( 309988 )  2025/07/23 06:20:02  
00

「鬼滅の刃 無限城編」異例ヒットで嬉しい悲鳴 ドリンク製氷「限界」迎える劇場も...広報「有難い次第」

J-CASTニュース 7/22(火) 18:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/68045636d927622258465cdd6228bea8594ce455

 

( 309989 )  2025/07/23 06:20:02  
00

アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」が2025年7月18日に公開され、異例の人気を博している。

その影響で、愛知県の「イオンシネマ名古屋茶屋」では製氷機が追いつかなくなり、ドリンク提供を一時中止する事態となった。

上映回数は増加し、平日に29回上映する日もある。

公式発表によると、公開初の4日間で観客516万人と興行収入73億円に達しており、過去の「無限列車編」と同様の成功が期待されている。

映画館側は、鑑賞マナーの向上も呼びかけている。

(要約)

( 309991 )  2025/07/23 06:20:02  
00

写真はイメージ 

 

 アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」が2025年7月18日に公開され、あまりの人気ぶりに、一部の映画館はドリンク用の「製氷」が追いつかなくなる事態にもなっているとしてXで驚きが広がっている。映画館の運営会社に詳しい話を聞いた。 

 

■「製氷機の限界を超えて製氷が追いついておりません」 

 

 劇場版「鬼滅の刃」シリーズは漫画家・吾峠呼世晴さんによる同名漫画を原作とし、「無限城編」3部作では、主人公・竈門炭治郎をはじめとする「鬼殺隊」と「鬼」との最終決戦が描かれる。 

 

 公式サイトは22日、無限城編の第1作について、月曜・祝日を含む公開4日間で観客動員516万4348人(興行収入73億1584万6800円)になったと興行成績を報告。なお、20年10月公開の「無限列車編」は総興行収入が約517億円、日本国内で歴代興行収入の1位を記録したとしている。 

 

 早くも新作大ヒットが話題になる中で、愛知県にある「イオンシネマ名古屋茶屋」が嬉しい悲鳴を上げた。同館は、無限城編のために、約300人を収容できるスクリーンを含めて複数スクリーンを並行で日夜稼働させ、平日に計29回上映する日もある。 

 

 今回、ドリンク販売に際して「重要なお知らせ」という掲示物を出し、 

 

「連日、鬼滅の刃/大ヒットにより、製氷機の限界を超えて製氷が追いついておりません。その為、本日ドリンク氷提供を中止しております」 

 

と伝えたのだ。コールドドリンクは「氷なし」になるといい、「皆さまには多大なるご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします」とも呼びかけていた。 

 

 この情報がXでも拡散され、「なかなか見れないお知らせ」「製氷機追い付かないって、凄すぎる。人気半端ない」「グッズ枯らすのは予想できたが、製氷機の氷枯らすのは斜め上すぎる」「こうなるまで売れまくったドリンク代だけでも経済効果すごそう」「改めて鬼滅の集客力に脱帽!」などと驚かれたほか、同様の目撃談が相次いでいる。 

 

 イオンエンターテイメント広報担当は22日にJ-CASTニュースの取材へ応じ、実際、イオンシネマ名古屋茶屋の掲示物は21日朝から出したことを明らかにした。現在は掲出していないという。 

 

 同館は14年オープンで「無限列車編」を上映した経験もあるが、映画の大ヒットで製氷が追い付かなくなることはよくあるのか尋ねると、 

 

「製氷が追い付かなかったことはありません。多くのお客様にご利用いただいて有難い次第です。フード・ドリンクの提供を含め快適に楽しんでいただけるよう努めます」 

 

とした。一方、異例の人気が伺える「鬼滅の刃」上映をめぐっては、鑑賞マナーが悪い客も散見されるといった指摘がXで一部出ている。広報担当は、全劇場に関して「『鬼滅の刃』に限らず、みなさまに快適にお楽しみいただけるよう、引き続き鑑賞マナーに関する案内を行ってまいります」としている。 

 

 

( 309990 )  2025/07/23 06:20:02  
00

映画館での観賞経験に関する投稿が多く、共通するテーマがいくつか見受けられます。

以下に主な傾向や論調をまとめます。

 

 

1. **混雑状況**: 特に連休や夏休み中の上映において、映画館が非常に混雑しているという声が多く聞かれます。

売店やトイレでの待ち時間が長く、これに関する苦情が目立ちます。

 

 

2. **飲食物の取り扱い**: ポップコーンやドリンクの人気が高い一方で、観賞中の咀嚼音や匂い、客のマナーの悪さについて不満が表明されています。

特に静かなシーンでの音が気になるというコメントが多いです。

 

 

3. **上映マナー**: 観客の移動やスマホの利用に対する不満が見られ、他の観客への配慮が求められています。

特に席を離れる際に気を使ってほしいという声が多くあります。

 

 

4. **作品の評価**: 映画自体は素晴らしいとするポジティブな評価が多く、特に映像美やストーリーのクオリティが称賛されています。

 

 

5. **トイレ対策や飲食戦略**: 上映時間が長いため、事前にトイレを済ませることや飲食物をあらかじめ用意することが推奨されています。

特に氷の不足や飲み物の提供についても意見が集まっています。

 

 

(まとめ)映画館の混雑や飲食物に関するマナーについて様々な意見や経験が寄せられており、観客は映画鑑賞を快適に行うための工夫や配慮を求める傾向が強まっています。

また、作品そのものは高評価を受けており、多くの観客が楽しんでいることが伝わります。

( 309992 )  2025/07/23 06:20:02  
00

=+=+=+=+= 

 

連休中に行ってきました!上映時が150分と長いので、事前の水分は利尿作用がない水を最低限、飲み物は買わず、ボンタンアメを購入して食べ、更に始まる前に2回トイレに行き…と万全の状態で臨みました。 

お客さんの中にはポップコーンと飲み物を買っている方も多く、上映中離席する人も他の映画に比べて多かったです。生理現象ですからトイレは仕方ないしいいんですが、せめて客席の前を通るときは前屈みになって素早く通り過ぎるとか、申し訳なさを出して欲しいなと思いました。歩きスマホとかやめて欲しい。 

息つく暇もないほど見どころ満載の映画なので、見逃すなんて勿体ないです。ぜひ劇場で最初から最後まで観て欲しいです 

 

▲222 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日昼間鑑賞してきました。 

チケットは事前に購入済みだったのですが、売店が混むとのコメントがよく見受けられた為、上映1時間前に到着して売店に向かうも人はまばらで。 

ほぼ並ぶことなく限定パンフレットもドリンクとポップコーンも買えました。(ちなみにここの映画館はドリンクはドリンクバーなのでそこがちょっと混み合ってた程度) 

ちなみに東京の下町にあるショッピングセンター内の映画館です。 

上映回数は見たことないくらいの数が並んでいてほぼ満席の表示なのに売店が空いてる謎… 

映画は素晴らしかった!!無限城すごかった!泣いた! 

また行きます! 

 

▲173 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日、最終時間の21:25~のを観てきました。 

 

ドリンクとポップコーンを21:05に注文し、受け取れたのが21:40でした。 

 

もう始まってるか…と思いましたが、まだ作品案内が流れていたので最初から観る事ができました。 

と言っても、作品案内は2つくらいで、その後すぐに始まったのでギリギリでした。 

 

当方よりまだまた後に注文した方がいましたので、間に合わなかった方もおられました。 

 

ドリンク待ちでこんなに待ったのは初めてで、改めて人気を確認した気がします。 

 

これから観る方は、まだまだ混んでいるようなら、時間に余裕をもって注文する方が良いとおもいます。 

 

▲247 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

3連休、映画館すごい大混雑していました。氷は味が薄まるので、なるべくなら遠慮します、冷えてトイレ近くなっても嫌だし。 

それより、ポップコーンの売り上げもどんなものなのか。自分はポップコーン苦手なのもあって食べないのですが、隣に座った女の子3人組が、1人一つ大きなバケットを購入、上映前にガッサガッサと振りまくり、上映中はバターらしき香りが漂い続け、ポリポリカサカササクサクとひたすらの咀嚼音、涙の場面では鼻水グシュグシュ鳴らしながらもポップコーンを口へ。。終わり頃にはバケットひっくり返して食べてたけど。気になって気になって仕方が無かったなぁ。興行収入前回超えということなので、ポップコーンの売り上げも知りたいですね。 

 

▲136 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

入場時間のかなり前から映画館に到着すると、ポップコーンは余裕で買えますが、同時にドリンクを買うのを迷います。炭酸飲料は時間が経つと炭酸が抜けて、氷も溶けてドリンクの味が薄くなります。映画館以外の飲食物の持ち込みが禁止されています。 

入場時間前は映画館の売店も大行列です。これに並ぶと、入場の列に並べなくなるし、開演時間に間に合わなくなります。 

これを改善できる画期的なシステムを売る側も狭いスペースで改善してほしいものですね。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

公開初日に観に行きました。時間に余裕を持って行ったのでよかったですが平日にも関わらず混雑していました。特にトイレは先に済ませること推奨です。上映時間長いので。あとタオルも持って行った方がいいです。上映する枠が規格外に多いのにそれでも満杯になるのはただただ凄いですね。 

 

▲57 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

見ました。 

面白かったです。 

やはり映像が素晴らしいですね。 

 

ただ記事にも鑑賞マナーの話が最後出ていましたが、上映が終わり明るくなるとひっくり返したと思われる大量のポップコーンがちらほら。 

上映中に片付けるのは他の方の迷惑になるため仕方ないと思いますが、終わって明るくなってから片付けるなりスタッフに伝えて謝るなりするのが筋かと。 

そのまま帰るのだけはやめてほしい。 

 

▲112 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

近くの劇場は平日だけど夏休みなこともあって朝からどの回もほとんど前の席以外は埋まってます。 

映画館の人大変だろうなーと思います。臨時のバイトさんも多いのかな? 

ポップコーンやドリンクは映画のお供の楽しみというか、雰囲気をあげてくれるというか、なんとなく頼むことも多いですが、今回はすごい列だろうし映画に集中してたら飲むのも食べるのも忘れてそうだからパンフレットだけ買いたいと思ってます。 

パンフレット買えるかな?当日買えないなら後日買いに行くだけ買いに行こう 

 

▲71 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

氷が無くなるのはあの行列だったら確かにあるよな〜って感じです。 

 

私はまだそこまで悪い客が近くの席だった事はありませんが、友達が行った回でイビキをかいて寝てた人、べちゃくちゃと喋ってた人(子供含む)、スマホをひたすら弄ってた人、バリバリ音を立てて物を食べてた子供などに囲まれてたそうで、凄い迷惑だったと言ってました。  

イビキは1人で来てたら注意してくれる人が居ないし、自分じゃ気が付かないでしょうけど、親子で行ってるなら親がちゃんと静かに観る事を注意すべきマナーだと思いますけどねー。  

 

明日も、客層が良い回でありますように(願) 

 

▲172 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最寄りの劇場では通常版とIMAX版合わせて1日20回弱やっていたが、朝から晩まで高額なIMAXシアターがほぼ満席なんて状況見たことがなかった。売店列も劇場外まで伸びてるし、人の動きが凄い(+親子連れ)せいか、そこかしこにポップコーンが落ちていたりして、スタッフさんが忙殺されているようだ。チケット窓口でスタッフさんに今の状況を聞いてみたら『朝から晩までコレだと正直言うと怖いレベル』だとのこと。 

作品の出来に関してはさすがの一言。連休中に通常版で見たが、とりあえずもう一度、今度はIMAX版で見てみたい。今週末には落ち着いているだろうか。 

 

▲66 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公開日に観に行きました。20分前に到着してドリンクを頼んだけど間に合いませんでした。 

映画終わった後受け取り場所にポップコーンやドリンクが多く置いてあったのでみんな同じ状況だったんだなと思いました。 

鬼滅の刃の人気やっぱり凄いです。今の状況はどうか分かりませんがもしも買いに行くなら早めに買ったほうがいいです。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれじゃぁ〜そういった事態が起きてもおかしくないですね! 

 

日曜日の朝2番上映の事前予約の上でまだオープン40分前に到着したけど既に長蛇の列が出来てて目を疑いました。 

ホールではチケット発券機の長蛇の列とフードドリンク購入の長蛇の列に並んで時間ギリギリって位でした。 

席に着いて座ってたら後部座席の人がコケて何か茶色系のドリンクこぼして服に頭に足に飛び散るわスタッフさんが吸収シート持ってきたり掃除したりで落ち着かない感じでした。 

この映画に関しては時間に余裕もって焦らず行動した方が周りに迷惑ならないと思います。 

こんなに長蛇の列に並び映画を鑑賞するのは初めての経験でしたが館内ドリンクも品薄なりそうですね。 

 

とても、とても胸に染みるいい映画でした。 

早く次を観たい! 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

うちから徒歩5分のところにある映画館も一日23回上映していて、この前の土曜日に子供達と午後になってから見に行きたいよねぇってなり、18時から家でパパと夜ご飯を食べて19時前に映画館に行ったら夜20:05から上映の会が取れて、ジュースとポップコーン欲しいねーとなり、売店がものすごい行列だったからすぐにその行列に並んだら、ジュースの氷がありませんの貼り紙が至る所にしてあった。 

で、19時頃に並んだのに、レジに辿り着いたのは20:02分。 

バタバタ飲み物と食べ物を買ってシートに座りました。 

ちなみに、私が売店の列に並んでいる間、子供達はグッズ売り場を見てきたらしいけど、お目当ての炭治郎と義勇さんのグッズは何一つなく、残っているのは悲鳴嶼さんのグッズのみだった...としょげて列に戻ってきた... 

うん、そうなるよねー(^^;; 

 

▲92 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

この前の土曜日見に行ったけど、売店のカウンター裏の部屋の扉がたまたま開いたから中を見たら、でっないビニール袋に入った大量のポップコーンが置いてあった。あー、作り置きなんだなと。 

で、それを知らずに頼んだポップコーンは、いつもと違って冷たくてなんだか美味しくなかった。 

いつもは作った機械から入れるからか、ほんのり温かいのに。 

 

▲10 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

日曜の午前中にイオン内の映画館で観ましたが、観終わった後に何気なく売店を見ると 

『製氷が追いつかず、氷無しの提供です』と貼り紙がされてました。 

 

お子様連れがとても多かったのですが、私の後ろの席が小学校低学年らしき女の子とお母さん。 

娘さんがポップコーンをクチャクチャ食べるクチャラー、飲み物も空っぽにも関わらずズズズーっと音ストローを吸う音。 

お母さんとヒソヒソ話。 

 

映画に集中できなかったです。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映画館としてはポップコーンやドリンクで売り上げあげたいだろうし、客も映画にはポップコーンだよねという気持ちもわからなくはないけど、せめて映画開始前までに食べ終わるようにしてほしいと思うのは自分勝手ですかね? 

大きな音が流れている場面では気になりませんが静かな場面ではポップコーンをもしゃもしゃ食べる音やドリンクのズルズルと言った音がどうにも耳障りで鑑賞のじゃまになります。 

鬼滅を見てきましたが、客が多く他の人と間隔がなく両隣の若い会社員風の男の人や後ろの家族連れがみんなポップコーンを食べドリンクを飲んでいたのでかなりの雑音になっていました。 

もう少し空いていればそれほど気にならないかもしれませんが、今回はことの他イライラしてしまいました。 

もう少し落ち着いてからまたゆっくり見に行きたいと思います。 

 

▲76 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

公開5日目平日の午後に鑑賞、学校も夏休み入りで300超のスクリーン7~8割埋まってましたし(IMAX含め4スクリーン上映)ドリンク売り場も常に並んでました。 

いつもネット予約で先週水曜日には予約画面で順番待ちを初めて経験し、大混雑の初日金曜3連休は避けました。 

しかし4日で70億超えとは、今年の秀作国宝の売上げをあっという間に超えて凄いね。 

原作をカットしている部分は2時間半の長さでもあり仕方無し、一部静止画もあったり無限列車など前作に比べるとアニメーションのクオリティー若干劣る印象も受けたが、報道にある完成への時間的な苦労あったのかも知れないね。 

そう言いながら躍動感迫力が充分だし、国宝同様画面に釘付けでした。次作に続く終わり方でストーリー知っていても早く観たくなるね。 

 

▲29 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

先日鑑賞してきました。 

 

お隣のおじさんが、美味しそうなにおいのポップコーンを食べてたんですが、静かなシーンや、音楽もセリフもないようなほんの短い時間の間になった途端に、ポップコーンをガサゴソ取って、口に入れてもしゃもしゃ音を立てて食べられる。。。 

 

お願いだから、もう少し賑やかなシーンで食べて欲しかった。。。 

 

でも、いいにおいだった。。。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映画館での飲食は禁止してほしい 

ポップコーンやコーヒーとか周囲にまで臭いが広がるし、たまに床に散乱していて見た目が汚い。 

買う方もたかだが一~二時間なのに我慢できないのかと思う。イオンシネマは飲食禁止の上映回を設けてほしいです。 

 

▲14 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

「氷が少量になってしまうため、少なめになります」と言われた。 

2時間半と長いだけに薄まらなくてかえってよかった。 

 

途中で何回かスマホつける人とか、マナー悪い人いてびっくりした。 

残り時間が気になったのかもだけど、すぐ近くでスマホつつけるとどれだけ周りに迷惑かわかってないんだろうな。 

 

▲90 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最寄りの映画館は、別の作品の空き状況を見ようとアクセスしても、「順番にお繋ぎします。お客様は250番目です」といった画面が表示される 

そして、やっと「6番目です」まで近づいたぞと思っていると、画面が白くなり、また「お客様は187番目です」と、なぜか再読み込みされてしまったり… 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「国宝」も大変だったが、フロアはチケットとフードとグッズとトイレの列でカオス状態。 

人気がない訳ないんだから、夏休み中だけでももぎり後に使える臨時の自販機があってもよかった。 

電源都合で無理ならアイスコーヒー1サイズの専用スタンドでもいいんだ。 

他の作品を見に行ったお客さんがちょっと気の毒だよ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

異例の事でしょうね、凄まじいぐらいのヒット、 

上映時間も長いですから、 

普通にドリンクとか 

お腹に入れる軽食も欲しくなるのでしょう、 

また幅広い層からの支持作でも有ります、 

子供のご機嫌を取る必需品、 

まぁ館内は冷房も快適ですし、熱中症の心配は無いので氷無しでも、さほど問題は無いと思いますが?。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一日に20本以上同じ作品を上映してる映画はないですよね。夏休みと暑さが重なってそりゃあ氷も無くなりますよ。日中はほぼ満員状態なので、ちょっと落ち着いたら観にいきます。 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

始まってるのに席付かないのはトイレが混んでるからとポップコーン買っているからなので、劇場側の問題でもあるが、上映中に屈まないでトイレにいく、それが一人二人ではない。 

流石に音はしなかったがスマホ弄るやつとかいるし、飲食持ち込み禁止だけど飲み食いしてるし。映画は良かったけど観客はイマイチだったな。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ポップコーンと飲み物摂取したら絶対にトイレに行きたくなる!と思って買いませんでした。おかげで自分はトイレに行かなかったけど、前の席の人はちょこちょこトイレに行ってて、しかも前かがみにならずに堂々と行くからこちらの集中が切れました。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映画館の「飲食物持ち込みはご遠慮下さい」が裏目に出ましたね。 

今暑いから、席に着いたらドリンク欲しくなります。 

 

新型コロナ禍の頃、映画館応援の意味で皆さん映画館フードドリンク購入習慣が付いたのは良かったんですけどねぇ 

 

私も今日鬼滅観てきましたが「ワンドリンク制」と思い冷たいドリンク(氷ありました)買いました。 

 

▲13 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりすごいね。 

普通、映画館の来客数は 

1回上映して20人もいない。 

なのに、無限城編は1日20回前後放映 

1室に毎回150人前後の予約があった。 

 

私はレンタル派だけど・・ 

こりゃ、全部貸し出し中になりそうだな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日観に行ったら、店員さん氷すくうのに苦労してた。行列凄くて上演時間ギリギリだった。ただ前の人がバーガーキ〇グ持ち込んでて匂いと袋のシャカシャカする音で大分萎えた。スマホの光も結構ついてたし、マナーは知ってほしい。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲み物の氷が足らねぇってか。新しいなぁw 

まぁ、それだけ出てるってことだろうけど、夏場ってのが幸い(災い?)したかな。 

長丁場の上映だから、水分の取り方は考えないといけないところだけど、暑い外から劇場に入って、映画観てる間に冷房で冷えるからねぇ。 

一時的な話だから、このために増設とか難しいだろうしね。製氷機のレンタルとかって、あるのかしら。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

キャラメル塩なのかな…匂いが凄かった 

あと、咀嚼音にだいぶ苛々した 

没入してからは全く気にならなくなったけど 

前半はキツかったわ 

食べ物アウトルームを1つ作れないかな? 

ニーズはあると思うが 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アニメのシーズン1までしか観たことがない私からしたら、鬼滅はもう人気が衰えたと思ってました。 

あまり、3〜5年前ほど鬼滅って言葉をニュースや人からも聞かないからです。 

やっぱり人気あるんですね。 

 

▲7 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

映画が好きで毎週何らかの映画を観に行くが鬼滅で賑わっているときは映画館の外で買った物も持ち込み可にして欲しい。 

絶望的な行列を時々目にする。まともに並んだら時間に間に合わない 

 

▲43 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

丁度イオンシネマ名古屋茶屋で(19日の舞台挨拶中継回)観てきたわ。 

たしかにドリンクやフードのところにも物販のところにもめっちゃ長い列が出来てた。 

氷が無くなるような事態になるとは想像も出来なかったけどw 

 

3連休はジョジョキャラバンも被ってたんで、ついでに鬼滅の映画も観ていった人が多かったのかもね。 

どっちがついでなのかはわからんけどw 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昼間は子供たちが多いんだろうから夜の遅い回に行こうかなぁ 

鑑賞マナーが悪い人もいるみたいだし腰を据えて最後まで落ち着いて観たいですね 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

観に行けた時間が夜だったためか、お目当てのキャラメルポップコーンやアイスはチョコ味が売り切れめ、売店が荒れ放題になっていました。 

鬼滅の凄さを改めて感じました! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの劇場もすごい賑わい 

歴代興行1位超える勢い! 

結果知ってるのにこれだけの勢いは本当に鬼滅の刃の人気が計り知れない 

 

▲62 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

正直に言います。覚悟を決めて鑑賞して下さい。ポップコーンが買えない?ドリンクが買えない?買えたらラッキー、買えなきゃ155分を何も無しで鑑賞して下さい。 

そういう作品です。それで納得出来る作品です。こちとらトイレ対策、シートの尻対策で手一杯です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも映画館でドリンク注文する時、氷無しがいいのだけどややこしい客かと思われるかな、と普通にアイスティーを頼んでしまう。 

最初から氷無しとは私にとって嬉しい。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり9月に平日休みとってのんびり観に行こうかな 

夏休み中は集中して観ること出来なそう 

 

原作は読んでるから我慢は出来る 

 

▲35 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日朝イチの回観てきましたー。 

売店は長蛇の列。 

ドリンクもポップコーンも諦めて、そのまま観てきました。 

今回に限っていえば、ドリンクもポップコーンもなくて良かった。 

あの怒涛の展開は食べてる暇無い笑 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最寄りの劇場はガラガラ。一等席を自由に選択できるほど。 

多分オープンしてるのをあんま知られてないからかと。 

近くのイオンシネマは満員なんだから。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初日にイオンシネマ行きましたが、 

売店の待ち時間が異常に長過ぎて40分待たされました。 

フード係に2名、グッズ係に1名 

こんなので回るわけないでしょ。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日、観たけど俺は集中して観たいから 

家でトイレだけはして 

飲み物買わずポップコーン買わず 

ほぼ瞬き無しで観た(^^) 

こんな面白い映画の途中でトイレ行く人が 

信じられない 

そんなに尿って溜まるか? 

 

▲20 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

無限列車編は10月からだったから、あの時期よりも暑くて冷たい飲み物がより需要が大きいっていうのもあるだろうな 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それにしても、ドリンクが高い! 

持ち込み禁止やし 

食べ物は仕方ないが、ドリンクくらい正規の値段にして欲しいね 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

TOHOシネマズ館内にも自販機設置を希望です。いつもギリギリの飲み物→上映なので。さすがに昨日は長蛇の列で買えませんでした。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い混みようでした。 

ポップコーンって袋つめのやつじゃだめなのか? 

ドリンクもドリンクバー方式で対応できないものか? 

映画館ってこの辺あまり変わってないよね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普段、2時間おきにトイレ行く人いる?(事情をかかえている方は別) 

冷静に考えればトイレなんて心配する必要ない時間だと思う 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

映画終了後、館内が明るくなってあたりを見渡してみたら、そこら中の床にポップコーンが散乱してたよ。一粒二粒とかじゃなくて、かなりドバーっと。 

 

▲25 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手にサービスを拒否出来るの良いですねぇ。 

この時期に氷無いといくら室内とはいえぬるくなるの早くなるよ。 

元々飲み物買わないので関係ないのでどうでもいいんだけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茶屋イオンは超近所です。 

ここはタッチパネルで購入するんですけど、氷無しを選んで下さいと張り紙がしてありました。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イオンから氷をもらって来れないのかな? 

氷が半減するのは仕方ないとしても氷なしは買いたくないです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に映画館がすごい人です。 

グッズなんて大行列でおひとり様一個限りになってました。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茶屋のイオンシネマなら、19日に昼の時点でポップコーンが販売中止になった事をもっと取り上げてよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ん?今日子供と行ったけど煉獄さんほどでは...。夏休みもありましたが観やすい席とれました。都内です。ポップコーンも普通に買えましたよ。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

特典第2弾出る頃は少し落ち着いてくれるかな。 

また観たいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無限列車の時はコロナ禍だったのもあって、飲食物はそんなに売れてなかった印象がありますしね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鬼滅以外の映画観に行かれる方もいらっしゃるでしょうから、飲み物ひとつ買うのも大変そう 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イオンシネマならイオンで氷仕入れて来たら?て思うけど、まあ管理上の問題でできないんだろうなぁ 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

下火になっても映像作品の続編で盛り返す鬼滅の刃の 

経済効果ときたら凄いだろうな 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

氷が無かったら重増しできないから原価が高くなってしまいます。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

夏だから。 

 

どんなに混雑しても秋冬春に製氷機がフル稼働することは無い。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映画館(上映)ジャック状態にするのは、東宝の戦略なの?  

SPY×FAMILYもそうだった。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

行った所は氷はもちろん、売り場もエアコン効いてなくて暑すぎた。二度と行かない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日観ました!面白かった! 

もう特典はありませんでした‥ 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イオンシネマ? 

氷無くなっちゃったからちょっとイオンで調達してくるわってわけには、いかないのかな? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上映中、スクリーンの前を堂々と走り去る奴、ポップコーンをガチャガチャしながら食べる奴、マジで迷惑だった。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映画中2つ隣の席の子が行儀悪く座ってたけど、案の定ポップコーンとジュースぶちまけてたわ… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前回は10月からやったしね。夏休みも暑さも一息ついてたしな。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私が行った劇場もふたつある製氷機のうちの1つが使えなくなってた エグすぎる 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は映画館でマック食ってる人とかたくさんいたのになw不便な時代になったもんだ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう想定外の支障は、バイトの人達も大変だっただろうなぁ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映画よく行くけどドリンクなんか買わないから関係ないよ。トイレ行きたくなったら困るからね笑 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

予告も含めれば3時間近くあるのにドリンク、ガブガブ飲めるなんて勇気いるな〜(苦笑) 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

みんなこのデカイポップコーンを買っていたが映画が終わった時に大量に余ってた。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トイレ行きたくなるから飲まない方が得策。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

炭治郎が岩の呼吸をマスターしたら氷増産できるやん 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

始めて聞いたわ笑 

持ち込み禁止だから 

買うしか無いもんね。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近くの映画館も売店の床ポップコーンまみれになってたわ 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

映画館の人の給料沢山あげてほしいなー 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2時間半超えともなれば喉も乾く 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱめちゃくちゃうるさそうだね笑 

9月まで行くのやめとこ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

落ち着いてからじっくり観に行こうかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

童磨に氷を増産してもらうしかw 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に氷が足りない、は伝説すぎる!(笑) 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大変だ、全集中常中! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

童磨に頼めばよいではないか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やめてくれ今日もポプコーン発送2200個イオンシネマ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また数ヶ月、似た様な記事を目にしなきゃいかんか。鬼滅鬼滅と。 

 

▲0 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE