( 311048 )  2025/07/27 05:42:58  
00

ペイペイドームでPayPay使えず 一部支払いで 端末不具合か

毎日新聞 7/26(土) 20:34 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/05361247d2d6a47394dcea03b6035e31216a547a

 

( 311049 )  2025/07/27 05:42:58  
00

福岡市の「みずほペイペイドーム福岡」で、26日午後にQRコード決済「PayPay」が一部利用できなくなるトラブルが発生しました。

この日は福岡ソフトバンクホークスとオリックス・バファローズの試合があり、約4万人が観戦していました。

問題は売り子への支払いで発生し、店舗では決済が可能でしたが、決済端末の不具合が原因とされています。

観客からは不満の声が上がっており、特に現金を持っていない人には困難な状況でした。

(要約)

( 311051 )  2025/07/27 05:42:58  
00

PayPay(ペイペイ)での決済が一部で利用できなくなった「みずほペイペイドーム福岡」=福岡市中央区で2025年7月26日、林大樹撮影 

 

 福岡市中央区の「みずほペイペイドーム福岡」で26日午後、スマートフォンによる決済サービス「PayPay(ペイペイ)」などのQRコード決済が、一部で利用できなくなるトラブルがあった。この日はドームを本拠地とする福岡ソフトバンクホークスと、オリックス・バファローズとの試合が午後6時からあり、約4万人が観戦に訪れていた。 

 

 球団の広報担当者によると、ビールなどの売り子への支払いでペイペイなどが使えなくなった。売店などは使えるという。決済用の端末の不具合が原因とみられる。 

 

 観戦していた50代男性は「ビールを買おうと思ったら、ペイペイが使えないと聞いて『えっ!?』と驚いた。ビールを飲みたかったから仕方なく現金で払ったけど、ペイペイドームで使えないのは困るね」と苦笑いしていた。 

 

 X(ツイッター)でも「PayPayドームなのに、今PayPayだけがシステムエラーで決済できないってどういう事よ」「PayPay使えない不具合らしくて売り子可哀想。てか現金なんてもってません」などという投稿が相次いだ。 

 

 ドームの名称は、ソフトバンク子会社のペイペイと、みずほフィナンシャルグループによるネーミングライツ(施設命名権)から名付けられた。【竹林静、林大樹】 

 

 

( 311050 )  2025/07/27 05:42:58  
00

イオン九州とPayPayに関連する一連のコメントでは、主に以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

1. **PayPayの利用制限**: 九州エリアの大半のイオンやマックスバリュではPayPayが利用できず、特定店舗のみ利用可能で、その際にもポイント併用ができないという厳しい制約が強調されています。

 

 

2. **システム障害とその影響**: 電子マネーの決済システムに対する不安や障害についての不満が表明されており、過去の障害事例に言及し、その対策の重要性が指摘されています。

また、障害時の利用者への周知が不足しているといった意見もあります。

 

 

3. **現金の必要性**: Cashless(キャッシュレス)推進にもかかわらず、障害や不具合で困った経験から、現金を持つ重要性が再認識されています。

「緊急時に現金が必要」という意見が多く見受けられます。

 

 

4. **ブランドと信頼性の問題**: PayPayドームというブランド名があるにも関わらず、PayPayが使えないという状況に対する皮肉が多く、ブランドへの期待を裏切る結果となり、不信感が募っています。

 

 

5. **将来的な技術進展**: キャッシュレス決済が進化し、顔認証や指紋認証による決済が普及する未来への期待も見られますが、現実的には依然として不安定さが残るという現実も指摘されています。

 

 

全体的に、PayPayやキャッシュレス決済に対する批判的な声が多く、同時に現金の代替不可能なメリットが再評価されています。

システム障害への不満やブランドへの信頼性の懸念が強調されています。

(まとめ)

( 311052 )  2025/07/27 05:42:58  
00

=+=+=+=+= 

 

イオン九州とPayPayに関して、九州エリアの大半のイオンやマックスバリュは、PayPayでの支払いができません。 

しかし、立地がPayPayドームから比較的近く、店舗の歴史的経緯よりホークスとの関連性が高い、ごく一部の店舗のみ、PayPayを使用することができます。 

ただし、イオンのポイントと併用したり、PayPayでの支払いでイオンのポイントを貯めることは、できません。 

 

▲33 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年エスコンフィールド行った時も電子マネ決済が不具合で完全復旧するまで時間掛かってました。現金決済に切り替えて対応してました。電子マネー決済は便利のは解りますが経費負担が大きすぎる。 

 

▲42 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホが圏外だとオフラインの支払いが可能(金額等に制限あり)だけど、店舗側の端末の不具合はしかたないのかな。 

でも、利用できないことは何度か経験しています。 

PayPayしか使えない店だったらどうするのだろう?。 

 

▲25 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

PayPay等のコード決済は色々障害が起きやすいのですよね。サーバーにも弱いし、クレジットカードをお勧めします。 

 

しかしみずほPayPayドームなのにPayPayが使えないのは問題ですよ。 

 

▲105 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと出たかという感が否めない。PayPayは決済システムに脆弱性があり安いが使いにくいし、実はこういうトラブルは全国でたくさんある。今回は偶々PayPayのお膝元であるPayPayドームで発生したから記事になっただけだし、この種のトラブルは今後も頻発すると思う。 

 

▲27 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

システム障害等でPayPayが使えなくなった時は速やかに場内アナウンスやビジョンでの告知をして欲しい。 

以前私もドームで同じ現象(その時は全国で障害が出ていた模様)に遭遇したが全体的な案内が無くて混乱した。 

何ら告知が無いのは隠蔽されているようで感じが悪い。 

 

▲120 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

今回はPayPayだけの問題だったけど、もしキャッシュレスシステム全体が使えないとなったら、現金完全お断りにした仙台(楽天)や東京ドーム(巨人)などはどうするのだろうか。 

一時的に現金決済を受付けるのかな。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

PayPayドームの駐車場がいまだにPayPay使えないことに関係者は誰も疑問を持たないのが不思議 

こういう細かい所で組織の雰囲気が伝わってきます 

 

▲98 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

PayPayもこんな形で飛び火が飛んでくるとは思わなかっただろうな。PayPayをはじめとしたQR決済が使えないんだから、どちらかと言ったら決済事業者やレジシステムの運営会社の問題。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PayPayカードで払うと確か割引になるんですよね… 

なので、他の電子マネー使う人もPayPayドームでだけは、PayPay使う人多い 

 

▲86 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

PayPayが使用不能の時は無料ってくらいにすれば、話題になって障害も客にデメリットを与えずに済むと思います。 

 

▲53 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

最後に頼りになるのはアナログよなあ… 

とは言えあくまで最後の砦なので財布に入ってる万札は一向に減りませぬw 

使う必要がないに越したことはない 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

システム障害ってキャッシュレスが進まない原因の中でも大きいよね。 

カードとか使えないと困るから結局現金も持ち歩いちゃう。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ペイドは現金払いなくしてないからまだいいけどキャッシュレスを推し進めた楽パや水道橋で起きたらどうすんだろうね 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

完全キャッシュレスに振り切った球場でもしこんなことが起きたら詰みよね。やっぱり現金が安心安全だわ。 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

他の球場ならともかくペイペイドームと名乗ってるのにペイペイ使えないのは問題だよね 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「みずほペイペイドーム福岡」ではなく「ペイペイドーム」なのか・・・ 

みずほは抗議したほうがいい。 

しかし「PayPayドーム」ではなく「ペイペイドーム」なのか・・・ 

PayPayも文句言えるかもしれん。 

 

▲15 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

全く現金持たないのは災害とかスマホ無くした時からとか困るよ家までの交通費分ぐらいは現金で持ってないと 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京ドームでもありました。何故か売り子が全員引き上げていくのでおかしいと思ったら使えない。現金対応してないから何も買えない、売り子は泣き寝入りか? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今でもたまに通信障害が起こる。 スマホのアプリの不具合の場合も有るが? 災害時に大丈夫かな? 停電もあるしね! 現金は必要だな! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった電子決済系のトラブルで必ず出てくるのが現金至上主義派 

いやいや、我々はもっと高い次元で少しの悩みがあるだけであって 

現金なんてハナから蚊帳の外の話ですから、悪しからず 

 

▲3 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

囲い込んで使えないは噴飯もの 

とりあえず使用出来なかった 

当日来場のユーザーには 

きっちり保証しないとね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オフライン決済モードがあるはずですが、これも使えないかったんでしょうか?もしそうならば意味ないですね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペイペイだけではなく 

電波障害起こったら携帯使えなくなるんだから 

現金は少しでも持っとこうよ 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンク所有のドームなのに場内にフリーWi-Fiが飛んでないのもどうかと思う 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペイペイドームに限らず、楽天モバイルパークでEdyが使えなくなる可能性もある・・・ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうこと起きるとやっぱり現金もある程度持っておきたいと思いますね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペイペイドーム・・・ 

 

外国人が見たら、「払え!払えドーム」 

 

入ったら、身ぐるみはがされる所か?と思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日はドームでピール飲んでません、ペイペイ使えないし他の決済割引ないし⋯ 

ドーム出るまで我慢我慢 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ〜今日のスポーツコーナーはソフトバンクVSオリックス戦の球場説明は…みずほPayPay使えない球場からです!だね 

 

▲5 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言うのって、不具合が生じた場合の対策ってどうにかならないのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざキャッシュレスにされて使えないなら、その時の買い物はサービスにしてくれ。 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

まったく関係ないのは分かっているのですが、みずほの名称がシステム障害の代名詞のイメージ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PayPayドームでPayPayが使えないのは大問題やな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事って結構あるから現金も持ってた方がいいよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペイペイは時々他の球場でも突然使えなくなることがある。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうなのか。ペーペードームでは普段はPayPayが使えるのか。 

初めて知った。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

近い未来、キャッシュレスも顔認証や指紋認証での支払いになると楽だなあ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

PayPayドームでPayPay使えないなら 

何つかうの? 

それくらいのレベル。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペイペイのドームなのに使えないなんてドーム関係者は何をしているのか? 

 

▲0 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「ペイペイドームでPayPay使えず」 

 

なんかこの見出しだけで笑える。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PayPayが使えねぇペイペイドームは 

ただのドームだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事いる? 

スポットで不具合起こることなんてそらあるやろ 

毎日新聞もおちたもんやな 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

福岡ドームが商売のためにどんどん変な名前になっていくのすげえイヤ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペイペイみずほにしないと、みずほは読んでもらえないだろうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

僕は現金派です。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

指笛の影響でピュイピュイドームになってしまった可能性 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ペイペイ(Paypay含む)、何回出てきたでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「PayPay使えないドームはただのドームだ。」 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドーム以外でも使えなくなっていました。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらも不具合よくあるネーミングライツ… 

バグドーム… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

システム障害はみずほの十八番ですしね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

決済端末が不安定なんだろう、知ら・・ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本末転倒。以上現場からでした。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現金最強!!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

孫正義オーナーはとても立腹していそう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鷹の災典らしくていいじゃないですか 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

楽天ペイにしたら 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時代はファミペイ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金持ちのお遊び 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは恥ずかしい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PayPay不可ドーム 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こらなんごとかー 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しょっPay 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

>「PayPay使えない不具合らしくて売り子可哀想。てか現金なんてもってません」 

 

これはほんまのアホ。 

少しぐらいは現金持っとけ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャグやな。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

バカすぎ 

そんな名前やめてしまえ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャグですか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE