( 310168 ) 2025/07/24 04:43:41 2 00 「日本に帰化したか、政治家は全員出自を明らかにすべき」中国出身で参院選初当選の石平氏産経新聞 7/23(水) 7:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/06ab0c84858b15b7c5164ce64fc90d421f7af6cc |
( 310171 ) 2025/07/24 04:43:41 0 00 日本維新の会から初当選した石平氏
20日に投開票された参院選で、日本維新の会から比例で初当選した石平氏が22日、産経新聞の取材に応じ、かつて自ら中国籍から日本国籍に変更した経験をふまえて「日本に帰化した政治家は全員、出自を包み隠さず明らかにすべきだ」と語った。
「もし帰化して日本国籍となり、さらに国会議員のような政治家、公職者となったのならば、どんな出自かを隠すことは許されない。帰化しているかどうかはその人の経歴の一環でもあり、立候補する時点で事前に公開しておくことは当然だ」
石平氏は、こう語った。
中国出身で、2007年に日本国籍に変更した。沖縄・尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域に連日、中国当局の船が確認されるなど、覇権主義的な姿勢をとる中国共産党政権への批判を続けてきた。日本の四季をこよなく愛す評論家としても知られる。
取材では、日本の帰化を巡る諸制度の「甘さ」や「ゆるさ」も問題視した。「日本の帰化制度は、申請時に思想や信条を一切、問うことがない。これはおかしい。外国人が日本人へと帰化する場合に、日本に対しどれだけの愛着があるのか、忠誠心を誓うような場や儀式もない。これは米国とは違う。こうした日本の帰化制度は根本的に改め、厳格化すべきだ」と訴えた。
■「本気で日本を愛し続けているか」
「日本に帰化してからも本気で日本を愛し続けているかどうか、本性を現して『反日』的な行動をとったりはしていないのか、一定期間、監察することも必要だろう。そうした場合には帰化を取り消せる制度も絶対に設けるべきだ。国会議員としてぜひ、実現したい」と抱負を述べた。
|
( 310170 ) 2025/07/24 04:43:41 1 00 この議論は、日本における帰化者の政治参加に関する問題に焦点を当てています。
多くのコメントでは、帰化者が日本を愛し、日本のために尽力しているとみなされる一方、その背後にある国籍や出自を明確にすることの重要性が強調されています。
一部のコメントでは、帰化者の中には日本の国益に反する活動を行う人もいると危惧し、忠誠心が問われるべきだと主張する声もありました。
このように、帰化者の政治参加は、国籍の問題や信頼性、愛国心といった多くの要素に深く関わり合っており、今後の日本の政治や社会における重要なテーマであると言えるでしょう。 | ( 310172 ) 2025/07/24 04:43:41 0 00 =+=+=+=+=
たしかに学歴職歴といった経歴は公表しているのですから、帰化したという重要な情報は包み隠さず公表してほしいですね。日本が好きで帰化された方の中には、生まれながらの日本人以上に日本を深く理解し、日本のために尽力されている方が何人もいます。やましいことがないなら公表できるでしょう。
▲25351 ▼214
=+=+=+=+=
中国から帰化人の石平さんが当選したと聞いたとき、正直大丈夫なのかと不安もあった。帰化したとは言え、石平さんのように有名なら必ず中国は監視していると思うからだ。しかし、石平さんが「日本に帰化したか、政治家は全員出自を明らかにすべき」と言っているのを見て、なるほど、日本人の政治家が言うよりも凄い説得力があるな、と思った。もちろん言うだけ大将では困るが、今は石平さんを応援しようと思えるようになった。
▲18760 ▼539
=+=+=+=+=
以前よりこの方の動向には注目していて、自らのルーツを顧みず時に反中と取れる発言をすることから期待が出来ると思っていたのだが・・・
なぜそんな方が親中・媚中とも言われる維新から出馬したのだろうか?
「いや、それはデマで、維新は親中でも媚中でもないからだよ!」
もしそうならば、この方が今後どういった発言をされるかは大いに注目すべきで、是非あらぬ噂を払拭するような親日的活動を見せていただきたいと思う。
▲220 ▼16
=+=+=+=+=
日本に来ている中国人は中国政府の監視下にあり、定期的な接触もあるとの噂があり、十分有り得る話と思っています。企業の機密情報が中国に持ち帰られることはよくあることですが、政府の中で行われると一大事です。差別に繋がるので良くないことではありますが、現状を考えると対策は必要と思います。
▲849 ▼14
=+=+=+=+=
日本は現在も未来も含めどんな国として成長していきたいかという方向性を示されていないと思います。敗戦国でありアメリカにコントロールされている部分もあれば、ビジネスではアメリカを利用してるところも。それそれで良いのかもしれませんが、世界の中で日本は何を目指しているか。これほど民度が高い国民であり、スイスやシンガポールのように小国でも静かにスマートに成長し続けてる中立国なども良い選択だと思うのですがね。QOLの高い中立国を目指してほしいなぁ。今の政治家の中には人材育成のプロもおられるのです、そんな国を創り上げられる人材やチームを是非作りはじめて欲しいです。
▲1915 ▼103
=+=+=+=+=
すごく納得出来る話でした。 帰化して日本国籍を得たのであれば政治家や公職に就く権利はあると思います。 ただし、一定期間を設けて欲しいけど。 立候補者は年齢を公開してるのと同じで何年前に何処の国籍から日本国籍に変更したのかも重要な要素だと思います。
▲1416 ▼40
=+=+=+=+=
外国人なら外国人なりに外国人が日本で融和的にうまくやっていくためにはどうすればいいか、外国人への意識改革を奨めたい、という観点も持ち合わせた人もいると思うので、そういう人だったら政治に関わってほしいと思う。
▲712 ▼39
=+=+=+=+=
素晴らしい! 公職に就く者は出自を明らかにするのは当然ですよね。 参政党神谷氏が憲法創案のインタビューで「日本人の心をどうやって確認するのか?」と問われて「それは宣誓とか、米国でも普通にやってる」と答えて、「そんなあやふやな事で良いのか?」とか詰められてましたが、石平氏は「これが世界の標準だ」と応援する声明を出してくれた。ありがとう! これは是非とも法制化してほしい!
▲10227 ▼251
=+=+=+=+=
政治家になられていたんですね。当選おめでとうございます。かつて石平さんの著書を拝読しました。幼少期、青年期、日本に帰化するに至った経緯。中でも印象深かったのは文化大革命の最中、お祖父様が幼き石平さんにこっそり施していた教育の話。そしてそれが何だったのか、学生になられた石平さんが日本で気づく話。お祖父様の勇気と誇りに強く胸を打たれました。同時に、情報、教育、文化を奪われることの恐ろしさを石平さんの実体験を通して教えられたように思います。石平さんが中共の脅威に警鐘を鳴らし始めてからもう何年も経ちますが、日本の危機管理はゆるゆるのままです。石平さんのご活躍に期待しています。
▲6114 ▼116
=+=+=+=+=
この様にハッキリと言う帰化した政治家は、なかなかいないですね。 何か誤魔化しながら、何処の国かもハッキリさせない政治家が多いです。 日本の政治家ですから、何処の国であっても正々堂々と言うべきだと思います。 維新は支持政党でないですが、石平さんを応援します!
▲6231 ▼108
=+=+=+=+=
その制度は良いですね、石平さん! 元外国人の石平さんが言うと、誰も「外国人を制度する差別だ」と言えなくなりますからね。 元外国人だからこそ、外国人を優遇している現制度を改革して日本を守ってほしいと思います。
▲4336 ▼68
=+=+=+=+=
政治家に限らず、犯罪者の国籍や本名なんかも、国民から情報を求められたらメディアはそれを開示するべきなのだよな。 「差別を助長するかもしれないから」などとして勝手に情報を絞るのは、メディアが判断していいことではない。
▲2593 ▼47
=+=+=+=+=
石平さん、おめでとう。これで堂々と日本の対中共政策に関与出来ますね。今まで日本の国会議員の中に中国語がペラペラで中国の歴史に精通した人が殆どゼロだったのを危惧していました。しかも、天安門事件をはじめ中国共産党の恐ろしさを知らない議員が増えている昨今、本当に彼等と彼等の言語で対峙出来る議員が誕生したのは日本の憲政史上画期的な事であり、喜ぶべき事です。これからもアジアの自由と民主主義の発展の為に公私を通じて闘って下さい。応援しています。
▲1741 ▼44
=+=+=+=+=
良い事は国会議員としてやる義務が有ると思います 多くの議員は事なかれ主義で見て見ぬ振りなのか、それとも思い付きもしないのか? 又は媚中派老人に忖度しているのか 自公が過半数割れのこの機会に、妙な制度や慣習的なルールは見直しましょう
▲1911 ▼18
=+=+=+=+=
メディアでも同じかと思う。 役職に就く人は、日本国籍を持っている人でないと つけないとか規制すべきだと思う。
今回の選挙でも、TBSと朝日テレビの偏向報道がひどすぎた。 公平でもなんでもない。参政党など支持者がいるのに潰しに行っていた。
でも、自民党は何もやらない。 支持者はどんどん離れていく。
▲1999 ▼68
=+=+=+=+=
石平さんは関西ではお馴染みの方やからね。 『そこまで言って委員会』でよく出演が一緒になってた張景子さんは中国万歳の日本のパスポートの方が便利だから帰化した。 って平気で公言して憚らない人やったけれど、石平さんは一環して党の批判や一党独裁政権批判してたからね。
自衛隊基地周辺の土地買い漁りなんかも早くから警笛を鳴らしてたからね。
本当に日本の育んできた文化や、風景や奥ゆかしさもある日本人気質。 ってのを心から愛して大事にしてる人やから、応援してるで!
▲1305 ▼30
=+=+=+=+=
中共のスパイを念頭に置いての発言ですね 石平さんなら中国のやり方を骨の髄まで身に染みて理解している ぜひ防共の中心として国会で手腕を振るってほしい お花畑の政界に強烈なパンチをくれてやって欲しい
▲1388 ▼24
=+=+=+=+=
この問題は根が深く、選択的夫婦別姓に賛成している議員達も本音は戸籍法を廃止に持ち込む目的で賛成しているのだと思います。石平氏の言う通り出自は明確にすべきだと思います。日本の未来を正しい方向に築く為にも政治家は特に明確にすべきだと思う。
▲1312 ▼45
=+=+=+=+=
この辺りは政治資金の流れとも絡むと思います。セットで行う事がどの様な団体から支援があるかも明白になるし、政治資金の透明性も上がると思います。一石二鳥かと。
▲1266 ▼13
=+=+=+=+=
日本に住まれてる方の中に、日本人以上に日本の風情を大切に、大事にしてくれる方々が居られると聞きますが、本当に嬉しく思いますね。 今後とも日本人が日本の風情を今以上の大切にして、お互い仲間として寄り添い築く努力が必要かた思いますね。
▲961 ▼41
=+=+=+=+=
石平さんのYouTubeチャネルを見続けてきたたちばからすると、今回の当選は嬉しい。
この国籍出自の問題、石平さんは数年前から、ずっとYouTubeで訴え続けてこられた。選挙用に取り繕ったアジェンダではない。
個人的に心配、かつ、不思議な点は、維新から出ている、と言う事。 維新は、かなり親中寄りだと感じている。党としての政策と、各議員のイデオロギーに乖離があるのではないか?
大阪のカジノ計画は、運営者は米国資本だが、実際のオペレーションは中国カジノが行う、との報道も出ている。
▲666 ▼40
=+=+=+=+=
自由の国アメリカですら、国籍取得ではアメリカへの忠誠を誓う儀式があるのに、それすらないのは何なの?とは思う。 それを知らない人が二重国籍を容認すべきだ言っている。 例えば、日本とアメリカの二重国籍だとすると、日本へは何も誓約していないが、少なくともアメリカには忠誠を宣言している。 そんな状態で、判断を迫られるような状況(戦争)になると、普通はアメリカ側に立つよね。
▲361 ▼6
=+=+=+=+=
石平さん、当選おめでとうございます。支持します。 多国籍人国家のシンガポールが整然とした街並みと秩序を維持できているのは初代首相のリー・クアンユー氏の多人種特に中〇人の質に対して詳しく、規制と罰則を厳しく行い再教育された。日常の行動からだ。どこの外国人も日本人と同じととらえる国際感覚の無さ、甘々の行政に対して厳しく意見指導をお願いしたいものです。政府は外国人対策機関の主要メンバーに石平議員を早速迎え入れ指導を受けると効果的ですね。
▲165 ▼18
=+=+=+=+=
石平さん以前から応援してました。ご発言から、日本を好きでいてくれることがわかり、元外国人視点で日本の問題点を指摘してくださっていました。 帰化しながらも、ビザ目的で反日を公言されている方も見ます。安全保障の観点からも、石平さんのご活躍期待しております。
▲195 ▼6
=+=+=+=+=
日本人は、耳障りの良い言葉に惑わされず、冷静に本質を見極める必要があります。表面的に信頼を得ようとする発言には警戒すべきです。そのような人物が政権中枢に入れば、日本にとって深刻な影響を及ぼす可能性があります。
中国共産党政権への批判を続けてきたとされていますが、本当に堂々と批判できる立場なのでしょうか。中国に親族がいることを考えると、その発言には慎重な検証が必要だと思われます。背景や利害関係を明らかにすることが重要です。
▲101 ▼23
=+=+=+=+=
当たり前の話ですね、よく言ってくれた。
政治、メディア、広告、芸能にせよ、日本人になりすました外国人が、真面目な日本国民を利用して富を特定の国に流すように仕向けていたというのが真実でしょう。 本来日本人は前世代に渡りもっとずっと豊かになるのが当然なのに、そうなってはいない。
そこで国民世論を分断させるため声の大きい若者世代を贔屓し、不満のはけ口や貧困の原因を「外国に富が流れるシステムではなく、日本の高齢者が優遇され使い込んでいるせい」にしたかった。
それを潜在意識では日本人はわかっていたから「日本人ファースト」は熱狂的にささったのだと思う。
▲274 ▼5
=+=+=+=+=
日本をどれだけ愛しているか、か。。 こういう話を聞くと、東日本大震災の時に知り合いだった近所の韓国料理屋の女店長を思い出す。 そう見事に韓国人だ。 だが彼女は、震災が起こって1週間くらいして、自分の仕事用のハイエースに食材をいっぱい詰め込んで東北に出かけていった。 後から知った話では、「とにかく居ても立っても居られなかった」と。 つまり、自分の店は閉めて、私財で食材を買い、震災地で食事を作って提供していたのだ。 そんな生活を一年は続けていたように見えた。 もちろん、テレビ取材も申し込まれたらしいが、当然断っていた。 そんな店長が昨年亡くなった。 近所の人が大勢葬儀に参列していたよ。。
▲319 ▼10
=+=+=+=+=
以前は石平さんのことも信用していなかったが、天安門事件で中国に見切りをつけたという話で号泣されてる姿を見て、今では信用できるかもと思っています。偏見の目はあるかもしれませんが、政治家として頑張ってほしいと期待しています。
▲265 ▼9
=+=+=+=+=
とても重要な提言だと思う。 公職選挙法でも被選挙権の要件として「日本国民」であることを定めている。
本当に日本国民なのか、実はそうではないのか、はたまた二重国籍者なのに自らの国籍を選択していない者なのか。各候補者がいずれに該当するのかはそもそもの前提としてはっきりと確認を求めるべきだ。
一番簡単なのは、立候補の届け出の際に立候補者本人の戸籍個人事項証明書の添付を求めること。あわせて、(どっかの市長選の例もあることから)最終学歴の卒業証明書も併せて添付すべきだと思う。
▲60 ▼3
=+=+=+=+=
石平さんがこのような発信をして下さるのは安心する。仮に帰化人であっても日本人の生活様式や文化・道徳・法律を尊重して下さるなら大歓迎です。私の周囲にいる帰化された友人も文化やルールを守ってくれていて共生していますし尊敬する方もおられますし。本来の問題は上記を守らない人、日本を切り売りする団体です。堂々と公表して頑張ってくれるほうが親近感を持って応援出来ます。
▲144 ▼3
=+=+=+=+=
最近は、選挙公報に本名、学歴、職歴を公開していない候補者が急増しています これらの情報は、候補者を知るうえでの非常に重要な項目であり、公開を義務付けるべきだと思います (これらの項目以外でも公開すべき項目はたくさんあると思います)
なお、参政党は、「新日本憲法(構想案)」に「候補者及び議員の本名、帰化の有無、収支等の情報は公開される」とあるにもかかわらず、自らの候補者(東京都選挙区の「さや」候補等)の本名等は非公開のまま選挙は終了してしまいました 言行不一致の極みだと思います
▲662 ▼72
=+=+=+=+=
当事者だからこそ説得力が増す 正しく得た権利なら、遠慮なく行使して、包み隠さず信を問えばいい バッシングの不安はあるだろうが、誰であってもアンチは存在し、法に触れるような過度な行為は警察に取り締まってもらえばいい 石平さんは日本人以上に日本を理解し、出身である中国に対しても忖度なく意見を言える存在 きっと日本のために役立つ仕事をしてくれると思う
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
日本を愛するとか公に対中批判するとかは関係ない事です。立法する側の政治家が海外資本の支援を得て、日本固有の利益にならない行動を取ればそれが即ち有権者と国への背信です。今の私達は、政治プロパガンダや偏った外国人への先入観が蔓延し、彼が言うような事を間に受け入れてはくれない。実際の所は、その政党と政治家が日本人に対しどのような背信行為をしているのかは殆ど見えない訳ですが、あからさまに制度改変をしている政権与党と現野党は、確実に何らかの介入があると言えます。
▲297 ▼64
=+=+=+=+=
帰化した外国人は沢山居るでしょうし国会議員になった人も沢山居る。その中には日本に反する人も。逆に善良な人も居る。善良な帰化した国会議員を集め意見を出してくれるのは国益。是非 音頭を取って超党派でお願いしたい。
石平さんは個人的に以前から信用に足る人だと思ってる。頑張れ!
▲289 ▼4
=+=+=+=+=
石平氏の場合は『中国籍』を外した申請が受理されるからちゃんと提示できるけれど、蓮舫氏のように日本が不受理とする場合もある
台湾を国として認めていないから不受理という体をとったわけだけど、それならそれでもっと厳しく立候補の時点で断るか、「台湾は中国だから中国籍を抜いた証明を出せ」と厳格に指示をするかしないとだよね
蓮舫氏のようなケースをどうするか、各自に任せるだけじゃなくて、国がもっと厳格に取り決めないといけないと思う。
▲139 ▼0
=+=+=+=+=
こういうわかりやすいことは、耳障りが良いですが、現在それがなされていない理由があるわけで、なぜそれが必要なのか特に歴史的な経緯を含め丁寧に説明してほしいです 期待を込めた一言です
▲205 ▼27
=+=+=+=+=
石平さんのような方だったら、国会議員をされることは有難いことだと感じます。私たちが知らない内部が分かってるから。ぜひ、その知見を活かして日本のために頑張ってくれることを、強く期待したいです。日本の安全保障のためにも、頑張っていただきたいです。
▲74 ▼1
=+=+=+=+=
石平の本を読み始めて知りました。大学生時代は奨学金やいろんな支援が日本からあったことです。しかし、具体的な詳しい内容や記述はありません、今騒いている中国からの留学生に1人月18万円の支給や奨学金の返済義務はないとかアルバイトの所得税金は無税とかのことだと分かりました。
▲116 ▼5
=+=+=+=+=
石平氏が当選されて良かった。参院選出馬のことは事前には知らなかったが、関西ベースのテレビ討論番組に出演されていた頃から、中国出身の方では非常に珍しく、日本人の心情を理解されていると感じていたので、こういう方なら国会議員として広い視野から日本の国益になる議論をしていただけると思う。
▲96 ▼4
=+=+=+=+=
おっ、石平さん当選したんですね! 政治家になったから執筆記事はあまり見れなくなっちゃうのかな。 伊豆だかどごだかあの辺で「同郷」の人による褒めごろし的な石平氏落選工作みたいな変な動きがあったから、与党ではないけど、そういった彼の国の工作風なものへの対抗策も出してくれるでしょう。
▲471 ▼9
=+=+=+=+=
既に帰化申請もビジネスになっていて、多くの外国人が日本人になりすましている可能性がある。 愛国心などのない外国人に、日本がじわじわと侵略されているのではないだろうか。 帰化してしまえば、選挙権も持てるし議員にもなれる。 今回の選挙でこの件について触れられることはあまりなかったが、もっと危機感を持つべきだと思う。
▲186 ▼5
=+=+=+=+=
個人的には学歴も大事だがそれ以上に帰化したかどうかの方が日本人の自分からすると大きい 政治家なら特に出身を隠すような人は政治と向き合えるのか心配だから どこの国出身でも日本の為に働くとする意味で堂々としてもらいたい 隠したがるのは思惑が有るのかと疑う 何で隠したがるんだ? 自分を差別せず堂々としてほしい
▲186 ▼2
=+=+=+=+=
石平さん、当選して良かったですね。 中国とぶつからないよう、上手く両国の架け橋になってもらえるといいなと思っています。
帰化すれば確かに日本人。日本のために、日本国民として何かしらの貢献したいし、日本を応援したいのだと思います。 一方で、石平さんのアイデンティティは中国にもあるし、日本どちらにもあると思います。
中国と敵対するような状態は石平さんも望まないはず。日中間の関係がうまく行くよう、是非ご自分にしかできない仕事をしていただきたいです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
保守党の北村さんも国会議員は帰化の事実を明らかにすべきと言われていたと思います。国益を守るのために重要なファクターですよね。北村さんの国会での問題提起が待たれます。まあネット民は殆どの帰化議員の名前は先刻承知ではありますが。それを知らない人たちは帰化の事実を知らないで投票している。憲法の絡む案件となるがそこは弁護士である北村さんに期待するしかない。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
某政党にも帰化して日本人になって国会議員として活動している人が多い政党がある たしかに日本人なんだが、TVなどでの発言を聞いていると、この人は本当に日本のためを思って政治活動をしているのか?母国を非常に意識してその母国の利益になるような発言をしている感じの人もいる 政治資金も透明性が重要だが、政治家本人の政治信条に関する部分は透明性が必要だと思う 政治家本人のプライバシーに立ち入るということではなく、あくまでも政治信条や政治姿勢の部分は有権者の不安は取り除いていくべきだと思う
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
中国のご出身だからこそ日本政のアンダーグラウンドな部分が気になり、正すべきという思いを持っていただけるのでしょう。素晴らしい方を当選させたと思います。 私は石平氏の支援者では有りませんが、支援された皆様にも心から拍手を送りたい。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
こうやって明らかにされている方々は好感が持てますし、何よりも信用できるわけです。そもそも帰化の可否を国民へ透明化していない現状では、一部の人間による作為的な運用疑惑も持ち上がらざるをえないわけで、それを差別がどうのと隠蔽するのであれば、「疑惑は益々深まった」としか言いようがありません。
また、公職に就く人間、特に国家の趨勢や国民の安全、生活、権利に関わるような人々は、全員帰化元を明らかにするか、あるいは一世から二世は公民権や公務員資格を制限するべきなのですよ。特に周辺に敵対国家を抱えている日本はね。何かあってからでは遅いのです。
▲83 ▼2
=+=+=+=+=
確かに、日本は公職に就く者にたいしての要件はあいまいでしょうかね。 国籍も二重国籍を疑われる方も公職についてらっしゃるようだし、石氏が この様な発言を公にすることはとても意義があります。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
自らの出自を公表してるのは好感が持てる。今後立候補するには戸籍開示を必須にしよう。差別とか言う人も居るが、有権者には知る権利もあるし、選ぶ際の重要な背景情報だ。
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
確かにそうですね。ごく普通の道理だと思いますが改めてビックリします!。何処の馬の骨か分からない者が、内政を決めて行くリスクは最悪でしょう。 世代を超えて家業が兼業農家ならぬ兼業スパイ工作員では社会に溶け込んで、批判もままならないでしょう。いずれ闇の統一フィクサーが確立する危険もありますね。 石平氏に1票を投じます。
▲67 ▼4
=+=+=+=+=
この方は帰化した事を堂々と話していて好感が持てる。 そして元中国人でありながら中国を批判し続けていて共産党政権の良し悪しも分かった上で発言しているので説得力もある。 記事にあるように本気で日本の政治をするのなら立候補時に帰化などの経歴を明かすべきだ。 有権者にも分かりやすく、公言している政策が日本の為かどうか判断しやすくなる。 これは外国人労働者などの問題とは全く別問題だ。 日本を動かす政治家を選ぶ選挙はしっかりその素性を知りたいと思うのは有権者として当然だと思います。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
石平氏の言う通りだと思う。日本を愛し日本のために尽くしてくれている外国生まれの人がたくさんいる。その人たちこそ立派な日本人だ。出自は関係ない!自分の利益のために魂を売る日本人よりずっと日本人らしいじゃないか! 主張されているような法改正や行政改革をしっかりやっていって欲しい!応援したい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
維新が親中だという情報がSNSで拡散されている時に、石平さんを立候補させていることも親中の証拠の様に書かれていました。嘘ばかりでした。 石平さんは日本人からも中国からも様々ないやがらせがあったようですね。 今回の当選を活かして活躍してくれることを願います。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
他の記事でも思うけど、こうやって正々堂々と日本に帰化して、自分が元外国人である事を公表してる人ほど日本人よりも愛国心が強いのではないかと思う事がある。
日本人ファーストと言う言葉が狩られてるけども、元外国人の方達は当然の事として受け入れてる人も多いですね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日本の近隣国のひとつに、生涯にわたり自国の国益のために尽くすと言う法の縛りがあったと思う。 帰化しても、日本に住んでいても有事となれば、自国に有利なように行動する、と言うことになる。 こんな国の人に日本の国土を買い占められ、議員になられ、日本の未来はあるのだろうか。 出自を明らかにすべき、はその通りだと思う。 正確な情報をもとに、日本国民が判断したらいい。
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
USA大統領はUSA生まれ出ないと立候補できないという。つまり出生地と誰が親なのかを明確にする義務があるということ。余談になるが、東欧出身のアーノルド・シュワルツェネッガー氏はこれで州知事にはなることができても大統領選に出る事ができないという。日本は立候補者の国籍の確認もしていないし(例:蓮舫)、出自の明示も義務になっておらず、これはおかしい。こういう当たり前のことを当たり前に主張する政治家が求めらている時代になった。ある党では65%が外国出身という説もある。そして官報から中国籍から帰化したことが明らかになっている 立憲民主党の議員が「外国人参政権賛成」などの如何にも主張をしている。こんなのばかりの党があるのではないか。この石平氏の主張は当たり前であり、今まで日本ではっきりと言ってこなかった政治家たちの怠慢であり隠蔽である。オールドメディアや外国籍を気遣う政治はもう終わり。新時代に入ろう。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
「本気で日本を愛し続けているか」 やっぱりこれに尽きますね。しかし日本国籍に帰化してまで日本人になりたい人達は、はるか昔から存在してる日本です。
そうした長い時代の中でも左派的な人達は存在しただろうけども、この国は常にバランスを取ってきた様にも感じます。 何故それが海外に見る様な分裂や紛争に成らないで今日まで来たのか…
そこには神おわします国だからなのかな、と思いますよ。日本の国土には彼方此方に神社やお寺が存在するだけでは無く協会やモスク?様々な宗教文化を受入れてる国家です。
しかし皇紀2000年以上のこの日本が、植民地になったり分裂した史実は皇室典範の下では起きて来てないのです。 だから楽観的かも知れませんが、人間如きの業では無く神々の成す歴史がこの国には強く影響してるのだと感じてます。
▲47 ▼8
=+=+=+=+=
帰化問題はこの方が発言するのと日本人議員が発言するのとでは受け止め方が違ってきます。 どういった背景の方が何を目的として発言しているかの見極めになります。 政治家は言葉が命です。
祖国を見限り出自を明らかにした上で日本の国会議員として当選したことの重みを受け止め活躍を期待しております。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これは昔から指摘されていたことだけれど、日本政府は何の対策もしてこなかった 戦後の混乱時期に帰化せずに名前だけを変えているような議員も多くいて、今の政治家達が移民政策に過剰な自信を持っているのは自身達のそうした経験もあるんだろう
▲61 ▼0
=+=+=+=+=
帰化したなら別に政治家になっても良いが、ひとつ条件があります。もし、かつての祖国と戦争になった場合でも、我が国の為に忠誠を尽くし、自らの命を省みずに戦えますか?自分も外国人の帰化を考えた際、二年間の徴兵期間を設け、徴兵拒否者の帰化は認めない方向にすべきだと思います。第二次大戦時の米日系人は、米軍に入隊し、欧州戦線で命を掛けて祖国アメリカへの忠誠を示すことで米国社会での信頼を築き上げたのです。ハワイのダニエル・イノウエ空港の由来はその典型です。 どこの国の人間であろうと皇族を敬い、靖国の英霊たちに感謝の念を抱き、日本への絶対的な忠誠がなければ、帰化してもらいたくはありません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
維新の会は支持しづらいですが、石平さんは応援したいです。 日本人よりも日本をよく知ってらっしゃいますし、中国共産党の脅威を正確に理解されております。 新しい政権はこの方のような意見を聞いて外国戦略を考えてほしいです。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
本当に心に疚しい事がないのであれば、帰化し日本人名になっていても、堂々と出自を公表して問題無い筈。 まして他国の政治に介入するのであれば尚更、重要な事だと思うし当たり前の事じゃないのでしょうか? それを差別だ、ヘイトだと騒ぐ方が明らかにおかしい。 こういう至極真っ当な事を発信できる政治家が1人でも増えて欲しいと切に願います。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
現行の諸制度では日本に悪意を持つ人間の帰化も、公職への立候補も可能で、それを悪用される状態が続いている。 帰化した当人である石平さんが、それを指摘してくれたわけだ。 これほど国の安全保障に関わる大切な事を放置してきた事実に驚いてしまうが気づいた以上、動かなければならない。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
かなり尖った意見だな。政治家という公人でなければ、自らの出自を明らかにする必要はあるまいが、だが、国政を左右する国会議員は出自を明らかにするべきだ、という意見だ。
正論だとは思うが、この意見をそのまま「その通り」だという政治家はどれほど居るか。
右派政党では問題なく賛成するだろうが、左派政党はどうだろうか。その政治家や政党の姿勢を測るリトマス試験紙のような考え方だ。
▲40 ▼17
=+=+=+=+=
私は政治的にはリベラルだが、帰化だけでなく移民(本当の難民を除く)に関しても、スパイ防止法を通すのと同時に、日本文化への愛情や法律の遵守を書面で誓わせる必要があると考える。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
安全保障に疎く、あえてスパイ防止法に反対し、帰化制度に穴がある事を良しとする議員がいる中、この様な議員が声をあげ、国民にその危険を発してくれるのはありがたいと思います。国民が政治に関心を持ち、選挙に行く事が日本を守る事にも繋がります。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
帰化されて日本の為にこのように有意義な発信をされている石平さんを尊敬します。ありがとうございます。 自分に出来ることがあればいつでも力をお貸しして応援したいと思います。素晴らしい議員活動、頑張ってください。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
言っていることは日本を愛する日本人すべての意見と同じと思える。
とても耳触りの良い言葉をならべているとも取れる。
これから本当に行動するかは観察していかなければならない。
彼の真価はこれから生まれるでしょう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
それをわからなくさせるのが「夫婦別姓」。数世代前だと遡れなくなる。江戸時代より前から日本にいた人と朝鮮戦争の頃に日本に入国した人との区別が出来なくなります。「夫婦別姓」を採用している韓国では、自分と配偶者の兄弟との関係を証明するために、十数枚の書類が必要になるそうです。 Ren4は「台湾」「中華人民共和国」「韓国」「日本」の4重国籍だという疑惑があるが、その証明は容易ではないだろう。 そういう疑惑の議員が少なくないが、そういう意味では白眞勲などの方が潔いと思う。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
至極真っ当な正論を述べてくれる方がいるととても安心する。 政治家としてでも単に労働者としてでも、この日本に来てくれて日本を理解してくれて(理解もされようとしてくれて)、そこに溶け込んでくれるような外国人の方々はウェルカムです。 そうすることは多大な努力も(受け入れる側にも)必要だと思いますが、どうかそういう覚悟のある人達だけを受け入れてもらいたいです。 相互不理解を前提というか相互理解をはなから諦めてるかする気が無いままに日本に来るのだけはホントに止めてもらいたいです。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
出自を明らかにすることは絶対に必要で、これは少なくとも3代前にさかのぼって戸籍を公表することが必要。それも立法機関の影響を受けない第三者機関によって調査されるべき。 政治家個人の自発的公表とかにして、蓮舫みたいにウヤムヤのまま「この件は一件落着で終了、二度と蒸し返さないように」と実質的に骨抜きにならないようにしたい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
本来は帰化一世である石平さんには立候補してほしくはありませんでした。 しかし、当選した以上は選挙制度に問題があるので改正してほしい。 石平さんには今までの主張通りの政策を頑張ってほしい。 他には元中国人から見た日本の足りない部分や危うい部分を国会でどんどん追求してください。 石平さんの思想や政策は応援しています。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしいことです。是非、そうしてもらいましょう。第一段階は、国会議員、第二段階は、地方議員、そして、オールドメディアの編成、アナもしてもらいましょう。もちろん外国籍も含めてであります。 これは、知る権利の一つです。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
これは海外の実情を踏まえた、説得力のある意見だ。石平さんの言うことだからこそスッと入ってくるのかも知れない。
忠誠とか愛着とか、果ては監視とか、そういうところまで踏み込んだ意見を言ってくれる人がいてくれると、非常に心強い。フィフィさんと似てるな。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
今のところ日本人より帰化について厳格な審査基準を提唱してるのは注目すべきだ。だからといって信用してる訳ではない。いつ寝返るか分からんからな。ただ帰化政治家についての議論の契機にはなってる。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
だいぶ昔に帰化したものです。日本の帰化制度はけっして簡単ではありません。思想チェックがされないとおっしゃるけど、そんなレベルではなく、それこそ自分より何世代も前までの出歴居住歴なども調べられ証拠書類(当然外国のもの)を自分たちで探して提出します。今は知らないけどむしろ外国より厳しいのではとその時感じました。むしろ最近は帰化したことを隠さない風潮でそれはいいことだとは思っています。帰化するということは日本に染まっているともいえるかなと思います。
▲23 ▼33
=+=+=+=+=
>「日本に帰化したか、政治家は全員出自を明らかにすべき」 帰化人の石平さんが言われたことは重い発言だと思います。一方、比例代表は有権者の意思とは違う立候補者を議員を生み出す事をあらためて示唆してます。 もっともコレは逆らえない潮流ですし今でもステルスで当選されてる議員もいるので、せめて日本の国益になる働きをしてくれるのか判断するか一つの指標にはしたいと思う。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
確か拓殖大学教授だか客員教授の頃、テレビで何度か拝見しました。丁度日本に帰化された頃ですね。日本人以上に日本のことをご存じで、歴史観も非常にしっかり見据えた方だったと記憶しています。そうですね、確かに帰化したことを隠す必要はないし、候補者の重要な情報として公表すべきだと思います。特に私個人としては外国人の参政権などが議論となった折の参考としたい。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
中国にもこういう人いたんだね。
国家ガチャもあるけど、信用できるか否かの情報の一つにはなるよ。学歴詐称がダメなように出自経歴詐称もダメだよね。
政治家にクリーンさをどこまで求めるかは人それぞれだけど、人となりの判断にはなる。
国土の大事なところは買えないようにして欲しいし、防衛もきちんとして欲しい。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
石平氏が当選したことがすごく嬉しい。 維新の会は支持しませんが、石平氏のこれまでの中国共産党に対する舌鋒優れた批判は間違いなく日本の第1人者です。日本の国会議員はこの方の主張に耳を傾ける必要がある。
▲358 ▼30
=+=+=+=+=
石平さんのような、ハッキリとしている人なら安心出来るが、隠している人はそもそも後ろめたい心情をもっていると思います。 隠す必要があると言う事は、隠して活動する事をしないといけない理由が存在しているはずと言う事。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
日本列島を愛し日本列島に住んで日本国籍を取得した、その様な方は日本列島で汗を流して欲しい、そして日本列島に誓約書を提出して欲しい?アメリカ合衆国で外国人がアメリカ国籍を得た場合、国歌を歌いサインしていたことを思い出した。日本列島も外国人が多数暮らしている、日本国籍を得て活動したいなら誓約書も在りかな?まぁ日本列島の為働いてくれ、100年後日本列島の形は大きく変わっているだろう?当然あの問題も持つ持たない。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
この人は帰化中国人であるが、日本人以上の愛国心を持っている また、中国があれほどの反日に国家になった本質をよく知っている 私の経験値と同じでとても共感できる 因みに、私は目下、参政党を支持している 1990年の初め頃まで、中国、そして中国人も決して反日ではなかった 勿論、その反日感情をもった人もいたが、田中角栄の日中友好で、過去の戦争より、未来を見据える事で、日中は共に歩もうとしていたのである。 しかし、ソ連崩壊で世界は激変し、中国共産党は、存命の危機に見舞われた そこで当時のトップ、江沢民は、反日を掲げる事でその批判を、外に向けたのである。 それ以降、反日は加速し、愚かな日本社会党、共産党、朝日新聞などがその尻馬に乗り、現在に至るのである 要は、中国共産党が存続するための反日という、ど正論をわかっている方なのである
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
「本気で日本を愛し続けているかどうか」
この場合の「日本」とはなにを指しているのかが曖昧だと感じます。
人それぞれに感じている「日本」があると思うのです。
「それぞれの日本」を尊重することが【日本を愛すること】なのかもしれません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
確かにおっしゃる通りだと思います。 個人的に石平氏の著作を何冊も読んで来た者としてはこの人は若かりし頃の中国での民主化運動の経歴を含めある意味日本人以上に日本と言う国を想ってくれている言う印象があるため過度な期待は出来ないにせよ中を含めた日本の周辺諸国に対する今後の対応の改善に力を尽くしてもらいたいと思っています。 同時に日本に帰化した元外国人が石平氏のような人ばかりとは限りませんので政治家になる以上その出自や経歴を明らかにするのは当然ではないかと感じてなりません。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
最初にこの方が参院選に立候補と聞いた時には正直危ういなと思いました、維新からの立候補というのも気になりましたが、この発言等を見て今迄の日本の帰化に対する脇の甘さへの指摘、更には帰化した国会議員への出自表明を促す様は日本を敬愛されているのだなと感心しました。 この方は日本に帰化して以来どんどん日本に巣くって来た中共思想に懸念を持たれたのでしょう。 日本の本来有るべき姿へ戻す行動を期待します。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの9.11直後のような外国人もしくは海外出身者に対する厳しい警戒監視は別としても、ある程度の法的規制とスパイ防止法を制定するくらいのことは日本もやるべきだ。石破政権のようにパンダ外交や修学旅行斡旋など中国との蜜月関係を構築しアメリカに背を向けるような国策はどこかの隣国のようで非常に危なっかしい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
立候補者は、自己申告した国籍、学歴、資格等は、立候補時点で証明書等を添付する事を義務付ける必要が有る、国籍、学歴、性別を公表したく無ければ申告し無ければ良いのでは、「国籍や学歴は、関係無い。」と堂々と有権者に訴えればいいだけの話しだろう、国民は皆さん、就職する時に当たり前にやっている事です、公人の政治家だけが、学歴や国籍を問われてのらりくらりとかわしている、ひどすぎる、
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカでも当たり前のこと。もう既に議員、官僚法曹界の中には帰化人、外国の利権者などが多くいるのて、抵抗勢力があるかと思うが、負けず政策を実行していただきたい。議員になるのでも帰化して10年後とか、二世からとかの議論も必要。帰化要件も5年在住ではなく15年在住など諸外国同様の条件にしていただきたい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石平氏が日本に帰化した政治信念を感じる発言だと思います。中国民族の家系に生まれた事は何も恥じる事ではありません。でも政治家としては、中国社会との親交がある事を日本国民の為に活かしているのか、それとも日本の国益を損なうために政治活動をしているのかについて、疑念を晴らす必要はあると思います。
▲8 ▼2
|
![]() |