( 306812 )  2025/07/12 04:52:06  
00

「立場の弱い外国人を生活の苦しさのはけ口に」…参議院選挙での「外国人政策」争点化 広がる“外国人優遇”言説に危機感 困窮する外国人の支援団体が会見

TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/11(金) 10:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/81b0473047f8b385788bf8a1dea273a93585a7f7

 

( 306813 )  2025/07/12 04:52:06  
00

参議院選挙を控え、生活困窮する外国人と支援団体が会見を開き、政治家たちの排外主義政策に対する懸念を表明しました。

複数の政党が「日本人ファースト」や「違法外国人ゼロ」を掲げ、外国人に対する偏見が高まっています。

支援団体「反貧困ネットワーク」は、生活に困る外国人の声を伝え、弱い立場の人々が苦難を背負わされる状況を批判しました。

また、困窮者の一人は、日本で生まれた子どもに必要な医療を受けられない苦しみを訴えました。

全体として、外国人排除は問題解決に繋がらないと強調されています。

(要約)

( 306815 )  2025/07/12 04:52:06  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

参議院選挙で外国人政策が争点となるなか、生活に困窮する外国人と支援団体が会見を開き、「各党が排外主義政策を競い合い、生活の苦しさのはけ口を外国人に向けている」と訴えました。 

 

20日に投開票の参議院選挙では、複数の政党が「日本人ファースト」や「違法外国人ゼロ」を掲げるなど、外国人政策が争点に浮上。「外国人が優遇されている」などの言説も広がっています。 

 

こうしたことを受け、生活困窮者を支援する「反貧困ネットワーク」は10日、都内で会見を開き、「各党が排外主義政策を競い合い、差別を煽っている」と危機感を訴えました。 

 

会見には、在留資格がなく生活に困窮する外国人も出席しました。 

 

迫害を逃れて来日したというアフリカ出身の女性は、日本で生まれた子どもが先天的な病気を抱えているものの「優遇」などなく、治療費を払えないと明かし、「わたしたちは犯罪者ではありません。ただ、ほかの子どもと同じように育ってほしい」と声を詰まらせました。 

 

また、親がアフリカ出身で日本で生まれ育った大学生は、会見に文章を寄せ、「『生まれたこと』そのものが否定されるような社会の目にさらされ続けてきた。何かを奪ったわけでも、誰かを傷つけたわけでもないのに無知と偏見が私たちを『責める対象』にしてしまう」と思いを吐露しました。 

 

反貧困ネットワークの宇都宮健児理事長は、「排外主義的な動きは物価高や米の高騰など国民生活の苦しさのはけ口を立場の弱い外国人に向けている。外国人を排除すれば問題が解決するわけではない」と指摘しました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 306814 )  2025/07/12 04:52:06  
00

今回の議論は日本における外国人、特に難民や移民の扱いについてのさまざまな視点が交錯しています。

以下、主な傾向や論調をまとめます。

 

 

1. **外国人優遇への疑念** - 多くのコメントは、外国人、特に不法滞在者に対する待遇が日本人よりも優遇されているという不満を表明しています。

特に、医療や生活保護などの面で外国人が優遇されていると感じる人々が多いです。

 

 

2. **日本人優先の声** - 貧困や生活の厳しさが増す中で、日本国民の生活を第一に考え、外国人への支援は日本人の支援の後であるべきだという意見が強く見られます。

また、税金がどのように使われるべきかについての意識が高まっています。

 

 

3. **移民政策の見直し** - 現在の移民政策について再評価が必要であるという声があります。

特に不法滞在者への対応や、受け入れる外国人の基準を見直す必要性が指摘されています。

 

 

4. **人道的見地** - 一方では、困っている人々を支援するべきという人道的な視点も見られ、感情だけではなく論理的かつ事実に基づいた対応が求められるという意見もあります。

 

 

5. **法治国家としての立場** - 韓国の外国人支援政策を批判し、法治が守られるべきであるとの意見が強調されています。

法律を守っている外国人とそうでない者を分けて考え、公正な政策を求める声があります。

 

 

全体として、日本人の生活や権利を守ることを優先しつつも、外国人に対する理解と適切な支援が必要であるという複雑な立場が表現されています。

反発がある中でも、冷静で公平な議論が求められていると感じます。

(まとめ)

( 306816 )  2025/07/12 04:52:06  
00

=+=+=+=+= 

 

迫害を逃れて来日したとあるけど、どうやって来たんだ?アフリカから日本って結構遠いけど。直行便もなさそう。 

迫害はされたけど飛行機乗れる様なお金があるなら病院代も自分で払えば良い。お金もないというならどうやって来たのか疑問だし、言葉も通じない日本に、何故わざわざ来たのか疑問。日本なら無料で面倒見てもらえるとでも言われたのかな? 

 

▲5274 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目に働いて日本人が避けている仕事をし年金も社会保障も税金もきちんとおさめてる外国人はたくさんいます。日本文化も尊重してくれる。その人たちをただ外国人というだけで排斥しようとするのはおかしいと思います。日本人にも税金逃れをする悪い人たちもたくさんいます。 

問題なのは外国人、日本人という分け方ではなく 

善良な人かそうでないかで区別しなくてはいけないと思う。性善説をもとにした法整備からの脱却が必要かと思います。 

 

▲115 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

またTBSが変な記事出してる。 

日本に住んでる日本人が今までどれだけ政府に虐げられてきたか。 

今ここで日本人が声を上げて日本人ファーストを訴えていかないと、日本はますます移民に乗っ取られていく。 

今まではグローバリストが好きなようにやってきたけど、これからは自国の国民をまず優先に考えるナショナリズムの時代になるんだよ。 

もうこういうやり方が通用するとおもわないでほしい。 

 

▲4201 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

賃金が上がらず、様々な税金増で苦しめられ、日々の生活すらままならない日本国民が増加の一途を辿っている状況で、 

在留資格のない外国人などを、優先的に支援する余裕なんて、現在の日本において、本当にあるのでしょうか。 

 

まずは、毎日の生活ですら苦しい日本国民を、最優先に支援することが最重要なのではないのでしょうか。 

 

日本国民が納めた税金には限りがあり、在留資格のない外国人支援などが、生活難の日本国民の支援後になってしまうのは、致し方ないのではないのでしょうか。 

 

日本国民の生活を犠牲にしてまで、在留資格のない外国人などを優遇するという論調こそ、日本人差別であり、日本国民の税金なのに在留資格のない外国人などの支援のために使われる、という状況は、日本国民は到底納得できるものではないのではないのでしょうか。 

 

▲175 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ困った人を助けようってのは分からんではないんだが、会見に「在留資格がなく困窮する人も同席」って何?在留資格がない人がいちゃイカンだろ。そういう違法行為の助長=優遇に見えるんじゃないかな?自分は介護士で現場にフィリピンの人がいるんだが、「自分達は法律守ってキチンとやってる。ああいう連中は迷惑だ」と怒ってるよ。まず法律やルールを守ってキチンとやってる人を助けようよ。 

 

▲294 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が免許証を取ろうとすると数十万円の費用に長い時間が掛かるのに、外国人だと1日でタダ同然の金額で免許が取れる。 

日本人だと利子付きの奨学金なのに、外国人だと授業料はタダな上、生活費まで支給される。 

日本人だと細かく調査された上簡単には支給されないはずの生活保護費を憲法違反にも関わらず、簡単に申請が通る外国人。 

来日して僅か3カ月で、保険料負担をしていなくても高額医療を受けられる外国人。 

外国人が日本人よりも優遇されてる例を上げたら、他にもまだまだありキリがない位。 

これの一体どこが弱い立場なのか? 

