( 306807 )  2025/07/12 04:46:29  
00

【参院選】「ギリシャより財政悪かったんじゃないの?」国民民主代表、首相「再給付示唆」に怒り

日刊スポーツ 7/11(金) 20:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f56e39c147aff5ff8c6303f2d61ddb93052b1bf

 

( 306808 )  2025/07/12 04:46:29  
00

国民民主党の玉木雄一郎代表は11日に東京都で街頭演説を行い、自民党の物価高対策に対する給付金について批判を展開した。

石破茂首相が給付金の継続可能性を示唆したことに対し、玉木氏は日本の財政状況がギリシャよりも悪いと指摘し、税収の上振れを理由に国民に還元する余裕がないと自民党が言っているにもかかわらず、給付金の再配布の可能性を示すことの矛盾を指摘した。

玉木氏は、税収の上振れがある場合には、給付金を配るのではなく減税で国民の懐に残すべきだと主張した。

(要約)

( 306810 )  2025/07/12 04:46:29  
00

参院選東京選挙区に擁立した公認候補の応援演説を行う国民民主党の玉木雄一郎代表(撮影・中山知子) 

 

 国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、東京都内で街頭演説し、自民党が参院選(20日投開票)の公約に盛り込んだ物価高対策としての国民への給付をめぐり、石破茂首相が10日、1回だけに限らない可能性を示唆した発言に怒りのツッコミをした。「日本の財政状況は、ギリシャより悪かったんじゃないの?」と怒気をまじえた声で疑問視した。 

 

 与党は参院選公約に、国民1人あたり一律2万円の給付と、住民税非課税世帯の大人と、子どもには2万円を追加すると掲げている。一方、石破首相は10日のBSフジ「プライムニュース」に出演した際、「(給付を)いつまで続けるかは申し上げない」と述べ、給付が今回だけにとどまらないとの認識を示唆。SNSでは、再び「バラマキ」批判が拡大する事態になった。 

 

 首相は11日の山形市での街頭演説でも、「物価上昇が賃金上昇を上回る時期があり、その間、困っている人に重点的に手当てするのが給付金だ」と述べ、給付が1回にとどまらない可能性をあらためて示した。 

 

 玉木氏は「歳出と歳入をもう少し見直せば、みなさんにお戻しできるお金はきちんとつくれる。我々は税収の上振れ分を国民のみなさんにお戻ししようと、岸田総理にも石破総理にも言ってきたが、必ず返ってくる答えが『税収の上振れを国民のみなさんにお戻しするような財政状況にはない』『日本の財政状況はギリシャより悪い』ということ」と主張した。 

 

 さらに「(6月の)私との党首討論で(石破首相は)同じことを言って、その2日後に税収の上振れを使って国民のみなさんに全員2万円を配ると言ったんですよ。おかしくないですか? これ」と指摘した。 

 

 その上で、石破首相の10日の発言に言及。「しかも昨日、1回じゃなくて、もう1回配るかもしれないって。ギリシャより悪かったんじゃないの? 税収の上振れを配る余裕ないって、言っていたんじゃないの?」と、石破首相の発言に怒りのツッコミをしながら「勝手すぎませんか? みなさん」と呼び掛けた。 

 

 玉木氏は、一律2万円給付について「『みなさん困っていますよね、じゃあ2万円をくれてやろう』という上から目線。でもそのお金って、だれのお金ですか? 石破さんのお金でも自民党のお金でも公明党さんのお金でもない。汗水流して働いて、そこから払っていただいている納税者のみなさんのものじゃないですか?」と主張。「税収の上振れがあるなら(税金を)取って配るのではなく、最初から取らない。みなさんの懐に残す減税で、お戻しするのが筋だ」と、党の主張も訴えた。 

 

 

( 306809 )  2025/07/12 04:46:29  
00

この議論は日本の財政状況や政府の給付政策に対する批判的な意見が多く寄せられています。

特に、石破氏が「日本の財政はギリシャより悪い」と発言したことに対して、実際の財政状況を異なる視点から説明する議論が展開されています。

 

 

1. **給付金に関する意見**: 一律の給付金の議論において、事務手続きや無駄なコストの発生などが指摘されています。

もっと効率的な方法(例えば、銀行口座への自動振込みなど)の提案もあり、政府の対応の遅さや不透明性についての不満が表現されています。

 

 

2. **財政状況の分析**: 日本の財政がギリシャと同等に悪いわけではなく、相対的には健全であるという意見が多く見られます。

国の借金についても、円建てで管理されていることや、日本が‶債権国家”であり、国債を容易に発行できる状況にあるため、破綻はしにくいとする見解が述べられています。

 

 

3. **政治への疑念**: 自民党に対する信頼が揺らいでおり、給付についての言動の矛盾や、選挙時の公約が必ずしも守られない可能性に対する懸念が強く表れていいます。

また、「減税か給付か」という選択を巡る議論も、具体的な政策なしには空虚なものと批判されています。

 

 

4. **未来の政治へのアプローチ**: 政権交代を求める声や、若者の投票を促す意見があり、今後どのような形で現在の政治を変えていく必要があるかが議論されています。

 

 

このような観点から、全体として、日本の政治および財政政策に対して批判的なスタンスが顕著であり、効率や透明性を求める声が強いことがうかがえます。

国民は政府の言動に対する信用を欠いており、今後の選挙や政策決定に対する厳しい目を向けています。

(まとめ)

( 306811 )  2025/07/12 04:46:29  
00

=+=+=+=+= 

 

何回も配るならまとめて一回で大きい金額配った方が絶対にコスト安いだろ 

もし定期的に配るなら公的口座必須にして事務手続きなしで自動的に振り込まれるようにしないと無駄が多すぎる 

どっちにしろやるかもと宣言した翌日にはやらないと言い出すとかザラだし何言っても信用されないよ 

そもそも2万給付もあくまで公約であって、参院選の結果次第ではやっぱりやらないとなる可能性も十分にあるわけで、今すぐやらない時点で確実に給付されるという前提で話すのも楽観視しすぎだと思う 

 

▲1609 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

分かっているとは思いますが、ギリシャより財政が悪いというのは誤りです。 

そして、財務省には意図的に税収を低く見積もり、予算規模を小さくしたいという緊縮財政志向があります。 

税収の上振れは初めから想定内なのに、自民と結託して増税派で固めたいということなんですね。なので、一律2万円給付で日本国民を釣っておいてから、現状でも5割近くある国民負担率をさらに引き上げようという作戦だと思います。 

 

▲1080 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣総理大臣は 

党内の多数を占める、財務省議員グループと親中議員グループの票がなければ絶対になる事はできず、 

指示通り行動し絶対に逆らえないのは 

岸田が増税しかしなかった事、石破が会見翌日に真逆の事を言い切る事からわかる。 

再支給もすぐに小野寺が否定した。 

結局石破に何の決定権もなく 

票獲得にせいを出しているだけ。 

 

政権が飛ぶくらいなら消費税減税も検討と会見で発言し、翌日消費税減税は考えていないと言い切り、 

衆議院解散もあり得ると言って、数日で衆議院解散?そんな事は言ったことがありませんといったような 

 

メディアはVTRを確認してください。 

 

 

これらに国民が気づく事が大切。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより財政が本当に悪いなら無駄な歳出を抑えるために議員定数の削減とギリシャ並みの議員待遇から先に取り組み。 

無駄に多い国家公務員の事務官も大きく削減しないといけない。 

財政はギリシャより悪いのに世界最高の議員報酬を受けるとかかなり矛盾している。 

 

▲362 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、「減税すると、子や孫の世代にツケが残る」だの「国債発行は財政破綻につながる」だのといった財政理論に無知な意見が多すぎるよ。 

経済状態が良くない中で財政規律を守ろうなんで、体が弱って病気がちの人にダイエットしろと言ってるようなものだ。まずは輸血するなり栄養価の高いものを食べるなりして(国債発行)体力を回復させるのが先決でしょ。 

体力が戻ったら、ダイエット(無駄な支出を減らす)したり、体を鍛えたり(新産業に投資)してもいいけど、それは今じゃない。 

 

▲820 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

どっかのテレビが批判ばかりで具体的な政策を開示している党が無いといっていました。バラマキするならはじめからとるな、ちゃんとすれば減税は可能だ。様々な党の政策は聞こえてきますが、減税するための財源の確保をどうするかなどの具体策を今回の参議院選挙でもわかりやすく説明してくれる党はありません。 

演説で聞きたいのは文句でも批判でもなく、どう削減できるからどれくらい減税できるのか、今の税収、社会保険料がどのように使われているから減税は無理ですなど、皆が納得できるデーターを提示して理解を求めて欲しい。 

とりあえず議員定数を減らして欲しいし、同一地域から毎回立候補できる制度は変更してほしい。 

 

▲52 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ本当に自民政治からの脱却を考えないといけない時期かも。民主党政権時は余りにも不甲斐ない民主党に国民も愛想を尽かしてしまった(東日本大震災も重なり)。今回、政権が交代するとは言えないが、それ相応のお灸を据えないと日本の世界でのプレゼンスも下がり、衰退の一途を辿る可能性が高い。野党さんが上手く手を取り合って先ずは旧態然とした政治を変えましょう。そのためには若者の投票と高齢者の自民否定が必要なので、やっぱりハードル高いのかなぁ。 

 

▲517 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

「いつやるかはわからないが、やるかもしれない」などといったご都合主義の勝手な発言には怒りさえ覚える。 

 

そもそも給付すれば、その事務作業は誰がやるのか、役所の人がやれば大変な負担になるし、外注すればまた特定の業者の利益になる。もしかしてそれを企図していないかと疑いたくなるくらい。 

 

事ここに至って、自民は無茶苦茶なことを言っているようにしか聞こえない。 

玉木さんが言っているように、石破さんが上から目線なのが鼻につく。消費税減税してそれを恒久化して、もう取り過ぎないようにするべきでしょ 

 

▲92 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより財政が悪い。 

公約を守るとは限らない発言。 

その他の失言や中国には弱腰とも取れる態度。 

 

普通に見ればこれだけで自民党の公約を信じるとは到底思わないだろう。 

というか自民党が与党の期間はいくらでもあったのに財政が悪い状況を今まで続けてきたって今まで何してたんだとしか思えない。 

一度も減税を試したこともないのに減税をすると大変な事になると反対し、それで税収は過去最高を更新し続けてる状況。 

むしろこれで財源が悪いなら一体どんな使われ方をしてるのか気になりますね。 

 

▲541 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

GhatGPT: 

石破茂氏が述べた「日本の財政はギリシャより悪い」という言説は、事実としては誤りであると言えます。確かに日本の財政は、債務が膨らんでおり、将来的な社会保障費用や高齢化問題などが課題としてありますが、ギリシャのように国際的な信用を失い、外部依存の状況に陥っているわけではありません。資産と負債のバランスや政策の柔軟性を考えると、日本の財政はギリシャよりも相対的に健全であると言えるでしょう。 

 

石破氏の発言は、警鐘を鳴らす意図があったのかもしれませんが、その内容を文字通り受け取ると、誤解を招く恐れがあるのは確かです。財政状況に関する議論は非常に重要ですが、正確なデータと比較に基づいた議論が求められます。 

 

▲290 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党の主張するように、全ての財源は無限国債が良い。毎年100.兆円無限国債を無分別に発行すれば、総支給と手取は同じ金額になる。また暫定税率だけではない。消費税、相続税、酒税、たばこ税、固定資産税、国税、県市民税すらゼロも可能だ。無税なら、ふるさと納税も必要ない。国民民主党の主張する無限国債発行が手取りを増やす早道だし、全うな「財源」だと思う。国民の生活は間違いなく向上すると思う。 

 

▲205 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャはユーロ建てでの国債だった。日本は円建ての国債なので財政が悪かろうが破綻はしない。する可能性があるとするならば、外国投資家などへの金利支払いが出来なくなった場合のみだ。 

つまり、これだけの税収あるのにヤバい側の借金返済などする気がない。 

給付金配るよりも毎年予算に組み込まれている借金の金利返済を減らすことを優先するべきで、それをしないと言うことは次々勝手に増やす庁と言う税金使う蛇口に使う為だ。庁を減らし、小さな政府を掲げない政党はどれも似たようなものだ。さらに米国の30倍もの開業医が保険と言う名の税が高い理由で、医師会なる組織が自公政権に長く癒着した結果でそこを断ち切るだけで、この国は少子化から脱却できる。 

 

▲173 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

給付か減税かと言っているのは国民を馬鹿にしている。本質は、税金をたくさん取って政府の裁量を大きくするこさ大きな政府を目指すか、税金は最小にして民間の活力で国を発展させる小さな政府を目指すかと言うことだ.結論から言えば、バブル後、過度に財政支出で政財を扶養させようとして失敗したのが今の日本。大きな政府は失敗した。しかし、小さな政府は日本人には馴染みが薄く、上手くいく保証はない。ではどうするか、と言うような議論をすべきだ。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理の日本の財政状況はギリシャよりも悪いというのは、財政再建に真摯に取り組んでいるギリシャに対して侮辱的な言動だったと思う。石破氏と同様に林官房長官も同じだと相槌を打っていた。根拠もない日本を貶めるような言動は、国民に対して減税などできないという脅しの意味で言った要素が大きいと思う。これも消費税減税は富裕層が得するというのと同様に根拠のない財務省のすりこみによるものだろうか。日本を卑下し信用を落とすような言動を事もあろうに政府のトップが行うとは。これは許せないと思っている人は多いはずだ。少し調べればギリシャと日本では根本的に国債の信用度、政府の膨大な資産等で財政が異なる事はわかり、実際、日本がここまで赤字国債を発行しても屋台骨が揺らぐ事などないのだ。自民党が見え透いた嘘を言うようでは、我々国民は現実として自民党政権を信用などできるはずはない。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

税収の上振れ分を財源にとの主張は一定の説得力はあるものの、上振れは制度で恒久的に生み出される物ではない事はしっかり見ておく必要があると思います。予算策定上、国債の償還費は必要な予算であり、その財源に税収を当てる事を考えた時に、具体政策遂行に実際に使える額に制約が生じる可能性がある事は否めないと思います。超低金利時代から長期金利が上昇傾向にある事を併せて考えると、国債の償還費用が財政を圧迫する事態も想定しておく必要があるのではないでしょうか。 

 

▲10 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんだからね。言うだけじゃないか。なりふり構わず自民党に票を集めようと必死で、財務省とも打ち合わせせずに言ってしまったということはないだろうか。 

それでも野党にとっては突っ込みどころ満載だよね。財政もだし、自治体の疲弊もだし、非効率なことせずにまとめて配れとも言えるし。 

アメリカ政府に「なめるなよ」と強がってみたり、まだ一度目を配ると確定してもいないのに再給付を言ったりと、石破さん、そうとうおかしくなっているね。 

 

▲113 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は財務官僚にコントロールされています。 

何故なら財務官僚の方が遥かに狡賢いからです。 

国の借金論など、その際たるもの。 

日本の大企業の多くは借金があります。でも借金自体が原因で倒産などしません。 

家計においても多くの方が住宅ローンや各種借り入れをしていますが、それでも借りたから破産、とはならないのです。 

破綻するのは返済できなくなった時。 

しかしながら日本は自国通貨発行権を持っているので、欧州中央銀行に首根っこ掴まれているギリシャとは比較のしようもありません。 

財政規律を叫ぶあまり不況を呼び込み、失業者を生み、少子化に陥った事実の方が余程酷い。 

もう世間の皆さんは知っているんですよ、財務省さん。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

給付策自体はずっとやってるのだから、これからもやり続けるでしょうよ。 

一律給付は今回だけかもしれませんけどね。 

 

そもそも、税収の上振れは毎年安定的に出るものでは無い。 

現に国民民主党は平均6兆円という数字のマジックで誤魔化してるが、それはコロナの特殊事態があっただけで、今年度の上振れは1.8兆にすぎない。 

まったく基礎控除引き上げの財源にはなってないのである。 

 

あとは、こういう正論を有権者が認められるか、それとも税収の上振れが恒久減税の財源になるなんて無茶苦茶な主張を信じてしまうか。 

民主主義の尊厳が問われてます。 

 

▲3 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

海外も大恐慌クラスの経済的脅威は何度も訪れているが、立ち直るどころか更なる成長を遂げている 

それは与党の対抗勢力が適切に機能しているからだ 

日本は1世代どころか3世代、4世代目に差し掛かる長い期間のほとんどで与党は自民党だった 

あまりにも長すぎて、生まれた時から当たり前のように存在するものを疑わず、投票に一度も行ったことない大人も度々見かけるようになった 

投票率は年々低下の一途を辿っている 

今後も不条理を無条件で受け入れる諦めのようなものだろうか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の財政状況が悪いという事自体は事実じゃないんですかね。 

 

日本の国債格付けは、「減税」を打ち出し市場の信任が得られず、就任45日で辞任に追い込まれたトラス元女性首相の国、イギリスよりも1ランク格下。 

またお隣りの韓国からも現在2ランク下になっているわけですから。 

 

 

そうした中、 

参院選に向けた各党の物価高対策による税収減見積もりが時事通信の記事『物価高対策、最大の争点 「減税か給付」で与野党対立』で明らかになっている。 

 

それによると、 

立民と民主の案による税収減が年5兆円。 

国民民主の案による税収減が年15兆円。 

自公の給付による税収減が年3兆円台半ば。とのこと。 

 

自公案の4倍も5倍もの税収減になる案を出しておきながら、何故自公案のみをバラマキと否定出来るのかが不思議。 

 

▲0 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言えば何でも鵜呑みにする国民相手なら「楽しい日本」で過ごせるでしょうね。 

 

「財源ない」 

詳しく調べられたら、本当に困るだろうから、支援者は投票を頑張ってくれてます。 

その組織票にうち勝たなければ、保身、いや保守だったか、守れないですよね。 

 

天が下る省ゃ庁など、必要とまで言えない財政からの支出を解体すれば、どれだけの人手と毎年の財源が生まれることやら。 

それらを守る為ならば、数兆円くらい直ぐにでも出せるのだから。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも銀行が国債を買う減資が事実上日銀からもらったお金なので、誰も損はしないわけです。しかも何十年後の国債の償還では、誰かがその分の金額を受け取るので、同世代間のお金の動きだけです。将来世代にツケを回すということ自体、あり得ないわけです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が発展しないのは、ムラ社会で、国全体をどのように良くしようかと考え発言し行動するよりも、組織を守ることを重視し、決して組織を壊すようなことをしない国民性が大きく関係している。村の秩序を壊すようなことをすると、村八分になる。先の戦争でも、日本は、陸軍、海軍、外務省が自分たちの組織を守ることに集中し、国全体のことを考えて協力し集中しなかったことが原因と言われている。今の財務省や各政党のやっていることも同じではないか。国の成長、国民の生活の安定のために何をしなければいけないか、皆が知恵を出し合って政策をどんどん進めていかなければならないのにそのようになっていない。アメリカは日本との戦争でいかにすれば勝てるかということでまとまって、政策をどんどん進めていった。日本とは真逆だった。日本はムラ社会の体質を変えていかないと、敗戦の苦しみをまた繰り返すことになる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税の上振れっていっても、サラリーマンでいえば残業代が少し入ったというだけで、ローンの借金が増え続けていることには変わりはないし、少しでも借金を減らすために返済に充てるのがまともな考え。調子のいい減税ばかりいっていれば、いずれマーケットから愛想をつかされ、国債の暴落とさらなる急激な円安を招く、キツいお灸をすえられるのは時間の問題だと思う。国の長い将来のことを考えず、目の前の選挙目当だけのポピュリスト政党も情けないが、それをチヤホヤする国民が多いことの方が深刻だ。土地神話が崩れたバブル崩壊の歴史から何も学ばず、国債暴落でもう一度痛い目に遇うのも致し方ないかもしれません。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のシステムエンジニアは優秀です。 

大手スーパーに税率変更のシステムに一年もかかるシステムなど売り込みません。 

 

日本人は勤勉でキチンと納税します。 

ギリシャより悪い悪い財政はありえません。 

 

対外的に日本はデフォルトの危機ですと言うのはまさに国の危機です。 

本当に悪いのでしょうか? 

日本の国債はヤバいのでしょうか? 

日本はそもそもヤバいのでしょうか? 

 

そうならない為に減税しませんの財務省。 

なら今はギリシャ並ではないのでは? 

言葉遊びが過ぎます。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャを例にあげたので、ギリシャの人が石破総理に対して本気で怒っていただきたいものです。 

 

中国に対しての批判も、国を挙げて批判していただきたいです。 

 

今の国債の債務残高に対してのGDP比で比較した場合に、当時のギリシよりも数字が悪いから石破総理は、きっと自分で気づいて言ったわけでもなく、単純に言わされただけでしょう。 

 

当時の日本とギリシャの取り巻く経済自体がまったく違うことと、国債の所有者が日本銀行と日本の大手金融機関が受けもっている点と、日本は国債通貨である円を発行できる通貨発行権があることなど、破綻する理由が極めて少ないのですが、お金がないと言っては国民の不安も増長されて税金を搾取するための算段でしかないかと。 

 

玉木さんのおっしゃる通りですが、178万円の壁はあれからどうなったのでしょうか?それどころかその話も無くなったので何とかしていただきたいです。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2万円を全国民に給付するのにマイナカードに紐づけの銀行口座に振り込んで、登録が無い人は2万円受け取りサイトで手続きしてもらう。 スマホパソコン苦手な人は郵送で対応。  

こういうこと国がやれば良いのですが実態は各地方自治体に全部丸投げ。コロナの給付で福岡市は10億円コストかかったらしい。 

苦情の電話が大量にかかってくるのでコールセンターを作る等の対応業務は職員だけでは無理。 大手派遣会社にお願いしてたくさんの派遣社員さんを供給してもらいます。 

無駄な経費とか言われますが派遣社員さんの時給は個人所得となるので経済効果はあるわけです。 派遣社員さんの時給は消費税法上は給料では無く仕入れコストですので消費税の税収増にもつながります。  

消費税下げれば一発で効果絶大に見えて実は小出しに2万給付をすることで余計な出費がありそれが巡り巡って経済対策になると石破総理考えているわけないかww 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法人税、所得税、消費税の中で最も税収がいいのが消費税だ。税率10%(うち軽減税率8%据え置き)になって、最も高歳入の税になっている。2022年の消費税収は約22兆円。赤字国債抜きでの年間予算の1/3近いウェイトを占めている。この消費税分の代替財源をどう賄うのか?民主党政権時代でも埋蔵金なる財源は無かった。日本に財源なんてないんだよ。予算組む度に赤字国債刷らなきゃ予算組めないんだ。国家破産は無いだろうが、経済成長は終わってるよ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民は減税は高所得者に有利に働いてしまい低所得者に恩恵があまりないから不公平だなんて言ってたけど、この上振れ分を一律2万、非課税だか低所得者にはプラス2万。これの方がよっぽど不公平じゃない?本来取られなくて良かったものを一斉に吸い上げて合算したものを一律で返すんでしょ?たくさん納税した人と納税してない人が同じ額返ってくるのはおかしいでしょ。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のコメントにいろんな矛盾が出てますね。 

信用できない中。 

こんな政党に政府を任せきってしまうと、とんでもないことをやりかねないと恐怖に思う 

やっぱり野党の力を参議院選挙でも強くする方が国民生活は安泰だと感じました 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いかに国会答弁が場当たり的に乗り切ってきたのか非常によくわかる演説ですね。 

知識もろくにないだけでなく、日本の将来を全く考えてない。自分たちだけ良ければいいと言う考えです。 

その昔、ハマコーという議員も言ってましたが「お前らのために自民党があるんじゃないぞ。可愛い子供たちのために自民党があるっちゅうことを忘れるな」が昔から自民党は継承し続けているということです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

取り過ぎた税金は、減税と言う形で返すべきです。 

現金給付だと各市町村の事務が増え、本来しなければならない住民サービスが行えない上、口座振込だと振込手数料が発生して余分に税金を余分に使いますよね。 

自民党は「財源は?財源は?」って、言っていることと矛盾するではありませんか。 

国民のみなさん、参議院選挙は国民目線で施策を実践出来る政治家に投票して、日本人のための日本を取り戻しましょう!! 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏はギリシャより財政悪かったとの発言そのものが石破氏の良識、知識、能力を疑う話だよな。 

日本は債権国家であり貿易黒字国だしな。それに基軸通貨の一角を担っている国をギリシャを持ち出すとか見識がある人物ではないのだろうよ。 

ろくに物価対策が持ち得ないのだが、石破政権はばら撒きが経済政策というのだから国民を愚弄にしているとしか言いようがないよな。 

 

税金をばら撒いて石破政権に投票するとは思えないよな。むしろマイナスになるのではないかと思えるよな。 

 

政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。 

石破氏や岸田氏とかは総理に成りたいだけで議員をやってきたのであって資質や能力そして志とか皆無としか言いようがない。名門世襲議員だから輪番総理に成れただけだろうよ。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財政が悪いなら税収が上振れたら社会保障などの財源にするか、国債の償還に使わなきゃおかしくないですかね。 

 

緊縮財政では社会保障でも容赦なく削りますが、何でそうしないんですか? 

 

どれもこれも、財政が悪いなら出来ないお金の使い方ですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより財政悪かったんじゃないの?というニュアンスがちょっと 

わかりにくいんだけど、たとえば与党の誰かが言っていたことに対して 

言っているのか、それとも玉木氏の見解なのか? 

いずれにしても、日本の状況と当時のギリシャとは根本的に違うので、 

ギリシャを引き合いに出すのマズかったんじゃない? 

 

▲2 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家のみなさん、給付金や減税って物価高騰に苦しむ国民を救うための対策ですよね? 

 

それならさ、選挙の公約とか選挙の結果に関わらず、というか選挙とは別に早期実現に向けて議論されるべき課題ではないのですか? 

各政党、選挙のだしに使っているけれど、そういうことではないのでは? 

某与党なんて早急に対処すべき!減税するのに1年もかかる、遅すぎ!と主張しているのに、給付は選挙結果の後(^ー^)とかズレた発言をしている。 

過去を見ても給付金は決めてから給付するまでもっとスピード感があったのに、即時性を訴えている現政権の給付が一番遅いという言行不一致な状態。 

 

少なくとも、そんな政党に日本の未来をまかせたいとは思わないなぁ…… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は、税収の上振れ分ですら給付できない当初は言っていた。何故なら、日本の財政はギリシャより悪く給付金を配布できる状況にないと言い切っていた。選挙期間中の生活困窮者に給付金をスピーディーに届けるというのは、完全に矛盾する発言。政治家として説明責任を果たさないといけない。石破首相の発言には、一貫性が無いし支離滅裂であるところが多い。高市議員を総裁にしなかったのは、自民党の完全な失敗だ。 

 

▲231 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理はその場しのぎの国民世論に合わせた答弁。選挙の為の都合の良い言い訳。物価高騰が長期に続いているのに・・何故?無策なのか。もう…騙されない・・・。選挙前の給付金で釣って、選挙で勝利すれば・・増税。シナリオはできている。自民に政運を任していたら、増々生活が苦しくなるだけの事。 

政権交代しかない。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも公約を守らないって以前 言ってるんだから選挙 終われば又 財源がって言い出すんじゃないのかな そして給付金にしても非課税世帯とかに手厚くではなく納税者に手厚く還付すべきではないか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

噓も方便という言葉があるが、自民党はもはや方便ではない。 

 

そもそもだけど今までの給付らの財源を合算したら消費減税を余裕でできるんじゃないのか?給付にかかる財源どころかそれにかかる事務コストもあるんだから。 

 

あと、選挙演説で毎回言ってる給付は即効性があるだけど、まだ給付するなんて決まってないし、決めても実行は今から半年後。これなら消費減税を協議したらいいし、給付協議中に減税も協議したら来年7月には実行できるってことでしょ。 

 

言ったんだからやればいいやん、自民党 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

非課税世帯に給付…か。 

通勤手当も課税するとか、言い出してるのに、本当にひどいと思う。 

 

表をバラマキで買っていると言われても仕方ないよ。 

 

議員の文通費には課税もされてないし、不公平感ハンパない。 

 

真面目に働いて、税金納めてる人が報われないよ。自民党は絶対に許せない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党や官僚の言う「財源がない」 

 

これは今まで行ってきた歳出は何も問題ないし間違っていない見直す所もない、今後もこれを続けるし、予算を減らされないよう歳出もドンドン増やす、そしてこれからも国民負担率に頼っていきます 

 

と言ってるのと同じ 

 

こんなことしてるんだから税収なんていくらあっても足りない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源は?とよくいうが、どうなった? 

一人2万円を配るのに、予算は3兆円台半ばというが、その財源は? 

一回に限らない?2回配るのに予算は7兆円。 

つまり、103万円の壁を所得制限無しに178万円まで引き上げられたことになる。 

 

あれだけ財源は?といっていたけど、つまり増税の目処がついた、と理解していいの? 

…そういえば、石破は公約は守らないと国会で言っていたな。 

どこまでも信用できない人物が総理をやっているという残念な事実。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより財政悪いのは確かだよね。 

負債のランクにしても、税金、保険が減収になれば破綻するのわかってるのが政府ら自民党だけ 

野党は知らないんだよ。 

どんだけ日本借金あるの?世界では下から数える位の借金 

ギリシャが破綻したのは止まったから 

大丈夫、大丈夫と国民も政治信じて 

森山さんがなぜこだわるか、日本が破綻するの怖れてるからでしょ? 

日本は今いつ破綻してもおかしくない状況なんだよ 

 

▲0 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理、なんか言ってることがメチャクチャですね。 

給付であってばらまきではないって言うのもおかしいし、給付する財源はあっても減税の財源はないって言うし、公約は必ずしも守るものではないなんて答弁でも言っちゃうし… 

どの党に投票するかはまだ決めてませんが、少なくとも自民党は無いですね。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の支持率が上昇せず、参院選で50議席獲得が厳しい状況に陥ってるので、新たに血税を選挙対策用に使うの?2万円の給付金配布にも、莫大な事務経費と手間が掛かるのに、小出し政策を続けても意味は無い。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、石破自民党は大嘘つきということだな。大切な税金を無駄遣いするだけでなく、政治資金の不祥事を連発し、私腹を肥やし、全く成果が上がらない少子化、歴代農政の無策ぶり、安倍氏の数々の疑惑は知らんぷり、まったく庶民の方をみていない。自民党議員の質の悪さは顕著! 給料が上がっているのは大企業だけだよ。また、非課税世帯はこれまでに何度も何度も給付しているじゃない。非課税だけでもかなりの支援じゃないの。富裕層や高所得者への税金UPは必須、贅沢品への課税もUPしたらいい。結論、自民党には投票してはいけません。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言えば国民の怒りを増長できますからね。 

実質は法人税が3.3兆増えたから所得税を返すわけだから富の再分配でしょ。 

消費税収は20.5兆だったから半分にしたら10兆減るんだけど、本当にそんなに減らせるのかね。言うだけなら誰でもできるから。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院の必要生活から話すべき 何故必要か?無かったら何に困るのか?あっても無くても生活に困らないのなら無くしたほうが良いのでは?誰かはっきり絶対必要な事を挙げて欲しい 国民として絶対なくては国民が明日死ぬのか?日本が、立ち行かなくなるのか? 私は絶対不要なものと考えています 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相、2万円の給付金は少なすぎて反応が薄いから、とうとう再給付を示唆しました。もうここまで来ると朝令暮改、支離滅裂を通り越し、なんと表現したらよいのか呆れ果てます。暖簾に腕押し総理には退陣してもらうしかありません。それにはまずは選挙に行ってはっきりと現政権にNOを突きつけましょう。 

 

▲52 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で勝てればあとで給付以上に国民から搾り取れるから財政は問題ないということだろう。 

 

少数与党と言っても過半数でないだけで与党割合は46%程度もあるし、参議院の方はバラマキして過半数維持できればまだやりたい放題できるからだな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元凶は、マスコミでしょ? 

 

これだけ短期間のうちにデタラメ言ってるのに、どうして叩かないんだろう? 

 

兵庫の知事の時には、針小棒大に報道して、大衆を扇動して叩きまくってるのに。 

 

違いが明らか。 

 

権力への忖度、癒着。 ジャーナリストが絶対にやってはいけないこと! 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

意気揚々とおっしゃってますが、国民民主も結局は自民に言いくるめられ、成果はありません。元気な発言は良いのですが、実行力にやや不安があると思っている有権者も多いのでは?私は言うだけならあまり意味は無いかと。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は岸田から石破の流れで完全に中共と路線を共にしている確信が持てた。政治家の為の政治。都合が悪くなれば少額のばらまきで国民を釣ろうとする卑劣さ。 

国民目線だと何の期待も出来ない政党。今後票を投じる事はないだろう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に腹立たしい!!!飾り切った飾りきった、嘘ばかりの、一聴、難易度の高い知的演説等より、解りやすい、シンプルなやや高揚的な演説が一番効果的かつ、元気が出る、求められる話し、演説である事は、歴史的にもww2時ドイツでも実証されてる。計算し尽くされた高等レベルの話しでもあり、人間の本能的な部分。自民、公明与党の様に、こう、調子良い嘘ばかりの、犯罪者に等しい政治、政治屋ばかりの今の時代には、愚鈍でも嘘が無い、正直な事が一番必要になってきているわけ!!カッコばかりつけない、正直な嘘が無い政治ならば、それが一番正しく国民の為に良いじゃないの!自ずと正解は明確じゃない!そうゆう答えが出せない国民も大変おかしい! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は完全に財務省の言いなりの操り人形でしかないな。もと銀行マンだったかどうか知らんけど、あまりにも無知で世間知らず過ぎるよな。こんな奴に何を期待したか知らんけど、さすがにもう限界なんじゃないかな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより財政が悪いやら舐められてたまるかなど総理の発言としては稚拙すぎる。 

国内向けの発言だろうがこの発言により海外の投資家や外国の政府にも日本政府の発言として受け取られる。石破の言動は目に余るものがある 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん 

言ってることは正しいんですけどね 

なぜ議員の夏季賞与に言及しないのですか? 

ギリシャより悪いなら夏季賞与なんて出せないしいらないとなぜ言わないのですか? 

 

そこに切り込まないと本当の国民目線ではないと感じてしまいますよ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都合の良い理由を使うのが自民党ということだけだ。野党が減税をいうとギリシャより財政が悪いとし、自民党が国民にばら撒きをして票集めの道具にするときは税収の上振れを持ち出す。こんな無責任な党はどう考えてもダメだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の手のひらで踊る哀れな石破総理。 

公務員が選挙で選ばれた議員にこんなに大きな影響与えられるのは良くないね。選挙が終わったら財務省改革をして牙と爪を抜かないと 

 

▲40 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより財政が悪いって財務省の妄言に簡単に騙されている石破がヤバイのよ。 

経済オンチすぎるし周りに誰もブレーンがいないってこと。 

あとは予定通り自民大敗の責任をとって引きずり降ろされるだけか..。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が国民の所得、給料を増やすとしてますが税を減らすなり無くせば手取りが増えるので一番効果的。 

 

給料を増やすのは企業の判断。 

経団連に属した大企業はやらざるを得ないだろうが、中小企業は厳しい。 

 

国の歳入、歳出を見直す、 

議員の歳費、定数を見直す、 

外国、外国人への援助の廃止、 

国有財産の売却などやれることは多い。 

 

選挙の時は白いバンに乗りペコペコ、 

当選したら黒いワゴン、セダンでふんぞり返る。 

 

こんな分かりやすい二枚舌は議員しかいない…。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

怒りを通り越して呆れています 

森山の自身の支持母体の農業関連に2兆何千億? 

自民党の票を金で買うのに1回3兆円️2 

財源が無い?8兆9兆 簡単に出てくるではないのか? 

こんなの公職選挙法違反の票の買収か何かにあたらないのか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙情勢の悪さを見て国民を金で釣ろうと言う事でしょう。 

しかも時期や金額は言わない!ここ迄不誠実でその時の情勢見て適当な事を平気で口にする人や政党に私たちが汗した税を任せる事は出来ませんよね。 

野党の減税公約に財源論で反論してるようだけど「複数回給付発言した時点で財源論を自ら否定してしまっている事」すら最早見えないようです石破 自公政権!。 

 

アメリカ関税対応で石破首相がアメリカに対して言った「舐めるなよ」の言葉(身内話で無く選挙演説で言うって・・トランプさんの性格を考慮した時、最悪の発言 ) を 国民は石破首相 あんたに言ってるからね「国民舐めるのも大概にしておけよ」!。 

 

自民党が今後も生き残っていく為にも歴史的大敗で一旦下野させましょう。 

 

海の日3連休の中日に選挙を打つ(能登地震後に情勢見て被災者無視して選挙打った姿勢そのまんま)姑息極まりない政権に1票の力を思い知らせましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで経ってもどこまでも変わらぬ、常に党利党略と私利私欲まみれで私腹を肥やす裏金三昧による、常にその場しのぎご都合主義三昧の口先だけ政権の国政で、この国のこの三十年の停滞と低迷に歯止めがかからない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はもはやオオカミ少年ならぬオオカミ老人と化している 

国民にとって本当に必要なことは、すると言っても延々とやらず、録でもないことは、やらないと言っていても結局やっている 

ウソつきは国会議員の専売特許だと言っても、石破ほどの人は他に居ない 

普通の感性をしていたら、さすがにもうちょっと国民目線で寄り添うものだが 

 

テレビだけを見ている人以外、石破の言葉を真に受けている人はいないでしょう 

少なくとも石破の発言にマーケットが全く反応していないところを見ると、世界からはそっぽ向かれてる 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は2万円配ると言うが某市長はニュースで国に苦情を言ってました。「市民に2万円配るには10億円の経費がかかり全て地方負担だ。いいかげんにして欲しい。」と。2万円ぽっち貰ったところで結局、その経費で市民は自分の首を絞めている様なもんだ。もう自民党じゃ日本ダメでしょ。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の考えで無くて、誰かに言われたことを話すだけだから、そりゃあ矛盾も出て来ますよ。その上、矛盾したことを話していることすら気付かないんじゃ無いかな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは本当そう思うわ。「ギリシャより財政が悪い」と放言し、その舌の根も乾かないうちに「給付金あげます」だもんね。 

 

要は、与党はその都度、自分達に都合のいいように方便を使ってるだけ。一貫性がないし、信用にも値しない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに国民を小馬鹿にしとるんですわ 

減税は時間が掛かるだの財源がないだの将来がどうのこうの言ってやりません 

選挙に負けそうになるのが分かったら急に財源が出てきてばら撒きます。ばら撒きじゃないけどばら撒きます 

 

こんな連中が今まで日本の舵を握っていたんだから、そりゃ30年没落して先進国からも脱落するに決まってる 

自分は一丁前の大人で政治家気取りだが、やっているのは国家に対する居直り強盗だよ 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の足を引っ張るのは、もはや玉木のお家芸だから驚く記事ではない。 

 石破を批判する前に、玉木は消費税減税10%→5%の必要財源15兆円を毎年、赤字国債で賄うことを説明すべきだ。 

 その点については、相変わらず全く触れずに逃げているので、石破も玉木もどっちもどっちだな。 

 まあ、二人とも無責任である。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いいかげん自民党の、いや財務省の理論がおかしいのは皆さん気付いてますよね。 

失われた30年って政府の政策失敗でしょう。反省もしないで改善などできるはずがない。 

あとは国民がどう選択するかです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は金を配れば何でも思い通りに行くと思っているんだろうが信用信頼は金では買えない事を知るべき人としての誠意が無い政治家なんて誰が支持するのだろう 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トップは何も考えてないんだよ。コロナの給付の際、行政からヒアリングもしてないんじゃない?それか軽く考えているのか。結局苦労するのは行政の末端。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から自民党政権は、自由に金を動かせますよ!と、謳ってるようなモンです。 

自民党に1票を投じてくれたら、もう1回配ろうかな~そんな愚策に聞こえます。 

消費税減税派の国民意見を完全無視するのが、自民党の対策で現金配りが最大政策なんだとさ! 

しかも、全国自治体の意見や嘆きについても、見解を言わない。 

森山爺さんの年末に廃止云々は、信じてないからね~ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度の給付金でさえも、手続きに相当な手間と経費がかかるっていうのに、複数回やるって発想自体、税金の無駄使いもいいところ。出すなら金額増やして一度にやったらどうだ。その方が家庭的にも助かると思うけど。まぁ一度の給付金では選挙情勢が変わらんと見ての発想だろうけど、より一層金で票集めしてるって思われるだけでホント浅はか。ここまで馬鹿な奴が総理やってんじゃねえよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破くんの言うことは誰も信用してない。何せ公約は実行しないと宣言したくらいですから。 

その場限りの論点ずらしでネチネチと何を言いたいのか分からないことばっかりで、都合の悪いこと言われたら睨みつけて大人としてどうかなって態度だし。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公が勝てば給付金のあとに必ず増税。 

そのときにまたギリシャより悪いという言葉が出てくる。そして給付金を上回る増税が始まる。 

 

▲86 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>ギリシャより悪かったんじゃないの?  

 

この言い方は政治家としては不適切だと思います。 

ギリシャより良いのか悪いのか、その真偽は自分できちんと調べた上で、根拠を示しながら有権者に訴えてください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは玉木さんの勝ちだね 

総理を始め自民党の発言は矛盾だらけで完全に国民を舐めています 

アメリカに舐められてたまるか、ってところまではよかったが、今度は国民が石破総理に舐められてたまるか、っていう番です 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビやネットメディアの 党首討論での参加者の発言 ちゃんと後でファクトチェックして放送すべし。もしくはインタビューアーをひろゆきなど 矛盾やツッコミのきつい人にすべし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は5年10年先でマウント取りたがるけど、そしたら最高水準更新してる税収で国の借金は返せてるはずで、ただ予算が膨れてるだけなんじゃないの? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党や参政党が今回の選挙では元気だが、彼らがアメリカや中国、ロシアなどと真っ当に外交が出来るとは到底思えない。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

2万で票を買収できないなら納得する金額をばら撒いてやるよ。だけどそれはお前らが自民党に投票して過半数を維持した場合の話だ。 

でも俺は公約を守るとは言ってない。 

やるだけの努力はする。 

努力目標って奴だ。 

だから支給日も回数も金額も伏せておくよ 

 

みたいな感じですか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

分不相応で高すぎる報酬を盗ったり 

特権を謳歌したり 

税金を無駄遣いしまくっといて 

国民が苦しみ喘いでいたら 

財政状況が悪すぎるからと金を出し渋る 

政治家はどんな思考をしてんだと 

精神構造を疑うレベル 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしこの人はどんどん招待を表すというか、何か弱い人とみると見下すような言葉でしゃべる人なんだね 

どちらにしても内容は別として、人としてどうなのかも含め、近寄りがたい人だ 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏の言う通りで、こんないい加減で行き当たりばったりな政策をする、自民党を応援する人達の考えが分からないし、このまま自民党に任せていたら日本は沈没するだけだと思う。 

 

▲96 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の発言は票欲しさに給付金を追加で支給するから自民党に入れて下さいと言っているようなもの。目の前に給付金をぶら下げて国民を騙そうとするやり方に呆れるし国民を舐めて馬鹿にしているようなものだ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんには少し期待もありましたが 

残念ですね。コテコテの自民と言うか 

悪い時の自民が滲み出てる政策に 

失望しかない。2万円の試算も何か納得もない 

し笑えます。もう目も当てられない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なーんか、前回の衆議院後の国民民主見てると、本気で178万やる気があるとは思えないだよなぁ。議員数増やすことしか考えてないんじゃない。結局不倫するような自分の欲に弱い、自分さえ良ければいい男なのかな。 

 

▲3 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE