( 308143 )  2025/07/17 05:07:15  
00

堀江貴文氏、東洋大OBから「続々と『うちはFランではない』クレームメール」も…「どーでもええわ」

ENCOUNT 7/16(水) 19:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1feb3f5234ec473f5094e22c8a0592373f36186

 

( 308144 )  2025/07/17 05:07:15  
00

実業家の堀江貴文氏が16日、X(旧Twitter)で自身の発言に対する抗議が殺到していることを明かした。

彼は今月8日に、静岡・伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑について言及し、「Fラン私大の学歴詐称なんかどーでもいい」とツイート。

その後、東洋大学の卒業生から反響があり、「うちはFランではない」というクレームが続々と届いていると述べた。

田久保市長は問題を受け辞意を表明し、再選を目指す意向を示している。

(要約)

( 308146 )  2025/07/17 05:07:15  
00

堀江貴文氏【写真:ENCOUNT編集部】 

 

 実業家の堀江貴文氏が16日、Xを更新し、自身の東洋大に関する発言に対して抗議が相次いでいることを明かした。同氏は今月8日、Xで静岡・伊東市の田久保真紀市長をめぐる学歴詐称疑惑に言及。東洋大を卒業しておらず、除籍されていたことを認めた田久保氏のニュース記事を引用し、「Fラン私大の学歴詐称なんかどーでもいいだろ」とコメントしていた。 

 

 東京大中退の堀江氏によるこの投稿は物議を醸していたが、8日後に「東洋大学の卒業生を名乗る者から続々と『うちはFランではない』クレームメールが来てるんだけど笑。どーでもええわ」とつぶやいた。 

 

 早速、ユーザーも反応。コメント欄には「東洋大卒です。東洋大は今やMARCHと同じです」「東洋大はDランらしいよ」「東大と比べられるとな」「まあどうでもいいですね」など、さまざまな反応が相次いでいる。 

 

 なお、田久保市長は今月7日に伊東市内で記者会見。市政を混乱させた同問題を受けて辞意を表明し、やり直し市長選に出馬することを明言した。 

 

ENCOUNT編集部 

 

 

( 308145 )  2025/07/17 05:07:15  
00

このディスカッションでは、堀江貴文氏の「東洋大学はFラン」という発言を巡って様々な意見が交わされています。

主な論点は以下の通りです。

 

 

1. **堀江氏への批判**: 多くのコメントが堀江氏の発言を批判しています。

特に「どーでもええわ」という彼の態度が無責任であり、東洋大学にかかわる人たちの気持ちを無視していると指摘されています。

 

 

2. **学歴と社会的評価**: 学歴に対する感情や評価は様々で、堀江氏のように高学歴を持つ人からしてみれば、他の大学が低く見えるのは理解できますが、一方でそれが他人を傷つけることがあるという意見も多いです。

 

 

3. **教育の本質**: 大学のランクや入学試験の偏差値に対する意見も多様で、「学歴がすべてではない」「大学の卒業生が必ずしも成功するわけではない」という立場からの意見が見受けられます。

 

 

4. **社会的責任**: 堀江氏の発言が公的な立場の人間によるものであるため、発言には重みがあり、それが影響を与える可能性があることを多くの人が指摘しています。

特に受験生に対する影響を懸念する声が強いです。

 

 

5. **個々の事情**: 学校の評価は一概には決められず、個人の努力や背景により、大学生活やその後のキャリアに大きな差が生まれることもあるという意見が見られます。

 

 

全体として、堀江氏の発言に対する賛否が交錯しており、学歴に対する価値観や教育のあり方、社会での評価などについて深く考えさせられる内容が多いです。

彼の発言が引き起こした議論は、学歴やそれに伴う偏見の問題、さらには人間関係における配慮の必要性についても考えさせるものとなっています。

(まとめ)

( 308147 )  2025/07/17 05:07:15  
00

=+=+=+=+= 

 

大学の出来不出来は時間経過とともに学部が時代に沿ってるかとかから入学してくる学生の質で決まっていく。 

 

どこの大学も最初からFランク大学を目指す訳も無く、時間とともに学部ごとの魅力が他の大学と比べると見劣りする部分があるとかで、それに合わせて少しずつ学生の質が下がっていき学校側も気が付いた時には手遅れの状態に落ちてFランク大学が出来上がる。 

 

高校受験で定員割れする高校見ても昔は科自体が時代に沿ってて優秀な学生が集まってたのが衰退産業と同様に見劣りしだすと学校の質は急激に低下するのと何ら変わりはない。 

 

▲18 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市の問題は、市長個人のウソから始まり誤魔化しで事態が悪化したという、東洋大学がどのランクかは全く関係ない話。最初に発覚したときに怪文書とか言わずに、ごめんなさいと言えば良かった。 

堀江氏は関係ないところから発信して、本来は関係ない東洋大学関係者にまで不快な思いをさせたのだから、言うべきことは「どうでもええわ」ではなく「ごめんなさい」です。 

大人であれば、「東洋大学の卒業生、関係者の皆様に対して失礼な失礼な発言をしてしまいました。大変申し訳ありません。」くらいここで言わないと、伊東市の田久保市長くらい見苦しいだけです。 

 

▲391 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学がある町が地元の人間ですが、昭和の時代は東洋大学に隣接した京北高校と言う不良系の男子校がありました。京北高校は現在北区の赤羽の方に移動したようですが、それが影響したのかは分かりませんが地元では東洋大学に行った人を聞いた事がありません。その頃の東洋大学は堀江氏のイメージと同じでFランクぐらいのイメージでした。記憶では箱根駅伝で東洋大や大東文化が活躍しだしてランクが上がったように記憶しています。 

 

▲244 ▼216 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンは去年「パーカーおじさん」発言のオネーチャンに目くじら立てて反論してたくせに、自身の発言に反論する人には「どーでもええわ」って…恥ずいなぁ。 

言い返せない自分の落ち度については論点ずらして逃げる。 

本質は例の市長と変わんなくない? 

正直パーカー云々のほうがよっぽどどうでもよかった問題。 

 

▲189 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、ホリエモンの発言ややってる事がどーでも良くなってきた。 

以前は関心があったけど、最近はたくさんYouTubeに出ているけど、まず見ない。 

 

関心がなくなり、ホリエモンの事がどーでも良くなった。 

 

▲126 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

「どーでもええわ」はあまりに無責任。 

謙遜も兼ねて、自身の母校を下に見た発言であったとしても、同窓生や在校生の中には不服に感じる人もいる。 

まして他校のランクを口にするなど、配慮がたりないかどころか、ある意味で口にした学校への攻撃だ。 

言われた方は「どーでもよくない」話だ。 

富と名があれば成功者というのならば、この人は成功者として何がしたいのだろうか。 

ともかく下品な人です。 

 

▲20 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は、効率性や合理性にこだわるあまり無駄を楽しむ「都会の粋」が分からない。寿司職人の修行に10年費やすのをバカ呼ばわりするとかそういう美学が理解できない。こういうところが所詮、「田舎の秀才」なのだと思う。 

 

▲277 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学はFランではないです。 

 

うちの子は滑り止めで、東洋大の学校推薦年内試験で合格して、MARCHの第1希望大学に受かりました。 

 

昨年から出来た、東洋大学の学校推薦年内試験には感謝してます。 

国からは色々言われてるみたいですが、先に合格した事でMARCHの一般受験に余裕ができ合格できたと思います。 

東洋大学ありがとうございました。 

毎朝、電車で大学の前を通るたび感謝しています。 

 

▲35 ▼277 

 

=+=+=+=+= 

 

合理的、効率的、客観的に物事を考えて発言するのはいいが、この人いつも偉そうなんですよね。 

Eランクのさらに下と言いたいのか、ランクが付けようがなくてレベルフリーという事なのか知らないけど、多くの人が言ってるように、どこの大学に通っても卒業してもそれで人生が充実した、あるいはその大学に在籍してホントに良かったと思う人がたくさんいるんです。 

ましてや、日東駒専の一角なのですから、東洋大学をけなす理由はどこにもありません。 

 

▲306 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学出身の方で物凄く優秀な方には会った事がありませんが、此れからも会うかもしれませんね。 

哲学が有明な私大です。 

 

堀江さんは最終学歴は高校卒業だというのは理解していると思うから、この手の発言には反応しなくて良いと思う。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず学歴ネタは数字を持っているのですね。 

学歴は結果を出すためのスタートラインを高めるためには有用ですが、それ以降は実際に結果を出せるかどうかです。 

スタート地点が低くても結果を出せれば立派出し、高くても結果が出なければやるべきことがあるというだけの話です。 

思う結果が出せずに学歴や卒業校歴に拘るのは気の毒だし、増してや他人の学歴をどうこう言う人は、そんな暇あれば結果に少しでも近づく何かをしたほうが合理的です。 

 

▲18 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学。学食は美味いし、 

創設者の井上円了先生が「金銭に余裕がないが学問がしたいという人にも学べる道を」との計らいで、 

国内の大学では恐らく最大規模の夜間部もあるし、良い大学だと思いますよ。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

東大に行った(中退ではあるが)ホリエモンから 

したらFもDⅢも同じって事だろ!(笑) 

てか社会に出て仕事が出来るかは 

何処の大学とか関係無いし仕事出来ん人が 

俺はここ出身とかって言う(笑) 

東大出てても能登で震災があって良かった 

とか言う政治家も居るしね! 

中卒でも社会に出て凄い事してる人も 

いっぱい居るし!!! 

 

▲412 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンは数年前の東大受験企画のセンター試験や模試の成績を見る限り、多少英語ができるぐらいで、現代文はニッコマレベルだし、数2に至っては、まさにFランレベルだったよね。 

 数学なんてのは、使ってなければ、そりゃ忘れるものだけど、現代文がそのレベルということは、案外、あんまり論理的な思考が得意なタイプではないんだろうな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

堀江氏は「学歴必要ない」とか言いながら、大学の序列について言及するのはダブルスタンダード。だいたい、全ての人が堀江氏ほど、才能があるわけではなく、彼の言う「Fラン」も社会に必要な存在。雇用も創出している。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

偏差値が50とか52とか細かいラインがどこにあるか知らないけど、多分DEF辺りはまとめてFランって言っちゃうんじゃないかな。難関とそこそことFランに分けちゃう人もいると思う。 

 

▲130 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

堀江さんが、大学卒業の話題にコメントした理由は、 

端的にいえばご自身が卒業できなかったからではないでしょうか。 

 

確かに、卒業なんて、卒業した者にとって、過去の話でどうでもよいことです。 

 

しかし、どんなことでも、途中で投げ出した事実は気になるものです。 

会社を途中で投げ出したり、研究を途中で投げ出したり、 

ということはだれにでもあることですが、 

だからといって、 

「そんなことは意味のないことだ」と他者に対して主張するのは少し行き過ぎだと思います。 

 

馬鹿は無意味で、エリートだけに価値がある、 

失敗は無意味で、成功だけに価値がある、 

とご自身が思うのは自由ですが、 

それを口に出して、他者を攻撃し、自己を守ろうとすることは、かっこ悪いことだと思います。 

表現の自由は、他者をただ否定するためだけの道具ではないはずです。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにホリエモンも今回は失言だったと思っているのでは?彼の性格上引くに引けなくなっている気がします。出身大学(もしくは大卒かいなか)は相当デリケートな話題なので、発言するときは相当気をつけないといけないと思います。でも、ホリエモンは該当しない気もしますが、社会で全く活躍できていなくて、唯一誇れるのが出身大学の偏差値だけで、他人を出身大でディスって自己顕示欲/承認欲求を満たそうとする人は一定数いるんですよね。 

 

▲67 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

堀江貴文氏の話って、認識不足の事も多いですね。 

例えば米不足問題。 

堀江貴文氏は農家は実質的にJAに縛られていると発言しているが、全くの間違いで、今や農家はJA以外から肥料や資材を購入出来るし生産物をJA以外に自由に出荷できる。 

その他にも極一部の情報を鵜呑みににして発言している事がしばしば見られる。 

私は堀江氏に比べれば知識も情報もない人間だが、それでも『あれ!おかしいぞ』と感じる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

履歴詐称が問題だがそれを誤魔化して、嘘で塗り固めたのが問題で、公人である為、それを証明する義務はあると思います。 

 

卒業証書など真偽を確かめる事も必要。 

 

大学がどこかなんてどうでもいいと思います。 

 

▲111 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

Fランではないと抗議されてる方も、大学名でのランク分けをなさっているということですよね。出身校なんてどうでも良いじゃないですか。堀江さんのように高卒で頑張っている人もいれば、東大でても犯罪に手を染める人もいますしね。因みに,私はポン大卒ですけど、社会にでて大学名で得したことも損したこともありませんね。どちらかと言うと、有名進学校である出身高校名では、仕事上助かったことが多いですね。 

 

▲77 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

日東駒専の一角のOBです。やっぱあからさまなFラン扱いはカチンと来ますが 

自分の母校は一流では無いが誰もが知ってる有名大学だと密かに自負してます。 

堀江さんは東大中退で身分は高卒なのに起業家として大成功を収めたのだから他人の学歴にケチをつけなくても良いと思います。 

 

▲90 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

僕も、どーでもよい話だと思います 

 

東洋大が、FランクでなくDランクだったとして、それが誇れることでしょうか 

 

以前にも投稿したけれども、私は、大学というのは、高校で学び、身につけるべき知識(基礎学力)を有する者、高等教育で研究するに耐えられるだけの思考力を有している者だけが、進学すべき場であり、この水準に到達していない者は、本来、大学に進学すべきではないと考えています 

 

そういう考え方に立つと、DランクもFランクも、大学に進学できるだけの水準に達していないことから、同じ穴の狢にみえてしまうのです 

 

河合塾の偏差値でいうなら、合格ラインで、偏差値60以上が必要と思われる 

 

旧帝大、早慶上智(高校からの無試験による推薦は除く)、お茶の水、東京工業大、一橋大、国公立大学医学部医学科が、これに該当すると考える 

 

▲47 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

従兄弟の子供が東洋大学からJR東日本に就職して地元で偉そうにしています。 

客観的に見て東京の私大の中では学問よりも駅伝がメインの大学だと思います。 

 

▲131 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンは隠さずに言ったが、世の中同じように思ってる人も多いだろう。 

東洋大の人は当たり前だが、気にする必要はないし、大学でしっかり学びホリエモンが間違っていたことを証明して欲しいな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「どんな発言をしてもいいポジション」を獲得した人は、何を発言しても許される、というのが私には全く理解し難い。仮に◯◯大臣が、公の場やSNS上で「東洋大はFラン」発言をしたとしたら、即刻次の日には非難の嵐となり、謝罪会見を開いた上で役職放免、となるのではないか。 

公的ポジションに立つ人間に対しては、ミクロな発言のミスを咎めて叩くのに、一部の「無敵の人」たちの無茶苦茶発言を、時に拍手喝采して迎える(もちろんその極北はトランプだ)。いったいこの世界はどうなってしまったのですか?このダブルスタンダードに矛盾は感じないのですか?? 

それにしても、今必死になって勉強して、東洋大学に合格しようと頑張っている受験生のことを考えると、本当にいたたまれない。。。みな恥ずかしくて、東洋大を受験できなくなってしまうのではないのか…? 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば昔「たかじんのそこまで言って委員会」でやしきたかじんが「東洋大学なんて言ったら△△△(音が消され)なトコやろ」と言いますと辛坊治郎が「関西にも東洋大学のOBは沢山いるんですから」と慌てた感じで言ってたのをふと思い出した。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

東大出の視点から見れば、多くの国立大学以外全てFラン。早慶含め私大のランク付け自体、今の時代無意味。たとえ東大出ても上には上がいる。トップに入学してこその心境に思えます。 

 

▲15 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

東大入学の堀江貴文氏は、世界に誇れる実績は皆無。 

 

関東学院卒の進次郎大臣に比べたら、 

東洋大入学の伊東市長のほうが、言っていることが一応理解できる。 

 

一方、テレビに頻繁に出演している早稲田大学の中林美恵子教授と、 

専門分野が少し異なるが、たまにテレビに出演している横江 公美教授と比べると、 

両者とも、米国の政治情勢についてあまり分析せずに適当にコメントしており、大きな差はない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

超難関大学以外はどーでも良い。超難関大学は凡人が努力だけで合格出来るものでは無いとされるが、それ以外は凡人でも努力とコツで何とかなる。合格出来なかった人は努力とコツが足りなかっただけ。そもそも出身大学だけで、その人の人生や評価が決まる訳でも無いし、どーでも良い。 

 

▲44 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東京大学に進学する(できる)人間からすると、圧倒的に偏差値が違い過ぎて、東洋大学はFBだと言われても仕方ない。それが現実だから、いちいち問題視する程の事では無いと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直自分もFランだと思ってた。 

というか、FなのかDなのかと考えるまでもないというか、東洋大含む、その辺りにある大学についてあれこれ考えたことなんて全くなかった(受験生時代) 

それじゃ東洋大や東洋大卒業生を馬鹿にしてるかというとそういうわけでもなく、社会に出た後他人の学歴なんて気にしたことない。 

他人の学歴なんて気にする機会がないのが「普通」の日々で、ましてや東洋大がどうこうなんてニュース、堀江のいう通り「どうでもいい」と思う。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

MARCH卒です。 

 

東大の人からすれば、日東駒専はFランみたいなもんなんでしょうね。 

せめてMARCH位行けや、と言う感覚なのかも。 

 

ある程度の進学校に行きますと、進学先がMARCHでも落ち目評価ですから。 

ただ、世間一般の感覚からは大きく外れているとは思います。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンは、東大文学部中退ですから、学歴は高卒です。それでなにも劣っているわけではないのに、彼の本心は、”俺は大学に入学したのだ。卒業も中退も除籍も同じようなものだ。と自己を納得させたいのかもしれませんね。 

 

▲51 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ランクとかどうでもいいというか世の中でたら旧帝大かそれ以外かの世界だから気にするな(;´・ω・)ウーン・・・ 

社会人になってもいつまでも出身大学自慢して縋るやつもいるし、私学歴ないのに頑張ってる自慢してくるやつもいる。出身大学のランク限らず悲しい社会人になる人はいっぱいいる。 

(ただ旧帝大卒の話すとこの人スゲーってなる割合が多いのは事実だぞ) 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

言わんでいいことをわざわざ言って炎上するのがこの人の一つのパターンですね。 

 

よほど過去の東京地検にやられたトラウマが強いのでしょうね。誰でも彼でもけんか吹っ掛けないと気が済まないのですね。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビでは出身大学でランク付けしていますけど、 

どこの大学の出身かでは無くその大学でどういった人間と出会いその出会った人達とどの様に話を深めていくかじゃないのでしょうか 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

受験から離れて久しいけど、FランじゃなくてDランだという反論は、ある意味東洋大学のレベルが最底辺ではなくそれよりマシだが上位とは言えないということを自ら認めていることと同じ。 

自分の出身大学がFランでないからといって自分の価値に何の意味があるのかと言う意味で、どうでも良いことという評価がされているだけのこと。 

換言すると東洋大がDランだったら、今のあなたの価値が上がるのかと言えば、関係ないでしょと言うだけの話。 

 

▲37 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の大学の実際のランクにかかわらず、「Fランク大学」なんて母校を表現されたら、誰だって良い気はしない。 

他人を蹴落として生きてきたホリエモンには分からんだろうな。優秀な部分は尊敬されるけど、人間性は尊敬されない…それでよく社長やってたよな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も大した大学ではありませんが、6大学の明治です。 

どんな大学でもバカにした様な言い方で、大学の名前を言ってはいけないと思います。 

私も早稲田法学部、慶應大法学部を希望しましたが、明治大法学部しか受かりませんでした。 

これが事実です。 

 

▲22 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

堀江氏を擁護する訳じゃないが、よくよく考えてつぶやくものと、パッと思い付いた事をつぶやく類の人なんでしょうね。これは後者でそれに対してFランでは無いといくら反論したって無意味だし、そりゃどーでも言いわってなるさ。だからイヤなんだよFランはとか笑われてるのが想像できる。 

ハッキリした物言いを嫌う日本人の悪いところが出てるね。 

印象操作と一緒で、実態はどうであれ、印象として良く無い場合に、そんな悪く無いって論法で勝ったとして、何が生まれるのか。 

そんなに悪い事なのか疑問がある芸能人の不祥事があって回復した人ほとんどいない。痴漢の冤罪で名誉回復しても復帰しにくい。事故や犯罪に巻き込まれて加害者が明らかに悪くても帰って来ない。 

それに比べて大学のレベルがどうかなんて、大した問題じゃないし、撤回に意味がない事くらい分かるもの。つぶやきのやり取りをなんだかんだ楽しんでるだけでしょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人としてのレべルの問題だけど…… 

市長の学歴詐称の問題を批判するのに、 

無関係な「東洋大学Fラン」を使ったことで、不快な思いをした人が出ている。 

まともな神経があるのならば、「どうでもいい」じゃなくて「ごめんなさい」 

その場限りの言い訳を繰り返す危機管理能力低さという意味では、田久保市長に似ているのかもしれない。 

 

▲81 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学は哲学者で妖怪博士と言われた井上円了が創設した大学で、遠野物語で有名な民俗学の柳田国男よりも前に妖怪、更には宇宙の真理について論じているのです。 

これは決してバカには出来ないと思いますがね。 

 

▲33 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンは福岡出身。九州の高校は基本、国公立至上主義。私立よりも国公立に何人受かったかが重要。親も先生も国立行ってくれた方が喜ぶ。首都圏の人には理解されにくいかもしれない。受かっても早慶以外は扱い小さい。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

FランだろうがDランだろうが、どんぐりの背比べですわ。 

 

それよりも、経歴の卒業大学を見て、現市長に投票した人がどれだけいるの? 

ということを堀江氏は言いたかっただけでしょう。 

 

まぁ、卒業と嘘をついちゃった、というところなんだろうけど、経歴詐称疑惑からの卒業証書偽造疑惑への流れは少々お粗末でした。 

個人的には嘘に嘘を重ねてしまったことが不味かったと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだろ、、、それこそこのホリエモンの炎上騒ぎは本質から外れちゃってる。実は山口マユ(そんな名前)もこの問題にはコメントしていて、当然1番の問題は詐称なんだけど、ぶっちゃけその大学って詐称してまで欲しい肩書ですか?と暗に言ってるんだよね。ホリエモンはダイレクトに言っちゃっただけ。ランクとか関係ない。だって投票した人たちも東洋大卒だから、、、なんて人はハッキリ言って皆無だと。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大学のランクがどうのこうのと言う奴がいるとは思ったことはない。受験雑誌のランクをこんなふうに言うとは呆れる。自分は立派と思ってるんだろうな。底が知れる。最近は頭を垂れる稲穂はいないようだ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

堀江氏と同世代の市長が在籍していたころの東洋大はFランで間違いなくて、今のランキングとは関係ないし市長の当時の学力だと今の東洋大には入学できてなかったかと。 

まあ実際には卒業してないようだけど。 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

頭も良くて事業もそれなりに成功してて優秀な人なんだとは思う 

自分の考えを率直に話すせるのはいいと思う 

犯罪歴もまぁ出る杭は打たれた的な? 

でも人としては全く尊敬できないんだよね 

なぜなんだろう? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たくさんの関係者がいる中で、自身の適当な言説をどーでもええわと流す堀江氏の人格。くだらない人物。もう関わらないことです。無視一択。この人、何を成し遂げたと言うのですか。半端なくせに言う事だけは偉そうです。 

 

▲16 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんま、ホリエモン…。 

Fランとかわざわざ言う必要ある? 

現役の東洋大生の気持ちとか考えたら、別に言わなくてもいいことやと思うけど。 

この人は東大中退でお勉強はできたみたいだけど、決して頭の良い人ではないね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世間から忘れられてしまうのを恐れて意図的に過激な発言をしていると思う。 

人生のピークが大学時代だったのかな?大学なんて通過点でしかないと思うけどな。かわいそう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、一般的な差別やいじめと同じですよね 

言う方(やる方)は、何気で言ってるかも知れんが、言われた方(やられた方)は、結構ダメージが大きいですからね 

上から目線の人には、一生分からない問題だと思う 

でなければ「どーでもええわ」なんてコメントは出て来ない 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大学をFランとか分類する発想がもうこの人ぬるいでしょ。堀江のように若い頃を勉強に集中できた幸せな人ばかりでもないしな。人には色んな事情が有る。 

けっきょくこの人は銭集めが上手い、ITだ宇宙だと、それだけの人 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

東大に受かるような人からすれば、日東駒専もFランも大して変わらないんでしょうね。 

ただ、現実には日東駒専とFランの間にも歴然とした差がある。そこを一緒くたに語るのはさすがに雑すぎる。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

滑り止め且つ練習という意味で東洋大を受けましたが、問題が簡単すぎて笑ってしまった記憶があります。30分かからずに解けてしまって途中退出しましたけどねぇ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

インフルエンサーが発言する事で受験生も避けるようになる可能性あるし、これはさすがに謝った方がいいんじゃないかな。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学はボーダーフリー大学ではなく、偏差値50以上必要で倍率もあります。が、MARCHと同じは言いすぎです。そんな事はありえません。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Fランの意味がわかってないコメントが多すぎる 

本来は名前さえ書ければ入れるレベル、定員割れの大学をボーダーフリー大学としてFランって言うようになったんよね 

DランとかEランとか、序列ではない 

そこからガチFラン以外にもレベル低い大学もFランって言うようになったわけだけど… 

東大から見れば東洋はレベル低いからFランって理屈だね 

誰かNUS出た人間がホリエモンをFランってディスったら面白いのに 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こうゆう人を傷つけても何にも思わない連中が一定数いるので、関わらないのが一番。 

人のことは批判して、批判されたら自分のことは棚に上げて「どーでもいい」やらいう人。 

こうゆう人といると傷つくだけよ。 

 

▲33 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、堀江さんも学歴に左右された人。 

高卒であったり、手に職をつけて自分の道を極めた人であれば、FランFランと連呼しない。 

そして、わざと記事になるようにしている気がする。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンが会長を務めているクロスFM、営業職が集まらないのか、社長が出演しているミッションインポッシブルのパロディCMいつまでも流れています。 

大丈夫ですか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大がFランかどうかは問題の本質からそれている。問題は市長ともあろう者が学歴詐称をしたかしてないかである。市長たるもの全ての事に対して正直である事が求められる。東洋大がFランだから学歴詐称が免責されるというような問題ではない。堀江モンは頭がいいのだろうが、どこかずれている。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そら悪口言ったほうはどうでもいいでしょうよ。 

しかしこの人はどんどん小さく小さく小物になっていくな。 

口が悪い成金でキャラクターになってしまって世に現れた頃の風雲児感はもはや見る影もない。 

残念なことです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件って市長が「学歴詐称」をしていたことが問題で、 

大学なんてどこでもいいわけじゃん。 

東洋大なのに早稲田って発言してたらまた違う問題になってたけど・・・。 

ほんと堀江って「本来の問題からずれたトラブル起こす」名人だよね。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「金で品性は買えない」という言葉がこれほど当てはまる人も珍しい。 

 

というか、東大に入っただけで卒業してないのだから、あまり東大OB面してほしくありません。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらずホリエモンは品位がない 

このコメントもバズリ狙かもしれないし本心かもしれない 

何れにしてもユーチューバーはバズリ狙いで何でも有りの世界 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンは発言が炎上すればするほどインプレッションが増えるのでトクをする。 

 

「大炎上」しない、アカウントがバンされない線をねらって「適度に燃えてくれるコメント」を意識的にしてるわけで・・・。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たくさんの人が卒業してる大学に対してホントに失礼だと思う。ま、そういうとこ全部含めて、エンタメとして消費するのが一番! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所まで入ってこういう精神構造を貫けるのがある意味偉い。 

こういう考えで政治家になろうとしてたのが凄い。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

出身校名や大学のランク付けなど今の時代には不要。すべてはその人が持つ素養と実力です。世の中には勉強したくても家庭の事情で出来なかった人がたくさんいます。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

→「Fラン私大の学歴詐称なんかどーでもいいだろ」とコメントしていた。 

 東京大中退の堀江氏によるこの投稿は物議を醸していたが、8日後に「東洋大学の卒業生を名乗る者から続々と『うちはFランではない』クレームメールが来てるんだけど笑。どーでもええわ」とつぶやいた。 

 

先に侮辱したのはホリエモン氏の方です。 

 

それに反論されて「どーでもええわ」はないでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

受け狙いでしかないホリエモンのコメントをマトモに取り上げるからこうなる。 

政権には媚びる残念な男だから相手にしないことだ。 

ところで橋下も伊東市長を擁護しているがやはり共通点があるようだねこの二人は。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Fランの本来の意味(ボーダフリー)はおいといて、氷河期世代から上は、早慶より下のMARCHからFランだと思ってるよ。特に氷河期の就活は、早慶文系でスタートライン、それ以下は壊滅だったからね。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、早慶上理や、MARCHなら、卒業で箔がつくが、数十年前の東洋大なら、卒業してるか、してないかは、どっちでもいいんじゃないか?有権者も、東洋大卒すげーってならないっしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大学を見下す発言を平気でする男。 

東大を鼻にかけて人を見下してきた人間。 

会社にもいる。 

しかもタチの悪いのが学閥で仕切ってる。 

パワハラ、セクハラ皆んな組織で揉み消している世の中の隠れた現実闇だね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

実際には卒業もしてない東京都知事に政治的思惑(経済援助等)から 

卒業したと政治的卒業認定? を後出しするエジプトの名門大学? 

とかの方が 問題大学ではないのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に堀江氏が中退なのか除籍なのかは不明だし、在学中の単位習得証明書も提出していない。多分確実なのは合格した事だけ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自ら「Fラン私大」と罵ったのに、反論されたら「どーでもいいわ」ってめっちゃつまんなくない?わざわざ言う必要の無いことを言ってさあ。結局この人は何をしたかったんだろう?と思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私人のホリエモンが個人的発信をしているだけなんだから、放っとけばエエやん。 

それとも「訂正して謝罪します。東洋大はFランではありません。MARCHのすぐ下です。」とでも言ってほしいの? 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私人のホリエモンが個人的発信をしているだけなんだから、放っとけばエエやん。 

それとも「訂正して謝罪します。東洋大はFランではありません。MARCHのすぐ下です。」とでも言ってほしいの? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに堀江さんからしたらどうでもいいのでしょうけど、当事者はそんな事言われたら傷つくよね 

どうでもいいと思うなら発言を控えたほうがいいよね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題の言葉は「概ね偏差値35程度の大学」を指すので、そりゃ東洋大をそれ呼ばわりしたら怒られますよ。言葉の使い方が雑過ぎる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流石にMARCHと肩を並べるのは無理がある。 MARCHと東洋に合格してMARCHを蹴った人なんて見たことかない。 

学歴フィルターからしっかりと外されてるよ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学はボーダーフリー(Fラン)ではありませんが「並レベル」の「どーでもいい大学」という意味でホリエモンの言葉は正しいと思います。 

 

▲62 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでもええわ。と言いつつ自分で餌撒いといて相手が絡んでくると相手にしてない体にして 謝りたくないから逃げてるだけ。 

最初っからデカい口叩くなってみっともないから 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大は体育系大学のイメージしかない。 

うちら兵庫の野球の強い東洋大姫路はダボ高で有名。 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自らの発言に責任を取らないとは、情けなくて笑えもしないですね。 

どうでも良いと思うなら、始めから人を貶める様な発言をしない事ですよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いで大学を名指しで貶めて、間違い指摘されたら「どーでもええわ」は流石に失礼すぎ。 

何で素直に「ごめんなさい」と言えないのかな? 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

堀江さんが言いたいのはどーでもいい問題だという事。Fランとは大学のランクが語源ですが、取るに足らないものという意味もあります。 

 

▲0 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE