( 309153 ) 2025/07/20 07:59:03 2 00 【給付金】政府・与党の「全国民一律2万円給付案」知らないと“損”する可能性も?「4人家族」のわが家はいくら?条件と注意点とはファイナンシャルフィールド 7/19(土) 11:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a83e4e9d98685b2a06fd538558ce8126cd67253b |
( 309154 ) 2025/07/20 07:59:03 1 00 政府与党が夏の参議院選挙で公約とした「全国民一律2万円給付案」が注目されています。 | ( 309156 ) 2025/07/20 07:59:03 0 00 【給付金】政府・与党の「全国民一律2万円給付案」知らないと“損”する可能性も?「4人家族」のわが家はいくら?条件と注意点とは
物価の高騰が家計を直撃する中、政府与党が夏の参議院選挙の公約に盛り込んだ「全国民一律2万円給付」案に注目が集まっています。選挙後、実現すれば、家計支援の一助となることが期待できます。
特に住民税非課税世帯や子育て世帯には追加の給付が検討されており、「知らないうちに損をしていた……」という事態にならないよう、制度のポイントを押さえておきましょう。
本記事では、現時点で分かっている情報をもとに、給付金の概要や給付額のシミュレーション、注意点などを分かりやすく解説します。
「全国民一律2万円給付」は、物価上昇に対応するための経済支援策として政府与党の7月の参院選の選挙公約の1つに掲げられています。
物価高への対応は、本来は賃上げによって行うことが基本とされます。
ただし、その効果が浸透するまでの間は、給付金による家計支援も必要だという考えから、給付の具体的な実施方法が検討されている段階です。
2025年6月時点の案では、給付対象と金額は以下の通りです。
・全国民:一律2万円支給
・住民税非課税世帯の大人:追加2万円支給
・18歳以下の子ども:追加2万円支給
支給方法は現金給付が検討されており、所得制限は設けない方向です。財源については、2024年度の税収の上振れ分を充て、赤字国債に依存しない方針が示されています。
受け取れる金額は、世帯の課税状況や18歳以下の子どもの人数によって異なります。ここでは、想定されている給付案に基づき、18歳以下の子どもが2人いる4人家族を例に、住民税非課税世帯と、それ以外の世帯に分けて、シミュレーションします。
【住民税非課税世帯】
・1人あたり一律2万円(年齢に関係なく)
・大人1人につき追加給付2万円
・18歳以下の子ども1人につき追加給付2万円
(支給額)夫婦+子ども2人:8万円+4万円+4万円=合計16万円
【それ以外の世帯】
・1人あたり一律2万円(年齢に関係なく)
・子ども1人につき2万円加算
(支給額)夫婦+子ども2人:8万円+4万円=合計12万円
住民税非課税世帯は大人1人あたり2万円の上乗せがあるため、同じ家族構成でも受け取れる金額に差が出ます。世帯の課税状況を確認し、該当する給付額を把握しておきましょう。
今回の給付案では、迅速な支給と自治体の負担軽減を図るため、マイナンバーと預貯金口座をひも付けた「公金受取口座」の活用が検討されています。
これは、あらかじめ国(デジタル庁)に本人名義の口座を1人1口座登録しておくことで、給付金などを自動で受け取れる仕組みです。ただし、子どもの給付金を受け取る場合、子ども本人名義の口座を登録しておく必要があります。
ただし、子ども名義の公金受取口座を登録していない人もいるのが実状でしょう。2020年に実施された特別定額給付金(10万円の一律給付)では世帯主の口座にまとめて給付される方式が取られた例もあるため、今回も同様に、世帯単位で支給されることもあり得ます。
過去の給付では、対象者であっても通知が届かなかったケースが発生しました。今回も同様の事態が起きる可能性があるため、通知の有無にかかわらず、自身の世帯の給付額や公金受取口座の登録状況を確認しておくことが重要です。
通知が届かない場合は、自治体への確認が必要になります。申請のタイミングを逃さないよう、制度の詳細が公表され次第、早めの対応を心がけましょう。
今回の給付案は注目を集めていますが、現時点では政府与党の選挙公約として示されている段階にすぎません。そのため、実施には与党の議席確保や予算措置が前提となり、さらに現在の案がそのまま実現されるとも限りません。
過度な期待を避けつつ、制度化された場合に備え、最新情報をチェックするとともに、申請や給付金受け取りに必要な作業を確認しておくとよいでしょう。
出典 デジタル庁 公金受取口座登録制度 マイナポータル よくあるご質問 Qこどもは銀行口座を持っていません。代わりに親の口座を登録できますか。
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 309155 ) 2025/07/20 07:59:03 1 00 最近の意見やコメントにおいて、減税と給付金に関する議論が盛んです。
一方で、特に低所得者や非課税世帯に対する給付の重要性を認識している声もあります。
(まとめ)減税が経済対策として有効とされ、給付金には疑問が持たれている。 | ( 309157 ) 2025/07/20 07:59:03 0 00 =+=+=+=+=
減税は一度実施されれば、超物価高が続く限り有効な支援策であり、経済が好転する施策となります。 しかし、給付は使い切れば現実超物価高社会へ逆戻り、しかも、給付には経費と労力が掛かる。現政党は何度もやると言うが、その都度経費と労力が掛かる上、減税では無いので、そこから常に回収され、選挙に勝てば新たな増税への布石となります。 こんな鬼システムは不要です。 減税一択でお願い申し上げます。
▲93 ▼26
=+=+=+=+=
選挙対策の給付金という事に国民が気付かないとでも思っているのでしょうか。 少額の給付金など経済対策としては殆ど無意味であるばかりか膨大な事務経費が無駄に発生し、実務を押し付けられる自治体は大混乱となるでしょう。 経済対策として本当に有効な政策は消費税の廃止ですが、税収を国民の公益ではなく自らの財布と勘違いしている財務省に首根っこを押さえつけられている政府与党には到底できない政策でしょう。 この様な選挙対策のために私たちの血税が無駄に使われる事を許してはいけません。 もし強行するのであれば、選挙にてその意思を示し、国民は愚かではない事をわからせる必要があると思います。
▲285 ▼52
=+=+=+=+=
介護職です。 人手不足に加えて 働いても働いても税金が増えるばかりで手取りは減っている現実。 減税のほうが良い。 給付になったとして、子供がいる世帯が給付金上乗せで優遇されるのは納得いかない。 親が子供に給付された分を自分に使っている世帯もあるのに…それなら上乗せは給付金では無く子供の為に使えるような振興券にしたほうが良い。
▲151 ▼42
=+=+=+=+=
何をするにも後手対応。 給付するなら選挙前に実施するべき。 勿論、2万円給付したあとステルス増税で2万円以上を国民から回収するのは想定内。
歴史的な選挙になると思うので明日は必ず選挙に行きます。
▲156 ▼10
=+=+=+=+=
こんな給付を肯定するから自民党が調子に乗って給付を止めないんだよな。
給付で財源が3.1兆と予測されているが、これは給付金額の財源だけで事務費などは加えられていない。事務費を加算すると5兆付近までいきそうだし、それを防ぐためにマイナカード利用と政府が言っているが政府が通帳情報を見るために登録を促しているという情報が出てて国民が通帳登録をしてなかったり、そもそもマイナカードを持っていない人もいたりで結局事務費がかかる。
この事務作業も、家族構成、年齢などを調べる必要があるため、余計な手間が多い。だから給付でも国民一律給付がいいのに一部の人に多く渡すなど手間を増やしていると思う。
▲94 ▼22
=+=+=+=+=
選挙勝利のための公約。 一時的な給付金では無く、社会保障に回っていない分の消費税の恒久減税の実施。 懸命に働くが収入的に非課税世帯には給付金は有効。 働かない(物理的、精神的に働きたくても働けない人は除く)非課税世帯の生活保護者には1円たりとも給付金を与えるべきでは無い。 各党は国民の為の政策を真剣に考えて欲しい。 得票数を稼ぐ為の口だけ公約は辞めて欲しい。
▲62 ▼20
=+=+=+=+=
選挙目当てのばら撒きだと信じて疑わない日本人がほとんどなのに、総理は決してばら撒きではないと宣う。 総理は減税の財源は無いが、ばら撒きは今後もありうると発言している。 税収の上振れが5年連続であるなら相当な金額になるはず。 国民から搾取した税金が多すぎたならばら撒きより、5年間消費税撤廃で良い。 併せて、ガソリンも補助金ではなく税暫定税率撤廃もやるべきです。 先月ガソリン価格を下げるために企業への補助金注入したがガソリン価格はまた上昇している。 暫定税率撤廃には森山幹事長と総理の齟齬が生じているが早急に願いたい。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
給付金は一時凌ぎとしては有り難いけどね、まあ政治には小手先の制度イジリより、産業の構造転換を図って日本が生産拠点として稼げる構造を後押ししないと。 どんなにお金を供給しても国内にお金が回らないのでは意味がない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生活苦しい世帯にはまずはきっちりと公的融資なり公的支援の制度適用を徹底しろ。 公的年金担保融資が3年前に廃止され、社会福祉協議会(社協)の融資制度を利用するよう、当時の国がガイド示してるにも関わらず、社協はグダグダ理由つけては融資相談さえ受けようとしない。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
先日 石破さんが、選挙活動していく中 新幹線に乗れない人、飛行機に乗れない人 2万円の給付金で皆様にどうたらこうたら言ってたけど、2万円で飛行機に何回乗れると思ってる? 政治家とかは公費で全て賄えるけど、そういう次元の低い 例え やめてほしいよね 税金を払っていない 非課税の厚遇 なんか 差別されているような不快感しかない いっそばらまかない方が ある意味 平等かもしれない
▲59 ▼9
=+=+=+=+=
記事の最後の方に記載されていたように、これが実現されるかどうかは分からない状態で、「取らぬ狸の皮算用」にならないためにも、変な期待を持つのは止めましょうね。石破が何時まで総理でいることが出来るのかも疑問ですしね。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
>>物価高への対応は、本来は賃上げによって行うことが基本とされます。
日本人の所得が上がらないのは、物を買えないから&物が売れないからです。 現実、日本政府が消費税を5%に増税した30年前から日本のGDPは増えてません。
物が売れなくて利益が出ないのに、企業に賃上げを求めてもムダです。 賃上げ出来ないので、お金が無くて物が買えないという負のループ。
答えは単純で、減税です。 給付金をずっと続けるわけないし。 続けたとして、「続けないと国民が暮らせない国」っておかしいしね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
とにかく2万円はいいけど一律というのは猛反対すべきだ。 おれはウーバー配達員をしててかなり優雅な暮らしをしてるタワマンに暮らす若者をたくさんみかける。配達員は汗臭いタオルまいて300円を暑い中自転車こいで得る。おかしいだろ。
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
非課税世帯で4万円なんて税金で消えちゃうわ! 非課税って市県民税の事だからね。 固定資産税には足らないし、国民保険税で消えるだけで生活費には使えない。 一日に2食食べられたら御の字だよ。 一日一食で行きたい病院にも行けないのに熱中症覚悟で投票に行く気にはなれない。
▲11 ▼24
=+=+=+=+=
全国民に配るとかじゃなく高校生以下の子供がいる家や低所得者のみでいい。 低所得者じゃないけど生活が苦しい方は源泉徴収票を提出して生活が苦しいですと証明して給付してもらうようにするとかでいいんじゃないの?
▲11 ▼51
=+=+=+=+=
それに対して国民民主の案は 基礎控除引き上げで、共働きなら平均で24万/年 消費税5%引き下げで330万消費してるとして、15万/年 これだけで38万残る さらにガソリン暫定税率廃止と再エネ賦課金廃止もついてくる 圧勝だよね
知らなきゃ損するかもって言うなら、他党との比較くらいだしたらどうだよ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
口先だけの石破の公約は守れずはずがない。 財源は️ 減税は財源がないの一点張り。 選挙で惨敗が明確になったら次は選挙目当てで減税発言。 石破よ お前が言っていた財源も示さず、他党は無責任ち豪語たが、結局無策でばら撒き政党自民党と言う事だ。 政権担当能力なし。 自民党は早く日本の為に判断してくれ。 結論、条件と注意点は確認する必要なし
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税一択でしょ 減税中はお金を使えば使った分が得になり、経済が回る 給付金だと、お金を使わない人も得をしてしまい、経済が回らない
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
決まってないことを大々的に宣伝。 しかも、選挙前に。 不公平ですね。 減税の話しもあるので、そこも踏まえて書くべきでは。 あと、給付は出来ませんよ。 減税派が多数を取りますから。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
子供!子供!子供!子供!子供!子供! また子供ですか(怒) 子供を持てる人は経済的に余裕がある人なのでは! 毎月児童手当をもらって、医療無料で、子供園ただたで、学校無料! 不公平ですねー!! それでも子供がいないのは、なぜなのでしょうか? 小母化?ばかりではないと思います。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
これ選挙前にいいの? あくまで自民党が勝てばの話でしょ? 負けたら無いし、そもそも勝っても実施するかわからない 総理が公約を守らないって言ってる党に信用なんて無いよ この見出しだけだと自民への誘導にならないか?
▲60 ▼3
=+=+=+=+=
関係ない話だけど 少子化問題いまだにしているのが面白い。 何十年前からしてんの? 子供がいないと将来は海外から連れてくるしかないんだよ人手を。 気づけば日本は異国民の国になってるかもよ。 もっと行動をしてください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
それにしてもケチなやり方にウンザリする。一人二万円で一票買ったとか思ってるようなあさましさ。公約して実現しない言い訳とか今頃になって暫定税率は財源だから無しとか言い出すし公約は守らなくて良いみたいな開き直りも腹立たしいのに、よく公約とか掲げて演説出来るね。そんなもん要らないから、自民は政権交代して消費税撤廃で景気は回復する。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
バラマキを肯定する記事だね。 目先の数万円より、子供が成人したときの世の中を良くして欲しい。 参議院の任期は6年だし6年間の公約を語らない事から信用ならん。
自民党の今の政権は国民民主党や立憲民主党の約束を破る政党の印象強いし、バラマキは目先の票稼ぎにしか見えない。
自民党は嫌いじゃないけど、現政権は嫌いだな。
▲61 ▼15
=+=+=+=+=
だいたいおかしいよな,子供には児童手当とか特別手当みたいなものが有り,普段から貰ってるのに,この給付のやり方が気に入らない,税金皆、払ってるんだから、同額の給付をするのが当たり前だ。だから自民党の公約はきらいだ。
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
子供追加で2万円?社会人なった子供たちは全く恩恵ない時代で今は高い税金を払ってます また、借金増えるばかり 長く続かない政策はやめてほしい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
それは選挙で自民党が過半数を得たらの話しでしょうね!安定した政権を得たらの話し。。公約を守らないってって宣言した総理大臣がその総理大臣のままであれば給付金はないと思いますよ!
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
20年くらい前にも、定額給付金って名目で与党がバラマキをしたけど。
野党議員が言った、 「定額給付金は毒まんじゅう」 って言葉を思い出した。 まさに言い得て妙。
選挙の為だけの人気取り名目のバラマキ。 後日、体の良い微増税ですぐに回収されるよ。 騙されるな皆さん。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
『自民党は、公約は必ずしも守るものではない』 この一言で、チリほどの信用も無くなった。
しかも、即効性を謳い文句にしてるが、 マイナカードと口座が紐付けされてても、 年内中に給付、それ以外は来年早々…。 それのどこが、即効性? そして、選挙が終わり与党になれば キッチリと増税による回収。 石破の言葉を借りれば、 国民を舐めるのもいい加減しろ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
なんでこうも安直にバラマキを喜べと言わんばかりの記事を出すかね。 これ自民党に投票させたい煽動記事なんじゃないでしょうか。 有権者を見下していますね。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
どうせこの後、増税するでしょう。 自分は2万円もらったら10万円取られる位の感覚でいますので、投票は慎重にしようと思います。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
自民党には投票しませんが2万円はいただきます 払った金が戻ってくるだけなのでありがたくはありませんが返してくれるというなら返してもらう
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
取らぬ狸の皮算用でしょう? まだ、給付するとは、決まってない! 石破が勝手に言ってるだけで、選挙終わったら、「そんなことは、一言も言って無い」と言うかもね?
▲62 ▼8
=+=+=+=+=
こうやって納税者が割を食う 特に独身だと大変だろう
でもその分大手を振って社会保障を受けてください
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民から集めた金を給付と言える度胸すごいよね笑 ただ返還してるだけなのに笑 政府は税金を自分たちのお金としか思ってないから言えることだよね、自分たちはほとんど払ってないくせにね
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
今回の選挙で日本を壊した自民党は大敗するので給付は無いと思います、仮に大勝しても首相みずから公約はやらないと言っていたので選挙前の嘘ですね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
年間のお米代とほぼ同額か。少ないとは言わないが電気代が高すぎてそれをどうにかして欲しい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
給付金で国民が喜んでいるような記事は害のなにものでもない。石破総理が議員配った手土産代10万円がすごい。そこを記事にしてくれよ!
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
この記事書いて、このタイミング出すってどういう意図? 自治体の首長からも批判され、石破さんは辞めるから実施されませんよ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まあ選挙後に総理が 存在しているか不明だが
おばあちゃんは 安倍総理の時は10万円で 4人いたから40万円だった
石破氏はやっぱりねと おばあちゃんは言った
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
家計の足し?その分必ず引かれますが? 減税の方が恒久的(経済状況によってだが)で絶対特だと多くの国民は気づいていますが?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
生活保護を貰って生きてる友人なんですけど、やっぱり物価高で生活が苦しいって言ってますね。でもその友人はタバコと1円パチンコとビールは止められへんわ、やって…。(笑)
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民、公明が過半数割れをすれば絵に描いた餅。 恐らくそのとおりになるのではないでしょうか。
▲53 ▼9
=+=+=+=+=
税金 ばらまくのに 各自治体はどれだけ税金を使ったか 公表するべき
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな不公平なばら撒きは許せないです。消費税減税、所得税減税、社会保険料減額せよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
取らぬ狸の皮算用にならない事、願っていますよ。本当に。
公約守らないと宣言した総理だからなあ。期待薄かな。。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
15日に振り込まれていました。 色々言われてるけど、私はありがたいと思います。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
バカな話。 補正予算で多額の国債を発行して物価高、将来世代に付けを回すだけ。 みんな分かってるから過半数割れ濃厚なんでしょ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
子供の小遣いかい 自民党の考えの物価高は いつの時代の給付金だい こんな政権が今の日本を駄目してきた方がいる自民党
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
非課税世帯の3/4が高齢者だよね。 若者世代は仕事頑張ってって事だね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
目先の人参に食いつくほど国民は馬鹿じゃない。公約は守らないと言ってる人間の事を誰が信じるか。読むだけ無駄な記事だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
介護保険料が高いです!年金から引かれます!全然話題になりませんが、困ります!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
実現される 可能性 な。 石破は10万配る県で既に嘘言ったから信用以前の問題。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙の結果次第でしょうから期待しない方がいいんじゃないかな。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
給付金を選択した時点で、 国民は損をぶっこいていると 思うんですが。 この記事は意味あります?
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
マイナンバー登録してる者だけとすれば、登録者が増えるのでは。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自公与党案は明後日に終止符を迎えるから。安心して下さい。話も無くなりますから。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
夫婦2人子供2人の非課税世帯ってあるの?? 何かしらの事情で働けなくなった人なのか
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自民党が本当に公約果たすと思ってるの? 何年自民党政権下で暮らしてたんだよ 自民党が金配るわけないじゃん 夢見てんじゃねーよ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まだ選挙結果も出ていないし、この給付金施策自体も決定ではない。 なのにこのデマ記事…通報出来んのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たったの2万円。 それ以上に税金払ってますけど!!
▲67 ▼7
=+=+=+=+=
たかだか2万円に騙されるかよ。 1人10万円なら少しは票も動いたかもな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
毎月ちゃんと納税してる人が2万でまともに納税してない人が4万という意味不明さ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破は選挙公約を守ったことが無いそうですよ! 先日、国会で言ってましたよ… 守らない公約ってナニ?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
やる可能性が極めて低いのになぜやることが決まっているような記事なのか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民公明立憲民主には投票しません 国民をなんだと思っているのでしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
親の飲み代やパチンコ代に消える子供の2万円分はどうする。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
決まってもいないに制度のポイントってなんでしょうか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱりそうよね?自民党が選挙で勝たん限りこの給付金はないよね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あれだけ財源は無いと言っていた人らが選挙対策で言ってるだけ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財源がなければ宗教に課税しろよ。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
子供と大人、おんなじ額っておかしいだろ! ふざけるな!自公は終わり。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
そんなん要らんから天引無くせ
▲49 ▼9
=+=+=+=+=
税収の上振れを使うなら納税者に返せ!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、給付に損得があっていいのかね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
知らないと損するような政策って問題じゃない?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が過半数獲得したらこの話なくなるかもね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
2万円は少ないけど。 10万円じゃないんかい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
意味のない記事でした。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
中抜き含め、選挙の為の給付金
国と国民の為に働けよ…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党政権が維持していたらの話では!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本を壊す。これは本丸だからな。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
配るんならサッサと配れば良いのに。。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
集めた税金で国民を買収する天下の愚策
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
決まってからネタにしろよ 通報した
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
人気取りのバラマキしか能がない政府 このままじゃ借金地獄まっしぐら
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自公が負けてなくなる話…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ほんとショボすぎるわ、1年で1日何円?舐めてるだろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民全員に現物支給で充分やろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
学会さんがきた。 公明党のだれそれさんに投票して。て。 行かんけど
▲0 ▼0
|
![]() |