( 308288 ) 2025/07/17 07:47:22 2 00 【阪神】中日に完敗 交流戦後初の連敗&カード負け越し...2カ月ぶり完封負け 髙橋宏の前にわずか4安打 8回好機に梅野が三振 才木6回2失点で5敗目TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/16(水) 21:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/53e0bd3540bd76359040489f6915d51e6183bebb |
( 308291 ) 2025/07/17 07:47:22 0 00 阪神・藤川球児監督
■プロ野球 阪神 0-6 中日 (16日 甲子園)
首位・阪神は中日に5月15日・DeNA戦(横浜)以来、2カ月ぶりの今季5度目の完封負け。交流戦後初の連敗で、6カードぶりの負け越しを喫した。また甲子園の中日戦は23年7月以来、2年ぶりの負け越し。昨季甲子園の中日戦は10勝1分の負けなしだったが、今季はこれで3勝3敗。対戦成績も5勝7敗と2つの負け越しとなった。
試合は阪神・才木、中日・髙橋宏の両先発の好投で5回まで0行進。しかし6回表に才木が2死一、三塁から上林に右中間への2点適時二塁打を浴び先制を許す。さらに9回表には回跨ぎの木下が4失点を喫し6点差に。一方の打線は髙橋宏の前に沈黙し、9回をわずか4安打、三塁すら踏めず無得点に抑えられ完封負けを喫した。
ヘルナンデス、高橋が登録抹消され、ルーキー・早川、中川が登録された。
スタメンは島田に代わり、前川が6番レフトに入った。先発の才木は中7日で今季15度目の登板、7勝4敗、リーグ2位・防御率1.58。前回の8日・広島戦(マツダ)は5回6安打1失点(自責1)で勝ち投手。
才木の立ち上がりは三振こそ1つも、1巡目をパーフェクトに抑える。
打線は相手先発・髙橋宏に対し、初回は三者凡退。2回は2死から前川の打球が一塁ベースに当たる内野安打となるも、小幡は二ゴロで続けず。3回には先頭の梅野が11球目を右前に運ぶも、才木がスリーバント失敗。近本の打球はセカンド・田中に好捕され二直、さらに一塁走者・梅野も戻れずダブルプレーで攻撃終了。
4回表、才木は岡林、田中を連続空振り三振、上林を遊ゴロに打ち取り三者凡退。5回表も、先頭の細川を見逃し三振、ボスラーを三飛で2死。6番・山本には右前安打を浴び初めての走者を背負うも、板山を平凡な二ゴロに打ち取り中日打線を封じる。
しかし打線も髙橋宏の前に4回裏は2番・中野からの好打順も三者凡退、5回裏は大山が右邪飛、前川が二ゴロ、小幡が空振り三振で三者凡退。
好投を続ける才木だが、6回に先頭の8番・石伊に左前安打を浴びると、髙橋宏に犠打を決められ初めて得点圏に走者を背負う。1番・岡林は二ゴロで2死も三塁に進塁を許すと、田中には粘られ四球、3番・上林はフルカウントからの高めの直球を右中間へ運ばれる2点適時二塁打を浴び0-2。
直後の6回裏は先頭の梅野が見逃し三振、才木の代打・高寺は中飛、近本が一ゴロで三者凡退。
才木は6回を投げ、90球、3安打、4奪三振、1四球、2失点で降板。7回からは2番手で岩貞が登板するも、先頭のボスラーに右前安打を浴びる。それでも山本をバント失敗の投飛、ボスラーの盗塁失敗などチグハグな攻撃に助けられ結局3人で片づける。
しかし7回裏、2番・中野からの好打順も空振り三振、森下はサード・板山の好守に阻まれ三ゴロ、佐藤輝は遊飛で三者凡退。
8回裏も100球を超えた髙橋宏が立ちはだかり、大山、前川が内野ゴロで2死。小幡は内野安打で出塁し、梅野の打席で暴投があり得点圏に走者を置くも、梅野が空振り三振に倒れた。
9回表は8回からの回跨ぎ3番手の木下が1死から上林、細川、ボスラーに3連打を浴び2点を失い0-4。さらに続く山本に左前安打を浴びるなど2死一、三塁から石伊に左前適時打を許し、木下はこの回3失点で降板。4番手でこの日初昇格・プロ初登板の早川が登板し、ボークで三塁走者の生還を許し6点目を失う。
打線は9回裏も続投の髙橋宏の前に、1死から近本が中前安打を放つも後続が倒れ試合終了。才木は5敗目(7勝)を喫した。
|
( 308290 ) 2025/07/17 07:47:22 1 00 タイガース対ドラゴンズの試合に関するファンのコメントから、いくつかの主な傾向や論調が浮かび上がってきました。
1. **投手のパフォーマンス**: タイガースは髙橋宏斗選手に完璧に抑えられたことが多くのコメントで指摘されています。
2. **打線の問題**: 特に近本選手と中野選手が打てなかったことが強調され、これが試合結果に直結したと考えられています。
3. **監督や采配への批判**: 藤川監督の選手起用や采配に対して疑問を呈する声が多く、特にバント失敗やリリーフ投手の使い方に不満が集まりました。
4. **中日の実力を認める声**: 特にドラゴンズの投手陣や攻撃力に対する評価がなされ、優れたパフォーマンスを発揮したことを素直に称賛するコメントも見られます。
5. **シーズン展望への不安**: 連敗が続く中で、今後の試合展開や他チームとの対抗に不安を抱く声が多く、特に巨人戦に向けての心配が強調されています。
全体として、ファンはチームの現状や戦術、選手のパフォーマンスについて真剣に考察しており、今後の試合に向けた期待と不安が入り混じった見解が見受けられました。 | ( 308292 ) 2025/07/17 07:47:22 0 00 =+=+=+=+=
タイガースは今日はドラゴンズ髙橋宏斗投手にねじ伏せられたような試合だった。日本を代表するようなピッチャーだけど、今シーズンは大きく負け越しているし、タイガースも超苦手としているピッチャーでもないし、なんとかなるのかと思いきや完璧に抑えられた。昨日今日と近本選手と中野選手が合わせて17打数1安打と完全に封じられてしまったことも大きく響いていると思う。タイガースは11連勝の反動とでもいうのだろうか、明日は勝たないと。ホーム甲子園で3タテだけは阻止しないと。
▲845 ▼106
=+=+=+=+=
ドラファンだが、首位独走しているタイガースに勝ち越すなんて、・・・
しかも完封。 そして何より、今まで、まったく勝てなかった甲子園で。
ドラゴンズの投手陣は球界有数なので、打線がもっと上なら、もっと上位にいるはずだ。
タイガースの破壊力のある打線には足下にも及ばないので ドラファンとしては、何一つ調子に乗る要素は無い。
ただ、何度も言うが、バンテリンでしか勝てないチームが、360度完全アウェイの甲子園で完封勝ちが嬉しい。
▲45 ▼8
=+=+=+=+=
今日は投手のバントが結果的に勝敗に直結した。高橋宏斗投手がバントを決めて得点した中日、才木投手が失敗しその後併殺の阪神。6回表の田中選手への四球も余計。梅ちゃんのリードがここまで単調ならとりあえず栄枝捕手と組ませるのも有りだと思う。まだ巨人と8.5ゲーム差あるものの今後が不安になる負け方。明日は巨人の勝敗関係なく是が非でも勝てないといけない。
▲297 ▼93
=+=+=+=+=
高橋宏の完璧なピッチングに終始圧倒された9イニング。
才木も序盤は良かったが、6回は今年の悪い癖が出た。1割のバッターに力んで四球はダメだという典型。 先週まで5回しか投げれなかったのに勝たせてもらってたから今日はエースとして1点も与えてはいけなかった。
それにしても中日はクリーンアップが強くなった。 上林、ボスラーもすばらしいけど、細川の威圧感が半端ない。 軽く打つだけで右中間、左中間真っ二つはサトテルと遜色ない。
中日の2位はあるなんて余裕こいてたら、シーズンも飲み込まれる可能性あるよ。
▲661 ▼60
=+=+=+=+=
最近勝つ試合が多くて負けから遠ざかってい た。だからちょっと負けると免疫低下でザワザワする。 よく考えてください。 最終的に1位でゴールすればいいのであって現状は8ゲーム以上の差がついているし、そんなに際立って追い上げるチームがいる訳ではない。 2連敗なんて何回でもあるのもの。 慌てること無く、次の1勝を目指し、これ以上連敗しないように立て直して欲しい。
▲242 ▼135
=+=+=+=+=
明日は雨天中止になる可能性もあるし、昨日の延長で石井を出さなかったのが響いている。 今日の負けは仕方がないにしても、せめて昨日は引き分けに持ち込んでいれば、さほどショックはなかったのだが、このまま連敗が続くような気もする。
▲267 ▼50
=+=+=+=+=
結果的には完敗。 才木に負けがついたのは痛いですが。 しかし梅野の打撃。 いつから、あんなブリブリ振る、しなりが無いというか硬直した様な打撃スタイルになってしまったのか?たまに、ノープレッシャーの場面では今日のライト前ヒットの様なヒットは打つが、チャンスで追い込まれたら ほぼ三振というイメージ。 若い時はもう少し柔らかい打撃が出来てたと思うが。捕手としても打者としても坂本との差がかなりつきだしてる様に思う。 才木の時のみ先発起用なので、それで良いとは思うも一度才木の時に坂本というのも見て見たい。のと、今の梅野を先発で使うなら 栄枝の先発も見たい。
▲447 ▼88
=+=+=+=+=
高橋投手を打てませんでした。好投手なので、簡単には取れないにせよ、4安打完封負けと、内容も良くなかった。そのうちの2安打が、内野安打でしたね。投げては、才木投手が、上林選手に打たれた球は、ストレートだった。ストレートも待っていたのか、ジャストミートされた。個人的には、最終回の代打島田なら、ほぼ負けは決まっていたので、植田選手に打席を与えてほしかった。ベイスターズ戦でタイムリーツーベース打っていたので、こういうところで、打席のチャンスをあげても良かったと思う。
▲298 ▼36
=+=+=+=+=
力投してる才木に打席での役割を指摘する前に、打線が4安打無失点と役割を果たしていないことを指摘すべきだと思う。本来点を取るのは野手の仕事。投手の一つのバント失敗くらい打線がカバーできないと、投手の一人相撲になって潰れてしまうから、今日のような展開で才木を責めるのは違うと思う。
0点が並ぶ展開では、先にミスして相手に流れを渡してしまったプレーに責任が問われがち。だけど、全くノーミスというのを求められる展開にしてしまった時点で打線の方に責任が大きいと見るべきだと思う。
▲135 ▼13
=+=+=+=+=
才木が打席も含めた投手戦に負けた試合だった。自身は第一打席でバントを決められなかった。6回の8番からの攻撃で先頭に出塁から相手のピッチャー高橋にはバントをきちんと決められた。 日曜くらいから点を取るべきところで取れていない打線も打線で、ホームランでしか点が取れないような戦い方では当然苦しい。やはり6番打者が鍵で、大山がもう少し楽に勝負してもらうような打線になる必要がある。 一方中日の高橋はお見事だし、打つべきところで試合を決めた上林もお見事。
▲91 ▼4
=+=+=+=+=
現地観戦してました。今日は完敗です。 高橋のピッチングはすごかった。 阪神は3回ノーアウト1塁で才木の犠打失敗、中日は6回ノーアウト1塁で高橋がきちっと犠打決めて得点。ワンチャンスをものにした時点で勝負ありました。明日は打線が頑張ってくれ!
▲286 ▼27
=+=+=+=+=
今日の高橋は今シーズン一番の出来だったと思う こういうときの高橋はそうそう打てない 才木も最近の中ではいい出来だったけど先制点取られた時点で勝ち目がなかったね 中日が先週までの阪神みたいな勢いになってる感じ けどさすがに甲子園で3タテはよくないから何とか阻止して欲しい
▲228 ▼20
=+=+=+=+=
宏斗だけでなく竜投手陣は1点の援護でいかに勝つかの投球を 何年も前からさせられ続けて来たアイアンメンタル軍団 「先に」2点もの援護点が入った時点で宏斗は勝利確信状態だっただろう これだけ投手力に特化したチームもないが ロースコアゲームに持ち込めた時の強さはハマれば中々のモノだと思う
▲99 ▼11
=+=+=+=+=
まあ高橋宏人に良いピッチングされたら、打てないですよね。 相手の守備も素晴らしかったです。
久しぶりの連敗、久しぶりのカード負け越し、そんな時もありますよ。
明日試合があるかわかりませんが、とりあえず三連敗だけはしないように頑張って欲しいですね。
▲276 ▼22
=+=+=+=+=
まさしく完敗 投打ともに、力負け あの11連勝の勢いは全く失せてしまっている 才木は中盤になると、やっぱり制球が苦しくなり、ボール先行になり、打たれる。 対照的に高橋宏斗は、ピンチになればなるほど、ストライク先行で、いつでもストライク取れるという制球の良さ。 この差は大きい。 打つ方はやっぱり下位打線が弱い 6番からが非常に弱い。 上位打線頼りだけでは、そうそう勝てない。 前川、小幡、梅野、投手と4人も続くと⋯⋯⋯。
▲165 ▼20
=+=+=+=+=
中日強かったですね。 なんか梅野がマスク被るゲームって、うまく言えないけどバッテリーの一人相撲な感じで、勝手にピンチ作って勝手に抑えて勝手に盛り上がってるみたいな、自分達だけでやってるみたいに見えて、それで野手の攻撃もうまく入っていけないみたいな、明らかに坂本の時と違う空気感なんよね。 才木はもう仕方ないとして、高橋は二の舞にならないように梅野と組ませて欲しくないなあ。
▲269 ▼66
=+=+=+=+=
タイガースファンです。 今日は完全に髙橋宏斗にやられましたねー。 さすがドラゴンズの今の勢いはタイガースですら防ぎきれないと言ったところでしょうか。
セリーグもこれからが勝負です。 私はタイガースとドラゴンズのがっぷり四つの優勝争いが見たいです。
タイガースファンですが野球ファンとしてしっかりと楽しませてもらいますね。
ドラゴンズファンの皆さん、今日は完膚なきまでにやられました。
▲108 ▼8
=+=+=+=+=
私の気のせいだと良いのだけど、オールスター明けのペナントレース後半戦はめちゃくちゃ厳しい状況になるのでは?村上、才木は研究されてずっと打たれているし、ここに来てリリーフ陣もヤバくなっている。打者も学習能力が低い。もう一度、チーム全体の洗い替えが必要ではないでしょうか?ダメナンデス、島田、梅野、糸原、前川、は2軍で再調整をして、現在2軍で活躍して良い成績を上げている選手を上げて新たな気持ちで優勝に向けて頑張ってもらいたい。
▲17 ▼17
=+=+=+=+=
先発が崩されたら勝てないと言うのがよくわかった。それとな高橋宏斗は速球と変化球を上手く混ぜて抑えていた。やっぱり昨日の同点で延長戦で負けて嫌な予感がしていたから、今日は勝たないとと思っていたが、監督の昨日の発言で、中日打線は発奮したと思う。山本、板山の元阪神コンビは阪神戦になると滅法強い。それにソフトバンクをクビになった上林や、細川も反骨心が凄かった。中日には勝ちたいと言う執念を感じたが、阪神には誰一人勝ちたいと言う気持ちが伝わってこなかったのが残念だった。貯金がありすぎるからなのか、なんか勝とうと言う強いモノがなかったし、そしてまたまた2点差なのに、木下を回跨ぎをさせた首脳陣。 しかしそんな余裕はどこからくるのか、これでは明日も勝てないだろう。
▲67 ▼7
=+=+=+=+=
本来の出来ならば高橋宏斗はどの球団でもそうそう打てる投手ではない だけどその高橋宏斗に対して1番いい勝負が出来て内容もある打席になったのは梅野だけっていうのが寂しい 野手陣は反省しろ 1番球数投げさせたの梅野ってなんやねん
才木は6回に無駄なボール球が多すぎる 梅野もあれではリードしきれない 坂本だったらもっと緻密なリードを要求してくる その分球数が増えるからどのみち終盤捕まる それが分かっているから藤川も梅野と組ませているんだろうけどほとんど毎試合自滅 梅野のリードがっていうやつがいるが ビタビタのアウトローに150キロがしっかり投げ込めたらまず日本人には長打は打たれない 今日の2点取られた球も2ストライク3ボールで変化球が投げられないカウントを作ってしまったからストライクに山を張られた
▲30 ▼15
=+=+=+=+=
昨日に続き今日も拙攻でしたね。 どっちが首位なのかわからないようなゲーム内容でした。 3回梅野の粘って粘ってライトへのヒットは見事だった。 その後才木の送りバント失敗、近本セカンドライナーで一塁ランナー梅野飛び出して戻れずに併殺と何とも情けない攻撃。 才木はピッチングもだけど、バント練習した方がいいですね。 逆に中日は6回ノーアウト一塁から髙橋投手がきっちり送りバント決めて、そこからチャンスつくられ先制される始末。 終わってみると散発の4安打で0-6で髙橋に完封負け。 明日は雨で中止だろうし、連敗して東京ドームでの巨人3連戦。 嫌な予感しかしない。
▲205 ▼25
=+=+=+=+=
今年の中日は堅い守備力でいい野球ができるようになってきた。 近本と森下が抑えられているのが痛い。 対戦打率が近本は2割に満たないし、森下も2割そこそこ。 これが負け越しの要因だと思う。 今日は高橋宏斗投手が良かったよ。152キロのまっすぐとスライダー、フォークをきっちり投げていた。仕方ない。
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
才木投手はもうちょっとバントが上手く出来ないと厳しい。得点圏で近本が阪神の形でもあるし。
昨日石井、岩崎休みで出し惜しみして負けたけど野球って流れがあって今日も嫌な雰囲気やった。 中日強いわ。淡々と投げて打って守って。投手も打撃も素晴らしい。 きっちりタイムリーが打てる。
藤川監督9回中日にボコられた時中継で全部お見通しみたいな感じで腕組んで半笑いやったけどあれはなんやろ。 逆転されてうなずいてる時もあるし。
今までは佐藤、森下のホームランに依存してきたけど彼らもいつも打てる訳でもない。 やっぱりタイムリーによる得点が欲しい。今日の高橋はもう別にして。 明日もヤバいですね。流れが完全に中日。
▲110 ▼4
=+=+=+=+=
楽観論の方たちに腐される前提で言いますが、今日の敗因は昨日の負け方です。ただでさえ相性の悪い中日に、阪神には終盤差し切れるという自信を与えました。
連投すべきという考えではありませんが、明日は雨予報なので、石井・岩崎投手は5日連続登板なしの可能性が高くなりました。 もうちょっと対戦相手やカレンダー、天気を見て投手運用してください。
▲150 ▼18
=+=+=+=+=
ドラゴンズはチームのまとまりがなかったが、個々の能力はリーグ随一。今季はヤクルト以外どこが勝ち進むのか全くわからない。タイガースも連勝続きだったが連敗続きとなる可能性もある。どのチームも気を引き締めて残り戦ってほしい。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
負けるべきしての負け いいピッチャーにはホームランでしか点を取れんような打線 藤川さんもピッチャー目線で選手を起用するのをそろそろ考えたほうがいいのでは? 岡田さんの時の芯があるような采配は見えないし まぁ他の球団に逆転優勝されんように頑張ってください
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
阪神は近本中野が打たないと、打線にならない。6回に粘られて、崩れる。これはたびたび起こることだが、才木の課題。高橋は丁寧に投げて3ボールまでは来るが、良い投手なので四球はない。外角に決まるカットボールで総崩れ。3ボールは全然投手が追い込まれていない。そう思うなら、初ストライク狙いで、早打ちしなければならないと思う。結局高橋を完投完封させてしまったのが敗因。木下は回跨ぎをさせて、打たれて終了。これが藤川のしたかったことなのか、よく分からない。個人的に早川が見られて、それだけが収穫。木下の回跨ぎより、同じ打たれるなら早川の回頭から見たかった。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
高橋宏斗は確かに良かったが、この2連戦は石伊のリードにうまくやられた気もする 打線全体で読みが外れたり、タイミングが合わないのが多かったし
だとすると次回までにしっかりスコアラーが対策練らないといけないし、各打者は明日が雨で流れそうなら、その間に崩れたバッティングを戻しとかないとな
▲63 ▼5
=+=+=+=+=
連敗街道に入りましたね。 昨日今日と打線が湿りがちです。 前半はあと4試合なので気持ちを切り替えて後半にいけますが、前半このまま勝てずに終わればかなりヤバいです。 後半は各チームがエース級を阪神にぶつけてくるでしょう。 そうなると打ち崩すのは至難の業です。 後半はベンチワークでどれだけ勝ちを拾えるかがポイントでしょう。
▲72 ▼39
=+=+=+=+=
万一明日阪神が負けて巨人が勝つと、7.5ゲーム差で直接対決に望むことになる。 山崎伊織、グリフィン、赤星の表ローテと当たるから下手するとオールスター前に一気にゲーム差詰められる可能性が出てくる。 投打の柱である岡本や戸郷を欠いた状態の巨人が5ゲーム差付近まで来てしまったらかなり不気味だと思う。
オールスターまでの残り4試合は最低でも五分で乗り切りたいな。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
基本どことやっても試合終盤まではロースコアやから前半でリードされるとしんどい。 昨日と今日梅野で負けたけど、坂本休ますのはいいことやと思う。 梅野も高橋から粘って先頭でヒット1本打ったけど、こういう打撃を継続して欲しいですね。 あそこで才木がバント決めれてたらまた全然違ってたと思う。
明日は大竹坂本で勝ってやー。
▲40 ▼9
=+=+=+=+=
阪神はまだまだ弱い。それでも優勝争いをしているが、ミスが沢山出ている。今日はバントミス、昨日は守備でミス、盗塁失敗、ヤクルト戦は走塁ミス、負けてしまうとしんどいが、連敗する事もある。明日試合があれば1点でも取って、守って勝つしかない。
▲51 ▼12
=+=+=+=+=
今日の試合は、完敗でしたね。 どうせ負けてる試合なのにどうして木下回跨ぎ?9回頭から折角上げたんだから早川投げさせれば良いのに。 9回先頭代打島田?6点も差があるのだから上がって来たばかりの原口とか中川に打席あげて早く慣れさせた方が良いのに。 と、思って観てました。 負け試合をどう上手く使うかが、ベンチワークなのでは?
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
打たれだしたら止まらない梅野のリード。才木も木下も坂本なら失点はあってもこんな結果にならない。チャンスに打てないバッティングも、過去の面影なし。藤川監督にお願いです。もう梅野に見切りをつけて坂本休養なら若手にチャンスをあたえて下さい。
▲44 ▼22
=+=+=+=+=
この暑さの中でドームなしでの戦いが続いているので、やはり選手たちも暑さからの疲れはあるでしょうね。 もちろん相手の高橋は素晴らしいピッチングやったけど、敵ながらこれは素晴らしい。 もっとも金曜日のお休みをはさんで土曜日からは読売相手にドームなので、涼しく野球ができます。 前半戦、暑さ我慢するのも明日で終わりです。
▲47 ▼22
=+=+=+=+=
今日の高橋投手は相当気合が入っていました。負けは仕方ないかなと思います。
球児監督の頑固なのが厄介。矢野さんよりはマシですが、オートマティックに主力投手を休ませるのと、スタメン当落線上の選手を競争風に入れ替えるという、テンプレの上に動いているだけに見える。本人いろいろ考えているのでしょうけど。
今日は違いましたが、小幡選手の6番と梅ちゃんの起用もよくわからない。才木投手専属はよいにしても、昨日の梅ちゃんスタメンはなんの意味があったのか?小幡選手も6番ってどういう意図?
そろそろ2番目手の捕手を入れ替える必要があると思う。21年前半以来打撃が好調だったこともないし、阻止率もガタ落ち。もともと配球がうまいタイプでもない(坂本捕手が出だした頃は、刺激を受けてかわかりましたが、、、)捕手としての身体能力が売りだっただけに、そこが衰えると使い方が難しい。 まあ、契約上色々あるのかもなあ。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
策士井上の意図的1巡目早撃ちに、今日は好調だ!と勘違いして阪神バッテリーが騙された。直球割合を増やした途端に中日打線に捕まった。 回跨ぎの木下も同じパターン。8回にムキになった剛速球を次々と投げさせて、連投の疲れで9回に球威が落ちたところで捕まった。 前回の木下の回跨ぎ成功は、捕手坂本の配球のお陰だったかもね。
▲48 ▼19
=+=+=+=+=
外国人投手の補強はしても、長打が期待できる外国人野手を獲る事は考えていないみたいですね。昨日、今日と「人」がいないことを痛感しました。
そして、今後も遥人、才木共にキャッチャーは固定するのでしょうね。この2人で試合を落とすのは避けなければ、、
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
相手投手が凄いのはわかるけど、今までの結果だけを見た時になぜ阪神は中日を苦手とするのか?いつまで苦手意識持ってるつもり?お互いに選手も監督も変わってるのに。その遺伝子みたいに次世代へ引き継がれる伝統になりつつある中日に対する苦手意識から早く解放されてください。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
明日は大雨です。試合は中止になる。石井、岩崎、桐敷の温存策は空振り。藤川監督は弱気采配が目立つ。レフトを固定して我慢強く使うこと。熊谷や豊田で勝った試合があった。なぜ翌日からスタメンにしないのか?せっかく芽が出そうなのに。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
打てないからね 点が入らんと勝てんよね 才木が投げきれないし木下の2イニングも勝負としとしては結果的にダメ 早川はこれから とにかく打線よな ひっかけゴロがとにかく多い 疲れもあるやろけどここで踏ん張らないと 明日は雨で中止やろから明後日からの巨人戦で奮起して欲しい
▲49 ▼7
=+=+=+=+=
久々のカード負け越しですか。長いシーズンなんでこういうこともあります。打てないと勝てませんからね。今日は高橋宏斗が見事でした。明日は雨予報のようなのでどうか分かりませんが雨男の大竹に頑張ってもらいましょう。雨ならゆっくり休みましょ。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
高橋を相手に手も足も出ない完敗。
9回の投手起用は疑問が残った。
なぜ木下に回跨ぎをさせたのだろう? 最初から早川で良かったのでは?それで追加点を取られた方が納得がいった。ピッチャー相手に、ボークに、3-2までって、工藤と変わらない。
そろそろ中日にお返ししないと、変な苦手意識と負け癖がついてしまう。
▲51 ▼3
=+=+=+=+=
監督も選手もゲーム差あると思って余裕持ちすぎ、佐藤もホームランで バット放り投げかっこつけても、高橋には手も足も出ない。 梅野に至っては、ないかく攻めを出来ない小心なキャッチャーじゃ プロでは無理でしょう。監督も調子に乗って居ると、崩れる時は怒濤の 様に来るでしょう。
▲34 ▼15
=+=+=+=+=
なんか色々と、メッキが剥げてきたんじゃね。
近本と中野が0安打の時、1勝10敗だそうで。 近本の3割近くの打率も、固め打ち効果なだけで何かご利益少ない。 見方が打たないだけでなく、相手打線を勢いづかせる結果にも。 上林と細川が打ち始めると、松山が戻った以降の中日は相当強い。
岡本と吉川が戻った巨人、オースチンが戻ったDeNA、村上や塩見が戻った ヤクルト、それに中日を加わるとなると、果たしてどこまでゲーム差を キープで来るのか。じきに目先の一勝なんて言ってられなくなるかもよ。 オールスターブレイクまでに5くらいになるかも。
え、広島?えっと、あー、ドンマイ。
明日は、「打てんで惨敗」か「雨天で中止」やね。 中止になったら、まだまだツキは持っているのかもね。 (宮根風に)逆に明日負けると、東京ドーム三連敗も現実味が・・・
▲35 ▼10
=+=+=+=+=
好機に梅野が三振てタイトルにしてやるなよ笑 それまでまともなヒット打ったの梅野だけやったのに。。その梅野のヒットのあと才木がバント決められなかったのはいつものことやし、かたや向こうの宏斗はばっちりバント決めて点に繋げた。
とにかく高橋宏斗のピッチングが圧巻すぎて誰も好機を作れなかったのが敗因。タイトルの完敗はまさにその通り。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
才木はイニングが食えないなー 今日こそ7回はいけると思ったけど、6回に30球も投げさせられて降板 田中で勝負しなければいけないのに四球から上林に痛打され2失点 梅野のリードも悪いよね 初球ストレートが外れたのなら二球目のスライダーはゾーン内で勝負しないといけないのに外に構えてたのが悪手だわ 外スラは見逃されるとボールになりやすいからな あれで2ボール先行になって一気に苦しくなった 梅野は2戦スタメンで2連敗とツキもないように感じる
あと木下の回跨ぎが気に入らない 藤川は木下を潰す気なのか? 球数も30球超えると中継ぎはしんどいよ 1イニングで継投させていたらもっと締まった試合になったろうに 早くも敗戦を覚悟して木下にイニング消化させていたのは納得いかないね 初1軍マウンドの早川も気の毒だよ
▲68 ▼13
=+=+=+=+=
いくら強いチームでも負ける時はこんなものです。中日とは相性が悪いので、この時期は無理しなくていいと思います。3連戦で1勝できれば十分なんで明日頑張ってほしいです。
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
まぁ完敗ですね。 今日の〝勝ち手〟は才木が先制点を取らさなくて、阪神が先制することだけだと思っていたので、全く〝勝ち目〟はなかったね。
まあ今年は森下佐藤の神がかった劇的なボーナスポイントがあったけど、元々はいいピッチャーにいいピッチングされたらゴメンナサイなんだから仕方ないですね。
なんかこれ明日金丸のプロ入り初勝利って流れになっちゃってるね。 3連敗だけはしたらダメ。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
才木投手は今日は球数も少なく完封まで期待していたのですが…。6回上林の投球は悔やまれますね。 謎に盗塁警戒しすぎてカウントを悪くし、フルカウントから中腰に構えたストレートを痛打された。さすがに梅野の配球が意味不明すぎる。才木が気の毒に思えました。
▲66 ▼24
=+=+=+=+=
ピッチャーとの相性もあるのかもしれないが今年は主に打撃面の上位へのつながりを考えれば坂本の方がいい、ただ坂本も疲れがたまってくるだろうから 息抜きも必要。坂本、梅野 8:2 or 9:1ぐらいの割合でいいのでは?
▲27 ▼15
=+=+=+=+=
完敗やね。どんな負け方でも1敗は1敗やし切り替えるしかない。明日勝てばヤクルト戦2勝1敗だから5割やし。 ただ佐藤輝明選手調子が落ちる時はボールの上を叩いてゴロが増えたきた時。疲れが出る頃やし調子落ちてるのかもね。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
今年の中日戦はきついですね。5勝7敗ですか。3タテされてもまだ安全圏だとは思いますが、ズルズルいく可能性があります。明日は絶対に勝たないといけないです。大竹は中日戦は良くないので、厳しい試合になりそうですね。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり昨日の岩崎、石井大智を温存して、島本で中日のクリーンナップを凌ごうとして負けたのが響いていますね。 交流戦のときと同じパターンですね。 明日は雨でしょうが、次の巨人戦で3連敗しないことを祈ります。 ああいう起用をすると、だいたい勝利の神様に見放されますからね。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
最終回まで1~5番がノーヒットだからね、そりゃ勝てない。今日の髙橋宏斗は敵ながらアッパレだった。真っ直ぐにも力があったし、変化球も投げミスがなかった。完敗だね。 それでも3タテは絶対ダメ。土曜日からの巨人戦に悪い流れで望む訳には行かない。相手金丸だけど何とか打線が奮起して欲しいね。 それにしても中日はこのチーム力でなぜ5位なのか分からんわ。守備も良いし、上林、細川、ボスラーのクリーンナップ嫌すぎる。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
高橋宏斗が良すぎたので、上林に打たれた時点で今日はほぼ負けでしたね 今年不調の高橋宏斗だが、ポテンシャルはリーグ屈指だし、今年一番の投球をされてはどうにもならんね 阪神サイドとしては切り替えて明日勝つしかないね
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
梅野のせいにしてる人って本当に今日の試合見てたのかな。 少なくとも今日に関しては数少ない仕事してた人だし、なんでもかんでも叩けばいいってわけでもない。 1~5番がこれだけ打てないと、べつに誰がバッテリーでも苦しいから今日はもう仕方ないとしか言えないです。 強いて言うなら才木はバントを決めてほしかったし、まだルーキーの木下を連投回跨ぎで使うのはやめてほしかった。 正直初回たった3球で近本と中野があっという間にツーアウトになった時点で、今日もかなり厳しいなと思ってしまいました。 中日のこと舐めてる人多いけど、今月はどこのチームからもそれなりに点取ってるんですよね。負けてる試合はそれ以上に失点してるってだけで。 この2戦、誰のせいと言うより去年の1点でも取られたら負けの阪神を見ているようでした。
▲35 ▼13
=+=+=+=+=
今日ははっきり言ってどうしようもない。 才木はあんな状態で梅野は相変わらず謎の配球でチャンスで悉く得点されてるし… 打線は4安打完封。 蒸し返す様だが、そもそも昨日のハルトを梅野と組ませたのが間違い。昨日は勝てる試合を落とした感が強い。
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
才木は球の走りそのものが悪いわけじゃないけど窮屈な投球しすぎで余計傷口拡げるシーン目立つ。 首振らない以上は自業自得だけど梅野との相性良くない可能性もあるので一度組む捕手変えて試してみてほしい。 坂本は猛暑の甲子園本拠地にしていて年齢的にも若くないのでさすがにこれ以上は増やせない。 才木・遥人・ビーズリーの日は思い切って榮枝と組ませてみましょう。 ダメそうなら元にも戻せるしやってみなきゃわからない。 肩も良くないし、ミット目がけ勝手に入ってきたファウルチップも取れないし、打率は2割ジャストで機動力も無いし、こだわる理由も特にない。
あと板山と山本は戦力外にするほどの人材では無かったのよ。 板山もすぐ岡田に見限られたし、山本なんて2軍縛りつけで見られてすらなかった。 今ハムの齋藤友貴哉のトレードも大失敗。 あの眼力ないお爺ちゃんが現場にいる時期の編成ドラフトが総じて暗黒なの納得する。
▲76 ▼83
=+=+=+=+=
昨年は甲子園球場で全く勝てなかった中日が今季3勝目を挙げたので想定外です。 阪神はものすごく昨年は中日の投手陣を打ちに打ちまくって盛り上がっていたのにね。 今年もまた中日は甲子園球場で苦戦すると思っていましたが、油断できませんね。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
連敗は近本、中野が1回も出塁出来なかったから。今日の9回の近本出塁はゲーム関係ないとこなのでカウントなしとして。
しかも初回に早打ちで4球でツーアウト。 これでは、クリーンナップの前にランナーが溜まらなく点が入らない。 立ち上がりが悪い高橋も楽に投げれたし。 もっと球数投げさせてねちっこくいかないと。
ゲーム差開いてから雑な野球になってる。 それが敗因。 今年の阪神は、すぐに油断して下位に取りこぼしが多い。
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
なんか梅野がもってないね。久しぶりの2試合連続スタメンでチームも久しぶりの連敗。 負けたのは梅野だけのせいではないがなにか負のイメージがつく。 坂本に対抗しようと打席でも頑張っている姿や投手を引っ張っていこうとする姿勢はわかるしだから8回に代打も送られなかったのだろうがチャンスで打てないとイメージが悪い。 一昨年梅野がケガをしてからチームは快進撃で日本一まで駆け上がった。それでも昨年は坂本と半々で起用されたが優勝を逃しCSも連敗。 今年も梅野の起用が少なくなるとチームの成績はいい。やっぱり関係あるかな?
▲161 ▼43
=+=+=+=+=
正直驚かない。甲子園で負けたら名古屋では更に勝てない。ドラゴンズは順位こそ今は5位でも阪神自身は毎日苦戦。松山不在は痛手も投手戦なら他とあまり遜色ない。井上監督の野球が生かされている。事実、阪神以外はなかなか乗れない中、ついにAクラスが射程圏内。今一番当たりたくないチーム、少しズルいが今夜は雨天中止を…
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
明日は中日は金丸夢斗!プロ初勝利の為、中日ナインは一丸となって戦うだろう。阪神は大竹、5回持たずノックアウトと予想する。そして東京ドームは巨人に逆襲され6連敗で前半を終える。そして死のロードだよ阪神。今は余裕だろうが他球団も意地で逆襲する。結局最後は混戦になる。
▲38 ▼10
=+=+=+=+=
久しぶりの完敗、連敗だな… 中日強いわけではないが、何か今季は相性が良くないと言うか、巡り合わせが良くないね。 4連勝でチームが上がってきた中日と連勝疲れからか打線がイマイチな阪神が対戦した結果かな。 ただ昨日今日と試合見ていて梅野の配球にはかなり疑問が残る。自分は梅野擁護派だったけど、昨日の山本、今日の上林の打席で何で追い込んでから外角ストレート勝負なのか? 福原も言ってたけど全く意図がわからない配球だな。 後半戦は一度梅野を構想から外して他のキャッチャー起用しても良いと思う。
▲69 ▼54
=+=+=+=+=
才木はノーアウトのランナーを送れず、ドラゴンズの高橋宏はきっちり送り先制点を呼んだ。 才木はローテで投げるようになって何シーズンも経つのにいっこうにバントが上達しない。改善しないとこの先も降板が早まったり自ら星を失うことが増えちゃうから練習してね。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
井上監督はタイガースの元ヘッド。1〜5番が完全に抑えられたのは高橋宏斗の好投もあるが自分の教え子達を知り尽くしている点も大きいでしょう。明日は勝って3タテは阻止しないと!
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
とにかくバントできないんですよね… 阪神の投手本当にバント下手。才木は成功してるのしばらく見た事ないかも。才木の試合は梅野と組むから余計にキツイ。自動アウト2人確定。そこに永遠に不調の前川入れるから絶望感半端ない。正直梅野はもう使わない方が(タオル持ってるけど)。打率も悪いがそこそこ試合出てるのに打点2しかない。チャンスで必ず三振する。ゲッツー多い。四球取れない。無駄球投げさすから投手の球数増える。盗塁刺さない。勝てる率がかなり下がる。流石に世代交代せなあかんと思います。
▲26 ▼12
=+=+=+=+=
梅野がマスクの時は、最近負けてるとか 打席でもチャンスで打ってない光景を良くみるのは 気のせいかな?笑 昇り竜(連勝)ってこともありなかなか勝たせてくれないね! 相手の監督が、タイガースを知りつくしてるせいか? 梅野の配球も読まれてるのかな?
ボスラーの打たれた木下の配球はないで!! 昨日もあの辺りの球打ってなかった? あの構えなら、高めをうまく配球すればいいのにって思ったけど・・・
▲50 ▼17
=+=+=+=+=
交流戦後初の2連敗で高橋ひろと相手に4安打完封されて負けたけど、何も悲観すり事はないな。オールスター前までの、中日だけ負け越し確定しただけやろ。今日は、木下の回跨ぎ、早川のボーク。この辺が次回の試合に試されるよ。だが明日は、鬱憤はらしてや、絶対勝つぞタイガース。
▲6 ▼21
=+=+=+=+=
梅野はムダに球数使いたがるよなー。 才木なんか細かいコントロールないのに、角、角、釣り球。 暑いんだから、テンポ良くしないと、ピッチャーはしんどいし、野手も守備の時間が長くなって、リズム狂うよなぁ。
▲72 ▼15
=+=+=+=+=
正直、悔しいけど
才木とヒロト君の格の違いを見せつけられたわ。
120球超えても150kmオーバーのストレートばんばん投げてくるし、攻撃ではしっかりとバント決めたりと。
敵ながらあっぱれ。やっぱり良いピッチャーや。
才木、たっくさん見習わなあかんとこあるな。 バントやら、投球術も力だけや無いところガッツリ見習ってな。
次、必ずリベンジやで。
連敗!負けや!
▲97 ▼6
=+=+=+=+=
打てないと勝てません。
梅野のリードが〜、梅野が〜 とか言うてる人たちは、投手が投げたボールがどこにいってるか確認してください。 ミットとは逆方向だったり、真ん中に集まったりしてることは多々ありますよ?
それに、完璧なリードなんてありません。 そんなのがあれば完全試合ばかりです。 どんなにギリギリのコースに投げても球審によってはボール判定したり、打者が上手く打つことだってあります。
完璧なリードがあれば交流戦で7連敗なんてしてません。 ヤクルト戦で村上が2回に6失点なんてしません。
▲102 ▼106
=+=+=+=+=
3回以降は一死三塁なら犠牲フライになりそうな力ない外野フライすらも打てない始末だもんな
あと前川の守備力が致命的すぎる、他の外野手なら100%回されない当たりで二塁走者生還、一塁走者三塁進塁、絶対タッチアップされない深さで一塁走者二塁走者タッチアップが普通すぎて見ていられない
もういいかげん見切りをつけてくれ、左の少ないパ・リーグ球団にトレードで放出した方がいいレベル、まあいくらパ・リーグでもDHでしか使えない選手を欲しがる球団なんかあるのか知らないが、獲ってもらえてもどうせ大した選手獲れないだろうな
▲27 ▼13
=+=+=+=+=
7月1日から数えると13勝3敗です。今日は才木投手の送りバント失敗が痛かった。打たれた球はシュート回転してど真ん中だったし、その前の四球も余計だったので梅野捕手を責めるのは筋違いだと思う。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
中日は6連勝していて、連勝している間にチームに勢いがついてますよ。 対する阪神は、連勝が止まってから、反動が来たのか?打線が低調になってきました。チーム状態のいい好調なチーム相手に戦って勝つのは苦しいですね。明日の試合は雨天中止にして欲しいな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
当時2位だった広島とのゲーム差がなかなか広がらなかった時に中日が広島を抑えてくれました。竜虎同盟とか言われてましたが、今度は阪神が中日への恩返しです。3タテされてから頑張ります、by球児。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
中日に2度目の3連敗は絶対阻止して下さい。 万一負ける様な事があっても、見ていて納得出来る内容の試合にして下さい。 引き締めて行かないと、連勝の反動来ますよ。 明日の明るい材料は、大竹、坂本コンビと言う事。 レフトの先発、慎重に考えて下さい。 3連敗は絶対ダメですよ
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
昨日予想した通り負けだな。明日も試合があれば負けるよ。そして巨人にも負けてオールスターに入るよ。いかに昨日の負け方が悪いか首脳陣は気づかなきゃダメだよ。相手を舐めたり、出し惜しみをするなんて有り得ない。新人監督がする采配ではない。昨日最善の手をしての負けなら仕方がないが、藤川はそうしなかった。それが連敗の始まりだよ。
▲90 ▼56
=+=+=+=+=
長いシーズン負ける試合も必要です。なんなら明日3タテされても下位は潰し合いをしてるので余裕です。
明日も休養の為にあえて負けるのだとしたら、長いペナントを乗り切る知恵なのかもしれません。
▲20 ▼77
=+=+=+=+=
明日が雨で助かったわ。金丸にお得意の初勝利献上での3タテ負け回避できるし金曜移動で連休やし。とりあえず梅野の脳死真っ直ぐ要求なんとかしてほしいわ。9回なんか打たれたヒットとタイムリー全部真っ直ぐやぞ。 というか榮枝使わないのなんでなん? 最後も2死から小幡出たのに梅野に打席立たせてるし。あそこ糸原でピッチャーのとこで原口でよかったやろ。勝つ気ないやん
▲49 ▼20
=+=+=+=+=
相変わらず梅野叩くのはもうやめようよ。 坂本は確かに良い捕手、出し入れに関してはトップだと思う。 でもワンバン、想定外なボールを身体投げ出して止める技術は梅野の方が数段上だろ。 才木はそのタイプ。 ハルトもどんだけ曲がるか未知数のピッチャー。 才木のフォーク捕れずにパスボール連発した坂本じゃ低め投げれなくなって負け続いたやんか。忘れたんか。記憶喪失か? 打つのは期待薄かもしんないけどまず守備、昨日のハルトもエラーエラーでの2失点、勝ち越されたのは坂本だろ。 今日の才木は良かったけどあの1球、ど真ん中だった。あれが梅野のせいだとでも言うのか?
▲23 ▼29
=+=+=+=+=
ホンマに今年は中日にあかんなぁ… 久しぶりにこんな投手陣の失点見たかもです。
最終回2点差ならまだ9番代打からで期待出来たけどさすがに 6点は無理やよな。
結局、才木投手はまたファーボールで崩れましたね… 送りバントも出来ん、ファーボールで自滅ってもうしんどいわ。
打撃は近本選手が出塁せんとキツい。 中野選手は出塁率いいし2番でやる事多いから言えんけど やっぱり近本選手やわ。 9回にヒット出たけどそこじゃないんよな、打つの遅いわ。
明日は雨天中止の可能性あるから2連敗かぁ… 勝敗はやっぱり梅野選手と坂本選手の違いもあるんな? 打撃も坂本選手の方が期待も出来るし。
中日、巨人にもこれくらい頑張れー!
▲87 ▼23
=+=+=+=+=
情け無い、中日も凄くいいチーム初戦の島本が打ち込まれ負けた試合も、結果論だが石井岩崎温存は非常に良くない采配だから、今日こんな情け無い試合で連敗、藤川監督の采配ミスだと思う、せっかく森下のホームランで同点に追いついただけに非常にもったいない試合、せめて明日は3タテだけは避けて欲しい
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
藤川の采配に疑問を感じる。何故、8回裏の攻撃で梅野に代打を送らないのか。岩貞も1イニングで終わり。何故、引っ張らないのか。そして木下にはイニング跨ぎでダメ押し点を入れられる。昨日の島本の投入と云い理解出来ない。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
打てないとかキャッチャーとか色々あるけれど、エースの高橋を打ち崩せないとしても、やはり僅差の戦いをしておかないと、ゲーム差あるとは言え、終盤せめぎ合ってきた時に上位のエースと当たった時の糧にならないと思います。こんなグダグダの試合は見たくない。しっかりやってください。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
才木浩人、次は栄枝か坂本と組ませてほしい。梅野は打撃もリードも淡泊。さすがベテラン捕手だ!ってところを見せられないのはキツイね。相手に隙を見せるとリズムが悪くなって流れを引き戻せなくなる事もある。大逆転されたペナントは何をやってもダメだった。ゲーム差はまだあるけど、負けがこむとあっというまに…。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
采配ミスのような気がします。交流戦でもありましたが、勝つための努力を監督はどれくらいしたのでしょうか? 全部勝てとは言いませんが、ヘッドコーチのいない脆弱性が浮き彫りになったのでは?
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
確かに拙攻だったけど中日も6連勝するくらいだから今が絶好調に強いんだわな。ところで早川、初登板で緊張したのは分かるが打つ気がまったくないピッチャーにボークは無いだろ。初心者じゃないんだから。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
しかし、 梅野はどしたん、 って言いたくなるほど衰えが激しいね。 全然打てなくなったし、 リードも単調。 坂本がケガでもして戦線離脱したらどうなることやら。
三番手以降のキャッチャー、 育成急務だな。
▲39 ▼11
|
![]() |