( 308298 ) 2025/07/17 07:59:27 2 00 「異様、おかしな選挙」 保守分裂に自民幹事長、参院選和歌山紀伊民報 7/16(水) 16:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/abf0b5ba17d653ac63bd0a4b75e5dad1bdb12ccc |
( 308301 ) 2025/07/17 07:59:27 0 00 党公認候補の応援演説をする自民の森山裕幹事長(15日、和歌山県みなべ町気佐藤で)
自民党の森山裕幹事長は15日、参院選和歌山選挙区(改選数1)の党公認候補応援のため訪れたみなべ町のJA施設で「和歌山らしくない。少しおかしな選挙。異例で、異様だ」と語った。
和歌山選挙区は長年、自民が独占してきた「保守王国」。今回は二階俊博・元自民幹事長の三男・二階伸康氏(47)が自民公認、裏金問題を機に昨年4月に離党勧告処分を受けて離党した世耕弘成・前党参院幹事長が支持する望月良男氏(53)が無所属で出馬し、保守分裂の激しい選挙戦を展開している。
森山幹事長は「世耕氏は優秀で能力があると思うが、今回は理解できない。安倍晋三首相が期待して育てられた人。しかし、安倍政権を本当に支えてきたのは二階(俊博)氏だった。その関係性からしていかがなものか。自民党員ではないけれど、人間関係を大事にして生きていくことが大切ではないか」と強調した。
世耕氏は、9日に御坊市であった望月氏の個人演説会で初めて表立って応援のマイクを握り「和歌山の政治の空気の入れ替えを実現しなければならない」と訴えた。
紀伊民報
|
( 308300 ) 2025/07/17 07:59:27 1 00 このスレッドにおけるコメントの傾向は、主に自民党の現状に対する批判と、選挙制度や政治文化に対する懸念が中心となっています。
1. **自民党への批判**: 多くのコメントは、自民党が世襲や利権を重視しすぎており、国民の意見を無視しているという不満を表しています。
2. **国民の目覚め**: コメントの中で、自民党が過去に行ってきた政策や行動が国民に対して不満を抱かせている点が強調されており、今回は国民がその思いを選挙に反映させようとしているという意識が見られます。
3. **選挙の意義に対する見解**: 選挙が単に政党や世代交代のためのものではなく、国民が選びたい候補や政策を選ぶ場であるべきだとの意見があります。
4. **政治文化の変化**: 特に若者など新しい世代が政治に対してより積極的に関与し、投票に行くことの重要性が強調されています。
5. **自民党の未来に対する不安**: 自民党が過去のやり方を続ける限り、これからの選挙で厳しい結果が待っているのではないかという危機感が表れています。
(まとめ)総じて、自民党の現在の方針や候補者選定に対する批判が強く、国民が政治に対して声を上げ始めているという状況が浮き彫りになっています。 | ( 308302 ) 2025/07/17 07:59:27 0 00 =+=+=+=+=
選ぶのは国民なんだからおかしいも何も無いだろう いつも何もしなくても余裕で選ばれていたから、焦りだしたのかな? ちゃんと「日本国民」の声を聞いて、国会に届けるのが「代議士」の仕事ですよ。 ちゃんと仕事していれば選ばれますよ
▲6639 ▼52
=+=+=+=+=
二階氏は説明責任を果たさないまま責任を取ると言って辞めた。未だに説明責任すら果たしていない。この状況でそもそも長男は立候補の資格があるのか?落ちるべくして衆院選は落ちた。前任が最低限きちんと説明責任果たすまでは当選させるべきではない。長男は二階氏に説明責任果たす様に説得すべきだ。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
この幹事長は議員が個人の素養や能力で選ばれるのではなく、誰の後継者かや誰の支援を受けているかで決まると言っている。 それこそ奇妙な選挙だろ。 どれだけ馬鹿なことを言っているか気づきもしない。 もう自民党には常識や良識が通じないんだよ。
▲4858 ▼20
=+=+=+=+=
ただ国民が自民党のしてきたことをわかりはじめただけだと思います。 森山幹事長や二階元幹事長が今まで国民の為に正しい政治をしてきたなら、今もなお全国民は応援していると思いますよ。 森山幹事長の発言を見るからには、国民が自分達の思い通りの反応をしないことを他人の責任に置き換えて、異常と感じているだけでは? 二階氏にしろ、森山幹事長にせよ、親中派議員のレッテルを貼られて、更に農林族として利権を守ること中心で、国民の為に何にもしない悪い政治家という印象は強く、今となっては国民の信用力は無いに等しいのでは? 物価高と米価高騰で国民が二重苦で苦しんでいるさなか、森山幹事長と江藤元農水大臣と自民党農林族が示した国民無視の姿は国民は忘れませんよ! さっさと民意に従い選挙後は政界を即引退してもらいたいもの。
▲1891 ▼14
=+=+=+=+=
この幹事長は自分のお膝元鹿児島選挙区は異様と考えていないようだ。 元自民党重鎮の娘が自民党公認を得られなかったとして、立憲民主党から立候補している。 森山のような知見も品性もない人物が自民党の幹事長では自民党が再生できるはずがない。 参議院選挙の結果が楽しみだ。
▲106 ▼3
=+=+=+=+=
本来の選挙 こういうものではないでしょうか? 昔の自民党は意見の違う人たちが派閥作って党内で議論されていたように記憶しています 小泉さんからかな? 自分の意見に沿わない人は党から締め出す 徹底的な戦法を取られましたよね あれから 自民党が独裁主義的な党になってきたように思います
▲151 ▼3
=+=+=+=+=
「和歌山らしくない。少しおかしな選挙。異例で、異様だ」
その様にしたのは二階さんだし、今の自民の体たらくの責任は幹事長、、貴方にもある。 他人事のようにおかしな選挙とは笑わせる。 今の内閣に日本の未来は託せないと感じている自民派の私が愛想をつかしたのは、石破さんや官房長官や、森山さんがしっかり国民の意向を理解していない事が原因。 外交は腰抜け、以前の農水大臣はどっちを向いて行動しているか分からない人物、、数えればキリがなく腹が立つ。 日本の権利を守り、国民の生命と財産を守るという使命を、バッチ一つを付けただけで忘れた議員に国民の負託を受ける資格はない。
▲2993 ▼21
=+=+=+=+=
何だこの人、世襲を推奨してるようなものじゃないか。 こんなのだから自民党離れが進むんだよ。
二階氏は裏金問題が解決していない。 そんな人間の息子を推すなよ。
和歌山の方々、応援してます。
▲3125 ▼17
=+=+=+=+=
この森山氏ですよね。 パンダを中国に返還した後に、中国に新たなパンダの貸与をしてほしいと申し出た方は。
お願いだから、私達日本人から増税増税で搾り取った血税を中国に渡すのはもうやめて〜。 物価高・ガソリン高で日本人で生活苦しい人はたくさんいます。 パンダいなくても生活には困りません。
今までの和歌山があまりにもおかしかったのです。 和歌山の選挙が変わることを祈ります。
▲2564 ▼15
=+=+=+=+=
「能登地震の一件」は、能登だけでなく、阪神地区、北海道、東北、熊本、そしてこれから災害が起こり得る地域に住んでいる国民全員に向けたメッセージと受け取った人が多く存在することを理解していないのだろう。日本人として悲しくなってきます。
▲1505 ▼14
=+=+=+=+=
与党は組織票等に頼っている面もあり、投票率が上がると負ける可能性が高まる。そのため、今回選挙は投票率が下がりそうな3連休の中日をあえて選んだ。また、投票に関する広報関連の公務員は出世出来ないらしく国民に呼びかけることも控えめ。なんじゃそりゃ。本当に若い人ほど選挙に行きましょう!行くことで確実に影響があります。
▲233 ▼5
=+=+=+=+=
「森山氏の異常は国民には正常」「森山氏の正常は国民には異常」という事 長期間物価高に苦しむ私達国民を見捨て騙し続けた自民党は苦戦&下野が当然 「消費税を守り抜く!」等とぬけぬけと「国民生活<消費税」を公言し ガソリン暫定税率廃止、米価下落に本音を言えば頑迷に反対の筈の幹事長 昨年惨敗の衆院選で自民党公認を得られなかった候補者に高額の現金を 幹事長差配で配っていましたね、国民に配るのは絶対NOなのにも拘わらず 農水族のドンとして首相まで傀儡にする幹事長が絶大な権力を振るう自民党に日本の舵取りを任せていては、国民生活は苦しくなるばかり、光が見えません 自民党に世襲議員が多い事も政治と党を劣化させている大きなマイナス要因 私は東北地方住みですが、居住県含め複数の県で自民劣勢予想、東北の人達も怒り悟っている人が多いのです投票という民意で自公政権に引導を渡し、国民の為の政治を取り戻しましょう!
▲1216 ▼10
=+=+=+=+=
今まで自民党は、党内で争いがあり実質自民同士の争いになった選挙では、勝った方を公認することがほとんどだったと思う。今さら保守分裂に「違和感」を唱える方がおかしいだろう。それに、勝った方が自民党公認、というようなやり方はもう現在の状況に沿わないだろう。自民党は歴史的役割を終えつつある。
▲890 ▼11
=+=+=+=+=
派閥、世襲、貸し借り等々、おかしなことか政治の常識になってきた。 和歌山の場合は変わったところは少ないが、地方でも少しは変化が出て来たようです。 でも、まだまだ衆院選挙では壁が高い。 先ずは投票に行くことが大事だと国民は強く認識しましょうね。
▲657 ▼9
=+=+=+=+=
そもそも二階氏が和歌山から出馬し幹事長になってから 和歌山に何か変化がありましたか?
確かに阪和道は延伸し道路は便利になりましたが それは和歌山の為ではなく、土建屋にもうけさせる為
地元は和歌山ですが、市内にもかかわらずこの半世紀 近畿大学が誘致されても全くなにも変わっていません。
駅前の道路は歩道もない一車線道路でコンビニ一つない、 快速の停車駅で熊野古道があるにもかかわらず、 駅前周辺数百メートル以外は市街化調整区域にしてされたまま 全く開発されていません。 住民はどんどん離れていき、近隣の墓地は墓じまいで 空きが増えてきています。
これが二階氏が進めてきた政策です。 おそらく何らかの利権がらみで進めたのでしょうが いまのままでは和歌山市は消滅します。
▲525 ▼8
=+=+=+=+=
確かに、1つの椅子を争うために近年では考えられないほど多数の候補が出ている様子は異様であり、おかしな選挙ではある。 しかし、それならより慎重に選挙運動を行わねばならないのに、鶴保は次期参院選の次の争点を自ら提供する自滅っぷりを抑えることもできなかったのか。 一方の側は候補者調整が行われているが、そもそもキャラが濃いから難しいものの、立憲共産党と散々罵ったこともありそのような動きもできない。これも、ここまで長らくやりたい放題したツケを払う時が来たのだと思う。 今度こそ、統一教の壺を使って、二度と政権復帰できないように封印をせねばならないと改めて思う。
▲340 ▼8
=+=+=+=+=
皆さん、投票に行きましょう。 そして普段投票に行かない人を投票に誘いましょう。
既存政党が頼りにする組織票は特定組織に助成金や補助金といった税金を交付してその見返りに票をもらっているものです。 そして特定組織からはパー券を買ってもらったり献金をしてもらい税を自分たちの懐に巧妙に入れています。
日本が若い頃はこの仕組みがうまく回っていたのでしょうが、もう制度疲労を起こしていてうまく回りません。それでも既存政党と特定組織は仕組みの維持のみに目を向け増税により仕組みの維持を図っています。 犠牲になるのは国民です。
自公が負けることが確定している中、政権幹部は大連立に舵を切っているはずです。大連立の相手は立憲か維新の既存政党。
投票に行きましょう。投票率が上がればこの仕組みを崩壊させることが出来ます。
▲330 ▼9
=+=+=+=+=
森山氏の言葉をそのまま使うと、世耕氏は優秀で能力があると思うのに、仮に安倍政権を支えたのが二階氏だったとしても、候補者は何の実績も無いその息子さんですよね。
国会議員の世襲批判も根強い中、他に人がいないというなら後継者が息子と言うこともやむを得ないかもしれないが、優秀で実績ある(異論はあると思うが、自民党視線で考えたときに)、二階氏を候補者にする自民党の方が異様です。 石破首相の言葉を借りると、有権者をなめています。
▲457 ▼8
=+=+=+=+=
異様? それは、何もわかってない現執行部だと 異様だろうが、私らから言わすと 岸田、石破政権、自民現執行部が、おかしく見えるし、まともな政治をしていない 世耕政隆氏以来 私も近大出身だが ずっと、保守派支持だったが、 岸田、石破体制にはノーを伝えたい 疑問が生じる二階家の対応 和歌山県連の対応 石破内閣の仕事が出来て無い状況 おかしいのは現執行部では?
世耕 望月両氏に、期待したい
▲470 ▼18
=+=+=+=+=
二階俊博さんにはお世話になったから、その息子を応援したい気持ちは理解できる。しかし、選ぶのは和歌山選挙区の有権者であって、森山さんではない。それに、その息子さんは当選する前からスキャンダルが報じられているほど問題のある人物なので、和歌山選挙区の人は正しい判断をしているのです!
また、「職を賭して消費税を守る」といった発言も、自民党に逆風が吹いている一因で森山さん自身にも責任がある事を少しは理解した方がいいですよ!
▲267 ▼5
=+=+=+=+=
まず、和歌山にとって良い人というだけなら、県議になればいい。日本にとっていい人を選ぶのが国政選挙だと思う。 そのうえで感じるのは、この幹事長の発言は和歌山の選挙区の方々のみならず、日本国民に違和感しか与えない気がする。 まあ、気づいていればそんな発言はしないだろうけどね。
▲203 ▼7
=+=+=+=+=
選挙に 立候補者の人間関係を あげるのはいかがなものかと感じました。 正党内部の人間関係で 国政議員を選ぶのはおかしい。 政党のための議員を選ぶのが国民の選挙ではない。国民のための議員を選ぶのが選挙だと 私は思います。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
「おかしな選挙…異様だ、異様だ」…と全然おかしくないですよ、異様でもないですよ…これが民意です。何十年も同じ事やってきたのだから今回だけ風向きが違うっていう気持ちは分かりますが国民は何十年も「おかしい」と思ってそれを溜めて来たのですから…。外国人問題だって20年以上前からあったでしょ?犯罪が多発しても自公与党は外国人受け入れ仲介会社を作り沢山入国させて企業から金貰い儲けて選挙に勝って来たわけだからこの問題を無視してきた事が今になって帰ってきたのだから。何十年もやって来た事のツケが回って来ただけですよ…。
▲180 ▼2
=+=+=+=+=
異例で、異様だ・・・。 異例なのは何の実績もない二階氏の息子を担ぎ上げ公認した自民党だ。 望月氏は有田市長を何期も努め、国政に打って出ようとしたのを公認しなかった自民党和歌山県連だ! 無所属で世耕氏のバックアップのもと信念を貫き通して欲しい。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
「和歌山らしくない。少しおかしな選挙。」とはなかなかいいですね。 和歌山らしい選挙とは、自民公認候補が苦労せず当選する選挙であるといいたいのでしょう。
党から叩き出した相手になんとか影響力を行使しよう、と必死な様が涙を誘います。過半数を確保できねば幹事長の座も追われることとなるのでしょう。 まぁがんばってください。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
80歳を超えた森山にとっては、異例で異様なのかもしれないね。 しかし、そもそも候補者を一選挙区で一人に絞る必要はないし、二階俊博が安倍政権を支えたからといって、その息子は全く無関係だし、世耕が別の候補者を応援するのも何もおかしな事ではない。 昭和10年代に生まれ、長年永田町で暮らしてきたお爺さんには当然のことであっても、時代は確実に流れています。 いま議席の世襲は非常に問題をはらんでいることを国民の多くが感じており、それが理解出来ない森山は国民の代表を退く時期が来ていると思いますね。 彼にはダグラスマッカーサーの『Old soldiers never die, they just fade away.』という言葉を送りたいと思う。
▲119 ▼5
=+=+=+=+=
どれだけ国民から嫌われているのか、近くにいる人がキチンとこの方に教えてあげないと。
例えばたくさん街頭演説に行って、この方が候補者を応援しに行けば行くほど、落選する可能性が高くなると思うので、来てほしくないと内心候補者はそう思っている気がしますが。
街頭演説を妨害するような集団も、不思議とこの方達に限っては来ることはないので、実際に今世の中の情勢がどうなっているのかを耳できいていても理解ができてないのかもしれないし、このまま自民党が議席を減らしたら、普通なら幹事長失格だと思いますが、総理大臣も幹事長もどんな結果が出たとしても退陣しないような気がします。
▲115 ▼4
=+=+=+=+=
これまで国民は自民党や財務省の言う事に無条件に従うのが当然だと考えていられました、消費税死守を掲げられています自民幹事長からすれば、今回の参議院選挙は異様に感じられるのでしょうね。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
昔の亡霊をいつまで追いかけてるんだ森山さんは。 時代は日々変わる、世論も変わる。 それが、流れ。有権者はネットだけじゃ無く候補者が何を訴えているか良く考えて投票して欲しい。
▲174 ▼3
=+=+=+=+=
自民党の終わりの始まりですね。 一度旧民主党政権により、下野し最後のチャンスを貰ってて安倍晋三氏により立て直した状態だったのが安倍晋三氏がこの世を去り、石破が全て壊した。 多分今後自民党が復活する可能性は低いと思う。 今の高齢者もあと何年かしたら居なくなる。 世代交代ですね政治の世界も。 あと10年したら自民党も立憲も社民党のようになっていくのだと思います。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
何がおかしな選挙ですか 今までのさばっていた自民党が大苦戦 これで自民党が大敗・惨敗したらもう森山の顔を見なくて済む 政治生命を賭けると豪語したのだから 今国民はすごく怒っている 消費税を守る 何をとんちんかんな事を言っているのか 和歌山二階も鹿児島も自民党が大敗・惨敗しそうな状況 大変嬉しい限りです
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
この方の感覚と有権者との間ではズレがあるのかしら。裏金も利権を貪るのも嫌。消去法、もしくは少しでも悪くならない可能性がある方での選択肢。異様・おかしいと感じるなら自らのあり方を変える事も考慮すべきかと。あなたの為の有権者では無く、有権者の為の候補者であるとの転換が先かしら。実績・政策への期待、信頼可能性色々な要素を確認する様ですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
離党した世耕さんは望月さんと新党を立ち上げるつもりでないかと思う。 森山幹事長は理解していない。 政治の世界も弱肉強食。 人間関係を大事にして生きていくことが大切ではないか などと甘い考えでは生き残ることが出来ないこと森山さんが一番御存じかと思っていた。 ○○を支えて貰った●●の息子・娘だから公認し政治家にする この繰り返しだったから能力のない政治家が多くなった結果失言はするし・・・森山さんらが今日の過半数も取れない自民党をつくったのだと思う。 これ以上能力のない政治家を国会に出してほしくない。
▲136 ▼3
=+=+=+=+=
首相選で増税眼鏡がスパイ防止法推進の高市氏よりも親中公明党に同調し緊縮財政派のゲルに入れ閣僚が左傾化したのが終わりの始まり。二階含め党内に親中派がいる限り離れた保守票は戻せないね
▲118 ▼2
=+=+=+=+=
選挙は常々公平性に疑問がある。選挙する前から与党過半数維持微妙報道。報道特集で参政党批判する内容で抗議される。参政党が宮城県の水道問題に難癖つけて知事から抗議される。
本当に公平な選挙したいなら政見放送だけでいいよ。与党過半数微妙ならもう選挙行かなくていいなんて思う人絶対いるよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今回の参議院議員選挙の和歌山選挙区で自民党候補が落選する見込みであることは異様でもなんでもない。国民が納めた税金から50億円も持ち逃げして返そうとしない元幹事長の後継者を当選させたら和歌山県民の常識が疑われる。良識ある有権者であれば自民党候補に投票しないよ。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
自民党幹事長にとって「異様、おかしな選挙」と思えるのはそれだけ国民からあなた方が信頼されていない証拠です。 本来ならきちんと国民に寄り添い声を聴き、国民のために働くのが代議士の本分です。それがいつしか裏金や既得権益、保身のためだけに代議士をつとめ。減税もしない、選挙直前に給付金を配ると言い出す始末。 これがおかしいから国民は声を上げようとしているのです。 一度痛い目にあって心底反省してください。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
世耕さんのやりたい放題もどうかとは思うけど、二階家利権ほど露骨な旧弊を前提に「おかしな」と語る幹事長もどうかと思います。それ以前に和歌山について敵陣を批判している暇があるなら、ご地元について全国支部に謝罪すべきお立場なのでは?世耕さんと仲間たちは無所属だけど、鹿児島は立憲に寝返っていますよ。望月さんが勝てば無所属だけど自民と連携してくれる可能性もあるだろうけど、鹿児島はさすがに当面敵方のものになるんだよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
おかしいのは自民や永田町の考えでしょ。 選ぶのは県民です。 そもそも二世議員をそのまま親父と同じ地域から立候補させることに、いい加減NOって思われていることぐらい理解すべきでしょう。 二世が議員になるのは仕方ないが、せめて親父とは違う選挙区や地域で選挙を受けるべきなんですよ。 親父の看板とお金で当選させることに違和感を感じるべき。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
この発想自体が政治が陳腐化する根源。 要は「先代の世話になって今があるんだから、その後継者にその恩を返せ」と意味だろ。 現世襲議員は皆この論理で周りから持ち上げられて議員をやってんだろうし、有権者も踊らされているんだろうな。 和歌山の怪物二階氏の後継者が永田町に出れないのは和歌山県民が冷静になってるんだろうね。
▲101 ▼4
=+=+=+=+=
いつまでも古い体制を維持したくて世の流れも読めず自分たちの利権や保身のためにむちゃくちゃしたあげく日本を先進国から叩き落とした自民党なのにいまだにこんなことばっか言ってるからどんどん国民の心が離れていくってわからんもんかね。 まあ総理やらこの幹事長やらがトンチンカンな発言してくれるほどどんどん反自民が広がって世の中変わると思えば、いいぞもっと言えという気にもなるけど。
▲63 ▼1
=+=+=+=+=
「世襲や関係性」でこの国の政治を語って欲しくない・・。 国の未来よりも、この「永田町の勝手な論理」を最優先するから、 党として今の劣勢に陥っていると思う。 自民党は変わらないと、先が無いと思う。
▲365 ▼2
=+=+=+=+=
もーいいからさー。回れば回るだけ、言えば言うだけ“駄目押し”になるのにね。わかんないんだな。 ということは、もう任せられない自民なんですよね。 最後に“消費税を守る!”をきっちりと時間かけて説明されたらどうですか?共感する人が増えたりして。 石破さんをトップに選んだ議員さんたち、参議院の次は衆議院ですね。どうやら近々と言う話ですから。 前任の方の時からされてきたことに対しての国民の審判ですから。党として、しっかり受け止めてくださいね。
▲93 ▼4
=+=+=+=+=
未解決50億の使途の説明もせず逃げきりして、議員を辞めた二階元幹事長の世襲議員を公認して、選挙応援する事がおかしな選挙では無いですか? 阿部派の世耕氏を裏金で処分して自民党内紛を起こした訳だから、当然石破政権の支援等普通に考えてもしないです。二階氏に対抗するのは当たり前の話です、おかしな選挙をしてるのは森山幹事長では無いですか。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
全然異様ではない 国民の自民党政権の不満が爆発した結果です インフレがここまで酷くなければ安泰だったんだろうが毎月の様に値上げラッシュが続いてるのにインフレ対策が2万ぽっちの給付金では岩盤層も逃げ出すよね
▲179 ▼4
=+=+=+=+=
何も異様な選挙ではないだろう。これまでが異様だったのだ。
延々と続いて来た二階による利権の独占という異様な事態がずっと続いてきたことが異様なのだ。
実に解りやすい二階の手法は、建設予算から金を引いてきて、和歌山の土建工事にどんどん流しこむ。見返りに業界の票と献金を独り占めさせた自民政治が異様なのだ。
自民党の二階VS世耕の利権争いが表面化しただけの話ではないか! これまで和歌山の利権を仕切って来た二階家の利権を、世代交代を機に世耕家がもぎ取ろうとしている、自民党内の見苦しい争いだ、というだけ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この人は何を勘違いしてるのだろう。保守王国であった和歌山を今の様にしたのは二階本人でしょ?カネと政治の問題の時に、きちんと説明して返還するものはする、謝罪するものはする、その上で自ら議員を辞職したなら少しは違ったかもね。親父が辞めたから息子が跡を継ぐ…会社じゃないんだから。あくまでも議員は国民が選ぶものです。世耕派の望月さんが当選したとすれば、伸康さんより信頼されている若しくは期待するということでしょ。昔の和歌山と思ってる時点で森山幹事長さん…見る目無いよ。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
二階俊博はよかったと言われても三男の二階伸康が受け継いでいるとは到底思えないし、日本を変える力があると思えない。裏金で育った子が選挙に出るイメージ。
ただただ親の七光りで出てきた感がすごいし、当選したからって政権を支える力なんて到底無いと思う。
和歌山らしくないと言うが自民党で争ってるのを見ると和歌山は変わる気がない、としか思えない。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
だいたい自分で離党して当選したら自民党に会派に入らないかてゆうわれて会派に入って自民党と公認候補が出ている所で選挙に出るてそれならば何故自民党会派断らないか不思議な政治家だまったく信用できないまあ総理大臣になりたい人みたいやからねこれで違う所か、新党たちあげるかしか総理大臣めざせないかもそれならば議員にならなくてもいいじゃないまだ裏金の説明もないし議員も辞めてないし応援している人わ同じ考えのかなあ
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
森山自民党幹事長は自分の立場を理解しているのだろうか?選挙で自民党の内部事情ばかり、自民党の為の森山国会議員?それとも日本国民の為の国会議員か?演説の内容が日本国民に伝わるよう響くようにした方が良いのでは?
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
異様でもおかしな選挙でもありません。 国民が気付いただけです。 社会保障や色々な税金またステルス増税それに無関心だった国民が我が身に降り掛かって来ているので気付くでしょう。 貴方の考え方が時代遅れだと思います。 選挙の結果が民主主義の結果だと受け止めて欲しいです。 しかしもう遅いと思いますが…。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
消費税を守る幹事長が来てもマイナス印象だ。 二階さんはパンダ誘致だし、多くの人はそこが聴きたいわけではない。経済政策や物価高対応などが争点だ。 国民は物価高で大変な中に来た幹事長は減税しない、消費税守る、議員報酬上げた、保険料アップの自民党様ですから。二階さんは中国大好き、パンダ誘致。 おかしな選挙というなら、おかしいのは今までの政治だと感じる。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
二階元幹事長の側近中の側近だった森山氏。
二階ジュニアが落選の危機となれば、一大事ですから、 このような発言により、二階三男を強烈に援護射撃したかったのでしょうが、 逆効果ではないのでしょうか。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
他党の批判している候補者、政党以外に投票するつもりでしたが 今回は当てはまる候補者、政党ないので 白票です 当日は仕事なので 投票に行かないって選択肢もあったが 期日前で白票入れてきました
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
「和歌山らしい、おかしくない選挙」というのはどういう選挙のことをいうのでしょう。 理由も根拠も不明です。 国会議員として適性のある立候補者を選挙民が選ぶことに地域性や、~らしさなど無関係だと思いますが。 消費税を守ることに不都合なことでもあるのでしょうか。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
森山幹事長大丈夫か?国民の自由な意思により国会議員は選ばれるのであり、義理や人情、党の思惑を語るのはおかしい。こんなことを言ってるから自民党の大敗が予想されているのではないか? 自民党は長く執権してきたせいで傲慢になった感が否めない。
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
後ろに誰がいるかで選ばれるのであれば選挙の意味なんてなくなるし、 異様なのは、衆議院で落選しておいて、舌の根も乾かぬうちに参議院に鞍替えして立候補する面の皮の厚さです。 しかも不倫騒動というくっだらないおまけ。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
『安倍政権を本当に支えてきたのは二階(俊博)氏だった。その関係性からしていかがなものか。自民党員ではないけれど、人間関係を大事にして生きていくことが大切ではないか』
流石は森山幹事長です。あの「日中友好議員連盟会長」らしい物いいです。二階氏といえば、親中派のドンでしたからね。それを引き継がれたのでしょうね。
そして世耕氏は追放された側なのですから、非難はお門違いも良いところですね。はじめに攻撃をしたのは岸波派のあなた方でしょう?お返しされたら非難ですか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国民の生活を見ようとせず、国民の命や生活より消費税を守り抜こうとするおかしな政権が支持されるわけがないのに、本当に何で見放されたか分かってない。中国にはパンダをねだったり牛肉を売ることより、安全保障上の懸念や在中邦人の安全確保を強く訴えるべきじゃないのか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
〈世耕氏は優秀で能力があると思うが、今回は理解できない。安倍晋三首相が期待して育てられた人。しかし、安倍政権を本当に支えてきたのは二階(俊博)氏だった。その関係性からしていかがなものか。自民党員ではないけれど、人間関係を大事にして生きていくことが大切ではないか
このご発言を見て、自民党を支持したいと思う人はいるのでしょうか?人との関係性は確かに大事、でも、そればかりに固執し、結果に何の責任を取らないで招いた結果が、今の衰退日本と言っても過言ではないと思います。時代は変わりつつある、それに対応しきれないのであれば、自民党は斜陽政党ですね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
森山はもっともらしい事を言ってますが石破を操り人形にして約10カ月で間違いなく日本を駄目にした張本人です。 その有害な職跡を以下に挙げてみました。 ●衆院選で自民党敗北も石破を辞めさせないで森山自身の足場固めに利用した。 ⇒これにより媚中冷米内閣が誕生しトランプ関税で日本に経済的大ダメージを与えることになった。 ●石破が食料品消費税減税に傾き掛けていたところを森山が断固反対し給付金バラマキへ舵を切らせた。 ⇒これにより日本の景気は悪化の一途を辿ることになる。 また自民党から総理を出す芽が失われつつある。 まだまだありますが上記2点が特に日本への悪影響が大きく許しがたいものと言えます。 小童の岩屋には対中外交、江藤には米価高騰、共に裏で糸を引いておりました。
改めて森山の有害な職跡を挙げてみましたが一つ言えることは「日本やその国民より自己保身が優っている」と言うことです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今頃、「おかしい」とお気づきのようです。国民目線から言えば、そうなると、選挙戦の前から分かっていましたよ。要するに、異様でもなんでもなく、当然の帰結。原因は、中国寄りの政策推進が一番大きいと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>「和歌山らしくない。少しおかしな選挙。異例で、異様だ」
議員や首長としての実績が全くなく昨年の衆院選で比例復活もできない惨敗を喫した上に不倫問題を抱える二世を公認候補としたこと自体が異例で、異様だと思いますし、こういうことをやっているから自民党の支持層が離れるのだと思います。 森山幹事長としては二階さんに恩義があると思いますが、幹事長として完全に判断ミスだと思います。
▲120 ▼2
=+=+=+=+=
選挙に「正しい選挙」と「不正な選挙」はあるが、「おかしな選挙」と「おかしくない選挙」は余り聞かない。
おかしい、今までと違うと感じるのは、既得権絡みの構造がおかしいと選挙民が気づいたからだろう。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
もうこの人くらいの年齢になったら変わる事はほぼないよ。後は有権者がしっかり日本の未来の事を考えて投票で示すだけ。恩恵のある人以外は何言ってんだコイツって思ってるだろうね。
▲323 ▼0
=+=+=+=+=
森山さんは彼方此方訪問しない方がいいのでは? 日本国民の多くが貴方の発言に憤りを感じていますよ。 応援どころか森山の派閥と知れたら候補者ほ落とされますよ。 今日本国民は自公に対して大いに怒ってます。 貴方が回れば火に油を注ぐようなもの。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
和歌山県こそ、日本人ファーストの参政党が当選してほしい。 参政党 間違いなく 日本人の大和魂のDNAが流れている人達で全員が日本人 そして、どこの組織にも属さない純潔主義
これを 日本人の代表と呼ばずしてどう呼ぶのか? 全国の日本を愛する日本人よ,よろしくお願いします
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
自民党執行部は上を向いて唾を吐いていることに気付くべきだ。自らを省みず、何をもっておかしな選挙と言うのだろうか。どちらがおかしいのかもわからないとは。因果応報です。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
今までは自民か強く大丈夫と思って強気発言だった、?今は自民党が 危ないから異様でおかしな選挙?そお思う事事態間違いなんですよ…国民がおかしい事に築ききちんと票を入れる処を見分けているだけなんですよ…さんざん好き勝手にしてきて異様、だおかしな選挙だなんて良く言えますね…自分達のしてきた事を棚に挙げて国民は今までは自民党に騙され好き放題な政治に活を要れないと自分達の生活に潤いを 求める様に為る為に替えようとしているだけですよ…いつまでも自公政権の思い通りには指せては成らないと皆が思っているだけなんですよ
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
これまでの党や人間のあり様が、あなた方に取って都合が良かっただけで、選択肢が広がり大きな力に支配される事もない、これが国民にすれば当たり前の選挙なのではないですか。尾辻さんもそうだし、和歌山だって税金使い放題で、さっさと引退した人の次男がどの様な目で見られているか、少しだけ冷静になって見てみれば納得行くと思うのですが。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
明治からずっと非常識の連続でしょ? 異例で異常なことを日常やってきちゃってそれがひっくり返すことこそが平常なんですよ。非常識な政治をやめるんですよ。 欲と金まみれの政治を変えるんですよ。 企業献金をやめて癒着、忖度をやめるんですよ。 民衆が長年我慢してきたけどもう限界だということ。 日本の労働力の代替として外国人を低賃金で雇ったら日本人の給料なんて一生上がらないよ。 本質的なこと、臭い物に蓋をしておいて差別も何もない。 根本的なことを見逃している結果、外国人を体のいい奴隷としか思ってないんだよ。 それじゃまたツケを先送りにしてなんの根本解決にもならない。自民党、お疲れさま。立憲は詐欺公約政党、さようなら。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
その様に考え思ってしまう部分を見ても、既に国民を見ていない証拠だ。どれだけ鈍感なのかと感じてしまう。この方は『政治家生命を賭ける!』と大啖呵を切ったが、政治家を辞めた方が良いなと私は考えました。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
森山さんは永田町の論理と選挙区内のミクロな話ばかりで国民を全然見ていないのではないか。和歌山の話だけではないよ。自民存亡のときを迎えつつあるのに危機感が伝わってこない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今までがおかしな選挙だったらかまともな選挙をそう感じるだけです。 やっとまともな国に成る事が出来るのか? 痛みを伴うかもしれないが国民の民意が反映される選挙なのではないのか? 自民党が団体を丸め込み企業団体から集票そして癒着。そして選挙前のバラマキ。 公明党は創価学会、芸能人から集票。 これで過半数を占めてこの国を動かしていたことが間違っているのです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
今までは、やってきた事と結果に乖離があった(利権者を優遇する政策してれば当選してた)が、一般国民の大半は自民党と利害関係にないので、やってきたことと結果が一致するようになるだけ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
衆院転出企図した時点で二階家との対決が不可避はまだしも理解されようが、望月氏へのめり込むのは明らかに世耕氏の越権。
望月氏勝利後追加公認されたところで裏金議員の世耕氏復党など有り得ないので、退路断っての行動と受け取られても仕方ない。
▲13 ▼66
=+=+=+=+=
もう新しい時代についていけない年齢 機敏な時代のスピード 行動力 無理です。 定年制が必要です! この人はまだ日本の衰退した理由がわからないのか?反省すらしてない この年代は堅物で頑固 そんな性格に付き合ってたら 国民の未来がなくなります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民幹事長は何を持って異様と言うのか キッチリ説明して欲しい。 候補者の身内が五十億もの血税を懐に入れたまま引退と引き換えに御咎め無しの有耶無耶の方が余程異様だ。 面の皮厚く立候補する息子も異様だ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今回の選挙、街頭演説で石破は「票が足りません」丸川のお助けくださいと一一緒。街頭では国民のための政策を説明するものやろ。 幹事長は幹事長で内輪のこと喋ってるし。自公政権維持に必死。幹事長は死んでも消費税守るなんていうから、票は逃げますよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
森山さんの世耕さんに対する当て付けがましい発言が本当に上から目線に感じる。そもそも裏金問題をハッキリとさせずにうやむやな形で辞任した自民党の"妖怪"の後釜が、世間知らずの二世お坊ちゃまを自民党の公認に選んだ県連こそ異様でおかしい事に気付くべきなのに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
世耕氏って、ネトサポ作ったり、裏金で色々変な名目で発注かけたりしてたわけでしょ? 私は国民の世論操作をしたという意味で真っ黒な人だと思ってるけどね。 政治家として優れてたっけ?ネット世論を作って自民を有利にしたという才能は、別に国民からすれば操作されただけで、それで国が良くなったわけでもない。そういう意味では政治家として国民からは評価しづらいのでは。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
裏金事件で幹部の一人だったからと責任取らせて自分達で追い出したのに、立候補も支援も自由じゃないですかね。自民党の候補以外だっているわけですし。そもそも選ぶのは国民なのでおかしいもクソもない。二階は地域利益誘導型の政治家、世耕は国益優先型の政治家。地方では前者が受けやすいけど、安倍派の裏金とは比べられない裏金で誤魔化したのが二階だし親中でパンダばかりに囚われてるのが二階。どっちがマシかと言われると自分なら断然世耕です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
追い出しといて何言ってんだよ。自分らのガバナンス能力が低いからこうなってんだよ。どうでもいいけど自民党同士票を食い合って野党の候補が受かりますように。
▲328 ▼3
=+=+=+=+=
こういうことを発言するほうが「いかがなものか」だと思うのだけど? そこに気づかないのだろうか・・・ 異様でも、おかしな選挙でもないのだよ、当り前の事だと思う。
離党して、無関係になったのだから自由だ。 誰を支持しようが、口を出す事ではない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
人間関係を大事にして生きていくことが大切ではないか」と強調した。 どの辺の人間関係? 政治家、官僚、献金してくれる大企業幹部、投資家辺りの人間関係のみ大切なんでしょ? 一般庶民なんてど~でもいいんですよね? 税金さえ剥ぎ取れれば満足なんですよね。 あ~、早く選挙結果が知りたいけど、選挙って公正に行われてるんだよね? なんか不安。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
地殻変動が起こっているのだよ。30年間何も変えようともして来なかった自公連立政権に対する激しい憤りがまだ感知できない旧体制グループがオモテ舞台から一斉に立ち去る時がいまやって来たということだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
世耕氏を自民党から追い出したのは岸田、石破、森山らではないか。今は無所属の一議員。好きにさせればいいではないか。選挙結果は有権者の総意、それがすべてだ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
昭和世代が組織票に影響なくなる時代になれば有権者の票は開票するまで全くもって予想できなくなるだろう。今のうちに昔の選挙を懐かしんでおきましょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
30年も経済成長せず、手取りは増えず、でも税収はうなぎのぼり、こんな現状こそ異様だと思います。 政権与党としての責任はどう考えているのか
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
本当に安倍先生がしのばれる。 安倍先生が生きておられれば今の日本の混乱など決して起こらなかったと確信を得ているのは私だけではないだろう。 安倍先生が生きておれば…陰鬱なニュースを見るたびに毎日そう思う。
▲1 ▼3
|
![]() |