( 306932 ) 2025/07/12 07:00:53 2 00 中国で日本産牛肉の輸入再開へ、検疫協定が発効…外務省読売新聞オンライン 7/11(金) 15:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/95fceb1576b65960f4bf50dced6fe7ac1b4b7336 |
( 306934 ) 2025/07/12 07:00:53 1 00 この記事は、日本の尖閣諸島周辺での中国艦船による領海侵入の状況を伝えており、多くのコメントが寄せられています。
また、輸入再開の決定に対する疑問も投げかけられ、国民の投票行動に若者が重要な役割を果たすべきだとの意見も見受けられます。
全体として、日本の領土問題や外交に対する不安、国政への懸念、そして文化的な批判が交錯する複雑な意見が展開されています。 | ( 306936 ) 2025/07/12 07:00:53 0 00 =+=+=+=+=
「第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺海域の領海に侵入している中国艦船2隻のうち「海警1106」が11日午前1時15分ごろ、領海外側の接続水域に出た。「海警1306」は領海内にとどまり、独自の主張をしながら、周辺で操業している日本漁船1隻に接近しようとする動きを見せている。尖閣周辺で中国艦船が領海に侵入するのは3日連続。 海保は「中国海警船のこのような活動は国際法違反」としており、巡視船が領海からの退去要求や進路規制を繰り返している。漁船の周辺にも巡視船を配置し、中国艦船の接近を阻止している。 接続水域では「海警1304」「海警1109」も航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは235日連続となり、過去最長を更新した。中国艦船4隻は、いずれも機関砲を搭載している。」
これを止めないで、くだらないことしないでほしい。 侵攻を許すと誤解されますよ。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
日本人は安価な輸入牛肉を食べ、和牛は他国の富裕層や高級レストランに カーボンニュートラル計画でエネルギー、製造、運輸部門の排出削減やって、貿易輸送に伴うCO2排出は見て見ぬふり状態 行きすぎたグローバル化は戻した方が、国民全体の利益を最大化できる
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
中国が何を勝手に許可発行したか知らんが 日本は無視で あーそーですか 知らんけど 暇んなったら考えますわ 回答でいいんじゃないか いちいち中国の外交カードにされ 日本が従うままにされるのはかなわん インバウンド中国民も引き上げるや禁止で日本があたふたするの見たくない
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
領海侵入されているのにも関わらず何故輸入再開?もう意味がわからんわ。 全国の方、そろそろ自公政権のヤバさに気づきましょうよ。自公敗北のカギは若者の投票にかかってると思います。 このままだと日本が本当に飲み込まれるよ。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
今日も中国による領海侵犯が発生。 このような状況でも平気で協定公約する。 日本ってバカにされてるだけだよね。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
レーザーでも当てられたのでしょうか? 岩屋外務大臣
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
相手にカードを渡すのと一緒だな、、、
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
大昔のBSEだ 余りにも古い話で記憶の片隅に追いやられていたな イギリスで発生して日本にも発見されたやつね いつまでこんな重箱の隅をつつく様なネチネチした国民性なんだ
それより テレビ番組でカラスについて調査する街頭インタビューで、通りがかった中国人女性が 「中国にはカラスがほとんどいないあるよ。中国人はカラスを見つけたらすぐに捕まえて食べるあるね」 と言ってたけど
中国人はカラスを好んで食べる様だけど、カラスは準猛禽類の様なもので、犬や猫が道路で跳ねられたその死肉を平気で食べるから、カラスがどんな菌を持っているか分からないから危険であり、BSEどころではないよ まあ、韓国では最近辞めている犬食、中国人は犬だけでなく猫も食するとの事で日本の事を言ってる場合ではないよ ツバメの巣、ツバメの唾液を高級料理として食べる食文化 鳥は色んな菌を持っているから料理の過程で・・・・
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
〇牛病でも捌いて売りかねん国が日本に検疫て? 笑う。
▲16 ▼1
|
![]() |