( 309768 )  2025/07/22 07:16:43  
00

関税交渉で赤沢大臣8回目の訪米「選挙の勝ち負け、交渉に関係ない」

朝日新聞 7/22(火) 1:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e5c86a29524eb3dc328c227379423ed7f83cc23

 

( 309769 )  2025/07/22 07:16:43  
00

赤沢亮正経済再生相は、ワシントンでの日米関税交渉に関して記者団にコメントし、選挙の結果に関係なく国益を重視した交渉を行う姿勢を示した。

参院選で与党が過半数を割ったことによる交渉への影響を否定し、8回目の訪米で米側の交渉役との直接協議を予定している。

トランプ大統領が日本に25%の「相互関税」を課す意向を示したことに触れ、期限までに合意を得たいとの意向を表明した。

(要約)

( 309771 )  2025/07/22 07:16:43  
00

記者団の取材に応じる赤沢亮正経済再生相=2025年7月21日午前10時22分、ワシントン、榊原謙撮影 

 

 日米関税交渉を担当する赤沢亮正経済再生相は21日、訪問先のワシントンで、「国益をかけた交渉だ。選挙で勝ったとか負けたとかは、基本的には関係がない」と記者団に述べた。20日の参院選で与党が過半数を割り、関税交渉への悪影響が懸念されているが、赤沢氏は明確に否定した。 

 

 赤沢氏が日米交渉のために訪米するのはこれで8回目。米側の交渉役のベッセント財務長官らとの直接協議を想定しているとみられる。 

 

 トランプ大統領は8月1日から、日本に25%の「相互関税」をかけると通告している。赤沢氏は「それまでに何らかの合意を得たいという思いは日米双方にある」と述べ、期限までの歩み寄りは可能だと主張した。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 309770 )  2025/07/22 07:16:43  
00

この議論では、アメリカの関税政策が日本やアメリカの農業に与える影響や、日本政府の外交交渉の立場について懸念が表明されています。

特に、30%以上の関税が設定されれば日本がアメリカから輸入を減らす可能性が高く、それによりアメリカの農家が打撃を受けるとの意見があります。

また、日本は米国の同盟国として、中国への制裁関税に参加することが求められるとの指摘もあり、他国との関係にも影響を及ぼす懸念が示されています。

 

 

さらに、日本の政府関係者がアポなしで訪米したことについて疑問が持たれ、外交戦略の効果や交渉の必要性についての意見が多く見受けられます。

一部では、無駄な旅費を使っているという批判や、交渉能力の不足が問題視されています。

このように、議論は経済的な影響と外交的な戦略の双方に及んでいます。

 

 

(まとめ)

( 309772 )  2025/07/22 07:16:43  
00

=+=+=+=+= 

 

関税を30%かそれ以上に上げれば、事実上の禁輸制裁になるから、当然ながら日本もアメリカから輸入しなくなるので、アメリカの農家が打撃を受ける。これはアメリカ国民にとって最良の結果ではない。というか、合意ですらない。25%関税は、輸出企業・輸入企業・消費者が8.3%程度負担してギリギリ乗り越えられるかどうか。貿易収支が極端に偏れば報復関税を受けることになるので、実際どうなるかを見極める時間は必要となる 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事より、ベッセントが欧州に二次関税に加わる様に言ってるぞ。 

日本もウクライナ支援で、かつ米国の同盟国なら対中国制裁関税に加わらないといけなくなる。 

アメリカとは対等な軍事同盟でないのだから、経済制裁くらいは従わなければならないのは当然だろう。 

100%になるか分からないが、中国に関税をかけたら、それなりの報復が返ってくる。 

大変だぞ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関係が無いというか、そのレベルの交渉まで辿り着けていない印象です。 

そもそも赤沢さんは何の成果があって、何度も訪れているのか謎ですね。せめて反省点を与野党にちゃんとFBして、行くだけ無駄にならないようにして頂きたい。 

一般企業ならそんな甘く無いですよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「米側の交渉役のベッセント財務長官らとの直接協議を想定しているとみられる。」 

 

選挙の勝ち負けは関係無いと思いたいが、そもそも今回はアポ無し訪米との情報を他のニュースサイトで聞いた。 

これはヤバイと思います。 

 

まさかANAマイル貯めているだけだった? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うそぉぉおん。そんな事あるわけない。 

そりゃ、リップサービスでしょうよ。 

腹の中では、破れかぶれの君たちなら少々大丈夫だよね?次いないかもだしね?ってハードル上がってると思うよ。 

良くも悪くもビジネスマンなんだから。 

強者に弱く、弱者にとことん強いトランプさんだよ? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

歩み寄るための財源や法的整備が事実上不可能な現状からすれば関係ないはずがないのですが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の使いみたいに感じるのは俺だけ。アポ無し訪米とか外務省も経産省もノーモチベーションだしね 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

また無駄な旅費を使うんだな。電話でよくないか?それとも大谷に頼んだ方がいいんじゃないか? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が負けたのは世界中に知られてるでしょうし下手すりゃ相手されないんじゃないの? 

アポ無しって電波少年じゃないんだからw 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ボロ負けで国民から支持されてない与党(仮)の 

使者と何の交渉をしたらいいんだと思うよ 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも交渉力が問題。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日鉄を差し出して、次は何を渡すんだ。農協か。 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE