( 307479 )  2025/07/14 07:42:53  
00

中国軍の爆撃機が自衛隊機に異常接近したことに対し、中国国防省は「正当な行為だ」と主張しました。

日本の防衛省によると、今月9日に中国のJH7戦闘爆撃機がYS11EB情報収集機に約70メートルまで接近し、日本政府は抗議を行ったとしています。

中国側は、日本の偵察機が防空識別圏に侵入したため、追跡監視を行ったと反論しつつ、両国関係の安定的な発展を希望すると表明しました。

中国は2013年から防空識別圏を設定しており、日本側はそれに懸念を示しています。

(要約)

( 307481 )  2025/07/14 07:42:53  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

中国軍の爆撃機が自衛隊機に「異常接近」したことについて中国国防省は「完全に正当な行為だ」と反論しました。 

 

日本の防衛省によりますと、今月9日、中国軍のJH7戦闘爆撃機が東シナ海の公海上空で警戒監視活動を行っていた航空自衛隊のYS11EB情報収集機に対し、およそ70メートルまで異常接近しました。 

 

異常接近は2日にわたり行われ、日本政府は中国側に抗議したうえで、再発防止を申し入れています。 

 

これについて中国国防省は13日、「日本の偵察機が複数回、中国側の防空識別圏に侵入したため、法に基づき追跡監視を実施した」と主張する報道官談話を発表しました。そのうえで「完全に正当かつ合理的なものだ」と反論しています。 

 

一方で、「私たちは日本が中国と協力し、両国関係の安定的な発展に向けた雰囲気を作り出すことを希望する」とも述べ、事態悪化を避けたい意向もにじませています。 

 

中国は2013年、東シナ海上空に一方的に防空識別圏を設定、日本側は「一方的に現状を変更し、事態をエスカレートさせるものだ」と強い懸念を表明しています。 

 

TBSテレビ 

 

 

 
 

IMAGE