せめて日本人と同等にと言えば「差別」、「排外主義」、「ヘイト」等、妙なレッテル張りをして、それを妨害する。 

唯一「日本人ファースト」を掲げた参政党が急伸してるのも当然言えば当然だろう。 

ハッキリ言って今の日本では立場が弱いのは外国人ではなく、日本人だからな。 

 

▲2876 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事候補だった宇都宮さんの団体ですね 

ホームページも拝見したが、難民や仮放免の人道支援も大きな活動分野にされてるようだが 

そもそもメルケルで有名なドイツでも、200万人も難民が来ており、多過ぎるので、 

シリアのアサド政権が倒れて平和になってるので、そろそろ帰国してほしいという議論が出てきています。 

メルケルの後継者のメルツも移民難民の制限を看板政策にしている 

またクリスマスマーケット事件はまだ未解明だが、移民難民問題の中の出来事として大きな関心を呼んでいる 

 

つまりメルケルの人道の理想は立派であるが、実際にお世話するドイツ国民からは、もう限界という声が、日に日に大きくなっている。 

単に人道的に正しいだけでは、国民生活を第一義とする政府はやっていけない。 

ドイツを見てこういう点をよく考えるべきだと思いますね 

 

▲1844 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

一緒くたにして擁護するから変な話になる。 

 

一口に外国人と言っても人によって様々なパターンや濃淡があって、それぞれ変なところは是正しましょう、というだけ。 

 

例えば叩かれがちな技能実習生だって、まともに働いて任期を全うして帰国してる人と、何かやらかす人やそのまま不法滞在になる人とでは全く話が違います。 

難民申請も同様で、全て受け容れるなってわけじゃなく、「偽装難民」が多すぎるでしょという話。 

 

何でもかんでも「外国人」で一纏めにするからややこしくなるだけで、それぞれ切り分けて逆に差別等があるのであればそれも是正すれば良い話。 

 

▲1486 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自分なら外国で生活してて、生活苦になったらとにかく何とか帰国すると思うんですが、何故帰らないのかが不思議です。 

日本人もかつて余裕のあった時代なら、他人を思いやる気持ちがもう少しあったと思いますが今は自分達すら危うい状態です。 

そんな日本で犯罪を犯しても厳罰を与えず、日本の法律や規則を守れず働きもせず納税もしないで保護を受けられるということ自体がおかしいのです。 

日本の外国人政策は穴だらけなのでそこを根本的に考え直し、法律違反は国外退去させるのは当たり前の事です。 

至極真っ当に働き納税し日本の法律を遵守している外国人は何の問題もない話ですよ? 

 

▲1252 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、他国も難民、移民問題で頭を抱えているんじゃないかと思う。みんな自国民で手一杯。日本もかつての様な経済ではなく受け入れてポイポイ支援できる様な余裕はない。 

しかも、遠くからわざわざ日本に来たと言うのは日本は世界中から入国しやすい国と思われているんじゃないかと思う。やはり、早急に受け入れ基準は考えるべきだし不法入国者はきちんと対処する必要があると思う。 

 

▲535 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「外国人政策を語る=排外主義」と決めつけるのは極端すぎる。移民・外国人政策は、治安、労働、福祉、国民意識に深く関わる国家の重要課題であり、論点化は当然だ。問題は「差別」や「憎悪」に基づく発言であって、政策論議そのものではない。移民の課題を語ることを封じれば、健全な議論もできなくなる。支援の声も必要だが、だからこそ冷静で事実に基づいた議論が必要だ。排外か否かは「内容」で判断されるべきだ。 

 

▲681 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと立て分けて考える必要がある問題を十把一絡げにして話しているような記事だ。 

難民なんだろうけど、在留資格が無い人は「不法移民」と言うことになるので、日本にいてはいけない、いる資格が無い人、と言うことになる。「人道的」って言葉を盾にこれを認めさせようとするのは、法治国家としてどうなのか。それを責めるような報道もどうなのか。 

 

また、こういった報道への反発で、法的な問題も無く日本で生活している外国人が、肩身の狭い思いをするのもおかしいこと。 

不法移民を認めないことは、法的根拠をもって日本に居住する外国人を守ることにも繋がる。 

まずは、日本には法的根拠をもった外国人以外いないようにしないと。 

 

▲843 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

半分合ってて半分間違ってる。 

 

まず今の日本は30年前と比べ著しく貧しくなっている。 

日本人でさえ満足な暮らしをするのに苦労する時代、外国人に対する過剰な支援を行う余裕はない。 

 

ただしはけ口にしているわけではない。 

必要なところに必要なだけの支援がされるのであれば大多数の人は文句を言わない。 

そうではなく仮放免で裕福な生活をしている一部の外国人など、悪目立ちしている人たちを何とかしてくれと言っている。 

そのために制度に抜け穴があれば改善したらいいし、新たな法整備も必要。 

 

そして日本がまた以前のように豊かな国になったらその時また外国人に対しても相応の対応を行えば良いのではないか。 

 

▲526 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人も外国人も真面目にやっている人ほど損をするみたいな傾向はあるんだろうな、正規に許可と資格を持って入国してギリギリ生活してる外国人も確かに多く存在してると思う。ただそれだけに脱法行為で高級外車を乗り回したりクルーザーまで持っていたりする不法滞在外国人まで必死になって擁護するのは違うと思う。また会見に出ていた方も在留資格が取れない以上支援団体が自国に安全に戻れて帰国直後は困窮しないで済むよう全力で支援してあげたら良いと思う。ただただ日本に残って定住させるだけが本人にとって幸せの道とは限らない。 

 

▲481 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

不法滞在者が数年にわたり日本にいること自体、優遇だと思うけど。 

たった3か月滞在で、健保で高額医療補助が使える、日本人は収入が得られた時点から保険料を払っている。人によっては10年以上払い続けるだけと言う者もいる。それが高額医療補助目的で入国、3か月で即使用できる。優遇されているよね。実習生とかで入国し3か月後大病になったとは全く違う。 

この団体の資金源がどこなのか知りたいところだ。もし、ボランティアだとしたら、地震、水害等で被災した外人向けとか、軽装で富士山登山の監視とか他に優先すべきことがあると思うが・・・ 

 

▲238 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本来問うべきは、「日本の移民政策はどうあるべきか」「不法滞在者に対するルールと例外はどう設定するか」「限られた社会保障資源をどう配分するか」といった制度設計の議論です。 

 

それを「かわいそうな人がいる」「排除は悪」という善悪二元論と感情論でくるんでしまう報道姿勢に、危うさを感じます。 

 

困っている人を助けるのは日本の誠実さです。 

 

しかし、その誠実さに付け込んで日本の制度を悪用している方を排除する行為は当然するべきだと思います。 

 

▲86 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の中には日本で生活するのに待遇が良い面があるから移住してきているとしたらそれが悪いわけでは無いが治安を悪くする外国人も来ているのが腹ただしいここは日本外国人に手を差し伸べる以前に日本人が幸せでなければならない今の日本人は幸せにほど遠い貧困な人達が居るまずはそこを解決してから外国人ファーストにかたよらないように気を付けて欲しい 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民であっても全ての貧困者、重病人が手厚く扱われて救われてるわけではない。国家運営は難民に対する慈善事業ではなく自国民を守るために行われるべきものだ。世界のあちこちから貧困者を集めてきては「助けないのは人道主義に反する」などとやっている余裕はこの国にはないしそんな義務もない。さらに言えば現政権与党の民意を無視した強引な外国人受け入れの弊害で何の罪もない国民が連日外国人犯罪の犠牲になっている。自国民を守るためにも移民政策、インバウンド促進、外国人優遇を唱える既存政党には絶対に投票してはならない。 

 

▲95 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目に働いて納税している日本人がいるから成り立つサービスや保護だということが前提です。無料サービスではないんですよ。日本人が支えられなくなったら崩壊する。制度がや保護は、無料ではないということを、納税している日本人の負担率が上がっている要因をはっきりさせて、やめさせなければならない。民族とか差別以前に、日本人が納めた税金や制度なので、そこをずらさないでもらいたい。 

 

▲248 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

1980年代後半、移民受け入れ是非について盛んに議論されていた。 

 

受け入れ積極派 

東西冷戦も終わり、これからはヒト、モノ、サービスが自由に移動する時代。 

人件費の安い国でモノを作る、人件費の安い労働力を入れる、経済原則に自由に委ねれば良い。 

日本の労働市場開放は、仕事のない途上国への国際貢献にもなる。 

 

受け入れ否定派 

既にドイツやフランスでは、1950年代以降の外国人流入で大混乱が起きている。 

また独仏と日本では、自国と周辺国の賃金格差が違いすぎる。 

少しでも栓を緩めたら、日本はそれ以上の大混乱に陥る。今ならまだ間に合う。厳しい入国管理を維持しろ。 

 

今であれば世論は後者を支持するだろうが、不用心な日本人らしく世論はその中間の論客を支持した。 

期間限定、人数限定なら良いのではないか。日本人がやらない3K仕事を、彼らは本国の数十倍の賃金でやれる。 

これが移民受け入れの始まり。 

 

▲143 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人による土地買収、企業買収、治安悪化.社会システムの混乱。なんの法整備もなく自公立民が入れてしまったため現実に起きていること。それに対する法整備の厳格化は急務。 

有権者は粛々と投票に行こう。 

周りの人に声掛けして投票率を上げよう。 

私もボールペン持参で当日投票に行きます。 

 

▲153 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人間にファーストもセカンドもない! 

 

と声高に叫ぶ市民団体の人が居たけど、人は自分が豊かで平和な環境に身を置くためなら優劣を付けたがる生き物なんですよ。グローバリスト達は今が自分達の我が世だからもっともらしい意見で反グローバリズムに異を唱えるが、それは自分達のポストが危うくなるから。これは下位に沈む人達の下剋上であって、食うか食われるかの戦いだと思う。 

 

生き残りたければ手段は選ばずに戦って勝つしかない。ポピュリズムだの排外主義だの言われても勝てば官軍である。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この団体はまず日本が移民を受け入れるのに賛成か反対か意思表示してほしい。移民問題は日本の未来を決める、本来なら国民投票にかけてもおかしくない重要案件なのに、移民受け入れの是非は全くネグられてしまっている。 

コロナ後急激に増加した外国人はどうも数年前の岸田政権時代に行った事実上の移民を認める入管法の改正のためらしい。当時、岸田本人は「日本をいわゆる移民国家にはしない。」と表明してはいるが。移民に関する国民のコンセンサスがないまま、少子化や人手不足を理由に、外国人にどんどん来てほしいと際限なく、なし崩し的に外国人を入れてしまったことが問題を大きくしている。今やるべきことは、この入管法を即刻改正して元の内容に戻し、日々流入する外国人(移民)を速やかに止めなくてはならない。その上で、日本は移民を受け入れるのかどうかの議論をすべき。各党もこうした団体もまず移民を受け入れることの是非を意思表示すべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

住民登録してると毎年1月1日現在の居住地への前年度の所得に基づいて市民税県民税が課税されます 

年明け直ぐに亡くなった場合でも相続人に支払い義務が引き継がれます 

仮放免で住民登録してない人の支援にこのような税金が使われているとしたら心外です 

 

▲116 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人権至上主義、感情至上主義、グローバリズムの顛末がメキシコ、ヨーロッパ、日本である。つまり、「混乱と分断しか起こらないということ」。 

 

主権による法治を守らせることが「共生であり共存である」。 

 

「理念的自由」と「制度的自由」は別物。 

 

理念としての自由(あるべき姿)と、制度の中で実現される自由(現実の権利)は別次元のものである。 

 

「自由」とは、現実の社会で誰もが享受可能で、他者との関係性の中で守られるべき可視的な権利・行動の自由であって、宗教的啓示や超越的理想の話ではない。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米でも日本でも内向きの機運が高まってきたのはなぜか、人々は何に怯えているのか、そこを理解しようとも矯正しようともせず「レイシスト!」とわめき、封殺しようとする。 

結果ヨーロッパではかえって保守主義・排外主義が盛んになったし、日本でもその流れは変わらないだろう。 

 

