( 311149 )  2025/07/28 03:05:57  
00

日本保守党の北村晴男参院議員がSNSで石破茂首相を「醜く奇妙な生き物」と表現し、波紋を呼んでいる。

ネットユーザーからは「政治家が使う言葉か?」や「誹謗中傷だ」という非難が多く寄せられた。

北村氏は以前から石破首相を非難しており、今回は彼の発言に対するリプライが1千件を超える反響を見せた。

多くの人が発言内容に驚き、「言葉を選ぶべきだ」との意見が多かった。

中には、支持者からの失望の声も聞かれ、反響が大きくなっている。

(要約)

( 311151 )  2025/07/28 03:05:57  
00

北村晴男参院議員 

 

 日本保守党の北村晴男参院議員によるSNSでの発言が物議を醸している。参院選の大敗後も続投に意欲を示し続けている石破茂首相を、”醜く奇妙な生き物”と表しているためだ。ネット上では「それ、政治家が使う言葉か?」「批判じゃなくて、誹謗(ひぼう)中傷」「それ国会で本人の前で言ってね」などと非難する声が上がっている。 

 

 北村氏は日本テレビ系「行列のできる相談所」への出演していたことで有権者への知名度が高く、参院選の比例代表で97万5千票と、当選者のうちで個人名票を最も獲得。初当選を果たした。 

 

 北村氏は27日未明、NHKによる石破首相へのインタビュー記事を引用した、作家でジャーナリストの門田隆将さんの投稿に反応。続投を厳しく非難する門田さんの文言に呼応する様に、「醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本。一刻の猶予も無い」と記した。 

 

 北村氏はこれまでも、石破首相を「奇妙な生き物」「間違いなく工作員」との非難を繰り返しており、一部で批判の声が上がっていた。今回は投稿から半日以上過ぎた同日午後5時半時点で、1千件を超えるリプライ(返信)があった。 

 

 「醜く奇妙な生き物」という表現はさすがにキツすぎる、と受け止める人がほとんどのようで、「言いすぎやろ。国民の代表なら言葉を選べよ」「ちょっと言葉気をつけた方がよいかと良識の府じゃないんですか?」「政策のことはいくらでも非難して良い ただこの投稿は許されない」「なんという言葉のチョイスをしてんすか」などと、大半が反発やいさめるコメントが占めている。 

 

 「ちょっとガッカリしました」「幻滅です。議員、弁護士うんぬんの前に人としてその発言はないです」「残念です。日本保守党に1票入れた私の時間を返してください」などと、支持者や1票を投じた有権者とみられる人からの反応も目立った。 

 

中日スポーツ 

 

 

 
 

IMAGE