見したら火に油を注ぐって事すら気づかないのだから「運が良かった」発言が普通に出るのだろう。参院選真っ只中に全く被災地に対して心遣いが無い事を自民党議員としてアピールしてくれた事は、とても運が良かったですね。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
この種の切り取り記事では地元アンケートでは多分「運のいいことに能登で地震があった」のワンフレーズのみを教えてどう思うかと聞いているだろう。 確かにこのワンフレーズのみだと地元能登の住民のみならず全国民が怒るだろう。 だが問題はその前後の演説内容まで説明したうえでの回答はどうなのか。 鶴保氏の演説の趣旨は「二地域居住」だ。これは複数の拠点で生活したり、働いたりすることで、そういった環境でも支障なく生活できるようにすべきということらしい。 そこで例えに使ったのが能登の住民が金沢に避難した時のことだ。「金沢にいても輪島の住民票がとれるようになっていったんですよ。」と言っている。 つまり「運のいいこと」は地震があったことではなく「金沢で輪島の住民票が取れる」ように緊急的処置がされたことと言いたかったようだ。 例えの稚拙さは明白だが、能登で地震があったことが運が良かったと言っているのではない。
▲19 ▼103
=+=+=+=+=
国会議員とは思えない、鶴保氏のこの発言は、質の低さとしては、長い歴史の中でもトップレベルだと思う。 この発言に厳しく対応しなかった自民党は、更に、窮地に追い込まれたような気はするね。 山本知事の話されたレベルの影響なら、むしろ、御の字でしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破退陣に追込む失言は小泉の上を行く物だし幹事長の発言も足を引っ張っている、もう絵面も悪いからテレビ向きな人をとして欲しい。 だが小泉なら親父と変わりない事しか出来ない結果は見えている、旧民主も金を分け合っていたのだから裏金議員と同じだ、そんな事言わずに戻せばいい文句や批判をして来たらお前らもやったのだろうと返したら? 政権交代時にそれを聞いて驚いた、文句や批判してる人達はほぼ同じ事をしてますよね。
▲27 ▼9
=+=+=+=+=
自民の議員さん達はよりによって選挙のタイミングで余計な事言いやがってくらいには思ってるかもですね でも石破さんはこの件を参議院選の議席が減った言い訳に使えそうだからホッとしてるかもしれせんね
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
>それは鶴保自身が決めること。党としてきちんと対応しないと、大変なことになる
本人はアウトだとすら思ってもいないし、心を砕いている筈なのに「珠洲」すら読めなかったというのには驚いた。こんな議員が自決なんかできるわけがない。ここで対応を誤ると、山本知事がいう1、2議席どころでは済まない可能性もあるわな。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
自公は、与党にしがみつく為の組織作りや、票田になる団体のバラマキや補助金など、国民の生活や国家の為の政策など、どうでも良いのです。あくまで、政権与党にしがみつきたいのです。利権や天下り、議員報酬の為なら何でもする。本末転倒だな! しかし、長年与党にいた組織力や選挙に勝つ為のノウハウは、侮れない。野望を打ち砕くには、選挙で 大敗北をさせるのです。貴方の一票に、日本の将来が掛かって居ます!!変えましょう、変えなければ成らない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
腹では限界集落を馬鹿にしてると思う。市街地に出てきなさい、都会に出た子供のところでみてもらいない、その方が楽でしょう、その辺は地震がある前からあると思いますし、故に運が良い事に発言は言える筈はないだろうと思います。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
自民を離党し無所属で知事になったのに、群馬のことならともかく何を言っているのか。 心配なら、知事を辞職して元の参議院議員に戻れば良い。 ネットやメディアの話題になりたくてたまらない性分は困ったものだ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
この人の発言はひどいです。 全国で考えたら、このような発言をする自民党をさけて投票する人が、もっと多いのでは。 まだ、どの党に投票するかを悩んでいる方は、この発言で自民党には投票しなくなると思います。 アウトどこではないと思います。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
【速報】群馬・桐生市の入札妨害事件を受けて山本一太知事 関東建設工業、グンエイからの個人献金など計86万円返還 「道義的に判断」 2025/07/10 上毛新聞
結局、62億円の桐生市役所入札妨害談合事件、まるで知らぬ存ぜぬ他人事、副知事の責任にしておいて、山本一太知事自身も献金受けてた事が明らかに! これ辞職ものだろ? 去年も高崎で談合事件で自民党議員が逮捕されてます。 自民党は地方まで全て利権と裏金!
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
影響はもっと大きいかと思います。ずっと自民支持だった私も今後考える必要があるなと感じました。 安倍さんがご健在だったらこんなことはなかっただろうなと情けなく思います。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
30年下降をたどったのだから 与党総入れ替えお願いします
今の与党、昔の連立与党に関わった党・議員をアウトさせ 新しい党で国を歩ませてほしいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
鶴保の過去の不祥事を改めて調べてみたが、呆れて声も出ないくらい酷かった。
金絡み、女絡み、選民意識からくる失言など、議員がやりがちな不祥事をフルコースでやっとるがな。
よくこんなのを何回も当選させたよな。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
そんな事よりも、選挙後に導入される、通勤税ってなに? 必要経費にも課税するの? 自民与党、財務省どうかしてると思いますが。 通勤が労働とみられたら、36協定の考え方も変わりますけど。 もう、どこまで搾り取るのか、奴隷なのかと思ってしまうこの頃です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本はどこで大地震がおきても不思議はない。もし自分の所で大地震がおきて、運が良かったなんて言われたら、腹が立つ!そして地震で辛い思いをされてた地域の名前さえ忘れていたなんて、国会議員の資格なんてすでにない!
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
同じ仲間内なのになぁ。火の粉が飛んで来ないと判断したのかぁ?証拠隠滅ドリルは、見て見ぬフリするんだよなぁ。人として有り得ない。弱い者は叩くってか?せめて、ダンマリを決めてた方が良かったのになぁ。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
この知事のいつもの得意技、「私は仲間ではありません」ポーズですね。 なぜこのような発言が自民党に多いのか、その理由をもう一段階でも踏み込めるのなら自民党知事としての役割も多少は果たせるだろうに。 何を話しても唇に空っ風が吹くタイプのひとだな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この知事もアウトですよ。確かに議席数に影響する発言だったのかもしれませんが、その前に議員、いや人としての発言としてどうなのかという問題なのではないのでしょうか?
▲67 ▼20
=+=+=+=+=
まあ結局は鶴保が今現在まで議員をやらせてしまう為の票を投じてしまっている有権者が悪いんだよね…
他にもそういう議員がゴロゴロいて、それに投票して議員にしてしまった有権者が沢山いる。 いい加減に反省してくれないかな?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
小物政治家の鶴保さんが、被災者や被災地を揶揄するような口害を発したのは、普段から常に頭にある証 参院選。間違いなく自民党へ逆風が吹く。 陳謝した所でもう収まらない。矛先を収めるには自ら議員辞職するか離党しか道は無い
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この手の発言は状況や言葉じりによっては大目に見ることができることも多々あるが今回の発言だけは看過できない。いかに他人事として政治をしているか分かった。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、これまで失言をしてしまう政治家がいたけれど、災害で日本国民の命が失われて「運が良い事」だと表現した政治家は失言として最悪ではないのだろうか?まさか、災害に対して国内の政治家に「おめでとうございます」並みの暴言を吐かれた気分。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自民党はただでさえ負け予想なのに、更に自爆してどうする。 スピード勝負で即除名、離党、議員辞職させるべきだった。失言なので撤回して注意で済ますとか、今一番反感を買う政治家のやり方だよ。この期に及んでも危機管理能力が無いな。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ、こうも軽はずみな言葉がポンポン出てくるのか。やはり、心のそこに”軽いもの”が潜んでいるからだろう。自分の親族が能登に在住していたらこんな言葉は出てこないだろう。心のどこかで対岸の火事くらいにしか思っていないからだろう。要するに票を稼げれば聴取者に受けのよい笑いをまぜて盛り上げるという姑息な考えなのだろう。政治の本質をわかっていない。まるで軽い!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の体質がドンドン明らかになってきた。自公に投票したら本当に日本が終わりそうだ。もうこの辺で自民党政権も終わりにして新たな政治勢力に期待するほかないように思う。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
1、2議席なんてヌルいわ。 議員以前に人としてどうかしてる。 謝罪したところで何も変わらないし森山もお詫びをしていたが選挙に影響があるとコメントしてる。 なんの謝罪なんだ? 自分達のことばかりだな。 こんな議員の集まりが自民党なんだろうな。 早く下野すればいい。 絶対に勝たせてはならない。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
自民党議員なんて、そんな方の集まりでしょ?選挙の時だけ「お金あげます、物価下げます。」選挙に通れば「公約を必ずしもやるとは限らない」と平然と言いますからね、国民の事などまともな人間だとは見ていないとしか思えない。貧困層出身の自民党議員って誰かいましたっけ?
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
完全にぶっ飛んでほしい 被災者に失礼 実務を前に進める為に タイミング良かったにせよ 人の心あるなら こんな発言は出来ない しかも会見の態度 全く反省してない輩を厳重注意で済ます自民党は 米発言で懲りて無いと見える 自民はそんな政治家ばかりと反省させるべき きついお灸の一票を
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政治家ってスピーチで気分良くなって 失言する人が多いです。 先輩の失敗を参考にしないのでしょうか? しかも選挙前ならマスコミの餌食になるくらい分かると思うのに。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも鶴保の発言は「失言」ではなく「暴言」 それを謝るどころか偉そうにふんぞり返って笑って済ませる輩 コレを擁護して注意程度で済ませる自民党なので1,2議席程度で済むわけが無い
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
自民党除籍にしても、国会議員を辞任しないなら、議決は自民党と同じ。自民党には何ら痛みもないと考えてるのだろう。議員辞職以外あり得ない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
能登だけじゃないよ。いわゆる被災地や被災者の方々や支援者グループも呆れてるよ。直ちに能登に入ってボランティア活動を体験してみてください。その上で進退を考えてみたらいかが
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
1,2議席で済むのかな 十島村でも地震が頻発して住民が避難している今、「運のいい地震」が世の中にあるはずもなく、選挙区も比例もお仕置き対象だろう
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一二議席吹っ飛ぶくらいで終わらせてはならない。こんな輩政党は散会して頂きたい。 常識のない人たちの集まりだ。 政治と金の問題も何にも解決してないだろ。 ウヤムヤにしようとしている政府自民党。 国民には一円まで徴収するくせに、自民党は何十億円もウヤムヤかよ。 良い加減にしてくれよな。
▲79 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の頭の中なんてこんなもんだよ口先では良い事ばかり言うけれど本心は別なんだよ議員が多すぎるからこんな奴が出てくる先ずは議員定数削減を実行すべき問題だ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もっと議席失うでしょう!これは面白い事になったな!鶴保様々ですね。離党では済まないのでは?厳重注意などへとも思ってないでしょうから!石破さんの見せ所では総理大臣室に呼びつけて離党しろと言えば支持率アップ間違いなし!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
過半数割ったら立憲と一丸となって、、、とやるつもりでしょうね。自公立憲。悪夢です。立憲を最大野党として推す方多いですからね。その実態は財務省喜ぶ、増税大好き野党ですから。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
このことがなくても石破総理というだけでだいぶ吹っ飛んでるけど 鶴保氏の前に石破氏がアウトだから少し減っても誤差みたいなものだろう
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
知り合いのほとんどが参政党に入れるような話してますから、おそらく参政党が躍進するでしょうね。比例は国民民主党のようです。ま、私もですけど。ということで、自民党はその程度で済まないでしょうね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
どう考えてもあの発言が出てこない…。 結局政治家が考えてる事はまぁともじゃないってことですよ。こういう人ばっかり政治家を目指すんじゃ日本も長くはないですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は今回の選挙は厳しいらしい。これで更に厳しくなりましたね。もう少しで勝てた候補が、今回の失言で敗けが確定したかも。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何を今更上から目線で偉そうな事言ってるの?24年参議院議員してたから!が自慢らしいけど、結局使い物にならなくて大臣に登用もしてもらえず都落ちして来た者が、評論家ぶらない方がいいと思うよ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石川はこれで勝ったら「!?」だし 岐阜や富山はもう接戦だから多分落とす 福井もあれだけ野党が食い合ってはと思ってたが怪しくなってきたね 新潟と長野は立憲圧勝やね 滋賀や京都も微妙だぞ 九州まで余波が飛ぶか?
アウト!8アウトぐらいあるわ
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
石川県選出の自民党の議員とか、今回の立候補者とかは何か具体的にコメント出してましたっけ?
党としてどう思ってるのかは「厳重注意」で良く分かりましたけど…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党ならどんだけ議席吹っ飛んでもいい。なんなら無くなってもいい。まして当の本人議員辞職しないし、謝罪会見の態度悪いし、今の自民党議員は国民見てないから喉元過ぎれば熱さを忘れるだろ。運良く鶴保。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
確かに1、2議席が吹っ飛ぶかもしれないが、問題、本質はそこではない。当の本人が吹っ飛ぶのかそれを見逃すのかの党の見解、対処を見ているのだ。口ではなんとでも言い訳できるし、責めることもできる。しかしそれでいいのか。ということ。裏金問題やその他問題に対しても、口頭注意で済ませ、人の噂もなんとかで、反省もしない。責任もとらない、とらせない甘いトウシツ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もっとヤバい位吹っ飛ぶから心配しなくてよいですよ。そのうち鶴保氏の影響はごく僅かです。ほとんどの責任が自民党や歴代総理、幹部、大臣、またすべての議員の責任ですから。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
釈明会見での「離党や、辞任は?」へのニヤニヤ回答が、見ていてイラっとした。何でこれくらいのことで…と、確実に思っている顔で、全く反省もしてないし、本音がちょっと出ただけじゃん。位に思ってるのでしょう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
不正投票されない様に今からでも対策を考えて下さい。24時間ライブカメラ付けて下さい。 国民の清き一票をないがしろにされては、困ります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アベノミクスの円安政策の結果、 米国から25%の関税である。 日本だけ円安にして輸出で大儲けしても米国が見逃す訳が無い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
議員本人が悪いというよりも、 ・我々有権者に有能な人物を選ぶ目がない ・問題発言を平気で行うような人物を当選させた我々が悪い ということ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
鶴保氏は被災地の現状をご存知ないようなので、議員を辞めさせ、被災地でボランティアとして働いてもらえばいいのではないでしょうか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自公維新ってそれだけじゃないから ガソリンの暫定税率廃止しないし 基礎控除あげないし 補助金出して企業も国も最高益 政策として終わってるよね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
鶴保の発言は能登の現状を知らないから言えた発言でしょう、議員辞職以外に自民党は参議員選挙過半数は取れないでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そらー前総理の岸田さんも、今の石破茂も補正予算組みませんでしたよね!同じ頃の台湾大地震はすぐに復興しましたけどね!能登半島はほとんど復興して無い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「1人区で1、2議席は吹っ飛ぶ」
甘いよ。10議席は吹き飛ばしたい 複数区でも自公で8議席は吹き飛ばしたい そろそろ第二の絆創膏政治家、お願いします 2007年の参院選に似てきた
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
自民党には退場してもらいたい。 これほどの大失言を起こしたのに総理大臣はダンマリ。 当の議員はふてぶてしい態度での謝罪? なんか俺様で、なんで問題なんだといった有様。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
運のいいことは二階の足を引っ張った事、望月以外は泡沫、投票しても二階さんが喜ぶだけ、死に票、次に鶴保さんを落とす、
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アウト連発するならば、 是非とも質問。 今回の鶴保氏がもしも群馬を地元とする議員であったならば、一太知事はどのようなる行動を行いますか??
▲30 ▼15
=+=+=+=+=
一方以下のタイトルに無関係な記事で論点がボヤけた。色々書きたかったんだろうが、印書に残る記事、読ませ方を学ぶべきだ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今回の鶴保議員の発言で、鶴保議員の地元和歌山県、そして石川県は議席獲得は困難になったでしょうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
群馬の知事は文句を言う前に 地元のドリル優子もどうにかしろ 贈賄、証拠隠滅を有耶無耶にして 裏金党で日本を衰退させ続けているのだから
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
うーん。まあ、時代に追いついてない部分があるんでしょ。 これで少しはあかんなぁと思ってくれたらええけど。 あの会見だと、あまり。 大丈夫かいな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いやー、そんなもんで済むのかい?
まだ増えるんじゃないかね。 だって暫く放置になるだろうから、その間に益々支持離れるし、政権は右往左往してグダグダになるだろうしね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もう解党が希望です。 2世議員とか必要ではないしAIで十分です。 自民党は不要ですよ。 群馬こそ変わらないといけないと思ってます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この知事は結局選挙のことを言いたいだけだね。 山本自身、何度も失言を繰り返しているが、 そこは何とも思っていない。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
立って真摯に頭下げれば、ちょびっとは違っていたと思う。 座ったままでうす笑いを浮かべていた最悪の対応
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
他人のことは言えない。あなたも応援に行けばその候補は危ない。自分のことをちゃんと知ったほうがいい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
企業献金は賄賂です。 大企業からは数億もの賄賂で30年間法人税が下がったんだから立派な犯罪です。
▲2 ▼0
|
![]() |