( 308978 )  2025/07/20 04:36:24  
00

【参院選】ひろゆき氏が電撃参加!石丸新党の最終演説に合流「行けたら行きます!」が本当に実現

日刊スポーツ 7/19(土) 19:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/aeb37c71b183be7fbd26ec960c5d0cb9480a0079

 

( 308979 )  2025/07/20 04:36:24  
00

「ひろゆき」こと西村博之氏が地域政党「再生の道」の参院選最終演説に参加し、赤羽駅東口で演説を行った。

彼は地元ネタを交えつつ、政治に対する意見を述べ、聴衆から大きな拍手を浴びた。

また、別の政治団体との最終演説の場所取りのやり取りがあり、最終的に赤羽駅での演説が決定された。

約2000人が集まる中、石丸氏らと共に演説を行った。

 

 

(要約)

( 308981 )  2025/07/20 04:36:24  
00

「ひろゆき」こと西村博之氏(2024年7月) 

 

 「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が19日、地域政党「再生の道」(石丸伸二代表=42)がJR赤羽駅東口で行った参院選(20日投開票)最終演説に飛び入り参加した。 

 

 ひろゆき氏はX(旧ツイッター)で午後6時52分に「間に合うのかな、、、?」とつづっていたが午後7時ごろ、東京選挙区から立候補している吉田あや氏(40)が演説している途中、赤羽駅東口に到着。群衆の拍手の中、石丸氏に呼び込まれ選挙カーに登壇。石丸氏、吉田氏と並んだ。 

 

 石丸氏から「ひろゆき氏のナイスな発案によって、赤羽が再生の道の新たな聖地になりました」と紹介され、赤羽出身のひろゆき氏は「(出身の)桐ケ丘のあたりは限界集落になりつつある」と地元ネタで群衆の笑いを誘った。 

 

 そして赤羽の幼少期のエピソードを披露した上で「世の中を今のままでいいのかな、変えた方がいいのかなっていうところで『再生の道』に興味がある人が来ているんじゃないかなと。今、世の中をこうした方がいいとか、ちょっとでも変えた方がいいとか、世の中を変えたいと思う人がここに集まっている」と演説。「結局のところ、政治家の方が国民より偉いってなってしまうんですけど、選挙期間中だけは国民の方が上なんですよ。なので、皆さんの持っている1票を恩着せがましく投票した方がいいと思います」などと締めくくり、万雷の拍手を浴びた。 

 

 「再生の道」と政治団体「チームみらい」(安野貴博代表=34)が19日の最終演説の場所と時間がバッティング。2人の代表のやりとりを引用する形で「チーム未来・安野さんと再生の道・石丸さんの東京駅前の最終演説場所の取り合い。じゃんけんで負けた方が赤羽駅で演説でどう?」と、自身の出身地での最終演説を提案。これに対し石丸氏も「もはや赤羽に向う流れができたような気もしています…」と、おおらかに受け止める姿勢を見せた。 

 

 

 

 その後、17日夜、石丸氏が「再生の道は都内ばかりなので、比例の候補者が18時に始めて、東京選挙区の吉田あやと私が合流する流れを考えていました。ただ、どうにもお邪魔をしてしまうので、再生の道のラストは他にします。安野さん、すみませんでした…」と返信。そして「ひろゆきさんのお勧めがあった赤羽駅にしようかと思います」と締めくくった。 

 

 そして石丸氏は18日昼、「再生の道の最終回は7/19(土)18:00~19:15に赤羽駅東口で開催することにしました」と正式発表。続けて「ひろゆきさんは特別ゲスト枠で対応するので、お好きな時にお越し下さい!!」と合流オファーを投げかけた。 

 

 その投稿を引用したひろゆき氏は「行けたら行きます!」と返信。ひろゆき氏の妻、ウェブディレクターの西村ゆか氏も「行けたらじゃなくて行っといで」と夫の合流を後押ししていた。 

 

 「再生の道」は午後6時前からJR赤羽駅東口で最終演説を展開。約2000人以上の群衆が詰めかけた。石丸氏の他、東京選挙区1人、比例区9人の計10人の候補者が集結した。 

 

 

( 308980 )  2025/07/20 04:36:24  
00

この記事は、石丸氏が率いる「再生の道」の選挙活動における出来事を中心に、それに関連する様々な意見が寄せられています。

特に、ひろゆき氏が選挙演説に参加したことに対する評価や反応が多く見受けられます。

 

 

まず、記事では選挙活動における場所取りの交渉過程が不足している点が指摘され、再生の道とチームみらいとの関係性が浮かび上がります。

物語の主役となったひろゆき氏については、彼の参加が再生の道の選挙活動を盛り上げたとの評価が多く、一方では彼の行動が必ずしも確実な支持に繋がるか疑問視する声もあります。

 

 

また、石丸氏の政治スタンスやエンタメ化する選挙に対する意見も多様であり、果たしてこのやり方が真の改革に結びつくのか、批判的な意見も目立ちます。

現状維持を求める既存の政治体制に対する不満が根底にある中で、新たな政治的動きへの期待感も見受けられます。

 

 

ひろゆき氏の登場により引き起こされた話題性は、しばしば選挙戦の結果に影響する要素として捉えられ、投票までの流れに新しい風を吹き込む可能性があるかもしれませんが、それが「再生の道」にどれほどの支持をもたらすかは不透明です。

 

 

全体を通して、新たな試みや個人の影響力が政治における可視化や活性化に寄与する一方、その結果が果たして有権者の意思を代表しているのかという疑問も強く浮かび上がる結果となっています。

 

 

(まとめ)ஒரு தகவல்தொடர் அல்லது வகுப்பின் அடிப்படையில் பல்வேறு கருத்துக்கள் வரவேற்கப்படும். தலைமை வகிப்பில் உள்ளோர் இருப்பதை உருவாக்கும் முன்மொழி போன்ற கருத்துக்களால் கடைசி பயணம் சரியான பதில் எனக் கொண்டுள்ளதற்குப்பிறகு, ஜனநாயகத்திற்கு மேலும் ஒரு பரிமாணம் சேருகிறது.

( 308982 )  2025/07/20 04:36:24  
00

=+=+=+=+= 

 

この記事は経過説明が省略されている。あえてだろうか? 

事前に各所調整・連絡の上でマイク納め日程と場所を告知していたチームみらいに対し、石丸さんの再生の道は、日程が迫る中「思い出の場所なので」と交渉したことが発端だが省略されている。 

 

チームみらいは7/3公示日以降、7/19の19時マイク納めを告知し警察やJRにも事前相談。さらにバッティングが懸念される他陣営に予定を共有していた。それは再生の道も含まれる。 

 

一方で、再生の道の石丸さんは7/17 10:19にX上で公開する形でチームみらいの安野さんのXアカウントに「バッティングしていると聞いた」「思い入れのある場所だから時間を調整してほしい」と投稿。 

 

傍目には、感情に訴えて場所を横取りしようとしているように感じた。またひろゆきさんは「応援演説」の印象を与えているが、実際は応援しておらず投票にいこうの呼びかけだったと思う。印象操作? 

 

▲39 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

この世で限りなく0%の近いものをあげるとしたら候補のひとつに「行けたら行く」という言葉があると思いますが、ひろゆき氏は身をもって例外を作ったのですね 

選挙云々とか思想信条がどうのは置いておいて、まずそれが面白いです 

殺伐とした選挙報道の中でこういう話題もいいのではないでしょうか 

 

▲2168 ▼381 

 

=+=+=+=+= 

 

赤羽駅すごい事になってます! 

ひろゆきさんの勇気に拍手です! 

吉田あやさんの演説に感動しました!! 

以下、略です。 

「何故立候補したか、何で私たちの税金をちゃんと使ってくれないのかという憤りです。 

参議院選挙になると、給付金で配られる。 

正直貰えるなら嬉ですよ。何となく約3兆円使われて、何の報告もない。 

ビジネスの世界では報告は当たり前なのに 

政治は何もない。 

そこで石丸伸二が再生の道を立ち上げた。 

石丸さんから、政治の未経験でもいいけど 

ビジネスの世界の当たり前とか 

私たちが普通に生活の当たり前に思うことを 

ちゃんと政治にもちこんで変えていこう!そこに共感して立ち上がりました。 

私以外にも憤り貯金あると思います。 

その憤り私にください。 

一緒に政治と教育を変えていきましょう!!」 

ものすごく感動しました。今まで何となく適当に書いてた投票。はじめて、再生の道に投票して良かったと思いました。 

 

▲982 ▼376 

 

=+=+=+=+= 

 

良くて1議席。 

 

個人的には無理だと見ている。ただ一人でも多くの国民の政治参加を促すと言う石丸氏の目的の一つは投票率次第だが、一歩前進したと見て良いだろう。 

 

候補者吉田さんは相当頭がいいのだけはわかった。組織票で通るだけの現職とはレベルが違うなと感じた。 

 

▲974 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

再生の道が未だどうなるか分からない時点で、演説に参加されたひろゆきさんの英断を祝します。 

歴史に残る英断でした。 

物語になって後世に引き継がれるでしょう。 

 

奥様の後押しも、微笑しく伝えられるでしよう、 

 

▲100 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

よく対比される右派左派ですが、一方は保守と言われる現状維持派、もう一方は改革とかリベラルと言われる、新しくして行こう派。でも、どっちも極端にすれば良いってものじゃない。 

古き良きものを残し、悪しき習慣を変え、新しく良いことは慎重に取り入れ、検証が必要な事案には時間を割く。このように右も左もなく、誰かの一方的な利権に沿うことなく執り行われる政治があり政治家がいる、そんな日本を国民一丸となって作って行きたいです。 

 

▲325 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

少し過激な意見ですが、納税義務が免除されている方や高齢者を除いて勤労義務を果たしていない方の1票は0.5票とカウントするとか、10代20代の若年層の1票は1.5票とか2票とカウントするなど1票に格差を設けるのも方法かと思います。 

前者は不本意な人もいるでしょうが、結果として国民の義務を果たしていないのだから権利も制限する、後者は世代間の構成比率から若年層の全員が投票したとしても上の世代の投票数を越えないためです。司法判断でも2倍程度までの格差は合憲とされていたかと思います。 

社会保障でも若年層は負担ばかり強いられています。強い意見を上げていけたら変わることもあるかもしれません。 

 

▲35 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

討論出来る人か・・・もちろん大事 

正論も大事 

屁理屈は、そう思う人もいればそう思わない人もいるもの 

今まで自分は石丸が屁理屈を言ってると思ったことがない。 

ポジティブだなあと思ったことはある。 

しがらみなく、裏で取引することもなく、言ってることをやり遂げようとしてる限り、自分はこの人を応援します。 

 

▲1192 ▼355 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸さんは、多くの人が政治に興味をもつキッカケをつくったことは間違いない 

楯突くと、寄ってたかって攻撃するマスコミの姿を世間に晒したことも評価します 

巨大な組織に真正面からぶつかっていくなんて、そう簡単には出来ない 

 

彼の行動が、参院選の投票率アップという結果に結びついてくれることを願います 

 

▲205 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

良くも悪くもひろゆきが再生の道の選挙演説に参加したという事実は、この記事がランキングに入っているようにインパクトがある。 

どこに投票しようか決めかねていた有権者が、再生の道の選挙演説動画を観にいって、ここに投票しようってなるかもしれない。 

 

▲598 ▼115 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治は少数政党では国政に何の影響力を持たないという現実が有る。 

 

しかも、今の日本の政治は末期的で自民党は自壊してしまった。 

 

今後、さらなる日本の政治の自壊で困難な状況に陥るのは避けられ無いと思う。 

 

志の有る政党と政治家の勢力が整うのに時間的な猶予が有るのだろうか。 

 

▲311 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸さんのお人柄、ブレない気持ち、世界のマーケットを読む力、そして、誰もが引き受けたくない本当の日本の将来を引き受けようとする覚悟、この方が都知事、総理大臣にならなくて誰がなるのだろう 

話されている内容は未来をしっかり見ていることが良く理解出来ます 

子ども達が将来に希望が持てないと言っているこの日本を少しでも良い方向に、と本気で考えている石丸さんを心から応援します 

 

▲222 ▼185 

 

=+=+=+=+= 

 

赤羽東口、すごい人だった。 

ヤフーのトップで、何度も「赤羽で」って紹介されれば、そりゃそうなるよね。 

ひろゆきを見てみよう、って人も多いだろうし。 

赤羽あたりは、ひろゆきの元同級生とかも多いだろうし。 

 

▲282 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

「立憲&自公」が推進する厚生年金の積立金65兆円の流用と大増税に、サラリーマンは投票でNOを突きつけましょう。 

 

積立金の流用により年金支給額の目減りが直撃するのは、現在50代前半の氷河期サラリーマンです。 

 

厚労省試算でも、厚生年金支給額(モデル世帯)の目減りは月々7000円、年8万4000円にも達し、しかも15年間も続きます。以下の記事はYahoo!検索で読めます。 

◆◆◆ 

基礎年金の3割底上げ案、厚生年金の受給額は2040年度まで減少…試算を社会保障審議会に提示(読売新聞) 

 

積立金の流用は5年後から始まる計画なので、記事より5年遅れて2030年〜45年にかけて、氷河期世代が割を食います。 

 

しかも、国民全員に、消費税1%相当の年金大増税がセットで付いてきます。年収200万円世帯でも増税額は1万5千円です。 

 

そこまで取られても、基礎年金の「底上げ」額は月数千円。 

 

怒りを投票用紙に 

 

▲424 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき氏は、芸能人ではないけど…、 

 

例えばアメリカなら、歌手…、芸能人…、が特定政党の、特定候補を名乗って応援するのが普通に行われる。 

日本では、著名人が特定候補を応援する事が、避けられる雰囲気があるけれど、別に構わないと思うのだけど…。 

 

ひろゆき氏の今回の行動が、ファーストペンギンになれば良いかなと思う。 

(ギャラが発生したりするのは、論外だけど…。あくまでも本当に支持してるのが前提。) 

 

▲311 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の参院選を通して、再生の道の石丸旋風は東京都内に限ったものではないことを石丸本人が身をもって感じているのではないかと思う。 

西村も参加する様子も考えると、今回の参院選では厳しい結果で終わったとしても、この直近の2つの選挙で今後に結びつく土台はできつつあることを考えると、これからの動きが重要になってくると思う。 

東京都知事選挙を戦った候補者が代表を務めているチームみらいと演説場所が被った際の対応も、独特である。いずれの政治団体も今後の動きが興味深く思う。 

今回の参院選では、SNSでの誹謗中傷や誤情報、既存メディアのファクトチェックもどきなどの偏向報道などが目立つ一方で、今の時代に生まれた政党や政治団体の動きが目立つ点でも違う次元に入ったのだろうと感じる。 

今後どのような状況になっていくのか気になるところである。 

 

▲130 ▼147 

 

=+=+=+=+= 

 

再生の道の政策は、既に現政権下で既に進んでいるものばかりと思ってます。エアコン然り、教員の待遇改善然り。教育最優先と言いながら、全教のアンケートでは防衛費を削り、教育費にあてることには慎重姿勢。それでは自民と変わらんよ。 

 

政治にエンタメを求めた人が、前回ガーシーさんが当選させましたけど、途中で辞めさせられて税金が無駄になりましたよね。ガーシーさんも、居眠り議員を起こすとか言ってたので、石丸さんに似てますね。お互いyoutube で人気だし。石丸さんの場合は、病気が原因で居眠りした人を晒しただけでしたけど。。 

 

新たなガーシーさんみたいな人を産まないためにも賢明な選択が必要と思います。政策で評価しましょう。 

 

早稲田大学デモクラシー創造研究所の政策評価 

再生の道15点 

自民党35点 

共産党35点 

参政党25点 

国民民主25点 

れいわ25点 

チームみらい55点 

 

▲14 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

希望ある未来が無い現実を、ひとまず壊すと言う意味では非常に効果的な手法だと思います。 

まずは壊す事が大切です。 

現状維持では希望はありません。 

過去を振り返れば明らかです。 

 

▲127 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙演説の場所をめぐり石丸さんとひろゆきさんのやり取りが面白かった。 

ひろゆきさんに勧められた場所を快諾した石丸さんにひろゆきさんが応援演説。 

素晴らしい。 

 

▲41 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきも来て結果盛り上がってよかったけど、やっぱり赤羽だとキャパが小さすぎる。現地にいたけど雑踏事故が起きるんじゃないかとヒヤヒヤした。安全のためにも次は丸の内を早めに抑えた方がいいと思う。 

 

▲73 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

赤羽駅前、あんなに人が集まってるの初めて見た! 

まさかの論破王ひろゆき氏が選挙カーの上でオドオドしてて、ちょっと面白かった(笑) 

観衆に「聞こえな〜い!」と何度も言われて、 

「すいません、あの、素人なんで、選挙演説のマイクの使い方がよく分かってなくて…」と恐縮モード全開。 

 

普段はネットで論破しまくってるのに、リアルな群衆の前では、ただの赤羽の兄ちゃん感が出ててギャップ萌え。 

でもその素人感こそ、「選挙って偉い人だけのものじゃない」って伝えてくれてる気がした。 

 

そりゃあ、「再生の道」の得票数に直結するかって言われたら「ん〜どうだろう」だけど、 

少なくとも「え、今って選挙なの?」って気づいた人や、 

「このままの政治って、ヤバくない…?」と感じた人が増えてたら、それだけで十分意味があると思う。 

 

演説って、ただのアピールじゃなくて、 

誰かの“関心スイッチ”を押す装置かもしれない。 

 

▲73 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

赤羽行ってきました。こうやって話題を作って再生の道が認知されるように後押ししてくれたんでしょうね。ひろゆきさんもイイ人ですね。声が小さ過ぎて「聞こえなーい」の声があちこちからあがっていたのもほほえましたかったです。 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

赤羽に行って来ました。 

駅前はパンパンですが、沢山のボランティアや再生の道メンバー、警察官などが連携して秩序を保っていました。ひろゆきさんのマイクの音が小さくて殆ど聞こえないのは残念でしたが盛り上がりました。再生の道のメンバーは凄い。 

 

▲322 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

おもしろいですね! こういうサプライズ的な演出は好きです。 

勝手な憶測ですが、ひろゆき氏が来る事で政治に興味が無かった方でも少しは気持ちが動いたのではなかろうか?なんて思ってます。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の受け入れが最大の争点になってしまっている時点でどこかの政党にうまくやられてしまっているような。外国人よりも日本人の犯罪者の方がよっぽど怖い。個人的には教育に力を入れようとしている議員さんを推したいと思っている。10代20代(学生でもない)無職のトクリュウ犯罪者は増える一方だし政治家には早期ドロップアウト者を社会に戻せるような施策をたくさん打ち出してもらいたい。 

 

▲165 ▼199 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙戦では参政党の影に隠れてしまっていますが、訴えている政策内容そのものは非常に大切なことです 

それだけに一議席でも獲得出来て欲しいというのは正直なところですね 

 

▲181 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

みんなが幸せになんて綺麗事。お金持ちが幸せになる世の中なるってのは過去の歴史が物語ってる。 

だからお金持ちになるようみんな頑張って仕事してる。 

でもね、それが貧乏になるんだよ。庶民こそ株を持たないとお金持ちに一生ならない。なれないっ! 

答えは簡単です。 

お金持ちは株を持ってる。証券口座を持っていないお金持ちはいない! 

庶民のわたしは3年前から少しづつ株を買ってます。配当金、一年で10万もらえるようになってます。 

どこの政権になろうが私の人生にさほど影響はない。自分の老後は自分で守る! 

減税も給付も関係ない。信じられるのは自分だけ! 

100円から株買えるからみんなも頑張って! 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

よく捨て台詞で「あなたはかわいそうな方ですね」って書いてるの見るけど、 

場所取り交渉からの、ひろゆき提案、それを飲む石丸さん、ゲスト枠のお誘い、行けたら行く、行っといで、ほんとに来る 

 

の一連のワクワクを楽しめなくて、意地悪な書き込みしてる人、お気の毒だと思ってしまう。 

 

▲89 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸さんの事は応援したいと思っている。ただ一つだけ、消費税に関する考え方が分からない。 

そこを、減税に舵取りしてくれたら、何一つとして問題なく賛同できるし、もっと支持者も増えるし、日本も復活できる気がする。 

 

▲25 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきが来たって言っても別に再生の道を支持しているわけではないというのは過去の言動からも明らかだからなぁ。奥さんはみらいにご熱心なようだけど。結果として再生の道の最後の演説についてのニュースはひろゆきの話題一色に染まってしまったわけで、呼ぶ必要あった?っていうのが率直な印象。ひろゆきが来たからやっぱり再生の道に投票しよう、とはならんでしょ。 

 

▲19 ▼48 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議席獲得の見込みがないと報道が出てる再生の道なんかより、1議席獲得が濃厚と出てるチームみらいの応援演説に行った方がよくない? 

 

しかし、あれだけ石丸旋風と騒がれて、都議選も参院選もたいして飛躍できなかった再生の道は一体なんだったのか? 

 

石丸自身も再生の道をどうこうしようと思ってなく、自分が次の都知事選で勝つことしか考えていないのだろうな。 

 

逆に安野さんが参院選で当選見込みだから、これで次の都知事選は確実に脅威あるライバルが1人減ってくれてラッキーってくらいに思ってそう。 

 

▲25 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

東京駅丸の内もすごい人でしたね。 

「みらい」は当選有力、「再生の道」は厳しいかな。 

比例一人当選には120万票必要、再生は100万も取れるか見もの。 

石丸さんまたマスコミとバトルするんでしょうかね。 

安野さんのしゃべり方は好感が持てるが石丸さんはマスコミへの喧嘩腰、過激な言葉遣いで支持者もうんざり。 

候補者は一生懸命だが石丸さんが足を引っ張ている。 

都議選のとき候補者が「石丸は嫌いでも私は嫌いにならないで」と言っていた。候補者が気の毒だった。 

「国民よ~」は上から目線。 

石丸さん改められるかな、まあ無理だろうね。 

 

▲9 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の参院選はこの記事の石丸さんや安野さん、神谷さんなどの党首をはじめ国民の榛葉幹事長など今までの少数野党にはなかった普通にまともな方達が出揃ったように感じます。 

 

いずれにしても選挙に行きましょう! 

 

▲223 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選では再生の道の動画再生数が他党を圧倒しましたが、結果は42人全員落選。これは石丸さんが政治系エンタメのコンテンツとして消費されているだけで、票には結びついていないことを意味しています。 

 

参院選では石丸さんの話題性でも議席が獲得できるほど有利には働いていないようで、再生の道の序盤の選挙情勢は”議席獲得の可能性”だったのに、中盤以降の情勢が”議席獲得の見通しが立たず”と後退しています。 

 

安芸高田市長時代の言動、裁判の敗訴、亡くなった市議の妻が自死したという新潮の報道、安芸高田市の求償権の行使の検討、都議選での惨敗など、選挙前から石丸さんに関してマイナスの話題ばかりだった上に、肝心の政策はワンイシューで抽象的な方針を示しただけで有権者にはピンとこないもの。赤羽は盛り上がったようですが、総合的に考えれば議席獲得は難しいでしょう。 

 

▲38 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

赤羽出身のひろゆき氏は「(出身の)桐ケ丘のあたりは限界集落になりつつある」 

→桐ヶ丘出身とは驚きました。10年前から知っていますがいろんな意味で都内でも見かけないほどの屈指の地域です。こういった都内の住宅はいまは外国人が多く住んでいて、日本も変わり果てたと感じます。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙でこういうノリもいいね 

石丸氏は選挙のエンタメ化ではなく政治のエンタメ化を推奨している 

それらも含めて既存側はうるさいだろうが進めてほしい 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき氏がプラスに働くとは思えませんが、行けたら行くを実行したのは、演出でしょうね。 

再生の道は参政党旋風に隠れてしまった感じでインパクトにかける選挙戦だったのではないでしょうか。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきはやっぱり賢いね。 

当たり障りの無い言葉。 

ひろゆきの言う通り、恩着せ がましく投票してやります(笑) 

どんな形になろうと、選挙にいくことが大切なんです。 

行けばその1票の結果についてすこしは考える機会が来るかも知れない。 

表を投じなければそれすらない。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ええがなぁ! めっちゃええやん!地方のエレカシファンなら「赤羽」は聖地。 その上 再生の道の聖地にもなったんなら ますます生きてるうちに赤羽という街の空気感を肌で感じたいわ 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここにきて首輪付きのひろゆき登場かな 

まあ、石丸は前回のドトールの件もあるから 

当然の流れか。 

本当に公明党批判の声を聞かないな 

自民党と同じ与党なのに違和感しかない 

 

▲1 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これで都議選に1人も当選していないんですよね。石丸氏も参議院選挙に出馬しているわけではない、記事もひろゆきさんと石丸しか名前は出てこない。普通候補の名前くらい出すのではないですかね。 

 

▲109 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないけど、全く眼中に無かったな。 

党首として見たら石丸さんて地味なんだなと。 

党首討論なんて相手にならなそう。 

他の党首の方々のクセの強さがホント凄い。 

 

▲14 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかほんと行くとは思わなかったw 

アンチも多いとは思うけど 

再生の道、というか石丸氏は基本的には当たり前のことをず〜と言い続けてる 

民間企業が会社運営のために残さなきゃいけない各種書類、制度…それらを立法した国会議員と執行・監督する各種行政府が機能していない… 

 

▲90 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきさん気をつけてください。少し私たちが盛り上げすぎたのかもしれません。少し世の中で出すぎてる可能性があります。ふーんといっても、昔のひろゆきさんのように謙虚に振る舞っていただきたいです。それが1番の魅力です。道から外れている再生の道に応援しなくてもいいんじゃないんですかイメージが崩れます。おそらく遊びで博之さんの知名度でどのぐらい票が集められるかなるかって試したいだけだったんじゃないんでしょうか?真面目にやってください。 

 

▲45 ▼262 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸さんは 国民すべてに「参政する癖」をつけたいのだと思う 

それが今の悪政の是正になる 

それが日本の正しい将来をつくる 

実にシンプルだと思う 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸さんが安野さんの東京駅でのマイク納めの枠を譲れと要求していたところに、ひろゆきが身をていして護ったという形でしたね。何だかんだ、ひろゆきすごいなぁと思いました。 

 

▲38 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選で候補者が1人も受からなかった時の石丸氏の発言が、こりゃダメだ!と思わせるような率直な言い草。 

1人も受からなくて、いいんです。後は選ばなかった都民のせい。どうなろうと知ったことか!勝手にしろ!みたいな事言ってて、こりゃ政治家になるような忍耐は無いな、と思いました。 

 

▲3 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の「行けたら行く」は高確率で行くんじゃないかと思ってましたが本当に行ったんですね!吉田さんの時に行ったのも良いタイミングだったと思います。 

 

▲150 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

再生の道では何も変わらんな。選挙後もこれまで通り虐げられる自民党政治が待っている。反自民の票減らし分散化で、自民党の後方支援にはなるだろう。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

XやYouTubeで盛りあがっているようですが、選挙後の投票率をみると、低くてびっくりする。 

昨秋の衆院選なんて53.85%で、戦後3番目に低いってのに驚いた。 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎度ひろゆき氏は何故コメントを沢山上げる記事に出てることが多いのか不思議 

普段から海外から言いたい放題、普通の人とは違うし 

当たってる事も有るが、ほとんどが個人の価値観でコメントをしてるので 

参考に成ると庶民の考えとはずれが多いなと感じます 

もう少しまともな人と言うのはひろゆき氏に悪いが 

取り上げる人を考えた方が良いと思います 

 

▲234 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選って盛り上がってるの東京だけ? 

地元では選挙演説はおろか「お願いします」の選挙カーすら来ない 

県で一人、広い選挙区、結局都会でしか票集めしてないようですね 

候補者も知らない人ばかりで投票に行く気は正直おこらない。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきさんてモラルのかけらもない2チャンの創設者って事で知名度があるんですかね? 

そんな方の信者がなぜ多いのか?支持者が何故多いのか?分かりませんが、選挙の応援演説でプラスに働くなら政党にとっては良いのかも知れませんね… 

ひろゆきさんに対しては好きも嫌いも感情は有りませんが、ただ単にこの世のネットを取り巻く環境でビジネスとして発言をしているだけだと感じます。 

時代の移り変わりについて行くのが難しい年代に突入したと痛感… 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうユーモアがあって、討論が達者で優秀な影響力のある人達が新政党を造って欲しいな。 

 

▲24 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ほりえもんとたかゆきで論戦してもらいたいのですけど…東大出てりゃ、それ以外はFらんか何らんか分からないですけどね…二人で論戦して頂けるとFらん国民は興奮します。論破が勝つか見下しが勝つか、見ものです。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

再生の道は何がしたいのかわからないのが、政治家として致命的ですよね。 

使途不明って言われてるところに投資はしないですよねw? 

だから、この政党に投票する=詐欺に騙されてる人と一緒になると思いますので、とてもじゃないけど投票できないですよw 

 

▲9 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味エンタメ化されつつあるんだなと思いました。政治家の応援ではなくインフルエンサーの応援って。新しい盛り上がり方で悪くはないですね。 

 

▲65 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

再生数の党って教育がどうこういってなかったっけ? 

もう少し教育に関係ある人呼べばいいのでは?と思うけど、石丸の理想形ってひろゆきなんだな 

そりゃ支持もされんわな 

 

▲14 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は普段から使わなければ意味がない、動かない奴は必要ないから退場です。 

そうしなければ国は良くならない、私はこういう事をやりたいから集まれって言えば良い、それが票だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を変えたいと言ってるが何をどう変えるのか?国民にとっていい方に変われば良いが再生の道では今よりもひどくなるのではと心配でならない。 

 

▲10 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

赤羽の飲食店街の方々からは喜ばれるだろうが、 

ひろゆき氏の地元は桐ヶ丘であって赤羽ではないし、 

赤羽の商店街は、ひろゆき氏が桐ヶ丘にいたころは、 

今のような飲食店街ではない。 

 

▲65 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

面白かったら良いんだ? 

石丸氏も、政治に対する志しとか、思想信条ではなく、ひろゆきの知名度を借りて、何となくオワコンになりつつある、自身の立場に役立てたかったんだろうね。 

 

▲20 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

「結局のところ、政治家の方が国民より偉いってなってしまうんですけど、選挙期間中だけは国民の方が上なんですよ。 

>>>>>まさしく、そうだなって思う。街頭でぺこぺこ頭下げて「行ってらっしゃい」「お願いします。」なんと言うか、どっかの接客商売もどきに連呼される。だから目線は絶対合わしたくないんだよな。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

新興政党を支持し世の中変えたいと思うのは実生活が上手く行って無い人の不満からくる。 

生活に不満を持つ人を増やした既成政党の罪は重い。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

場所取りに関しては大人の対応でした 

もしかしたら将来は協力関係を築けるかもしれないしね 

自分の中でひろゆき氏は賛否あるんだけどかなり見直した(笑) 

投票にも言ったし後は天命を待つ! 

 

▲13 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき氏の電撃参加で赤羽駅前は大いに盛り上がったようですが、それが再生の道への投票に繋がるのは1%あるかないかだと思う。 

 

▲20 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

全部込々の 予定調和にしか感じられません 

行けたら行くと 言って 行く人はいないと 

思うでしょ、だから行くけば 盛り上がるという 

演出に感じられます 

そうやって 状況が変わることもかつてあったので 

決まっていたんでしょと 思ってしまいます 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党首討論番組のMCやって欠席の党首を批判してたようですが、特定政党の応援に駆けつけるような人を討論番組のMCにするのは如何なものか。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかねぇ⋯⋯、井川とかいう人もどうかと思うけど、やっぱり石丸とかひろゆきとか口だけペラペラして『〝「軽佻浮薄」”』ていう言葉がぴったりの人間達だな。 

ほんとに実が無い。言うだけで凄いことやった様な顔してるけど結局なんにもない。 

みんなとっくにその辺気が付いてるのに。 

 

▲15 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき氏のような方に応援演説をさせるというのは果たしてどうなのだろう。 

ここ数日、石丸氏の采配ミスが続いているように見える。進退窮まったかな。 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イマイチこの人に耳を傾ける層が不明なんですが、2ちゃんを昔作り、色々な人に喧嘩を売っては外国に逃げる人。という認識なんですが? 

そもそも、外国に居住されていて、今回の選挙は選挙権すら無い。責任も無いのに偉そうに日本の政治を語り騒ぎたいだけの人なので不快です。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

赤羽すごく盛り上がってた! 

切り抜きだけを見てオワコンって人も多いけど、彼らのやろうとしていることをわかってる人はこれからだって思ってるよね! 

 

▲110 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は自公連立によって破壊された。 

高齢者じゃなく未来のある人間によって再生されなければならない。 

現役世代の投票率が命運を握っている。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先日のやり取りで本日の動向に注目を集めていたが、この一幕を見て石丸新党に飛び付く人がいるとしたら愚かとしか思えない。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディア利権おtひろゆきは一体なので、オールドメディアは石丸より性質が悪い敵の参政党の支持率が上がったから、敵の敵とは妥協して手を組むのだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地域政党って、なんで国政選挙に出てくるのでしょうか? 

日本維新もそうですが、最終的には、やはり国会で多数を取りたいということなのでしょうか。。。 

地方に住んでいるとどうしてもそう言う党への関心が低くなります。 

 

▲18 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

大口たたいた手前いかないとカッコつかなかっただけでしょ。これで落選したら、ひろゆきの影響力なんてたかが知れてるんだってことだね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

教育はリターンが確実な投資なので絶対にやるべき!まさに再生への一丁目一番地。経済対策、減税、国防は他に任せて道を進んで下さい 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

でも、もう氷河期世代は物理的に助けられないの確定してんのはどうすんの?? 

誰も助けられないことが確定してんのはどうすんの? 

ねいねい?そこ一番重要じゃね? 

選挙に立候補してんのは氷河期世代でも悲惨な方の人じゃないでしょ? 

これどうすんの? 

 

▲3 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に議論して日本を良くしていかないと、日本列島改造論を唱えるようなパワーだけに頼っては、これからの日本は良くならない 

 

▲0 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきって複数の民事訴訟で損害賠償金額30億円以上の未払いを命じられているにもかかわらず無視している無法人、こういう人物の応援を受けるのか…明日の投票先が変わりました。石丸新党には投票しません。 

 

▲73 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸は市長時代にも敵だらけになり、なにも出来なくなって逃げ出したように、選挙の敗戦続きで代表の座ももうすぐ投げ出すことを期待そている。 

 

▲35 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき氏の性格上、 

行けたら行くで本当に行ったら面白いだろうな 

とか考えてそう。 

ところでジャンケンで批判した人、今の気持ちはどうですか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんだけ石丸新党って言われてんだから党名考え直したほうがいいのでは。都議選で議席取れなかったのもそれが要因の一つでは? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

慰謝料賠償金を踏み倒したことを自慢し、みんな生活保護受けるべきと主張する人が合流するのか。石丸氏を応援出来なくなった。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆきみたいな政治討論番組のMCをするような人が特定の政党の選挙カーに上がるのはその討論番組自体が茶番であることを物語っている。アベプラはなんだったのか。 

あなた最初から再瀬の道支持しながら、討論会に集まった候補者のこと笑っていたのか。怒りすら感じる。 

こんな人と政治討論しても全部茶番なんだなと思う。 

政治家論破して悦に入るだけの人。てこと 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人が意外と多いと思ったら、もうこうでもしないと注目されない。話す度に支持者を失う 

政治信念もない国家感もない。ただ自分が政治家になりたいだけだ。 

 

▲7 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちもどっちの2人に巻き込まれる人の多いこと。 

何か政治云々より話題熱みたいのに振り回され無い様にしたいですね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき氏は自分本位で持論だけ。この人は俯瞰することができない人だと思う。でもネットユーザーには人気がある。こわい日本だと思う。 

 

▲12 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

どこかの党と違って、シバキ隊が来ない。 

再生の道の候補者、運営、ボランティアなどの質の良さの表れです。 

 

▲60 ▼13 

 

 

 
 

IMAGE