▲279 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の先天性病気の優遇措置は国籍や在留資格に関わらず、日本に居住する外国人でも、日本人と同様に受けられのでは。母子保健法は国籍に関係なく適用される。また国民は立場の弱い外国人を苦しさのはけ口にしているわけだはなく一部の外国人の犯罪、迷惑行為に怒っている。外国人が日本で犯罪、マナー違反等しなければ日本人は怒らない。永住でも仕事でもすればよい。 

 

▲98 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

優遇かどうかはさておき、移民などを増やしていけば、その人たちの生活を支えるだけの雇用とかを創出しなきゃいけないですし 

その待遇や給与というのも「働きたくなるだけのもの」をちゃんと提供しなきゃいけません 

それが行き届かないと働いてくれないので国の保障で彼らの生活を支えることになります 

でないと暴動起こされるので 

 

日本人はそうした外国人を支えるために代わりに安く仕事をしたり、彼らの雇用を支えるために有限である雇用を取り上げられて無職にならざる得なくなったりします 

 

これ妄想でもなんでもなくてフランスやドイツで既に起きたことです 

なので彼等は今、移民に帰ってもらうために国家の予算を割いてます 

 

優遇とかじゃなくて景気いいわけでもないところに呼び込むと「少ないものを奪い合う」関係性になって必ず揉めるんです 

呼び込んだ以上支えなきゃいけない状況も生まれます、そこで自国民に理解と我慢を求めると終わり 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の、困った、は自己責任論で助けはほとんどないですよね。 

 

このような支援団体の方は、日本人の、困った、に手を差し伸べてくれるのでしょうかね。 

 

制度の悪用は、正していくべきです。 

健康保険も生活保護も。 

 

日本は、外国人をおもてなしするほど、裕福な国ではありません。 

貧困率も高いです。 

 

優先順位を間違えてはいけないですよね。 

 

今の高齢政治家の頭の中は、バブル時代から抜け出せていないから、国民の貧困に目を背けている。 

 

▲257 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党の日本人ファーストは、外国人を敵視・排除する思想ではなく、外国人を受け入れる前に日本人の生活基盤を優先し、ルールを明確に整備しようという現実的な姿勢です。 

 

外国人受け入れを無秩序に進めるのではなく、 

労働・教育・福祉・治安におけるルールをきちんと設けるべきだという問題提起であり、日本の文化や価値観を尊重してもらうことは、共生の前提条件であり、それを怠れば地域の軋轢や不公平感を生むということを言ってる。 

 

それを排外主義とは言わないし、外国人を差別してるわけでもない。 

 

ヨーロッパで起きてる難民・移民問題が日本でも起こらないよう、今対策しないとこれからどんどん外国人増えたら制御出来なくなるって話です。 

 

言いたくないけど貧困ビジネスの利権もこういうの絡んでるんですかね。。。 

 

▲146 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本人ファースト」や「違法外国人ゼロ」といった主張を排外主義と決めつけるのは事実に反する。 

自国民の生活・雇用・安全を優先するのは世界の常識であり、国連も自国民を優先する権利を各国政府に認めている。国際人権規約ですら、外国人と自国民の待遇の差別を一律に禁じておらず、法的地位や国益に応じた区別を認めている。 

にもかかわらず、こうした正当な優先順位を「差別」「排外」と非難する支援団体や一部メディアの論調は、まさに国民の生活実感と乖離したイデオロギー的主張にすぎない。国民の貧困や生活苦が深刻化する中で、まず守られるべきは有権者である日本人である。 

共生を一方的に押しつけ、国民の不安をレッテルで封じるような政治的姿勢こそが、社会の分断と対立を生む最大の原因である。 

自国民を優先することは、排外ではない。むしろ、それが国家の責任であり、国際的にも正当性を持つ普遍的原則なのである。 

 

▲149 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言う問題では無いのです。 

 

そもそもですが、それぞれの国で自国民を養い、幸せにするのが基本です。それぞれの国で過去独自の文明、文化、歴史を築いて来ました。歴史とはその国の人々が数百年、数千年に渡り戦い、国土を開拓して、治水工事、トンネルや橋を掛け、道を作り、海や川を埋め立てて、他国の侵略と戦い守り抜いて今日の国を作って来たのです。 

 

それぞれの他国の人々は自分の母国があると思います。どうして母国を捨てて、他の国に行こうとするのでしょうか? 祖父母や親、親戚、子供はどうするのと思います。自分の母国愛とか、祖国、先祖代々受け継いで来た土地とか無いのでしょうか? 

 

他の国も全てそこに住む人々のご先祖様達が苦労して造りあげて来た国なのです。文明、文化、国土は今の状態に成るまでに何千年と言う長い過去の歴史、時間の上にあるのです。 

 

▲89 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立場の弱い外国人という表現がまずおかしい。他国で暮らすのにその国の国民より立場が強いなどあるわけはないからね。 

今は日本国民が生活に苦しんでいる状況なので「主権者である日本国民」が優先されるのは当然ですよ。 

支援が不足している部分は困窮する外国人を支援する団体が面倒を見てあげればいいのであって、日本政府が彼らを「必要以上に」援助する義務はない。 

そもそも外国人政策の見直しと言っているのは「不法外国人」に対する規制強化と、受け入れるのであればきちんとした制度設計をと言っているのであって今日本で暮らす外国人を排除したり、権利を奪うものではない。 

勝手に曲解して自分達は迫害されているという主張をするのはより日本人の心情を逆撫でして自分達の立場を悪くするだけですよ。 

 

▲96 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家(政治)が余りにもボンボン過ぎて国内の現状把握が出来ていない事と法律もそれに合わせて何も手を加えて改正されてこなかった。また、国民の中にも気の毒、可哀想という日本人特有の風土で外国人に甘い顔をしてきた社会も問題。 

差別でも区別でもない刑法、民法を現状に即した改正が急務なのだ 

 

▲103 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「無知と偏見で私たちを責める」 

とは酷いことを言うね、それこそが偏見だ。 

日本人が生活苦のはけ口で外国人を攻撃、排他しているとは心外。 

一部の外国人による犯罪や迷惑行為に対して国や行政は何もしてくれない。それに対する不満が爆発したのだ。 

 

アフリカの在留資格がない人が、日本に居られるのも不思議だ。 

身元保証人がいれば滞在できるのだろうか。 

調べると、身元保証人は滞在費、帰国旅費、法令の遵守などを保証します。となっている。 

キチンと守られているのだろうか。 

 

労働目的にしても身柄の保護にしても、受け入れた人や保証人がしっかりと最後まで責任をとってもらわないと困る。 

受け入れた後は行政に丸投げでは困る。 

日本の国民は問題提起をしているだけ、排他や差別をするつもりはない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人優遇云々は置いておいても安倍政権下でなし崩し的に拡大された労働移民を是とするか否かは選挙で国民の判断が必要な事だよ 

