( 308164 )  2025/07/17 05:30:34  
00

群馬県の山本一太知事は、参院選の情勢について強い危機感を示しました。

自民党候補が状況的に混戦の中で、特に参政党候補が接近していることを懸念し、選挙活動に力を入れる意向を示しました。

また、群馬県ではこれまで自民党が圧倒的な強さを誇ってきたが、現状には大きな変化が見られると述べ、保守王国としての危機を認識する必要があると強調しました。

同選挙区には7人の候補者が立候補しています。

(要約)

( 308166 )  2025/07/17 05:30:34  
00

山本一太群馬県知事(2024年1月3日撮影) 

 

 元自民党参院議員の群馬県の山本一太知事は16日までに自身のブログを更新。参院選(20日投開票)の群馬選挙区(改選1)の終盤情勢調査をめぐり、自民党の戦いぶりに強い危機感を示した。 

 

 15日の投稿で、地元紙や一般紙の情勢調査の内容に言及。「現職の自民党候補が先行、参政党候補の猛追、立憲民主党候補が続く」展開になっているとの見方や、「序盤に自民候補がやや先行していたが、終盤では自民、参政、立憲の3人による混戦の模様」とされた見方を記し、自身の感覚は「3候補による混戦」に近いとした上で「恐らく3人の候補者の数字は、数ポイント内の僅差だ」と指摘した。また、自民候補に肉薄する候補について「もし、2番手が立憲の候補者なら、自民党が最後の組織力をフル回転させて、僅差で逃げ切る可能性は十分、ある気がしている。が、万一、(地元紙の報道のように)参政党の候補者にすぐ近くまで迫られている場合は、かなりヤバい状況だと思わざる得ない!!『勢い』が加速していると思われるからだ」と独自の見方を記した。 

 

 「何れにせよ、当初は『行く必要がない』と思っていた清水候補の決起大会には、必ず顔を出すつもりでいる!!会場で最後の檄を飛ばす!!『一瞬でも気を抜いた陣営が負ける!!』」ともつづり、古巣でもある自民の候補者の情勢に強い危機感を示した。 

 

 自民党の総理大臣を3人輩出した群馬はこれまで、衆参ともに自民が圧倒的な強さを誇ってきた保守王国。山本氏も参院議員時代、圧勝を続けた。そんな自民王国で今回の参院選で起きている「異変」は、群馬同様に自民党が強さをみせてきた全国に32ある改選1の「1人区」でもほぼ同様の情勢と、各社の世論調査では報じられている。 

 

 山本氏は「追伸」として「自分が知る限り、これまでの群馬県の参院選で、現職の自民党候補が『野党候補から猛追されている』などと報道されたことは、ただの一度もない!!すなわち、保守王国群馬が最大の危機を迎えていると言っていい!!」と記し「今度の選挙の結果がどうなろうと、長年、自民党が圧倒的な勢力を誇っていた群馬県の選挙地盤(有権者の意識)に、大きな変化が生まれつつあることは間違いない!!この事実を、正面から、危機感を持って受け止める必要があると強く感じている!!」ともつづった。 

 

 同選挙区には計7人が立候補している。 

 

 

 
 

IMAGE