( 310198 )  2025/07/24 05:18:05  
00

<独自>麻生氏「石破自民では選挙勝てない」首相に進退迫る 岸田氏同調、菅氏分裂危機感

産経新聞 7/24(木) 1:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a79bdd8adc4911dd2d0283b8fa67612fd56e591

 

( 310199 )  2025/07/24 05:18:05  
00

石破茂首相と麻生太郎最高顧問らの会談で、参院選の大敗を受けた首相の出処進退に関する要求が浮上した。

麻生氏は選挙に勝てない状況を指摘し、対応を促したが、石破首相はその件について言及しなかった。

会談後、首相は続投の意志を示したが、岸田前首相は選挙結果の検証だけでなく、今後の方針も明確にすべきだと訴えた。

菅元首相は、自民党内での分裂を懸念し、辞任を求める動きもあることを警戒した。

(要約)

( 310201 )  2025/07/24 05:18:05  
00

石破茂首相 

 

石破茂首相(自民党総裁)と麻生太郎最高顧問ら首相経験者3人の党本部での会談で、参院選の大敗を踏まえ、首相経験者側が首相の出処進退を明確にするよう求めていたことが分かった。23日、自民重鎮が明らかにした。会談で麻生氏は「石破自民党では選挙に勝てないことが明らかになった。対応をすべきだ」と迫ったという。 

 

首相は会談後、記者団に「私の出処進退について一切話は出ていない」と語っていた。 

 

首相は同日、麻生氏のほか、岸田文雄前首相、菅義偉元首相の3人と森山裕幹事長を交えて会談し、今後の政権運営を巡り協議した。首相は会談後、改めて続投に意欲を示したが、会談では麻生氏が首相に対して選挙結果を受けた早急な対応を求めた。 

 

また、岸田氏は首相が参院選総括に意欲を示したのに対し、「選挙の検証も大事だが、その後のシナリオも明らかにすべきだ。そうでなければ党内はもたない」と訴えた。 

 

菅氏は首相の辞任を求める複数の自民議員が、総裁選を前倒しして実施する「リコール」や、両院議員総会の開催に向けた署名集めを実施していることを踏まえ、党の分裂に強い危機感を示したという。 

 

 

( 310200 )  2025/07/24 05:18:05  
00

今回の議論では、自民党内の権力構造や矛盾に対する批判が多く見られます。

特に、石破首相に対して向けられる批判は、敗北の責任を他者に押し付ける傾向や、党内の路線の不明確さから来るものです。

岸田前首相や菅氏など、他の党のリーダーたちも自民党の現状を憂慮しており、党内の分裂の可能性が話題に上がることがよくあります。

 

 

また、選挙での敗北後の対応についても多くの意見が寄せられ、石破首相の続投が国民や党内からの信任を失っている状況が浮き彫りになっています。

国政の不安定さや、さまざまな政治課題(例えば統一協会問題や経済対策)に対する無策が、今後の選挙戦略や結果に大きな影響を与えると懸念されています。

 

 

自民党の党勢低下や地方勢力の台頭、保守票の流出などが触れられ、党の方向性や政策の見直しが求められています。

一方で、過去の実績を見直し、次のリーダーシップに期待する意見も見られますが、特定の政治家や派閥だけに責任を押し付けても問題は根本的には解決しないとの指摘が多いです。

 

 

(まとめ)全体として、自民党内でのリーダーシップの不在や信頼性の欠如、さらには選挙戦略の見直しが必要であるとの認識が広がっています。

特に石破首相への批判が強く、彼を党首として貫くことで党がどれだけの信任を得られるのかが問題視されています。

また、党内の分裂や理念の再確認が求められる状況にあると言えるでしょう。

( 310202 )  2025/07/24 05:18:05  
00

=+=+=+=+= 

 

岸田さん、石破さんに全責任を押しつけるのはどうかと思う。 

岸田さんの時から土砂崩れは始まっていた。 石破さんもすっとこどっこいだが、岸田さんもすっとこどっこい。  

岸田さんは、そこで総理退陣を求めるのでなく一緒に頭を下げていないといけないと思うよ。 

 

▲1096 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が分裂するなら、反石破派が出て行くときだけだと思います。つまり石破降ろしに失敗したとき。石破さんが退陣になって親石破派が自民党を飛び出して立憲と組むとかなら、いっそ分かりやすいけど、そこまでの人望があるようには見えません。 

 

両院議員総会で解任が決議できないようなら、反石破派は自民党を見限っていいと思います。 

 

▲295 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんで負けたのは事実だが、自民党の悪いところは『石破』以外に負けた原因を見いだせないことである。 

裏金問題、統一協会問題などについて、良識ある日本国民にきちんと説明して該当議員を処罰した?有権者に不信感を与えてしまったことに全く気づかず、石破にだけ責任を取らせようとする思想がそもそも日本国民とミスマッチを起こしていることに気づかねばならない。 

 

▲496 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん。トランプとの交渉が終わり、花道はできました。そろそろ退陣を…。というのが多くの国民の声だと思います。もし石破総理がそれでも首相の座に留まりたいというのなら、正々堂々石破が続投でよいかと国民の信を問う解散総選挙をすべきです。 もちろん参議院選挙の結果は、石破さん個人の責任だけではない。統一協会、裏金、能登失言、沖縄失言、物価高対策の対応を間違ったことによる不信感が拭えてないのです。石破さんでは、ダラダラぶれて立て直せなかった。小泉総理の郵政解散のように思いきってやっていたらこうはならなかった。まあ それでも自民党が比較第一党という結果なのですから次の総理に期待しましょう。 

 

▲40 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

一人区では自民党対野党になるのは衆院の小選挙区と同じ。 

複数区で初めて各党の論戦になり、判断材料が示される。 

之は衆院の小選挙区制度を三人区以上の複数区にした方が投票判断材料が増える事になり 

投票率と候補者、政党の活性化にもなり今の一人区より余程活性化するはず! 

核保有まで話題になるとは驚きだか論戦は多いにすべし! 

参政党の投げかけた論点は本来の自由な民主主義だと思う! 

教育勅語を読み直して見たけど、古来の日本人として当然の事であり考えさせられた! 

毎日、仏前に香を焚き続ける歳になり若く元気な時の反省もあります(笑) 

同じ神前もですが(笑) 

 

▲31 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

菅氏が分裂の危機感を思うのは当然だが、岸田氏。 

 

そもそも、菅政権で綺麗にバトンを渡して岸田政権に繋げたが、岸田政権下に置いて、この物価高が始まったと言っても過言では無い。 

 

色々な世界情勢の乱れがあったのも事実だが。 

 

その岸田政権時に残した負の遺産を引き継いだのが、今の石破政権。 

 

石破氏からしたら岸田からは言われたくはない。 

って思っているのかもしれない。 

知らんが。 

 

そんな石破氏だがこのまま続投するとは到底思えない。 

私は関税交渉後には石破氏自ら辞任すると思ってはいたが、まだ何かあるのか?って考えても思いつかない。 

 

まあ自民側で色々な思惑があるのだろう。 

もう少し各党の状況を見極めてから、次の総裁をって所だろうか。 

 

いずれにしろ、石破氏では持たない。 

菅氏が言うように、自民が分裂する可能性だってある。 

 

それよりも岸田氏。今更ながらに図太い神経の持ち主だ。 

 

▲150 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

先の衆議院から自民が減らした票は178万票。 

実は立民が417万票と1番票を減らしている。 

逆に1番増えたのが参政党の555万票。 

ついで多かったのが日本保守党の184万票。 

若年層の保守化傾向はハッキリとしていて、左傾化した自民では党勢の低下に歯止めは掛からない。 

かと言って今更仮に高市氏が総裁になったとしても、自民の衰退を止められると言えばそれも疑問。 

自民の大惨敗の要因に一つに自民保守派への期待疲れも少なからずあった。 

あれだけ石破が暴走していたのに、一向に石破下ろしを仕掛けなかったのだから。 

 

▲273 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民は分裂した方が良いのではないでしょうか。 

理念や政策だけでなく年齢も幅広く異なる議員の集団だから、いいとこ取りや妥協した政策になって、やりたい事やるべき事がぼやけてる様に見えます。しかも、蓋を開けると、金や利権で傷を舐め合う始末。 

それが国民の分かりづらさと嫌悪感に繋がり、支持率の低下に繋がっているんだと思います。 

立民も分離した方が良いでしょうね。右派と現政権は近いから。その方が国民は分かりやすいし、若者や現役世代は支持いないでしょうね。 

 

▲90 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民分裂からの保守大同団結となれば(不謹慎ですが)かなり選挙は盛り上がりそうではありますね。今人気の両政党も本音では政権入りしたくて仕方がないでしょうからね。 

日米交渉も結果を見ると,単純に「15%で済んでよかったね」という話ではないようですから退陣も止む無しですかねえ。まあ政策的にはインフレ万歳というメニューしか無いし(自分も含めて)増税は勘弁してほしい。国債の格下げということにでもなればどうなるのか?ハイパーだけは勘弁してもらいたいものですが・・・・・・・ 

 

▲19 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

自由民主党の総裁が誰に替わっても、国民の自由民主党離れは変らない。 

 

政権与党として襟を正さなければ。 

芯の通った政治思想が無い人物は自由民主党から離党させる。 

自由民主党という看板が無ければ、国会議員になれない人物は国民の声を 

聴く事を知らないので政治家には向かないのでは? 

 

一度、自由民主党を壊して、再構築する覚悟が必要だと思います。 

 

▲40 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選で国民が自民党、引いては石破総理にノーを突き付けたのに、居座るってのなら、その理由を説明する必要性がある。 

それなのに党内でも出処進退の話が出たのに、そんな話は出てないとか、すぐ分かる嘘までつくとは、ホントに一国の総理として情けない。 

まあ麻生氏の言う、選挙で勝つためだけの、頭を変えるという発想もどうかとは思うが。 

頭を変えたところで、大増税路線・外国人優遇など、国民を無視した政策を続ける限り、誰が総理になろうが、自民党は負け続けますよ。 

 

▲117 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件は非常に驚きました、政治と投票は常に信頼関係で成り立ちます。 

多くの人から自民党はNOや早く解体しろと等、非常に厳しい状況下でそれでも 

多くの候補者が自民党候補として選挙で戦ったのです。 

自民党支持者、支持者ではない関わらず、自民党内から選ばれた総裁が候補者に対して自ら裏切る行為は、たとえ自民党内であってもこれは、明らかに政治家として資質が一切ない、常に人をだまし、裏切り続ける人でしかないと証明してしまっています。過去のブーメラン発言と今の行動もそうです。 

 今回の騒動で完全に石破総理は国民信頼を失いました。政治の混迷と停滞の中に突入しました。 

弱小化した自民党政権ですが、それでも国の国政を担いでいます。 

 自民党各議員の方々は、世論の逆行の中でもしっかり署名等、今月中には、両議院総会を開いて国民の為の政治を続けるべきでしょう。 

 

▲53 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、自公政権のやり方や政策実績に対してノーが出たのがこの3連敗。首相を変えたくらいで票が戻ると思う方が勘違い。増税、社会保障負担増、物価高対策は選挙前しかしない。お仲間企業に予算や補助金をつけて、献金、集票、裏金キックバック。海外へのばら撒きもお仲間企業への受託前提。でG20の経済成長率は17位、このやり方でより貧しく国に成り果てた。自分達は世襲も含めて貴族階級になり更に増税を進めて国はより貧しくなる未来にうんざりして投票率が上がってる事に気がつかないのが不思議です。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ものすごいポジティブシンキングですね。「石破自民党では選挙に勝てないことが明らかになった。対応をすべきだ」っていう発言に対して、石破が言っているように「出所進退についての話はしなかった」っていうのは相当無理がある解釈というか、麻生さんがどういう意図で石破に言っているのかを石破は理解しようとしていないか、あるいは無理やり捻じ曲げて解釈しているでしょう。 

 

▲83 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「自民党の保守票が国民民主や参政党や日本保守党や流れた」は事実だと思う。 

 

しかし、選挙期間中に参政党が「外国人問題」で注目されただけで、 

自民党は慌てて「対策を」と言い始め、 

国民民主は「自分達も2023年に外国人の土地購入に関する法律提出」とかアピールして、 

維新も「民泊特区」について何やら変更するとかしないとか言い出した。 

参政党の是非はこれから判断にしても、何かを動かした事は事実。 

 

自民党はトップだけ保守っぽい人に変えて、票集めの役だけさせても意味がないよ。 

国民をただ票を入れるだけの人扱いしすぎ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに石破さんでは勝ち目はない。 

参院選挙より更にひどくなりそうな状況です。 

小泉さんだと常識にも欠けるし良識、知恵も感じられない。 

(短期的な一点突破には価値はあるとは思います) 

とても外交など任せられない。 

そこで、2年間くらい高市さんを総裁としでやってみる価値はあるだろうと思う。 

 

▲147 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の石破退陣圧力は、日本の政治権力構造の変質を象徴している。参院選の敗北を口実に、麻生・岸田・菅の旧主流派が結集し、石破首相を包囲。だが背後には、より大きな構図がある。米国トランプ政権との関係再構築をめぐり、日本の対米従属構造に揺らぎが生じている中、石破の自主独立志向が党内で浮いていた。麻生らの動きは単なる党内力学ではなく、日本の国際戦略再編における旧来エリートの巻き返しである。石破が続投を図るほど、党内の「米国依存型秩序」勢力が危機感を強める。8月に向けた両院議員総会の動きは、自民党が本格的な「内なる地殻変動」に直面している証左であり、日本の対米関係とアジア戦略における分岐点となる可能性がある。 

 

▲32 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相でなくても勝てないことを自民議員は認識すべきであり、首相を変えるという発想ではなく、もっと守って、自民として一枚岩にならねば誰がなっても同じ。 

今の政局のパワーバランスは難しいと思うので、石破首相が1番適任であろうことは自民議員は本当は皆分かっていると思いますが。 

仮に変わったら、アメリカや野党相手にはもっと短命になるだけでは。。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう遅きに失したと言うか… 

自民党の大切な票田だった保守層は今や軒並み新興政党に取られた。 

これまで自民党は彼らを泡沫政党と馬鹿にしてきたのかもしれないが、その間参政党は5年かけて地方地盤をしっかり固めてきた。 

友人が国民民主党の議員だが、彼は民進党出身でありつつも6年前から保守にアピールして地方で反自民票を着々と集めてきた。 

自民党が一強体制で他党に驕り高ぶっている間、数年がかりで保守切り崩しを行ってきた彼らに対抗する力はもう今の自民党には無いかもしれない。 

 

かつては唯一無二だった保守票を自民党が自ら手放してしまったのは反安倍路線を掲げた岸田政権にあり、それが石破政権の誕生に繋がり今に至る。 

そんな悪手をしてしまったのもやはり、これくらいのことをしても保守層はついてくるだろうと言う国民に対する自民党の驕り高ぶりなのだろう。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税は社会福祉の原資とか言ってるけど、一般財源だし、昔は所得税などでやってたし、 

そもそも予算を審議する通常国会が半年あるので優先順位を決めてやれば済む話。 

政党交付金…石破さんは少なくとも賛否の投票をしていたはずだし、党にとっては重要な 

収入減なので法令を知らない、は相当恥ずかしいと思うんだけど。。。 

これは小泉さんも同じでワザワザ憲法を持ち出してきたのは逆に笑えたw 

 

とりあえず上げたお金は下げるつもりがないようなのでもっと搾り取ろうとしてるのが 

自民&公明党という事で良いのかな? 

であれば誰がやっても自民は同じでしょ。 

 

変わる気が無いと言ってるんだし。。。 

そもそも3桁も議員が居て人が居ないって逆に凄くないか? 

 

▲43 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に勝てない以前に嘘つきが国のトップでは情けないです。結局続投の理由にしてたトランプ関税の交渉は参院選前に決まっていたのに表に出せない程酷い内容だったので選挙後に出したなんて言われる始末だし、石破首相の進退や自民党がどうなろうが知った事では無いので選挙結果の民意が尊重されないのであれば選挙なんてなんの意味も無くなってしまう。 

 

▲55 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

総理経験者3人が持ってしても、退陣に追い込めなくなったんだね。3人とも小粒で党内の実力者とは言い難いからね。石破も相当頑固だし。 

 

いっそのこと分裂した方が分かりやすくていいんだけどね。分裂と言っても石破一派はかなり少ないと思うけど。与党内野党の看板を返上し、本格的野党になったらいいんじゃないの。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで総裁選になるからって、 

立候補しようとウキウキしている人達は、 

首相には向いていないと思います。 

 

その人達は、今の日本の政治の窮状を理解されていらっしゃいますか? 

 

自民党・公明党以外に投票した人達が何に怒っているか、わかっていますか? 

 

どんなに国民が貧しくなろうが、税金や社会保険料はたんまり取るっていう姿勢に怒っている訳で。 

 

保守の票の取りこぼしって話があります。 

確かにそれもあります。 

自民党の支持者層は保守の傾向が強いので。 

そもそもリベラルでは、自民党は勝てなかった。 

旧民主党系と差別化が図れないから。 

 

かといって、保守(っぽい)政治家を顔にしたって、やってきた政策はそうじゃない。 

 

仮に保守の雰囲気の総裁を出してきても、 

マスコミに袋叩きにされて、野党に内閣不信任案を出されて秒殺されるのでは? 

今は自公は過半数を割っているので、不信任案が出たら可決できますからね。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に勝つ事が国会議員の仕事では無い 

任期中に国や国民が豊かになる政策を考えるのが仕事だ 

自民党や立憲の長年議員やってる方々は、それを忘れてしまい、自分が国会議員で先生と呼ばれ続ける事の為に働いてるように見えてます。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ、石破さんを降ろして、誰を担げば選挙に勝てるんだろうか?今の自民なら、誰が総裁になってもたいして結果は変わらないような。あと、菅さんは、そんなに分裂危機感についてちゃんと意見を述べられたんだろうか?なんか、散々言い尽くされているけど、菅さんはやっぱりちょっと具合がおかしいよなぁ。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は論客でいい加減なことを言えないから麻生としては国民民主や参政のように根拠のないハッタリが言える総裁が欲しいんだろ。さらに麻生としては族議員とか既得権益とか守りたいから選挙で勝ちたいんだろうし。ただ米中と粘り強く論議できる人はなかなかいない。 

 

▲36 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税がどうのとか言ってるけど、トランプは石破が選挙で負けてトップが変わることまでは想定してたんじゃないの? 

どう考えても勝ち目がない選挙だったんだし 

まさか選挙に負けた党首がそのまま居残るなんて考えもつかないと思うけど 

総裁は外からの力だと変えるのは大変だけど、首相は変えることができるよね? 

首班指名に石破茂って書かなきゃ良いだけ 

お飾りの総裁にしちゃえばいいんだよ 

誰も責任を取らない執行部とか相手にするだけ時間の無駄 

いろいろ言ってきたら党を割って新党作るって脅せばいい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはまだ良い方だと思う。質問に丁寧にカンペなどみないで答えているわ、 

 

長期政権を動かしていた誰かさんは酷かった。会見で偉そうにして答えようとしないとか、人を馬鹿にした態度をとるとか、その後ろで、裏金、統一教会問題、まだけりがついていない。国民は見てるわ、今は、顔が誰であっても、負ける。 

 

石破では勝てないなんて、自民党が今まで国民を裏切ってきた数々について、総理大臣経験者達がまだ組織を見ていて、国民、庶民を見ていないを無自覚すぎます。 

 

これでは、党が壊れて当たり前だ。おごりがすぎる。 

 

▲45 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

本心からすれば次の選挙迄は石破にやって貰っても全く問題有りません、自公だけでは物事は進まないし 

これから各党がどう動くかで国政はガラリと変わるのでは無いかと思う 

参院選の結果で即では自公の膿は出きらないのでは無いかとも思うしこれからの政策がどう動くか石破を変えてどう変わるのか?首変えても変わらないならわざわざ石破から変える必要も無いのでその時間も国政に費やして頂き次の選挙には新しい若い選挙民が投票に行きたくなる様な善策愚策も見てみたい 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的に選挙に勝てない人間をトップに据えられるわけないんですよね 

重要な選挙で3連敗 

最長3年後に衆議院・参議院選挙ですけど、地方選は年がら年中やるわけだし 

石破さんが居座れば居座るほど自民党は弱っていく、逆転のシナリオもなさそうだし 

 

▲66 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選で推した岸田と菅迄までもが、余りの不出来に石破に愛想を尽かしたとなると、仲間の少ない石破は党内で完全に孤立する。 

政治は結果次第と言うが、ここ迄、自民党を弱体化させた出来損ないに、歴代総理は怒っている。夫々、党の事を考え、最後は身を引いたからである。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら不安でも気に入らなくても新しい連立の枠組みが確定するまで石破さんを辞めさせることなんてできないでしょう。解散は論外、総辞職も与党は過半数とれてないんだから現状だと次の総裁を首班指名できない。野党に足元見られるでしょうから、連立交渉は長期化する可能性大。案外、石破政権は長持ちするかも知れません。国民には悪夢ですが。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

首相を変えても自民党に票は戻らない。赤川事件、統一協会、裏金、これらの問題に真摯に対応せず国民を愚弄した。増税メガネも一方的に増税してきた。国民の我慢の限界が先の衆議院選挙からだ。首相を変えて終わりでは、自民党は益々国民から見放される事になるだろう! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さん、小野田さんとかはっきりとものを言える議員さんは、そろそろ分裂していいんじゃないですかね。自民にいてもやりたいことはできないんじゃないですか。ストレスが溜まるばかりだと思います。ここに名前があがった自民党の重鎮は自民党のことを考えていて、日本のことを本気で考えているようにはうつりませんね。 

 

▲36 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

首をすげ替えたら選挙に勝てると、、 

思ってるうちはまあダメでしょう 

失われた30年の責任はどう取る? 

裏金、脱税、政治資金規正法、政党助成金 

パーティ券、献金は? 

一般国民は物価高、実質賃金減、税負担増で年金減らされ老後も心配が続くがどうしてくれる? 

できそこない議員にポスト与えて税金突っ込んで何の訳に立たない少子化は? 

経済成長戦略は? 

なーんにも分からない 

同じ調子なら年寄りはともかく 

現役世代、若者からの支持は望めないと 

まだ気づかないところが自民利権政治 

流石です 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱ行政と立法府はキッチリと分けるべきなのかもしれないなあ。 

もしも大統領制だったら、立法府が選挙中も外交は大統領が行うため空白はできないし、災害が起きてもどうように対処できるけど、この国は立法府と行政の分け方が曖昧だから、石破の「空白がー」っていう言い訳ができてしまう。 

結果民意は反映されず、いったいなんのための選挙だったのかって感じになるわなそりゃ。 

とにかく形から変えるためにはやっぱ憲法改正不可避なんだけど、参政党のようなあフォー憲法じゃ話にならん。 

とにかく石破がやめなきゃ国難だな。 

石破禍続くよ、石破禍石破禍破禍破禍破禍 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は、余程方向転換でもしない限り、他の人でも勝てないと思うよ。 

減税や経済対策、外国人対策などをしない限り、どんどん信用と議席を減らしていくと思う。 

媚中や帰化人議員を炙り出して、元の保守政党に戻らないとね。 

炙り出された人達は立憲民主党や共産党へ転籍して活動すればいいと思う。 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

問題はそこじゃなくて、自分たちの政治家としての利権だけを最優先して、経済界や財務省の言いなりになって、日本国民の生活を何十年間も犠牲にしながら利権だけをむさぼり続けて来た自民党という党のあり方だと思う。 

 

彼らはもはや日本国民が打倒すべき、日本国民の生活を苦しませ続ける悪党の本丸以外の何物でもないと思う。燃料費の税金は絶対に撤廃したくない、食料や生活必需品の税金も絶対に撤廃したくはない。国民なんてどうでもいい。 

 

ただ政治献金してくれる大企業さえ儲かればいい。国民なんて嘘で騙して搾れるだけ搾ってお金を搾取するだけのただの虫けらにしかすぎない。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

産経新聞はガチガチの安倍派機関紙で、 

石破さんの前の岸田前首相が安倍派冷遇 

(高市さん閑職飛ばしとか)になってから 

それまでの長年右寄り新聞だったのに、自民党 

に批判的な論調になりました。昨日も石破首相の 

即時辞任を社説に載せるぐらいですから、 

あんまり気にしないで良いと思いますよ 

そもそもが東京と大阪しか発行してない、 

なんちゃって全国紙ですし。1日も早く高市さんを 

総理大臣にして、安倍さんの事件現場に慰霊碑建てたいだけですから。 

 

▲12 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん、選挙で勝てる勝てないは、重要かもしれないけども。 

 

あんな状況であった国内と、トランプさんの再選とか、いろいろある中で、それでも党内から選んだんやん。 

国民は投票できないところ。 

 

なってから(押し上げてから)も、周りがチャチャ入れして解散時期まで操作したかしてないかは知らんけど、選ばれた(あんたらが選んだ)いわゆる学級委員みたいなもんやん。 

 

したいと思ってることにどれだけ協力した? 

1人だけを悪者にするのも信用失いますよ。 

同じチーム(クラス)であると認識してるなら、それこそ良い助言しないと。 

 

こうすればいいのに、あーやらんかったな。聞きにこんかったから、俺のせいちゃうし。知ってたけど。みたいな幼稚なこともすべきじゃない。 

 

それはダメだよ!こんなのもあるよ!一緒にいいものにしようねって、せめてチーム内で言えないと… 

 

自分の子供にそう教えたことないんですか? 

 

▲6 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題、物価高、米不足・・・ここまでダメダメだと何を言っても選挙には勝てないと思いますが?次の衆議院選挙で起死回生の「今、日本は外国からの侵略の危機にあるのです。みなさん外国に攻められていいんですか?いやですよね?じゃあどうしたらいいですか?そうですよね、防衛力を強化しないとダメなんですよね。そこで出て来るのが、防衛費のGDP3%なんです。これは、みなさんの生活を守るために、日本の国土を守るためにどうしても必要なお金なんです。無責任な党は、防衛費を増やす前にやることがあると言いますが、日本が外国に占領されたら元も子もないですよ。投票は、日本を守る自民党でお願いします。外国から日本を守れるのは自民党だけなんです。」と言い出しそうで、そして、それを聞いて「確かにそうだ」と思う、右派思考化した有権者がいっぱいいることが怖い。 

 

▲15 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏だから勝てないではなく、自民党はもう勝てないでしょう。 

 

裏金もそうだし献金も止められない。減税もしない。誰が総理になったってそれは変えられないのが自民党という事でしょう。それじゃあ庶民からの票は入らない。よく存じておるが、自民に何千万円も献金する世界的日本企業の票しか入らないでしょう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>参院選の大敗を踏まえ、首相経験者側が首相の出処進退を明確にするよう求めていた 

 

こんなのは当り前のことで、それでも辞めようとしないから取り沙汰されてるわけで。首相経験者でもトリガー引けなかった状況で、若手でもクーデター起こせば、後の世で「〇〇の乱」として名を残せるかもしれない。しかも悪役ではなく大義もあるし。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

敗北責任押し付けは伝統芸ですね。押し付けた方達、皆ご自身が担う時期に大敗北で、下野の元になったはずです。実はあの段階で党を割るタイミングで、党内左右袂を分つべきだったのです。別れずに居た為自ら招いた敗北姿であり、遅くなりましたが今から袂を分ちますかね?勝つ為には。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんって『2007年に、「今の自民党は嫌だ」と投票した人たちの気持ちを無視するようなことがあってはならない』って、会見の場で明確に話してましたよね?なのに、自分が首相になったら平気で無視するんですかね?都合良すぎるにも、程ってものがありますよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党最高顧問が面合わして何を話していたのか? 

今回の選挙でバラマイタ裏金補修の相談? 

石破の進退の話がでないわけ無いだろう 本当に森山を筆頭にタヌキばかりなんだから 

恐らく石破は数日後には反続投のコメントを出すと思う 石破は自民党総裁 又 首相としての 力量がなさすぎる 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真実はどこにあるんでしょうね。分裂でも何でもいいから、喫緊の課題に取り組んでもらいたいです。隣国には戦争をしている国もあり、内輪でガヤガヤ言ってる場合じゃないです。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相もトランプ大統領(大統領令)みたいに 

首相令的なんが有れば今回の様な事に 

なって無かったかもね! 

自民党内での調整力に欠けてた為に 

かなり足を引っ張られてた感じもするしね! 

でも日本の制度はそれなんだから 

石破さんは首相の器では無かったて事かな! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の統一教会癒着か発覚や脱税裏金事件などで選挙に負けた事は触れず、全部石破首相が悪く総裁を辞めれば、自民党は新しく成った事にする為に石破総裁を選んだ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今後も自民党を推すために私が言いたいのは、石破と岸田本人及び親石破と親岸田の議員は自民党から離党するべき。 

そうでないと、仮に高市さんが総理になっても国益を考えず平気で国の足を引っ張りそうで心配です。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙には勝てないごもっともですが、この結果の想定内は誰もが予想していたわけで、自民党自体がもうだめだったわけですよね。急になるものでもありませんので一連のことをまるで忘れて石破さんから始まったかのようにするのもおかしいですね。同調しているお2人ですが、麻生さんは岸田さんを推してまた3頭政治のあとに茂木さんなんて考えていたらそれも選挙で勝てませんのでね。神経疑われますね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が嫌われているのと同時に、このように密会で党の運営をあれこれ決めるような古い政治に有権者は嫌気がさしている事にまだ爺様達は気づかないのかね⁈ 

自民党の支持率低下は麻生・岸田・菅、貴方達のせいでもあるのですよ。 

いままで権力に縋ってきた方々は全て政界からお引き取り下さい。 

いかなる方向に向かったにせよ、あなた方が居ない方が日本は良くなりますから・・ 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰のせいか?石破ちゃんのせいじゃないからね。不記載漏れ議員と統一教会との政教一致疑惑の議員のせいですから。その方々の名前を貼り出して、粛正して差し上げたら、もう壊滅的になります。そこから、這い上がって出直してけば筋は通るんじゃないですかね? 

 

▲35 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

いやはや、この三人衆の末期を皆さん覚えてますか。 

麻生政権では経済はドン底で支持率は下落の一途、終いには麻生おろし133人の署名に国務大臣の石破さんまで名を連ね、錐揉み飛行でジ・エンド。 

国民ウケはそこそこの菅さんだったが、いかんせん派閥には無関心なんだかそもそも誘われなかったのか身内にはからっきし人望が無く八方塞がりで、最後に首に鈴を付けたのは麻生さん。 

今となっては名前すら思い出してもらえなくなりつつある増税メガネこと岸田さんはとにかくケチで、裏金問題のガス抜きも不充分、そのくせ集金袋だけは地獄のサンタよろしく大きな袋で国民から搾り取り、最後は自爆。 

このような素敵な先人達に何を相談したところで、後ろから矢を撃ち込んだ怨みはやられた方は忘れていませんって。 

なんだか安っぽい連続ドラマの脚本みたいだけど、これが今のニッポンですぜ。どこにアメリカ様に投資してる余裕あるんですかっての。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一部分の要職に据え人間が悪かった。ここから自民党を変えていかなきゃっていう三文芝居を何回繰り返せば、自民党は自分の政党に問題がある本質の部分を改める気になるのか?この三文芝居を人が変わっただけの状況で、何回も有権者や国民はその都度ポージングしてやったように見せかけてる自民党に見せつけられている状況を繰り返し見せられている。苦痛を味わってるんだけど、自民党はその認識ないのね。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は総理として不適格かもしれないけど、自民党が負けたのはそのせいだけではないでしょ?裏金しかり統一教会しかり全て自分たちのせいでしょ。裏金議員も口を開かない、開いても知りませんでした、しまいに悪びれず言いたい放題の京都の再選参議院議員しかり、こんな党誰が党首でも応援なんてしない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正常なコミュニケーションすら取れてないやん。 

石破は出処進退の話は出てないって言ってんのに、しっかり出処進退の話出てるやん… 

もぉ言葉も通じないのか嘘ついてんだからアウトだよ。 

動いてるらしいけど、自民党内で早急に署名集めてリコールしよう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんだけを責めるのはお門違い。むしろ、麻生さんの存在が自民党を駄目にしている様に思えます。。選挙だけしか頭にない党員は排除すべき、志しのある方々のみで再生すべきでは!? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに自民党も限界か。石破茂なんぞを首相に担いだ時点で、自民の「保守」は看板だけ。リベラルと変わらん。麻生さんや菅さんら旧来の保守勢力が危機感を抱くのも当然だが、もう手遅れだろう。 

 

今こそ、自民党の中にくすぶる真の保守派は、参政党と結集して新たな与党を作るべき時だ!今の日本に必要なのは、経済と教育を立て直し、主権を守る骨太の政党。それを実現できるのは参政党しかない! 

 

石破自民のままズルズル行けば、日本はますます外国に食い荒らされる。今こそ保守再編のチャンス。腐った幹を捨て、志ある者で新しい木を育てようじゃないか! 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

旧態依然の昭和の政治は、ご年配の方からの票しか得られない。長老議員は時代錯誤の裏金とか献金とか当たり前のようにやっているが、そんなことでは投票する気になれない。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

敗因は全てに石破にあるとは思えない。 

裏金問題、麻生や森山など世間の価値観と 

だいぶ異なるお爺ちゃん達、2世議員、 

物価高・少子化対策のズレ感、社会保障 

への不安感、言ったらキリがない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘が平気で罷り通る世の中になってしまいました。しかも一国の宰相が。 

 

誰かが挨拶に来ても座ったまま、最低限の食事の行儀作法を知らない、要点を絞って話すことが出来ない、直ぐキレる、平気で嘘をつく、起こしてしまったことに責任を取らないetc. 

 

まさに人知を越えた最高権力者です。 

 

自民党関係者の方々大変ですね。党の行く末を案じます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民議員はあの時なぜ高市さんを選ばなかったのか、今でも疑問だ。 

なんで石破が逆転したのか。 

あの時から歯車が狂ったのだ。石破ではダメなのは分かっていたはずだ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は性格的にしつこいから、なかなか辞任に表明はしないやろな。けど、あんだけ選挙負け続ける総理も珍しいし、ある意味石破氏のせいで落ちた議員は数知れずやろな。まあ、落選議員の怨嗟の的で派閥の長もクビになわを付けてでも辞任させるやろな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の為の総理大臣 

選挙がゴールで国政は流し程度 

目的は国会議員 

 

国民は忘れる生き物ではなくなっています 

更に言えば、ここにきて学ぶ力が加速しています 

何をしても自民は終わりだと感じます 

解党が先か、崩壊が先か、そのように映ります 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプとの交渉が上手く行ったことは、 

石破さんの功績と認めた方がいいんじゃないか? 

この3人の前首相がやっても、上手く行ったからどうかはわからない。  

せっかく,アメリカと交渉がまとまって,これからって時に,頭を挿げ替えて、誰がやるのよ? 

高市あたりじゃあ,トランプにバカにされて相手にされないよ。 

麻生が、傀儡政治を続けようとしてるだけ。 

みんな,国民のことなんか,考えてないんだよ。 

自民党内でみんな、我田引水したいだけなんだから。 

 

もう、誰がやってもおんなじ。  

コロコロ、首相を変えるもんじゃない。 

身体が弱ってきた、菅さんが一番まともな意見を言ってるんじゃないの。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

進退話は一切出てないとの、石破氏の説明はウソだったと言う事だ。顔色変えず平気で記者団にウソ説明をする。その後ろに有権者が居る事すら忘れてる石破氏は、もはや国家国民を束ねる能力や気質が無いと言う事だ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生や岸田、菅なんてのは自民党の不支持を招いた根源です。 

過去3人の木偶が役に立たなかったから石破を総理総裁に据えたんですよね? 

多くの国民は自民党など支持してないんです。 

その表れが選挙ですよ。 

勘違いしない方が良い。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国益も国難も国民もこの人たちには関係無さそうだね。自民党がいかに権力握っていられるかしか興味ないんでしょう。 

トップが悪いから負けたんじゃない。今の日本に必要なのが自民党じゃないってこと。 

選挙終わったらもう物価高対策なんて忘れちゃったんだろうね。減税より一刻も早く給付しないと間に合わないなんて吠えてたのに。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

突然選挙に負けたんじゃないのわからないのかな? 

ここ30年の政治に対する国民の答えなのですよ。 

それよりどこかの新聞社が明日にでも「ガソリン暫定税率廃止」の号外配らないかな〜 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破森山自民では選挙勝てないし、そもそもこの二人にはノーモア"nomore"という意味合いが強い。然るに政策までもが"no more"であれば政治の停滞は自身からの影響ということになるので、続投理由にはならない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会談内での会話。本当に発言したか分からない。 

しかし国益よりも選挙・与党維持が目的じゃないかと思える自民党の施策に辟易する。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「石破自民では選挙勝てない」 

 

じゃどなたなら勝てるんですか?小泉さんですか、高市さんですか、まさか加藤さん? 

石破さん以外の総理候補が育ってない。誰が総理になろうと、全く求心力がない。 

全てにおいて人間の魅力を政治に活かそうとする事自体が間違えている。政策、行動力、そして政治家としての魅力がある人が今の自民党にいらっしゃいますか? 

総理候補は消去法しか取れないのが自民の現状である。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

果たしてニュースソースの自民重鎮とは?ひょっとして麻生氏? 

会談前に進退を示すと報じられ、石破首相が会談後に続投を示して否定したことに対して、続投はさせまいと産経にリークした。 

自民内の石破おろしの駆け引きが激しくなってきた。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破もあかんけど、今回の選挙の敗戦は森山の国民を煽りに煽った無神経なコメントのオンパレードも原因やと思うで。自分は石破より森山の口から飛び出す国民を下に見てるであろうコメントの数々にイライラが募ったからなぁ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが進退の話一切出てないは、嘘に決まってる 

演説でも嘘吐くように減税もしますって言ってるんだし 

もう石破さんも森山さんも、年寄りのプライドだけで地位にしがみついてるだけ 

石破さんに直接言いたいよ 

日本は独裁国家ではありませんのでね 

国民は舐められて溜まるか! 

国民はどうするのですか? 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんの総理時に分かった旧統一教会との 

癒着が完全に解決していません 

 

私は裏金問題より 大きいと思っています 

早く完全に全自民党議員が縁を切った事を 

 

国民に報告して下さい、今の ままだと 

モヤモヤ感が ゆぐえません 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田元総理が、先の自民党総裁選を操作してから、始まった悪夢である。 

 

岸田元総理も、責任を取って貰わないと。 

保守層の信頼を回復するなら、誰が次の 

総裁になれるのかは、もう決まってきている。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若手の自民党議員さんたちへ。 

自民党は何も変わらないよ。 

いつまでもしがみついてないで、離党して新党立ち上げるくらいの気概を見せてください。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相はキリのいい1年間総理総裁をやりたいんじゃないのか。そうすると9月末までになるが関税の決着はついたし花道を持たせて選挙3連敗の検証·総括を経て退陣という事になるだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これを読む限り確かに「辞めろ」とはっきりと言われなかったようだね。自分の都合のいいように解釈する人にははっきりと言わないと伝わらないよ。岸田は自分が担いでおいてどの口が言うか、て思うけどね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に勝てない人を自分達が選んで今更何をおっしゃいますかって感じ 

後1年は石破さんには頑張って貰わないとね 

自民党出たい人は出て貰ったら良いのでは 

自分の私利私欲の方々の話だよね 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生、二階、岸田、菅がまだ議員をしていることに本当に疑問を感じる! 

いつまで国会議員にしがみついているのか! 

早くやめて新しいリーダでの政治をしろと言いたい。国民のために政治をしないこのような古株はもういらない! 

国民の中にまだ支援をしている方々がいること自体恐ろしいことである! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は、進退の話は出てないって言ってたな。 

嘘ばっかつきまくってるな。 

安倍氏の恨といい、隣国の左派と全く一緒だよ。 

トランプ関税も対等どころか、内容からまるで米国の植民地化じゃないか! 

舐められてたまるかって勢いはどこ行った? 

三顧の礼でもしてきたのか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポピュリズムに弱い選挙民相手では、石破さんの今回の結果を超えられる人はもういない。今回は、強烈な減税圧力を考慮すれば、善戦だったと思う。 

石破下ろしは、古い自民党や旧来メディア、ポピュリズム国民の単なるルーティンワーク。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんの同調にはあきれます。石破さんを総理にした責任は自民党。その中でも岸田さんの責任は1番重い。安倍さんがたくさん貯金したのを岸田、石破で使い果たしかつ借金までした自民党。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

首相経験者がこうやって偉そうにものを言うのが、本当に違和感しかない。 

とくに麻生、岸田なんて自分達が言えた立場かよと思う。 

それて石破がやめたら、今度は石破が次の首相に対して厳しい言う。自民党なんてこれの繰り返し。アホかと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く分裂したらよい。 

 

裏金、利権重視議員とまともな議員に分裂したら良い。 

 

国会で居眠り議員辞職法を作って欲しい。 

緊張感持って仕事して欲しい。 

庶民は、仕事中に寝ません。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破じゃなくて自民党全体が悪いと国民に思われているんだと思う 

また自民党は古い政党っていうイメージがある 

石破退陣だけでなくさっさと解党すべき 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おまえら全員責任あるだろ!この経済30年停滞の責任を取らせるため、歴代政府経験者の政治資金を没収した方が良いと思います。政治資金は税金無く世襲へ引き継がれる、この資金源を接収すべきかと 

 

▲7 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE