( 310498 ) 2025/07/25 05:12:03 2 00 旧安倍派が石破茂首相に退陣圧力…報道にネット真っ二つ「潔く辞任すべき」「裏金の連中かよ」 「国民置き去り」自民党への批判も中日スポーツ 7/24(木) 22:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fd79761475aeebf74f50642e6ee759c525711a53 |
( 310501 ) 2025/07/25 05:12:03 0 00 石破茂首相
参院選での大敗後も続投を表明し続けている石破茂首相に対し、自民党内で退陣圧力が強まっている。急先鋒(せんぽう)となっているのが、旧安倍派や旧茂木派、麻生派の議員ら。衆参両院での与党過半数割れの責任を取るのは当然だとする声の一方で、石破首相のみに原因をなすり付けるのはお門違いだとの反応も多く、ネット上では、進退を巡る意見が真っ二つに分かれている。
石破首相は、読売新聞が23日に「石破総理退陣へ」との見出しで号外を出したのに対し、「そのような発言をしたことは一度もない」と真っ向から否定。同日、麻生太郎最高顧問や岸田文雄前首相らとの会談後、「私の出処進退については、一切、話は出ていない」と言い切った。
ただ各社の報道は、退陣は不可避との見方が強い。共同通信は24日、旧安倍派と旧茂木派、麻生派の有志議員らが、両院議員総会の開催へ署名活動を展開し、辞任圧力を強めていると紹介。麻生氏、岸田氏が会談で、石破氏続投に難色を示したことも判明したと報じた。
”石破降ろし”を報じる一連の報道にX(旧ツイッター)には、「国民の信頼失って居座り続けるのは無責任極まりない!」「選挙で3回続けて『ノー』と言われているのだから潔く辞任すべき」「石破と側近たちがとっとと辞めればいいだけ」「石破内閣を吹き飛ばしていただきたし」などの書き込みが上がった。
一方で、そもそも昨年の衆院選で自民党への不信感が高まったのは、旧安倍派を中心とした裏金事件が一番の要因で、「
」というワードも広がっている。「裏金の連中かよw」「旧安倍派、お前らが元凶じゃないか!」「石破も期待外れだけど諸悪の根源は安倍派だろっ」「大敗の原因のほうが居丈高に石破首相に退陣要求ってどういうことなのよ」「裏金議員が辞めたら選挙に勝てるんじゃね?」「参政党の思うのままに援護射撃してる、石破おろしの老害軍団」という反応も多く上がった。などとあきれや怒りの書き込みもあふれた。
自民の旧態依然とした在り方を感じ取る人も多いようで、「てか派閥解消してないじゃんwww」「何か、もう醜すぎるなw 要は選挙に勝てれば良いみたいな感じにしか見えんわw」「いいぞ。ボロボロになるまで争え!自民党は日本にいらない政党」「自民党が駄目の烙印(らくいん)をされてるんだから騒げば騒ぐほど国民ドン引き」「結果国民置き去りの旧派閥での醜い政争の具!」「国民の事なんざコレッぽっちも見てない」と、党への批判も目立った。
中日スポーツ
|
( 310500 ) 2025/07/25 05:12:03 1 00 日本の自民党についての議論が展開されており、その中で石破総理に対する批判と支持が交錯している。
具体的には、物価高や税金問題に対する迅速な対応が求められ、給付金や減税といった具体策が必要とされています。
全体として、石破政権はその政策や経営手腕に対して厳しい評価を受けており、その辞任を求める声が強まっている一方で、より広い視点から自民党全体の問題に目を向け、変革を求める声も大きいという傾向が見受けられます。 | ( 310502 ) 2025/07/25 05:12:03 0 00 =+=+=+=+=
何にしても今、これから先の事を思うと現役世代や若い人達を見た政策を取らないといけない所なのに自民党は自分達の事しか考えてない様な政権ばかり打ち出してる… それは確かに石破氏だけの責任ではないとは思うが一国のリーダー、総理大臣として何らかの責任はあるでしょう。。 国の指揮を取るだけが総理大臣の役目ではなく 責任を負うのも総理大臣の宿命と思います。
▲63 ▼45
=+=+=+=+=
まず、2万円を早急に配って それから直ぐ 減税に取り掛かりながら 裏金問題の議員を矢面に立たせたら良い。 石破さんの悪い所は 国民が生活苦で喘いでるのに 地方創生や幸せと思う社会と云う 曖昧な 言葉だけで 切迫している 国民の生活を早急に 救おうとしなかった所では? この物価高で、食費の消費税が1年分で2万円なんてあり得ない。今は とにかく財政出動して、社会保険料 消費税を下げ、中小企業を守り 浮いたお金を 社員の所得に還元できる社会にしてこそ 幸せ社会の実現であると思います。
▲152 ▼65
=+=+=+=+=
自民党の肩を持つ訳ではないけれどももし政権政党が変わった場合、内政はこの際まぁいいとしましょう。 ただし外交となると話は別です。 残念ながら我が国には諸外国と渡り合える政治家が居ないんです。 ネゴシエーション能力の長けている方でも相手の情報収集能力の前に手の内を見られているのがほとんどとなるでしょう。 日本にスパイ防止法でもあればここまで中共に荒らされる事もなかったし、アメリカに対しても約80兆円もの投資約束などしなかったと思います。
▲94 ▼72
=+=+=+=+=
元を正せば安倍元総理に群がった裏金議員が発端。おまゆうと言われればそれはそう。しかし石破総理はこれまでの言動からそれを是正する事を国民から期待されており、本人も総裁選でそれを語っていた。石破総理が総裁就任後も本気で自民党の膿を出し切り、中堅、若手を中心に党を立て直そうとする行動をとっていれば、世論は支持しただろう。世論の支持があれば選挙に勝てる。選挙勝てるのならば背面服従かもしれないが派閥の力学に抗しながら党内をまとめる事ができたかもしれない。
▲86 ▼53
=+=+=+=+=
特に自民党は衆参問わず選挙に勝つ、そして既得権益を死守する。党利党略、私利私欲に奔走する。そんなイメージがすっかり定着してしまった。それにいわゆる「派閥」はもう無くなったんじゃないの?衆院選、都議選、参院選で3連敗を喫しても誰一人として責任を負わず、内輪揉めに終始する。とりあえず、裏金脱税問題に関わった自民党議員には石破総理に退陣を迫る権利はないと思うけどね。まずは己の犯した罪を償えばと言いたい。記事にもあるようにまさに「国民置き去り」も良いところ。少数とは言え、自民党がこれ以上政権与党の座に居座る事には違和感しか感じない。野党各党もただ静観しているだけではなくて衆院選がいつあっても良いように準備でもしておいたら如何だろうか。もう石破自公政権にはウンザリです。
▲100 ▼20
=+=+=+=+=
今回の選挙戦の敗因は石破さんでは無い。 増税、裏金、統一、他にもたくさん有ります何が? 自民党政権への不満と不信ですよ。 それが一番の敗因だと何故に分からなのかね? 仮面だけ挿げ替えても無駄!本体を一新すべきだと思う与党政権の本体を変える事が国民の望み。
▲66 ▼12
=+=+=+=+=
結局は派閥を無くしたのは良かったのだが逆に首相候補がバンバン名乗りを挙げるというようになっていないのでなかなか後継候補がこれといって見当たらないのが皮肉な結果だろう。党の危機的状況なのだから元総裁に伺いを立てるなどしないでサッサと両院議員総会を開催して決めることをしないのか不思議だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
確かに、衆院選で負けた事は石破総理の責任ではないように一見すると感じるけど、裏金事件の処理をする為に岸田元総理が無理矢理に選出したにも関わらず負けた。 政界では役目を果たせなかったと見られて当然。 都議選と参院選では、物価高騰対策、ガソリン暫定税率の廃止に対する取り組み姿勢と、米問題での農業界らの反発と多種多様。 就任後の全般的な成果に関する審判だから、間違いなく石破内閣の責任です。 財務省解体デモの勃発による、反政府意識の高まりも無視出来ないし、森山幹事長の消費税を守り抜く発言も全て、国民から巻き上げる感の強さを想起させた結果が、議席数減少になったから総理辞任は当然。
▲32 ▼40
=+=+=+=+=
石破下ろしと騒いでるがほっとけ先ず2万円を配り直ぐに消費税を2年~3年位廃止すればしばらくは落ち着くだろう 石破さんの後がまは直ぐには居ないからその後考えれば良いですよ。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
自民党は既に国民の信用を完全に失っている。本当に国民の事を思うなら解体するべきだ。30年の経済停滞をもたらし、裏金問題、統一教会問題、世襲議員問題など数々の悪事が露呈してもまだ政権にしがみつく金に集る政治屋は要らない。本当に国民目線の政治が必要な時が来ている。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
給付金なんて要らないって民意が反映された選挙結果だったし、 減税ってなるには与党の議席が多い選挙結果でもあった。 それぞれの民意に応えるように、 給付金は無し 減税は無し に落ち着きそうかなと個人的には思う。 野党だって纏まれないだろうし。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
権力闘争していられるほど日本に活気はないよね。
角福戦争とか、大平内閣を巡っての四十日抗争とか、 あの頃は高度成長期で余りにもヘンじゃなければ、 国債の買い手も付き、商品も高品質でブランド化も。 …その頃から、簡単に金借りる体質にもなったけど。
今じゃ、国債の買い手が付かず、利払いはより高く、 債務整理はできてなく、政府なので法的保護も無く。
最後の最後まで権力者然として、口利きで優雅な 生活を送りたいか?なんて思ってしまう。 …あ、緊急事態を宣言して、議員の身分保障して、 国民の金は奪って米国あたりに亡命政府作るん? だったら、石破には辞めてもらわんとな。
▲26 ▼33
=+=+=+=+=
阿部派が退陣圧力をかけるのはかってだが裏金問題をクリアさせないとね、そう言えば二階の50億は闇に葬ったよね、統一協会の問題は。石破は優柔不断で嫌いだが自民党全体に問題が有る事に自民党議員の誰も一言も言わない、気がついてないのかそれとも極小の問題と思っているのか、それが問題なんだよ
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
選挙に負けたからというのも大きな理由になりますが、ここまで自民党がおかしくなってくると何か違うんですよね 理屈っぽいかもしれないですが、こういう政策をする党に変えたいがそれは石破の政策とは違うから辞めてくれ、こういう政策をする党にしたいからこの人が総裁にしないといけない、など政策から話が展開しないと、特に離れた保守層は戻ってきませんよ
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
石破さんは第一次安倍政権の時も、麻生政権の時も国政選挙敗北の責任をとって辞任せよと迫ったのだから居座りは通らないだろう。 そもそも党全体の責任をとるのはこの場合自民党総裁でしかあり得ない。 誰も責任をとらないのは如何なものか? 立憲民主党だって創立者の枝野氏が責任をとり代表を辞任した。 まして国民有権者からノーを突きつけられたのは石破政権自体である。 総理大臣辞任は当然だろう。
▲35 ▼24
=+=+=+=+=
出来ない理由を考える石破政権 何が物価他対策をする 歳出の社会保障、子育て、年金、など今の日本人生活に支障の無い物を見直しするとして 考えれば前に進む…よね トリガー、所得税、消費税の食料など 出来る物を出さないと 車業界は助けたけど大衆の生活を助けない 石破政権は交代です 参政党が伸びる土壌を作ったのは石破 当分戻らない保守なら政界再編でよし 今なら下野しても左翼政権にはならないのも 立憲民主の共産との協力で支持が上がらない事からも確実ならね、下野してくれ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
辞める辞めないってどちらでも良い 自民党はいつもだが派閥で足の引っ張りあい
私も自民党支持者でしたが今回から別に投票しました。
自分達が上手く回せる政治ではなくて国民の声を聞く政治にして下さい。
支持層見て考え直して下さい。 年寄りばっかりじゃないですか このままなら5年10年先は自民党無くなりますよ️ 高市さんが自民党では野党と近い考えだから党内では人気無いかもですが初の女性総理大臣くらい思いきった事して風を入れ換えないと
企業には女性進出って良いながら言う方達が一番できてない
重鎮ばかり早よ引退しなさい️
議員も65歳で定年させるべき
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
日本や自民党の衰退の起因は安倍派の裏金問題が主たる原因だと言いますが、それを踏まえた上での石破さんの総裁選への立候補だったんでしょ?衆議院都議選、参議院いずれも惨敗した以上、最高責任者たる将して敗戦の責任を取るのは必然であり、当然なことだと思います。このまま総理に居座り続ける事に固執すれば、自民党内初のリコールが成立し、解職され無所属議員になるかもしれません。その時は立憲民主党等の左派勢力が石破さんを庇護し担がれたらいいのではないのでしょうか?その方がすっきりとした形になるのではないのかと考えてしまいます。
▲30 ▼48
=+=+=+=+=
石破を擁護する声が出てきているが、裏金議員にも責任はあるし、自民党が国民よりも選挙のことを考えてるのもわかるが、一番自分のことしか考えていないのは、石破自身だと思うよ。関税交渉だって大臣にやらせてまるで自分の成果のように語るし、きっと自分がトランプとやり合って失敗した時のダメージまで考えていたと思うし(成否は別として、安倍さんなら選挙中だろうがアメリカに飛んでトランプと直接交渉したと思う)。 総理になった時、「裏金問題どうしますか?」と聞かれて、「自分は裏金とは関係ない」とまるで他人事のように答えていたのを忘れない。 あんた自民党総裁なんだから、それも含めて背負う覚悟でやるんじゃないのか、と怒りを覚えた。やっぱりこの人は総理大臣になるまでが目標であり、戦略や政策など全く考えていないと感じた。
▲65 ▼67
=+=+=+=+=
どう石破さんの責任ではない、旧安倍派の責任だとかフォロー入れた所で、結果は3連敗、その原因は石破さんの言行不一致、ほぼ何も成果がない、進まない、何やりたいか示さない姿勢の結果でもある。 辞任論になるのは当たり前。
擁護してる人達はこれが石破さんではなかったら同じような事を言って辞任を求めなかったのだろうか? 事実擁護してる一部は反権力を掲げ、徹底して自公政権批判をしていた人達。 反権力はどこにいったのか。
自分の思想や価値観など都合によって態度や主張を変える方こそ無責任かつ問題である。
▲19 ▼30
=+=+=+=+=
「石破辞めるな」って叫んでる連中は、そもそも本気で日本の未来を考えてはいないよね。 ラサール石井とか、普段から政権批判ありきの芸能人が旗振ってる時点でお察しです。立憲などが大人し過ぎるのも石破が都合いいんでしょうね、かなり左に寄ったし。 このまま立憲と連立組まれても面倒だし、もう早めに辞めるべきでしょう。
▲76 ▼60
=+=+=+=+=
石破を支持している人達は裏金問題を出すが、石破も二階のように幹事長の時に金を着服し、闇献金問題、機密費を利用して新人議員に商品を渡したのではないという疑惑、政治資金の不記載いわゆる裏金とまぁ散々悪いことをしてきている。それだけでも本当は辞任しなければならない。今回の参院選の選挙の争点で物価高に対して現金給付、外国人問題に弱腰と民意を得られなかったことが最大の敗因。石破は衆院選、都議会選挙、参院選と全て民意を得られなかった。小沢一郎が言っていたよ、昨年の総裁選石破を選ばなかったら自民党は負けなかったのに、自民党はバカだよねと。それが本当に答えだし、有権者は裏金以上に石破を総裁にしたことに対する怒り。左派は今回の選挙結果が想定外で保守の総裁が誕生することで安倍一強のよいなことが起こりかねない恐怖から、石破を擁護している。石破よ、あなたの主戦場は立民や社民や共産党なのかもしれない。
▲43 ▼44
=+=+=+=+=
萩生田ら、裏金、統一教会が絡む議員が残存する限り、自民党は不信の政党で、俺は絶対に投票しない。残念ながら八王子ではないので、直接投票は出来なかったが、その分を自分の選挙区で自民党が負けるように他の政党と政治家に投票した。 たくさん、仲間が居なくなったと裏金議員は言うが、それはお前らを当選させたくないという思いで、自分の選挙区にて投票した人が多かったという事が分からんかと思う。現実を謙虚に誠実に受け止められない政治家に、日本の行方を任す訳にはいかないし、自民党は時代遅れの用済み政党である。 有権者の方々には気を抜く事なく、引き続き厳しい目を持って政治の浄化をして欲しいと思います。
▲46 ▼14
=+=+=+=+=
辞めるなと言ってる人等が何処の界隈なのかあからさまで笑える。そして、それに火を点けて回って扇動しようとしてるオールドメディアにも嗤ってしまう。
内閣が国民から支持されてない上に選挙で負けた以上は総理総裁の職を辞するのが道理。←これを辞めるなと反自民党たる界隈が言い募るっているのが心の底から可笑しくて仕方ありません。 おたくらがしなければならないのは内閣不信任決議案を出して解散総選挙に持ち込み政権交代を勝ち取る事だろ?何故、それを放棄するのかね? 本末転倒過ぎて笑えない。 石破政権が続けば決められない政治が始まる訳で、それを嬉々として受け入れろと言ってる界隈がコレだからやはり分かり易過ぎて笑ってしまいます。 分かり易い大義名分は自民党が新総裁を出して総選挙、若しくは野党が内閣不信任決議を出して可決して総選挙。どちらかだよ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
過去の裏金云々もわかるけれどこれからの外交の方が気になる。阿部さんは悪い所もあるけれど上手かった。普通に生きてるのがこんなに不安になった事も無かった。これからの若い人達の為にも財政も外交も良くなって安定して欲しいです。私は辞任してもらいたいと思ってます。
▲4 ▼13
=+=+=+=+=
石破は5月の文春記事で元側近が闇献金疑惑がスクープされている そしてガセネタではなく実際にその側近も裏金を受け取っていたのを認めてい る この裏金の事実 そして石破は自民党の総裁でしょ その自民党が大事な選挙で前代未聞の3連敗してるんだから責任を取って総理を辞任しなければならないのは当たり前のこと 正直 石破には総理を続投する権利すらないと思う 石破は退陣するのは確定しているが なるべく早く退陣してほしい
▲19 ▼20
=+=+=+=+=
意外と自民党は一枚岩ではないでしょうか。 落ち着いて話し合い、タイミングを見ながらの退陣でしょう。 アメリカとの話し合いの整理もあるでしょうし。 他の自民党候補者も、「一気に投げて寄越さないで」との思いでしょう。 そして、自民党に大切なのは、いわゆる総裁選のあとに選挙をすることです。 そうすれば野党など・・特に、ぽっと出の党など勝てないと思いますよ。
▲5 ▼15
=+=+=+=+=
裏金の連中とか言っているが国会の殆どの政治家は形を変えてやっている。石破総理にも裏金問題はある。冷静に考えても無為無策の石破政権で国民の困窮を救う事は出来無い。続投を言う人達はこれからも増税を容認するのだろうか!?困窮している私としては、いい加減国民から税をむしり取るなと言いたい! この日米関税交渉で給料が上がる可能性が無くなり物価が上昇するのは目に見えている。それでも続投を言う人達は、とても裕福なのだろう!!
▲15 ▼17
=+=+=+=+=
辞任しても、次の人も大して変わらないでしょう!誰が首相をやれば納得できる人が多いのですか?この人が一番良いという人はいないと思います。石破さん、引き続き頑張ってください。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
献金と補助金のワンセットで、 特定の業界をタニマチに抱え込む、 自民政治に終焉の時が来ているのです。 高額裏金議員の、安倍派幹部は、 多くが居座り続けている。
今の自民の支持層は、恩恵を受けている、 一握りの業界人と、富裕層だけです。
昇給・増収は年一回なのに、値上げは毎月有る これでは、追い付く訳が無い。 個人消費は土砂降りのドン冷え。 全く持って、景気は良くない。 一握りの特権階級と富裕層だけが、 羽振りがいいのが、いい世の中な訳ない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
裏金とかそういうのもひっくるめて総裁選に出たんでしょうよ。 勝てば官軍、負ければ賊軍。 責任とって引くしか無い。 会社にしても先達の悪習の責任を取るのは現役。 良い悪いは別として過去に訴求してどうこうはなかなか無い。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
私の想像だけど、 「#石破辞めるな」と石破総理を支持してる人は、左派やリベラルな人たちでしょ。 石破総理なら外国人ファーストだし、少子化を加速させ、じゃんじゃん移民を入れる政策をとるだろうし、日本の文化風習や社会制度を破壊していくだろうから、左派やリベラルにとっては石破総理は都合が良いのだと思う。
かといって、もはや今の自民党の組織では、たとえ高市さんが総理になったとしても、日本を真っ当な国に戻すのは無理だと思う。
▲16 ▼12
=+=+=+=+=
山口県の自民党県連などは、見っともないほど表立って石破氏を「止めろ」と攻撃しています。 2007年だったか、故安倍晋三氏が選挙に負けた時に、石破氏が痛烈に批判をした事をずっと根に持っていて、ここぞとばかりですね。 この様に党内で足の引っ張り合いをして、批判合戦を繰り返していれば、全員で奈落の底ですよ。 安倍晋三氏の1番の手下だった高市氏も、張り切っていますが、そんなに簡単には総理にはなれませんよ。
▲12 ▼10
=+=+=+=+=
これまで一度も自民に投票したことがない者ですが 石破首相がいま退陣する必要はないと思います アメリカとの関税交渉を完遂していただきたい。 石破首相に退陣しろと石破首相だけに責任を負わせる裏金議員こそ辞めるべき いま石破首相だというだけで 誰が首相でも自民は負けてたはず
▲24 ▼12
=+=+=+=+=
石破だけのせいではなく、ここ数十年における自民党に対しての批判が大敗に繋がったって、まだ理解できんのか?
地方の自民党県連等も今までもそうだが、国会議員よりも地元民の声が聞こえてたんじゃないの?
別に石破を擁護するつもりはないが、今すぐにでも国民のためにできること、国民が潤うようにできることをすぐにでも決行すべきじゃないの?
国民が潤えば、景気も良くなり経済が回る。あんたら議員も言ってることだけどね。潤うどころか財務省の言いなり。
予算で財務省の奴ら表に出したらええねん。この人達が増税望んでますって。
表に出ないから好き勝手やってんねやろ、財務省
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
自民党惨敗の責任追求ならば石破氏の前に岸田氏、安倍氏、麻生氏の責任について問う必要がある。
モリカケ問題 隠蔽工作、 桜を見る会での政治とカネの問題、 アベノマスクの納入業者疑惑、 疑惑の中不利を感じ病気を理由に辞任、 統一教会との蜜月疑惑、 国民の知る権利を侵した特定秘密保護法、 国民の意志を無視し制定した集団自衛権、 防衛費の財源ない理由による増税、
いずれもが疑惑にまみれ、国民主体とは相反したことを進めてきた自民党。 石破氏に責任が無いと言っている訳ではない。現職に責任の全て覆い被せ、またもや隠蔽を図る事は民主主義国が行う事ではない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は 高齢過ぎる、 働かない、 二世議員が多い、その代表が石破総理。 石破を守ることは 消費税を守ること、高齢層は石破支持だろう。
自民党はすべてが駄目。 米の暴騰の時も小泉が出るまで 本当に鈍かった。 国民の痛みに本当に無関心。
そのうち自民党にいる 票を稼ぎたい体の動く保守は 参政党に行くよ。 でも多分、 党首より年上は 入れてもらえない、残念だが。
参政党は 自民党安倍派の30代バージョン、 中身は変わらない、と感じる。
安倍晋三のリバイバルヒット、かも、 「美しい国 日本」。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
なんか国民のためではなく自分達のためにしか動いていなくて反吐が出る…
田中角栄「自民党なんか潰れたっていい。日本が潰れなければいい」
浜田幸一「お前らのために自民党があるんじゃない。かわいい子どもたちのためにあるんだ」
昔の自民党議員は、日本の未来の事も考えて活躍したから今の自民党があるのに、今の自民重鎮「日本が潰れたっていい。自民党が潰れなければ」・・・
今の自民党は、滅亡する腐敗しきった王朝だなと感じた 自民党は再生するのは不可能だと思うから、潰さないとダメだな
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
選挙で議席がとれなかった理由を自民党員はわかっているのか? 総理の問題ではない。 少なくとも私は石破さんだからダメだ、他の人ならなんてこと微塵も思わない。こんなことやればやるほど自民党から離れていく。国民に批判されようが総理という席を味わいたいのか。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
石破続投で円高株高なので、市場は石破支持。
野党は野田からの安倍への地獄の教訓を経験しているので、ベストよりベターとして55年体制の社会党のようなモード。その層から支持率も上がるだろう。
リコールまで行くとしたら一人区で案外健闘してて、昨年から旧安倍派はごっそり半分減ったので、意外と持ち堪えるかもしれない。鈴木宗男氏のような擁護する声もある。どのみちリコールした時点で党は割れるが。
▲9 ▼14
=+=+=+=+=
羽生田とかしゃあしゃあと選挙応援してたが そもそもこの窮地をもたらしたのは旧安倍派 参院選も微妙に過半数割でとどまったが昔なら無所属で当選した議員3人くらい自民党にくら替えできたのに明らかに党勢が落ちた今では難しい 安倍派が出しゃばって来るとますます勢い失うよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
8月14日までに辞めてもらわないと。 国民が3回もNOといっているのに、80年談話を石破氏が語るのは許されないでしょう。 裏金問題も大問題ですが、下手をすれば、また中韓への補償なとど国益を損ねかねない。 そうなったら自民党は完全消滅すると思う。 オールドメディア、共産、社民がそのまま続けてくれと言う論調でいるのは、そういう事かと。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
> ただ各社の報道は、退陣は不可避との見方が強い。共同通信は24日、旧安倍派と旧茂木派、麻生派の有志議員らが、両院議員総会の開催へ署名活動を展開し、辞任圧力を強めていると紹介。
石破さんにマイナスからスタートさせたた張本人が辞任要求…。
常識を持ち合わせた国民には、理解ができない…。 この事に対して傍観している若手議員も理解ができない…。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党大敗の責任が裏金問題だとする主張する向きもあるようだが、それは既に賞味期限切れであり、今回の参院選に影響を与えるものではなかったろう。 国民にとっての争点は、何より物価対策だったからだ。
また安倍氏亡き後、自民党内の保守派を粛清した事が、自民党政権への支持離れを起こし、参政党や保守党に票が流れた一因であることは間違いない。
即ち自民党は、結党以来保守と左派(リベラル)を内包しているのであり、その保守を粛清した結果、左派自民党だけでは政権維持が不可能である事が証明されたとも言える。
従って保守派粛清の張本人である岸田派からの登用は意味がなく、旧安倍派から出す事が自民党としての、有権者に対する重要なシグナルとなろう。
但し、高市氏を総裁にしても「時、既に遅し」であり、一旦参政党や保守党に流れた票の多くは戻らないだろう。
小泉君か、小林君が総裁候補として望ましい。
▲17 ▼113
=+=+=+=+=
「#石破辞めるな」なんてSNSはいつもの左連中で自民に投票しない人たちでしょ? コレで石破氏は喜んでいるのでしょうか?コケにされてると思いますが? そもそも首班指名の時、岸田さんが最後の一押しをして石破さんに決定したので、引導を渡すのも岸田氏だと思うけどなんか逃げてる感じがする。 この政権を作った責任を取ってもらわないと困る。 岸田政権から石破政権を見てこの自民の惨状を見ると、安倍さんが岸田さんを後継にしなかった理由がわかる。政治センスがない。 こういったSNSの発信など見ると岸田政権と石破政権は左により過ぎたことがわかる。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
何れにしても日本再生はなさそうだ。片方によった政策の党が躍進して −−−ファーストて言っているが結局グローバル社会の流れに乗っただけ。自国ファースト! で、貶してはいるが、中国や朝鮮半島の北の国のように国家統制への憧れが透けてみえる。ロシアはもとよりアメリカも独裁体制に近い。 まあ、世界に出て外交で力量を発揮できそうな党首もいないから 当然として内向きにいきがった政策主張にならざる得ないか! まあ、資源も食糧もないどこかの国は、やがて消滅だな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん止める必要は全くない。 選挙で大敗したのは石破政権ではなく自民党自体であって、まだ裏金議員や旧統一教会関連議員が暗躍しているではないか。自民党の品位を貶めたのはそういう旧安部派とかの議員たちだろ。 結局のところ首を挿げ替えたって自民党が変わることはないことに、当の"反"石破議員は気づいているのだろうか。 頑張ってください石破さん!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
結局、未だに派閥政治をやってるんですね。これでは、裏金も企業献金も無くならない訳ですね。今後も日本は何も変わらないでしょうね。変わりそうな気がしないです。現在の政治家達が全員総入れ替えできれば別ですが…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は既に役割を終えたのさ。これから緩やかに解体され国民民主、参政党、保守党などの新しい勢力が政治の中心となってもらいたい。そうなることを大いに期待している。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の懲りない面々…選挙で負けたのは石破のせいでなく、石破をやめさせようとしている麻生や岸田、復権を画策している裏金議員の世耕、西村。 国民の怒りは、あなたたちの悪行が日本を円安による物価高招き、外国人の無法者を許した来たことです。 石破頑張れ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
辞めるでしょ。
ただ今辞めるって言ったらトランプが、日本の石破は信用がないから辞めるらしい。合意したばかりなのに合意が守られるかわからないから合意は白紙だ。やはり日本には25%の関税をかけようって言い出すかも知れない。
本人は、日米合意が確実に実行するよう全力を尽くすだから、細かい所はまだ煮詰める所があるんでしょ。
そこが終わったら辞める空気を出しているんだから空気読めよと思っていると思うよ。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
石破氏より森山幹事長、加藤大臣、宮沢の3人と裏金議員達の方が選挙惨敗の主犯だと思う。 ま、親玉がトカゲのしっぽ役も今の自民党じゃ仕方ないのかも。 政権交代したら、裏金議員や国家権力で金を稼ぐ悪党をしっかり裁ける体制にして欲しいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「国民置き去り」って表現が不適切です。選挙があったでしょ?それこそが民意の執行です。もっとも、半分程度しか参加されてないですから、その半分の人は置いていかれて当然だと思いますけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相が退陣する前に裏金議員も責任を取って貰いたい、だって自民党が大敗したのは裏金議員が足を引っ張っているからだと思います。 石破首相に全て責任を押し付ける前に自民党解体した方が良いと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
野党に代わったら、どうなるのか。 何も変わらなかったりして。 給付金支給も野党の足並み揃わず怪しい展開。 急に消費税廃止、赤字国債増加。 国外交渉は、国際情勢混迷の中、イチから出直し。 裏金は、各党、多かれ少なかれ、あるもんじゃないの? 本気で、冷静に政権交代を担える政党があるのか??
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が負けた原因は 旧安倍派の裏金事件で 誰も責任とってない事が出発点。 そこから、 色々不祥事を繰り返してきた。 裏金議員が偉そうに 石破総理に退陣要求しているのを 見ると、 「お前が言うな」と思う。 どうだろう? もし、私が石破なら どうせ引きずり降ろされるなら 裏金議員全員、 離党勧告して 衆議院解散する。 大政奉還と同時に まともな政治家だけ 自民党に残せばいい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
あの…総理に辞めろ!という度に、 自分達がなぜ負けたのかを考えるべきであって。 確かに石破はイメージ悪い。辞めたほうがいいという思いもある。 ではなぜイメージが悪いか、自民党がイメージ悪くしたところも大いと思う。 どれだけ嫌いでも、不快でも、総裁にしたからには全力で一枚岩であることを見せつけるべきで、それが集団の強さなのに、それを理解せず、内輪から公然と石破を下ろせとか石破はダメだとか発信される。 そんな政党に期待する国民いるかね? どんどんイメージ悪くなるよ自民党。 今回の選挙で石破政権が否定されただけではなくて、自民党自身が有権者から支持されなかったのだと認識しないと、そもそも顔変えても何も変わらないよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今の物価高騰は10年も続けたアベノミクスの副作用だ。安倍政権発足時から見れば円の価値は約半分、輸入物資が倍の値段なのだから当然の結果だ。それは国民の責任でもある、当時選挙で安倍を勝たせ続けたのは国民なのだ。 加えてツボとの癒着に裏金、これで勝てるならスーパーマンだろう。ちなみに参院選では私は自民党に投票した。コメでは「サヨク」だの「アベガー」だの罵られ続けた私がだ(笑)。他政党が無責任に減税を唱えるなか自民だけが我慢(?)して唱えなかった。財政を預かる与党の責任もあろうし、国債の暴落を招くからだろう。 石破氏は自分の言葉でしっかり発言できる首相だ。当たり前のことだが安倍菅は違った。安倍時代の国会はまるで学級崩壊のようだった。国民はそんな安倍政権を支持し石破政権を忌避する。残念だ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こんなにボロボロになったのも、元はと言えば高市さんを幹事長に据えなかったこと。安倍さんも不本意ながら石破を幹事長に据えた。党内運営は苦労するだろうが、そうすればまだバランスは取れたのに、完全に左になってしまった。保守層が逃げるのは当然だ。何を今更慌ててるのか。しかもまだ居座り続けるという。何と醜いことか。ラサールに褒められると言うことは、社民レベルまで落ちてるってこった。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
ことの発端はあってはならない安倍派の裏金と統一教会癒着であり、その裏金議員達がなぜ今石破首相を攻撃するのだろうか。自民党国会議員の理屈は一般市民にはもはや理解不能。 次の総裁候補の高市氏も裏金議員の支援を仰ぎポスト石破に意欲満々な様子を見ていると国民の思いや現状を全く理解しておらす、もはや自民党には自浄能力も残っていない事の証。
小泉、高市、林、小林・・・、誰がなっても自民党は一緒。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何はともあれ、自由勝手党のお家騒動で石破氏の花道は荊だらけになりそうだ。自身の都合で石破総裁を祭り上げたお歴々が、今度は不都合とばかり幕引きに躍起。 お歴々も、この際、同道されてはいかがか? そうなれば、かつての『自民党をぶっ壊す』が実現する事に。その後は、巷で噂の日本(国政)大災害となるかも。二匹の龍は何だろう?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アベノミクスは、結局成功していたのでしょうか? 安倍派の裏金問題、納得出来ていません。 安倍晋三氏と統一教会の関係性は、どうなのでしょうか? 安倍派の人々は、我が世の春を謳歌していたのではないでしょうか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破本人が甘い設定値を持ってきて負けたのなら辞めるしかないだろう このまま石破の好きにしてたら何をしでかすかわからない 国民が続投認めたのだから増税しますよと平気で言う総理が予想できる これで満足する?
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
安倍派の裏金? いやいやそれはオールドメディアが安倍派潰し一択戦略で岸田派、菅派、二階派、麻生派そして石破もしていたではないか。野党立憲、れいわ、維新、国民も。石破なんかマスメディアと一緒に仲良く安倍派潰しを楽しんだだけ。全てブーメランだったな。石破が幹事長時代30億の金が消えてる。安倍元総理は激怒したってね。石破になってから何かよくなりましたかね? 国益を損ねる天才でしょ。石破が早く辞任する事が 一番の国益。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破だろうと裏金議員だろうと、責任のなすりつけ合いは見苦しい。国民からしたらどっちもだろと言いたい。 ケジメとして責任の所在ははっきりさせ、やはり最高責任者が潔く辞任すべきである。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
旧安倍派議員は裏金問題も解明しないでうやむや作戦で生き延び本来なら石破さん辞任の前に貴方方が議員辞職すべきだったのによく言えたもんだ 生き延びた裏金議員はこれからも私利私欲の為だけに議員職にしがみつき私腹を肥やして行くのでしょう このような人達を一掃出来ない自民も今後も変わる事は出来ないでしょうね まっそんな人達を再選した愚かな有権者もいるから日本が良くなる筈ないわな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
以前に自民党をぶっ壊すと言って日本をぶっ壊した総理大臣がいましたが石破総理は本気で自民党をぶっ壊そうとしているのかもしれない。 そうであるならば石破総理は歴史に名を残す総理大臣になるのかもしれません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中小企業のみんなは怒っていますよ。この方々は大企業さえ良ければいい。キックバックがたくさん貰える企業さえ生き残れば大丈夫。自民党の一部の方は自分たちが生き残れたら国民は切り捨て。農家の方々も怒り心頭みたいですよ。自民党は終わりかな。残念。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なんとなく最近の石破さんみてるとホントに自民党をわざと崩壊させる方に誘導したいのではないかと思ってしまいます。 過去の御自身の発言や威勢の良さ、聡明さは影を潜め、ちんぷんかんぷんな答弁や意味不明な虚勢など…わざとでなければ、説明がつかないですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
裏金裏金の連中と言う人いるけど、ほんとは安倍には派もないけど、親しかったから勝手に言われてる旧安倍派議員も、石破や岸田に付いてる議員もみな裏金連中だよ。右や左の思想違いののことだけで。今現状は石破政権だから、同じくオールドメディアはそもそも思いっきり左側なの。だから偏った記事ばかりとかにもなるの。国民よ、それぐらいは理解して語れ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
結局、自民党の国会議員は自分の就職活動を党の顔に委ねているだけで全く国民を見ていない党だよね。 企業献金も廃止出来ない、裏金問題も解決出来ない、消費税も減税出来ない、だから野党に負けたのに野党に下野しようとか馬鹿な議員まで出て呆れるばかりです。 民主党政権で下野したけど何も学んでないんだね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
裏金で誰も「真摯な説明」などしていない。 高市さんが真っ先に全てを明らかにしてから再出発すればいいのに。小泉進次郎など国民の血税でいざというときの米を大安売りしただけなのに首相に担ぐ方も担がれる方もちゃんちゃらおかしいだろう。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
どうせ裏金やら献金で私利私欲に塗れるのなら歳費は最低賃金で良い 落選した時に椅子から滑り落ちた奴がいたが4000万円も与えたところで議会で居眠りするだけだし
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破を辞めさせるなら、石破を総裁にした政治家達も、何らかの責任を取らせるべきだよね。 総裁選で石破に投票した県連幹部なんかは、辞任すべきだよね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
消費税下げなくていいのですか? 増税希望しますか? 2万円さえ配るかどうかわかりません。 生活苦しいままですよ、どの党も石破政権と組みたくないのですから だから民意無視して 居座る総理大臣にNOと言っています。 彼なら総裁下されても総理辞めない可能性もありますが。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
まずは所得税減税でしょ。 そもそも納得いかないのは給料もらう時点で散々天引きされ、会社も保険料等負担して実質3割は国が搾取している。 散々取られた残りの手取りで商品買って、売ったらまた税金! 自民党に聞きたい! どうやって裏金作るんですか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
裏金議員も同時に議員をお辞めください。 少なくとも選挙で負けた原因のひとつですから。 そう言う反省もなく、総理のみに責任を求めるのは言語道断です。 自民党議員の皆さん、全員反省しなさい。 反省無くして復活はあり得ないです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理、自民党共に、日に日に信頼の下落を積み上げていくだろう。そのうち、支持率10%きるだろう。どこまで下がるか、歴史的最低支持率の数字をみてみたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破擁護してるメンツは左派だらけ しかも選挙の時には自民党に入れない人達 そりゃあ石破はいいかもしれないけど、他の自民議員は困るよね 最も、あの時民意を無視して石破に票を入れた自業自得な人も多いですが
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
自らが辞めないかぎり、いくら圧をかけても、その圧より圧い面の皮なんだから辞任はないでしょうね 同じ穴のムジナ、、、過去に批判された元首相等と会談したところで圧力も何もないでしょう 辞めないまでも、同じような事してきた人等に辞任を説得できるとは思えない 党内の何派何派の権力争いで国民はまた蔑ろですもの
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
それは違うと思う。 党の議員は推すべきである 3年も経たないうちにみんなで決めたことをすぐに諦めて退陣圧力とかかけるべきではない。 本人が辞めると言うまで推せよ。 金かける政治ばっかするなよ
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
自民党が大敗したのは、物価高対策として給付金としたせいである。野党と同じに食品の消費税をゼロにするとしていたら、結果は違ったものになった可能性がある。給付金としたのは石破首相であるから、石破首相が大敗の責任をとるのが道理である。それをグダグダ言って首相の座に居座ろうとしているのは醜い(みにくい)。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
選挙に勝つの意味がいまだに分かりません。 選挙に勝って自分たちの思い通りにしたい、物価高、米不足、所得30年据置、増税反対など政府に盾突く国民に勝ったと言いたいとしか思えないのですが。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
小泉純一郎総理ではないが、石破は自民党をぶっ壊すのではないのかとも思う退陣拒否。8月まで時間を稼ぎ自身の新派を引き連れ党を割る。そのような感じがしないでもない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外交そもそもトランプさんは高市さんをマークしていたと思いますけどね こういうときは、女性の方が仕事します、しがらみもないし、がんばってくれると思います
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
中華のサラミ戦法にぶつ切りで国を差し出す石破、岩屋、岸田は信用出来ない。だが退陣を迫る統一協会や創価学会とズブズブな高市や旧安倍派も信用出来ない。つまり、自民党の全てが信用出来ないのだ。外国人参政権や朝鮮学校無償化を狙う民主残党、共産社民も同様に信用出来ない。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
石破さん下ろしの前に、次をどうするのか?野党も真剣に考えて備えておかなければならない。大同団結するのか、するなら閣僚人事はどうするのか? そこに野党の覚悟の程があるのか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もう裏金ネタは終わり、いったいいつまで言ってんだか。 こんなの一定の方々が恣意的に継続してるだけだろ? 一応党の処分も受け、茶番だろうが説明らしきものはして、なんと言っても選挙を勝って来ています。 地元の方以外言う権利は無いでしょ、実際は。 他でも書きましたが、力のある方は国の為に働いて下さい。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも今回自民党が惨敗した理由は 石破首相でなく裏金問題やヘイト発言、統一教会問題、その他色々 質が低い議員達がやり散らかした結果 この醜態を招いた。 自民党議員は何を勘違いしているのか
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この石破、仲間の自民党員を後ろから鉄砲を打つ奴です。 物価高で国民は苦しんでるのに何も手を打たなかったね。 野党が手取りを増やす103万円の壁や消費税減税など言い出したら、なんと2万円の給付を言い出した。 選挙目当ての見え見えの給付対策、国民は騙されません。 早く辞任すべきです。
▲0 ▼5
|
![]() |