( 308033 ) 2025/07/17 03:00:59 2 00 蓮舫氏、外国人政策争点化は「想像していなかった」 街頭演説で問題提起「そんなに外国人が悪いのか」J-CASTニュース 7/16(水) 19:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/447c9fa93ba6df2fa91a7bd48227d826b60f1f7b |
( 308036 ) 2025/07/17 03:00:59 0 00 新宿駅前で演説する蓮舫氏。比例区から出馬している
2025年7月20日に投開票日が迫った参院選では、外国人をめぐる政策が論点としてクローズアップされている。立憲民主党公認で比例区から立候補している蓮舫・前参院議員は7月16日に東京・新宿駅前で行った演説の中で、この事態は「想像していなかった」として、「そんなに外国人が悪いのかどうなのかも、是非問わせていただければ」と話した。
■「他文化を入れてメイド・イン・ジャパンにして、それを力に勝ってきた」
蓮舫氏は関税交渉をめぐる政府の対応や、物価高対策について批判したのに続いて、「まさかこんなに外国人がキーワードになるとは思わなかった。そんなに外国人が悪いのかどうなのかも、是非問わせていただければ」と言及。さらに、人生のさまざまな壁を乗り越えるために政治があるとして、次のように述べた。
「それを乗り越えるために政治を変えなければいけないのに、今あなたが立ち止まって前に進めないのは『外国人がいるからだ』と、目をそらすようなそういう扇動をする政治は、私は、まがい物だと改めて思っていますが、いかがでしょうか?」
コンビニや農業、介護の現場での人手不足を外国人が支えていることにも言及。日本人が働きたがらない分野で技能実習生として人材を受け入れてきたのは「政府与党」だとして、「都合のいいところで(議論を)使い分けるのは、私はやめた方がいいと思っている」。さらに、
「多文化共生、日本はそもそも和の国日本でしょう?他文化を入れてメイド・イン・ジャパンにして、それを力に勝ってきた。その力を、私たちはむしろ扇動して『そっちが悪い』と切り捨てるのではなくて、一緒になって豊かな日本をもう1度作り上げる、そういうことが本当の政治の本筋だということに、是非皆さんには思いを共有していただきたい」
とも主張した。
応援演説に立った野田佳彦代表は「今、必要なのは日本人ファーストじゃないんですよ。チルドレンファーストじゃありませんか」と、外国人問題にからめながら少子化対策に言及した。さらに、中国や韓国でも人手不足が深刻化していることに触れ、「日本人ファースト」が日本経済に悪影響を与えると主張した。
「『日本は、日本人優遇』、そういう国だと思ったら、韓国や中国に取られちゃいますよ?人が集まらない国になったら日本経済は回っていかない。そのことを強く意識していかなければいけない。そういうことも、残念ながら大きな争点になってしまった」
蓮舫氏は民進党の代表だった16年、台湾籍と日本国籍の「二重国籍」だったことが問題化。台湾籍を離脱したことを示す戸籍関係書類の一部を17年に開示している。
(J-CASTニュース編集委員 兼 副編集長 工藤博司)
|
( 308035 ) 2025/07/17 03:00:59 1 00 この議論は日本国内における外国人に対する感情と政策について、非常に複雑で多面的な意見が交錯している。
1. **外国人全体に対する偏見の否定**: 多くのコメントは、外国人全てが悪ではないということを強調している。
2. **制度と規制の必要性**: 外国人の受け入れに関する制度の不備や問題が強調されており、厳格な法の施行や制度改善が求められている。
3. **文化の尊重と共生**: 日本国内で外国人が文化や風習を守らないことへの懸念も表明されており、共存するためにはルールを守る必要があるとする意見が強い。
4. **日本人ファーストの意義**: 「日本人ファースト」というフレーズに対する解釈の違いが見受けられ、一部はこれを排外主義とボシつつも、日本人優先の考え方が基本的な国益にかなうものであると主張している。
5. **政治的な観点**: 政治家や政党に対する批判が多く見られ、特に現在の制度や政策が外国人に対して甘すぎるとの意見が広がっている。
全体として、外国人問題は日本社会の複合的な課題として捉えられており、適切な管理と法的措置の強化が求められつつ、日本人と外国人の共生の道を模索する必要があるとの意見が支配的である。 | ( 308037 ) 2025/07/17 03:00:59 0 00 =+=+=+=+=
当たり前だが、外国人全てが悪いわけではない。日本では厳しい罰は受けないと高を括って無法な行動をする外国人が、母数に対する割合的に多いということ。だけど一番の原因は、日本政府が外国人に対して厳しい規制を打ち出せないことだと思う。その結果、外国で「日本へは何をしても厳しく罰せられることは無い」という認識が広まり、来日する外国人の無法な行動を助長している。日本を害するような行動に対して日和らずに適正な処罰や規制を行うことが、増え続ける外国人と友好的に共生していく為には必要不可欠だと思う。
▲8060 ▼137
=+=+=+=+=
イギリスがEUを離脱する理由の一つに移民の問題があった 日本に住んでいる外国人の問題とは必ずしも同一ではないが、日本でもさまざまな問題や課題が不都合を起こし始めている 外国人を必ずしも否定するわけではないし、ましてや拒否するつもりは全くないが、この辺で現状を俯瞰的に見て、しっかりと法整備をしておく必要はあると思う
▲169 ▼1
=+=+=+=+=
オールドメディアが先週末くらいから『日本人ファースト』はヘイトだと言い出し、TBSに至っては、偏向報道までし出して酷い。 日本人ファーストと言うとヘイトであるという洗脳活動までオールドメディアは始めた。 異常な業界だよ。 また、論点ずらし、排外的という報道に隠れて、減税論を薄めようとする動きがかなり加速している。 影に隠れて立憲民主党がここへきて一気に与党に躍り出る可能性が出てきた。 そうなると自由民主党より酷い社会、暮らしになる恐れがある。
▲7221 ▼228
=+=+=+=+=
良し悪しは別として、外国人政策を論点にしたことは大きい。現実を十分見据えているか、将来を見据えた政策を持っているかは全く別問題だが。煽ってるだけなので、事が終わったら「そんなことは言っていない」「誤解だ、切り抜きだ、曲解だ」と逃げを打つだろうと予想しているが。混乱させることが目的で、何かを変えたいわけではないのだろう。(だから実現可能な政策がなく、道筋が見えない。) そういった点で、野田氏は真面目過ぎて論点が作れず、大きな流れにも乗れていない。立憲民主は蚊帳の外に置かれてしまっている。人柄は良く、有能な方だと思うが残念。 蓮舫氏は...もう少し元気よくブーメランを投げてください。
▲398 ▼52
=+=+=+=+=
誰も「外国人が悪い」と一括りにしているわけではない。問題は、制度の趣旨を逸脱した利用や、ルールを守らない一部の行動だ。
たとえば、外免切替制度では、短期滞在者がホテルの住所で申請し、日本の免許を取得するケースが相次ぎ、事故や所在不明による捜査困難が社会問題化している。民泊経営でも、経営管理ビザを形式的に取得し、実態のない法人で住宅地に民泊を乱立させる事例が報告されている。保険の不正利用や仮放免者による医療費未払いも、自治体の財政を圧迫している。
さらに、川口市のクルド人問題では、殺傷事件の搬送先に約100人が病院へ押し寄せ、救急業務が5時間半停止する騒動が発生した。警察署への集団詰め寄りや議員への威圧行為も報道されており、司法秩序を軽視する行動は到底容認できない。
マスコミも「差別」や「排外主義」といったラベルに逃げず、事実に基づいた調査報道を徹底してほしい。
▲4913 ▼52
=+=+=+=+=
白人至上主義による植民地政策で苦しんできたアジア、アフリカ大陸。中国はイギリス、ロシア、アメリカ、フランスなどによる勝手な取り合い。 唯一日本だけが欧米列強とたたかいアジア解放、世界は植民地政策から撤退する流れを作った。 日本は戦争に武力でまけたけど、正義は知れ渡った。日本が戦わなかったら、日本が無かったら中国はイギリス、ロシア、アメリカ、フランスの統治に分割されてたでしょう。インドもいまだにイギリスだったかもしれない。 しかしながら間違った歴史教育をうけてる外国人もたくさんいるでしょう。 日本のことをよく思う外国人もたくさんいるでしょう。 まずは党とはず政治家が日本の誇りと正義についての考え方を述べてから、日本人と外国人の関わり方について論じてほしい。 反日教育に媚びるような政治家では日本国民はこまるのですよ、これからの日本の子供たちのためにね。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
蓮舫氏も野田氏も言っていることおよび理解が全くもって違うんですよね、誰も外国人を排斥するも差別するとも言っていないんです。日本国だからこそ日本人に優しい国になりましょうってことなんですけどね、例えば海外留学生に月18万支払って日本人学生は奨学金を自前借金等々でそれは可笑って事です、他国だって自国民ファーストなのですから日本も同じにしましょうって事ですよ。
▲4745 ▼53
=+=+=+=+=
日本人ファーストは在日外国人に行っているんじゃなくて日本政府に言っているのだ。甘々の対応しかできない日本政府、保険証を使いまわされたり賃貸マンションの家賃を急に2.5倍にされたり白タク行為が横行したり日本の重要な土地が次々買われていったり・・・。 そういうことをきちんと管理してやり得にさせないようにしろということだ。 何を勘違いしているのか。 今まで政治に関わってきて、そんなことも理解できないのか、それとも意識的に曲解して批判しているのか。 日本人ファーストを主張する候補者とそれを否定する候補者、どちらが日本のためになるか、有権者はちゃんと判断できると思う。
▲3334 ▼36
=+=+=+=+=
えっ、誰がアンタも出ていけって?
そんなこと必要ないよね。 ちゃんと日本国籍持ってるよね。 証拠もすぐ出せるよね。
まさかと思うけど、国籍日本じゃないままそんな所で演説してないよね。 なんたって、被選挙権は文民でないとダメというルールがあるもんね。 まさかそんな中学生でも知ってることを疎かにしてないよね。
で、実際どうなんです? まだエビデンス見てませんが。 あとお茶濁して逃げ回ってますよね。 いい加減ハッキリさせないとダメっすよ。
▲2438 ▼56
=+=+=+=+=
問題の論点をすりかえています。 今問題なのは安い労働力とする目的だけで外国人を入れられる制度です。 人は労働する場にやがて家族も呼び寄せ、コミュニティーを作る。 ところが、企業や雇用者は安い労働力だからと、景気次第で簡単に解雇する。 そうなれば失業者に対して社会保障が必要になるし、外国人は日本社会に対する不満や敵意も募らせ、結局社会不安が増大する。 外国人が悪いかどうかだけで扇状的に語るのではなく問題の本質を議論すべきです。
▲165 ▼1
=+=+=+=+=
蓮坊さん、もっと柔軟に考えて下さい。外国人の移民、難民申請はどの国でも問題が出てきている現実から日本も国益を考えた政策に切り替えて行きたいというのが有権者の想いではないかと思います。全ての政策は国益になるように政治家が考えるべき事案です。選挙では上べだけの聴こえの良いことばかり候補者は言っていますが、選ばれたら実態を勉強し国益にどうすればなるかを具体化して欲しいものです。
▲1209 ▼20
=+=+=+=+=
飛行機を使って訪日して難民申請を何度もする。これらをしっかり問題提起すべきです。 外交できちんと処理しないから正当な外国人にも迷惑が及んでいる。 そろそろ口先だけでなく実行力を見せて欲しい。
▲1504 ▼8
=+=+=+=+=
自国民ファーストではない国って、日本以外にどこの国があるのでしょうか? 日本の政党で、日本人ファーストではない政党って、他国にも自国民ファーストの否定を働きかけるんでしょうか? どこの国が相手にしてくれるのでしょうか? 今回の参院選では、日本人ファーストを言明する参政党や日本保守党に投票します! 皆さん、日本を日本人の手に取り戻すために、選挙に行きましょう!
▲1023 ▼19
=+=+=+=+=
「そんなに外国人が悪いのか」 という抽象的な疑問から、外国人は悪くないという結論へ導きたいのだろうが、誰が外国人全般に対してヘイトを言っているのでしょうか。 昨今の外国人による凶悪犯罪の増加や、クルド人問題に代表される日本人が脅威と感じるコミュニティといった問題に対して、日本人社会の安全安心を守るため、外国人にも法的に適切な措置をきちんと取る必要があるとの主張はあるが、誰も外国人が全員悪いと言ってはいない。 政治家、メディア、人権団体は、すぐにこういった論点のすり替えをやる。
問題行動をする外国人に、適切な法的処置をするべきだという主張は国際的にみても妥当であり、法律を守るよう求めることや一定の社会的ルールに従うことを求めることは、国際的にも差別とは見なされない。 外国人に、犯罪はするな、難民認定が通らなかったら国外退去しなさい、法律を守りなさい、と言ったらヘイトですか?
▲856 ▼9
=+=+=+=+=
人数だけの問題ではなくしっかりとした法執行をしていないと言いたい。一部でもそういった人が居ていいはずがない。諸外国での問題がそのまま起きている。分かっていたにもかかわらずその問題に対して不起訴国外退去もせず再度入国も認めたり難民申請すれば何度でも審査延長されていて厳格に法執行されてない。二重国籍や外免切替、日本で認められていない事をさも当たり前に求める。認められてない事をしたいなら認められてる国へ行けば良いだけです。特に平等にやるなら全てにおいて相互主義であるべきです。日本人が他国で認められる権利や社会保障その国から来た人への対応とすべきです。
▲557 ▼4
=+=+=+=+=
これだけ人の移動が簡単で安くなった今、働きに来る人、旅行に来る人、様々な人が日本に来るのは当然の流れだと思います。そこで問題になるのは、「共有されていたはずの当たり前」が通じなくなる場面が増えることなんじゃないでしょうか。ゆえにルールをきちんと明文化していくことは、時代の要請であり、避けられない課題なのだと思います。
▲545 ▼6
=+=+=+=+=
無償化や医療、奨学金の制度において、日本人の感覚からは違和感を覚えるような“目ざとさ”が目立っているのが問題だと感じています。決して外国人を悪者にしたいわけではなく、制度のあり方について問題提起をしているだけです。国民が納得できる仕組みに整えてほしいという思いから声を上げているのに、論点をずらしてヘイト、排外などで受け取られるのは非常に残念です。
▲653 ▼5
=+=+=+=+=
いま、国民が困ってるのは物価高、多少賃金が上がってもそれに比例して社会保険料、所得税、住民税も上がるから手取りは増えない。だから消費税減税が1番家計を助けてくれる。消費税見直しの時に場合によっては消費税率を下げると言ってませんでしたか? 消費税率は守るとか幹事長は言ってましたが、変動があって然るべき。
▲694 ▼47
=+=+=+=+=
日本の法律は、これまで日本人のモラルに支えられた「性善説」をベースに成り立っていた部分が多いと思われます。 はじめから人をだましたり、悪意を持ってルール違反をすることを前提にしていなかったからこそ守られてきた、社会や文化、自然があったわけです。 しかし、急速な外国人の流入に、その法律やルールが追い付かず、根本から見直さなければならない事態を招いています。 だからこそ、一旦ここで停止して、しっかり受け入れられる基盤を作るべきだと、多くの方が感じているのが現状でしょう。 日本人がまずしっかりしないと、海外の方をゆとりをもって受け入れたり、支援することもできません。私たちの祖先が守ってきた日本をこれからも受け継いでいく必要があると思います。
▲328 ▼3
=+=+=+=+=
外国人全体が悪いなんて言っている人は多くはないだろう。現状を放置できないという人が多いだけ。 日本に来ながら日本の文化や風習に敬意を払わず、自国の文化を押し付けようとする人にまで日本にいてもらいたくはないというのはヘイトとは呼ばないはず。
この手の「外国人」と一括りにして是か非かの意見にしようとする方が、むしろヘイトを助長するのではないかと思う。
▲403 ▼2
=+=+=+=+=
立憲は外国人政策を、すべての外国人に対してと思っているのですね。 今多くの国民が問題視しているのは、日本在住の外国人の中で、不法滞在不法就労している人や、窃盗などの法を犯した人、そして観光客で、寺社仏閣に対しての不敬行為や、電車内などで大音量で音楽を流すような、迷惑行為をする人達。 こう言う人達が野放しになっている事を問題にしているのは、日本在住の法を遵守し納税も行う人や、日本の文化を理解してくれる観光客を守る為。
▲366 ▼1
=+=+=+=+=
外国人が悪いのではなく、
日本の制度に従わず、さらには反する 義務も責任も果たすことなく、管理だけを求める 外国人が悪いんですよ。
まあ、国が定める届け出を出さず、説明する責任から逃れ、議員は辞めなかった方がおられましたね。 出していなかったこと、出さないことによるメリットを雑誌で広言されていたのに、いざ説明を求められると白塗りの資料を示し、質疑から逃げ出す。矛盾点を指摘されないように。
▲510 ▼3
=+=+=+=+=
認識が甘過ぎる時点で、 政治家失格では? 外国人が悪いと言っているのでは無く。 色々な制度に不備がある。と言っている。 改善しない政治家や既存政党に問題ある。 経営管理ビザや帰化制度。 相互主義に反した土地取得。 偽造も容易で、本人確認も難しい、 在留カードや紙の保険証。 脱税に悪用される。通名制度。 ペンネームで選挙に出れる。選挙制度。 問題意識が無いのは、本当に問題です。
▲727 ▼3
=+=+=+=+=
外国人問題は政策の争点になって当然。どの政党も、日本の法律や秩序、慣習を正しく守り、真面目に就労している外国人を批判などしていない。 犯罪を犯したり、不法に滞在したり、迷惑行為を繰り返す外国人が増加しているが、政治家、行政、警察の対応が不十分であるため、それら外国人から我々の生活を守ろうとする動きが強まっており、選挙でも論点として取り上げられていると考えられる。 現在の状況で、単に共生のみを唱えるだけでなく、どうすれば、適切に共存共栄できるかを考えなければならない。 治安問題や外国人のために要する日本人の負担などをしっかりと考えないと、理想主義だけでは、国民の生活に支障をきたすだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
まず、外国人向けの特権を失くすべき。 500万円払えば「経営・管理」ビザを簡単に取得できる。日本人のことを批判的に言っても法律違反にならないのに外国人の批判を行うと言論の自由が制限される。 また、外国人留学生は学習推奨費が出るのに、日本人学生は有利子の奨学金で重い負担を背負う。 外国人は運転免許において外免制度があり見直されるとはいえ依然として日本人向けの運転免許より簡単になっている。 「人材確保等支援助成金」(外国人労働者就労環境整備助成)などという不思議な補助金制度がある。 外国人の国民健康保険の納付率は日本人より明らかに低いのに日本人と同じ医療を受けられる。外国人は国民年金納付率も低い。 外国人は海外含めた総資産の捕捉が困難なので不動産保有者等から相続税をほぼ徴収できていない。
▲209 ▼4
=+=+=+=+=
そういう訳じゃないでしょう。 でも規制は必要です。
移民が人口の10%を超えてはならない。これを徹底すべき。移民を入れたらその場で増えます。今は都内は各区共に8%まで来ています。 うちの区は33万人ですが、そのうちの3万人が外国人です。 これ以上増えると危険です。
生活保護を受けている外国人は強制送還。仕事をして納税している外国人も人口の10%を超えるべきではない。10%いかないように調整すべきです。
15%を超えると外国人参政権の権利を主張しだしますよ。絶対にダメです。
無制限に入れるのは間違い。日本が日本人の国では無くなってしまいますよ。
▲135 ▼1
=+=+=+=+=
日本人ファーストという言葉に違和感があるが、人口減少、高齢化で他国の人の手も借りたい、多様化は否が応でも受け入れなければならないのが現実。そこで、悪い言葉で言ってしまえば、乗っ取られないようにしっかり守りながら共存していくことが大事と思う。
▲65 ▼21
=+=+=+=+=
自民党が野放しにしていた、社会保障では外国人が日本制度を悪用して逃げ延びていた事にやっと目を向けただけで、その他もこの際、日本国民も納得のいく監視体制や制度を作る部会を立ち上げた 真面目に日本で働き貢献している外国人までも締め付けようとは聞こえてません 当たり前の移住とそれに見合った制度の提供を探ってくれれば良いと思っています。 日本の外国人との共存共生にとって良くなれば良いと思います。 今回のこの議論は良い事です 与党であった旧民主党もこれを見過ごしてきたのは同じで、こんな時代になるとは思ってなかったでしょうが、この批判は論点がずれてる様に思います。
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
「外国人に対する対策=外国人が悪い」という短絡的な解釈がけっこう多いよね。 言葉の解釈よりも対立政党だからとにかく批判材料にし印象を悪くしたいというのが実情ではないかな。 もちろん日本人にも外国人にもマナーのいい人もいれば悪い人もいる。 統計では外国人の犯罪は特に増えているわけではないみたいだけど… 最近急速に増えている外国人に対して治安や文化の違いによるマナーの面で不安に感じている国民が多いのも事実だろう。 差別や排除という固定観念ではなく何らかのルール作りは必要だと思うよ。 それによって日本人も外国人も暮らしやすい社会にしていけばいいと思うよ。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
日本には西側スタンダードな国としての民主主義・自由経済・法の支配という基準があると同時にどこの国にもあるように日本独自の歴史・文化・風習がありますよね。 人が生まれながらの国を出て文化が異なる外国で暮らすのは大変でしょうが、そうであっても郷に入っては大方郷に従う努力をするのがルールであろうと思いますし、そう出来ない外国人に関しては日本で暮らすことは認めない、という姿勢で良いのではないかと思います。一部の努力をしない外国人のために多くの外国人が嫌な思いをする必要はないと思うんですよね。 今回は選挙が重なってどの党も力が入って思ってる以上のことを口走ってしまうことあるでしょうが、有権者としはその辺も踏まえて判断する事が必要だと感じています。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
人不足とか言って外国人を受け入れたからメイドインジャパンの質が悪くなった。 外国人を受け入れたから日本人の働く場所が少なくなった。 外国人を受け入れたから日本の文化がどんどん無くなっていくようになった。
日本人は世に無い物を何十年もかけていい物開発したが、外国人がそれ真似したのが昭和の時代。 でも、今はどう?外国人の為に質より量!量を増やす為に外国人を受け入れる。 結果は日本の技術や商品を盗まれて、安いコストで売られている。
▲174 ▼5
=+=+=+=+=
日本国民の多数は外国人排斥なんて考えていないでしょう。そんな話ではなく、日本の外国人に対する施策が入管はじめとして地域行政に至るまでの信じがたい不作為に呆れている人が多いのですよ。庶民派を標榜する良識派として知られる野田佳彦氏ともあろう方が外国人を排斥するかしないかと言う白黒を極論で論点にするより、もっと足元をしっかり見つめてほしいですね。埼玉県川口市における不法滞在を長年繰り返すクルド人による迷惑行為や不法行為、外免切り替え制度の信じがたい杜撰な運用……外国人を受け入れるならばもっと条件をしっかり設定するのが国会議員じゃないのですか?もしかしてそれから目を背けて目の前にある党利党略の発言をしているのでしょうか?それならばこの先どの政治家に期待したらいいのか暗澹たる思いがします。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
もちろん全ての外国人ではないが、在留外国人にも偽装結婚や、偽装離婚による生活保護ないし母子手当の不正受給などの犯罪行為がかなり見逃されています。当然当事者が悪いのは当たり前なのですが、行政の怠慢も大きな要因です。今頃になって自民党政権が何か言い出しましたが余りにも遅すぎるし、何よりも自分達がこのようにしておいて責任を感じているようには微塵も感じません。次の選挙は皆さんよく熟慮して投票に行って頂きたいです。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
本来なら争点になる前にしっかりとした制度を作り厳格に運用されるべきであり制度を守る外国人にはそれなりの恩恵もあって良い。 制度を守らなかったり、悪用する者にはそれなりの対応が必要というだけ。 地域の住民の半数が外国人になっても大丈夫なのですか? 考えた事もないでしょうが起こり得ると思います。 対策をお願いします。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本人ファーストというのは自国民ファーストなんですよ。世界中何処の国でも自国民ファーストは当たり前。 外国人差別でも外国人排斥でもない。それなのに差別に煽動して何をしたいのだろうか? 日本人ファーストに噛み付く時点で、噛み付く党やメディアは自分達が何処に向いているのかを宣言していることになり、民心の心が離れていくことを理解出来ないのだろうか。
▲136 ▼1
=+=+=+=+=
蓮舫氏が又々国政に出できたよ!!いいんですか?このまま立憲民主党に第1党の座を渡せば、悪夢の民主党時代が戻ります!!蓮舫氏が当確すれば、2番ではいけないですか?又々言うよ。第1党から立憲に降りて貰わないと、日本の未来は無いかな??国民民主党、参政党に力を与えよう!!自民党が石破氏が党首でなければ違っていたんですよ!わかりますか!?自民党議員たちしばらくは下野してください!!!
▲685 ▼27
=+=+=+=+=
単に不法滞在者や不良外国人対策強化とか外国人の土地の見直しといった極めて常識的な問題点の是正を求めているにすぎないのに、真正面から受け止める政策を持っていないが為に歪曲した解釈に基づく極論でしか反論できなくなっているのだと思います。 今一度、是々非々の立場に立ち返り政策の見直しをするべきだと思います。 そうでなければ蓮舫氏の国籍問題にも飛び火しかねないと思います。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
「外国人が悪いのか」という主張をする政治家及び政治団体の方々は、日本語の理解度が低いのか、もしそうでないのであれば、不良外国人の弁護、支援等を行っているために「外国人ヘイト」と問題をわざとすり替えているのか。問題は、このような外国人に対し正しい規制対策を行おうとしない政治家達であり、外国人ではありません。外免切替、不動産の取得、不法滞在、高級フルーツ・ワイヤー・高級車の盗難、技能実習生の離職後の管理体制など政治としてやれることがたくさんあるはずです。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
人手不足だからではなく、人件費を抑えるためです。人を集めるために給与等を上げたくないからです。
> コンビニや農業、介護の現場での人手不足を外国人が支えていることにも言及。日本人が働きたがらない分野で技能実習生として人材を受け入れてきた
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
外国人が悪いのではなく、犯罪や制度を悪用する外国人対応する、制度的不備や法制度、警察の対応力の弱さとその強化が緊急の課題として浮上している。左派が差別と言うのは言いがかりで、いままで見て見ぬふりしてきた自公政権が悪すぎる、だから特定の政党が躍進している。それを差別と結びつけるのは無理が有るし、支持されないだろう。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
外国人が悪いんじゃなくて外国人に対する法整備が全く追いついていない事が大問題なんだよ。生活保護費や高額医療費、500万で会社を作れば在留資格が取れるとか不動産の買占めや外免切替の簡単さなどなど日本人より簡単にできてしまうような制度を改める必要がある。
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
子どもの前で平気で赤信号を渡っていたので、子どもに赤信号は渡らないように言っていたら、悪口を言われたと勘違いして、追いかけてきて、凄く怖かったですよ
▲586 ▼11
=+=+=+=+=
日本人が外国に行ったら、その国のルールに従い、文化や伝統に敬意を払った行動をするよね。 だから、日本人は世界中の人たちから歓迎されてきたんだ。 もちろん、金を使っていたのも在るだろうけど…(苦笑) ヨーロッパに住んでいたころ、日本人に対する色々を聞いていたけど、概ね好意的だったよ。 先人たちの振る舞いに感謝したわ。 で、多くの訪日外国人も同じで、そういう人に対しては、誰も文句を言わないし、良好な関係を保っていると思うよ。 その国のルールを守らず、そこの文化や伝統に敬意を払わない外国人は、日本に限らず、どこに行っても嫌われるのは仕方がないよ… そういう人は、日本人同士であっても嫌われるじゃん。 ルールを守る人たちと、守らない人たちを区別するのは当たり前で、それは差別じゃないぞ 間違えるなよ
▲81 ▼1
=+=+=+=+=
外国人が悪いのを。マナーとか犯罪に限定してるのは、日本人でも変わらないこと。 投資などで日本の国益を搾取するシステムの改善が必要。 話の筋が幼稚すぎる。 例えば、日本の狭いと言われる国土が外国人の所有権に移転したら?この効力を法的否定するのは困難です。だから、外国人、即悪でなく、不動産に関しては関連法規を改正するなどして、国内の宅建業者の一時的な利益のために野放しに外国人に本国の土地を売却することなどを規制すべきです。この点で言えば、規制すべきは外国人でなく、本邦の業者です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「日本人ファーストの是非」では無く、日本としての法整備が他の国からしてみれば緩く見え過ぎている事が、今の国内で外国から来る人達に「他国に比べて緩い」感覚を与えて、日本人からすれば「無法化している」と感じる原因になっているのだと思う。 外国は日本よりも感覚として他国から来た人への扱いがハッキリしているので、訪れる外国の人から見れば日本はとてもフリーダム。 その奔放さに慣れていない日本人は無秩序に感じるのだと思う。 それに生活の上で助成などしてあげるとなると、増税でも真面目に納税している日本人からしたら納得行かないのもわかる。 そこだと思う。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
いや! だからね外国人の全てが悪いと言っていないんです。 不法滞在者だったり、犯罪を犯した外国人だったり、そういう日本の法律に触れた外国人の事や、日本人よりも外国人に支払われる補助金の方が多かったり、それ以外にも外国人の方が日本人に比べて明かに優遇されてる事が有れば 日本人もせめて外国人と同じか、もしくは逆に外国人を日本人と同じ制度で日本のルールをマナーを教えて下さいって言ってるのよ! 自分の地元、周りにも一生懸命仕事をしている外国人が沢山います。 そう言う人達には、日本で良い想い出を、技術を経験してほしいと思います。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
外国人政策を争点にしだしたのは国民ではない。明らかにマスコミである 明確に、参政党の躍進をどうにか火消ししようとしている組織があり、神谷代表の演説のごく一部を切り取って外国人排除の政策を推し進めようとしているかのように報じている
参政党の政策が100点満点で良いとは全く思わない むしろ???の部分も多々あるが、色々言いたいことはあるがとにかくこの報道は気持ち悪い 報道としてあまりに露骨で公平性中立性に欠けている こんなの選挙報道であってはならないはずだ
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
誰も外国人全員が悪いなんて言っていません。とにかく現行の制度を悪用したり、犯罪を犯す外国人を悪いと言っているだけです。政治家の方々にはそういう人たちを減らしてもらうとともに、外国人に対する公務員の甘さをもっと厳しくしてもらいたいです。生活保護や運転免許、犯罪を犯した時の不起訴の多さしっかり調べてもらいたいです
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
外国人が悪いのではなく、それに対して法的な対応を決めず、国民に負担と不安を与えた現政府が悪いのです。 日本国民の生活の安寧の為に使わらなければいけない税金を、他国の学生や国にばら撒くから国民が怒っているのです。 本来立憲を代表する野党が問題提起をし、そこを是正していかなければいけないのに夫婦別姓や与党の悪口しか言わないからこのような事になっているのです。 ましてや相も変わらず立憲は減税には後ろ向きであり、自公の次に信用できない党だと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外国人も日本人も嘘や隠匿は悪いよ。 除籍なのに卒業したとか、出稼ぎなのに難民のフリするとか、外国籍なのに日本国籍だとか、コミュニティーのルールを守らないとか。
それを入国後に手当すると費用が嵩むから、入ってくる前に防ぐのは、合理的な対処の一つだと思うけどな。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
「日本人ファースト」を批判している側こそ、「排外主義」などと言って外国人をめぐる議論を封じようとしていないだろうか? 日本に限ったことではなく、どこの国でもその国の国籍を有する人の権利が優先されるのは至極当たり前の話です。 「日本人ファースト」というのは、何もすべての在日外国人を日本から追い出そうといっているわけではないのに、具体的な中身を無視してあたかもすべての外国人を差別するかのように言っているのは批判している側の方で、主張している側はそんなことは言っていないのは、落ち着いて客観的に見れば明らかです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本という国で「日本人ファースト」は当然のことです。 参政党の政策には同意出来ないものも多いですが、この「日本人ファースト」には同意します。 日本は外国人に対して緩いので、外国に対してもっと警戒すべきです。 特に不動産については外国籍の者の取得にはもっと制限を設けるべきで、広範囲の土地が外国籍の者の所有になれば、そこには日本人が立ち入ることが出来なくなり、そこは外国と同然となってしまいます。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
何故 そうやって外国人が全て悪いのか? と一括りにするんだろうか。
そういう事が不毛な争いを焚き付けるだけなのは明らかであり、きちんとルールを踏まえた上で日本に定住し、日本人と同様に真面目に暮らしている人達とは分け隔てて然るべきで、何より日本で生まれ育ち、当たり前の義務を果たし続ける日本人を第一と言うのがそんなに悪いのか?と言いたいし何の問題があるんだろうか?と率直にそう思う。
外国人の歓迎に秩序を守らせる一対の事を有耶無耶にするのが元凶で、日本人に実害が及ぶ事や秩序そのものを蔑ろにするような政策ありきを推し進める政治家は何処までも他人事で考えないで欲しいし、 いい加減 日本でなら何をやっても許される勘違いには、やった事の責任を取らせる当たり前の事が浸透して然るべきです。
▲109 ▼1
=+=+=+=+=
外国人だからといって皆が悪いわけではないとか、人種差別はいけないということは、誰もが十分理解している。 それでもなお、「まずは日本人の生活や政治を優先してほしい」という不満が積もりに積もって、今のような社会的空気が生まれていることを、一つも理解ていなさそうなのが救いようがない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
外国人だから悪いんじゃないよ。もちろん。 今の外国人ヘイトを招いた一因には政府の無策や厳格な法の執行の欠如があるからだ。
中小企業に低賃金労働者を与えるがための外国人技能研修生制度など、ブローカーが儲け、中小企業が搾取する構造を作り、耐えかねた研修生が逃げ出し在留期間を超えても日本にいる状態を突くった。
クルド難民認定中に犯罪を犯しても、釈放するなどもうあり得ない対応。 外免切り替えも住民票もいらず10問程度という杜撰さ。
これ全部外国人ヘイトを助長する結果にしかなってない。
政府は最低最悪。選挙前であわてて対応チームを作るそうだが、本当に政治家って選挙がなきゃ絶対やらないという酷い連中ばかりだ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
少子化の時代。友人は建設機械のリース会社に勤務。リースした建設会社の建築現場を回っています。そこには驚くことに作業員の半数以上が外国国籍の人たち。瀬戸内海のある養殖会社。そこの従業員の半数は外国籍の人たち。そうです、今の日本は人手不足なのです。さらには、きつい、汚い仕事には若い日本人が来ない。仕方なく外国籍の人を雇う。いまある政党が日本人ファーストとか、どこかの大統領の物まねみたいなことで選挙をしています。少子化の時代。外国籍の人々がいなかったら日本はつぶれます。若い方々はそこのところをよく考えてください。お願いします。
▲0 ▼24
=+=+=+=+=
闘争だからどうしても勧善懲悪の構図に持っていきたいのは分かりますが、大人ならもう少し冷静に言葉を選んでほしい。 が、掲載している記事がその構図に仕立て上げてるのか…?実際の言葉を聞いていない、ネットの記事だけを読んで判断している状況が一番危ういのかも知れません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ウクライナに2兆円超えて支援しといて日本人には財源不足で減税すらしない。 日本人ファーストはカネにゆとりないのに外国や外国人に無駄にカネを使うのを辞め日本人優先して暮しを良くしていくこと。 カネの使い方の問題なんだよねー。 高校無償化でさえ1兆円かからないのになぜウクライナへ2兆円支援しといて日本国内は生活困窮させないといけないのか? 納税者は日本や日本人がより良くなるために納税している。 カネにゆとりないときになぜ外国人や外国を優遇しないといけないのか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
クルド人問題なら、丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニーを見ればどういうことか分かると思う。 現場で何度も何度も取材しないと分からないこと。 こういうのがホントのジャーナリズムじゃないのか。 根本は政府、官僚のその場しのぎの政策が招いた問題だと思う。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
介護などの福祉業は日本人の就きたがらない仕事っていう認識なんですね。 それならばまずすべきはそのやりたくない仕事をしてくれる外国人に感謝するのではなく、やりたくない仕事をしてくれる日本人に対して感謝すべきだろ。 そして政治家の仕事は外国人に対して働きやすい環境を用意するよりも日本人が働きたくなるうな制度作りをすべきだろうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
連日のように外国人絡みの事件のニュースが出ているのを知らない訳でもないと思うが、外国人の犯罪内容を考察して法整備を見直す必要があると思う、犯罪を犯してない外国人に対する問題ではない太陽が出ているときに安全な場所に視察するような表向きのパフォーマンスは必要ないんです 今回の選挙は今まで公約にすら挙げてこなかった部分を切り込んできている政党に新たに興味が沸く国民が多数いると思いますよ
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
噛み合わないな。外国人全員が悪いって言ってる人がいたら自分は賛同しない。不良外国人には来てほしくないし、いて欲しくない。ルールを守らない外国人をろくに取り締まりもせず、組織の抜け穴を突いてくるような者が大勢出て来ても頑なに制度の見直しをしないのはおかしいのではないかということだ。日本社会と共生してくれる善良な外国人は歓迎するが、ルールを守らない外国人をちゃんと取り締って相応の刑罰を与えて母国に送還するよう制度を整備してきちんと運用してほしいし、社会保障負担が年々単調に重くなる中で少しの期間加入したらフル保障というのも不公平感がある。社会に貢献する外国人がいるから多少の不良外国人には目をつぶれと言うのはおかしいと思う。ルールを守らないのは個々人の問題なのにどうしてグロスで議論しようとするのかさっぱり分からない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ日本人ファーストが外国人ヘイトと同意議になるのか。 総理大臣は国民を、県知事はその県民を、市長は市民を守るのが当たり前の事では無いのか。 まぁ、沖縄のように県民よりも基地反対の活動家を全力で守る首長も居たりしますが、国政選挙において国民第一は当たり前の事だし、なぜこれまで声に出す政治家が居なかったのだろう。 ヘイトだと言うなら具体的に何が差別されているかを明言してほしい。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
富士山に2日連続で救助要請した外国人もいたよね。1回目はともかく、2回目は救助の際に携帯を置き忘れたからという非常に身勝手な理由で、どうせまた救助に来てくれるだろうというまるでタクシー代り。こんな人たちが氷山の一角で日本中であふれかえってきているからみんな我慢の限界に達しているのでしょう。 TOEICの試験で逮捕された件もそうだが、中国にはいくつも日本のシステムを悪用目的とした広告が氾濫している。それを見た人たちがわんさかやってくる。 こういう日本のルールを守らない、日本の穴をついてただ乗りする外国人のみを限定しているのに、なぜそこを理解しないのか、意図的にスルーしているのか。税金を投入して彼らの利便性を図らないといけないのか? あなた方の国作りって外国人に対して「甘すぎる日本」を目指しているのかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本人の常識から考えると日本の法律、慣習に従わない外国人が多くなりすぎていることが問題だと思います。多くの外国人はちゃんと日本の法律、慣習、文化を理解しコミュニティに馴染んでいますが、全く馴染もうとしない外国人が増えたのは事実ですよね。(日本人も増えましたけどね)
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫さんは正しい事を言っています。 日本人ファーストって、それが大きくなりすぎている。人口減少で、毎年一つの小さな県の人数が消えていくような時に、外国人受け入れ、共存する為にすべき事と、ルールを明確にするなら分かるけど、今の世論は、排除主義になろうとしてる。 外国人と語り合ったり、留学経験がない、相手を知ろうとしない、外国人と同じ土俵で争いたくない、など口ばかりの人達や、書物を読まず、SNSを信じる人に支持者が多い。
▲2 ▼33
=+=+=+=+=
「近年、指摘されている外国人による運転免許切替手続きや不動産所有などの諸問題について、法令に基づいて厳格かつ毅然として対応します。このため、政府の司令塔機能を構築するとともに、被仮放免者への対応を含めた取組みを強化するなど、「違法外国人ゼロ」に向けた取組みを加速化します。」
自民党ですらこういう公約を掲げてます。
「外国人がそんなに悪いのか?」って質問には、「合法の外国人は悪くないですが、違法外国人は悪いです。合法と違法を一緒くたにしないで下さい。」と答えることにします。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
問題意識の目線の違いがあるだけ。外国人でも日本人でも善い人も悪い人も居ますから。タダ手のつけられない悪い外国人を何とかして下さいと国会議員さんにお願いしているだけです。蓮舫さんもまた次点を目指して頑張って下さい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
外国人が悪いと言っていないと思います。日本の法律の不備と甘さを指摘しているだけだと思います。 法律が甘いと国会議員も2重国籍でも大臣まで行う方が出てくるのです。もし外務大臣が2重国籍だったら国益を損なうと思いませんか。
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
今って、日本人ファーストじゃないからね。 むしろ外国人の方が色々優遇されてしまってるからそういう問題が争点になるわけで、現与党がやらかした数々の政策に国民がNOをつきつけているだけ。いわゆるこれが国民主権であって、それに真っ向から反対する人々は、そういう方々であると察します。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫も今回の争点は外国人排斥ではなくて外国人犯罪抑制やルール、マナーの問題だと理解した上でわざと反対派を取り込む為に言っている。立民や共産にはこの手の人が多い。だから多くの人には支持されない。 蓮舫が素直に物事を捉え外国人犯罪に厳しく対処するとか言ったら今の情勢だと間違いなく支持率伸ばすだろうね。 いつもの立民、いつもの蓮舫で良かったかもしれない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外国人全てが悪いなどと誰も言っていない。日本の文化を理解してくれている方も大勢いる。半面問題のある外国人も確かにいる。国会議員をされている方々のお住まいになられる地域はおられないのかもしれないが我が町にはルールを守れない外国人が少なくない。日本人ファーストはだめで何故都民ファーストは受け容れられるのかそのロジックもよく分からない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
確かにすべての外国人では無くて一部の人間が問題を起こしているだけです。 ただ、その苦情を言っても行政が取り合ってくれないので、その行動が益々エスカレートしているんです。 罰則を厳しくすればそのような人達も従わざるを得ません。 外国人に厳しい対応を、とまでは言いません。 せめて日本人と同じ対応をお願いします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当に政治家ってのは二進法みたいな考え方しかできないのだろうか。 外国人が悪いではなく、違法に入ってきている外国人に対してきちんとした法整備が必要だということだろ? 違法に支援金を受け取ったり、生活保護を受けたり、 窃盗団や、詐欺集団、日本がそういう輩に蝕まれているという事に危惧を感じている。 そして何よりここ数年で増え続けている外国人の麻薬類の密輸だ。こんな事を許していたら日本なんてあっという間に治安が悪化していく。 外国人を受け入れるという事はそういうリスクも多くあるから法整備を整えきちんとした受け入れをしていきませんか?という事をなんで今の政治家は言えないのだろうか。情けない。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
外国の方々を呼び寄せるよりも、長期的には日本人が働きたくないと思うような職場での収入が釣り合いのとれるところまで上がるようにするか、機械で対応できるようにしてほしいかな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この国は日本です。日本が日本でなければ本末転倒もいいところ。 「-------この日の本をもっともっと豊かな国にすんだよ」 大河ドラマ「べらぼう」で平賀源内のセリフです。今の減速した日本にはこういう気概が必要です。その為にも日本人ファーストが前提であるべきなのです。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
既存政党やオールドメディアは、なぜ人々が今外国人問題に関心を示すのかを見ようともしない。綺麗な「説得」ばかりに終始する。「お前らが無知なんだ」で済むと思ってるのだろうか?痛がっている怪我人に「そこは痛い筈がないんだ」で黙ると思ってるのだろうか? …だから皆離れて行く。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
「そんなに外国人が悪いのか」…。
寧ろ、自分たちこそが一般論化させ、一括りにしているのであろう。 これまでの不作為が国民の不平等感を募らせてきたわけで、対象はあくまでも「不法外国人」であった。 現状維持に汲々とし、何ら対策を打たない政治に対し、予防的見地である外国人の流入にまで問題が及ぶ事になったのは偏に政治の怠慢が齎したものでしかない。 極論化や二分化を避けたいのであれば、国民を納得させる、即ち目に見える形で規制をする姿勢を示すのが一番の早道ではないか。 国民の不満に向き合わず、どこに斟酌しているのかと…。
焦点化を避ける為、抽象論で誤魔化そうとする、小賢しいとしか言いようが無い。 国民は現実の問題として、実効性を求めている…。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、色々あるから一回チャットGPTにどこに投票すべきか相談すると良いと思います。 あなたにとって最善のところを選んでくれますよ。 それでも、そこには投票したくない、とか別のところっていう気持ちがあったり、条件変えていくワードなんかでも自分が本当は何を必要としているか、何にひかれるか、見えると思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
家族を守るためには、個人では限界があるので、地域を守る必要がある。 地域を守るためには、規模が小さすぎるので国家を守る必要がある。 だから国防が必要で、国を守ることは家族を守ることに繋がるから、国民はそれに協力する必要がある。
上は当たり前な国防の基本を書いただけなんだが、現状、国がその地域・家族を守っていない。 日本人ファーストは必要ないだと?野田ってのは何人なんだよ。
こういう最低限のことすら理解していない連中は、政治に携わらせてはいけないよ。 ましてや外国人というワードがなぜ躍り出ているのか?を気付かないような情報弱者が政治家になるなんて論外。野党は与党の文句言ってりゃ良いと思ってる生き残りだ。
何のために立候補しているのか?国を憂う気持ちが欠片もないことの証左である。 そういうやつは今の時代、必要ない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国人問題を口にしていたのが日本保守党と参政党とかが主だったと思うけど、選挙が間近になると減税とかも含めて他の党もなぜか二つの党が言ってる様々な方に話を合わせるようになっていった。 なんで?ww 大きい党は各自違うことを言ってたはずなのに もちろんそんな考えもないことを語ってる訳だからたいした中身はないんだけど国民の意識がそちらに向いてるというのをデータで掴んだんでしょうね
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
論点ずらしに聞こえます。
おおよその日本人は外国人を一律受け入れたく無い訳じゃない。
外国人への行政サービスは国際的に常識ある範囲にすべき。 不良外国人をちゃんと取り締まり、意味不明な不起訴とか止めるべき。 不動産購入や権利も国際的に妥当な水準に限定すべき。
ただそれだけです。抽象的な性善説を振りかざすのは、重ねて論点ずらしの卑怯な手法にみえます。 日本国民は、上記外国人への行政サービスや権利制限、取り締まりについての意見が聞きたいんだと思いますが、蓮舫氏と野田氏の考えを聞きたいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
コンビニや農業、介護の現場での人手不足を外国人が支えていることにも言及。日本人が働きたがらない分野で技能実習生として人材を受け入れてきた
これは事実です。 有権者の親で特養に入っている方いたら、見ていただきたい。
貴方の親の介護をしているのは、大体が外国人です。
ケアマネジャーは日本人。
解体屋も建設屋も車検屋もコンビニも物流も介護も日本人が敬遠している仕事に外国人が入っています。
彼らがいない場合、さらに人不足になり、全てのサービスが悪化します。
それでも外国人の存在を消したい人は参政党にどうぞ投票してください。
間違いなく後悔する未来がきますから。
▲0 ▼12
=+=+=+=+=
外国人労働力が安い人件費としてなくてはならなくなっているのはわかります。
日本人が嫌がる仕事をしてくれる人の「一部」が犯罪をするから、日本人ならダメだと自制できるような制度の抜け穴を「一部」が悪用をしているから問題になっています。
国がさっさと対策すれば良いのに"抜け穴"を前提としないと移民も生活成り立っていないのが問題だと思う。そこまでして安い労働力を維持せずに徐々に社会全体の人件費を上げて来たら良かったのに、給料も何もかも国が投票してくれる「雇う側」ばかり守っているからこんな事になる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あなたも原因者の一人の認識が必要。国籍問題にはっきり答えなかった。エマニュエル・トッドはフランスの移民問題は大きなものがあり、日本は移民に日本語、日本の歴史を十分に学んでもらい共に社会人として生きる施策が必要としている。外国人が悪いと決めつけているのではなく社会の構成員となるために日本で生活しようとする人はそうした学びが必要と言うこと。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
外国人=悪いなんて全く思っていない。 ただ一部の不法滞在者と中国人の国土の買い漁りだけは今後の日本のためには対策を打たなければならないのは直近の問題。
税金 物価高騰 違法外国人
これは直ぐに対策を打たなければ、自公は衆議院選挙大敗確定だよ。参議院選挙は、今回は過半数割れで済むけど次の衆議院選挙そして3年後の参議院選は惨敗なんて言葉では表せない結果になるのは見えているはずなのだから。
立憲は結果何をしたいのか… 国民の参議院選挙結果にさを見てどう感じるのかと、思います
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
実際問題が起こっているのは事実でしょう。 ただそれと労働力として外国人を招き入れるという利点とを天秤に賭けるのが大切という話。 「問題が起こっていうのも事実だが、⋯」という方向で主張を進めてくれるならすんなりと理解できる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
外国人が問題なのではなく、インバウンド需要による目先の利益ばかり優先して日本人と外国人の民族性や基準のギャップによって生じるデメリットへの対策をおざなりにして来た事が問題なんだと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
外国人で何かから目をそらすというより、もはや誰もが注目せざるを得ないほど不法外国人の所行が悪化したというのが正しいでしょうか 日本人の生活を圧迫されてまでそういった人たちを保護する必要はないよね、という当たり前の意識を持ち始めた人が増えたということでしょうか 喜ばしい話です
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
室外機やら銅製品のケーブルやら車を海外に売ったり作物を盗んだり。犯罪してる外国人多いけどニュースでやってないけど捕まってるの?って。あとスクラップとか業者に苦しめられてる近隣住民も多いはず。外国人問題は日本人が今一番疑問に不満になってる。これから先も今のままだと外国人はやりたい放題日本天国状態でしょ。苦しむのは真面目に暮らしてる国民なのに。
▲4 ▼0
|
![]() |