( 311333 )  2025/07/28 06:36:26  
00

トランプ氏、中国の次に貿易赤字額が多いEUと首脳会談…交渉不調なら30%関税「合意は五分五分」

読売新聞オンライン 7/27(日) 20:29 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1488816522c3b7a3d42626208e9e9b1a040c5d14

 

( 311334 )  2025/07/28 06:36:26  
00

トランプ大統領とEUのフォンデアライエン委員長は、イギリスで関税交渉を開始した。

米国にとってEUは貿易赤字が多い相手であり、合意の成否が注目されている。

トランプ氏は交渉の初めに、取引が不公平だったと述べ、フォンデアライエン氏はこの交渉が成功すれば大きな取引になるとの見解を示した。

米国は8月1日から30%の関税を予定しており、交渉が不調ならそのまま適用される可能性が高い。

EUも報復関税を準備している。

(要約)

( 311336 )  2025/07/28 06:36:26  
00

トランプ大統領(左)とウルズラ・フォンデアライエン委員長(写真はいずれもロイター) 

 

 【ロンドン=中西梓、ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領と欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は27日、関税交渉を巡る首脳会談を英国で始めた。米国にとってEUは中国に次いで貿易赤字額が多く、合意できるかどうかが注目される。 

 

 会談は、トランプ氏所有のゴルフ場があるスコットランド西部ターンベリーで始まった。トランプ氏は冒頭、「EUとは何年も良い関係だったが、取引は一方的で、米国にとても不公平だった」と述べた。フォンデアライエン氏は「我々は世界でも最も大きい二つの経済だ。成功すれば最大の取引になるだろう」と応じた。トランプ氏は記者団から交渉が成立するか問われ、「五分五分だ」と語った。 

 

 米国はEUに対し、8月1日から計30%の「相互関税」をかけると通知しており、ロイター通信などによると、輸入自動車も含めて税率を15%に引き下げる方向で合意に近づいている。鉄鋼・アルミニウム製品の追加関税は50%で維持する方向で調整している。ラトニック米商務長官は27日、米FOXニュースのインタビューで「問題は、大統領が設定した30%の関税を撤回するだけの価値がある市場開放という適切なディール(取引)をEUが提示できるかどうかだ」と語った。 

 

 交渉が不調に終われば、米国はEUに8月1日から計30%の相互関税を課すとみられる。EUも米国に対し、8月7日以降に計930億ユーロ(約16兆円)相当の報復関税を発動する方針だ。 

 

 

( 311335 )  2025/07/28 06:36:26  
00

トランプ政権の貿易政策に対する意見が集まっており、特にドイツとの関係や関税についての懸念が多く見られます。

一部ではトランプがドイツの輸出品に対する関税の影響を真剣に考えていないのではないかとの指摘があります。

EUはアメリカに対して意外なほどに強硬な態度を取る可能性があり、アメリカ国内の製造業も関税による影響を慎重に考えているようです。

また、日本と他の国々との違いに焦点を当て、特に日本は関税を国内で支払う文化を持っているといった意見も見受けられます。

 

 

さらに、EU内での合意形成が難しいことや、トランプの個人的な感情が影響を及ぼすことへの懸念もあり、貿易戦争が日本にも良い影響を及ぼす可能性があるとの意見も存在します。

一方、日本の立場については、アメリカの影響下に置かれているとの批判もあり、自国の政策や立場を見直すべきとの声もあります。

 

 

全体として、アメリカとEU間の貿易戦争の見通し、関税の影響、日本の外交的立ち位置についての議論が盛んに行われていますが、最終的には多くの国がアメリカの政策にどのように反応するかが焦点となるでしょう。

(まとめ)

( 311337 )  2025/07/28 06:36:26  
00

=+=+=+=+= 

 

トランプが一番気にしているのはドイツだろう。ドイツの輸出品はアメリカ産業にとって必須なものばかりだ。ドイツは日本みたいに関税を輸出側で負担するようなお人よしではない。非価格競争力が強く、価格転嫁が前提だ。30%関税では、アメリカの製造業が関税を払うことになる。アメリカ製造業としても回避して欲しいだろう。 

それを知っているからEUは強気だ。日本と違うのは、アメリカの要人との親戚関係者がEUには多い。すなわち血がつながっているのだ。トランプもルーツはドイツだ。中国も関税分は価格転嫁で通し、ウォルマートなどの業者はトランプの忠告を無視した。関税を自国で払うものと思っているのは日本ぐらいだろう。 

 

▲77 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の内閣総理大臣の決裁権限の範疇で、アメリカに80兆円もの大金をアメリカに投資する権限はあるのですか? 

その大金は、どのように工面するのですか? 

まさか、国債発行で対応することは、さすがに国民には話せないですよね。 

例の財務省の裏金ですか? 

教えてください。 

 

なお、物価対策の与党公約は、来年度の減額の前に、今年中に一人2万円+子供と非課税者に+2万円は、可及的速やかに対応しなさい。 

 

▲16 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はアメリカの核の傘で守られてる、在日米軍基地の抑止力でかろうじて独立国家として成立してる。世界地図見ても、敵国社会主義独裁国家核保有国3国にロックオンされてる日本はかなりの危険地帯。EUとは立場や状況が違いすぎる。今後、アメリカの核の傘に入るか、中国の核の傘に入るか、日本が核を持つか。 

 

▲35 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう時に単一国家は独断が可能だがEUは調整が必要なため逆に合意が出来ないだろうな。だがそれでいい。トランプの望み通りに行かなかった時、アメリカ国民の怒りが誰に向かうのか世界が知ればトランプの脅しには誰も屈しなくなる。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まさかとは思うのですが、トランプという人は、貿易赤字が連邦政府の財政と関係あると思っているみたい。側近も注進しないのだろう。米国のような消費力のある国は必然的に貿易収支は赤字になりますよね。 

それはともかく、EU首脳はトランプと違ってヨーロッパの将来を見据えていますから、関税が30%だろうが40%だろうがしっかり対抗しますよ。トランプのものすごい失態が間もなく現出するでしょう。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけ先走って貢物を大量に送って、他国が追随しないなら、赤沢さんが説明しているようなあまい解釈ではなく、アメリカが言っていることが基準になる。 

赤沢さんが説明しているのはすでに決定事項であり、それを譲歩とはトランプでなくても思わない。決定事項にプラスであり、トランプ側からすれば日本の解釈などどうでもよい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

TRUMPは貿易赤字の原因を冷静に考えたほうが良い。工業にしろ、農業、アパレル、一部のものを除き国際競争力がないだけだろ?まったくそれらに競争力がないから情報通信事業にシフトしたんじゃあないの?それと武器産業に。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税、関税としきりに騒いで居るけど、商品になるまでの材料やら何やら簡単に割り切れるものでもないだろう。 

世界中、水面下ではドロドロにつながっているのではないですか? 

表面ヅラのアピールにしかならないのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

EUも悩むのは当然でしょ!1番の原因は中国の失速が大きいよね!仮に中国市場が勢いあればEUもトランプ関税に強く出られたよね。EUも日本と同じ関税になるのではないか? 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプはハッタリ屋でおまけに『タコ』なのでEUからの報復関税は怖い! 

なので、そこそこの関税率に落ち着くとは想いますが名目を重視するはずなので、EUが金を払って関税を下げたという国民向けのアピールが欲しい・・ 

そこが需要な交渉だとは考えられますネ(*^^*) 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

逆にEUにはアメリカにギャフンと言わされてほしい気持ちもあったりするけどな。あいつら自分たち後不利になるとすぐルール変えるじゃない?ゴールポスト動かすのは韓国より上手いと思うよ。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

EUというのは自分たちが稼げないからってアメリカ様にあの手この手でイチャモンつけてふんだくった制裁金で生活してるようなところですよ 

キングトランプは当然そのあたりも踏まえておられると思うので 

ぜひ高関税を勝ち取っていただきたいものです 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

EUは割れやすい組織だと思う 

国ではないから合意は難しいだろう 

最終的にドイツと直接関税交渉しだすと思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界を敵に回す。どうせアメリカでまともな商売出来ないなら、アメリカ製品不買運動 

現地生産中止すれば、流石にトランプ以外が動くだろう。 

ま、こんな大統領選んだのは国民だからな。 

中国が動きやすくなる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプがTACOって決着だろう。トランプって抵抗の意思を示した相手には必ず引くからな。茶番のような下らぬ虚仮威しが通用しないと分かったらあっさり引っ込めるだろう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

EUも中国も交渉の場所は第三国か、、、 

 

日本は8回もアメリカまで伺って、 

白紙の小切手を渡したような形になっちゃってるし、 

信長の野望で言ったら従属状態なんだなぁ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税戦争だと言いながらアメリカンマネーが欲しくて屈してるなwアメリカの負けどうこう言ってるけどアメリカの言いなりなんだよな。情けない。なら報復関税で対抗しろよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもトランプはEU嫌いですからねえ、対ブラジルもそうだったけど、大統領個人の感情で国の政策が決まる酷い国になりました。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

EUには是非、報復関税をお願いしたい。 

なめられても日本には出来なかった。 

アメリカの独裁を拒否。 

 

▲63 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカとEUの貿易戦争。 

 

それはそれでありなのでは… 

 

どっちにも日本の製品が売りやすい。 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

EUが失敗すれば、海外の投資は関税のレート比較に基づいて割安な日本に向かう 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

EUが合意したので、中国も条件を飲むしかないのではないか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

EUは域内で求めるものが違うから難しいだろうな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドイツ車が3割関税なら、日本車が売れまくるな。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

EUと連合も考えるべきですね 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

貴方の国はヨーロッパからの移民国家であることを忘れずに。あじあは別としてもヨーロッパに対してはリスペクトするべきです。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉破綻で、米国はさっさと潰れてくれ。 

日本は米国債全売りで、現金化した資金で全てゴールド購入でいい。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ中国以外、全員土下座だろ 

 

▲0 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE