( 309068 )  2025/07/20 06:23:28  
00

パチンコ「ラッキートリガー3.0プラス」搭載機種がホールデビューで業界全体に高まる期待 “RUSH=LT”機種なら1回の大当たり時に大きな出玉、ゲーム性の広がりも実現可能に

マネーポストWEB 7/19(土) 16:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/da395f8e2674259adb7ef148dc2eef57ea1df20e

 

( 309069 )  2025/07/20 06:23:28  
00

新機種「ラッキートリガー3.0プラス(LT3.0プラス)」が2023年7月7日に全国のパチンコホールに導入され、射幸性とゲーム性の高さが注目されている。

この新機能は一時的に出玉性能を高め、より多様な出玉の波を実現することを目的としている。

LTの導入により、出玉の獲得上限が緩和され、ゲーム性も複雑化してきている。

特に「RUSH」と「LT」の連携を強化し、より大きな期待出玉を得られる機種が増える結果となった。

ただし、初日は高い人気を見せたものの、二日目以降は稼働が落ちる店舗も見られ、ユーザーの支持には不安が残るとのこと。

業界団体は盛り上げに尽力しているが、ユーザーの反応は様々で、プレイに対する期待と不安が入り混じっている。

(要約)

( 309071 )  2025/07/20 06:23:28  
00

新機能搭載機種のデビューを業界全体が盛り上げ(イメージ) 

 

 パチンコ遊技機に新機能「ラッキートリガー3.0プラス」(以下、LT3.0プラス)を搭載した新機種が、7月7日に全国のパチンコホールに導入された。従来の機種よりも高い射幸性と幅広いゲーム性を実現するとして注目されているLT3.0プラスだが、ユーザーの反応はどうだったのか。 

 

 2024年3月に導入された機種から搭載可能になった「ラッキートリガー」(LT)は、単純に言えば“一時的に出玉性能が高まる機能”だ。パチンコでは「総量規制」として、“RUSH(確変)突入時に獲得できる期待出玉の上限”が定められている。通常のRUSH(確変)においては総量規制は6400個だが、LTと呼ばれる状態においては一時的に総量規制が9600個に緩和される。通常のRUSH(確変)に加えて、より多い出玉獲得が期待できるLTを搭載することで、出玉の波が多彩になるというものだ。 

 

 LTを搭載するにはいくつかの条件があったが、2024年7月には「LT2.0」として一部の条件が緩和、今年7月からは「LT3.0プラス」としてさらに緩和された。 

 

 LT3.0プラスの大きな特徴は、“チャージ”と呼ばれる出玉が少ない大当たりを搭載する必要がなくなったこと。さらに、全体の獲得出玉に対するLTが占める割合が大きくなったため、“RUSH=LT”という機種が作りやすくなった。つまり、1回の大当たりで獲得できる期待出玉が大きくなり、よりメリハリのある出玉を実現できるというわけだ。 

 

 また、LT3.0プラスの“プラス”の部分として、パチンコのゲーム性が格段に広がっている。パチスロの“チャンスゾーン”と呼ばれる機能のように、“このゾーンで大当たりを引いたらLT突入率が高まる”などといった仕様や、段階的にRUSH継続率が高まっていく仕様なども可能になった。より複雑なゲーム性を持った機種が登場することになるのだ。 

 

 7月7日にホール導入となったのは、『e東京リベンジャーズ』(サミー)、『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 シンラver.』(SANKYO)、『e一方通行 とある魔術の禁書目録』(藤商事)、『e 犬夜叉3.0』(D-light)、『e冒険島』(SANYO)の5タイトル6機種。これらのLT3.0プラス搭載機について、パチンコ事情に詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏はこう話す。 

 

「今回導入されたLT3.0プラス機は、基本的に出玉性能としての“LT3.0”の特徴を持ち合わせつつも、ゲーム性については従来LT機に近いものであり、LT3.0プラスの“プラス”の部分の特徴はそこまで色濃く反映されていません。また、『東リベ』『炎炎』『犬夜叉』『冒険島』はRUSH=LTという仕様になっており、LT3.0の特徴を活かしたものです。LT突入率は『東リベ』が1/650程度、『冒険島』が1/600くらい。『炎炎』『犬夜叉』は1/800くらいです。『炎炎』『犬夜叉』のほうがLTに入りにくい分、入った時により大きな出玉が期待できます。 

 

 一方の『禁書目録』は、初当たりの約半分でRUSHチャレンジに突入し、約60%で演出に成功すればLTに突入という仕様です。LT突入率は1/1700くらいと、かなり抑えられていますが、その分スタートチャッカーの釘が甘くなっている“デカヘソ”になっていて比較的よく回るため、ストレスはそこまで大きくないかもしれません。 

 

 今回導入された機種の中では、やはり“RUSH=LT”となっている『東リベ』『炎炎』『犬夜叉』『冒険島』のほうが、よりLT3.0プラスらしいものと言えるでしょう」 

 

 

 LT3.0プラス搭載機がホールデビューとなった令和7年7月7日は、7が3つ並んだ日付ということもあり、遊技機メーカーによる業界団体である日工組(日本遊技機工業組)もLT3.0プラスの登場についてキャンペーンを展開するなど、大いに盛り上げていた。また、当日は月曜日ではあったが、全国のホールにおいてもさまざまな形でイベントが開催されていた。 

 

「7月7日は、都内の繁華街を中心にいくつかのホールを回ったんですが、やはりLT3.0プラス搭載機はかなりの人気でした。ほぼすべての店でLT3.0プラス搭載機は満席で、後ろにギャラリーがいたホールもありました。打ちたくても打てないというユーザーも多く、LT3.0プラスに対する注目度の高さが伺えました。 

 

 ただし初日こそ高稼働でしたが、2日目以降はちらほら空き台となる時間も増えてきて、少なくともユーザーから熱烈な支持を得ているというような感じではない印象です。射幸性が高いので、使うお金も大きくなる傾向にあり、それでもなかなかLT3.0プラスの楽しみを体験するのは難しい。 

 

 ユーザーが気軽に遊べるスペックとはいえないので、避けられてしまう部分もあるのかと思います。業界団体が主導して盛り上げるなど、LT3.0プラスに対する大きな期待が伺えた一方で、ユーザーの反応としては少々不安な部分も残ったと言えるでしょう」(藤井氏) 

 

 そんなLT3.0プラス搭載機を打ったユーザーたちは、具体的にどんな感想を抱いたのだろうか──。関連記事《パチンコ「LT3.0プラス」搭載機を触ったユーザーの本音 「通常時は当たる気がしない」一方で「一気に出玉が増えていく爽快感」…かつてない“出玉の波の荒さ”はどう評価されるか》では、ユーザーの声とともに、LT3.0プラスに対する今後の期待と不安について紹介する。 

 

 

( 309070 )  2025/07/20 06:23:28  
00

パチンコ業界全体についての意見や感想が多く寄せられており、一貫して「現在のパチンコは遊び方が変わり、魅力が薄れている」との不満が多い。

以下のような主要なトレンドや論調が見られた: 

 

1. **複雑化と高リスク**:システムが複雑化した結果、新規客は取り込みづらくなり、遊びやすさが失われている。

特に新しい機種において、ラッキートリガーのような要素が導入されても、プレイヤーがよく理解できないままハードルが高まっているとの意見が多数見受けられる。

 

 

2. **射幸性と規制**:ギャンブル依存症を減少させるための規制が一方で、射幸心を煽るような仕様の機械の販売を許可しているといった点で、矛盾を感じる意見が多い。

実際、プレイヤーは高リスク・高リターンのスペックに戸惑っている。

 

 

3. **店側の調整**:ホール側が釘を締めるため、どんなに良いスペックの台を導入しても実際には機能しないとの批判がある。

これが客の遊び方に大きな影響を及ぼしているという意見が散見される。

 

 

4. **ユーザーの変化**:昔のように気軽に楽しむことができる機種が少なくなり、射幸心を追求せざるを得ない現実が否定的に捉えられている。

ユーザーは投資金額に対してのリターンが少ないと感じており、パチンコを離れる傾向が強まっていることが窺える。

 

 

5. **全体的な業界の衰退**:多くの意見が「パチンコ業界は終焉に向かっている」との見解を示しており、特に「昔の方が良かった」との声も多い。

業界の複雑な構造や依存症問題が根強いため、根本的な改革が必要とされている。

 

 

(まとめ)全体として、パチンコ業界に対する批判的な意見が大勢を占めており、特に遊びづらさやリスクの高さ、業界の衰退についての懸念が多数寄せられている。

( 309072 )  2025/07/20 06:23:28  
00

=+=+=+=+= 

 

システムが複雑化してハードルが上がっている感じ。記事を見てもイマイチよく分からない。もう新規の客は取り込む気も無さそうだな。 

 

昔は100円単位で気軽に遊べるシンプルな羽根ものが初心者の導入口で、そこからステップアップしてフィーバー機や一発台に流れていく構図だった。 

 

▲486 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

もうパチンコは何を出しても手遅れじゃない?結局は店次第じゃないの?トリガーもデカヘソも結局は店側がしめるから打ちたいとも思わない。3.0プラスも最初だけで結局はしめて終わりじゃないの?トリガー搭載した台もスルーしたりショボ連しかしないし普通の台打ってた方がまだ遊べてる気がする 

 

▲521 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも総量規制はギャンブル依存者を減らす目的で本来有るべき姿「ギャンブル→遊戯」に戻す事を目的にしていた筈です。規制が更なる厳格化なら話しは分かるが「緩和」とはどんな背景からそうなるのだろうか。アメリカでも麻薬フェンタニルの規制強化を行いましたが強い依存性が有るものに対する規制は国を上げて行うのが当然です。今回の内容は同じくギャンブル依存による生活破綻を防ぐ為に施行された規制で有った訳だが、それらを緩和するとは又ギャンブル依存者を増やす事に繋がる悪手で有る事は誰の目から見ても分かる筈です。恐らく業界団体の献金等諸々の働きかけで政治が歪められたケースに該当すると感じます。国民を思うので有ればこうした裏口からの緩和を許さずギャンブル依存者を更に減らす善政を強化すべきではないでしょうか。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

万発が取りやすくなったのは良いと思いますが、当たらなければ意味が無い 

明らかにCR機とP機の同じAT継続率でも大当たり確率が違いますよね 

LTに入らないと負け確定みたいなものよりも遊べる機械を増やしてほしい 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私も以前はパチンコやってました。平日は行かないけど 土日祝は行ってましたね。本当に昔は一撃で勝てる事があったから 負けても 月ベースや年ベースでは プラスにする事が全然出来ました。でも 射幸心を煽るとかで 規制が打ち手に厳しくなって 負けない事が難しくなりました。私は収支を記録していたから お金の動きも見えていて 年間百万単位が動いてる事にビックリしたもんです。コロナ禍で 完全に辞めてしまいましたけど 財布の中身は減らないし 家族と過ごす時間も増えて 何をしていたんだろうって感じですね。まだ続けてる友人に状況を聞くけど 良い話しは聞かないですね。今は辞めて正解だと思ってます。 

 

▲160 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

よほどの優良店以外はLT入って喜んだところで即落ちするのが目に見える。 

昔のように初あたり1箱の時代の方が安定していてストレス無く遊べて良かった。 

今の台の方がどれだけ投資しても戻ってくるのはたかがしれてる。 

遊べなくなってからおもしろくない。=全く勝てない。 

LTはいる客なんて一握りあとの人はひたすら投資なんてバカらしくなってしまった。 

1円パチンコですらストレスが溜まる状態ではもう店も限界かも。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一発台みたいな仕様なんだから交換ギャップのある店はせめて等価ボーダー位は回して欲しいのに-3くらいが当たり前で話にならない店が多い。 

例えば等価ボーダー17の台で14回しか回らない場合、LT機でなぜか許されるようになった初当たり1/399、LT振り分け1/2の台だと平均で800回回す必要があるが、800÷14回転×1000円=57000円の投資が必要になる。 

もちろん必ずその額で当たるわけでも無いし青天井なので10万使っても1度も当たらない事が現実的に起こり得る。 

本当にパチンコの終わりは近い。 

 

▲184 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やっとの思いでラッキートリガーに入れた所で継続率77%とかだと普通に駆け抜けも多々ある 

 

演出は派手になったが昔のアレパチ系やソルジャー、フルーツパンチみたいな台の方がドキドキしたし、2、3万で勝負できましたが、今の台だと10万ぐらい持ってても全部のまれる事も多々あるから家庭用に改造された台を購入して家で楽しく遊んでます 

 

▲107 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

無理ですね 何を出そうが人気を回復できないと思います  ラッシュやラッキートリガーとか簡単に入るわけじゃない 数万使ってやっと入っても2~3連で終了なんて頻繫に起きます スマスロも上位に入れないとほぼ負けジャグも高設定を掴むかよほどBIGに寄り連チャンしないとなかなかコインが増えない 今のパチンコスロットは適度に遊ぶなんてできない機種だらけ数万円が簡単に消えます だからどこもガラガラ空き台だらけ 客がやらないだから出せない パチ屋も商売でやってるのはわかりますが今のままならもっと厳しい状況になるのは必然ですね 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

突入率50%表記で過去20回の初当たりで突入した回数が4~5回とかザラにある。その逆はあんまり見ない。もちろん確率なのでそんな事もあるだろう。島全体で確率通りの半々くらいなのは数台しかないし、いつ見てもそんな感じだったら座ろうって気にならないよ。日本全国のデータ出見れば確率収束してるのかも知れないけど、自分の目の前で起こってることがすべてだよねー 

 

▲224 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

近年回転率が下がってきて遊ぶハードルが上がっているにも関わらず、更に射幸性の高い仕様が認可される不思議さよ。 

可処分所得が下がっているので、こんなものが増えたら益々下火になろうという危惧がある。 

遊べる羽根モノを増やしてもう少し健全な回転率で遊べる環境が望まれますね。 

上には上があるけど、馬や船でひりつく人はそっちに行くだろうからソチラに寄せてはマズイと思います。 

 

▲125 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

業界人ですが、どんなに良いスペックや楽しめそうな物をだしてもホールがそれそうに使わない。このくらい回しても利益が取れるっても、締めるし傾斜は立てる…そりゃそうか。新台の価格は高いし寿命が短いからホールは必死で回収する。負の連鎖が止まらない。 

株主を潤わせるのに新台の発売は次から次に。 

年に数台しか出せなかったらまた違ってくるのだが… 

私は仕事上、パチンコスロットをやらなきゃいけないが、実際お金をドブに捨てるような物なので、上辺ではやってますって言うが、YouTubeで台の特徴などを把握して話してます。 

昔のような魅力はないですね… 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

LT3.0プラスはただ単に既存の中毒者たちが台移動しただけにすぎず、新規の客を獲得するところまで至っていません。何のために導入された仕様なのかという点が疑問です。 

 

社会的にはギャンブル性の高い機械はやめようという流れになったはず。にもかかわらず業界はお金を抜くことしか考えておらず、結果として既存の機械よりもさらにお金を抜くためにギャンブル性能を高めたにすぎません。 

 

このような状況が果たして社会として健全なのか。わずかに残っている客もひとりまたひとりと破産していき、このまま衰退していくだけにしか見えません。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだね。スロットは立ち回り次第で頑張ればちゃんと勝てるんだよ。 

自分も昔は専業やってて、今も専業の知り合いが何人もいるんだけど、一応毎月コンスタントに一般社会人並の収入は挙げている。でもまぁ、好きじゃなきゃやってられないくらい色々と大変な稼業だからさ、それだけ頑張れるなら一般社会で頑張った方が社会的に健全だよとは思うんだけどね。 

なんだけど 

パチンコは、もうまずもって無理だよね。安定して収支を上げるのは。 

ちょっと前は遊タイム狙いとかCタイムとかあったけど、もうどこの店も釘が終わってるもん。 

ただでさえ回転数の稼げないパチンコっていう遊技機で、かつラッシュ確率も重たくなって、その上で回らないんじゃ、打つ価値ないよね。 

1パチ?とかでちょっとした時間潰しとか趣味娯楽するくらいなら良いとは思うけど、なんでみすみす金をドブに捨てるような行為をするんだろうね。 

 

▲110 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも抽選してるんですかね?スマート機になってからパチもスロも区間内に対して消化ゲーム数と出玉推移が決まっていてそれが当たりや演出で表示されているだけではと思う。まぁそれがスマート機のメリットなんだからあながち間違っていないんだろうとは思う。 

よく当たらない何も起こらない区間を無抽選とか非有利区間とか言うけれど当たっているときも実際は無抽選かもね。 

パチンコを改善するなら嘘のボーダーあげるのは好きにすればいいけどホールはそれに+10個くらいで営業しないとな。1日打って初当たり数回、1日単位のボーダーなんて関係ない。それならお客さんを気分よく小さい負けと勝ちを繰り返させて殺さないようにしないと客なんて増えないよ。 

 

▲50 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

以前は週6でホールに通ってた時期もあったが、いまは無課金でスマホの4号機を楽しむ程度。 

 

ラッキートリガーも何のことか全くわからないが、これで「ギャンブルではない」は詭弁でしかないやろ。オンカジは人生終わるくらい叩かれるっていうのに… 

 

パチンコもこれだけ開発に金かけて進化しているなら、もう公営ギャンブル扱いにして、堂々と胴元が25%抜いて、あとは客に還元したらいいんちゃう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のパチンコホールの年間売り上げは11兆円。日本の消費税収は23兆円です。今選挙で「消費税を5%にします!」などやってるわけですが、その減税(になるとすれば)分がパチンコに流れています。大問題と言われる消費税の半分がパチンコに流れている事実。 

 

パチンコは全くの無駄です。公営を含めギャンブルが平成時代の日本の経済力や経済発展を奪った理由の一つであることは間違いない。とっととパチンコは廃止うべきだし、公営ギャンブルも毎年規模を小さくし、30年後ぐらいには今の規模の100分の1ぐらいの規模にすべきでしょう。 

 

日本はギャンブルに無頓着すぎる。特に貧困層がパチンコにはまりやすく、全く豊かになれない原因になっている。20年前からパチンコで負ける分を投資出来ていたとすれば、今頃は少しは豊かな生活が遅れたに違いない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら業界が期待しても、それにユーザーが反応しなければ、より射幸性が高い業界と化すだけ。 

パチンコの発祥はヨーロッパと聞いたが、日本に伝来してから独自の文化として進化し、大衆娯楽として長年愛され進化し続けてきたものが、ここ数年で加速度的に衰退していくのは時代の流れなのだろうか。 

他に娯楽性の高いものが溢れているのも原因なのだろうけど、もっと遊べるように進化させないと、新規ユーザーの獲得や離れたユーザーの回帰は望めないだろうね。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一時期は完全に出玉規制の流れだったんだけど世の中の勢力図が変わってしまったんだろうな。 

3.0とか今時な用語で誤魔化してはいるが、要はギャンブル性の高い台がどんどん増えているという事なんだよね。 

流行り台のシマはほぼ座れず若い子も多いが、一昔前の1/399時代…いわゆるMAX機時代の殺伐とした空気を感じてしまい、少し怖い感覚がある。チャージなどの〝ごまかし〟が無いと3000とか平気でハマりますからね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合い2人が開店から閉店まで打ち続けるタイプで、2万使って1万発とか出たら止めればいいのに、閉店まで打ち続けるもんだから出玉は全部飲まれ、追い金をし、結局1日で10万以上負けると言っていた。 

勝つために打つのではなく、かといって演出も何もない時間が楽しいとも思えないのだが、これは依存症なんだろうなと思いながらいつも負けた話を聞いてる。 

マジでパチンコ産業はつぶれたほうが良いと思っている。 

 

▲158 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう射幸性をパチンコに求めている層は、公営競技か株FX辺りに行ってしまったから、戻ってこないよ 

業界は出玉能力で繋ぎ止めようとしているけど逆効果で、通常時の時間比率を多くさせて現金投資や出玉を使わせたい、瞬間出玉を増やしたいからだと思うが、確変中、右打ち中という一番気持ちいい時間が高速消化させているのが原因だと思う 

今残っているのは純粋なパチンコ好きが大半なんだから昔みたいな羽物とかの方が人は戻ってくると思うが、ホールがそんな余裕もないところまで来ているし、持ってあと5年の業界だと思う 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうパチンコがつまらない、勝てないで遠ざかって数年。 

このての記事を拝見していつも思う事、全くこの業界はわかってないな。 

利益を上げたいのは企業として当然の事。 

それはお客があっての事なので10万以上突っ込んで11万取るとか今の時代普通のユーザーは怖くて打てないのでは? 

まぁ遊戯人口が全盛時の3分の1以下になってるのに、売上高が2分の1程度にしか減ってないので賢い皆さんはわかりますよね。 

 

▲141 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

やってる人の動画見たけど、分母が500行ってる。 

こんなもん当るの大変なのに、さらに50%壁をクリアしてさらにその最中にあたってようやく3000発ゾーンで75%の継続率だけど、そんなもん2~3連したら抜けるような確率。せめて80%無いと継続率としては弱いと感じましたね。みんな散財してた。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

規制は免疫と同じ。 

かつて、4号機の中毒が起こした借金や人間関係崩壊しないようにする為だが今のパチンコはかつてない程の出玉速度。 

もっと厳しい規制をするべきだ。 

そして、羽根モノでちまちま遊ぶくらいが遊戯だ。 

今のパチンコ、パチスロは強烈なギャンブル。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近ラッキートリガー搭載機ばかり導入されるけど、それで果たして新規の客や一度離れた客を呼び戻せるかは疑問です。 

確かにラッキートリガーに入れば1万発くらいは軽く出るけど、その肝心のLTに入るまでが果てしないし、入った時の爆発力を警戒してお店側も釘を締めるから投資が嵩み、下振れ喰らったら1日で10万くらい余裕で負けられる。 

ハイリスクハイリターンだし、もう依存症の人しか打ってない・打てないし、一般客はまともに打てないんではないですかね。 

釘がまともなLT非搭載機をまったり打ちたくても無理な話だし(ワンチャン海物語ならアリ)、パチンコが復活するのはもう無理な気がします。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら台の性能あげても、ホールが出せないんだから意味ない。 

それよりも、入れ替え頻度や新台の価格に規制でもかけて、ホールの入れ替え負担を軽減するなりなんなりしないと客は居なくなる一方。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

500円で一回も回らなかったので即やめしたけどマイホの釘はやばいです。あ、LT3.0とかじゃ無いですが。激シブです。触らないようにしてます。 

オマケを閉められたらまぁ今の台はキツいです。ボーダーマイナス3〜4でお金の溶けるのも速い。 

射幸性の高過ぎる台ばかりユーザーは求めてないと思いますがどうなんでしょう? 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら大当たりでの出玉を増やしてもパチンコ屋が釘を締めるので全然回りません。 

投資金額がでかくなり過ぎて勝てない客ばかり。 

メーカーはパチンコ屋が釘叩けないようにプラスチック釘にしない限り客は減り続ける 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ業界は斜陽の一途です 

射幸心を煽らないという名目で 

規制が次から次へとされ 

演出だけでは最早どうにもなりません 

演出を楽しみたいなら映画とか観ればいいし 

 

パチンコに流れるお金を 

宝くじ(射幸心煽るCMバンバン流してますが)や 

大阪IRや公営ギャンブルに流したい国の方針でしょうから 

 

もはやパチンコ業界は風前の灯火です 

 

▲87 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

悪質なクギ、玉借りた時点で等価交換ではない、初当たりは当然のように分母を超える、ラッシュ突然率50%って本当なのか、5万入れてようやく掴んだラッシュが駆け抜け。 

これが現実ですよ。 

 

▲183 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局どんなスペックでも1K12回転とかの極悪釘調整で客がすぐに飛んじゃうからね。しかもLTとかで荒くするなら2400発のMAXに戻して欲しい。 

最近は打つなら199とかのライトミドルばかり。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコは昔に戻らないかな?ノーマルリーチしかない連チャン機。ホールは軍艦マーチが鳴り響いて店員のマイクパフォーマンスでジャンジャンバリバリとお出しくださいませお取りくださいませ。今さら後戻り出来ないのかな?以前のほうが良かったですよね。 

 

▲219 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どんだけ大当たりを出しても、店の維持費、利益を差し引いた分の中での采配。 

大半の人が大損をし続けない限り、あの巨大店舗と駐車場、機材、人件費は維持できない。 

経験によって多少は確率上がるだろうが、MAXに極めても短時間のバイトより稼げないだろう。 

辞めた方がいい。 

興奮が止まらないというなら中毒でしかない。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもが産まれたのを機にタバコをやめ、そのままパチンコからも足を洗いました。 

 

分煙が進んだので他人のタバコの煙に悩まれることは無さそうですが、今行っても遊び方が分からないでしょうね。 

 

まだ羽根物とかあるのでしょうか? 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ラッキートリガーに割を喰われ過ぎてるから、引けなければ簡単に5万溶けるよ。 

 

結局ボーダーに対して回せる店は無いから、マジで金と時間の無駄。 

普通に考えて、客数ガラガラのパチ屋が機械代、店舗家賃、人件費諸々捻出して、更に客に還元出来る訳ない。 

 

武富士が全盛期の時は大量のとんでもない負け組達が人生を終わらせながら錬金術で支えてくれてたから還元は凄かったけどね。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

手を変え品を変えて策を講じても、根本的な業界構造の問題なのだから意味なし。 

ユーザー→ホール→メーカー→天下り機関、この金の収集システムは変わらない。 

「昔は良かった」等と言っている人達は、人口爆発によって支えられたピラミッド構造の底辺だったからです。検定という名の下に新台を導入させて、1台あたりの購入金額を高騰化、減少したエンドユーザーから1人あたりの回収金額を増やす。 

今のユーザーは天下り警察官僚の老後資金を払っているんですから厚生年金のシステムと一緒ですね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう無理でしょ。これだけ既存のファンに評判が悪い台しかなく、異常とも言える金銭投資が必要だと言われたら新規の客なんて行くはずがない。パチンコが生き残るには原点に立ち戻り、平台や羽根だけに戻り数千円でゆっくり遊べる様にしないと 

 

▲85 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アラフィフ、散々パチンコしてたけど、すでに何年もホールにすら行ってない 

オールドファンならわかるけど、初代フィーバークイーンのように確変ではなく、連チャン台の方がわかりやすく勝負しやすい 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

えーっと、まぁラッキートリガーもボーナストリガーもだけど、一回を多くすると普通にハマりばかりになって全然稼働しなくなるって分からないかな… 

伸るか反るか、大きく出たらそこで止め。そして誰も触らない…こんなのばかり。 

普通に昔の大工の源さんとかモンスターハウスをまんま復刻版として出せばいいのに…牙狼とかもね。 

まぁ嫌がらせする警察さんがさせないんでしょうけど… 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

前職がパチンコ店主任なので現店長の元同僚と話しますが、稼働も出玉も好調(客的に)との事です。 

5万発オーバー程度はよくある事で、コンプリートまでいく台もチラホラだとか。 

当然10万前後ボコ負けのケースもありますけど、昔のMAX機をやってた世代なら当たり前の事ですしね。 

店側としては正直扱い辛い機種ですね。 

 

▲12 ▼58 

 

 

=+=+=+=+= 

 

普通のサラリーマンですが昔はラッキーナンバー狙い、最近では遊びタイム狙いなどで、収支を確認するとトータルで500万以上はプラス収支です(笑) 

競馬は僅かにプラス、競艇はマイナス50万くらいですね! 

 

ここ1年くらいパチンコは勝てる要素0なので行ってないです。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

1700分の1で当たるということは、確率の計算上3915回転回せば90%の確率で一回LTに入る可能性があるということです。いくらかかりますかねー。ちなみに1200回程度で50%の確率で一回LTに入ります。300回転ですと、16.4%です。当たりますかね。確かに夢もありますが明らかに負ける人が多いと思います。ちなみに99%の確率だと7795回転です。触らぬ神に祟りなし。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その方向性は求めてないんだよなぁ。 

そこまでの出玉を演出するなら昔の規制に戻してもいいんじゃないか? 

平和の物語シリーズ、三共のFシリーズ、その他。 

保留連や天国モードがあった名機の数々。 

あの時代の規制に戻せば遊技人口も戻ると思うけどな。 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

プラス収支で上手くやれてたけどL、e機になってから荒くなって勝てなくなったのでスパッとやめました 

そして行かなくなれば最新機種なんか気にならないし動画見なければ変な欲も沸かない 

考え方一つで辞めれる人はやめれると思うので辞めることをオススメします 

 

暇つぶしとしては最高だったけどたまに1パチ、5スロで遊ぶくらいがこれからの時代は良いんじゃないかな 

私は今のところ中途半端に触れるつもりはないけど 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

批判ばかりだけどこれはユーザーが望んだ結果なんだよ。そもそも負けてもらうのが前提。昔は低交換率で回るのが当たり前だったのに等価の回らないけど出た時の利益がデカいのを支持したのはユーザー。荒くて出るときにはぶっ壊れたかのように出る機種を支持したのもユーザー。だったら当然負ける時の額もデカくなるのに、昔は〜じゃないのよ。東リベなんて時短もついてチャージもないしバランスいいよ。打ってみたらいいじゃん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

千円12回転しか回らずにどうしろと? 

東リベは当たり重く単発比率が高くLTも続いていない印象、炎々も当たり重く駆け抜けを意味する"2"が頻発。 

淡い期待していた物の、想像以上のガッカリ感で従来機種がまだまともに思えるというのは、やはり表記スペックと実態の乖離が成す事。 

規制すべきはスペック云々では無く、やはりホール側。 

没落、衰退を結果として招いているのはホール側にあると思う。 

ファーストインプレッションで先ず回らないという負のイメージ、そして異様に悪い方向にだけ偏るのも従来人間が持つ本質的な物と相まって悪いイメージが付きまくる。 

 

業界はキチンと認識すべきし、そもそもパチンコなぞに1日10万円以上も使う前提で遊びに行くものなど居やしない。 

動画配信者もすそ野を広げる効果の他に悪いイメージを根底に持たせたと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は、ギャンブル性をあげてんだから規制したいのか、なんなのか一貫性がない。 

 

チャージあたりの初期まで業界に居たが、結局はホール向けの台しかつくれない。少ないユーザーから絞りに絞ってカラッカラにしてやめさせる。 

 

久々に行っても当たりすら体験できず、まわらず、期待もできず、知りもしない版権機を打つ 

 

最後には美少女ものの手抜き機ばかりになって終焉でしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

LT機はまどっち3くらいで丁度いい。ほぼ400分の1なんて辛すぎる。昔の初代エヴァやスター・ウォーズ思い出すけど千ハマりが当たり前だったから凄いストレスだったぞ。パチスロの大ハナビの設定2のビッグ確率と同じなんだよなぁ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、パチンコパチスロで年間で勝ってる人いるの? 

ほぼ全員、年間負け越しで、金が無くなってるだけだろ。 

近くのパチ屋なんて、1ヶ月で出した日は、1日のみで、他全回収日。 

しかし、それでも集客力がある不思議。 

あれ、みんな相当負け込んでると思う。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコは退屈な時間が長過ぎる問題をどうにかしないと 

打ち手はどんどん離れると思う 

デカヘソ出したのは良かったけど 

スペックの悪さとラッシュまでのハードルの高さで 

結局普通の台と同じかそれ以外の印象が強い 

 

▲50 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら性能あげても店が釘をガン締めした時点で、どんな機種を開発して導入しても何しても同じ事で、ユーザーがもっとお金を突っ込む事は間違いないので。 

 

何してもこの業界は終わります。 

 

▲102 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブル依存症が多いのに、なぜ煽る台を作るのかな!? 

1日10万円負けたとか最近は良く聞く! 

遊戯と名乗るなら、低価格で遊べる!そしてギャンブル性が少ない機種を推奨すれば良いと思うが、やはり依存症は危険な台を夢見て打つのだろう! 

そのお金、他に使えば良いのに!って思ってしまう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、射幸性が高くてイチかバチかの勝負になるんだったら、ライトユーザーはついていけない。 

ふらっと立ち寄って暇つぶしで何万もスッたらかなわないもんな。 

この方向性は間違ってると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

射幸性が高かろうがマイルドだろうがパチンコは釘が死んでいるから打てない。まぁ釘が悪いということはマイルドな台だと安定して負けて、射幸性が高い台だと運が良ければ勝てる人がいるということだけど 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラッシュに放り込んだ時の時速は速いみたいで、何かにつけてタイパだの時短を求めるご時世にはいいのかもしれんけど投資額がね。 

こりゃ回らん店でクソハマりで平気で二桁負けますわ。 

10万あればジャグラーなら設定1をピンポイントで狙い打ちしても3日以上遊べる(笑) 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コレがアリなら 

当り1/240 2300発 ヘソ戻し7個 1/5で保留連が何故社会的不適合機種だったのか? 

それを見直して1/205 2000発 戻し6個 終了後40or120の時短付きがけしからんという解釈はどないしてできたんか分かれへん 

確かに作ったんはメーカーやけど 

金貰って検定通して、証書代も払って公安も立会のもとに設置させたのはプレイヤー側ちゃうからね 

公営ギャンブルがネットでスキマ時間に〜チケット的なCM流してる方がよっぽど悪質 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

炎炎のアニメがすきだから、 

偵察に行ってみた。 

15台中1、2台だけ出て 

釘もしめているのに2台が1300回転超えだった。 

おじいちゃんが放心して干からびたような表情だった。 

 

新台は満席だったが、ホールは半分以下だった。 

 

パチンコは経営者目線で打たないとね。 

ホール半分以下で出したら利益ないだろ、新台買うのにいくらかかっていると思っているのか?また北が金ご入用な時期かとか。 

つまり、 

最低8割席が埋まっていなければ、 

帰るか、台を楽しむ為に打ち深入りしない。 

溢れていても出す台をとことんだすのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

演出が派手になりすぎて、どれが当たりになるか分かりにくくなって画面見てるだけで疲れる。 

1円パチンコならたまには遊んでもいいかなと思えるが、4円はリスクが大きすぎてもうやらなくなった。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうパチ打ってないからパチ系記事範疇の知識だけどもラッキトリガーって発想自体は面白いと思うよ 

でも数年前の内規改正の時に、射幸心を煽るからって理由で規制入ったよね? 

それで客離れあったのか前から開発されてたのかは知らんけど、少ししたらリゼロとかラッキートリガーみたいなマイルドとは程遠い爆発系の台作りだしたよね? 

 

パチ業界が射幸心ガーって言うたびにその反動でギャンブル度の高い台になって、それで客離れするのは何故?スロだって4号機も数万枚出るのは行き過ぎかもしれなかったけど、それさえ抑えればよかったろうにまた爆発系になってきてる。パチなんか今は過去一のギャンブル度だろ 

ギャンブル系の台を嫌いとは言わないけど限度がある 

もう少し遊べる台じゃないなら、それは遊戯とはいえねえ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの近所、1台ずつ入ってるけど 

そこが出るようになると 

周り一斉に出なくなる(笑) 

なぜだろう…1000回台がどんどん増えていく 

結局その周りや列が出してる人位に 

なってるのが笑える。 

出してる人も視線がつらいのか 

ずーと下向いてスマホ見てた時は 

気の毒になったけど。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

システムをより複雑にして根本的な本質(当たり確率と平均出玉)を打ち手にわからなくさせているのが本当の目的ですよ。 

LTだかなんだか知りませんがこれは業界が潰れることをわかっての策(中毒層からより絞りとる)です。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確率なんてアテにならないし、なんならLTより普通のラッシュの方が出る時なんてザラにあるわけで。大体、期待値とかいう謎数値はそろそろやめろやといつも思う。まあ、そのせいでやめることができたので良いですがそうやってユーザーが減るんだわ。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら射幸性を上げたトコで客は増えないよ。短時間で三万も五万も使える人がそんなに居る訳無いし借りるにしても限度が早く来るだけの事で。客が負ける事が大前提で成り立ってる業界は国がバックに居ない限り遅かれ早かれ終わる。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラックトリガーて、何がラッキーなんだろう? 

1000回転以上回して当たっても、 

単発で終わるし、◯斗無◯5と仮面黒ライダー 

なんか酷すぎるよ。 

仮に当たっても、 

無駄な演出ばかりで 

バトルに途中にしても当たらないし 

そもそも闘いに入らないし、 

入っても負けるし大体、確変ぽい 

65回転で当たるわけないがね、 

昔からある時短100回転の方が 

まだ、当たる確率が高かった。 

 

当たる当たらない以前の問題で 

酷すぎる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

LT3.0だろうがなんだろうが、パチンコは回収でスロットで還元なんで、機種のシステム云々ではない。 

インバウンドで回収、日本人に還元という流れをつくってくれメンスと、マジで思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコは遊タイムが定着しなかったのが痛かったですね。一時期はパチンコも打ちましたが、普通にスロットに戻りました。 

あと、パチンコはやっぱり回らないとイライラしてしまいますね。その点、スロットはレバーさえ叩けば回る。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな規格を投入しても 

根本釘が終わってるので 

面白くもないし、そもそも 

打とうと思わない 

 

メーカーも版権回収と過剰ギミックで 

機種単価を大幅に引き上げてるから 

必然的に釘が終わる仕様 

 

卵が先か鶏が先かというより 

この場合はメーカーが業界を無茶苦茶にする 

アンラッキートリガーを引いたよな 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東リベも炎炎も打ったけど吸い込み半端なくてついてけねえわ 

吐き出しも凄いんだろうけど周り見てても駆け抜けだらけで死にそうな顔して打ってる人ばっかりだった 

デカヘソ同様ホールの使い方で明暗を分けそう 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のパチンコ台は、つまらなくなってしまった。いったい、誰がラッキートリガーだの複雑な仕様をきめてるのか?500回転、600回転なんて当たり前、やっと当たりと思えば単発。いい加減、もう辞めよう、よく考えたら全然楽しくないし。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

エヴァの15でたらふく打って最後二十万くらいかってそこですっぱりやめた。2年くらい行ってないかな。競馬も。今は株やってるけどなかなか楽しい。ちまちましか増えないし減ることもあるけどいきなり十倍とかもあるし。競馬みたいに何十万が一瞬でゼロになることがないのがいいですね。パチンコは座ってんのがきつい。株おすすめですよ。額積めば増えたときもバカでかいです。 

 

▲8 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

80000円使って甘デジ2回しか当たらなくて、さすがに心折れてそれ以来パチンコに行ってません。 

毎日見てたパチンコ動画もチャンネルブロックして、オススメにも上がらないようにしました。 

今日久しぶりに行こうかなって思いましたが、80000円甘デジ2回が脳裏に浮かび行きたい気持ちが引っ込みました 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

機械的には嬉しいけど大阪の難波では店と結託した中国人の打ち子集団が必ず台グループに一人ずつ座っているからなぁ 

ラッキートリガー引いてもモード変えたり離席したり音量変えたりして出玉を抑える努力されてますから(笑) 

電気配線は全ての台に繋がってるし理にかなった方法だよね。 

あの台座れば必ず打ち子達はその台にこそ泥的に座ります 

この連中を排除しなきゃパチンコなんての全く面白くないよなぁ~~~(笑) 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

結局こうなったか…当初は大当たりの一部で当選して突入すればラッキーだったからこそのLTがメインになったら意味ないだろ。 

その分、店は釘調整で回さないんだから。 

デカヘソになろうが何しようが釘が触れるうちは店のやりたい放題だよ。 

国は、警察は違法釘調整してる店をオンカジ利用者と同じくらい晒し上げろよ。 

早く潰れてオンカジを合法化してくれー。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノ建設が頓挫して警察管轄(天下り)の行き場がなくなり、本来潰したいパチンコ企業に延命措置を与えた今回の規制緩和。 

パチンコファン復活を期待したいのだろうが、残念ながら今の時代の一般還元率はホールによりけりだが、一昔前よりかなりエグいので、正直やる気は失せてます。 

日本企業を残すならまだわかりますが、今だに上位企業はマルハンやら海外企業。 

日本を弱体化させてるだけだといつになったら気がつく? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

LT突入率は『東リベ』が1/650程度、『冒険島』が1/600くらい。『炎炎』『犬夜叉』は1/800くらいです。 

 

パチンコ辞めて10年以上経ちますが、こんなの論外でしょ。1/399の当たりですら700回転まで当たらないことはざらにあるのに。 

今ってこんな超低確率を期待しながら皆さんパチンコしてるんですか?非現実にも程があるでしょ、 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

期待? 

期待なんか何もないでしょ((笑)) 

そもそもラッキートリガーって何よ? 

今迄は普通にアタリさえすれば、同じ確率、同じ継続率の状態に入ってたんだよね? 

何でハードルを上げて更なる高みの大当たりを目指さなきゃならないの? 

そもそもラッキートリガーなんて状態を引き当てなくても良かったワケでしょ? 

まぁ、規制が変わったから変更せざるを得なくなったのかもしれないけど・・・今迄、継続率80%という確率で大した爆発もなく 

大した出玉を得る事もできなかった 

簡単にスルーして終了 

勝てなかったんだよね 

ラッキートリガーなんてモノに何を期待するのかってならない? 

結局、大きな出玉が期待できますって煽ってるだけで今までと何も変わってない 

いや、むしろラッキートリガーを引かないと始まらなくなってるんだから、今迄よりも明らかに負けが嵩む仕様になったって事でしょ? 

もうパチンコはヤラない方が良い 

そう思うよね 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

バカみたい。 

パチンコもスロットも4号機の頃は打つ気になったが、今は全くやらない。 

なぜなら、健康に悪いし、運に左右される要素が多過ぎるから。 

期待値云々以前に、確率が収束するまで莫大な費用と時間が必要になる。 

『明日ピヨ』とかいう女性の動画見てると、平気で10万くらい負けてる。 

もはやパチンコじゃないな。ある意味詐欺行為に近いど思う。 

やはり換金禁止にしないとダメだな。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

回らないし、なかなか当たらない、当たっても大半が単発。 

LT入ってもチョロっとしか出ない。 

確率は表面上、演出が派手で投資スピードと出玉スピードが早いだけ。 

パチンコを打つとホールとメーカーが潤う。 

客にはド派手な演出を見せてあげればいい。 

それで客から搾取できなければ、次の新台。 

それで客が付かないホールは潰れるだけ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

LT入っても当たらずに駆け抜けたとうちの社員とアルバイトさんからご飯会の時に聞きましたよ。パチンコはどうもやる気にならない私ですが、改めてやる気になりませんでしたね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、ラッキートリガーなんて、言葉の通り、ラッキー程度で狙ってそんなの得られない訳で、結局は店舗への売上貢献を少しでも果たすための機械にかわりない。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

遊パチもラッキートリガーになったから止めました。庶民の娯楽というからにはもっと少額で楽しませて欲しい 

当然、高額な遊技機を製造するメーカーにも責任の一旦は否めない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こないだすごく何年かぶりにパチンコいって甘海地中海やったんだけどLTになったみたいで閉店まで打ち続けることになってすごい出玉だった 

総量規制の出玉どころじゃなかったんだけどどういうことなのか全くわからなかった 

思ったのはとんでもない射幸性だなと 

甘海は前みたいに保留何回転までSTとかじゃなくなったんだね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今更ですが、パチンコやっても収支はマイナスになることを気づくべきだと思います。 

 

年金受給者や生活保護者の憩いの場。 

 

そろそろ、風営法で夜職ばかりターゲットにするのではなくパチンコも取り締まりましょ! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

客は減ってるのにパチ屋は儲けてるらしいです。 

要は一人当たりがぶっこむ金額が増えてるからとのことです。 

規制とはなんぞやって感じですね 

それだけ負けやすくなってるので厳しいですね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デカヘソの台が辛うじて打てるくらいで新台は扱い酷いから回んねーんだよ。 

まあ、本当三万くらいなら一撃で全然戻ってくるけど5万クラスなんてばからしくて打てない 

 

スロットも朝イチ恩恵無ければ初当たり2万でも怪しい台ばっかだから 

きっつい時代 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に凄く魅力的な台をメーカーが頑張って作ってもホールでクソ渋い釘にされる時点で楽しさは半減どころか楽しむ前にホールへ行かなくなる。デカへそなのに普通の台より回らないとか〇ハンでは普通。そもそも換金率でボーダーが変わるって釘調整をしていますって公言しているのと変わらないのに警察は何もしない。そりゃ打たなくなるよ。パチンコなら一撃早いけどスロットで1日打って買つ金額を競馬等の公営ギャンブルなら5分で手に入れる事も出来る。しかも100円から。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政権の時にパチンコの規制が行われ、パチンコ店は相当数淘汰された。 

パチンコ人口も大幅に減り依存する人も減った。 

そして最大の目的は半島への資金流出。 

これを安倍政権時に思いっきり規制をしてギャンブル性を下げた。 

安倍元首相が亡くなり、パチンコ利権に群がる人達の反撃が始まった。 

パチンコは昔の状況に戻るだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1/319や1/399、さらに1/499もあるけど、数時間打って大当たりを引けないよりも、1/99や1/129の台で大当たり引いて少ない時間でも遊べる台でいいよ。 

1日打っても当たらない台なんて面白くないだろ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

LTは上位の大当たりと思ってたけどなんか違うっぽいね。 

LT直行が可能になった!みたいな言われ方をされるとじゃあ普通の当たりでいいんじゃないの?って思う。 

まぁ普通の当たりからは規定でできないからLTなんだろうけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなので良いのか? 

射幸性が有りすぎるから規制してたくせに、こんな荒いスペックはだめじゃね? 

パチンコで1/600って、平均5万くらい突っ込んで一度入る確率だよな。 

 

まぁこんなんだから斜陽産業と言われてるんたけどね。 

もう元には戻れない終わった産業。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE