( 307368 ) 2025/07/14 05:46:24 2 00 「視聴率がポンと1%上がる」伊東市・田久保市長の“学歴詐称疑惑”がワイドショー鉄板ネタのワケFRIDAY 7/13(日) 12:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b52e0f578327edac40ec6588fbd85292cf73425d |
( 307371 ) 2025/07/14 05:46:24 0 00 7月7日、記者会見で辞任を表明する静岡県伊東市の田久保真紀市長
「こんな面白いネタは年に数回しかない。視聴率も抜群にいい」
そう話すのはワイドショーのデスクだ。
静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)の学歴詐称疑惑が世間を騒がせている。田久保市長は伊東市議を2期務めた後5月に市長選に立候補。現職市長をわずか1800票差ほどで破り当選した。
ちなみに現職だった小野達也氏は、静岡県立焼津水産高校卒業だ。ひょっとすると田久保市長と最終学歴は同じ高卒の可能性もある。
田久保市長は約42億円の新図書館建設計画に反対し、”ハコモノ”政治からの脱却を提唱。さらに「伊豆高原メガソーラー」計画(約43ha、12万枚パネル)にも強く反対し当選した。利権から解放された透明で公正な“クリーン”な政治を目指し、市民サービス(医療・福祉・子育て・教育)に力を入れる“市民ファースト”がウケた。
しかしクリーンな印象は一瞬で吹き飛んだのだ。「東洋大学法学部卒業」と書かれていた広報誌に対し、匿名の“怪文書”が市議らに届いた。
《東洋大学卒ってなんだ! 中退どころか除籍だったと記憶している》
《こんな嘘つき、卒業証書の偽造にはご注意を》
と書かれており、騒動に発展した。
当選後に、議長、副議長に“卒業証書”を持参した田久保市長だが
「最初、市長が『これが証書とアルバムです』と持ってきて、パッと開いて閉じられちゃったから、議長が『いやいやいや』と言って、もう1回パッと開いて、また閉じられた」
とチラ見せしかしてくれなかったと副議長は明かしている。後日、本物の東洋大学の卒業証書を見て一瞬でニセモノだと分かったという。
7月2日の会見では
「6月28日に東洋大学に出向き確認すると、卒業はしておらず“除籍”だったことが判明した」
と明かした田久保市長。では議長らにチラ見せした“卒業証書”はなんだったのか。
◆「ウソをついているかもしれない」という疑いが
そこに明確な答えはなく、田久保市長は“あれは卒業証書でした”と主張する。しかし二度と現物は持ってくることはできないという状況だ。
「最初の会見では笑顔も時折見せながら、“恥ずかしい”と言いながら話していた。最初は静岡のローカルの話なので、扱うかどうかも迷いましたが、会見を見て“これは跳ねる!”と確信しましたね」
そう話すのは、民放のワイドショーデスクだ。
「ツッコミどころが満載でウソをついていることが濃厚だったが、一切証拠を出せず、“テヘペロ”といった感じで質問をかわしていった。だからこそのモヤモヤがあり、“なんかムカつくな”と思った視聴者は多かったと思う。こういったイラだちは白状するまで許さないという感情につながり、視聴者は食いつく。何度か放送していますが、毎回視聴率がポンと1%ほど上がっています。ああいったウソをついているかもしれないという人物はテレビマンの“大好物”です(笑)」(同・ワイドショーデスク)
田久保市長は7月7日に二度目の会見を開き、辞職して出直し市長選に臨むことを発表した。選挙には億単位の税金が投入される。ウソをついていた疑惑を解消しないまま、民意に委ねることにしたようだ。これは兵庫県の斎藤元彦知事の出直し選にも似ている。
元ニュースキャスターの辛坊治郎氏は7月8日、Xに田久保市長の会見の画像を貼り付け
〈「東大」ならともかく、「どうでもいいじゃん」と言ったら、ムッチャ怒られた〉
と投稿。実業家の堀江貴文氏も同日、
〈Fラン私大の学歴詐称なんかどーでもいいだろ〉
と投稿すると一部ユーザーから反論が巻き起こるなど、ネット上でも関心が高い。
本当に市民のためを思って政治をすれば学歴など関係ないだろう。高卒でも立派な政治家はたくさんいるし、田中角栄元首相は小学校しか卒業していない。
“チラ見せ”した卒業証書の入手経路や出直し選挙など、まだまだワイドショーの話題になりそうな伊東市長。彼女の動向から、しばらく目が離せない――。
FRIDAYデジタル
|
( 307370 ) 2025/07/14 05:46:24 1 00 伊東市の市長に関する議論は、彼女の卒業証書についての疑惑を中心に展開されています。
コメント投稿者たちは、市長の誠実さや政治責任について厳しい視線を向けており、税金の無駄遣いや選挙に伴う経済的負担についても懸念を示しています。
さらに、視聴者は市長の動向を追い続け、辞任や謝罪が実現するまでの様子を楽しんでいるようです。
全体として、市長に対する期待と失望が入り混じった意見が交わされ、政治における透明性と誠実な振る舞いが求められている状況が浮き彫りになっています。 | ( 307372 ) 2025/07/14 05:46:24 0 00 =+=+=+=+=
議会の議長に卒業証書をチラ見せ、 市の職員から卒業証書をコピーしてもいいですか、と言われてそんな必要ないでしょ、と答える、 嘘はついていないと言いながら、辞任すると言う、 ミステリーでは決してない、喜劇かコントのような内容が、 政治という場面で真面目に語られているところが、非常に面白いからね
▲540 ▼10
=+=+=+=+=
市議選立候補の時の 経歴 はどんな風に記載されていたんでしょうね 数か月で また選挙 この費用負担の原因者は 市民にどんな形で弁済するんでしょうね。 この額なら、伊東市に程度の規模なら かなりの事が出来るでしょうね。 辞職を認めて、選挙費用を抑えるために 直近の選挙と同時開催にし、その間の市長職務代理者を副市長が行うとか、なんとか無駄な出費を抑える案は無いのでしょうかね。 いくら民主主義の必要経費といっても市民は数か月で市にとって莫大な額の選挙費用支出は納得できないでしょうね。 それこそ この疑惑市長に選挙費用弁償の訴えも出かねないかも。
▲472 ▼53
=+=+=+=+=
ワイドショー正直。認めて謝罪したらエンドロールしか残ってない。兵庫の斎藤氏も認めないから継続ニュースになっている。ワイドショー、SNS含めて、視聴者参加型ミステリーのような政治エンタメなので、主役がさっさと退場されてはストーリーが続かないし、スピード感や緊迫感が弱まると直ぐに飽きられる。ニュースエンタメ継続にはネクストステージ(選挙とか裁判とか)をいかに盛り上げるか。ワイドショー頑張ってください。
▲118 ▼38
=+=+=+=+=
勧善懲悪の時代劇みたいなのをみんな期待しているんだろうと思う。 嘘をついたり悪いことをした権力者が、その悪事がばれて転落していく様が見たいのですよ。 自分の幸せよりも権力者や成功者の不幸が大好きなんです。 この市長が嘘を認めてカメラの前で泣いて謝って辞職して再出馬もしなければ、視聴者は満足してもうそれ以上話題に上がることはなくなることでしょう。 嘘を認めない限りはみんなずっと注目し続けるでしょう。
▲271 ▼18
=+=+=+=+=
基本的に選挙には勝てたとしても、その後の余りにもお粗末な対応ぶりには文字通り目を覆いたくなる有様です。 つまりは「こんな人を市長にしてしまったの?」。 ブレーンと呼べる人はいなかったのか。 かと言って、メガソーラーと42億円の図書館のある伊東市は想像したく無い。 伊東市の有権者にとっては、悩ましい選択ですね。
▲110 ▼10
=+=+=+=+=
この人がいても居なくても、どの道選挙はするんだから、2,000万円以上の税金が無駄となるのは最悪ですね。ただ、卒業証書見せないで、選挙を行うのは、政治家としてあまりにも酷すぎると思わないのだろうか。この人の後援団体の代表者は、普通の人なら公開してからにしませんかと説得するだろうが、しないところを見ると、どういった人物なのだろうか。これ、大学側は、卒業証書は除籍だから出していないと言っているのに、この人は自分若しくは誰かが貰ったから、伊東市の総務課や議長に見せた。絶対ありえないのに。もし、この人に刑事罰が科されれば、また選挙。そして、また多額の税金が飛ぶ。本当に伊東市の事を考える人なら絶対立たない。自分勝手すぎる。何なんだろう、この人は。
▲274 ▼16
=+=+=+=+=
なんでとりあげるのか不思議でしょうがなかったのですが、ワイドショーをみるような層が好きなネタなんですね 視聴率があがるならそらとりあげるでしょう
大谷と伊東市長 ワイドショーのMVPですね
小池氏との比較をコメントしている方がいますが、単純にいうならネタとしてもう旧いというだけだと思います、話の展開が全くないですし 要は視聴率がとれない もう何度もとりあげられてますし新しい情報が良くも悪くも出てこない
まあ平和でなによりです この方が次の選挙で当選しようがしなかろうが全く関係ない、伊東市民でもないワイドショーの視聴者がくぎ付けなのですから
▲41 ▼14
=+=+=+=+=
立候補の時点で選挙管理委員会なりなんなりがちゃんと調べとけば当選後にこんな問題が起きて無駄な税金使わなくて済むのにね。 そんな何十人も立候補するんじゃないから調べるのも大変じゃないと思うし。 今後はどこの市町村でも提出された書類を精査するようにするべきだろうね。
▲243 ▼36
=+=+=+=+=
卒業アルバムが卒業の証明になると思ってるところが不思議でならない たいてい卒業証明書しか受け付けないと思う 市長は補助資料として持って行ったんだろうけど、 補助資料なら卒業証書と言われてる書面が、正式なものではないと自覚していることになる。 卒業証明書は郵送でも取り寄せできるでしょ。往復で一週間もあれば現物を得られるわけで、それをすぐしなかっただけでも除籍であることはわかってたんだと思う。
▲291 ▼11
=+=+=+=+=
東洋大学っていうのが、また絶妙なところなんでしょうね。 例えば旧帝大や早慶だと、浪人や各種推薦等を除けば、合格出来る高校はある程度限られますし、地方だと地元トップ高校が大半を占めます。 なので、アタマの良い大学というのは分かっていても、実際に進学した知り合いや親戚もいないし、雲の上の様な存在で、実際の凄さがイメージ出来ないという人も多いはず。 ただ、東洋大学なら自分が通った高校からでも進学していたという人や、似たレベルの大学に進学した知り合いや親戚もいると思うので、イメージがしやすいんだと思いますね。
▲98 ▼144
=+=+=+=+=
この人を見る度に、頭の髪の毛を何とかしろよと言いたくなる。人前に出る仕事が多い人は、見た目はとても大切です。白髪が一本、二本であれば目立つこともないでしょうが、是だけ白髪が多ければ、見っともないです。上に立つ人として、また女性としての最低限の努めだと思いますよ。
▲91 ▼145
=+=+=+=+=
ワイドショー視聴者目線で言うと、 既に詰んでいるのに、まだ全面降伏していないから、全面降伏するまで追い詰められるまでの姿を引き続き見たい という感じだと思います。 市議会議長に見せた卒業証書らしきものと、卒業アルバムらしきものの実物は、是非ともみたいです。
▲153 ▼5
=+=+=+=+=
学歴は確かに人間を評価する上でのほんの一部分でしか無い。最近の幼児教材CMでも「認知能力」「非認知能力」が話題だが、受験は「認知能力」の優劣を順位付けたのみであり、人生や社会活動の多くの場面で必要となるのは、むしろ自己管理力や共感力、コミュニケーション力などの「非認知能力」だとも云われている。
早稲田大学あたりになれば「卒業」よりむしろ「中退」のほうがステータスが高いとの説まである。特に芸能部門では、永六輔、タモリ、堺雅人、小室哲哉、上田晋也、風間杜夫ら錚々たるメンバーが「早大中退組」に名を連ねる。続けることにも辞めることにも主体性があるゆえの評価なのかも知れない。
だが、「除籍」となると話は変わる。続ける意志も無い割には辞める胆力も無く、ただ徒に日々をダラダラと過ごしただけ。経済的要因にせよ学業成績にせよ、努力と方向性さえしっかりしていれば、「除籍以外」の結果を導けたに違いない。
▲75 ▼23
=+=+=+=+=
いうまでもなく、学歴そのものでなくウソをついたことが問題なのである。 不誠実な人間を公職につけて権限を持たせ税金から給与を払ってやるなんて真っ平だというのは正常な感覚だろう。 この手のスキャンダルは大多数の視聴者にとって実生活上、直接関係がないから気楽に見られるし、一方で社会正義の点から強く興味を惹かれるんだろう。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
『アッコにおまかせ』を見ていて思い出したことがある。私は関西の私大卒だが、卒アルは東洋大と同じく学生団体が企画し、サークルやゼミ毎に写真を撮りに来た。それに、入学式や大学祭等のイベント写真も配置してあるものだ。小中高のように個人毎の名前の付いた証明写真はない。単なる思い出写真集だった。購入するかしないかも任意であり、私は購入しなかったので卒アルはない。そんな程度だから、大学の卒アルは簡易な在籍証明にはなっても卒業証明にはならない。 田久保市長の卒年は、本物は3月25日が卒業証書の日付だ。だから卒業した人は、3月31日付では在籍していないことになる。年度末の3月31日付の在籍証明があるということは、その日付は、滞納学費の支払猶予期限か、単位取得期限ではないかと思われる。印影照合や紙質判定のほかに卒業証書の日付からも真贋判別できそうだ。3月31日付ならそれだけで偽物だろう。
▲69 ▼9
=+=+=+=+=
「彼女の動向から、しばらく目が離せない」 もはや、大スターの貫禄を醸し出す市長。 いくら提出を求めても、自分が作成した卒業証明書は司直の手にゆだねて、 ほとぼりが冷める作戦を展開している。 たとえ辞任して再選挙となっても、兵庫県知事選のようになると目論んでおり、 うまくいけばこのまま任期を全うし、あわよくば2期、3期と狙えると踏んでいる。
▲87 ▼12
=+=+=+=+=
そもそもの疑問が、この方は 学生生活を終えてから 1度も就職をしたことがないという経歴なのでしょうか? 市長の前は市議だったそうですが、その前は?? 就職をする時には必ず卒業証書を提出するはずなので、今回申請したら「除籍」と発覚したというが これまでの職歴の上で 1度も卒業証書を必要としたことが無いのかどうか、それが疑問です
▲59 ▼7
=+=+=+=+=
伊東市議会の辞任勧告決議を見たけど、皆さん本当に真面目に誠実にやられていた。 それに対しチラ見せ、のらりくらりの市長、不誠実な態度は酷すぎる。 白黒つける方法なんて、チラ見せした証書をコピーさせるなり、なんなりすれば1日で終わる話なのに検察だなんだと引き延ばし延命工作に走って、多数の人たちに迷惑をかけ、税金を無駄にして、本当にたちが悪い。 政治家ってこんな奴らばっかか、と思いきや、伊東市議会の方々の真摯で誠実な対応をみて、少し救われた気分になった。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
テレビ局も、選挙管理委員会も大学の「卒業証明書」は本人なら簡単に取れるので、提出させて本当の学歴を確認してから紹介やテロップで流せばいいのに。 なぜ、そんな簡単なことをしないのか。 「卒業証書」ではなくて「卒業証明書」なのか。 通常、大学を卒業し就職試験を受ける際は「卒業見込証明書」の提出を必ず求められる。 当然、公務員も求められる。テレビ局や一般の企業でさえ求められるのに、政治家だけが詐称がなぜ許されるのかわからない。 テレビ局も公然と電波を使って嘘をついているのと同じではないか。 ジャーナリズムの現場ではダブルチェックが当たり前と言われる中、そんな簡単なことをしないのか。 不都合な事実があるのか。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
果たして世の中、学歴でしょうか? 実力ではないでしょうか。 私が勤めていた理系メインの職場では、実力不足のため東大理系卒にも関わらず2人リストラになりました。 社会人に成れば、その仕事ができるか否かの実力が最も大切と思われます。
▲5 ▼41
=+=+=+=+=
自分が卒業したか、しないかわからないと言う、普通では考えられない常識外れの発言をするこの市長の真実を知りたいという人がほとんどであろう。また確率は限りなく低いと思われるが、万が一にも東洋大学が、誤って卒業証書を発行することなどありえるのだろうかということに少なからず興味を抱く人が多いのであろう。私もその一人である。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
文書偽造してまで嘘をごまかそうとしたことは明らか。 弁護士の金庫にあるという卒業証書が本物だと信じているのであれば、マスコミに公表して潔白を示せばいいではないか。 偽物だと本人も弁護士もわかっているから、公表できないし、検察に上申して闇に葬ろうなどという裏技を駆使しようとしてるのだろう。 辞任後、今後一切政治に関わらないと言っているならともかく、再出馬しようと宣言しているのだから、視聴率関係なく、マスコミはマスコミとしての責任からも、市長をしっかり追及していただきたい。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
偽物であることがその証言や調査から確実だとしても 本物であることが疑いない真実相当性が立証できたら本物であると認定されるのが刑事裁判である すわちそのものが本物であるか偽物であるかは問題にならず、本物と同等の相当性があるかどうかが問題になるという 中国製のコピーでも相当の能力があれば本物であるとみとめましょう!とうなんともおかしな内容が日本の司法である
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
市議選時からこの話はずっとくすぶってました。 田久保だけじゃなく伊東市の選挙管理委員会事務局にも取材するメディアいないのかなぁ? 選管、年寄りばかりだからダメなんだと思います。 伊東市の選挙は選挙中の違反等あって選管に電話しても全く対処もしない。 ある意味やったもん勝ちの状態がずっと続いています。 警察も全く動かず。 無法地帯選挙の成れの果てが今回のトラブルになっていると思います。 どこかのメディア選管調べて突かないかなぁ? 面白くなると思いますけど。
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
まず市議会での答弁で卒業した答えず怪文書の相手はしないと言っていたが、この時に一般市民は卒業してないのではと思った。 除籍と発表した時に当然チラ見せ卒業証書の話になるがそれを提出しない。これでは経歴詐称だけでなく卒業証書偽造のニオイを感じさらに田久保市長は偽造を知っていたのでチラ見せや写しを拒んだのだと世間一般では思った。 チラ見の卒業証書の内容を見てみたいと思うのは自然な流れで卒業証書提出しないとテレビだけでなくSNSでも炎上し続けると思う。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
卒業証明書は即日発行できるし、今後は立候補の際に証明書の提出を義務付けるので解決しそう。ファクトチェックも選挙管理委員会事務局でやれば問題起きないのではないか。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
ワイドショーとしては願ってもない美味しいコンテンツですよね。何より視聴者がわかりやすい。警察24時のリアルタイム版。最小限の取材で効率的に視聴率を取れる。
▲99 ▼1
=+=+=+=+=
マスコミも同じ話ばかりせずに‥例えば東洋大学が公表した除籍理由の納付金未納だけを報道しているが、この未納は卒業年度に卒業単位が足らず‥結果留年になったが、その留年年度の納付金を払ってないため1992年3月31日付けつまり留年年度の直前に除籍になった。だから除籍の実際は単位不足により留年となったがその留年年度の納付金未納だったことによる可能性が高いと‥なんで突っ込まない?田久保市長は遊び回っていて卒業したかどうかわからないと言っているのだから‥単位なんか取れてるはずがないと思われる‥どうして単位取得の話をどこも突っ込まないのか不思議でならない。
▲79 ▼5
=+=+=+=+=
地元民です。 あの選挙での大きな争点は、図書館を新築するか否かでした。 田久保氏は新築反対で、対立候補は確か自民党(推薦だけだったか?)で、新築に賛成。 自民で新築だと、どうしても利権が絡むと思われたので、僕は田久保氏に投票。 思うのは、兵庫県の縮小版ということ。利権に群がる連中は、利権をぶち壊す首長を退けるためなら何でもする。 尤も、斎藤知事は捏造された情報で百条だけど、田久保氏は自分で捏造してしまっているので、なんとも残念。 とはいえ、この女史。市議当選前にはメガソーラー建設を阻止し、今度は新図書館の建設に反対。利権派にとっては邪魔だろうな。
▲47 ▼34
=+=+=+=+=
百条委員会に卒業証書を提出できるかで全てが決まるのでしょうね。御本人が本物だと主張して信じているのなら提出が出来ますが本物で無いと確信しているのなら提出すると直ぐにバレてしまうために色々な言い訳をして提出しませんよね。授業に出ていないことはご本人も認めておられるのなら必要な単位を取っていないのに卒業していると確信している根拠は何でしょうね?ご本人から聞いてみたいですね
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
たしかに市長さんの会見はモヤモヤ・イライラを感じさせるもので、見ている側は面白い。
でも、これだけ話題になっているのに、田久保さんの若い頃の写真や、大学時代の活動やアルバイトなどの情報が、あまり流れてこないんですよね。
このあたりを報道側もちょっと調べてみれば、ある程度、市長発言の真偽が判明してくると思うのですけど。
ネタ温存のため、曖昧な状態がベターと考えているなら仕方ないですが、それは伊東市民には不幸なことですね。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
なるほど、テレビマンの大好物な理由がわかりました。 とはいえこのネタもソロソロ終わりに近づいてるので、もう少し社会的意義のある新しいネタ発掘報道を期待します
▲22 ▼12
=+=+=+=+=
学歴詐称の部分は仕方ない,嘘をついたからには責められるよね。でも,図書館建設,メガソーラー建設反対で当選したんでしょ?この告発したのが建設会社社長,市の建設事業が減るから足を引っ張ったと思うのは僕だけかな。そしてマスコミもこぞって足を引っ張る。ファクトチェックハ,マスコミが一番に受けるべきで,マスコミのファクトチェックはどこかに忖度しているようで信頼性がないな。市長選は図書館建設,メガソーラー建設反対を受け継ぐ人が出るのが一番いいよね。
▲79 ▼36
=+=+=+=+=
子供だましの茶番とはこの事か!大学に確認に出向いておいて除籍と聞かされた時、何故その場で「証明書」なるものの確認をしなかったのか? 次にその「証明書」を検察に鑑定してもらうと言うが、それすら検察も大学に確認するしかないわけだろうに。議会の百条委員会もなぜ証明書の提出期限を一週間も与えたのか?この程度だから市長に「なめられる」。市民が気の毒としか言いようがない。
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
この方の心中はどうなっているのだろうか。激情に突き動かされて、本人にもわからず、ただ走っているだけかも? 再立候補はいいが、ほぼ当選の見込みはない。議会が求める「卒業証書」?の出す、出さない、ホンモノ・ニセモノ…それらの結果次第では犯罪にもなってしまう。ただただ注目を浴びればいいのかな。弁護士はどう考えているのだろうか。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
伊藤市民のインタビューで選挙にお金が 掛かるのが嫌なら、そのままでいけば? というのもアリだと思ってしまった。 仮に選挙になって、新市長があの変な図書館を 建ててしまったら、大ダメージは確実だし、 本末転倒になってしまう。 だんだんこの問題がどうでもよくなってきた 国民は多いのではないだろうか。
▲18 ▼24
=+=+=+=+=
伊東市民でもなく、直接自分には関係ないので、どうでもいいといえばどうでもよいのではあるけど、この後、田久保市長は果たしてこのスタンスを続けていくのか、どう落としどころつけるのか?興味はあります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
田久保市長は元ロックのボーカル。政治経験は市議だけ。学歴疑惑は言い訳だらけで弁解の余地なし。結論はでている。辞職表明だけではすまない。身近な話題とあってTVはすさまじい力のいれようだ。かたや小池都知事の卒業疑惑には、だんまりを決め込んでいる。カイロ大学が卒業を公言したが文春やフリーのジャーナリストによる状況証拠と詳細なデータは、実体からみて卒業不能をほぼ明らかにした。伊東市長も卒業証明書をだせなかったが、都知事は書類の不備が指摘され、いまでも卒業疑惑はくすぶっている。メディアは権力や影響力があり自分達が危ういとなると途端におとなしくなる。都知事は刑事告発もされた。メディア、特に不祥事が続くTVはこの機会に都知事の疑惑も報道すべきだ。虚偽がまかり通れば政策が歪む。東京都の財政規模等は伊東市の比ではない。問題の本質はまったく同じだ。これはまさに報道の偏りと怯懦そのものといっていい。
▲145 ▼44
=+=+=+=+=
そうなんですよ、川崎さん! アフタヌーンショーで川崎敬三キャスターの舌鋒鋭い田久保市長批判に山本耕一レポーターもタジタジでしたよ。午後3時からのワイドショーも久しぶりに視聴率が10%を越えたらしく、司会の三雲孝江さんも寺島純子さんもテンション高めでした。レディス4だけは我が道を行くようでこの話題には触れませんでした、さすがはテレ東です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、確かに、入学が難しくない大学を卒業したかしていないかなんて、あまり意味を成さない。 市長選挙で投票した伊東市民は大いなる興味を持っても良いのかもしれないが、それ以外の人は政治のネタなら参議院選挙に興味を持った方が良いと思う。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
確かに面白い。誰でもウソはついた事はあるし、仕方なくウソの上塗りになってしまった事なんかも普通にあると思う。公の場でウソ の上塗りを公開し、無様に落ちていく様は非常に痛快だし、反面教師にもなってくれる。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
わずか七万人の伊藤市長の話題が全国区で取り上げられる理由は何なのだろうか? そんな事関係ないと多くの方は言うでしょうが、 女性だからとしか思えません… どこか根本にそんな意識がある事が透けて見えます… うがった見方だと批判される方が、 ありがたいです。
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
この大切な時期にたった1%の視聴率ごときの為に、くだらない放送をしないで欲しい。 もっともっと伝えるべき大切なことは沢山あるでしょう。
メディアに携わる人達は、もっと使命感を持ってほしい。
▲10 ▼24
=+=+=+=+=
学歴詐称というのはテレビよりネットではさらにウケるネタだと思う。 まず学歴そのものがネット民が反応しやすいネタであることが大きい。どの大学よりどの大学のほうが偏差値が高いというのは比較がしやすいので、競争心が強くてランク付けが好きなネット民ウケしやすい。
ヤフコメでもそうだけどネット世論っていうのは基本的に男社会。だからスポーツ、選挙、裁判など勝ち負けがはっきりした勝負事を好む傾向が強く、ランキングや上下関係を執拗に気にする。会社でも上か下かであまり態度を露骨に変えない女性が多いのに対し、上に対してはへこへこしても下には偉そうにしたり大手の納入先と下請けでガラッと態度を変えたりするおっさんが多いのもその証拠。
しかも不正、詐称というのは対立軸を作って言い争うようなものではなく、擁護する意見はまずほとんどないから反論を恐れて少数派の意見を言いにくいということがなく叩きやすい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
自分も渦中の方と同大学卒ですが、堀江氏の言う通りFラン大学の卒業問題で、そんなに盛り上がる程でもないと思いますけどね。 それよりも、現時点では選挙・今後の日本の在り方などを検証・討論をした方が建設的なのかなと思います。
▲1 ▼14
=+=+=+=+=
このお話、遠い静岡の伊東で勃発して今に至るですが、面白過ぎるから、ついつい長い時間ユーチューブ等を見入ってしまう。田久保さん、残り僅かな私の大切な時間を返してほしい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「どこの大学だから」ではないんですよ。 高卒だろうと大卒だろうと構わない。 でも、な〜んか都合のいいウソばかりだよね、というところが問題なんです。 卒業証書が本物だと思うならば、堂々とみんなに見せればいい。 偽物だから見せられない、見せてもバレないようにチラ見せなんでしょう?
確かにワイドショー向きな材料ではあるよね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
この方卒業式後の3月31日付けで除籍になってるみたいだね、卒業はしたけどその後除籍になったとゆう事?。 昔、東京の某お嬢様女子高の方が在学中から校則で禁止されてる芸能活動を行っていた事が卒業半年後位にバレて除籍になり裁判とかしてましたけど、この市長さんもルール違反をしていた事がバレたとかなのですかね。 大学側に当時の事を知ってる者が残っておらず除籍としか記して無ければ学校側は今以上の説明は出来ないでしょ、本人が説明するしか無いのでは。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
もっと大事なニュースがあるにも関わらず、相変わらずどの局も時間を使い面白おかしく扱っている。 そんなの地元の地方ニュースに任せれば良いではないか。 ワイドショーもネタ切れか? 扱って大事件や事故のニュースは数秒から1分もやらない。 何が基準かわからない。 これではテレビを見なくなるのは必須。 家にいて見る人口が多い高齢者でもテレビから離れる。通販番組だけ元気か?
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
田久保氏の市民ファーストなんて、全くの嘘ですよ! 特に子育て、教育関係で、市長選勝った翌日の地元新聞紙によれば、今年度から、前市長が小中学校の給食費無償にして頂いていますが、それに反発していたそう。 前市長もメガソーラーは反対。 図書館問題も、新設すれば40億円を反対。しかし、廃校校舎を使ってと、耐震性もなく38億かかるとか。 カフェを作りたいとだけ、ずっと言っているそうです。 面白おかしく報道されていますが、市民にとっては大問題です。 女だから?高齢者多い田舎だから、高卒の前市長より、大卒の市議で、女性ならではの視点で…なんて雰囲気。(テレビで田久保氏に票を入れた人のインタビューなどでは) ちゃんと報道して欲しいものです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
学歴詐称疑惑が、ここまで報道をされる、大きな騒動となってしまいましたね。 過去に話題になりました、佐村河内氏やショーンK氏の件が思い出されますが、今回は市長という公人であり、会見での不明瞭な返答から、ここまでの騒ぎになっているのでしょう。 潔く辞職をしてもらいたいです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この市長は論外だけど。 一局だけが扱えば済む話題を各局一斉に取り上げて卒業証書チラ見せをネタみたいに扱って面白がるようなテレビ業界の情けなさ。 学歴詐称と言えばどこかの都知事も同じ疑惑があるのにそこは取り上げないし。 政治的なことには真面目に向き合ってほしいのにキャッチーな演出で印象操作して視聴率を上げ、本当に報じるべきことを隠匿する。 視聴者のことなど眼中にはなく、己の視聴率、制作費のためにスポンサーのご機嫌伺い。視聴者第一でないというだけでこれらテレビ局からの情報はかなり操作されていると言える。
▲39 ▼24
=+=+=+=+=
この件と政治を分けて考える人には関係ないかも知れない、意外と騒がれていないが訴訟を起こした地元建設業者、前市長との繋がりが濃い可能性もある、逆に利用して利権をむさぼる前市長の回し者には負けない!なんて、市民に火がつく可能性もある
▲44 ▼65
=+=+=+=+=
卒業証書については、代理人弁護士も本物として確認しているので、真相はどうなんだろうと思います。 一部報道では、兵庫県知事選の出直し選挙と似ているともありましたが、兵庫県知事の方が悪質だと思っています。 田久保市長を存じ上げていませんが、身の潔白が証明されたらいいなと思っています。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
万人に分かり易い出来事だし、嘘をついていると殆どの人が思っているだろうにそれを認めようとはしない 挙句の果て勘違いを装う有様 チラ見せも本当に分かり易い意図的行為だが今となってはその卒業証書とされる書類が致命的な証拠となってきた展開 提出期限の18日まで 目が離せません
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
この人55歳なんだ 私と1つしか変わらんが貫禄ある出立w 個人的に政治屋は、学がない人は弁がたってインパクトのあるパフォーマンスがあれば民衆は関心を示すと思います。今回の件はネガティブではあるが立派なパフォーマンスと思えばいつぞや誠意を持って行えば花開くかもしれません。頑張れ同年代!w
▲5 ▼20
=+=+=+=+=
コントを見ているかのような目で視聴者は見ていると思う。 そもそも大学を除籍されているのだから卒業証書なんて存在しないのが普通。 それを持っていると主張し市議会の議長にチラ見せせして引っ込めたのにも笑ったが、検察に提出して判断を仰ぐなんて言い出したから呆れてしまって怒るよりも笑いが出てしまう状況。 卒業証書の偽造は有印私文書偽造だから洒落にならないですよ。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
少子化で人口が減ってんだから、独立した地方自治体としての市町村は要らないんじゃない!市町村は都道府県の出先機関として、市町村長(出先機関の支所長)は県の公務員が務めればいい!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
こういう逃げ回る人は標的になる。 経歴の詐称、偽造でした。辞任します……と言えばすぐに終わった話。
奔放な生活をして大学は卒業しませんでしたが、いろいろな経験を積むことが出来ましたと言って出馬すれば良い話だったと思います。 東洋大卒業だから当選したわけではないと思うのだが……
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
父親が早く亡くなり伊東市に引っ越しして母親が身一つで学費の高い私立大学までいかせてくれました。卒業しなければその母親の悲しみはいかばかりか心中察するにあまりあります。その母親を喜ばせるため卒業証書を自分で作りました。どうぞ一度だけ許してください、と土下座でもして謝罪したらメディアは喜ぶかもね。
▲20 ▼22
=+=+=+=+=
出直し選挙にかかる費用は、2500万円ほどと言われている。 ニセモノの卒業証書を用意するなど、政治家としての資質にも大きな疑念があるが、こんなくだらない学歴詐称に振り回される伊東市民こそ大迷惑な話であろう。 この件は市政上、長く語り継がれる汚点となるのは間違いない。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
この方は市会議員もやっていた筈だが、その時の選挙公報に記載された経歴はどうだったのだろう? 当然、出馬の時に経歴を書かなければならないし、それによって投票した市民もいると思う
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
伊東市の知名度への貢献という点では凄いものがある。市もこれにうまく便乗すれば観光客を呼び込めるかもしれない。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
大学を卒業したか、または除籍になったか。 これだけのことで何故このような時間と労力とコストをかけるのか…市民の皆さんが気の毒でなりません。 議会もよく考えてもらいたい。学歴詐称を問題視する以上の問題が起こっては、結果的に本末転倒である。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
テーブルマークの前の社名加ト吉の社長は中卒でした自転車で販売していました。その後市長になり加ト吉の冷凍うどん全国シェア世界シェアになりました。前総理大臣田中角栄さんは小学校卒業です。今でも田中角栄さん功績は凄いです。大学卒業したかどうかも分からない人に市政をまかせられますか?再選目指すそうですが市民をバカにしています️
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
最初から高卒として選挙を行っても結果は変わらなかったかもしれないが、東洋大という難易度としては中途半端で、しかもその後の対応も滑稽で、伊東市民には悪いが、外から見てると面白いんですよね チラ見せとか、濁して弁護士に相談したりとか、何かコントでも見せられているような感じです
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
学歴詐称や嘘つき発言は確かに問題だし、その方が面白くて視聴率も取れるのでそればかりになるのもわかるが、政治家としての本質もしっかり取材して報じてもらいたい。
この人は箱物政治の脱却を謳い、利権絡みの新図書館建設やメガソーラー建設に反対して当選したのに、なんと新図書館はただの計画見直しみたいなことを言い出してるらしい。 市民との懇談会で温泉カフェ付図書館なるものを提案し、公共事業なのに既に勝手に独自の業者と話をしてるとまで言ったとのこと。 選挙の時は、図書館は廃校などを再利用すると言ってたらしい。全然違うじゃないか。温泉カフェってこの人カフェ経営者だから、自分が利権に入り込もうって魂胆なんじゃないの。
こういうのをしっかり報じないと、本当の反対派だと思い再出馬したらまた投票してしまう人が増え、再選してしまうかもしれない。嘘つきは何やっても嘘つきということを、しっかり知らしめてほしい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
学歴ってなんや? と改めて考える事案やな。 確かに政治家に大学卒業の肩書は不要だわな。 今の日本の企業の凋落は開発や法務系を除き、 学歴(社内学閥)偏重の結果とも言える 小池の一件もあるしな。 嘘吐かずに堂々としたら良かったのに…とも言われそれは正しいが、それを許容する心が日本人にあるかな?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
ワイドショーって同じことを繰り返してますね 統一教会も合同結婚式の時は大騒ぎして視聴率取れなくなると取り上げなくなる その結果あの手この手で信者を増やし安倍元総理が暗殺されるに至った 各局の情報番組もMCやコメンテーターは違っても中身はずっと同じ そして同じ論調。そんな番組必要なのかな
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
チラ見させた卒業証書だけが、ポイントなんでしょう。開示するか、しないか、偽物か、どうか。 卒業したか、除籍なのか、なんてどうでも良いのです。役所のトップが、偽の公文書を出したか、どうか、が気になる。
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
日本の大学は入学と合格に意味があって卒業にはその人の能力の判断基準にはしない風習があるから入学した事実があるなら卒業でも除籍でも関係ないだろ。アメリカの大学は入学が簡単で卒業に意味があるイメージだが。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
高学歴でも国民市民町民村民の為にならないやつなんかもいる。 例え大学を卒業してなくても市民の為の政治、行動をすれば問題ないと思う。 けどやはり卒業してないのに卒業してるって嘘はよろしくはない。 裏でこそこそ裏金キックバックなんかやってる国会議員よりはかわいいもんだとも思うが。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
有権者は学歴だけを重要視している訳ではありません。 人間性や政治手腕、そして伊東市の将来を期待して投票している。 しかし、経歴に嘘を書くのはフェアーじゃないし、議長にみせた卒業証書なるものも偽物のようだし。 だから、有権者は騙されたと怒っているのです。 伊東市の舵取りを行う市長がこんな人間でいいのか!ということです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
田久保市長の学歴詐称は大きくメディアは取り上げているが、これも印象操作に他ならない。ならば小池知事の学歴詐称をどうして取り上げない? これにも裏が有り田久保市長は当選して直ぐに、太陽光発電の廃止に取り掛かった。景観が損なわれ資源ゴミとなり、全く関係の無い電力利用者に再エネ賦課金を課して、いい加減にしろと言いたい。しかもこれをリークしたのが太陽光発電パネルの工事店だと聞きました。もう全ては中国産太陽光発電パネルに結び付いて、田久保市長は貶められたと考える。再出馬されるのであれば正々堂々と経歴を出し、この悪行を徹底的に壊滅して欲しい。
▲34 ▼30
=+=+=+=+=
なんでも鑑定に出される、偽物みたい。わざわざ箱書きとか印を偽造して、有名作家の作品としてる。大抵はオーラが弱いか禍々しい、中には無名のママにしておけば、作品として成り立つものもある。この市長も素で勝負していたとしても勝てただろうに、ワザにもったいないことをしたもんだ。 個人的には辛坊さんやホリエモンさんに、賛成。私もFランク卒だけど、東大京大以外の大学の学歴詐称なんてどうでもいいと思う。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
テレビをつけたら、番組が勝手にこの市長の話題やってるだけで、別に興味もない。選挙の時期だし、この市長のネタ一色にして、また都合が悪い政府ネタから、目を逸らさせてるんだろうなぁ、テレビメディア、毎度毎度ごくろうさん、と思ってます。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
この問題の本質は、どこ大を卒業したかということではなく、ご本人が嘘つきかどうかということと思う。今回の件で、更に嘘を重ねてるように見えるので、市長の権力を持たせたら、さすがに大丈夫か?って思う。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
再選挙で費用が高くついても伊東市民としては早く真実が解って良かったのでは!もし自分の学歴を偽るような人間がこのまま市政を行なっていたら何れ色々な不都合が出て来て大きな負担が市民に降りかかっていたかも?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ局からギャラが出ているのではないかと思えるレベルですよね。 テレビ局「卒業証書の提出、もうちょっと引っ張ってもらっていいですかぁ?ギャラははずみますから!」田久保「しょうがないわねぇ。でもひっぱれてあと二三日よ。」テレビ局「いやぁ、そこを何とか。とにかく来週の木曜あたりまで頑張ってくださいよ!」
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
日本の学歴社会が大学合格とすれば 卒業でも中退でと除籍でも何でも良い。4年間皆勤賞の学生なんて ほんの一握り。首席くらいであれば 価値があるが 特にアイドルでも国会議員になれるんだから 特に騒ぐネタでもない。1年間無給くらいでいいじゃん。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
50代女性が東洋大学を卒業してるかしてないか、ってところが微妙なおかしさを醸し出している。
30年前は女子大が花形。 女子が大学に行くとなったら女子大。 その先の就職も圧倒的に有利だったから。 できる女子はもちろん東大、早慶。 そのどちらにも入らないところが なんとも滑稽で、強く批判できないところ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
田久保市長の今後、どうなるのかわからないけれど…… もし、市長選に出て敗れたとしても、今回の騒動によるバツグンの知名度を背景に、地方自治の専門家として活躍というキャリアシフトはあり得るのではないか? それこそ、批判も含めて、出演で視聴率がポンと上がる。
▲22 ▼59
=+=+=+=+=
文春もそうだが、この手の話は古代ローマで、囚人とライオンを戦わせて処刑したり、奴隷の剣闘士を死ぬまで戦わせたりする見せ物に民衆が熱狂してるのと一緒だよね。何千年のレベルでは人類は変わらないようだ。
▲31 ▼33
=+=+=+=+=
この問題に関しては学歴詐称していた市長が悪いが、ワイドショーはその市長の映像を繰り返し流してグダグダ言って1時間とかそれを毎日のように繰り返す 何で東洋大に行き問い合わせないのか?東洋大は東京都文京区だぞ、日テレの社員が電車で行って往復3時間もあれば確認できるのに何故それをしないで日数と時間を使う?ようするに視聴率が上がれば何でもいいんだろ。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
話が違うが 美空ひばりのマネージャーは山口組3代目田岡一雄であった 昔の話だけど マネージャーがヤクザである美空ひばりを使い続けた テレビ局は問題あるんじゃないの しかも国民栄誉賞って
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
あまり関係ない話ですが、 立川談志さんは廃業して行く弟子たちに次の仕事を紹介するこどもあり、当然履歴書も書かせます。 学歴の欄に〇〇大学卒業とやめて行く弟子が書いてると、 「バカヤロ、それは学校歴で学歴ではない、現代落語論って書いとけ」と、仰ったそうです。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
正直言って参院選よりこの話題に関心があります。もっとテレビで報道してほしいと思います。 ふてぶてしいメンタルとワルの表情は注目ですね。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
そりゃ ベタな男女不倫の昼ドラより 「さぁ 次どうなるのー」って ワクワク興奮するよね。 この主人公 追い込まれても 我の強い ちょっと憧れもあったりして。 最終回が待ち遠しい️
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ワイドショーデスクの話が核心だね 別に学歴詐称が大問題と考えているわけでもなく ツッコミどころ満載のままとぼけているキャラクターが悪い意味で人を惹きつけてるんだと思う
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
総合大学は人数も桁違いに多い。同期生が卒業したかどうかなんか高校と違ってさっぱりわからない。大学専攻科なりゼミなりの謝恩会はこない人もあるし。ましてどうして中退でなくて除籍処分と分かるの? その個人情報どうやって入手したの? 見栄っ張りな市長よりも怪文書密告者の方が気持ち悪い。
▲0 ▼9
|
![]() |