財界の都合だけで労働力足りないから仕方ないで容認していい話ではない 

 

▲286 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもの疑問なんだがアフリカで迫害を受けて何故日本なのか、まず地理的にヨーロッパではないのか。 

少しネットで調べたが恐らく外国籍でも生活保護を出している国は日本だけでは無いのか。 

とにかく日本に入りさえすれば何とかなると言う事ではないのか。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立場の弱い難民は、その立場の弱さゆえ搾取の対象になりやすい。就労にしても、日本語も満足に喋れず読み書きも覚束ないような外国人が、日本で義務教育を受けて育った日本人と同等の条件で雇用されるのは難しい。それでも日本で職を得ようとすれば、自らの労働力を安売りするしか無い。結果として、日本人の労働条件を引き下げるのでは無いかと危惧している。生活の苦しい人は、外国人を生活苦のはけ口にしているのではなく、さらなる生活苦をもたらしかねないから外国人を警戒しているのでは? 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「悪さする外国人対策」なのでは? メディアや政治家も「外国人対策」というワードは修正すれば。 

 

「高校無償化」も、実際は無償ではなく「高校割引制度」なのだろうから、 

ちゃんとして欲しい。 

 

本件では、善良な外国人であり、なおかつ日本文化も壊さないのであれば、非難されたくないだろうなぁ。 

 

ここで、日本文化はなくなっても善良な外国人なら別にいいんじゃない? という議論もしてみても。とは言え。日本の治安がこれまでよかったのは、日本文化・日本人だからこそというのはありそう。 

 

今後、「女性が夜に外を歩けない日本」、(女性だけじゃないか)という方向に少なからず進行中な気はする。もちろん、日本文化の心がない日本人犯罪者も増加中なのかもね。 

 

かといって、古き良きだけではなく、現代的な考えや社会でもあってほしい気がしてる。(個人の考え) 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法行為や迷惑行為を行う外国人及び、政府や自治体の対応が批判されてるのであって、違法行為、迷惑行為を取り締まれを排外主義だの論点を逸らすな。 

 

外国人は不法行為しても帰国すれば逃げられるのだから今の司法制度等含めて外国人優遇だろう。外国人しか使えない資金援助とかね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

色々思う所はあるともうが・・・ 

今の日本に一番必要で全ての歪みの元となっている部分が 

 

初めから住んでいる”日本人”だけが不必要に圧制されているという事だと思うけどね 

 

だいたい、日本人を救えないのに何故海外の困窮者を優先的に救うの? 

困っている人を救うのはわかるが、その人を救うのに自国民が犠牲になったら意味がないでしょ。 

確かに今の日本は他国に比べてまだ余裕あるほうだと思うがもうそろそろ限界点になる 

サラリーマンなら惹かれる額の多さに絶望しかないだろ、しかも国民の声は日本政府には一切届かず 

日本主権国のはずなのに近隣の大国にしっぽフル態度 

 

自国の問題を解決できないのに他国の人を救えるわけないだろいい加減にしろ 

はっきり書いておくが今の日本にそんな余力は無い 

 

そもそも、日本人が日本国内で迫害されている現実をちゃんと認識しろ 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これら抗議する人々は自分の住む家のオーナーが突然中国人に変わってしまい家賃を爆上げされても気持ちよく支払い、近所のコンビニでたむろしてる大勢のクルド人が言いがかりをつけてきても笑顔で対処するんですか? 

 

私には暴論にしか聞こえません。 

なぜ不法外国人に対して規制を要求しているだけなのに「差別」だと拡大解釈されないといけないのですか? 

これこそ「日本人はどんなことも我慢しろ」という押し付けであり、言論の自由を奪う行為であり、日本人への差別であると思います。 

これら団体の背後を調べてもらいたいです。 

 

▲87 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

違法に滞在している外国人を放置してきたこれまでの政治に対し批判する動きを「排外主義」とレッテル貼りする人物・団体・組織およびメディアは要注意だ。既存メディアの世論誘導に疑問を持ち始めた国民が、こういった組織やメディアがこれまで日本をダメにしてきたのだと理解し始め、声を上げやすくなったのだろう。日本の将来のためにたいへん良い傾向だ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

生活の苦しさのはけ口を外国人に向けている… 

そう感じる人達の中にこそ、その考え方が払拭できてないからの考えでしょ。だれもそんな気持ちを外国人を目の前にして言わないし、しない。 

 

迫害受けて日本に難民として生活してる人達こそ、自分達の国に対して声明出して欲しいですね。日本は外国人を救済するほどの豊かさは今の時代には無いんです。 

自分達の生活が困窮してて、不幸せで誰かを幸せには出来ないのが世の常なんですよ。 

 

このままだと共倒れしかねない、だから先ずは日本の国力増強しなけれ立ち行かない岐路に今有るんです。 

 

▲94 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉尻だけ捉えてコメントを出す支援団体と何故か記事化するメディアって感じですかね?? 

不法外国人への優遇を問題視しているのであって適法なら100歩譲って理解するでしょう。 

そもそも外国人への生活保護支給は違法なのではって思うので支援の仕方が法に則ってないのが問題かと。 

 

▲159 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外人が困窮したら帰国するか大使館を頼るべき。なぜならば母国政府に自国民を保護する責任があるから。 

難民認定制度は不法滞在者に悪用されまくり、当初の目的が失われましてます。難民認定診査が終わるまで、抑留すべきでしょう。本当の難民ならば文句は言わないはず。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会見には、在留資格がなく生活に困窮する外国人も出席しました。 迫害を逃れて来日したというアフリカ出身の女性は、日本で生まれた子どもが先天的な病気を抱えているものの「優遇」などなく、治療費を払えないと明かし、「わたしたちは犯罪者ではありません。ただ、ほかの子どもと同じように育ってほしい」と声を詰まらせました。 

 

あれ!在留資格は無いんだよね。 

この方は保険料払った事あるのかな? 

日本人は祖父、親、自分と長く保険料払っているよ。 

ぱっと来て子供が病気でって言われても 

私達は働いた中から少なくない保険料を払っている。外国人だから払わなくても、払う期間が短いのに治療を受けさせるのは今まで払っている方からすれば優遇以外のなにものでも無いよ。 

子供の事を考えるのなら先ずは自国の大使館に話をしなさい。 

 

▲97 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全く的外れでありこの様な団体は全く日本人の気持ちを理解していない。政府与党と財務省の策略により利権や既得権益の為に日本が売り払われている現実も有り外国人労働者受け入れによりこれからも日本人の賃金は上げない上がらないと実質言われ突き付けられそれを日本人は心底憂いているだけでそれを加速される過度の外国人受け入れに反対して何が間違っているのか。これだけ外国資本や外国人労働者政府与党と財務省などが手を組み過度な外国人受け入れで国の治安崩壊やありとあらゆる面での弊害が起きそして何より国民が嫌悪感を示しているのが分かっていながら税金欲しさに財政の名の元に今迄の失われた30年の失政を顧みず不法滞在や治安悪化など無視を決め込み受け入れ続ける等言語道断。 

 

▲115 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「立場の弱い外国人を生活の苦しさのはけ口に」する必要がありますか 

そうしたところで、気付く政府や議員がどれくらいいるでしょうか 

いたとしたら、今の状況にはならないでしょう 

日本国憲法で「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とすべての国民が守られています 

外国人に八つ当たりしても、何にも得られません 

政府に憲法を守れと促すのが、賢いやり方だと思います 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミはまだ気が付いていないのかな?外国人問題は今回の選挙の一番の争点になっています。減税でも給付金でもありません。社会の風潮とは関係なく自分の意志を表明するのは選挙しかありません。このような動きは最近の外国でよくみられています。 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

おかしい事をおかしいといっているだけです。 

不法に入国している外国人の取り締まりが緩い事が問題で、そういった一部の人達と本当に苦しい生活をされている方ときっちり分けるべきと思います。優遇されているという言い方がおかしな話で、これらの議論の時に支援団体は主張すべきだと思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の家の子供のおかず減らさなあかんくらい税金で取られてる、おまけに賃金も大して上がらない、それなのに、じぶん家にタダで留学生受け入れて、お小遣いまであげて、隣の荒れた家の子供にお小遣いあげで、荒れた家の水道代や電気代払ってあげて、大家族ん家の子供を受け入れてあげで、お小遣いあげたり、免許取るお金も出してあげて、そんなんしてたら家族から不満でるやろ、うちの家族を優先して!って、町内会でいい顔するのやめて! 

ってなるやん。 

 

▲164 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人権派は貧困ビジネスの臭いがしちゃうんだよね。 

 

だが、現実に彼らの数は増え続けていて、受け入れるでもなく、排除するでもない状況を看過し続けることは、社会に分断を発生させる原因になる。 

 

排除は困難というか、世界を敵に回す覚悟がないならやらない方がいい。 

そうなると受け入れていく変化が必要だ。 

 

何もすべてを受け入れる必要はない。 

段階的でいいので、日本生まれ日本育ちの子供と一定の条件を満たしたその親には特別在留許可を与えるといった方向性でいいだろう。 

 

ただ、今の日本の世相では、こういった方策打ち出しはなかなか受け入れられないだろうね。 

人々に余裕が無さすぎる。 

一番は日本を覆う閉塞感を取っ払うことが必要だよ。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

通常、外国で生活が苦しくなったら母国に帰ります。 

何故日本で生活が苦しい外国人は母国に帰る選択肢がないのでしょうか? 

もし帰るお金もなければ、困窮外国人の母国へ戻るための、援助金なら税金出しても良いと思います。 

 

▲116 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人ファーストの何が悪いの? 

今は、国民も物価高で苦しんでいて国民年金の人達は生活保護より安いお金と医療費も払ってる。 

後から、ふらっと日本に来て迫害やら難民とか言って日本の社会保障にただ乗りする人達を日本人より守れって方がどうかしてる。 

なら、難民、移民基金とか支持する人達で団体を作り援助するなり助ければ良い。 

上がり続ける社会保障費から何故、今、日本人より外国人を助ける理由を知りたい。 

イギリスにしても難民政策は失敗だったし、日本の自然や治安を外国人に奪われてまで私達は助けなければ行けないのですか? 

自国でも生活保護があるなら自国で生活保護を受ければ良いのでは? 

日本が海外からすると自国より社会保障が手厚いし法律がゆるいから日本に集まるだけ。 

 

▲70 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立場の弱い外国人もいる事は確かでしょう。 

でも日本で問題を起こしている外国人は、立場が弱いわけでなく、弱いふりして力を蓄え、逆に強くなってしまった外国人なのではないのかな。 

日本の曖昧なルールを上手く利用して、自分達の都合のいいようにやって、文句が出れば弱い立場を主張するのもね。 

日本にルール(マナー)を受け入れず、脅せば日本人は諦めるって思っている外国人もいるのでは。 

観光ビザで入国して、難民申請して却下されたら帰るのか普通では? 

何度も申請できるのが変だし、それで何十年も日本に住み続けるのもおかしな話。 

事件、事故起こしても外国人が不起訴になるのは、言葉が通じないからとか…それも変だから。 

そんな外国人を支援するなら、その人達が日本のルールを守り暮らすように責任持って支援すればいいと思う。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アフリカへの旅行は、実際には多くの人が躊躇するような場所。それなのに、迫害を受けたからといって、わざわざ極東の日本に来るでしょうか? 航空運賃は高額ですし、言語の壁も他の国と比べ物にならないほど高いです。最近のこの種の記事は、むしろ日本国内での日本人に対する抑圧のように感じます。だからこそ、今、日本人は自分たちを守るために行動を起こすようになったのです。TBSはどこの国の放送局なのでしょうか? こんなことを続けているから、ますますTBS含めたオールドメディアが衰退していくのだと気づかないのでしょうか。しかし、こうした記事が出るたびに、日本人の心はさらに団結していくんだけどね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を立場が弱いと決めつけるのは差別では? 

日本人より資産を有していて、不動産を買い漁っている外国人もいる。特に中国人。 

日本は30年間経済成長しておらずインフラ整備も昭和のまま。外国人を受け入れるための交通網を整備してるわけでもない。難民を受け入れる余力もないと思います。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題は日本の性善説に則った制度を食い物にしている外国人が多過ぎるという事ですね。生活保護、外免、健康保険タダ乗り、不法滞在、などなど。更に最近は外国人は犯罪を犯しても司法が不起訴にするケースが後を立たず。マスコミもその実態を隠す。これでは社会不安、社会コストの両面からも対処しないといけないレベルにあると言えますね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これぞリベラルのいつもの論点ずらし、外国人問題に課題があるのは明確なのになんでも差別や排外主義に括り付けて思考を停止させようとする。 

昔と違ってもはやそんな手にはのらないよ。リベラル報道関係者はいまだに上から目線で語っているが、国民はみんなわかっている上で問題視しているのだよ。リベラルには答えがないことが改めて認識させられる記事だね。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの日本国民が「違法滞在の外国人」をなんとかすべきと考え始めたことに反対する会見に「在留資格のない」外国人連れてきて困窮を訴えさせるのってセンスなさすぎではないかな。 

 

右でも左でもないけど記事読んで思ったのは、気の毒だけど当然でしょうね、でした。 

 

本当に母国で迫害されてたら難民申請通ってますよね。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

数十年前なら優しく受け入れだと思うが、いかんせん外国人犯罪者が増えすぎたんだよなぁ。 

もう鍵をかけずに外出できなくなった。 

外国人だけじゃなく、日本人同士でも疑っているように思う。 

 

今回のアフリカ人のケースは犯罪者ではないかもしれないけれども、迫害され逃れた先が何故二極化した日本なのだろうか。 

 

外国人支援団体というが、日本在留する外国人数の多い国のケースではなく、わざわざ少数派のアフリカ人のケースを持ち出すのは違和感しかない。 

 

アフリカにはアカの文字が入っているんだが、まさか別アカに利用されてはいないだろうね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

在留資格がないって事は、不法滞在ですよね。それも日本国民が面倒見ろと?! この団体の主張だと、バンバン不法滞在でも日本に来れば、なし崩し的に日本国民が面倒見ていくと言う事ですか? それをおかしいって言うことは、失政の不満だと? 

そんなに支援したいなら、この団体がしてあげれば良い。強制送還して、そこに好きなだけ支援すれば良い! 不必要に税金を使われて、足りないからと増税増税、支援したくない日本人の意思は? この団体はどこから納税をしてもらえれば、失政ではないのか? 企業か? 権利を主張する外国人か? まさか日本国民ではないですよね?! 

 

▲131 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

母がフィリピン人です。高校生の私の授業料を、必死に働いて払ってくれています。奨学金の「非課税世帯」とかやらの条件に合わず、奨学金なしで頑張っています。 

こんなに頑張って働いて、税金をしっかり払ってくれている方達が、軽い気持ちで生活保護受けて生活してる奴のせいで悪く思われるのが悲しいです。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立場の弱い日本人の方が先に支援されるべき。 

移民政策で大変な問題になっている国が多い。 

日本は慎重に考えてほしい。 

人口減少は世界的中で起きている。 

外国人で補強して日本らしさがなくなるなら 

減少したままの方がまし。 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう方々が 

一定数いるのはわかる。 

 

救済が必要なのもわかる。 

 

けれど 

税金も納めないから 

 

僕らがいつまでも面倒を見ることが 

正しいとでも言いたいのかな? 

 

こういう団体の方々は 

基本的におもねる側に先見性がなく 

行き当たりばったりを繰り返す。 

 

日本人が 

日本人のことを 

大切に思うことと、 

 

先祖が残したものを 

活用ではなく蹂躙されることが 

グローバリズムだと言うなら 

 

その方が異常に思えるけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この主張をする組織より、日本人優先を訴える組織のほうがわかりやすい時代である 

その時代を作った既存政治を批判すべきだ 

すべての人種に寛容な社会が理想なことは確かだが、人間、そんなに物分りよくは生きていられない 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迫害を逃れて来日してきたギリギリの中で、なぜ子供を持ったのだろう。自分の生活が落ち着いて地に足がついてから子供を持つことを考えないのかな。 

貧困の中で子供を育てられるのか思わなかったのか。本当に迫害されてた証拠も出して欲しい。 

在留資格がないなら、自国に帰るのがルール。法律を守らずに何をかいわんや。 

ちゃんと働いて税金、保険料等働いて日本に馴染んでる外国人に文句言ってる人いますか? 

そうじゃない外国人を日本のルールをしっかり守ってくださいと言ってるのに対して攻撃的に反論してくる外国人が怖いんですよ。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立場の弱い外国人・・・どちらかと言うと「立場の弱い日本人」が政府から忍耐を強いられ、高圧的な外国人から逆差別を受けている感がある。 

 

自国の国民を守れないのに「なぜ外国人に」という不満が出るのは同然だと思う。「生活の苦しさの捌け口に」と言う人も中にはいるだろうが、それよりも「自分たちの富と利権を貪る」ことに必死で、「まったく国民に向いていない」政治家たちへのやり場のない怒りが向かった先なのでは? 

 

▲143 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙期間中の記事投稿について 

 

当選をさせない目的での候補者に関する虚偽の事実の投稿、名誉毀損や侮辱等に当たる投稿は、公職選挙法等の法令に違反する場合があり刑事罰などの法的責任を負う場合もあります。詳しくはインターネット選挙運動のページ(総務省)をご覧ください。 

 

▲135 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アフリカ人や中東の人間が難民を主張して入国しようとするのは豊かな先進国ばかり。真に命の危機がある真の難民ならブラジルやら東南アジアでもいいはず。結局豊かな生活を求めて不法入国する経済難民。日本のお蔭で生活出来て居るのに日本人を排外主義者扱い。 日本も貧しい国だったが努力で豊かな国になった。アフリカ人に聴きたいのだが自助努力と言う発想は無いのか。 

過去現在未来他国に援助求めて、プライドは無いのか 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本は、過去の繁栄の蓄えで長らえています。つまり、高齢者が過去の貯金を取り崩しながら生活しているようなものです。外国から日本にやってくるということは、その蓄えをあてにしているということです。 

日本に将来はありません!どうぞ、他の国に行ってください! 

日本はAIなど技術を取り入れたり、産業構造を変化させたりして、自分たちでやっていきます! 

日本をダメにしているのは、自称人権派の弁護士や文化人、古い産業構造や社会組織み守ろうとしている政治家です。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を優遇しているという風説が広がっています。 

①生活保護を外国人が受けているのか。 

戦後台湾、韓国の出身者はもともと「日本国民」だったが、サンフランスコ講和条約によって韓国系、台湾系が日本国籍を剥奪されていました。ただ彼らの生活が苦しいため、戦前政府に協力したことがあることを政府は考慮して「生活保護」を受給する資格を認めることにました。 

 残留孤児及びその子孫も上記の扱いを受けています。 

日本人と婚姻して子供を儲けて離婚した外国人の女性らに「日本人の実子を養育しているから」という理由で生活保護を与えています。 

其の他の外国人は「生活保護」を受けられないことになっています。 

②進学は外国人の子弟が日本人の子弟より若干優遇されています。 

③社会保障の負担に関しては「外国籍」という理由で優遇されていません。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

難民認定したら保護する。 

認定されないなら帰ってもらう。 

 

そこに情を入れたら、正しく運用出来ない。 

 

飛行機で日本に来るだけの金がある。 

この時点でそんなに困窮してないでしょ…。 

 

日本は難民認定がされにくい国。 

優しさが魅力の日本人だが、その日本人が本当に困窮している時には、まずは自分達がある程度余裕を持てるようになる事が最優先。 

 

グローバリズムを推し進めたいのなら、自分達の金や責任範囲でやってくれ。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

弱い外国人を支援するのは素晴らしいと思うけど団体の素性を見ると素直に受け取れ無いのが普通の人の感想 今までも何だか政府の揚げ足取りみたいな運動とか訴訟とか 余り賛同出来ない個人的意見です 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

【アフリカから迫害され来日し、日本で生まれた子どもが先天的な病気を抱えているものの「優遇」などなく、治療費を払えない「ただ、ほかの子どもと同じように育ってほしい」】 

→日本人は、日本人として日本国のために税金を収めているから日本の社会保障が受けられるのです。なぜぽっと来た外国人に同じ扱いをする必要があるんですか? 

可哀想、差別だなどの性善説でやってあげるんですか?そんな事を言って全世界の3億人越えの貧困の子供を日本人1億人が無償で支持してあげるつもりですか?人1人生きていくのにいくら掛かるんですか?日本国はそんなにも裕福な国なのですか?こんなの進めていったら国としてたちゆかなくなりますよ。可哀想だというならその人が全財産かけて1人でも2人でも救ってあげれば良いのでは? 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一部の悪質な外国人が犯罪や非常識なことをするから日本人から嫌われるわけで、国民もルールを新たに作ってくれと言っているのに、なぜ日本人が声を上げたときだけ声明を出すのか。 

むしろ悪さをしてる一部の外国人にそこは厳重に対処するべきではないのか。 

それこそがルールや法律を守っている外国人のためだろう。 

 

奈良の鹿を蹴る中国人の動画でもそこで県などの組織が厳しく対処すればいいのに対応が疎かだったり土葬を認めて、さらに共生するべきと言う知事もいたりと政治関係者の対応が悪すぎるのも要因の一つだ。 

その背景を見ずに差別だと言うのはそれこそ差別を助長させる行為だろう。 

ルールを守っている人が割を食うような状況にするなと言ってるんです。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日常生活でのゴミ問題も毎日ある 

外国人が日本の土地を買い漁っているのも事実 

一体どこが生活の苦しさのはけ口なのか? 

実感があるからこそこの問題を取り上げる政党が出てきて支持を受けている 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

根本が間違ってる。 

日本人の為の政治を望んでいるのに何で外国人の為にお金を使うのかって話。 

極端な話をすると外国人なんかに鐚一文渡すなって事。 

困窮してようがしらんがな。自分の国籍を頼ってください。 

難民?しらんがな。自分の国で政治闘争頑張ってください。 

 

何の為にその人達にお金を使うかを説明する事が重要と思う。 

例えば、昔アメリカがやってたように、共産主義国が広がらないように援助をして民主国家が増えるようにとか、地政学的に近隣国を盾にする為に友好国を作るとか、仮想敵国を挟んで反対側に友好国を作るとか。 

国家運営に利益無しの同情論なんか持ち込まないでって思う。 

NPO団体なんかが頑張れば? 

日本赤十字ではなく、赤十字になら募金してるよ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に自国で迫害されて一刻を争う事態だったら近隣国へ逃げると思うけど、なぜわざわざ狙いすましたかの様に遠い島国の日本へやって来たのだろうか?また難民とは書かれていないが、どの様な在留資格があるのだろうか? 

 

▲42 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントでみんな書いていることは、概ね差別といえるものですね。外国人だから、とか日本人だから、とか本来はそういう問題じゃないはずです。在留資格が有るか無いか、資格が取れるのか、難民なのか、生活保護はどうなるのか、などそっちの問題なはずです。問題なのは制度なんです。外国人のせいで日本人が貧しいというのはまやかしです。日本人全体からしたら微々たる問題でしかない。支持を得るため、または批判をそらすために弱者を的にしているようにしか見えません。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

パスポートを持つ飛行機にのってこれる人達が難民なんだね 

難民制度の悪用は、本当にこまっている難民を助けることができなくなるから、決して認めてはいけないと思うね 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

在留資格がなかったら、おそらく働けませんよね。そうしたら困窮するのは当然ですね。困窮したら当然治療も受けられないですね。そんな人たちはどうやって日本で生活しているのか疑問に思いますが。在留資格がないってことは不法滞在してるってことでしょうか。犯罪者ではないと言っているので、そんな不法行為はしていないんでしょうけど、よく分かりません。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『外国人』って一括りにしてる事がナンセンス。 

そしてなぜ日本でなければいけないのかを根本的に切り分けて欲しい。 

どちらかの親が日本人であれば日本である理由は分かる。 

迫害??難民??それは日本でなければいけないのかな?? 

選択肢が他に無数にあるでしょ。 

制度的な穴・容易さで選んで来日して、「配慮!!配慮!!」って叫ばれてもなんも響かないよ。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな記事ばっかりだな。犯罪を犯しても不起訴、支給する根拠がないのに生活保護受給、これのどこが立場が弱いのだろうか?日本人を犯罪から守る為、税金の無駄遣いを減らすために必要な法整備をしろと言ってるだけなんだが。大手メディアは雇用している外国人比率を公表する必要があるのでは?外国人がニュースを作ってるとしか思えない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら外国人に優しくできるのは、日本が豊かで余裕があったから。 

今は長く続く悪政のせいでそれができなくなってきた。 

だから一旦リセットして、まずは日本人を豊かにしてほしいだけ。 

日本が豊かになったら、是非また来てくれ。それだけ余裕がないんだよ、被害者ぶってばかりいないで、こちらの気持ちもわかってくれ。 

 

支援する団体さんも立派だけど、どうか自費でやってくれ。 

私たちの税金を使わせようとしないでくれ。 

 

いずれにせよ結果はもうすぐ出るはず。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

優遇というより、自民党政府が、人権問題や国際問題への発展を恐れて、外国人の起こす問題から目を背けてきたことが原因だよ 

めんどくさいから見て見ぬふり、めんどくさいから本国に送還… 

税務署だって、外国文書とか読めないという理由で外国人経営の会社や個人の税務調査に行かないとか、そういうのが公平性を歪めたんだよな 

来日する外国人に直接当たるのは、筋違いで、仕事しない行政に文句を言うべきなんだよ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、通常入国で法に則って生活してれば批判されない。 

不法滞在や犯罪を犯すから批判される。 

難民申請にしても、困窮した難民は飛行機で日本まで来れないのでは? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中東系の外人さんの集団とお仕事しましたけど、決められたルールは全然守らず、自分達のやり方で強引に進めていきましたね。仕事の方もそれ一回だけで終わりました。 

日本のルールに合わせる気がないなら、一緒にずっと仕事をするのは無理ですね。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賃金上がらず、税金だらけ、多額の保険料 

そこへ物価高。誰もが綺麗事じゃ生きて行けないのは当たり前だし、現実 日本人で生活が困窮している人が増えたら自国民ファーストと訴えるのは当然なことなのでは?! 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE