( 307098 ) 2025/07/13 05:15:33 2 00 「政治家はパンダに関して中国にお願いすべきでない」和歌山県選出の国会議員が私見主張日刊スポーツ 7/12(土) 13:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6619ef726628afb0e2cc666dfcb2c27787188c6a |
( 307101 ) 2025/07/13 05:15:33 0 00 世耕弘成氏(24年10月)
衆院和歌山2区選出の世耕弘成議員は12日までに自信のX(旧ツイッター)を更新し、中国から貸与されるジャイアントパンダに対する私見をつづった。
世耕氏の地元和歌山では、白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」から雌のジャイアントパンダ4頭が先月28日、中国に返還されたばかり。現在日本にいるジャイアントパンダは東京・上野動物園の2頭だけとなり、こちらもいずれ返還が予定されており、日本側ではさらなるパンダ貸与を中国側に期待する声が多い。大阪・関西万博の中国ナショナルデー行事参加のため来日した習近平国家主席の側近、中国の何立峰副首相は11日、自民党の森山裕幹事長と大阪市内で約30分会談。ジャイアントパンダの新規貸与が話題になった。会談後、中国外務省幹部は会見で、今後の貸与に前向きな姿勢を示し、日本側でも期待が高まっている。
一方、世耕氏は11日の投稿で「パンダは大きな観光資源であるし、帰ってきたらとても嬉しい話だが、一方で私はパンダに関して政治家は関与や中国に対する『お願い』をすべきでないと思っている」と、記した。
「あくまでも繁殖の共同研究の問題として中国とアドベンチャーワールドで協議すべき問題だ。そうでないと相手のパンダ外交に乗せられてしまうことになる」とした上で「先日も中国の要人と会談したときにパンダの話を振られたが、私は『こちらから話題にするつもりはない』と返した」と明かした。
「中国に関しては、言われなきスパイ容疑で拘束されている日本人の即時釈放、尖閣近辺での領海侵入を止めることなど、政治家として申し入れるべきことが沢山ある」ともつづった。
自民党旧安倍派幹部だった世耕氏は、派閥パーティー裏金事件をめぐり昨年4月、自民党を離党。同年10月の衆院選に参院議員からくら替え出馬し、初当選した。
|
( 307100 ) 2025/07/13 05:15:33 1 00 多くのコメントが、政治とパンダの関係について懸念を示しています。
また、パンダの飼育費用やレンタル料が高額であることに対する批判も多く、税金が使われることへの疑問も呈されています。
世耕氏の発言に同調する意見が多く、パンダのかわいさよりも国益を重視する姿勢が強調されています。
(まとめ)パンダは政治利用の象徴とされ、そのレンタルが国際関係や国内問題を軽視しているとの批判が高まっている。 | ( 307102 ) 2025/07/13 05:15:33 0 00 =+=+=+=+=
パンダパンダってそんなに重要か?確かに可愛いけどネットや動画でいくらでも見れるでしょ。動物園だってなにも全ての動物を網羅してるわけじゃない。パンダがいなくたって十分楽しい。パンダが政治利用されてることに嫌悪感を感じる。
▲3677 ▼59
=+=+=+=+=
喫緊の課題では日中境界線での身勝手な資源開発や尖閣諸島領海侵入、自衛隊機への危険な接近飛行、日本人のスパイ容疑の拘束など山積する問題を棚上げにしたまま話すことではないだろう。
▲609 ▼3
=+=+=+=+=
そのとおりですね
政治家が政治問題化している証左
パンダは中国政治のマスコットには違いないんだけどね。 白浜からいなくなったのはどうしてなのか。
深層について、メディアは、きちんと調べて報道する気概がほしい
▲361 ▼5
=+=+=+=+=
今回の世耕さんの発言は全くもってそのとおりと思います。なぜもっと重要な案件をスルーして幹事長が両手握手で擦り寄るのか、全く分からん。総理、外務大臣と併せて、総合力で国益を損ねている。選挙でこういった意見を反映させたいが。
▲414 ▼7
=+=+=+=+=
世耕氏に関してはいろいろ言いたい事もあるが、この件については全くもってその通り。パンダがいた方がいいか、いない方がいいかで言えばいてくれた方がいい。可愛いから(私は上野にしろ白浜にしろわざわざ見に行った事は一度もないが)。でも日本が中国にお願いして借りを作ってまで、ましてやレンタル料に何億も払ってまで来てもらう必要は1ミリもない。中国の保護施設側からパンダの繁殖のために日本に技術面、資金面で協力して欲しいと言われれば喜んで手を貸してあげればいいと思うが。 尤もこの世耕氏の発言も対立する二階派を攻撃するためのポジショントークに過ぎない気もする。世耕氏が二階派を駆逐して文字通り和歌山県が世耕王国になれば平気で中国にパンダをおねだりしに行きそうで怖い。
▲1862 ▼88
=+=+=+=+=
パンダ以前に、拘束されてる17人の日本人にはなぜふれない?なぜ助けない? 例え行動していたとしても、人命よりもパンダ優先の人気取りにしか感じず気持ち悪い!
いつも以上に国民と自民党の温度差拡大中。
政治家が関わるパンダ、万博、スポーツ行事はいりません! そして、選挙後には何人の無所属議員が自民党になびくのか見守ります!
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
世耕さん,自分が頭下げていきたくないから,ガッチリ予防線張ってますね.元々,地元愛は無さそうな人に見受けるので,誰も期待はしてないんだろうと思う.和歌山で当選するのが不思議ですよね.
▲10 ▼46
=+=+=+=+=
日中友好でパンダなら無条件貸与のハズであると考えているが、面倒臭い条件がありその事については知る人は少ないだろう! 日本側が表に出さない事もあるが、知られては困る事も含むのだろうと察する! パンダが日本で観られるならそれはそれで良いが、日中友好を看板に金を取る(支払う)のは違うだろう! パンダに掛ける金があるなら日本国民の生活活用に回して貰いたいと強く思う!
▲1242 ▼18
=+=+=+=+=
パンダは日中友好の象徴として爆発的な人気となっていた。 中国が自信をつけて周辺諸国へ対して高圧的な戦狼外交で応じている今となると… パンダはパンダ外交やパンダハガー等と揶揄される政治的にも外交的にもリスクの高い存在となっています。 今となっては政治・外交的なリスクの方が大きいパンダよりもキリンさんや象さんなど他の馴染みのある人気高い動物の方がいいと思います。
日中友好の象徴であったパンダ。 中国側から贈与されるのであればまだしも、日本からお願いしてまで借与してもらうものではないのです。
日本よりも中国優先、パンダハガーは誰かなと。
▲753 ▼2
=+=+=+=+=
まあ言ってしまえば、難しい外交問題に取り組む政治家よりパンダを連れてきた政治家の方が評価されるし票につながる。 これはそう言うところでしか政治を判断出来ない有権者にも大きな問題がある。 分かりやすいところでは、道路や橋や箱物を作ってくれた、役所に口を訊いてくれた、など地方の議員が選ばれるのなんてその程度の理由。 よく国民は一流、政治家は三流みたいな話をする人がいるけど、国民が三流だから政治家も三流なんです。 少なくとも選挙の時くらいは選挙区の候補者がどんな事をしてきた人なのか調べて投票するくらいしないとこの国が良くなるはずがない。
▲665 ▼12
=+=+=+=+=
客寄せパンダと言う言葉があるぐらいだからそうなんでしょう。研究対象としては素晴らしいと思いますけど、不必要な経費のかかる動物が現代日本に必要なんでしょうか?パンダはチベットに生息しています。
▲877 ▼12
=+=+=+=+=
日本にパンダがいなくなるのは寂しいですね…」 いやもう、北海道のヒグマにペンキ塗って「新種パンダです」って言ってたほうが よっぽどインチキで良いくらい スパイ容疑で邦人が拘束されても何も言えず、「パンダまた貸して~」って? テレビニュースも可愛いパンダ♪で盛り上がってるけど、肝心なとこは全スルー パンダより先に守るべき国益、たくさんあるはずです。
▲583 ▼8
=+=+=+=+=
レンタルビジネスだといい切るなら言いが日中友好の使者という認識があるのならレンタル料は形式的に受け取るという意味合いで極めて少額に設定すべきです。 アドベンチャーワールドはパンダ繁殖に大きく貢献したんであってもし中国で飼育されてたらこんなに子供達は増えてなかったたかもしれない。 日本側としてはむしろ感謝されてもいいぐらいだと思う。 そういう観点からも1億円お支払いしますから貸してくださいなんて下手にでる必要はないと思う。 日本側の努力を評価するなら大幅に金額を下げるべきである。 パンダ誘致には必ずしも反対の立場ではないが政治利用なら来なくてもいい。金額が改められないなら来なくてもいい。
▲141 ▼3
=+=+=+=+=
借りなきゃいい話。パンダの繁殖は日本でも難しいと言われてますよね。そこは中国にリスペクトを持ってもよろしいかと。 ただ政治利用を互いにするのであれば、パンダを借りなきゃいいし、繁殖共同研究なんて甘っちょろい事を言わず、パンダはいりませんと言うべき。
▲688 ▼10
=+=+=+=+=
ジャイアントパンダ2頭で1年間賃料1億600万円です。 食料や電気代などすべて込みで1か月飼育費用は約650万円です。 つまり年間1頭で7800万円2頭で1億5600万円かかります。 年間で2億6200万円税金から支払われているのです。 費用対効果で県民・都民の皆さん多数決で選べばよいのでは。 一部の方だけが恩恵を受けるのは無理がありますね。
▲165 ▼5
=+=+=+=+=
石破自公政権はパンダに限らず、中国外交に乗せられるのは当然だと思う。VISA要件緩和から始まり、日本産水産物から和牛まで、その上でのパンダだ。
オーバーツーリズムや外国人犯罪で苦しむ一般国民のニーズや日本の一般消費者の食問題よりも、票に繋がる一部利権関係者たちのニーズを優先させていると思われても仕方がない。 外国人の不動産取得規制が進まないのも、都市部の不動産の外国人買いにより儲けている不動産関連業界のニーズだし、おかげで一般国民には手が出せない物件ばかりだ。 利権関係者の利益をまず優先し、一般国民の騒ぎが大きくなってから対応をゆっくりと考える。未然防止を考える気がもともとないのだろう。その中ではパンダの場合は利権関係が小さく、批判してもダメージも小さいということかもしれない。
そもそも一般国民や一般消費者に目線になっていない。歴史ある政党は似たような構図になっているように感じる。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
裏金議員の世耕しは好きではないが、彼の今回の意見には同調する。政府の中国寄りへの動きは納得ができない。特に、森山君は、中国軍高官を日本に招き、自衛隊基地の案内までしている。雑音の中に、国を中国に売り渡す考えの議員がいると聞こえてくるが、あながち嘘ではない様にも思える。パンダは、愛らしく、子供たちも好きだ。一時は、経済効果にも貢献した。予算が豊かな自治体なら良いが、パンダの借用料や飼育に関する費用は膨大なものらしい。不景気の今、バンダを借り入れるくらいなら、国民の生活を考えるべきではないか。なぜ、今、莫大な予算をバンダに費やすのか。国民よりパンダなのか。政治の矛盾がここにも現れている。
▲197 ▼2
=+=+=+=+=
1億円の賃貸料、死傷した場合は賠償金(神戸のコウコウの死亡は50万ドル)、和歌山のアドベンチャーワールドで生まれたパンダは17頭で所有権は中国にあり! 乳母日傘で大切に飼育し、熱心に繁殖して数を増やして「返還」!
もうそろそろ良いでしょう。 亡くなったパンダは700万円以上かけて剥製に仕上げて返還。立派に仕上げられた剥製は中国各地に巡回展示出来ますね。
パンダに関しては、もう中国の方にお任せしてはいかがですか? その方が、パンダの幸せというもの…
折々、「パンダ貸してほしいんだけど…」などとおねだり発言しているような政治家もいるようですが、パンダさんは、もう不要です。 日本はそれどころではなく、あれこれ立て直しの時期です。
▲300 ▼2
=+=+=+=+=
パンダは可愛いけれど、このパンダに今までいくら税金が使われているか。 以前TVで観たけれど、返還移送費、年間レンタル料、日本で生まれ育ったパンダにも課せられ、あちらの都合で返還となれば、我が子同様に出産や飼育に全身全霊で愛情を注いできた飼育員の方々は相当つらいと思う。 ストレスで亡くなってしまったパンダもいましたよね。 パンダのためにもパンダが見たい人は中国に旅行に行って会えばいい。 今の日本の医療や年金問題など考えれば、中国に支払う経費など無くすべきだと思う。 確かイギリスはパンダ外交禁止になったと思う。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
世耕氏の裏金問題は認められないが パンダに関する意見には同意である。 パンダを有り難がって、中国に媚を売り 高額のレンタル料を支払う事が 希少動物であるパンダの政治利用に加担する事になるのであれば、動物愛護の観点からも パンダの政治利用は止めるべきと 中国に対して異を唱えなくてはいけない。 ましてや和歌山 パンダ誘致と無駄な公共、事業誘致くらいしか訴えることのない候補者には 断固としてNOを突きつけなくてはいけない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
今回厳しく言ったのならまだいいが、もっと前から中国に対して毅然とした対応を取るべきだった。 日本人が拘束され、領海を脅かされている現実があるのに、パンダの貸与を頼みに行く議員の姿は正直、目を疑う。 順番が狂っている。 パンダに夢中な間に、国益はどんどん侵されているのではないか。 本来優先すべき課題は他に山ほどある。 これを見過ごしてパンダの話にうなずいているようでは、国民の信頼など得られるわけがない。 そんな暇はない。
▲203 ▼4
=+=+=+=+=
今迄パンダの為にどれだけの国益を害したか想像もつかない。お願いをすべきではないのは当然です。それと外相が和牛肉の中国国内の手続が進み始めたと大変お憂げさに発言していましたが、難癖をつけて輸入を止めている中国の手続を期待する様な発言は慎むべきだ。日本の政治家達のふがいなさに付け込んで、日本に難癖をつけることを常習化させたことについて反省もない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日本国民の生命、財産、安心と安全を守り、 領空、領海、領土をを守る事が政府の最低限の責務だ。 それらが脅かされている今、「パンだ貸して」は 余りにピントがズレてるし、優先順位を間違えているのではないか? 政治家として、まず、日本と日本国民の為に最低限の責務を遂行する事が最優先だ。 それが出来ない、分からない様な議員は必要ない。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
「日本側ではさらなるパンダ貸与を中国側に期待する声が多い。」 もう中国から借りてまで必要ないって日本人が周りにうようよいるんだけど、これはどの声なんだろうか。
▲362 ▼6
=+=+=+=+=
パンダも希少動物には違いないが、あまりにも条件がエグい アレの為に何億ものレンタル料に税金を使ってるか分かっているのか オレは熊なら白熊くんの方が好きだ。
▲245 ▼4
=+=+=+=+=
相変わらず二階の息子が中国からパンダを をと言ってるが。 この件では世耕さんの言う事が正しい。 今迄中国に天文学的な ODA 、多大な技術支援。日本にとって何か良事があっただろうか。領域侵犯にミサイル向けられ、ガス田協定さえ護られず。 知中は必要だが親中派は要らない。
▲221 ▼3
=+=+=+=+=
パンダは可愛いですが、何億も払って借りるものでしょうか?そんなに見たければ、個人旅行で成都のパンダ基地に行ってください! 政治利用にするべきでは無いし、パンダも可哀想です。 この件に関しては世耕さんの考えがまともだと思います。
▲81 ▼3
=+=+=+=+=
言いたいことは一杯あるという話は全てけんか腰になるのではと危惧します。日本のとるべき道は全方位外交で戦争にならないようにすることです。相手がパンダおくろうかというなら拒否することでは無いと思います。だからと言って協議内容が変わることはありませんということを伝えておけばよい話と思います。中国は日本を見ているのではなく 日本と仲良くしようとしていることをアメリカに見せたいだけですから。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
パンダ1頭2億円の賃料と年間2千万円の飼育費を自治体が出すならいいですよ 石原慎太郎さんが都知事時代に上野にパンダがいなくなり記者が「上野にパンダを誘致してください。」の質問で「高いからいらない運営するのは東京都」とバッサリ。その後に福田首相がパンダ外交とパンダを借りたが全額都が出している。さすがに都知事は怒ったが上野は大歓迎。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
「媚びへつらい」日本の政治家は大好きですね。 海産物、牛肉のBSE問題は問題が解消されているにも かかわらず、ここまで引っ張った中国の大勝利です。
明白に否定できる日本の政治家はいるなら 国民に納得させる熱弁をふるってください。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
中国政府に媚びる事が日中友好だと思い込んでいる一派が自民党以外にも多い事に驚く お互いの国が対等に意見を交換し、お互いを高める事が友好関係なのではないか 中国に領海領空を侵犯されながら、媚びを売る媚中派議員を国会から追放しなければ香港みたいに侵略される 小さな事だが世耕氏のこの意見は正しい
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
日本の政治家には大局観の無い人が多い。まもなく覇権は米から中に移る。日本は、中国の同盟国として、その傘下で100年を過ごすことになる。この点だけ抑えておけば国は繁栄する。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
二階俊博氏(日中議員連盟)は、息子を立候補させるために、 望月氏を自民党から排除しました。 望月氏は無所属で立候補することになったのですが、 二階一族(日中議員連盟)と対立する世耕氏が、バックアップすること になりました。 望月氏が当選すれば、自民党に復党することになるでしょう。 和歌山の夜明けは近い...
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
そうですね、そこは世耕氏の仰る通りだと思います。アドベンチャーワールドから引き上げた直後に、また別のパンダを要求だなんて、中国のやりたい放題に加勢するようなものです。ここは、日本としては我慢ですね。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
この議員の主張には今迄一つも同感したことは無いがこの件に関しては同感だ もう今や中国は完璧にパンダを政争の具にしてる 日本人は可愛いモノに目がない国民だが どうしても見たい人はカネを貯めて中国四川に行くべき 其れ以外幾ら可愛くても我慢すべき 又呼ぶとしても国民の血税を極一部の自治体のみにしか呼べず不公平だ まさか47都道府県に全て呼ぶ訳には行かない震災後に宮城の国会議員が震災で辛い思いをしてる子供達に見せたいからパンダを呼ぶ提案を聞いた時感じた 震災の辛さは大変なものが有ると思うが其れ以外にも辛い思いの子は多種たくさん居る筈 其れにイチイチ国会議員の偉さを見せるかのように一部の自治体が主張するのに反感を感じる ある程度大人になったら小6程度の子にも中国とはどういう国か教えて行く必要が有ると思う パンダは中国の四川にしか居ないし 大人になる前から社会には矛盾が存在する事を知らせるべき
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
問題は本心で言っているかどうかという話で。
取り敢えず選挙の前だし、ここは一発民衆受けの良い話をしときましょ!ってだけの事じゃねーの?
選挙終わったらまた直ぐ尖閣の事なんかには目もくれず、揉み手しながら『やっぱ地元の為にパンダ貸して下さ〜い!』『やっぱパンダは日中友好の架け橋で〜す!』みたいな感じで擦り寄ってく気じゃねーの?
もう何を言っても胡散臭いと感じちゃうんだよね、これまでの行動とその結果である今の状況を見せられてしまった後ではね。
まぁそうじゃなくあってくれ〜とは思うけど。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
その通り。 二階、森山たちは、頼むから媚中外交の果てのパンダレンタルだけはやめてくれ
自民の媚中派代議士が国民の目に付かないところで、勝手に中国に土下座して、和歌山にパンダを連れてくるんじゃないよ
そもそも、日本人の多くは、かつて上野動物園にカンカン、ランランが来たのも、これまでの日本から中国への経済支援や技術支援の感謝の形として中国から贈られたものと思っていた。 土下座してまでレンタルするものだとはつゆとも思っていなかった。
パンダは画像や動画で見れば十分
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
世耕氏。「政治家はパンダに関して中国にお願いすべきではない」と言う。その通りだと思う。なんで今更、パンダ要請するのかと思っていた。政治家がお願いすれば中国は見返りを求めてこよう。繁殖の共同研究など、民間でできれば自然な形で話をすればよいことだと思う。やはり、安倍元総理亡き後、背筋が通った、政治家がいなくなって、自民が右往左往しているようにも思う。
▲141 ▼2
=+=+=+=+=
政治色の強いパンダなど必要ない。しかもレンタル料は1億以上とかそのうえ飼育に莫大な費用がかかる生き者。馬鹿な日本人は涙を流して見送ったがとんでもない輩だ。まだまだ貧しい日本人がいる。その人たちのために金を使ってほしいものだ。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
パンダは好きです。しかしかわいいパンダを政治に利用するさもしい中国の魂胆が大嫌いです。政治家がお願いしたり、逆に中国からどうですか?と誘われるような時代はとっくに終わっている。中国希少動物まで利用するほど窮しているのだろうか?38策孫氏兵法・・・祖先は多種多様な術を編み出したのに。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
日本人駐在員の不法逮捕、未だに釈放しない。尖閣諸島や東シナ海域や空域で繰り返す領海侵犯等、合成麻薬のフェンタミル原材料の米国密輸の日本中継疑惑、日本はいいようにされている それでもしっぽをふって高額な維持費が必要なパンダをレンタルするのか。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
同感です。パンダは必要ないし、パンダ外交は無用です。中国の領海侵入を常に外交の席では第一課題とし、中国のご機嫌や顔色を伺う姿勢は、なめられるだけです。 過去、訪中した政治家は、そういう毅然としない人が多い印象です。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
借りたら借りたらで億単位でしたっけ? 借りるだけでそんなにかかるかなら借りずに自分達の力で盛り上げた方がいい気がする。 パンダファンもいるだろうけど。
▲229 ▼7
=+=+=+=+=
過去の発言はいざ知らず、世耕さんのこの発言は同感です。国会議員はパンダを借りてくる話をする前に、もっと優先度・重要度の高くしてすべきことがたくさんあるはずですから。
▲176 ▼1
=+=+=+=+=
たとえ日本に一頭も居なくなってもパンダなんか要らないです。 政治家も中国のパンダ外交に乗せられている場合では無い。 毎日パンダの写真を撮っている人とか、仕事を休んで空港まで見送りにいき涙流している人がニュースに出ていたけど、ヒマなんだなぁと呆れながら見ていました。
▲89 ▼3
=+=+=+=+=
中国にパンダを高い金を払って借りる必要はない。借りたら借りたで子供が産まれても返す時は子供迄一緒に中国に返す。おかしくないですか。お金を払って迄借りないで頂きたい。ましてやお願いしてまで借りる必要はないと思う1人です。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
世耕も二階と同じ親中派なんだねパンダも大事だけど領海侵入や自衛隊機異常接近,尖閣で漁船を追い回しその事にはダンマリ選挙では日本人ファースト国民を守る党に1票投じたい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
先ず最初の日本国民の生活有りきから考えろよ! バラマキしか思いつかない総理大臣、パンダより物価抑制が最優先事項じゃないの。森山は必至でパンダパンダって言っているけど実際の所は何が希望なの?石垣市に行った事ありますか? 365日尖閣列島の領海内で命を懸けて領海侵犯をしている非道な中国海警の軍艦と対峙してるんですよ。連日ですよ! 一度でも陣中見舞い・巡視船に乗って現場を視察した事が有りますか? 先ず領海に入って来るな!って言う方が先でしょ! パンダで幾ら使えば気が済むんだ。スッカリ頭を撫でられてその気になってるのでしょうが、日本国民を裏切らないで下さいね。 パンダは要らないし、中国海警の船も要らないですよ!更に親中の国会議員など全然要りません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
友好って言いながらレンタルだから意味無い返却させたし、日本にプレゼントでパンダくれるなら信頼出来たのにね、今レッサーパンダがパンダが居た場所に居ますから、日本産まれのパンダまで返されたから、日本生まれ日本育ちか人間の勝手で可哀想にね、
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
パンダを屈辱的条件で借りてきて地方の、いや中央でも、ボスになりあがったのがあの二何とかとゆう政治屋。今森山がそれと同じことして観光業界のボスになりカネを集めようとするように見える。それにしてもなぜ日本人はこんなにパンダが好きなんだ。パンダごときでお追従,もみて、屈辱外交して、あげくボス政治屋の懐を肥しているのが日本人。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
見に行きたい人にとっては関心事かもしれないが、そうでない人にとっては米やガソリンの値段、アメリカの輸入関税のほうが大事。パンダがいなくても生活に困りはしない。「パンダはいらないから尖閣を日本領と認めろ」と言いたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
周りにパンダを高いお金を払ってまで、実物を観たいと言う人間がいないのだが… お子さんのいる家庭の方も、ネット動画で家で観れるから、わざわざ政治の道具とされてまでパンダは必要無いと言っているし。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
中国共産党が日本人の手懐けるための切り札として持ち込んだのが“パンダの期限付き貸与”。 このパンダ外交を巧みに使い、今では親中派議員や日本に帰化した者が各省庁に多数居る現実を鑑みると、いま中国共産党は既にパンダ外交は充分にその役目を果たしたとほくそ笑んでいるでしょう。平和ボ◯した国会議員を先頭にいつまでも『パンダ、パンダ』と騒いでいるとはほんと嘆かわしい。中国共産党はパンダ外交が当初の目的を充分に果たした以上、ふたたび期限付き貸与はしませんよ。 (その事をお判りなのか)国会議員の中にもしっかりと先が見える方が居られる事をとてもうれしく思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県だけでなく日本にパンダはいりません。森山は何やってんだよ。 来週には参議院選挙の結果がでるが、自民党は媚中から脱却しなきゃ。 森山は国民の意見が全く理解出来ていない。これが今の自民党。 高市さん何しているのかな。石破、森山を追放しなきゃ。保守参政党が政権をとりますよ。
▲162 ▼5
=+=+=+=+=
世耕さんよく言った。人の弱みにつけ込む中国を相手に、パンダなどで日本の政治家は頭が上がらなくなっている。動物保護の面からも、パンダ外交には大反対だ。パンダは可愛いが、私はパンダを見に行ったことは無い。相手にお金を払って子供を作り、育て、そして子供共々中国に返す。こんな馬鹿なことしか出来ない日本の政治家は情けない。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
日本側ではさらなるパンダ貸与を中国側に期待する声が多い
パンダはいらないと言う声も多い。期待しているとは何を基準に報道しているのだろう。あやふやな声だと思いますが。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
政治利用されているパンダ貸与 中国に足元を見られ振り回されるだけなのでこちらからパンダ貸与を強く申し出するべきでない、中国サイドから是非にという場合のみ話に乗れば良い
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
動物園側もパンダに頼らず壁を乗り越えてほしい。それは、全ての企業や工場、生産者も乗り越えてきた。政治で利用するパンダ外交する国は要らない。和歌山県知事も中国に頼むことは無いと言っている。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
パンダは要らない、パンダに金使うなら囚われの日本人を金を払ってでも返してもらえ。 送信したら 「パンダは要らない」と「囚われの日本人」が、AIチェックで書き直しを命じられました。中国でチェックしているのかな?
▲81 ▼7
=+=+=+=+=
私も世耕議員に賛成。頭を下げて中国にパンダを借りる必要はない。パンダ1頭借りるだけで1億円中国に支払わなければいけないし中国には借りができる。もう日本人はパンダを飽きるほど見たはず。いい歳してからだにパンダグッズを付けて歩いている姿を見ると幼稚で情けなくなる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
昨日返させて今日また貸してもいい、など ふざけるなと言いたい。 返還されても費用が嵩んで本当は困るに違いない。それより増やしてくれて1頭1億円ならだれでも頼む、それをお願いして頭を下げて貸してくださいなどとんでもない話。1頭増えたら3億円で買い取ってもらうぐらいの条件を付けたかった。(他国へ5年貸しても2億円の儲け) マスコミがパンダパンダと騒ぐから皆が乗せられる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自由民主党と公明党はあてにならないから世耕さんが直接、習近平や王毅に伝えて下さい。その際は私が署名集めたものを提出します。 政府の大臣クラスは自分の勉強不足、度胸不足、政治家としての不作為から中国に対してのカードを持たない。だからゴマスリスリで差し障りのないパンダや和牛をお願いするしかない状況だ。国益を害する全く駄目な自公政権は早く退陣しろ!
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
返還して空いた場所には「くまのプーさん」や「テディベア」のモデル「アメリカクロクマ」でいいんじゃない。貿易協議のついでにトランプさんにお願いしてみれば。 まあ、神戸にもいるけどね。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
この意見は正論だと思う。 パンダで客寄せ、観光資源化は大事だろうけど、パンダのために、中国に貸しをつくるのは、国益にとってはマイナスだし。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
友好って言うなら無償で貸与だよね? 金払うならそれは友好なんかじゃなくて商売じゃないの。 しかもそれを天秤にかけて駆け引きに使うとか、何が友好の証なんだか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
若いパンダ夫婦を10ペアぐらいもらえないかと相談を持ちかけるとかなら応援したいが、期限付きレンタルじゃパンダがかわいそう。日本で増やしてあげるから絶滅することはないですよ、だから下さい。でいいと思うが
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もうパンダなんかいらないだろう。 生まれてこの方、一度も見たことがないのだが、パンダがいないと問題でもある?。 借りる金がべらぼうに高すぎやしないか? もう中国は勘弁してくれ。国交断絶は無理でも、付き合いを縮小する方向に動くことも政府は視野に入れてもらいたい。 パンダで、日本人をボーッとさせておいて、その空きにスパイを大量に送り込んできているのではないのか? 日本国内は、中国のスパイだらけだと聞くが、大丈夫なのか?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
そのとおり! 政治家として言うべきことも言わずに、パンダパンダと中国にへりくだる日本の国会議員を見ると情けなくなる。 世耕、衆議院議員に当選した事で旧安倍派を集めて今の主流派に挑むつもりかな。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
確かに。 「パンダを貸してくれ」と言う前に「日本人を返せ」、「領海侵入するな」と言う方が筋。
一般国民は一人二人の日本人が帰ってこなくても、パンダの方が大切だと考えている(フシがある)。 それなら政治家がきちんをモノ申すべき。
▲187 ▼5
=+=+=+=+=
白浜は行った事無いが大昔に上野へ見に行った記憶がある。結局パンダは寝てて見ることができなくてがっかりした。それ以降パンダな対する興味が失せた。いやな思い出です、
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
パンダを貸して貰うために毎年何十億もの金を払い始めたのは自民党だろ?二階と仲悪いから選挙前に元気出してるのか知らないが、こうゆう無駄の削減を積み重ねれば減税だってできるだろう。国民は面子の問題より、こんなことに使う税金を納めるつもりはない、という不満から支持率が下がってんだよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
世耕弘成衆議院議員よくパンダ外交に釘刺してくれた中国要人のパンダの話しに切返し見事です政治利用する側に問題あるわけで決して日本から求めてはいけません友好とはなんですか日本もしっかり発言すべきです遺憾の二文字やめましょう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
賃貸料がいると聞いと驚いたことがある。上野パンダ賃貸料はペアで年間1億1500万円、白浜サファリは民間なので額はオープンにしてない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本人が理由もなく拉致されている。 パンダはあくまで友好外交の象徴で、レンタル料の対象ではない。 日本人を拉致したら、パンダを拉致する条件で契約すればよい。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
この件については世耕氏に賛成。気楽にパンダを望んでる世論が、みたいにマスコミは言うけど、具体的にどれだけの数値か根拠を示す責任があるよ。SNSだけじゃない、マスコミも根拠ない情報を流してるだろ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まさにその通り。
パンダを借りたいなら、和歌山県などの地元自治体及び民間企業が費用対効果を考えて契約及び支払いをすべき。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
森山さんが中国にパンダをお願いしたような パンダを政治利用するのは止めるべき 中国に嘗められてる石破政権では無理です 巨額なレンタル料にパンダが亡くなった後もフクセイにして中国に渡すとか もちろんその費用も日本持ち それ聞いて もうパンダはいいと思った
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ジャイアントパンダって別に可愛くはない。こどもの頃のコロコロしている時は可愛いが、大きくなるとそうでもない。個人の意見です。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
この和歌山の世耕氏は、そのような勇ましいことを昔から言ってたのでしょうか?
それだったら筋が通るが、今になって言う意味は、保守派層に共感をしてもらいたいだけではないのかな。
▲121 ▼50
=+=+=+=+=
世耕さんは嫌いだが、今回の発言は120%同調です!パンダ居なくても、生活には支障無いし、所得が上がる訳でも無い、そんなの民間でやる事でしょ、政治でお願いして迄する事では無い!中国には毅然とした態度でお願いしますよ。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
「政治家はパンダに関して中国にお願いすべきでない」 →大々大賛成です! 『パンダの貸与をお願いします』等と言って、国民のご機嫌を獲ろうとする、何処かの幹事長の発言は時代遅れに感じます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
メディアが異常に作りだした優先媒体的作為
和歌山から送り出す映像を見てると呆れた
若くないオジサン年配者が 若いでしょうかオバサンが 涙ぐんで・・・
わざわざ中国へ出掛けるパンダファンも
想像ですが 消費税減税なんて関係ないのでしょ コレラの方々は 消費税減税を大丈夫だと私もですが
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
和歌山は『世耕VS二階』であるが、パンダについては世耕氏が正論である。対中国についてはパンダより重要な事が沢山ある。全てが片付いてからで十分だ。パンダをありがたがる方が可笑しい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
世耕氏は支持しかねるところもあるが、パンダに関しては日頃私もここに書かせていただいた通りで支持します。 今の日中関係を考えた時、パンダごときで、わざわざ日本からお願いする立場に自ら立つという事は政治センスのなさを露呈したと思っている。 ましてパンダは外交カードとして利用しようと言うのがミエミエなのに。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
なんだか冷たく寂しい話しだね 繁殖研究か~ 動物愛護のかけらも見えない 田中角栄のよりパンダは来日 その後も心中派と言われた二階氏の働きもあったのだろう それで和歌山 世耕は政敵の手柄だから気に入らないだけ
▲2 ▼26
=+=+=+=+=
岸田や石破、森山など自民と言いつつ実態は左翼議員は落選させ、世耕氏のような保守議員は議席を確保できると良いのですが。
▲135 ▼10
=+=+=+=+=
これ和歌山選挙対策で二階のパンダ外交発言受けて言い放っただけの話 和歌山では残念ながら二階と望月の一騎打ちと言われてます その望月の後ろにいるのが世耕。無論望月も無所属でありながら隠れ自民。 和歌山県民として情けない限りです
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
なんでもかんでも金金金やのに、なんの友好の証やの。研究成果も中国のものにされるんやろ。もうほんまにパンダはいらん。繁殖の研究とかなら最近よく話題になるカカポやら他にも希少動物おるやろ。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
世耕さんの意見に賛同する有識者は多数ですよ。パンダを隠れ蓑にして支援されている議員の存在を前々から感じています。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
不利な条件を付けられてまでリースする必要はないかと思う。 実際に見たいなら中国まで見に行けば良いと思う。
▲4 ▼0
|
![]() |