( 308618 ) 2025/07/19 03:11:19 2 00 大阪の人権団体、参政党に抗議文 神谷代表演説は在日コリアン差別共同通信 7/18(金) 21:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d340d76e95e4b66a23bfadd1a119a34702fac6d7 |
( 308621 ) 2025/07/19 03:11:19 0 00 大阪市の人権擁護団体「コリアNGOセンター」は18日、参政党の神谷宗幣代表が参院選応援演説で「あほうだ、ばかだ、チョンだとばかにされる」と述べたことに対し「チョンという言葉はこれまでも在日コリアンを嘲笑する差別的言動であり、理解した上で発言していることは明らかだ」として、謝罪公表を求める抗議文を団体ホームページで公開した。
抗議文は「参政党の選挙戦は、外国人が日本人よりも優遇されているという明らかに事実と異なる主張を繰り返し、差別的、排外的な世論をあおっている」と指摘。政治家の言葉は影響力を持つとして「軽々になかったことにできない」と非難した。
|
( 308620 ) 2025/07/19 03:11:19 1 00 この投稿は日本の政治情勢、特に特定の政党やその発言に対する圧力や反発を論じています。
1. **政治とメディアの左寄り傾向**: 多くの投稿者が現在の日本の政治およびメディアが左寄りすぎると感じており、それに反発する形で参政党が必要だと主張しています。
2. **国民の声と選挙**: 自国の国民(日本人)を優先する主張が支持されつつあり、特に「日本人ファースト」という言葉が多くの共感を得ている様子が伺えます。
3. **人権団体と差別の問題**: 一部の意見では、人権団体につながる批判が利権に基づいているのではないかとの懸念が示されており、特定の発言に対する過剰な反応があることも言及されています。
4. **メディアの偏見**: 多くの意見が既存のメディアの報道スタンスやバイアスに対して否定的であり、特定政党の発言に対する批判が不当であるとの見解があります。
5. **結束と反発のトレンド**: 選挙を通じて自国に対するアイデンティティ及び帰属意識の強まりが見受けられ、それに伴い特定政党への支持が高まる一方で、批判も強まっています。
(まとめ)全体として、現在の日本における政治の左傾化、特定政党への圧力、メディアの偏見、そして国民が声を上げ始めている状況が顕著で、自国を守るための意識の高まりとそれに伴う過剰反応に対する戸惑いが存在しています。 | ( 308622 ) 2025/07/19 03:11:19 0 00 =+=+=+=+=
それなりに長い人生で様々な選挙を見てきたが、ここまで特定の政党への圧力が凄い事になっている選挙は過去に覚えがない…
パンドラの箱に手を掛けているのかもしれないが、何かを変えるにはリスクを避けて通れないなら敢えてリスクを取る選択をする時なのかも。
今の日本は政治もメディアも左寄りが過ぎる。 参政党をはじめとする保守政党が躍進し議席数のバランスを取った方が良い。
今の日本では外国国旗を侮辱目的で破損した場合は2年以下の懲役または20万以下の罰金となる、しかし信じられないことに、自国の国旗(日の丸)を破損しても処罰する法律は存在しないという意味不明な状態。
K-POPアイドルが日本人に対し差別発言をしてもメディアは沈黙を貫き触れようともしないが、「日本人ファースト」と言っただけで排外主義者扱い。
アンフェア過ぎて眩暈がする、ここは本当に日本なのか?
▲8723 ▼847
=+=+=+=+=
人権は大事と思うが、人権団体や人権派弁護士ってなんだろうって思う。利権を想像してしまう。 政治家の利権は円滑な業務とか目的が見えるが、人権団体の利権は風化させない、停滞させることが目的に見える。不都合なことは脊髄反射で抗議して、いつまでも甘い汁は吸いたい。 わだかまりも無くなってきているなか、わざわざ溝を掘り返して、付き合いにくくしているようにしか感じない。
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
正直、数年前までは大変な失言として取り上げられかねないですね。 しかし、心優しい日本人ももう限界です。 東京都では、外国人企業者に3年据え置きの2.7%で1500万円を無担保、無保証(一部保証人あり)でお金をばら撒いてます。 外国人留学生もです。日本人の学生が奨学金を借りているのに悠々と生活してます。 おかしいですよね??? ここは日本です。 日本国に利する方以外は正直いりません。 日本が好きで日本で仕事したいと思っている、大多数きちんとした外国人に甚だ失礼です。
▲487 ▼23
=+=+=+=+=
日本は国民主権であり、政治家は主権者である国民の信託を受けた人たち。そして国民は日本国籍を持っている人(人種は関係ない)。これは憲法に書かれていることです。これらを考えれば日本人ファーストというのは至極当たり前のことで、そうでない政治家がいるほうが問題です。
▲3973 ▼212
=+=+=+=+=
歌舞伎の幕間に拍子木鳴らす位の少しの時間 半端な時間転じて半端物の意味 カメラの場合はちょっとと押せば写せるという意味だと思ってました 前会社で社長が在日だった事を知ったのは退職後ですがデジカメの撮り方を役員が社長に説明したときに突然激昂してびっくりしたのを覚えてます
▲79 ▼3
=+=+=+=+=
こういう団体は昔はマスコミと騒いで気に喰わない候補の印象操作し放題だったけどもう時代が違うし、逆に自分らのイメージ悪くなるだけだから黙ってればいいのに
▲3373 ▼178
=+=+=+=+=
凄いよ今までの選挙でこんな発言したことない。人権団体は税金が貰えなくなる可能性が出てきたから徹底的に戦うだろ。参政党は全ての利権と戦う覚悟とエネルギーが必要。国民に使われるはずの税金はあらゆる利権団体にしかも潤沢に、国民が苦しんで増税された上に成り立つ。このバカげた仕組みを国民の投票で変えていく最後のチャンス
▲2606 ▼159
=+=+=+=+=
参政党に対する包囲網がすごい。 他党からしてみれば余程の脅威なんだろう。 参政党は本物になりたいのならコレに打ち勝たないとですね。
▲3238 ▼224
=+=+=+=+=
参政党なんかまだまだ小さい政党なのに、えらい潰しに掛かってますよねー 日本人が結託したときの底力そんなに恐ろしいです? 差別差別いうけど、日本人が相当差別うけてます。左翼の方に。 こないだも京都の参政党の演説で 日本語微妙に不自由な方の妨害すごかったですねー
▲2486 ▼129
=+=+=+=+=
えー、そんな事知りませんでした。昔いたずらっ子で怒られた記憶ありますけど、生粋の日本人家庭です。
そんな事までいちいち突っ込みされたら、ヤンキーとかも使えないのじゃ無いの? 何処までを差別と言うのだろう。
そもそも、そんな事を根に持ってる人達の方がそんな思想が強いのではないでしょうか。 日本語は、どの時代からでも変化し続けて来てますけども…
貴様は、って言葉も一時期テレビで相手に怒り発してる時に使っていたので、汚い言葉だと勘違いしてた時代も有りましたよ。でも本当は相手に敬意持って言う言葉なんです。
▲1448 ▼168
=+=+=+=+=
素朴な疑問なんだが、人権団体さんが訴えたいことがあるなら参政党みたいに政党を作って国民の声を聞いてみたら良いと思います。 選挙で議席を獲得できたら堂々と国政の場で持論を展開したらどうですか?
▲1148 ▼68
=+=+=+=+=
国民が判断するから、選挙結果見て自分たちの考えと、多くの国民が本音で思っている事の違いを肌で知ることになるでしょう。
「リベラルが過ぎる」と振り戻しで極端なこういう意見が(極右と言うほどではないが)出て来て支持集めてしまいます。リベラルが過ぎることも問題を引き起こす典型例。
この逆も同じで戦後の日本の国内情勢でありました。 社会主義だとか共産主義だとかが急速に認知され支持され、彼らが世間を騒がすような事件を起こすまでは、一定の支持を集めていました。 そういう歴史の逆パターンだと思います。
▲861 ▼71
=+=+=+=+=
神谷さんは勇気がある。日本人は優しいし遠慮するし外国人に利益を攫われても損ばかりしていても声を上げられず我慢ばかりしてた。左派勢力からの攻撃も集団で来るから怖い。日本人全体のサイレントマジョリティの声を代理で叫んでくれている。だから多くの日本人の共感を得ている。
▲133 ▼8
=+=+=+=+=
「天下分け目」が関ヶ原である事を意識しない、理解していない人がほとんどない事と同じで。この言葉ももはや一般用語化していて、元々の意味を知っている人の方が少ないと思うんだよな。
むしろ、こうやって報道する事の方が、かえって悪影響だと思うのだが。茶化す人が一定数出てくる事を避けられないだろうし。
▲718 ▼64
=+=+=+=+=
差別ではなく特権はないですよ それに権利ではなく重要なのは政府による在留許可だ いつから外国人が政府関係なく自由に行き来できる権利があると思っているのだ パスポートに税関、在留許可証それは権利ではなく許可、世界中で権利ではなく許可だ
▲512 ▼30
=+=+=+=+=
この国、とりわけ日本人にとっての敵というものが何なのかはっきり分かっただけでも有意義な選挙だと思います。 日本人ファーストというフレーズが一気に炙り出してくれた感じで敵も正体を隠さなくなって来たというのが漫画的でもあります。 正直、排外主義だと主張する根拠が乏しく、反論も論理破綻していて感情論で反対している事が多く短絡的な思考による一方的なレッテル貼りでごり押ししているので話にならないのですよ。 この事が余計に日本人を団結させてるという感じがします。
▲136 ▼7
=+=+=+=+=
叩かれれば叩かけれるほど注目され、賛同者が増え支持を伸ばしていく。日本人が人権団体と称する人たちに対する口に出せない漠然とした「不安」や「不満」を参政党は堂々と主張し多くの共感を得ているのですよ。
▲351 ▼23
=+=+=+=+=
私は参政党には政界の火薬庫になって欲しいね。 神谷氏が本当に言いたい事は、選挙に行って下さいだろ。 実はこれが既存政党にとって一番に怖い事なんだから。
神谷氏が言う投票率80%。いつの日か達成されたら特定支持層の票なんか関係なくなるからね。 たとえ参政党が極少数政党のままでも選挙に行かせる事が出来れば日本の政治に多大な貢献で存在意義がある。 外交、安保を多く語らないのも選挙に行かせるのが目的だろう。 恐れず、これからも発信して欲しいね。
これほどアンチが出るんだから都合の悪い連中の多い証だろ。 それに世界はグローバルリズム、リベラリズムの修正局面になる事は間違いは無い。世界ではすでに極所的には第一党になっているところもある。 日本はいつも周回遅れだが参政党がカバーすると思う。
選挙戦終盤になって参政党に似た演説が増えた事が何よりの証だ。
▲96 ▼13
=+=+=+=+=
神谷代表は発言の後即謝罪されました。 今回の参政党に対する圧力、ほんとすごいですけど、それに真っ向から立ち向かっている神谷代表、そして参政党の皆さん、すごいです。 期待してもいいのかなって思います。 本気で頑張ってもらいたいです。 たとえ国会で力を持っても、それに奢らず、真摯に職務を遂行してくれると信じて、20日の投開票見守りたいと思いました。
▲210 ▼27
=+=+=+=+=
言論弾圧だとか言われてしまうとあれなんですが、ただ、個人的には、政治家と言う一応は、国民の範を示すべきお立場の人なら、言葉選びは慎重であってほしいとは思う。誰かを貶めるような攻撃的発言は、話題性があって人目を引くのでしょうけど、そういう言葉を選ぶ人を指導的な地位にと言うのは、一種のモラハラになりかねないので恐ろしい。 少子化問題で若い世代に出産をと言うのは勿論良いけど、だからと言って高齢出産を批判するのはどうなんだろう。あと若い人が産めないというが、そう言うのは数字で示せばいいだけで高齢出産を否定する必要はないと思う。
▲17 ▼19
=+=+=+=+=
なんかこれだけ攻撃を受けている参政党は凄い。今までの選挙でここまで激しい攻撃と規制を敷かれた事ありましたか?偏見も酷いし小さな事でも噛み付いてくる。 それだけ危機に感じているのでしょう。 日本を叩き潰したい方々にとっても今は団結の時?なのかな。そんなに日本が日本人の為に豊かになる為にを阻止したいのかって思い感じる。 やっぱり自国に海外の人はそう多くは要らないな。
▲505 ▼25
=+=+=+=+=
神谷さんは決して差別発言はしておられません。日本人ファーストはこの国内では絶対守られるべきです。参政党支持者ではありませんが、何処の国でも自分の国民の権利は第一に守られるべきです。もし日本で住んだり、働くのであれば日本の法律に従うのが筋であります。参政党のどなたか忘れましたが、日本人ファーストは差別でもなければ、ヘイトでもないと仰せになったのはとてもインパクトがありました。筋違いな事をしているのは国内で在住している外国人や労働者である様にしか私には見えません。この点に於いては参政党の仰せになっている事は理解します。
▲261 ▼24
=+=+=+=+=
選挙も残すところ数日になってきて既存報道機関が一部政党に対してのみ集中的な批判をする事が多くなってきている。一言一句全てを報道するのであればいいが、各報道機関の独自の判断で【ファクトチェック】なるものを展開したり報道したりしているが、ファクトとは正義と同じで見方によって変わるものだという事も同時に報道すべきで各報道機関独自の見解を述べているだけにも拘らず、【ファクト】の文言を使うのは如何なものか。 差別と区別の問題や左派による選挙妨害の問題。もはや旧メディアの悪あがきにしか見えない。
▲376 ▼28
=+=+=+=+=
そもそも他国で暮らすならその国の人達に受け入れてもらえる努力をするのが当たり前。 他国に来てまで自分達のスタイルを貫こうとすれば反発されるの当然なのに批判するのはお門違い。
▲454 ▼17
=+=+=+=+=
一番左側から見れば、全部右であり、中央より右側に行けば、そりゃ右過ぎると目の敵になるんでしょうね。 声の大きいもの同士で、論争すれば何か変わるかもしれません。
▲107 ▼7
=+=+=+=+=
各地の人権団体は連携して各選挙区で参政党に対抗馬を出せばよい。 どちらに支持が集まるか客観的に数字に出してみると面白い。
▲572 ▼32
=+=+=+=+=
元々半人前と言う意味で大昔から使われていた言葉です。近代でもなんとかカメラとか誰でも簡単に使えると言う意味で普通に使われてました。この場合の「◯︎◯」も半人前と言う意味で使われていた。 何を見ても旭日旗と似ていると言う理屈でいちいち抗議する人たちが朝鮮人をさす音が同じだから朝鮮人を差別しているに違いないと言い出して、ある時期から放送禁止用語になった。 応援演説は街頭での発言であり発言自体に問題は無い。元々の意味の「半人前」の方だからだ。これを取り上げる報道側がまるっと報道したら倫理違反となるから報道側は問題です。神谷代表は放送禁止用語になっている事を知っているから発言を直ぐに撤回した訳で発言の意図自体は自分たちが「半人前」とバカにされると言う意味で使っているから朝鮮人を差別する意図で使った訳では無い事は脈略から明白です。任鄭空港には抗議しないのに(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここまでいろんなところから大たたきされている政党は初めて見た。 確かにうさん臭い部分も多大にある。 だけど、そもそも彼らを批判する側の人権団体だのマスコミだのの方が余程参政党よりも胡散臭い。 相対すべき既存政党は政治をきちんとやっている、この国をのことをきちんと考えていると国民に思われているならば、そもそも、どこか胡散臭いところがある政党がここまで票を伸ばしてくるはずもない。
結局のところ、参政党の躍進は彼らに対する国民からの「いい加減にしろよ」というメッセージに他ならないと思う。
▲210 ▼13
=+=+=+=+=
戦後の敗戦で心まで取られかけている。ドイツは敗戦したが、主権と心までは取られなかった。まだ目が死んでいない日本人がいるならば、今回が大きな節目になると思っている。参政党への圧力が日に日に増している。参政党を見るまでは、日本はゆっくりと蝕まれてきたのだとやっとわかった。失われた30年どころの話じゃない。まだ間に合う。
▲119 ▼9
=+=+=+=+=
知っててわざと言ったのでは?炎上選挙というべきか 参政党今は以前と違って独裁的運営と聞くが例のスプートニクの取材を勝手にやったとか言われた党員の件 そんな体制の所が幹部の許可なく勝手に取材を受けるわけないだろうに 党の為に一生懸命活動していただろうに弁明の余地なく可哀想に「末端」だってね 用がなくなれば・・・ 裏切られて離党した元党員たちの武田邦彦氏や横井さくらさんの情報も知って多角的に見たほうがよいのでは 政策は聴衆受けかもしれないしまだ実績も見えていないのだから
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
>外国人が日本人よりも優遇されているという明らかに事実と異なる主張を繰り返し どこが事実と異なるのだろう、某政治家はこれから日本は優秀な日本人と外人で回して、その他の人はそれなりに対応する(まあ端的に言えば差別する)と言っていたと思うし。 少子化対策の法律が成立するとき、「その法案だと独身の人は増税になり結婚しにくくなる」と意見が出たがまったく無視された。 要するに自力で結婚出産までたどり着け、そしたら援助するが自力でたどり着けない人は沈んでいろと差別しているのではないか?
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
差別を受けたという言い分でしょうが、その一方で川崎のJFE工場の 土地に関することで、変わったことがあると聞いたことがあります。 そして、戦後80年、日本国籍でない方々が居住されることについて、 どこかでキチンと確認をしないと、曖昧なのはよろしくないと思うのです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
そういやホテルで在留資格提示するように言われて精神的に苦痛だの差別だの言って慰謝料請求してたような件有ったな 定期券みたいな見せたらいいだけなのに被害妄想と言うか結局自分達が差別を広めてるように映るんだよね
▲162 ▼5
=+=+=+=+=
自称リベラルの市民団体には資金や活動家が集まるのはなぜだろう? 「日本の伝統文化を尊重しよう」、「日本の公序良俗を守ろう」などというスローガンを掲げる市民団体は、まったくない 「日本人の勤労納税者支援」団体ってのも全くない ところがそのスローガンの「日本」を「外国」に置き換えた団体はたくさんある、っていうかそういうのばかりです
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
参政党の言い分とこれを支持するコメントを読んで、戦後ずっと抑圧され我慢してきた鬱憤が晴れるような、ものすごく爽快な気分になった。これまでずっと左翼・人権思想と日本原罪論の下で、ただ単に日本を愛するという素直な気持ちを表に出すのさえためらわれていたが、これからは好きなだけ言っていいんだと思うと、やっと自由になれたんだという気分だ。戦後80年、ここまで長かった。
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
本当に今回の選挙は特定政党へのオールドメディアの攻撃が半端ないことになってますね 私は参政党の支持者ではないが、ホントに狂気を感じる、昔ならこの報道で全て叩き潰されてたでしょうが、今回は自民公明は必敗だと思います。
▲77 ▼0
=+=+=+=+=
特定政党を批判する偏向記事は要りません。 選挙期間中なのに所かまわず噛みつく様子は、外国勢力による選挙介入・工作活動を連想させます。 外国人のいちNGO団体からの抗議文を記事にしてまで貶めた様は、SNSやネットを活用した世論操作活動としか思えません。
▲125 ▼3
=+=+=+=+=
口に出す言葉で誤解を生んでしまう言い方や伝え方をしているだけで、この衰退してしまった日本を憂い、新たな旋風でどの党よりも熱意ある特定の党だけがこうしてメディアで叩かれているのはどう考えてもおかしい。こんな日本にしたのは誰ですか?この勢力がどつしても面白くない反対勢力がネットの規制までして都合の悪い情報は操作している不公平。今回の選挙の最大の目的は政権交代です。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
投票日を間近に控えたこの時期に痛い失言。自分には勢いで自然と口をついて出た本心と見受けられた。有権者はこの事案を冷静に見極める事が重要。投票に少なからず影響するのは確実だろう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
終盤にかけて登場人物がどんどん増えて大混戦状態ですね~ でもこれが今の日本の言論空間だと、若い人も再認識できてよい事だと思います。参政党が躍進すればいずれこれらの団体と衝突するのは火を見るよりも明らかなので、党員の方もいよいよって感じではないでしょうか。
▲80 ▼5
=+=+=+=+=
参政党も相当胡散臭いと個人的に思っていて、正直票を入れるのをかなり躊躇しているけど、彼らを攻撃(建設的な批判や反論ではない)してるのが、人権団体だのペンクラブだの某テレビ局(かなり昔から、マスメディアの中でも特に思想・報道がかなり偏ってることでリテラシーがキチンとしている層には有名だった)だのってのがね・・・ ある意味、「争いは同レベルでしか起こらない」ということか。
でも、多少アレなところはあっても、今の日本のあまりよろしくない流れを変えられる可能性があるのは、参政党くらいなんだろうなという気もしている。 結果が良い変化になるのか、より悪い方に転がるのかはわからんけども。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
>抗議文は「参政党の選挙戦は、外国人が日本人よりも優遇されているという明らかに事実と異なる主張を繰り返し、差別的、排外的な世論をあおっている」と指摘。
コリアNGOセンターは明らかに事実と違う風説を流布しようとしている。参政党は、外国人に対してもちゃんとしたルールを作って一定の対処をしていきましょうと主張しているのであって、外国人排斥を謳っているのではない。このような記事を掲載することについて、公職選挙法との関係はどうなのか。人権団体とか市民団体とかいう類は信用できない。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
差別は、肯定しない。 マスコミは、参政党のような政党が、躍進されると困るようですね。 それだけ、マスコミも、外国人ファーストという事か? それとも、財務省の意向で、印象操作でもしてるの? 参政党を支持不支持は、別として、マスコミに、惑わされず選挙を投票しに行く事ですね。
▲280 ▼21
=+=+=+=+=
昔、「バ〇チョンカメラ」という言葉がありましたが(ピント合わせなしの「押すだけカメラ」の事だったような)意味を知らず普通に使っておりました。身についてしまった言葉は、時代が変わったとてなかなか消せないところがありますね。でも気をつけないと。簡単に反感を買う時代ですからね。
▲45 ▼44
=+=+=+=+=
昔は、よくコントでも「この、バカチンが」と言われましたが、そんな軽いものだと思いますよ。言葉狩りはいい加減にしてほしい。 このタイミングで、マスコミ、共産党や社民党とその支援組織、人権団体などが、一斉に連隊して騒ぐのは、何かしら困る理由があるのでしょうか。
▲59 ▼7
=+=+=+=+=
こういう在日差別が炎上すると今一度真剣に在日外国人について考えるきっかけが生まれる。それがマイナスに働かないのが今の参政党の勢い。長い間日本人が心の中で不思議に思っていても口に出せないタブーを表にだして討論できる。ジェンダー問題もそう。疑問のすべてを人権だの多様性だので済ましてきたけど本当はみんな言いたい事があったんだよな。
▲244 ▼15
=+=+=+=+=
参政党がこれだけオールドマスゴミに叩かれるということは、間違っていないということ。完璧ではないが、この腐った日本政治に穴を開ける可能性はここしかないのでは?
▲484 ▼41
=+=+=+=+=
この「〇〇〇」のもともとの語源を調べれば簡単にわかることです。江戸か明治か忘れましたが相当昔から日本では別の意味で使われています。特定の民族を侮辱する意味を持つ意味だと宣伝されるようになったのは比較的最近です。
▲165 ▼5
=+=+=+=+=
日本保守党の百田尚樹も過酷現在、あらゆる方面への差別発言、感情的な罵詈雑言では決して人後に落ちないのに、ほとんど記事に取り上げて貰えず今回の参院選での存在感の無さ…。これこそ「ワシらへの逆差別!」と日本保守党もマスコミに抗議して記者会見を開くべきでは無いでしょうか。
▲120 ▼7
=+=+=+=+=
今年戦後80年。今年色々なメディアでも取り上げられていたけど、結局8/15と変わらない、戦争はやめようみたいな、わかってるのかわかっていないのかみたいなメッセージの特集ばかり。
本当に取り上げるべきは、戦後80年で日本はどうなっていったのか、どう変わっていっているのかという現在や未来に向かったものが1つも見受けられない。
グローバルとかいう世界基準に合わせて、何の無計画な、見る人からしたら売国みたいな今の日本に腹を立ててる人が多いというのが現実。
自民党もインバウンドとかいって、無策な小銭稼ぎの方針で、日本のこれまでの秩序が壊れているのに怒ってる人が素直に自民党を支持できなくて、他の参政党とかに流れていってるのをわかっていない。 そもそもインバウンドなんて途上国がやることで、先進国が必死こいてやることじゃない。 日本は途上国になっていってるのかなったのか?不安でしかない。
▲59 ▼4
=+=+=+=+=
参政党の突然の躍進を見るに、国民全体に外国人への嫌悪感が溢れてきてるのでは? インバウンドでダイレクトに彼等の様子を見、外国人労働者のふるまいを体感し、そういうことになったのだろう。 それはそれで日本人の一つの結論だと思う。
▲153 ▼7
=+=+=+=+=
ホントに悪意に満ちた記事だな 日本人ファーストで何が悪い? トランプ大統領もアメリカファーストと言ってますけど?
これだけ悪意に満ちた記事が散見されてるので、既得権益を持ってる奴らが、参政党みたいにしがらみのない政党が強くなるのが、ホントに不都合なんだろうなと確信しました
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
栄枯盛衰は世の常ですから…言動、行動には細心の注意を。 誹謗中傷は日常茶飯事、これから議員の失言や内部告発、内部分裂と様々な苦境が待ち受けているはずです。 参政党も自民党と変わりゃしない、なんてことにならないようお願いします。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
確かにダメなんだけど、即座に訂正謝罪しているし、その後も謝罪をしている。 これ以上叩けば叩いた分だけ更に参政党に票が入ると思う。こういうオールドマスメディアに辟易しているし信用していないので逆に作用する。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
欧米各国で35年仕事をしてきました。日本ほど弱者が優遇されている社会は見たことないし、日本ほどゆかりもない外国人にお金を支払っている国は皆無です。納税者の皆さんは目を覚まさなければなりません。マスコミの報道しない自由で盲目にされているのです。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
この手のアンチな記事が出れば出るほど参政党支持者のさらに支持しようとする気持ちが高まることを、マスゴミやしばき隊の方々は理解すべきでしょう。喋れば喋るほど支持率を落とすゲルたちとは正反対です。今更何を言っても神谷代表を信じる気持ちは変わりません。新しい風を起こしてくれることを期待して止みません。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
自民党が有耶無耶にした事案が今焦点となっている。既成組織が縄張りを共有した事が多くの人民から不平不満として表面化している。 アメリカと似た構図だと思う。
▲76 ▼2
=+=+=+=+=
いかに参政党が脅威になったかだな、見ていて感じる。流れが来た途端に一斉に叩き始めたのが本当に興味深い。マスコミも発信者もスタンスがハッキリして来た、実に面白い。まるで踏み絵のようだね。別にどこを推すわけでも無い人はこの流れを見て考察するといいね。
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
参政党を叩いているのはオールドメディアや左派だけでほとんどの日本人は参政党の日本人ファーストという主義主張に共感を覚えているのではないでしょうか。でもこれだけ参政党が叩かれているというのは、一部の日本を壊して侵略しようとしている者達にとっては、参政党が勝利することが本当に都合が悪いのだと思ってしまいます。メディアが叩けば叩くほど参政党の支持率が上がっており、そのことに気づいていないメディアは愚かにもほどがあります。メディアはもう国民から見放されていますよ。これまで日本を壊してきて、これからも壊そうとしている方々を一人でも多く国政から排除してもらい、スパイ防止法を成立させ、日本人のための日本国を作って貰いたいです。
▲68 ▼8
=+=+=+=+=
神谷さんが笑いながら差別的な発言をする姿、それを笑いながら聞く支持者の姿に衝撃を受けましたが、 肯定的な声も多いコメント欄をみて絶句しました。。
本当にbotであって欲しい。 もしこれが本当の日本人のコメントだとしたら危機感しか感じません。
▲2 ▼29
=+=+=+=+=
>チョンという言葉はこれまでも在日コリアンを嘲笑する差別的言動
この言葉は明治初期の「西洋道中膝栗毛」でも使用されており、本来は差別用語ではない。 戦後に意味の変化が見られ、①本来の「やや足りない人」、②差別語――の2つの用法が生じたことが知られている。 カメラのセールス文句に使われた「チョン」とは明らかに①の意味であるが、メディアが差別をタブー視する中、言葉自体が使用されなくなって、あたかも②の意味しかないように捉えられるに至った。
神谷氏がそれを知らないとは思えないが、一概に「差別だ」と非難するのではなく、どちらの意味なのか、一応本人に確認すべきなのではなかろうか。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
日本人ファーストを訴えるのはいいが、さすがに今の時代に記事の発言を差別用語だとわかってなかった政治家を推す人がいるのはどうなのかと思う。 どう言う環境で政治を学ぶとそうなるのか、聞いてみたい所だ。 それとも演説した場が「〇〇民国」とすら呼ばれる大阪だったので意図的に発したのか、そうだとするならこう言う炎上商法は控えるべきだと思う。
▲8 ▼87
=+=+=+=+=
あちらの人たちから連日ひどい選挙妨害を受けてましたからね。あれだけ一生懸命話していたらうっかり本音も出るでしょう。応援してます頑張ってください! 今回初めて政治に興味を持った方、オールド政党・オールドメディアがここまで浸食されているとは思っていなかったでしょ?無関心ほど怖いもはないんですよ!
▲53 ▼4
=+=+=+=+=
この方言葉がちょっと過激で攻撃的過ぎるんだよなぁ…もうちょっと敬語や丁寧語をうまく使えないかなぁ…自民の体たらくは周知の事実で、保守派としてはここは新興政党に是非頑張って頂きたいところで、共感できるところも多々あるんだけれど…なんか政権与党側になっちゃたらヤバいイメージがまとわりついています。 こういう方達が出現して大注目を浴びているぐらい、今の日本は追い込まれちゃっているって事なのかなぁ? 人権団体は無視していいです、はい。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
本当に我々日本人の国がここまでおかしくなってたんだなぁと、この選挙で痛感した。
日本で日本人ファーストが許されないなんて、普通の国ならありえない話だよ。 「人間にファーストもセカンドもない」って言う人は、アメリカやイギリスでそれを叫んでみてよ。
今回の神谷氏の発言も切り取りでしか無い。 参政党の躍進が政府だけじゃなく、メディアにとっても相当邪魔なんだね。 毎日毎日切り取り印象操作ばかり。
そんなことより、外国人が犯罪を犯しても無罪になることを報道しろよ。 フェンタニルが日本からアメリカに流れていることを国民に大々的に知らせろよ。 立憲民主党が外国人参政権や多文化共生庁という、不法滞在者すら守る最悪な省庁を作ろうとしていることを伝えろよ。 てか選択的夫婦別姓を他の党が言わなくなったことを突っ込めよ。
我々国民はメディアに流されることなく、世界の半グローバリズムの流れに乗っていくべき。
▲65 ▼4
=+=+=+=+=
あらまあ、煙に炙られたってトコかもな 神谷代表は意図的に発信し、直後に謝罪したのは事実だろう テレビメディアから紙媒体まで、連日のように参政党を目の敵としてバッシングし続けている いかに左寄り過ぎたかがよくわかる
日本の税金は日本国民のために使われるべきで、特定の利権団体が私腹を肥やす財ではない 参政党が良い悪いは有権者が決める 投票出来ないのなら、結果が出てから騒ぐことだな
▲41 ▼21
=+=+=+=+=
いや優遇されているだろ。優遇されていないと感じたらすぐ騒ぐから嫌われるんじゃないの?この日本で。この国全体で考えたら、まるで腫れ物にでも触れるかのように気を遣いまくっていると思うが、こうやって騒がれるから。
▲282 ▼12
=+=+=+=+=
すごいですね〜参政党たたきが。 それだけ嫌なんですね、都合悪いんですね、この政党、恐れず真実言っちゃいますもんね。 メディアが騒ぐ時って、大体叩かれてる側が正しいんじゃないの?と、もう最近の偏向報道みて思えてきます。 そもそも日本人への差別発言K-popでも多いし、日本の旗踏みつける反日の人たちもめっちゃいるのに、それはお咎めなしでなんで日本ばっか言われなきゃいけないの?どうにかしてよ、日本政府。あ、日本政府も反日でしたっけ? じゃやっぱり日本国民のために戦ってくれる政党に変わらないとな。参政党にします。
▲87 ▼4
=+=+=+=+=
この件に関しては恣意的なものでないことくらい、内心分かっていると思う。だから何か見つけて必死にそれで騒いでいるようで情けないハナシ。
別件、自分の出身でもない大学をFランク呼ばわりするハナシがあったけど、そちらの方がよほど失礼極まりないね。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
安倍首相もまさにこんな感じで、ありとあらゆる左巻きの団体やオールドメディアから集中砲火を浴びた。 こういう連中からこれだけ脅威だとみられているということは・・・あとはもう言わなくてもわかりますね。
▲76 ▼6
=+=+=+=+=
オウム真理教が選挙に出た時でも、ここまで叩かれてなかったよなあ・・・。 そんなに都合が悪いのか? 今まで、日本人もよく我慢してきたもんだ。 でも、そろそろ限界なんやろね。 そういうヤツを、何かイケてない、弱者男性とか負け組みたいな感じで煽るから、もう止められなくなってる。 与党は、もうちょっと、真剣に政治を考えた方がええと思うで。
▲169 ▼12
=+=+=+=+=
差別ではなく区別だよ。 世界の流れがグローバリズムよりナショナリズムに振れていて日本も左傾斜から右傾斜になっていってるんだよ。 そこの見極めが参政党の神谷代表が早かったんだ。 「日本人ファースト」シンプルで美しくキャッチなコピーだよね。
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
参政党の云ってる事は排他的では無い。人権団体が人権を盾に参政党を批判するのなら、外国人に寄る犯罪や迷惑行為を無視しないで、解決に取り組んだらどうなの、外国人の犯罪や迷惑行為には目を瞑り、日本人の人権を無視して、外国人の人権を言う事は可笑しいだろう。日本人の人権は警察任せなのか?人権を口に出すなら日頃から 犯罪抑止や迷惑行為に取り組めよ!
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
まぁこの記事を見て「人権団体」なるものの構成員がわかりますね。 特定の国家出身者はこうやって巧妙に自身の立場を隠して他の名前を借りて、他の名目で自分たちへの利益誘導する。 本当に油断ならないですね。
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
現在日本で恵まれない境遇にいる人たちが参政党の支持に回っている気がします。 もし万が一、参政党の主張する日本人ファーストが実現してもそういう人たちが厚遇されることはないと思いますけどね。
▲6 ▼18
=+=+=+=+=
候補者を有権者が選ぶ。
それが民主主義。
誤った人を選んで混乱する。
その責任は有権者が負う。
それが民主主義。
候補者を選別するのは特定の団体や個人ではない。
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
外国人排除して今の日本が成り立つのか疑問だ!古くは日本国憲法をマッカーサーが作ってくれたから日本は軍国主義から軌道修正でき今の民主主義の土台ができた。外国人に感謝すべきだ共生するべきだ。
▲6 ▼79
=+=+=+=+=
はぁ、次はこちらさんね。 本当、次から次に潰しにくるなぁ。 如何に参政党、神谷代表の日本人ファーストが自分達の不利益になる団体、組織が日本には多くはびこってるかという証拠だな。 俄然、参政党を応援する気持ちが強くなるよ。
▲163 ▼12
=+=+=+=+=
最近の鶴保議員の被災地に関する失言を聴き、参政党支持者はどう思うのか疑問です。 代表の数々の攻撃的な演説は、方々で物議を醸してますが、ネットを中心とした支持者の反応では、特に酷評と言えるコメントは見ません。 恐らくそういう表現でも支持政党の発信ということで大目に見ているのか、全く共感しているのかでしょう。 過去には自民党議員などでも数々の舌禍により、ポストの辞任や陳謝といった事態を招くのも少なくなかったと思います。 参政党支持者でも自民党議員の舌禍については、当然不謹慎だと思うことは他党支持者と同じことだろうと思います。 では、参政党代表や候補者の、自民党議員に勝るとも劣らない舌禍をどう感じるのか知りたい気がしますね。 参政党は許容するが自民党では論外、ということはよもや無いとは思いますが。
▲49 ▼193
=+=+=+=+=
既存政党は今までダメでした。 国民民主もあの公認騒ぎから何かおかしな感じ。 胡散臭いし実績もないけど参政が一番一般庶民の気持ちを理解している主張を(今は)してると思う。 一旦応援してみて様子を見ます。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
選挙だけでこれだけ憎しみの連鎖が広がる。 そして日本人以外には何を言ってもいいという姿勢。 皆さんは自分の子供にも胸を張ってそうした世界に住まわせられるのか? 北朝鮮のように排外教育を推し進めるのか?
▲5 ▼21
=+=+=+=+=
先方さまが日本に対して差別的ことを言ってもメディアはスルーするが日本人ファーストと言っただけで排外主義だと大騒ぎする。いろいろ場面で優遇されているのは間違いない。こういう記事を見ると参政党が日本保守党に入れよう。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
最近の若い子達は平和で優しく育ってると思う。 でも、外国人に生活が脅かされると危機感を持つと 底力出してくるのが日本人なんだと思う。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
参政党を擁護する意見の中には、日本人ファーストと言っただけで責められているなどといった、事実誤認の書き込みなども見受けるが、そんなことで責められている訳ではないことくらいは、普通に考えれば誰でもわかるようなことだろう。 日本の民度がこんな情けない状況になるまで下がるとは思ってもいなかった。
▲19 ▼91
=+=+=+=+=
差別にならないまともな政策で戦えばいいんだろうけど、これでは真に支持しようという気は起こらない。日本人ファーストを差別と付け込まれる危うさ。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
参政党は、日本人として間違った事を言ってないのに言葉尻を掴まれ、叩かれ過ぎじゃないですか?これだけ日本ファーストを掲げただけで叩かれる日本の現状が恐ろしい。メディアやマスコミ、他の政党も全て外国人に忖度しなくてはいけない日本って事ですよね。 やはり、参政党の言う通りなんだなと。日本をこれ以上壊すな!売り渡すな!は正しいよ!
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
日本で日本人ファーストって言うのは普通の事だし 何も悪くない この党に抗議してる人や団体はいいかげん性善説を捧心しすぎ 海外を見るとどの国もみんな自国ファーストですよ 左巻きの人が捻じ切れ過ぎているよ
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
私は所謂リベラル政党に共感出来ないし支持もしない。共産党や社民党なんか絶対にあり得ない。又日本国民なんで日本人と言うより日本ファーストである事に異論無い。 その上で参政党は支持出来ない。 理由は日本版国家社会主義労働者派遣と認識している。ちょっと恐ろしいね。 参政党支持者には怒られるけどね。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
今まで優しい日本人に甘えて甘い汁をさんざん啜ってきたでしょ 私利私欲にまみれた政治家も同じことだし、まんまと騙されつづけて政治に関心を持たなかった国民にももちろん非はあります ようやく気付いたんですよ日本人も、このままじゃダメだって
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
特定の国の人間の人言を訴える団体なんて相手にしなくていいよ。 人権を語るくせに他の国や人種の問題は取り合わないってことなんだから。 特定の仲間を守ることは人権活動とは言わないんだよ。
▲2 ▼1
|
![]() |