( 307349 )  2025/07/14 05:22:51  
00

参議院選挙が7月20日に行われる中、参政党のさや候補がSNSに不適切な投稿を行い、公式に謝罪を行った。

参政党は、「公選法に抵触する可能性のある投稿」に対し候補者の認識不足を認めて謝罪しており、さや氏自身も同様に謝罪した。

問題の投稿は削除され、クレームが寄せられたことを重く受け止め、今後は法令遵守に努めると述べた。

また、東京選挙区での他候補も紹介され、全体で32人が7つの枠を争うことが報じられた。

(要約)

( 307351 )  2025/07/14 05:22:51  
00

参議院選挙7月20日投開票 

 

 参政党(神谷宗幣代表)は13日までに、参院選(20日)東京選挙区で立候補している、さや氏のX(旧ツイッター)に不適切な内容が含まれていたとして、公式Xで謝罪した。 

 

 参政党の公式Xでは「参議院選挙東京選挙区さや候補の投稿につきまして、不適切な内容が含まれていたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。「候補者の認識不足により、公選法に抵触する可能性のある投稿へ投票への感謝に対するコメントを行ってしまいました」と報告した。「なお、当該投稿者とは特別な関係ではなく、あくまで支援者のお一人です」と補足し、「今回の件により、ご心配や誤解を招いてしまったことを重く受け止め、今後は法令遵守を徹底しより適切な発信を心がけてまいります。このたびは誠に申し訳ございませんでした」と繰り返し、おわびの言葉を伝えた。 

 

 さや氏も「お詫び」と題した文面をアップ。「このたび、私の参議院選挙東京選挙区に関する投稿において、不適切な内容が含まれていたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪し「私の認識と配慮が足りなかったことにより、投票に関する投稿へ感謝のコメントをしてしまい、結果として不適切な形となってしまいました。当該の投稿者の方とは、特別な関係ではなく、あくまで支援してくださっている方の一人でございますが、私の発信により誤解やご心配をおかけしてしまったことを、深く反省しております」と説明。「今後は、法令をしっかりと確認・遵守しながら、候補者としてより慎重な言動を心がけ、皆さまに安心していただけるよう努めてまいります。このたびは、本当に申し訳ございませんでした」と記した。 

 

 

 

 当該投稿はすでに削除されているが、SNSでは、ホストクラブのホスト名義のアカウントで、参政党やさや氏への投票方法を例示しながら、投票済証明書が店の割引券になることを告知する投稿に対して、さや氏が感謝の返信をしている画像が拡散。同ホスト名義のアカウントでは、一部投稿が削除され「候補者や政党などの皆様とは一切無関係です」と説明されている。 

 

 東京選挙区には参政党の新人さや氏の他、自民党は現職の武見敬三氏と新人鈴木大地氏、立憲民主党は奥村政佳氏、塩村文夏氏の現職2人、公明党は新人の川村雄大氏、日本維新の会は元職の音喜多駿氏、国民民主党は元NHKアナウンサーで新人の牛田茉友氏と元会社員の奥村祥大氏、共産党は現職の吉良佳子氏、れいわ新選組は新人の山本譲司氏、社民党は新人の西美友加氏、日本保守党は新人の小坂英二氏らを擁立している他、無所属の山尾志桜里氏らも出馬し、7枠を32人で争う大激戦となっている。 

 

 

 
 

IMAGE