( 309698 )  2025/07/22 06:08:59  
00

パチンコ「LT3.0プラス」搭載機を触ったユーザーの本音 「通常時は当たる気がしない」一方で「一気に出玉が増えていく爽快感」…かつてない“出玉の波の荒さ”はどう評価されるか

マネーポストWEB 7/21(月) 16:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1127d480739752afbc943efb9c1a8d4d845f8f4b

 

( 309699 )  2025/07/22 06:08:59  
00

新機能「ラッキートリガー3.0プラス」(LT3.0プラス)を搭載したパチンコ機が7月7日に全国導入された。

LT3.0プラスは高い射幸性が特徴で、複数の新機種が登場した。

導入初日はイベントも重なり、多くのユーザーで賑わったが、2日目以降は盛り上がりが薄れた。

ユーザーからは、出玉の波の荒さや高いハマり率への不安の声が上がっている一方で、一部には爽快感を感じるコメントもあった。

今後も新たな高射幸性機種の登場が予定されており、パチンコ業界への影響やユーザーの反応に注目が集まっている。

LT3.0プラスが業界の起爆剤となるか、過度な負担を与えるかは不透明である。

(要約)

( 309701 )  2025/07/22 06:08:59  
00

LT3.0プラスはユーザーから支持を得ることができるか(イメージ) 

 

 現行のパチンコ遊技機に新たなゲーム性や高い出玉性能を実現する新機能「ラッキートリガー3.0プラス」(以下、LT3.0プラス)を搭載した新機種が、7月7日に全国のパチンコホールに導入された。従来機よりも射幸性が高くなっているLT3.0プラス搭載機に対する、ユーザーの反応はどうだったか──。 

 

 2024年3月に導入された機種から搭載できるようになった「ラッキートリガー」(LT)は、言わば“一時的に出玉性能が高まる機能”だ。LTを搭載にするには、いくつかの条件があったが、2024年7月には「LT2.0」として一部の条件が緩和、そして今回「LT3.0プラス」としてさらに緩和され、より高い射幸性を持つ機種が登場することとなった。 

 

 7月7日にホール導入となったのは、『e東京リベンジャーズ』(サミー)、『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 シンラver.』(SANKYO)、『e一方通行 とある魔術の禁書目録』(藤商事)、『e 犬夜叉3.0』(D-light)、『e冒険島』(SANYO)の5タイトル6機種。パチンコ事情に詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏はこう話す。 

 

「導入初日の令和7年7月7日は“7が3つ並んだ日”ということもあり、日本全国の多くのホールでイベントが開催され、LT3.0プラス搭載機のデビューを盛り上げていました。私も初日に都内のホールをいくつか視察しましたが、LT3.0プラス搭載機の稼働は良好でした。 

 

 しかし、2日目以降はそこまで盛り上がっている雰囲気でもなく、通常の新台導入直後と同じような感じでした。射幸性が高いということで、様子を見に回っただけというユーザーも少なくなかったのかもしれません」 

 

 では、実際のLT3.0プラス搭載機を打ったユーザーたちは、具体的にどのように感じたのだろうか。導入初日に都内のホールで『e東京リベンジャーズ』を打ったというAさん(30代男性)はこう話す。 

 

「『東リベ』はLT3.0プラス機の中でも、そこまで射幸性が高いというわけではないからか、これまでのLT機とあまり変わりなく楽しめました。ただ初当たりが300個しかもらえないので、LTが続かないと厳しい印象です。隣りで打っていた人が、一撃で2万個くらい出していたので、それなりに爆発力はありそうでしたが、反対側の隣りの人は2連続で1000回転以上ハマっていて、LT3.0プラスの出玉の波の荒さを感じました。 

 

個人的にはもうちょっとマイルドなほうが好きかもしれない。今後は、もうちょっと打ちやすいスペックの機種が出たなら、LT3.0プラス搭載機を打とうと思います」 

 

『eフィーバー炎炎ノ消防隊2 紅丸ver.』を打ったBさん(40代男性)も、大ハマリを食らったという。 

 

「初打ちでいきなり1500回転もハマって、しかも単発で終わるという、LT3.0プラスの恐ろしさを体験しました。あと、結構ハマったところで、チャージ(獲得出玉が少ない、図柄が揃わない大当たり)を引くと本当にショックが大きいです。ただただ現金を投入し続けているだけのような感覚で、不安になりました。 

 

 良かった点は、『超炎上BURST』(3000個の出玉が50%で上乗せループする機能)に入ったときの爽快感です。一気に出玉が増えていくので、ヤミツキになってしまう。あれを1回体験するともう1回味わいたくなってまた打ってしまう……というやつです。LT3.0プラスの底力という感じですが、通常時は全然当たる気がしないのがキツイ。お金に余裕があれば打ちたいけど、そう簡単に手を出せるタイプではないと思いました」 

 

 

 LT3.0プラスの出玉の波の荒さ、つまり射幸性の高さを実感しているユーザーが多いのは、間違いなさそうだ。藤井氏が解説する。 

 

「LTの性能が高い機種では、総じて初当たり確率が重めになっており、そのため大きくハマりやすく、使うお金も増える傾向にあります。たとえば、パチンコに行く際、これまでなら『財布になかに5万円入れていればどうにかなる』という感覚だった人は、LT3.0プラス機を打つなら、手持ちで8万円ぐらいないと不安という感じになっていきそう。大きく勝てる可能性以上に大負けのリスクが高まっている点は、ユーザーに対してネガティブな印象を与えかねないと思います」 

 

 今後ホールデビューする予定のLT3.0プラス搭載機の中には、今回デビューした機種以上に射幸性が高い機種も含まれている。 

 

「たとえば、8月導入予定の『e牙狼12 黄金騎士極限』(サンセイR&D)は出玉1500個の図柄揃い時の約50%でLT突入チャレンジに発展し、さらにその50%で突破すると“出玉7500個+LT突入”という仕様です。通常時から考えたLT突入率はおよそ1/1700というかなり低い確率ですが、9000個の出玉を持っている状態でLTに突入することを考えれば、恩恵はかなり大きい。その射幸性の高さは、過去最高レベルと言っても過言ではないと思います。 

 

こういった機種がホールで存在感を増していけば、ホールの売上には貢献できるでしょうが、ユーザーに対する負担は大きくなりかねない。依存症対策の問題も含めて、射倖性が増すLT3.0プラスがどのように評価されていくのか、注視しなければならないでしょう」(藤井氏) 

 

 導入されて間もないため、LT3.0プラスがユーザーから支持を得るかどうかはまだ不透明だが、少なくとも注目度が高いのは事実。人気が低迷するパチンコ業界にとっての起爆剤としての期待も大きいが、射幸性の高さゆえに、今いるパチンコユーザーたちに過度な負担を強いてしまう可能性も否めない。言うなれば“諸刃の剣”となっているLT3.0プラスは、パチンコ業界をどう変えていくのか、今後に注目したい。 

 

 関連記事《パチンコ「ラッキートリガー3.0プラス」搭載機種がホールデビューで業界全体に高まる期待 “RUSH=LT”機種なら1回の大当たり時に大きな出玉、ゲーム性の広がりも実現可能に》では、今回導入されたLT3.0プラス搭載機の詳細スペックや導入初日の様子などについて紹介している。 

 

 

( 309700 )  2025/07/22 06:08:59  
00

パチンコに関する意見や感想が多岐にわたる中で、主な傾向や論調を以下にまとめます。

 

 

1. **出玉性能とストレス**: 現在のパチンコ台は、出玉が得られるまでのハードルが高く、多くのユーザーが投資に対するリターンに不満を感じています。

特に、ラッキートリガーが導入された台では、初当たりまでの過程で大きなストレスを抱えがちなようです。

 

 

2. **遊びの本質と依存症**: パチンコがもたらす楽しさや娯楽ではなく、依存状態に陥るリスクを警告する声が多く、特に心理的な側面からの危険性が強調されています。

依存症対策を求める意見が見られるのも特徴です。

 

 

3. **業界の体質と規制**: 論者たちは、パチンコ業界の利益追求や新台の高額化に対して厳しい視線を向けています。

規制が進む中で、ユーザーの楽しみを損なうだけでなく、店側の経営も圧迫されるという意見が多いです。

 

 

4. **お金と投資リスク**: 近年の機種は大きな初期投資を必要とするという指摘が多く、金銭的なリスクについても悲観的な見解が広がっています。

これにより、プレイヤーが遊び続けるモチベーションが下がっているとされています。

 

 

5. **パチンコの未来**: パチンコの魅力や楽しさが失われつつあるとの意見が多く、業界の継続性や将来に対する懸念が表明されています。

一方で、娯楽としての復帰を望む声もあり、適切なバランスを求める意見が見られます。

 

 

(まとめ)全体的に、現在のパチンコ業界に対する不満や懸念が多く見受けられ、特にストレスの多い遊び方、依存症のリスク、利益優先の業界構造に疑問を抱く声が強いことが特徴です。

また、ユーザーの楽しみを取り戻すための方法を模索する意見も多い傾向があります。

( 309702 )  2025/07/22 06:08:59  
00

=+=+=+=+= 

 

一気に出玉が増えていく爽快感、なんていうのはLTに入り、それが続いた時でしかない。 

それまではひたすら当たる気配すらない演出や信頼度の低いリーチが延々と続き、やっと当たっても何百玉でおしまい。 

ましてや店で回らない様に釘を調整してしまうのだから、ユーザーにとっては爽快感どころかストレスしかたまらない。 

ユーザーを取り戻したいのなら、負けたとしても客に次こそは思えるような期待感を持たせる様にしなければ。 

そのためには、ストレスがないくらいによく回し、当たる快感を味わわせ、大勝ちが出来なくてもそれなりによく出す営業形態にする事が一番。 

まあ、分かっててもしないだろうが。 

 

▲1167 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

今は長期連休に知人とノリ打ちするくらいしか、やりませんが 最近の台は出玉共有しながら遊んでも初当たりで確変引けなければ現金投資がかさみ、長時間遊べませんね。 

出玉オール1400発くらいで継続率60%くらいの台をやってた時はそこそこ遊べた記憶ありますが。 

でも時間効率としては瞬発力ある方がいいんですかね。 

 

▲24 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ラッキートリガーを引いた時は気持ち良いけど、、、引かなければ本当に面白くない。打ち込んでやっと当てても小当たりで、、、小当たりなら大当たりにするなと言いたい。やはり当たったのなら玉が出なくても50回転とかのチャンスタイムがある方が楽しめます。一日中打ち込んでも一度もラッキートリガー引かない台は沢山ある。小当たり無しで、単発でも当たれば1500発出る方が良いですね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にあった初代ゴットを超える時速スピード。90分で95000発をでてしまうように機種は規制すべき。 

規制は、免疫と同じでユーザーを守るべき存在。今のラッキートリガーはそれをないがしろにしています。 

エヴァ15でも辛いと思うのにこれ以上の発展よりは、店舗の釘や傾斜をしっかり規制してもらいたい 

 

▲105 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

久しぶりにパチンコ打ちに行ったら、午前中だけで5万円無くなった。当たり1回。当たれば10万円簡単にでるて悪友が言っていた。手が上から落ちてくる物でおすすめて書いてあったので座ったんだけど、家に帰って奥さんに怒られました。警察が管轄していて、こんな博打性が許される時代になったんだと思いました。パチンコ依存症になる人て依存症になる人が悪いのではなく、パチンコ依存症をつくっている警察、パチンコ議員に責任があると思う。 

 

▲180 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

音量がとてもうるさい台が増えた。 

下げられるが隣や後ろがうるさすぎる 

と友達のパチプロから聞いた。 

ノイキャンイヤホンが必須だそうだ 

また昔は空いてたが最近若者も増えてきて 

強い香水やワキガの子やじじいの加齢臭が横にいると辛いと聞く 

ちゃんと働きやと伝えるがもう30年無理だろうなあ 

ただたまに学生時代を思い出すので話すのは楽しい 

 

▲94 ▼129 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ店に行ってはいけない。 

行かないのがベスト。 

娯楽というのは誤魔化しの表現で、 

正体は依存症になる仕掛け満載のアリ地獄です。 

アニメ版権なんかとタイアップしてるから 

なんだか楽しげで、 

本質が見えにくくなっているが、客が中毒を起こすプロセスは同じだし 

音もフラッシュも年々派手になり脳に与える刺激の 

凶悪度は一層増しています。 

パチンコ(パチスロ)やったことない、店に行った事ない、 

そういう人は幸運なので、その幸運を 

これからも決して捨ててはいけません。 

 

▲603 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

業界がやるべきことは、昔あったような羽モノとか一般電役などの射幸性は低いけど長く遊べるような機種を、ホールに一定数導入することを義務付けることだと思う。射幸性を上げ続けることによって、射幸性に依存した一定のお客か暇つぶしの低貸しのお客しか呼び込めず、自分たちの業界が斜陽産業になっている現実をなぜ誰も理解しないのか不思議でならない。 

メーカーもホールも自分たちの利益ばかりを追求している結果なんでしょうけども。 

 

▲542 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

ラッキートリガーというのが当たり前の時代になってしまい、稀に爆発、ラッキートリガー取れても不発でほとんど勝てない、ラッキートリガーすら引けず大負けというのが基本パターンの様な気がします。 

オカルトかもしれませんが、ラッキートリガー入った後から台の挙動がガラッと変わり、リーチすらかからず駆け抜けというのも何度か経験しています。 

当たりのラッキートリガーとハズレのラッキートリガーというのが存在してるんじゃないかと思うくらいなんか不自然な時がある。 

 

▲294 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

数回打って運良くプラス収支に傾いてくれて有り難いのですが、怖くて今後は躊躇する気持ちになったのが本音です 

まだ対応した機種数が少なくて選択肢が狭いので、ゲーム性がこれからもっと増えて遊び易い方にも偏らせるメーカーが出てくれば良いのですが、これまでの2.0までの流れでいけばやはり出玉性能に特化させる事の方が可能性高いでしょうね 

 

あと、ここまでの性能にしたのであればルール改正で保留個数の緩和とかコンプリート上限も変えないと見合わない気もするし、逆を言えば出玉管理してるだろうから早めにコンプしたら他の台の出玉の期待値が下がったりしないのかな? 

でもそんな事を心配する前にまたその出玉そのものの規制される可能性が高いですが、一先ず現状では3.0プラスで遊戯人口が増えたりするキッカケにはならないと思いました 

 

▲14 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコの性能とか昔からあまり変わってないとは思うが、どんな台でも出る時は出るし、出ないときは何をしても当たらないし伸びない。今の台が荒くなったからとか昔は穏やかなのが多かったのは全て規制されていたからだが、マックス機が五百越えたら、さすがに簡単に手は出ないかな、下手すればあたり無しとか普通に起きるし、甘なデジ羽根でさえ千回転とか当たらない時も有るので釘が渋くて回らない現在だと財布が空になるので、リスクを避けたいなら打たない事だね。遊戯でも無ければ単なるギャンブルになった現状で遊んでお小遣い増やそうとか思わない方が良いし、打てるのは金持ちか配信で稼ぐYouTuberか来店演者位だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どの業界でも、コスト削減と新規事業育成の両面から業界全体の立て直しを睨んでいくのが通例と思いますけど、パチンコ・パチスロ業界に限りコスト削減は無視してひたすら射幸性の向上で立て直しを図っていますね。 

個人的には1台40万円以上する機械を導入すればその分に利益や運営費用を含んだ金額を回収しなければならず、顧客の資金が続かなくなるのは当たり前と思えますけど、そこに問題提起をする人は誰もいない。先日参議院に立候補した人もそこには明らかにだんまりでしたし。 

これでは資金を吸い尽くされた顧客から順にリタイアしていくのは当たり前だと思います。 

そこに対する明確な対策と提言が示されない限り、規制緩和をというのは単なる論点ずらしにしか思えません。 

これまで以上に資金を吸い上げられる顧客が足しげくパチンコをやりに訪れる事がはたして可能でしょうか? 

 

▲177 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

パチスロ6号機から引退しました。パチンコも時間帯で打つこともありました。 

規制後の台はYoutubeなどで拝見してますがどうも打ちたい気持ちにならない。スロットはかつて打ち込んでいたリメイク台なんかはまた打ちたいなと思うこともありましたがあと一歩打つまでには届かない魅力。出玉なんかはツボにハマれば今の台の方が凄いことはわかりますが出方がなんかなーって感じします。スピード感優先だから演出がつまらんのですね。ドキドキ感や余韻に浸る時間が少ないというか。大した演出もなく図柄揃って玉出るみたいな。メーカーさんも規制の中、頑張って出せる台にはしてるけどやはりスロでは有利区間が受け入れられないしパチンコでは次回当たりが確定した確変ラッシュなどが欲しいと思う。継続率が80%でも90%でも確定の安心感には太刀打ちできないし大量上乗せがエンディングで消される喪失感は味わいたくありません。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今の規制って、ギャンブル性を下げ依存を減らすのが目的だったと思うのですが、結局は以前よりも初期投資が大きくなり、投資金額が膨らみ、回収できずに借金して打ち続けている構図があるようです。 

いったい何のための規制だったんでしょうね。 

自分は規制が強化されたときにはパチンコの類はやめていたのでいいですが、初期投資が10万なんていうのは日常茶飯事らしいです。 

 

▲88 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2.5円の頃と比べて廻らないから遊べない 

ただ世間が等価交換求めたのかもしれないし 

しょうがない 

1994年頃と現代どちらが良かったかはその人次第だろうけど 

私はもう無理と悟りパチ屋卒業した 

羽根モノもラウンド振り分け初期のファインプレーなんかは勝てたが 

近年の羽根モノは役物もラウンド振り分けもただキツい感じがするのは気のせいとは思えない 

 

▲235 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はパチンコユーザーだけど 

LT機で一度でも爆勝ちしたら 

その成功体験によって 

また 打ってしまう。 

店も高射幸機の方が売り上げが立つし 

メーカーも店が望む台を作る… 

なので 一定数 高射幸機を打つユーザー 

がいる限り この流れが続くと思う。 

業界が新規ユーザーを 本気で 

増やしたいなら 換金率下げて  

高射幸機を打つ 

ユーザーが他のギャンブルに流出する事を 

覚悟してでもスペックに規制を掛けて 

羽根物を増やしたり マイルドな機種を 

増やすしかないと思う。 

もちろん 店がある程度は釘を 

いまより開けるのは前提で。 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

興味本位でパチンコに手を出さないで下さい。 

顧客を依存状態にさせてお金を巻き上げる場所です。心理学的に証明される依存の仕組みがフル活用されていて、どんな人でも一度でも連チャンして大金を手にすると、自己コントロールができなくなっていきます。兎に角、一度でも店に入っては駄目です。 

 

私はこの沼に20年以上はまってしまいました。あいにく借金するほどにはなりませんでしたが、家族に嘘ついて通ったり、貯金からお金を引き出したりしていました。ある日当たりを引いた時に、通常かSTかに一喜一憂する自分に心底疲れてしまい出玉を残したまま帰宅したことがありました。 

 

それ以降は全く行っていません。ある意味これが自分にとってラッキーでした。お金が自分や家族のために使えて苦労することが激減しました。今は幸せです。同じ苦しみを抱えている方が沢山いると思います。いつか抜け出せることを願っています。 

 

▲118 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

射幸性の高い機械は利益率も高いというのが常識。それがわかっているから客は手を出さない。 

スロットはハイエナ、リセット狙いやモード狙いが可能だったりするので射幸性の高い機械でも打てる場合もあるが、パチンコはつまるところ釘次第。回るか回らないか?だけ。。 

 

パチンコの客離れは今後も続くだろう 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

パチスロ4号機の頃にやり始めて北斗、吉宗、アラジン、番長とドハマりした。 

エンタメ要素も良く、20代は貯金はゼロ。毎日のように会社帰りに通い、土日を潰し・・。5号機になって飽きだして引退出来たけど射幸性が高い機種はそのアドレナリンの快楽が忘れられなくて何度も通う事になる。それ以外の趣味がほんとつまらなく感じて今思うと恐ろしい状態だと思う。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

よく警察が許したな。出玉規制をして射幸性をなくしてギャンブル依存度を抑える為にやった事ですよね。また射幸性を高く許可したのは袖の下と思われてもいたしかたない。国民からはありとあらゆる所からお金を吸い上げる算段だろう。消費税や住民税、ガソリン税や酒税やタバコ税、相続税や固定資産税などなど昔なら一揆がおきてもおかしくない所、それが今回の選挙に反映されたのだろう。 

 

▲123 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の実情は、射幸性の低い機種を辛くして、 

射幸性の高い機種を軸に運用していくことで、個人投資の拡大を狙っている流れだと思います。 

結局、負けにくいはずの台で大敗することから、必然的にラッキートリガー機に誘導して、今ユーザーに人気の!と言ってる感じですよね? 

ヘビーユーザーのお年寄りには、かなり辛い状況があると思う。 

結局、射幸性が高い=勝ち負けの差が広がる=一般ユーザーの負け額が増える 

しっかり、規制しないと、かなりマズい状況だと思う。 

これはスロットにも言える。AT機の純増規制もしなくてはならない。 

かなり業界が暴走している印象。 

政治介入を強く求めます。7号機で叩き落として欲しい。それは一般ユーザーの為に、パチンコ生活者なんぞ知らん。 

勝てない+あまり負けない。それでいい 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

規制があるから客が減ったのではなく、勝てない(回らない)から客足が遠のいてることを業界は理解すべきでしょう。 

 

勝てなく(回せなく)なった理由は、 

遊戯人口が減ったこと。 

スマパチスマスロで設備投資が増えたこと。 

客層的にパチの方が抜きやすいこと、など色々ありますが、 

一番は機種代の高騰です。 

 

スペックの規制を変更するなら、メーカーに新台規制を掛けるべきでしょう。 

 

新台入荷の費用は一回で数百万から数千万。全てがお客の負担です。これでは勝てるわけありません。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東リべは確率も確変性能もロングヒットしてるエヴァ咆哮に近い。 

メーカーも学んだね。 

LTに関しては上位ラッシュを引かないと平均出玉を得られない仕様はもうなくしていい。 

下位ラッシュ止まりでは投資分回収できない。 

後はエヴァやリゼロやからくりみたいに稼働のいいヒット機種が出ないと店も遊べる調整にしてくれないのでそれ待ちですかね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲み込むスピードは凄まじいが続かないし、続いても9万発でしたっけ?で強制ストップ。 

 

頑張ってもリワードは36万そこに対してのリスクが10万以上になることも。 

 

確率的に続ければ確実に負ける方向になっているのでハイリスクローリターン。 

 

ってことで1パチで勝てたら買った分だけやってます。これでローリスクハイリターンの出来上がり。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1700分の1で当たるということは、確率の計算上3915回転回せば90%の確率で一回LTに入る可能性があるということです。いくらかかりますかねー。ちなみに1200回程度で50%の確率で一回LTに入ります。300回転ですと、16.4%です。当たりますかね。確かに夢もありますが明らかに負ける人が多いと思います。ちなみに99%の確率だと7795回転です。触らぬ神に祟りなし。 

実際のところ、想定したような挙動してますね。 

パチンコにお金突っ込んだつもりでps5とかswitch2を買ってゲームしても面白ければ心は満たされますよ。そのお金を使わずに残しておくと月末の不安もなくなりますよ。でも急にはやめられない。ならパチ動画みない、最新機種を調べないとこから初めてみてはいかがでしょうか。 

 

▲87 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今のパチンコ台で問題だと思うのは、薄い確率を通してまとまった出玉が出るまでとにかく投資速度が速いこと。 

昔に問題になった確変2回ループのCRでさえスタートチャッカーの返しが5玉あったのに、今や返し1玉が当たり前。 

それでいてフルスペックの大当たり確率は昔のCRより悪く、カス当たりもある。 

ついでに、昔のCR花満開の低設定が308分の1、今のミドルスペックが319分の1。 

 

進化の方向性や射幸心に対する考え方を、どこかで間違えたとしか思えない。 

 

▲51 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

メーカーが上場していて 

利益を出さないとあかんから 

ってのが 

今はパチンコ屋が減っているのに 

台が高騰している理由は 

それなんだってお 

一台が何十万もする台を月に2回も 

何十台も買わされる 

付き合いやら機歷のために 

欲しくもない台を買わされる 

メーカーがパチンコ屋を苦しめてるんやね 

かといって新台入れ替えをしない店に人が行くのか 

パチンコ屋が減ってきてるのに 

メーカーは利益を出さないといけない 

負の連鎖やね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局はパチンコ自体お店側が勝てる様な計算の元に作られてる機械で、娯楽目的。 

要するに飲み込んだ1部が返ってくるに過ぎないから、仕組みを色々変えても根本的には変わらないからね。確率変えれば10人中3人がそこそこ勝てたのが10人中1人だけ大勝で他は負けとかにはなるだけで遊べなくなるだけのシステム。ユーザーがそれを望んでる。飽きないように作るのも大変だよね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な粗い仕様の台があるのは構わない。 

ただ、どのメーカーも右ならえでは打ちてはは敵わない。 

 

普通に60-65%くらいの確変機でたまに(5%位)LTやらで確変率をあげるとか…メインをLTにせず、おまけ程度にLTがあるのが一般ユーザーには良いと思う。 

※システム的にできるかとかはしらんが… 

 

頑張って当てて200-300発では 

お金がシュルエッターに流されていくように入っていく(笑) 

ちゃんと初当たりでまとまった球(1000発以上)をだしてもらい球で遊ばせてもらいたいですね。 

 

▲97 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

トータル確立、約1000分の1でltに突入 

一万円で約150回転回るとすると6万6千円で 

66%でltに入るかもと言う感じ 

分母が大きければ下振れ上振れも大きいので 

負け額も自ずと大きくなるよね 

今のゲージもヘソ戻し1個でオマケに賞球を重要視したゲージが殆どだから 

オマケを潰されたら投資金が減るスピードは 

連チャン機やcr機の比じゃ無いくらい速い 

初当たりの確立も重いので現行の機種で勝つには 

ボーダー以上の台を長時間打たないとトータルでは安定しない 

上振れ下振れも振り幅が大きいから 

資金もかなり余裕が無いと勝ち切るのは難しいと思う 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

射高性の高い機種作ればユーザー増えると本当に思ってるのかな?とにかく回らないから打つ気にならないしLT突入するまでいくら投資する事になるか恐ろしい! 

初代のピンクレディーとかでいいんだよ等価なら16000円で確変引ければチャラこれくらいが娯楽では? 

あとは換金率をもっと下げるべきパチは40玉スロは7枚交換くらいでいいでしょ!その分出玉に振ってくれれば打ちに行って何もなく帰るなんて事も減るだろうし平常営業でも仕事帰りにプラッと寄って高設定なんて成功体験も増えるのでは? 

ただ今の若い子達はやっぱり高換金率がいいのかな? 

月1とかし行かないけどパチ、スロは好きなのでとにかく楽しめる様になって欲しいですね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私もパチンコ18からやって30年経ちましたが、今パチンコやっている人は本当のギャン中でしょうね。回らない、当たらない、当たっても続かない、消化スピードが早く即抜け、はまりがきつい、入らないと出玉が少ないのに何を求めてやっているのか理解出来ません。昔は30回回る台ありましたが、今は無いですからね。 

 

▲90 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財布に8万円ないと勝負できないとか正気じゃない。 所得は上がってない上に物価高の状況で1日に使う金額としては余程高所得でないと成り立たないはずだから、もはやパチンコは極少数の富裕層の遊びかと思うのですが、客層をみるとそうは思えないような人が多いのは気のせいですかね。。 

 

▲116 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減に違法賭博で全店摘発して潰してしまった方がいい。 

メーカーや従業員の雇用を考えるなら、市営国営でやればいい。 

ギャンブル依存症対策として、打つ時はマイナンバーカードの挿入を必須にして管理、月額で一定金額以上は注ぎ込めなくする、家族や本人から申請があればカードを利用停止にして打てない様にする。 

18歳未満の遊戯も防げる。 

店舗ごとに最低の割を決めて、年間で店舗側が取る金額をいくらまでと規制する。 

その代わり規制は緩和して、昔の様に釘弄りやイベントや設定公開などもOKにする。 

収益は社会福祉に使えば良い、それなら負けても多少は気も安らぐでしょ。 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

公営ギャンブルは当たりが必ずあるけど、パチンコは当たりが確保されていません。なんでこんな八百長まがいのギャンブルをやるのかわからない。そして台に当たりの設定があるのはやっぱり可笑しい。一律にしないとそれは八百長としか言いようがない。まぁあと10数年もしたらパチンコは無いかもね。 

 

▲146 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

現状メイン機という位置付の機種がないしほとんどの新台が短命だから導入開始から回収からはじまり客もあまりに回らないから触らなくなるという負のスバイラル。メーカーの抱き合わせ販売などの悪い要素を規制しないともうこの業界は盛り返せないと思う 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前に比べて投資金がかさむ時もありますが、やっぱり今の出玉速度を経験するとスロットに戻れなくなりますね。 

個人的には素晴らしい時代になって感謝しかないです。 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

正直LTの強化よりもスロットのような天井設定を作ってほしいですけどね。あれだけ回らない釘でいつ当たるかわからない図柄揃いに5万、10万と突っ込む時点で負け確定です。せめて天井でもあれば救いにはなりそう? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

100%天国モードに突入する方法!! 

 

パチンコ、スロットを一生辞めること。 

本当に毎日が天国モードです。 

①迷わずお金が使える。②昼飯牛丼並の呪縛から解放される。③1人で回転寿司に行って皿色気にせず食いたいだけ好きな物を食える。④休みに金額気にせず好みの洋服を買える。⑤使ってるのに金が貯まる。⑥吉野家で牛丼並に目もいかず2,000円の鰻重を気にせず注文出来ちゃう。⑦私服、時計、靴がめちゃくちゃオシャレになる。⑧人におごれる⑨仕事が楽しくなる。⑩新ニーサでギャンブルせずにお金が増えてる。 

唯一のデメリット→使えるお金があり過ぎてやりたい事が増えて時間が過ぎるのが早い 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ業界は数年の間、規制を繰り返し射幸性の低い物をメーカーに強いてきました。 

これはギャンブルの間口を広くして遊戯する人口減から脱したい意向だった。 

ここ数年で規制緩和しまくり、既存客から絞りとる方針へシフトチェンジしました。 

ギャンブル依存性なんて知ったこっちゃないこの方策はどう転ぶか目に見えてる。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

通常時は当たる気がしないというのは、別にLTだから、という話ではない。EVA15だって、シンプルモードで打っていれば、当たる気がしないことは多い。最近の機種はLTに限らず、演出カスタマイズ機能があって、ガセ演出を排除した設定にすると、普通に回していれば当たる気がしないもの。とはいえ、ちゃんと確率通りにはなっているはず。 

 

▲30 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

金が続かない 

 

コロナが始まった頃の台ですら厳しくなってきてたのに、スマパチやらラッキートリガーやらで更に厳しくなったとしか思えない。 

 

台の性能や良い部分を味わえる前に財布がパンク 

 

よってどんな台が導入されても通路にしか見えない 

 

しかも打ってる人の表情を見ても楽しそうに見えない 

 

例え当たってたとしても終わらせちゃわないかの悲壮感しか見えない 

 

良くも悪くも今のパチンコもスロットも絶叫系のアトラクションかなと。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラキトリの分母重い台打ってる人って何万持っていってんだろ。確かに爆発力はあるけどその爆発を待つまで苦行でしかないし収支が安定するとはとても思えない。ちゃんと釘読める人ならまだしも。 

忍耐力凄えわ。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日199海ブラック打ってトリガー無しでも150回転以内の浅いとこで当たりまくって大連チャンはしないが3連〜5連平均にMAX当たりが1回2回は必ず絡み14000発出たけど私にはあれぐらいのスペックが良い。 

 

当たる気のしない通常約400分の1を永遠に回してようやく当たったら出玉300発ラッシュ非突でまた最初からとか本当に嫌だ 

 

パチンコで毎度勝てるほど世の中甘くないのは分かるが自分の中だけでは相性が良い台とかアノ台ならワンチャンあるかもとか昔の台のように思いを馳せる台を作ってほしい 

 

マイルド的な要素は全く無く、のるかそるかの博打台だけではパチンコ屋に博打をしにいくだけになる 

 

この観点からやはりライトミドル辺りの海物語が安定してしまう 

前兆無しでも泡で当たったり、走ったり、前兆が色々複合しなくても少しの前兆があっただけで期待できる 

必ず50回転のST付き 

普通に万発出る 

海最強 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

筐体の価格も1台あたり10万円以上値上がりしています。LT3.0は、メーカーとホール側の利害が一致した荒波台です。資金に余裕がない方は、打たない方が身のためだと思います。 

このタイミングでパチンコ店に出入りするのはもうやめよう。 

 

▲96 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

現金比率高いんだから無理に高換金に拘ってガチガチの釘を用意するより35玉交換辺りまで落として再プレー2500発、19以上回る釘で遊んでもらう方がお互いメリットありそうだけどね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコメーカーやパチンコ店は、波が荒ければ荒いほどお客は依存症になり今後も収益に貢献してくれると思っているのでしょう。 

実際は、客からしてもお金も入るし当たった時の興奮度は増すでしょう。 

 

もう無理でしょうが、依存症には気をつけてね。今後も数百時間〜数千時間を費やし、仕事も疎かになり、数百万円とか数千万円負けるのが普通。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつてパチンコにハマってた自分がこういった機械に出くわしたらさらにのめり込んでたかもしれません。でも一旦抜け出してしまえばどんなに魅力的な機械が出てきても再びやろうとは思えませんね。辞めたくてもやめられない人はこういう新基準機が出てしまうとまた辞める日は遠のきそうですね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにパチンコ業界も厳しい状況を感じているのか LT3.0を宣伝してくるけど 読んでるだけで こりゃダメだって感じます。射幸心を煽るって規制を掛けて 打ち手には厳しい事ばかりで 魅力も感じない。初当たりで出玉300個って そりゃ投資も止まらないでしょうね。私もパチンコ打ってたけど コロナ禍で完全に辞めましたけど 辞めて良かったと思ってます。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず当てて更に50%突破して、また当てないとLT機は勝てません。昔の当たれば1500発出るという時代が懐かしい。今のパチンコはストレスばかり溜まって本当に身体に悪いし、負ければ時間の無駄を痛感してしまいます。病気してからは競馬の方が面白くパチンコはたまに動画を見れば満足するようになりました。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から打ってる側から言わせてもらうが、今のLT機種はハッキリいっていらないし面白くない。そもそもがまず当たらないし、釘もガチガチで回らない(音楽や画面がでもに戻る事が多い)。投資してやっとこさ当たってもLTやRushに入らない事がほとんどでイライラ。大金を使ってでも勝ちを狙う人には楽しいのかもしれないが、自分のように大勝ちはしなくてよくて、結果が負け(収支)になったとしても、ただ当たりやリーチ、演出を楽しみに打ちに行く人たちにとっては、全く楽しさを感じられないし、ただただ投資をして回してるだけだから疲れる。1月に1回、甘デジを金額を決めて打つくらいで良くなってしまった・・・。これも時代か 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

射幸性を抑えた仕様にするのが保通協の仕事、目的だと思ってたんだけど、今の流れはなんなの?1/1700って激しくなり過ぎでしょ。より新規でやる若者が減るのでは。 

 

このまま行くとパチンコ屋の倒産と大手併合が進むね。徐々に首都圏近郊の駅前パチンコ屋が潰れていくことが期待されて嬉しい。個人的には公衆便所としてしか利用してないからな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にパチンコパチスロを辞めて20年ぐらいになるが、あの頃に「あー、今日は1万円5千円負けてしまった」とか、「やったー、2万円プラス」とか言ってた時代の金銭感覚が恥ずかしい。そんな金額は株でどうにでもなるし、5万円負けた日は5万円以上の勝ちがほとんど見込めないギャンブルなんてハマっている人間の頭が悪すぎる。 

 

結局パチンコをやってる人間は1万円が欲しくて3万負ける人間。アッパーミドル以上の層はそんな効率が悪い金の掛け方や時間の無駄遣いはしない。 

 

家でカップラーメンをすすって、サラ金で金を摘んだりしている1人もんが「いや、パチンコやパチスロも立ち回り次第で食えるんだよ」とドヤ顔で話しているんだろう。そう言うのは家族4人ぐらいをパチンコで食わせて子供を大学卒業させてから言って欲しい。 

 

パチンコは今でも11兆円も売り上げる悪だ。日本の消費税の税収の半分にもなる。とっととやめよう。 

 

▲38 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

怖い時代が到来したかもしれません。 

一時大当たり確率の上限が1/500まで緩和された時期がありましたが、出玉ほぼなしの時短(確変転落)が搭載されて実質1/650ぐらいのスペックでも100台に1台くらい丸1日当たりなしという台が出たくらいです。 

実質1/1700にまでなると、それが6台に1台ということになってきます。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ長い演出で回転数は稼げないし1日打っても上位無しなんて普通ですよね。 

最近はスマホホルダー付いてる機種も有ったりして… 

なかなか短時間ては勝ちにくいですから軍団かプロの長時間稼働者しか勝ち越せないので一般客は減っていくでしょうね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

要は1/499(1/399)の時の小当り有バトル機(初代ウルトラセブンや初代花の慶次)に戻った感じかな。当時の小当りは出玉なしだったけど、今は200発位は出る分気持ちマシ?図柄当たりは100%バトルに行く分昔の方がいいのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日は2300回転ハマりました。今日は投資8500で約30000発でました。お店に出す気が無かったらどこまでも底なしの最低な台だと思います。 

最近はお店の確変や連チャン率が著しく落ちている。これはかなりパチンコ業界も厳しいんだろうね。悪循環だね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今までeからくりサーカスを打ってLTに入ってもスルーしたりせいぜい5連くらいのもんだったので何かLTという言葉に騙されてる気がしていたが、eフィーバー炎炎ノ消防隊2 を打ち当たりわずか15分くらいの時間で一万5000発出た。確かにLTに入ればLT3.0の方が出球は凄いが、継続率自体はP機より落ちているし、初当たりも重い。それこそ中毒者が増えるし投資額も嵩む。そんなにパチンコの客を戻したいのであれば元のCR機に戻したほうが良くないか?と思うけどね。 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

でもなんだろうか、昔のパチンコもいうても 

500分の1近いパチンコはザラにあったけど普通に今よりも抵抗なく打ってたよなって思いだしてます。この感覚の違いはなんだろうなって上手気持ちを探しています。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前にパチンコで稼いでいた者です。 

LT3.0に限らずe機は、ホールが負けないようにメーカー側で確率操作できるのではと疑いたくなるくらい当たりを引かない印象がある。e機を打ち続けて生涯収支プラスですという人がいるなら名乗り出てほしい。現在のパチンコ(特にe機)は、ほぼ勝つことが不可能だと思います。辞めるが吉です。 

 

▲18 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコパチスロはユーザー数が減り、 

残ったユーザーをどれだけ依存症にして、 

どれだけ効率よく搾り取れるか、という感じ。 

 

情報はいくらでも入ってくる時代で、 

勉強すれば誰でも勝てそうな雰囲気もあるが、 

データがあっても忍耐力が必要で、 

勝てるユーザーはごくごく僅か。 

 

趣味としてはあまりにも浪費が過ぎます。 

 

パチンコパチスロが好きだからやっているという方。 

低貸やゲーセンで1日打てますか? 

 

打てないなら、それはパチンコパチスロが好きなわけではなく、ギャンブルが好きなだけです。 

 

ギャンブルやるなら他のギャンブルの方が頭を使うのでオススメですよ。 

 

一番のおすすめは株の現物取引です。 

(信用は絶対にダメ) 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

10年くらい前のMAX機1/399で射幸性が高いと規制規制になったのにLT3.0で1/399どころか1/700とか1/1xxとかになってるのはどうなんでしょう。 

これなら昔のMAXスペックに戻してくれた方が良いよ。1/399でたしか2400発70パーセントとかだったし。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

5万突っ込めば必ず5万取り戻せる。 

取り戻した出玉を換金した場合である。 

取り戻した出玉を増やそうど出玉を使うため 

取り戻した5万は無くなり5万をすってしまう。 

 

1000回ハマりや1500回ハマりは普通ですね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコもパチスロも、同時に射幸性の高い状況だが、これで規制が入らないのはおかしい気がする。 

しかも規制が入れば、更なる減収と客離れで、業界にもトドメになる可能性も高い。 

5万から8万を握りしめて打ってる人間なんて、かなり危険だと理解した方がいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おかしいだろ?CRの時に射幸性が高くのめり込むから駄目だと規制したのにこの3.0もCRの時と以上にギャンプル性の高い機種を認可するのか?このラッキートリガーはCR依頼の高射幸性機能。そそして問題の一部所謂ST機能。規定回数を過ぎると何万円もぶっこんでも一回も当たらずに通常に落ちる仕組み。ST機能もハッキリ言ってごみシステム。4万5万ぶっこんでもスルー!中にはパチ粕は平気で10万入れる。これが規制した射幸性と言わずに何と言う?どうせあと2〜3年したら又規制されるだろ? 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まだやってるんですか…。もういい加減気づいたらどうでしょうか。 

視覚聴覚にあの手この手で訴えかけ、脳内伝達物質を刺激することで依存状態を作り出し、病人から何百万何千万と巻き上げる悪徳ビジネス。遊戯といいながら、暗黙的実質的な賭博に何故警察も行政も見て見ぬふりなのか。斜陽産業どころか元々あってはならないビジネスだったと日本国民は気づきましょう。 

 

▲136 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeの動画とか見ててもLTやRUSHに入らないと勝てない今のパチは完全に興味がない。単発当たりで300個とか500個、ヘソ戻し1個とか遊ばせる気がゼロ。加えてホールの釘調整が渋かったら回らないからホールに献金するだけになる。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ち負けを考える人は行かない方がいい。機種代、人件費、電気代、土地代、お客さんの運だけで商売はできません。高いお金を払って遊びに行くと割り切る人しか行かない方がいい。お金を払うという事を理解しましょう。商売なんですから。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にまだやっているのか 

いつまでも射幸性を追い求めて自滅している 

他入賞の釘を違法に触ってベース下げて 

スタート賞球=ベースになっている 

1個賞球でベース10はしんどいぞ 

スロットのジャグラーは射幸性が低いのに 

何故稼働貢献週が長いのかを 

良く考えてみて 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと、射倖心を刺激し過ぎない方向で規制されて来たパチンコ・パチスロが、何故ここに来て鉄火場仕様になってしまったのだろうか? 

 

射倖性を高めるにしても極端過ぎる。10万使って100発とか当たりゼロとかも普通にある。 

射倖心を煽ると規制されて来た昔の単純な連チャン機の方が遥かに優しいし遊べたよ。昔の仕様に戻した方がよっぽど良いと思う。 

 

個人的には、天井があって遊べる仕様の遊パチの方が好きだった。なんで急に酷いギャンブル仕様にしたのだろう?意味不明だよ。 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

福生のタンポポが結構人気なのを見ると、原点であるチューリップ台に戻すべきじゃないのかな。 

今や鉄火場と化し、少数の中毒患者をパチンコ屋同士で奪い合う構図。 

その昔全盛を誇ったパチンコ屋の倒産が増えているのは、方向性を誤ったからだと思いますよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんの為に大当たり確率や連チャンや出玉を規制したのか分からなくなってきた。ギャンブル性を薄め中毒者を減らすとか言っていたが これは余計にギャンブル性が高まっていますよね。昔の連チャン機の方が安全じゃない? 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の一般台でいいよ 

魔界組、マジックカーペット、トキオ、安来名人とか楽しかったな 

今のはデジタル仕掛けのギャブル台でしょ 

それをデジタル仕掛けの超ギャンブル台にしても金がもたない 

仮に釘が良くて+期待値だとしても個人の時間と資金じゃどうにもならない 

 

▲29 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

結局今のパチンコは遊戯ではなく、完全なるギャンブル。 

確率見て、とてもじゃないけど通常時は当たる気がしないし、当たっても数百個の出玉をもらって終了…が殆ど。 

やっとの思いでLTに入ってもリーチすらなく終了が多く、お金が幾らあっても足りない。 

 

「パチンコは遊戯、適度に遊びましょう…」のポスターを見るたびにイラっとするから行かなくなりました。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで射幸性が強いからと言ってかつてのパチンコやスロットを規制したくせに客が離れたらまたギャンブル性の高い台を出してくる…矛盾にも程がある。 

出玉の上限はあっても吸収の制限は無い。未だに三店方式とか言うグレーな換金方法。 

なんどかなぁ。。と思いながらも打ってしまう自分が情け無い… 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

爽快感に騙されては行けない 

 

あたるまではひたすら苦行 

当たっても出玉スピードが速いぶん終了までも早い 

 

出玉出てないわけではないのです。 

良くも悪くも速いのです。 

出てるけど想像以上に速く終わるのです。 

 

2時間とか粘って15分で終わるみたいな 

駆け抜けだと5分とか 

 

LTの高継続はわかったからさ、最低3連保証とかは欲しい 

継続確率そのままでいいから保証込みにしてほしい 

LTいれても駆け抜けたら体感できないのよ 

 

継続率65%くらいでも20連とか可能だ 

高継続で釣らないで、保証をつけてくれ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコのラッキートリガー、 

400以上の分母、一万円で200も回らないよね。 

それで当たって、二分の一で確変、 

入ってからやっと80%程度の継続率でどれだけやれるか。 

単純計算4、5万円でひと勝負。 

 

パチスロのツラヌキ上位AT、 

設定がいかによかろうが時々多く当たるだけで上位まで持っていけるかは設定以上のものが必要。 

上位に入れてもそんなにって事も。 

で、ミミズやら冷遇やら強弱のあるATやら。 

 

どっちももうやりすぎだよ。 

間違って出ました、じゃなくて、間違えさせてる。 

競馬とか競艇の方がまだ優しい。 

完全にもうギャンブルだよ。 

だれが週末の娯楽にできるか。 

全部低レートにしちゃえばいいんだろうけど、 

もっというならそもそも特殊景品をやめたらいいだけ。 

家族の為にいっぱいお菓子持って帰ればいいよ。 

アンパンマンのおもちゃとかいいよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出玉が増えてその玉どうするのですか?現金に変えるのですか?1玉4円で買い取ってくれるのですか?1万発出たら4万円!円に代えられるのにパチンコはギャンブルではないのですか?なんで?三点方式って意味わからん。。闇カジノは三点方式で捕まるのになぜ駅前のパチンコ屋さんは捕まらないのだろう?遊技協会は毎年いくら政府や個人に献金をして許されてるのだろうか?そこがわかれば皆、駅前でカジノオープンできるのに!ズルいですね! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせそのうち規制が入ってまた投資とリターンが合わない台が出てくるんでしょ? 

ラッキートリガー機もスマスロもあまり打たないけど、「適度に遊ぶ遊技」という位置付けならもう少し遊びやすい台にしてほしい。 

今の台は遊ぶじゃなくて投資だよね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

初代北斗無双くらいのスペックが1番なんよ。それかエヴァ15。もうそれ以上でも以下でもない。 

まぁどうせ釘悪くて回らないのなら爆裂スペックもありだが、、 

ボーダーが低くなり甘くなったら甘くなったで店は1k12.3回くらいしか回さないしなぁ 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ラッキートリガー入っても継続しない場合めたあるし、そもそもラッキートリガー入らないから大負けする確率が高いだけ。 

 

安定して遊びたい。 

また、どんなにいい機種作ったとしても店の釘調整が終わってるから、店の調整取り締まりをしない限り良くはならない。 

なぜそれをしないのか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビッグシューター、マジックカーペット、ドリーム、スーパーコンビ、ダイナマイト、アレジン、アラジン、吉宗、北斗の拳で引退しました。相当勝ってましたが、やめてしまえば今の方が財布潤ってる気がします。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1000回転ハマりはLT3.0は関係ない。 

LT3.0は初当たり後の話だから 

初当たりまでの話は必要ないと思う。 

大当たり後の恩恵とバランスを取らないと検定通らないから通常が重くなるのは必要なこと。 

ユーザー側が自分に合った機種で遊戯する為に幅が広がったと俺は思うが。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これね、まず大問題なのがパチンコ店の釘調整なんだよね。マルハンなんか三連休で炎炎の新台で1000円で10〜13回転しか回らない。まずこの釘調整に警察のメスが入らんかぎりおわりや。どんなスペックが出ようが20台あっても1日打って勝てる台は3台〜5台くらい。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日炎炎を初めて打ちました。500円で当たり、LTに入り、青verからの4500プラス3000、3000であっという間に5万発オーバーでした。 

今日も少しドジョウを狙いましたが、釘がめちゃくちゃ辛くなってました…というか昨日も閉まってたのかな。 

店も扱いづらいですよね。あれは 

 

▲24 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

犬夜叉ですと約1/800を引いて80%継続、75%で3000+α。※正確ではないです。 

母数800回転回すには12-3回転(位なんすかね?)/1000円として66666-61538円使って63%引けるかどうかみたいな。 

10万発近く出ることもあるようですが。 

普段数万円負けて、たまに数十万回収できたらいいなっていう台ですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当たったら普通に出そうよ。チョロ出ししてなんも面白く無い。←は知り合いから話を聞いた情報です。もう行かなくなって10年以上だけど今後も行く気無し。一般台が3000発打ち止めとか一発台で5000発確定の時代が楽しかった。 

 

▲73 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコは10年以上前にやめてパチスロばかり打っていたけどやめた。 

Aタイプにしても機械割等のメーカー公表値があてにならない。 

設定1でも勝てるなんか嘘。 

スマスロ普及に伴うサンドの交換あたりから店は回収オンリーになった。 

やめることにした。 

スマスロは回らないし高設定でも負けるらしい。 

本当にやめてよかった。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一気に出玉が増えていく爽快感なんてものは、今までのパチンコでも味わう事が出来た。要は出れば楽しい、それだけです。 

仕様が変わろうが、出れば何でも面白い、パチンコってそんなものですよ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の選挙でパチンコ業界から1人擁立していたが結局は射幸性をもっと上げたいのだろう 

昔のMAX機並にすれば打ち手が増えるとでも思っているのだろうか。 

昔より生活が苦しくなって客足は減っているのに残った客を食い潰すやり方でなぜ先があると思えてしまうのか。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE