( 309003 )  2025/07/20 05:04:29  
00

【参院選】石破首相「全身全霊で戦った」選挙戦初の東京街頭演説 ヤジは飛ばず、大聴衆が見守る

日刊スポーツ 7/19(土) 21:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4eed487c013714582de3b0285d87e821caec0b58

 

( 309004 )  2025/07/20 05:04:29  
00

参院選の最後の日、石破茂首相は東京・蒲田駅前で演説を行い、与党の物価高政策と給付金の重要性を強調した。

彼は、野党が提案する消費税の廃止や減税に対して「無責任」と批判し、税収が福祉を支えていると述べた。

また、石破首相は街頭演説で多くの支持を受けたが、与党が目標とする50議席を確保できるかについては不透明で、結果次第では彼に責任が問われる可能性がある。

 

 

(要約)

( 309006 )  2025/07/20 05:04:29  
00

東京・蒲田駅前で応援演説する石破茂首相(撮影・中島郁夫) 

 

 参院選(20日投開票)は19日、選挙戦最終日を迎えた。自民党総裁の石破茂首相は、東京・JR蒲田駅前で、東京選挙区(今回は改選7)に擁立している元スポーツ庁長官の鈴木大地氏、前厚労相の武見敬三氏とともに「最後のお願い」を行い、「バラマキ批判」にさらされ続けた国民一律2万円の給付を念頭に「私たちは本当に困っている人のために、日本の将来のために、全身全霊の選挙を戦ってきた」と強調した。 

 

 与党の給付へのバラマキ批判を展開してきた野党が掲げる消費税廃止や減税の公約に触れ、「『無責任な政治』であってはならない。今さえよければいい、自分たちさえよければいいというような政治が行われれば、この国は滅びる」と主張。「私たちは何としてもこの国を守り抜いていかないとならない。消費税を半分にする。廃止する。言うのは簡単ですよ。でも医療、介護、子育てを支えてきたのは消費税だ。簡単に廃止する、半分にすると、いいかげんなことは言ってほしくない。このような政策は政策とは言わない」と、野党への強い対抗心を示した。 

 

 「今、いろんなことが言われている。今さえよければいい、自分たちさえ良ければいい。政治はそういう誘惑にかられるが、(そうなれば)国は必ず衰える」とも主張。「(与党は)早く、手厚く支援をする。減税とともに給付を、本当に困っている人のためにやる」と、あらためて党の物価高政策の正当性を訴えた。 石破首相にとって、今回の参院選でこの日が最初で最後の東京での街頭演説。この日は野党と接戦となっている宮城、徳島を回った後、東京に戻りJR蒲田駅前に駆けつけた。「今日はたくさんの方からお声がけをいただいた。自民党頑張れ、この国を頼むぞというありがたいお声をいただいた」と、強調する場面もあった。 

 

 石破首相の参院選初の東京街頭演説ということもあってか、身動きできないほどの多くの聴衆が、駅前広場を埋め尽くした。ヤジが飛ぶ場面はなく、「頑張れ!」などの激励の声が寄せられた。 

 

 ただ石破首相が目標としてきた、自民、公明の与党で改選50議席を確保できるか、非改選を含めて参議院の過半数を維持できるかは、最終盤の情勢調査では見通せていないのが実情だ。目標議席を割り込んだ場合、石破首相の責任論が浮上する可能性がある。国民は、どのような審判を下すのか。 

 

 

( 309005 )  2025/07/20 05:04:29  
00

この投稿において、主に自民党に対する批判が強調されています。

現政権の政策が国民の期待に背いていると感じる声が多く、具体的には以下の点が挙げられています。

 

 

1. **税制問題**: 特に所得税の負担の不公平さに対する不満が目立つ。

高所得者に対する過度な課税と低所得者への優遇の不均衡が指摘され、成功者を報いるべきだとする意見がありました。

また、消費税に関する反発も強く、減税を求める声がある一方で、社会保障との関連から減税を否定する立場に対しても反発が見られます。

 

 

2. **政治家の特権**: 議員の給与や特権が時代に合わないとし、無駄を省くべきだとの意見が多く、特に今の人口減少社会において議員数の減少が必要だという意見が強調されています。

 

 

3. **政治への不信感**: 政党や議員の言動に対する不信感が横行しており、特に自民党・公明党に対する信頼感が薄れていると感じられています。

過去の失敗や不正を指摘し、それが国民の生活を苦しめているとの主張も多いです。

 

 

4. **政治の無責任さ**: 現在の政府に対し、「今だけ良ければいい」という短期的な思考が国や国民を衰退させているとする指摘があり、長期的なビジョンや具体的な政策が求められています。

 

 

全体的に自民党に対する批判が強く、選挙に対する期待や希望よりも不安や失望が色濃く表れています。

多くの意見が、現状に対する変化や新しい政治の出現を望んでいることを示しています。

 

 

(まとめ)

( 309007 )  2025/07/20 05:04:29  
00

=+=+=+=+= 

 

今の自民は保守ではなく、共生社会を掲げた親中リベラル。 

 

所得税減税、国会議員の歳費削減と給与低減を、唯一掲げている保守政党が日本保守党。 

選挙の争点からは外れていますが、これらは重要政策です。 

 

多くの若者が大志を抱き、社会を変え、成功して経済を牽引する。それが日本の本来の姿であり、アジアで唯一先進国になり得た理由です。それを保ち守ることが保守です。 

 

今の日本は、成功者=高所得者が過剰な税負担を背負わされる一方、低所得者の税負担は極端に少ない。所得税の税負担の国際比較データで明らか。(データを添付すると規約違反になるようです。検索してみてください!) 

 

低所得者(高齢者や一部外国人)には税負担極小かつバラマキを続ける政策はおかしい。努力して成功した者がしっかり報われる税制であるべき。 

議員数や給与、特権は明らかに時代錯誤であり、正すべき。 

 

本来の日本に戻す為、日本保守党、頑張れ! 

 

▲665 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は大敗すると思うよ。 

自公で過半数を取るようなら、若者は日本を見限った方が良いとすら思う。 

30年間、自民党に任せて、こうなったのに次から何が変わる? 

本当に変わると思わせたいなら、まずは30年間の政治の失敗を謝罪するべき。 

政治の失敗を認めないで、まるで国民がダメで世界から置いてけぼりになったんだって言ってる様に感じるよ。 

真面目で勤勉な日本国民が、先進国で唯一経済成長しなかったのは間違いなく政治の失敗だよ。 

そろそろ変わらないといけない時なんだと思うよ。 

 

▲281 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

今回自民本当に勝つ気あったのか?自党にいる邪魔な積極財政派や親中派を落とそうとしていたのではないか? 

自公憎しで過半数割れに追い込んでも立憲も落とさないと無意味。自民党と立憲民主党は、財政拡大と増税を柱とする政策において共通の立場を取り、厚生年金の負担を増やす法案でも両党が中心となって推進した。一方で、減税を主張する国民民主党などとは政策の整合性が取れず、自民にとっては協力が難しい状況だ。外交面でも自民と立憲は共に親中志向を持ち、歩調を合わせている。自民が衆参の過半数を失う事態となれば、連立相手としては立憲が最有力と見られ、岸田首相の発言もそれを裏付ける内容となっている。この連立が実現すれば、国民の税負担や社会保障費の増大につながり、労働者層や治安への悪影響が深刻化する恐れがある。 

 

▲319 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

てかさ、選挙云々もそうなんだけど、人口減ってんだから、国会議員とか議員と無のつく人を減らせよ、人口に対して高給取りの議員がたくさんいるのがおかしいだろ。 

そこの人件費を日本中で削れば、消費税減税の財源とか余裕で確保できるよね。 

国民はもっと豊かになるよね。 

まぁ、一つでも議席がほしいからそんなこと言う政治家はいないくて当たり前だけどさ。 

税金から給料でてるなら本当に検討してほしいよね。 

 

▲270 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今回自民党は、小泉さん以外岸田さん、高市さん、菅さん、麻生さんなど衆議院議員や閣僚すら応援に入ったニュースを殆んど聞かなかったのが物語っている。 

 

自民党内から応援に行くと逆効果とわかって敢えて行かないようにしたのだろう。 

選挙後の自民党内のゴタゴタを見ることになるのだろう。 

石破総理と敢えて距離を置いて、石破さんを下ろすのか、敢えて辞めさせずに総裁選ヤらないという生き地獄にするのか。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の選挙制はすごく不公平かつムダに税金を使っていると思います。 

自民党は長年貯め込んだ公金を選挙運動に使える訳ですよね?応援演説だってとんでもない距離を移動して行っています。議員パスを使っているとはいえ公金ですよね?一人で応援に行ってる訳ではないですよね?そもそも政治活動ではなく、選挙運動に公金をそこまで使うなと言いたい。 

お金を使わないと何もできない人達が、公金を管理出来るはずがない。 

 

▲306 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

組織や連合などの為に政治を行っているのが既成政党 

自民党、民主党、公明党、国民民主 

 

国民の為に政治を行うのが支持母体を持たない政党 

れいわ、さんせい、維新、民生など 

 

どこに投票するかはあなた次第。 

 

▲40 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ批判されてるのにまだ言うのか、という感じ。応援演説すら自党の候補者からも拒絶され、都議選でもテレビ討論でも国民から反発されてまくっているのに、完全に無視。自民党にとって国民生活よりも選挙よりも優先すべき利権が、消費税の裏にあるとしか思えない。自民党はもう変わることは無いだろう。利権だけを守る為に政治家を続けている森山氏などの高齢議員達へ思い知らせるには、国民の力で政権からも第一党からも降ろすしかないと思う。 

 

▲121 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「今、いろんなことが言われている。今さえよければいい、自分たちさえ良ければいい。政治はそういう誘惑にかられるが、(そうなれば)国は必ず衰える」 

 

それが自民党の政治なんです。 

特に少子化と、女性活躍化社会の関係。 

 

当然ですが男女差なんてあってはならないこと。 

しかしこれは建前の話で、労働者の人員不足を補うため、女性が働いてくれたら。 

それが本音でしょう。 

これが今さえ良ければ良い、自分たちさえ良ければ良いと言う考え方そのもの。 

 

今は女性で補える。 

では20年後、少子化はさらに加速し、産まれてくる子供さえこの愚策によら明らかに減る。労働人口に占める若者の割合なんて今の半分にはなるでしょう。 

 

仕事をする。それだけが女性活躍社会なのでしょうか? 

子供は女性にしか産めない。 

これは当たり前のことです。 

一人でも子供でも多く産んでもらえる環境を作る。 

それが政治の最大の使命だと思いますが。 

 

▲215 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙運動を見て、自民党はわざと負けているようにしか見えませんでした。 

全身全霊とは程遠いです。 

岸田政権以来、自民党は保守党の看板を外したような政策を続けてきました。 

緊縮財政、国民の負担増は官僚が支配する左翼政権そのものです。 

海外の先進国はそんな政権に嫌気がさし、ことごとく保守政権が誕生しています。 

党を割って保守と革新で政党を再構築したほうがいいと思います。 

今の自民党のままで立憲民主党と手を組み増税連立など組んだら、国民が激怒すること必至です。 

 

▲296 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のメンツをかけて、党員と支援者を総動員したんだろうね。で、仲良しのマスコミに拡散させて、自民党が支持されてることをアピール。だけど、そんなことで国民の自民党への不信が変わることはない。給付金がダメというよりは、消費税減税を検討しようともしない姿勢に国民は反発しているのだと思う。特に森山氏がいる間は、自民党政権で大規模な減税が実現することは決して無いだろう。ならば、どんなに頼りなくて心配でも減税を少なくとも検討はしてくれる野党に政権を任せるしかない。国民を見ようともしない自民党は、もう日本の政治から退いてもらうべきだと思う。 

 

▲188 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税が社会保障にどの程度割り当てられているか、一次資料から抜粋。 

国民が支払った消費税のうち、34%が社会保障費の財源として確保されている。 

内訳は、年金14.3%、医療12.3%、介護3.7%、子育て支援3.6%で合計34% 

このうち子育て支援の割合が年々増えている。また、これとは別に、地方自治体も独自の子育て支援や学校無償化などをしている地域もある。 

今後も高齢化が進むので、年金の割合は高いが、医療費と介護費を節約するため、この2経費の割合は、子育てに比べると非常に緩やかな増加。 

4経費の上昇の傾向を比較すると、子育て支援に最も力を入れて行く様子。 

もし消費税の減税や廃止が実施された場合には税収が減るので、上記4つの財源の確保が困難になる。 

今は現状維持すべきとしているのが自民党の主張。 

 

▲22 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙に限らずですが、いつも思うのは、もし政権交代や与党が過半数割れしたとして、本当に変わるのだろうかという事。 

かつて民主党が政権を取った時も、あまり政策が実現せず、けっきょく自民に戻ったイメージがある。高速道路無料化や沖縄米軍基地を県外へ移設等。 

もちろん当時は震災もあったし、政治が難しい事もあったかもしれないが。 

例えば、原発ゼロや自衛隊の廃止、消費税ゼロ等を公約とする党が政権を取ったとしてもおそらく実現しないと思う。けっきょく今までにならった事をするのでは。 

どこかの党に期待してもあまり変わらないのかなと思ってしまう。 

 

▲19 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

もう何を言っても信じられません。失われた30年でもう結果は出ています。30年間(少し民主党も挟みましたが)やって結果が出てない、石破政権になってさらに加速して生活が苦しくなっている、なのに支持できる訳がない。議席は減らしていただき、願わくば自民党は解散してください。保守でない自民党に存在意義はないと思います。 

 

▲267 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

睡眠時無呼吸症候群で、とにかく毎日しんどいという本人的には、全身全霊でやったつもりでしょう。 

でも、政治や外交は、「わたしは頑張った」ではなく、ほかの人が総理だったより良い結果を出したかどうか、で評価されるものです。 

選挙という「おまつり」が好きなんでしょうけど、もう全身全霊で頑張らなくてもいいです。最後は後進のじゃまをせず、きれいに責任を取ってください。 

それが一番国のためになることです。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は大企業への輸出還付金にも使われてるってことも聴衆にアピールしてくれたのかな? 

特別会計使えばいいのにわざわざ消費税を福祉に充てて下げないようにするのはイラつく。 

そもそも消費税が無い時代は普通に一般会計からの福祉支出だったよね、どんどん改悪して30年の不況がコレ。 

 

▲194 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは参院選ではなく、関税交渉に全身全霊を傾けていた方が選挙に有利にはたらいたと思うよ 

外交は政府にしかできないんだからさ 

自民党なら総裁がいなくたって選挙戦は普通にできるんだから、そっちは任せておけばいい 

大局を見る目がないと思います 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちで日本を疲弊させておいて選挙前だけ聞こえの良い言葉を並べる。そんな中身のない政治家を誰も信用していない。自分たちの特権は向上させ国民には増税を押し付ける。そんな政治を誰が望むんだ。これが現与党の断末魔になる事を切に願っている。 

 

▲125 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかくあれやこれやと、然るべき論は発するが方法論や財源、具体的な数字が全く語られない。 

これは公明もそうで、選挙が終われば演説内容などはいつも雲散霧消だ。 

国会質疑で自ら公約は守られるものではないと放った総理の選挙方便など、誰が信用するものか。 

明日は自公のお葬式の日となるだろう。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理になり国民から喜ばれたニュースは聞いたことがありません。 

外交については各国トップが集まる会合で一人浮いた存在であり同じ国民として恥ずかしい限りでした。 

米国との関係も岸田総理までは上手くやってましたが石破になり過去最低とも言える関係となり悪化の一途を辿っています。 

対中関係ですが中国から領海等侵犯を毎日起こされていますが石破の媚中姿勢が国民から疑問視されております。 

経済では財政出動を行わずに国民に我慢を強いる政策で景気回復など考えられない様相で国民から経済音痴と言われる所以となってます。 

自民党新人に10万円ばら撒きも石破が主導しました。 

挙げればキリが無いのですが総理就任後10カ月で石破は日本を沈没させつつあることがよく判ります。 

参院選で自公が大敗しても自公+◯◯党で大連立を組む公算が強いのですが自民は石破を更迭し新総裁を選出する責任があることを認識して貰いたいと思います。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとうに困っている人を助けるなら、国民一律給付は論理的におかしいでしょ。消費税の逆進性を考えれば、時間とか手続きの問題はあるにしても消費税減税のほうがまだ困っている層への助けになるはず。ほんとうに困っている人を特定するのも手間だろうし、ここから先はお金上げませんて選挙の時に言えないだろうけど、手柄顔で言う話じゃないだろう。財源がないから消費税下げられないとか言っといて選挙になったら急に一律給付言い出すのもおかしいし。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の事を知りたいと思ってもYouTubeで良い動画が無い。 

誰か作らないんですか?イーブンに見たいけど、テレビは第三者の切り抜きだから、見る気が起きません。自民党さんでもしっかり動画を出して欲しい。 

特に何をやったのか?報道されてないけど、通した政策は自民党さんが1番理解してるでしょう。 

透明性をテレビに邪魔される事なく、広報出来るんで、ぜひ使っていって欲しいです。 

 

それかNHKが放送料を取らないなら再びテレビを買って、自民党の話しを聞いても良い 

 

▲9 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

「立憲&自公」が進める厚生年金の積立金65兆円の流用に、投票でNOを突きつけましょう。 

 

流用の旗振り役の「元ミスター年金」長妻昭は、かつては「厚生年金と国民年金をどんぶり勘定するな」と追及していました。 

 

2004年4月9日の国会で長妻は… 

 

「国民年金の仕事なのに、そこに厚生年金の掛金をつぎ込む、こういうどんぶり勘定もすごいんですよ。これは特別会計が違いますから、歴然と、きちっと分けなきゃいけないんです、本当は」 

 

「江角マキコさんの広告。あれは全部のキャンペーンが六億二千万円の、すべて年金の掛金です。内訳を調べましたら、半分の三億一千万円が厚生年金の掛金から出ています、(中略)ところが、江角さんの宣伝は、私、どこから見ても国民年金の宣伝なんですよ(中略)何で、その国民年金の宣伝なのに、半々で厚生年金が支出をされているのか」 

 

今回の流用は、3億どころか65兆です。 

 

怒りを投票に。 

 

▲105 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

言ってる事が尽く逆だ。自民党の自分たちの為の政治で国が滅びそうになってるの分かってない。政権が代わり、嘘がより明確になり、新しい考え方と運営で日本がまた力のある国に生まれ変わる転機となる。楽しみしかない。自民よ永遠にさようなら。新時代の到来にしましょう。 

 

▲121 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国債発行残高つもり積もって1300兆円にもなっているらしいが、何に使ったのか?その金は、 

庶民には回ってきていないが、日本の富裕層は2000兆円以上の個人金融資産があると報道されている。何故なんだ? 

今さえよければいい、自分たちさえ良ければいいといって、裏金献金やりとりしながら、富裕層に都合の良いように、自民党がばら撒き政治をやってきたから、そうなっているのではないのか? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国は必ず衰えるって、もう30年以上も衰えてんだよ。 

それをつくったのが自民党だ。 

今さえ良ければいい、それも自民党だろ。何で国民がそんな事言われなきゃならない? 

 

そもそも、今の世代が繁栄せずにどうやって明るい日本の未来をつくるのか? 

未来をつくるのは、今の世代だろうが。 

今の世代を苦しめて、なぜ未来がある? 

根本的に言っている事が意味不明。 

 

▲153 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

無責任な政治』であってはならない。今さえよければいい、自分たちさえよければいいというような政治が行われれば、この国は滅びる」と主張。「私たちは何としてもこの国を守り抜いていかないとならない。消費税を半分にする。廃止する。言うのは簡単ですよ。でも医療、介護、子育てを支えてきたのは消費税だ。簡単に廃止する、半分にすると、いいかげんなことは言ってほしくない。このような政策は政策とは言わない」 

自民党が政権を担い続ける方が日本は滅びると思うし、消費税を守りたいのは医療、介護、子育てを支えるためやなくて、自民党の政治家達の懐を守るために、必要なんでしょ? 

もう、自民公明の悪徳与党に搾取され続けるのはイヤなんですよ! 

搾取した分の税金を返してください! 

そうしないと、そっちの方が日本が滅ぶよ! 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

天下り、大企業との癒着。とにかくこれが貧富の差が大きくなる原因。自分たちだけが良ければいいという政治を続けた代償が現在の多くの市民の悲劇。とにかく日本を元気にしてくれる政党に期待しています。天下り、癒着の一掃を願います。 

 

▲50 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の最後まで消費税を下げると社会保障費がへってしまうといい続けている。国民が違うと親切に教えてあげているのに、分かろうともしない。と言うか理解できないのであろう。 

赤ちゃんでも親が教えたことを理解できるのに・・・ 

もう、耳も聞こえないのでは 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の時の口先だけの綺麗事はもういい加減聞き飽きた。自民党公明党が政権を取り、どんな政治の姿を見せ、私達国民の生活はどうなっている!その事実だけ見ればいい。政治家の汚職腐敗が多かったので、団体献金を廃止する代わりに選挙権の無い赤ちゃんも含め国民全員から政党助成金を貰うと言いながら、透明化と言う文言で二重取りしている。そして裏金を貰って表面化したら、訂正という形で済ませる。政治家は余りに特権を持ち過ぎ。悪い事をしても本人の判断任せや不逮捕など、政治家に都合の良い特権を作り、それがまかり通っている。その最たるものが自民党。反省も無いし、特権を活かし、選挙でも国民から得た金で勝利してきた。国民もこれ迄愚かで、どんな腹立たしい思いをしながらも、選挙の時の自民党を信じてしまった。だが、もういい加減自民党に罰を与え、国民に真摯に向かわせる時が来ていると思います。国民主権をこの選挙で見せねばと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すべての問題は自民党の政治が作り出したと言っても過言ではないだろう。情報には大げさなものがあっても、事実もたくさん拡散している。例えば、石破総理は国会答弁で、選挙中の公約は絶対守る必要がないといってなかっただろうか?減税するっていってなかっただろうか?給付金はしないと言ってなかっただろうか?もう、国民は石破といういい加  

減な人物を分かっています。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

聴衆のほとんどが自民党員をかき集めたんでしょうね。総理の演説を聞きたい人がいるとは思えない。「今だけ良ければ・・・」ですか。もう国民は30年耐えてきたんです。自民の成長戦略にとても未来があるとは思えないから、こんな状況になっていると気が付かないのでしょうか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所詮は、財務官僚に逆らえない国会議員!総理大臣ですら我が手中に在り!と臆する事無く嘯く有り様。増税させた官僚は昇進し、減税なんか許したら出世は絶望的!その殆どが東大法学部卒の超頭の切れる財務官僚だが、命の危険性を感じなければ何も変わらない。 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員全員に支払われる文通費は、年間でおよそ何億円になるでしょう? 

※ 2025年8月からは使途の公開義務化・未使用分の返納ルールがスタートし、透明性が大きく強化されるようですが、なんと今までは公開義務もなく、第2の議員報酬のようなものでした。 

A)約50億円 

B)約70億円 

C)約85億円 

D)約100億円 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく言うよ 

今さえよければいい、自分たちさえよければいいというような政治が行われれば、この国は滅びる>>>これって自公がおこなってきた無責任政治でしょう 

その結果国や国民今困窮してるじゃん 

まあ何を演説しようが明日は大惨敗20時にならずともわかるでしょうよ 

野党に落ちれば適当に減税を言い出すんじゃない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

散々アベノミクスで財政悪化とインフレの種まきしていきて、今になって野党の政策批判をしているのはかなり違和感がある。そんな事いうならアベノミクスの反省をした上で言うべきと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全身全霊でやった、て本人が言うのではなく、我々国民が全身全霊でやってくれた、て言わせないとダメでしょう 

出来た、出来てない、は第三者が評価する事です 

俺すげーやったよ、て子供は言うがやったかやっないかは結果みらんとわからんやろも、ていつも言ってしまう、、、愚痴も言っちゃってすみません 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の最大のダメなところは友達がいないってところだろうね 

自民党の中で盟友がいないってところ 

政治家に必要なのは義理と人情と痩せ我慢と政治評論家が言ってたけど 

そのあたりが欠けている気がする 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドミノが一番手前が倒れないとその先も倒れないように、今の生活があってこそ輝かしい未来を語ることができる。将来のために今を犠牲にするという考えはとうてい容認できない 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の時だけはきっちり起きているんだ!びっくらポン!いつもは国会で寝てるのに··· 

 

どうせなら、国会できっちり起きて、誠心誠意、全身全霊で減税、経済対策、違法外国人対策や社会保障対策をやってほしかったです。 

 

でも、どうせ公約は守らないと国会で断言されたので、期待してはいけないと普通の日本国民は覚醒しました。 

 

▲40 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民が今更何を言っても、国民の為と言うならさっさと楽しい日本にして欲しい、苦しんでますよ。自民党のお陰だと言うならば、これまでのことは何なんだ?やりたい放題、裏金や税金でエッフェル塔などに旅行三昧をこれからもやるつもりか?変わりましたや、国民のためにとか増税路線の事ばかり。もっと他のけんも変わった姿を国民に見せて言ってくれ!信用できない。特に政策は守らないと総理が言うなら全てが選挙のための嘘つきで、ますます自民党は駄目だな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の言い分は 

消費税減税は1年掛かるんだってさ。 

んで給付は年末に支給できればだって。 

じゃないと間に合わないんです! 

って言ってるんだけど… 

俺は何が間に合わないのかがさっぱり分かんねぇんだよ。 

一体年末の2万円で何が間に合うんだ? 

 

▲82 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

令和時代古い時代古い若い人世代交代求める税金保険引かれて国借金誰が作ったの何も使ってない最低賃金貧しい生活仕事苦痛若い人世代交代したらいいかも令和時代若い人生きがいい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新宿、伊勢丹の前で歩いている鈴木大地候補を見かけました。 

その後、2丁目の方に行っていましたが。笑 

 

石破総理が来ると票が減るとまで言われる始末ですので、明日の夜には退陣表明となる可能性が高い。 

本当に選挙に弱い人だと思います。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全身全霊で国民から搾取するため、私腹を肥やすため戦った!ということでしょうかね? 

なんにせよ明日いよいよ投票日です! 

ひとりひとりの票の積み重ねで与党に現実を見せつける結果になればいいと思います! 

自公の与党はもちろん、野党第一党の立憲民主の不甲斐なさでこんな日本にしてしまった。明日鉄槌をくだせることを祈ってます。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かなりの数のSPやガードマンをつけてヤジを言わせない様な圧力があったみたいね。 

自民党は好き放題お金使えるからできるだけだと私は思う。他党は資金力も劣るのが現状。こんな浮き世離れした人間に将来は託せない 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公約は守らないって言ってる奴が無責任な政治であってはならないって笑 

国民のことを考えてるなら辞職された方がいいのでは。 

これ以上国を壊さないでいただきたい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の将来のために全身全霊で戦ってくれてありがとう!!石破首相!!!あなた方のお陰で日本は守られると思います!! 

後世の歴史家はあなたが日本を救ったと褒め称えると思います!どうぞごゆっくり野党という立場から日本が変わりゆく様を見届けてください。 

間違っても立憲、維新との連立とか考えたらダメですよ! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民全体から負けを望まれている流れの中で、もはや誰も興味ないんじゃないかな。どれだけ負けるかに興味はあるけど、石破さんの話の中身に興味ある人って日本人の何%くらいいるんだろ。そりゃ、ヤジも飛ばないだろうよ、聞くだけ時間の無駄だもん。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤジは飛ばず、「頑張れ」と声援も、、 

たまたまその大衆に支持層が多かったか、もしくはヤジ飛ばす気力も無いほど大多数が白けていたか、どっちかだろうと思われる。 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の将来のために、全身全霊の選挙を戦ってきた 

 

だそうですが、今の日本にしてしまったのはあなたたちの責任でしょ?と言いたくなります。 

日本の将来ではなく、自分たちの身分を守るために戦ってきた!が事実のようにしか感じません。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党公明党立憲民主党に投票する人間は 

利権に群がる中抜き癒着賄賂企業か 

天下りする為にひたすら増税し続ける財務省官僚くらいしか 

日本には居ないと思います 

普通の常識ある人間なら自民党公明党立憲民主党には投票なんかしません 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は最後まで国民の望んでることを否定し続けた。ほんとに自分が正しいとおもってるのだろうか?野田も相手の批判ばかりで政策を何も言っていない。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民負担率を散々あげて 

搾取しつづけて 

たった二万円でとりあえず票をくれ? 

消費税減税すれば 

二十万使ったら二万円消費税ですよ。 

通勤したらそれにも課税しようとしている政府は悪でしかない。 

 

▲63 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自公が衆議院でも参議院でも過半数取れなくて自公は何も決められなくなる。 

誰の責任なのか。 

また、自民党内で保守派は石破をなんで辞めさせないのか。 

ある意味で自民党をぶっ壊した石破茂。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は機期日前投票に行きました。 

特に、若者たちに切に願います。 

明日、選挙にいってくさい。お願いいたします。 

現在の与党のままでは、全国民が不幸になりかねません・ 

いや、もうなり始めています。 

税金の搾取、国(財務省)が、洗脳されています 

だまされるな! 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

減税には賛否あるのは当然 

ただ減税派を「今さえ良ければよいと考えている人」呼ばわりして小馬鹿にするような態度は聞いていてあまり心地よくないです 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで数多どうしようもない総理はいました 

あなたがぶっちぎりで歴代最悪の総理です 

政治のみならず見てくれの品の無さも 

 

国の為にあなたができるのは国政から身を引くこと 

明日の結果は既に明白なので引責辞任会見だけ待っております 

お願いです、一刻も早く辞めてください 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党・公明党はじめ、 

政治家・官僚などは、国民を差別してはいけません 

裏金・脱税・特権作ってはいけません 

 

特権階級・貴族政治を作り出すのはやめるべき 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

演説の前に政治家達の年収引き下げお願いします。 

いちばんの無駄金だと思います 

あと、国会議事堂での話し合いもやめて 

話がいつもまとまらないなら税金の無駄遣いだから 

どんだけ政治家達の使えるお金あるんだよ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今も昔も良かった事がないのに消費税減税やらない、ガソリン暫定税率廃止やらない、結局与党が何もしてこなかった結果。 

 

▲93 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員1人あたり年間7500万円の経費がかかっています、6年で4億5000万円。選挙に行きましょう。税金を使って働いてくれる人を選びましょう! 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に全身全霊でなく、普段の政策に全身全霊だろ。 

やっぱりこいつは感覚がズレてるし、国民に目は向いてないと言うことが明白。 

当人は、国民は国に頼るなと言い放って、選挙ではお願いしますだと。 

誰がお前の言うこと信用するかよ。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パフォーマンスがすごい(笑) 

相変わらずですね(笑) 

口からあれやこれやよくウソをこんなに! 

早く辞任お願いしますm(_ _)m 

国民に迷惑しかかけてない。 

それに要らないから人数減らして定年退職とかそういう制度を作ってほしいです。 

なぜ誰もこういう案を出さないのか?? 

不思議ですね(笑) 

僕ならそうします! 

国会議員の人数整理!! 

国会議員の定年退職制度!! 

投票のやり方!! 

 

なぜ誰もやらない!?!? 

税金対策、少子化問題、ガソリンなどなど、あるけどこれ以上に必要なことは国会議員が多すぎる!!! 

65過ぎのジジ・ババが日本変える??? 

無理ですね!自分の為の政治活動しかやってない人間が多すぎる!! 

だから日本はいつまで経っても良くならん。 

考え方が昭和!!!!! 

今の0歳~50歳までの未来に必要な制度をお願いしたい!!! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

候補者から応援演説拒否られる現役総理大臣なんて前代未聞ではないですか?人望も求心力も無く関税問題は同郷の議員に丸投げで失敗しても他責になるから知らんぷりそりゃ誰もついていきませんよ! 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先の事を考え前に先ずは今じゃないでしょうか?そりゃー先の事も大事ですよ!けど今を乗り切らないと、先は無いんじゃないでしょうか??? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森山内閣の終わり。石破さんのリーダーシップはなかった。消費税を守る 財務省の操り人形。景気が良くなる訳がない。従って賃金が上がるはずない。2万円みんなが使っても大した経済効果なし。本当に自民党終わるよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣、お疲れ様でした。 

一生懸命座ってましたね。 

頑張って、頑張って、何もしませんでしたね。 

 

どうぞ、ゆっくり休まれてください。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

明日はいよいよ投票日。 

 

パンダが和歌山に戻るのか、戻らないのかが決まる重要な一日になる。 

 

早くパンダちゃんに会いたいね! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙戦を全力で戦ったからと言っても、我々の国民生活とはなんの関係も無いのですよ。 党の為に頑張っただけの話ですよね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「今、いろんなことが言われている。今さえよければいい、自分たちさえ良ければいい。政治はそういう誘惑にかられるが、(そうなれば)国は必ず衰える」 

 

衰えましたよ。 

三十数年間の政治で。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

責任ある与党なら現状キツいという国民を今の状況にしてしまった政権与党として責任をとるべきでは 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金から、将来の減税へのすり替えをする事事態が、詐欺師と一緒。 

 

言う事がコロコロ変わるから信用が無い。 

 

信用出来ない発言をする人は、国会議員を辞めるべき。 

 

だから、明日自民党は大敗するだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い突っ込み所満載の街頭演説ですね。「自分たちさえ良ければ...」の下りとか、目の前で聞いていたら「おまいう」で笑っていたと思いますよ。 

消費税・社会保険料、たくさん搾取されてきた。鼻くそみたいな2万円で何が出来る? 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉純一郎が総裁選で 

「自民党をぶっ壊す!」 

と言って当選して確かに色んな意味で変わったけど、本当に自民党をぶっ壊したのは石破だったと後世語り継がれそうだな…笑 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

聴衆は動員されてますからね。 

自民党内部からも応援をお断りされる程人気が無かったのではないですかね。 

この記事は非常に違和感を感じます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の時だけ頑張ってるイメージ。 

全身全霊で?! 

国民の為にこそ全身全霊で動いて欲しいのに、全くダメダメな首相。 

 

開票が楽しみです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>本当に困っている人のために、日本の将来のために・・・・ 

どの口が言うかね。自分達の為にとしか聞こえず白々しくて笑えてくる。 

「やる」と言ったことをやらない(できない)、先送りし「やらない」と言ったことはやる。 

そんな嘘をまかり通す石破、自民党にこの国の将来を「はい、お願いします」と任せられる訳がなかろう。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ1年経たずにここまで国民の怒りをかう総理は珍しいですね。 

しかし、まだ自民党石破を応援する人がこんなに多いとはびっくりしました。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政権政党なんだから全身全霊で政策遂行しておけよ。そうしてりゃ選挙なんて楽だったのに。すべてがズレていて、ピントが外れている。長年、お疲れ様でした。さようなら。2度と国民の前に出てこないように。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今がよくなければ、未来を生きるはずだった子どもたちも産まれないですよ。 

日本を30年以上低迷させた自民党に期待など誰がするのか疑問です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が投票した投票所か選挙区か知りませんが、投票箱を開票して数えるところを無料で見に行けるというのは本当ですか?? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>自分たちさえよければいいというような政治が行われれば…… 

身内に10万商品券くばったのは早かったが、国民の給付金は後回し。優先順位は自分達だったな。 

 

>全身全霊で戦った 

ですか、なるほど。最後まで面白い総理だ。 

早く退陣してくれ、森山、岩屋を連れてさ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全身全霊で戦ってそれなら、絶望的に選挙に向いてないんだと思う。 

仲間のためにも早くやめた方が良い。 

 

▲82 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全身全霊なんて言葉は簡単に使わないでもらいたい 毎日汗水垂らして頑張って働いている人こそが使える言葉 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、自分らのために戦ってるようにしか見えないんですよね。実際国内向け政策も外交も酷かった。選挙の時が一番生き生きしてる 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「本当に困っている人たち」に該当する有権者は自民党に投票するのでしょう。働いて税金を納めている現役世代はそこに含まれていない。だからこその参院選石破自民党大敗なんです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤジは飛ばず、ってヤジ飛ばすと警備に取り押さえられますからね··· 

大観衆が見守るって言うより、無視する方が正しいのでは? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蒲田ね...大田区か...ふーん... 

もぉ1人で戦えないんだからいい加減合併したほぉがいいんぢゃないの? 

 

参政党他は聴衆の人数が出てましたが...大群衆だったよぉで良かったですね。やっぱり動員ですか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

困っている人のため…と言い訳して、非課税世帯に税金から給付。国民年金を払ってない人の補填を厚生年金からとかあまりにも納得できないんだけど… 

何言ってるのらこの人? 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE