( 311353 ) 2025/07/28 06:54:46 2 00 石破首相は続投方針を維持、自民内で退陣論拡大でも-あす議員懇Bloomberg 7/27(日) 12:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ba74af19a14172511c34fa4d0f9dcd0879d267 |
( 311356 ) 2025/07/28 06:54:46 0 00 Bloomberg
(ブルームバーグ): 自民党内の混乱が続いている。石破茂首相は続投する考えを重ねて示すが、参院選の大敗を受けて辞任を求める声が拡大しているからだ。同党は28日に両院議員懇談会を開くが、首相ら執行部の対応次第で党内の亀裂が深まる可能性がある。
「一切の私心を持たないで国民のために、あるいは国の将来のために身を滅してやる」。石破首相は26日放映されたNHKのインタビューで引き続き政権を担う考えを示した。日米関税交渉でのトランプ政権との合意についても「実行するのはこれからだ。私どもとして責任を持たねばならない」と指摘した。
続投意向を崩さない首相だが、当面は28日の両院議員懇談会で理解が得られるかが焦点となる。笹川博義農林水産副大臣らは緊急事項を議決する権限がある両院議員総会の開催を求める署名活動を行っており、辞任圧力を強めている。
退陣論は笹川氏や鈴木英敬衆院議員ら閣僚経験のない中堅・若手議員が口火を切ったが、その後、一部地方組織にも拡大。26日になると茂木敏充前幹事長が自身のユーチューブ番組で、党の再生には「リーダーも含めて主要なメンバーも決めてやり直していく姿」が必要と指摘し、首相を含めた執行部の交代を主張した。
河野太郎前デジタル相は27日、フジテレビの番組で、参院選の結果について「少なくとも過半数を失うというのは選挙で負けたわけで、何らかの組織としてのけじめは必要」と述べた。首相が国政を停滞させてはいけないと主張するのであれば、少なくとも国政とは距離のある党のトップとしての森山裕幹事長がまず責任を負うべきだと強調した。
擁護の声も
一方で、石破首相を擁護する声も出ている。参院選で当選した鈴木宗男氏は自身のブログで、岸田文雄前政権下で明るみに出た旧派閥の「裏金問題」が尾を引いていると指摘。参院選大敗を首相一人の責任にするのは「フェアではない」との見解を示した。船田元衆院議員もSNSで首相続投を支持した。
こうした中、木原誠二選挙対策委員長は27日、NHKの番組で、首相が参院選をどのように総括するかについて、両院議員懇談会で「しっかりと議論していきたい」と述べるにとどめた。
毎日新聞が26、27両日に実施した全国世論調査によると、石破内閣の支持率は29%で前回の6月調査から5ポイント上昇した。次の首相にふさわしい人のトップは石破首相で20%を占めた。支持政党別の内閣支持率は、自民党支持層が70%、公明党支持層が4割超だった。
(c)2025 Bloomberg L.P.
Takashi Hirokawa, Yuki Furukawa
|
( 311355 ) 2025/07/28 06:54:46 1 00 このトピックに寄せられたコメントは、石破首相の続投に対する強い批判が中心です。
これに対して自民党内部の動きや、他の政治家への期待も語られており、特に新たなリーダーシップについての議論が大きなテーマとなっています。
全体として、参加者たちは現状に不満を持ち、政治の刷新を望む声が多く、石破首相の辞任を強く期待していることが明らかです。
(まとめ) | ( 311357 ) 2025/07/28 06:54:46 0 00 =+=+=+=+=
ここ迄、強気でいられると言う事は署名を提出した人達への切り崩し工作が水面下で進んでいるかと思います。1/3ピッタシならたった1名なので簡単だと思います。ポストと金銭による買収工作です。本当に一人なら1千万払っても安いもんだと思います。幹事長の森山なら機密費として党費から用立てはいとも簡単に出来ると思います。例え10人でも1億で辞職を避けられれば最高だと思っているでしょう。明日は署名撤回者の報道がされるかも知れません。
▲36 ▼24
=+=+=+=+=
自民党が選挙で負ければ、野党やマスコミが ”民意が示された”と騒ぐくせに、ずいぶんと静かですね。 よっぽど、高市さんが嫌いなのでしょうね。
嫌いといえば、石破が嫌いだらやめろという論調が多いですが、そうではありません。 歴代自民党内閣がそうであったように、 選挙で負ければ、責任を取り総辞職してきました。 衆参両議院で過半数を割り込み、自民党の政策実現ができない政権運営にしたのはどなたでしょうか。
それを、いまだに裏金だのなんだのと後付けに発言するのは ナンセンスですね。
▲43 ▼7
=+=+=+=+=
岸田さんの政治的目論見は、政策的に多少無茶をしようが、マスコミが支持するリベラル的な思想を推し進めれば国民はそれを支持するので、自民の支持は下がらない 自民の支持層もリベラルが大半、保守系はごく少数、日本における無党派層の保守系も、選挙を左右するほど存在しないと踏んでいたのでしょう 現に日本では長年野党は左派政党ばかり、マスコミも保守は危険思想と国民に報道してる 安倍さん人気も、個人的な人気で保守に支えられたものでないと思っていたに違いない 岸田政権から石破政権を見ればわかるが、政策以外ではマスコミの思想に傾倒しことごとく保守思想を無視し続けている 結局自民の保守層ばかりか、無党派層の保守系の人の反発もあって今回の選挙結果につながってると見ていい 自民の惨状を見ると、安倍さんが岸田さんを後継にしなかった最大の理由が、日本文化を蔑ろにして保守を軽んじていたというのが実感して理解できる。
▲108 ▼10
=+=+=+=+=
自民党政権の本質は、国民にだけ「増税」と「自己責任」を押しつけ、自分たちは特権を守る構造にあります。
消費税は実は法人税減税の穴埋め。政治家は政治資金団体を使えば相続税ゼロに。スーパーでの食料品購入まで政治資金でOK(例:土屋品子議員)。
内閣人事局で官僚人事を握り、都合のいい答弁をさせ、法律を“解釈”でねじ曲げる。官房機密費はマスコミや野党への懐柔に使われ、報道は沈黙。
安倍政権から始まった「メディアとの定期会食」で、真実は隠されてきました。国民が気づき始めたとき、自民党の支持率は崩れ始めました。
国民が声を上げること、それこそが本当の政治改革です。
▲59 ▼7
=+=+=+=+=
参院選敗退で、石破首相の辞任を求める声が自民の内外から出ている。しかし、衆院選、都議選との3連敗は石破首相だけの責任ではない。自民(公明)の長期政権がもたらした「負の遺産」「国民の疲弊」が原因だ。大企業からの献金に対する優遇、富裕層への所得税の優遇、安倍派の裏金問題、物価高、外国人問題等だ。問題は短期間では解消しない。石破氏の代わりに誰が総裁になったとしても、選挙においては同じ結果だったろう。 政権の支持率は22%程と、危険域に近づいているが、日米の関税交渉を早期にまとめた手腕で、回復することも期待できる。参院選の責任をとって、森山幹事長が辞任しない裏には、石破氏が8月いっぱいで退く事が見え隠れする。首相経験者との会合で、それを示したのだろう。高市氏や茂木氏らが次の総裁を狙っているようだが、衆参両院で過半数に満たない与党の状況で、難局を乗り切るれるかどうか疑問だ。石破氏の再登坂もあり得る。
▲12 ▼25
=+=+=+=+=
石破首相はNHKの取材に応じて、「一番大事なのは国益だ。行政の最高責任者として自分の思いは抑えなければならない」との主旨を語り、私心を捨てる覚悟を述べました。 これこそが典型的な「自己欺瞞」です。進化心理学が教えるように、他者をだますまえに自分をだます心理メカニズムです。他者を効果的にだませるからこそ、進化しました。私は数日前にも指摘しましたが(実際にネットでご覧いただけます)、石破首相はいわゆる「(認知)バイアスの盲点」陥っていることでしょう。バイアスの盲点に陥る人ほど、自分の心は健全だと考える現象です。 石破首相はなぜ自己欺瞞やバイアスの盲点に染まるのか。その心の憶測には非常に「ダーク」なものがあり、それは日本を壊したいという衝動であっても不思議ではありません。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
石破降ろしをやる必要など全く有りません。 今、石破首相に退陣要求をしてる自民党議員は米国との関税交渉の結果を受けて日本株が上昇したし、石破政権の支持率が上昇する事を恐れているのでしょうね。 本来なら政権与党が選挙に負けたら株価が下がる事が普通ですが、今回は真逆の様相です。 自民党内の裏金議員を中心とした石破首相への退陣要求は早急に止めるべきだと思います。 今は自民党内で権力闘争するよりも、国民の為になる事を優先すべき時期だと思います。 石破首相では選挙に勝てないと言ってるが、自民党は8月や9月にでも解散総選挙をやるつもりなのでしょうか。 私は次の選挙迄はかなり時間が有ると思うのですが。
▲21 ▼84
=+=+=+=+=
ブログでみつけたけど、石破に対する見方が全く変わるこんな見方もあります。
政治家は「財源がない」って言ってるのに、どうしてこんな80兆円という大金が出せるのでしょうか? その答えは、日本が世界一の保有額を誇る米国債(約113兆円)にあります。 これまで米国債は「売るに売れない凍結資産」とされていました。 今回の合意では、この米国債を直接売却するのではなく、担保や運用の転換によって活用する道が開かれた。 つまり、政府系金融機関の関与や、融資保証の仕組みを通じて、日本に眠っていた資産を動かす道筋をつけたのです。 これまで「使えなかった」資産を、ついに「活用できる」ようにした、というのが今回の大きなポイントといえます。
▲12 ▼37
=+=+=+=+=
確かに石破だけの石油ではないというのもわからないではない。しかし、衆議院選挙から半年以上経っている。その間の責任は石破にある。百歩譲っても、医師にも責任がある以上、トップとして責任を取るのは当然。自分には責任のないごとくの、続投表明は誰しも頭に来る。
▲23 ▼12
=+=+=+=+=
自民党が負けたのは、裏金議員らのせい、みたいな話がよくあるが 昨年の衆院選はまだしも今回は違うだろう
少しも影響ないとは言わないが、裏金の件は二の次所か、三の次、四の次 参院選の争点は、物価高対策、経済対策、外国人問題だった事は明か
その点で石破総理は、国民に響く策を出さなかったし、やってこなかった
反対に裏金問題等があっても、そこの対策できてたら、過半数割る事はなかったはず
それをメディアだけでなく、総理自身が、裏金議員らのせいにして 持ち出し、辞めないと意地をはり、政治と社会を混乱させるってね ただの自己中だ
そもそもこういう人だから、信頼されず周りに人が集まらないのだろう
鈴木宗男氏など、外から復党し、突然なぜ石破総理と一対一で対談してる? そしてカメラの前って、 復党させてくれたお礼に、悪いのは裏金議員、総理はやめなくてよい の話するよう仕向けた感、質が悪い
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
裏金問題が影響したのは昨年の衆院選で、今回の参院選は半年以上政権を担った石破内閣に対する審判だよ 自民党内の手続きで石破内閣を退陣に追い込めないなら、署名してる国会議員たちには是非新党を設立して欲しい 何も出来ず衆院選に突入すると石破内閣じゃ一般人になりますよ
もと自民党支持者で、総裁選決選投票から国民民主党員に変わった人間の意見です
▲28 ▼7
=+=+=+=+=
もう党として、石破首相に議員辞職勧告をしてみては。それか、石破茂・被害者の会を結成して、党本部前をデモ行進して世論に訴えても良いかも。やり方は有ると思う。
▲45 ▼7
=+=+=+=+=
石破が総理になった時から自民党の政治と金で国会は自民党の浄化で参議院選挙まで持ち込み さらに今石破の続投かで国会のお時間を取ろうとしている どれだけ政策検討無視で自民党のことだけで過ごす国会 早く辞めてみんなで明日の日本を考える国会にしょう。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
石破総理にはまだ大事な任務が残っている。石のようにカチカチになった日本社会をブチ破りぶっ壊す事だ。新しい世界は破壊の後に訪れる。選ばれし天命を是非全うして欲しい。
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
裏金議員を無所属に見せかけて裏で選挙資金を渡して復党させたり、やり方が汚い。 5年以内に所得100万アップ?それこの人がやるんじゃないし、アメリカ関税だって結局日本はいいなり… 鈴木宗男さん、前科者でも真面目に改心してるならいいけどそうでも無さそうだし、 擁護する人は難のある人ばかり。 とにかく、日本にはケジメと言う言語がある限り許せない。 それならフジテレビだって上が責任取らなくていいと言う事になるよ。
▲121 ▼19
=+=+=+=+=
権力に固執している高齢者にしか見えません。 関税交渉が落ち着いた中で続投する名目も無し。 民意を反映している選挙を軽視しすぎではありませんか?総理の座はそこまで居心地が良いんですね。
▲59 ▼4
=+=+=+=+=
結局 お金ですね 石破総理も とりまきも。自民党は 利権と お金だけです。それ以外 何がある。しがみつくのは お金 お金 お金です。こもまでも お金 お金 お金。拉致問題なんか 解決 できない。拉致問題は もう 政治解決できない。クラウドで 傭兵を 雇い 被害者の情報収集と 被害者の救出を しなければ手遅れになる。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
ここまで来ると立憲も不信任を突きつけて政権交代を訴えた方が支持が拡大しそうなもんだけど、関税交渉の難局は担当したくないというのが本音なんじゃないか?どこも責任を負いたくないというのが透けて見える。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
いま石破首相が止めれば、次の首相に誰が付くかはわからないが、離れた保守層の支持率を取り戻そうとなれば勢い、差別、レイシストの参政党に近い政策になる。 そうなれば、参政党は政権与党だった自民党が我々に近づいたと宣伝する。 参政党は自分たちが本家本元だと言い始め、自民党内部の保守層に揺さぶりをかける。 所詮、自民党の政治家も個人事業者、自分が選挙に勝ためなら簡単に主張を変える者も出てくる。 日本の政治が保守どころか、さらに先の右翼、その先の極右に近付く。 外国人労働者がなければ成り立たないこの国で、どうやって経済成長すると言うのか。 経済成長がなければ福祉もインフラの維持すら成り立たない。 中国との関係もギクシャクし始め、さらに経済成長がとまれば税収も上がらない。 日本をどうするつもりなんだろうね。
▲3 ▼21
=+=+=+=+=
何故に懇談会?歴史的大敗を喫した選挙の後で懇談会で和やかに過ごすのか? これが森山幹事長の手口です、今回は同僚議員相手だかいつもは国民を相手にのらりくらりで時には強権で、とにかく国民のためにはならない、国民からは支持されることはやらない 一体自分達は何様なのだろうか?腹を割って話すこともないのだろうが聞いてみたいものだ、国民を蔑ろにしてその先に何を見てるのか?
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
28日に両院議員総会開催でリコールだな。 今の石破氏は終戦の日までは何がなんでも首相として80年談話を自ら出したいのだろう。 だから、それまでは自ら身を引くことはない。 この人は変わらない。 明日、自民党の議員達で引きずり下ろすことは確定だな。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
ここにきてマスコミが石破に肩を持つようになったね TBSの報道特集で参政党を敵視した放送をしていたのは石破自民党をエコヒイキしてるマスコミなら理解できる それとは別に5月の文春記事で石破の元側近が闇献金疑惑が出ている そして実際に石破の元側近は裏金を受け取っていたのを認めている 石破も自民党裏金議員と同じ穴のムジナであることは明白である いずれにしても退陣に追い込まれるのは確定的だが 自民党とすれば石破を8月半ばまでに退陣に追い込まなければ国民の信用を完全に失ってしまいます
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ただ居座りたい、何か政策をやり遂げたいとか、確たる意志があるわけではなく、地位にしがみつきたいとしか思えない、選挙で3連敗したのも裏金問題も含め規正法を改正し政策も物価対策もしてくれると期待したのにブレまくりで何も出来ていない事が敗因なんですよ、この人ならなにもしないだろうと左派から好まれるだけの石破にこれ以上首相ではいてほしくない、すぐに辞めてほしい。
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
自党に信用する人が少ない輩が他党との協議を巧みに進めれるとは思えまさんよ、石破政権の輩は古い政治の感覚なのでしょうが、少数与党になった以上、真剣に議論して協調を生まないと政治が進まないですよ。石破はその辺理解して無いでしょ、思考が古いんですよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
総理石破の厚かましさの厚顔無恥振りには痛ましい限りだ。一年余りの三連敗は古今政治の世界で潔く責任を取らない政治家は見当たらない、日本人は「3」が好きだ。「二度ある事は三度ある」を参院選惨敗はそう言わしめた。「スリーアウトはチェンジ」「仏の顔も三度まで」も尚も本人は反省•退陣の気持ちは全くない。このままでは明日の議員懇談会では、「三つ数えろ」の探偵マウロが、犯人に生きたければ三つ数えるうちに外に出て行け、と言う。出て行った挙句結果はと言うと悲惨な結末だが、石破本人が続投を示すならば悲惨なとは言わないが、現実的には晩節を穢す事になる。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
誰かが責任を取らなきゃいけないのでは。 それは総裁の石破。 責任も取らずに続投はあり得ない。 裏金も石破も3000万やら10万配るやら、アウトじゃないの。 国民に寄り添う政治もしていなかった。 嘘つきだし。 意地を張らずに、早く退陣を。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
自分を滅してやる。 つまりに滅するということは死ぬことなのか? なんかよくわからない。 自分の意志でやめないのですよね️ 国民はNOを突きつけ、党内からも言われる。 自分を滅する、つまり私欲や感情を殺すと言うならば国民や自民党議員の言うように辞めるべきでしょう。 言葉を発しているがその意味を理解しているのか? これが一国の総理。 情けない。 本当に情けない。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
早く石破総理を辞任して欲しいです自民党ないの幹部他次の総理締め選挙決めて早く野党側が政権交代なり経済立て直し自民党内の人達もこれから立て直し出来ますよ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自民党が常識あるとは思わないが、石破に常識を求めること自体に無理がある。 比較第一党、いつ起こるかわからない南海トラフ…続投理由からしてぶっ飛んでいるのだから。 総裁選だって立候補しかねない人だよ。
▲59 ▼7
=+=+=+=+=
>>一心に私心もなく国民のために そう思うのならば、一秒でも早く退陣頂きたい。 比較第一党の支持を頂いた!と発言するならば、減税、給付、ガソリン減税を、8月1日からの臨時国会で可決させるべきである。
公約を掲げ実行しないとなれば悪夢の民主党政権と同様であり、国民目線ではなく政治主導、社会主義的な独裁国家となりうる。
参院選で民意は示され、リベラル勢力は票を減らしたわけで、国民が望む国家形成のため御退陣頂きたい。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
今、逆風に晒されている自民党 国政選挙をやれば敗北 これも全て、石破さんの責任もあるが元を辿れば安倍派の裏金議員のおかげ。 裏金貰って平然とする姿勢に、有権者の怒りはMAX。誰が党首でも変わらない
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
自民党国会議員の中で刷新する為に石破さんの辞任を求めているが何の刷新をするのか 刷新とは? 刷新を求めている自民党国会議員は タダ安倍の付を自分達に降りかかる前に 刷新したいのでしょう。 裏金で自民党から去った国会議員達でしょう。
▲9 ▼13
=+=+=+=+=
高市氏や小林氏になったら安倍回帰で裏金政権に逆もどりだし、そもそも保守という名の極右の受け皿は野党にできてるから意味がない。
小泉氏だと菅元総理次第だが、高齢の衰えを隠せない。岸田元首相の復帰は早いし石破氏より攻撃さらるだろう。結局石破首相でいいのでは?となりそうな。どうしても詰腹切らされたら小泉進次郎だろうね。
▲7 ▼29
=+=+=+=+=
笹川博義氏は笹川良一氏の孫。笹川良一を調べれば彼の思想信条も分かるだろう。そりゃ石破を下ろしたいわな。
とにかく辞めろと言ってるメンツが酷すぎ。その人たちが離党して愛国党とか作ればエセ愛国はそちらに、本当の保守層は自民に戻るだろう。
心ある自民党議員が残ればそれで良い。
▲12 ▼46
=+=+=+=+=
鈴木宗男議員は森山幹事長のスポークスマン役を条件に、選挙直前に維新から自民に乗り換えられた。 立民左派勢力、社民と共闘して、裏金問題に議論をすり替えようと必死。
▲32 ▼9
=+=+=+=+=
選挙の結果を軽視しないで。市や県の選挙ではなく日本中の人が投票した選挙です。日本人全ての総意で政府にNOと言ってるのです。もう賃上げ物価高はうんざりです。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
これは推測ですが、悪い政治を行って悪代官を、喜ばす様な政治をやった、歴代総理だけは、何故か、マスコミを操ったのかは、知らないが、高支持率だった様な気がします。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
水面下では仲良しの前原や野田と話してるのでしょうね
とくに野田の場合はどちらも割れそう。だから例の総理経験者の話で分裂は駄目とか話が出たのだろう。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
選挙戦で敗北した与党のトップである総理は、 昔から皆潔く辞任してきたのであります!! したがって石破氏も例外なくたとえ自分の自らの失言暴言不手際が原因で負けたわけでなくとも 辞任せねばいかんのであります!!
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
今更裏金とか言ってるけど石破本人も裏献金してんぞ?それに裏金議員を最終的に公認してるのも石破だぞ?それ理解してる? そもそも石破擁護したい人は選挙で自民党に投票したか?選挙勝ったら辞めろとは言われないぞ。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
組織としてトップが責任を取るという事は、当たり前の慣習です! 石破が3連敗でスリーアウトなので、責任を取るのは当然であります!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
裏金議員が裏金問題でけじめをつけず、石破にけじめをつけろと言うのはおかしいと思いますがね。青年局長だって露出度の高い女性を呼んだ恥ずかしいパーティーしているのにけじめをつけてない。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
石破談話なんて、しゃべらせるな。 自民党参議院選挙大敗と両院総会開催可能なのに。政治を混乱させる石破は即刻辞めるべきだ。 それから、中国が石破内閣を支持してるってどう言うことか説明してほしいね。怪しいだろ。
▲58 ▼6
=+=+=+=+=
他に人材もおらんしなぁ… 確率低いけど100%自民総裁が首相になれる状態でもないので、野党の反発が大きい人材は避けたいはず
茂木→有能だが人気ない、パワハラ疑惑 小泉→一般人気あるが若い 小林→保守人気あるが若い 高市→保守人気あるが夫の介護負担大きい 林→有能だが…ここでいいのか? 河野→人気急落、パワハラ疑惑
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
辞めるのは当たり前だ。 選挙三連敗 このままでは 次も 3年後も 市議 県議でさえ 勝てない状態がつづくのは 地方からしたら たまらない。 なんで、やめないのか。 すでに中国に押さえ込まれた証拠だろ。 ますます、保守他党に 票がながれる。 今の自民党と組んだところも 同じ運命。 落ち目の維新くらいしか相手にされない。 自民が このレベルとは ガッカリだ。 二度と投票しない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
「一切の私心を持たないで国民のために、あるいは国の将来のために身を滅してやる」
これがまさに論点のすり替え リーダーシップがない、自分の強い思いが言えない故に惨敗した。ならば私心云々は無関係。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
動員かけて、辞めるなデモして、大きく取り上げて。 財務省デモは取り上げないくせにね。
やり方が古いし、汚い。 日本もここまで落ちた。 どうやったら日本は生き返るんだろうか。
自民党、財務省、マスコミ。これらを消す必要がある 。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
私心はないのであれば辞められるでしょう。 辞めないということこそが私心ありなんですよ。国民をあなたのわがままに付き合わせないでほしい。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
石破一人を退陣できないような自民党はもう政権与党としての資格は無いな。早く自民党は解散したほうが国民のためになる。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
議員総会にしないところが狡い 党分裂やむなしでは。というかここまできたら割ってほしい。 自民党は解党的出直しを。総裁が最悪だ
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
スリーアウトチェンジのルールを変えた。 甲子園でも、スリーアウトしてもチェンジしないチーム出てきそう。 どの県とは言わないけど。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>>一切の私心を持たないで国民のために、あるいは国の将来のために身を滅してやる
その国民から選挙でNOを3度も突き付けられたのに、何言ってるんだこいつ?大型選挙3連敗で辞職せず、居座る首相なんて前代未聞だよ。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
選挙三連敗してるんだから国民の民意だろ。 ここは潔く退陣しないと石破さん自身に返ってくると思う。 悪あがきをいい加減にしてもらいたい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ハードルの低い目標を設定し、その目標以下の結果だったのに続投って…
ブレブレな上に結果責任も負わない。 岸田とは違うベクトルの酷い政治家、石破茂。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
一旦自民党を出て、今回何十年ぶりに比例区で出戻りした鈴木宗男には、何ら言う権利は無いし、言うべきでは無いだろう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この人、8月15日の日本の自虐談話出すまで辞めないわ。それまでになんとか辞めさせてください。 こんなやつの談話出したらそれこそ日本陥れますぞ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
笹川氏は副大臣?を辞任すべき。 上司についていけないなら、倒そうとするならば、辞めなきゃダメだ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
石破続投だと 間違いなく自民党は 崩壊ですね。 自民党議員は日本のために しっかりしてくれ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんのいう 国の将来のために身を滅してやる は今の何もやらない事なのかな?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
明日の動き次第で自民党が消滅方向か再建方向かある程度決まるね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
なんで安倍は国葬までしてもらって、俺はクビなの。石破の頭の中はこの程度。これが日本の総理大臣。誰が選んだ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
退陣要求ではなく続投容認で決を取れば良さそう
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
はとかんを超越する存在になりましたね。。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
野党が石破と組むかどうかやね。でも、野党は減税、石破は反減税、組めるのかw
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国民のため国民のためって 国民のために退いてくれ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
石破をやめさせたい人はそんなに嫌なら離党すればいいのではないでしょうか。
▲3 ▼16
=+=+=+=+=
「国民のため」で あるなら やる事は 総理辞任のみ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破ワイドショー
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
大敗した責任をとって、辞めるべし。以上
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
私心だらけやん
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
独裁者石破
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
たつき諒の予言ってこの事か?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
明日か
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんの下品な立ち振る舞いや発言、国民生活に背を向けた政策の展開に対して、国民は石破さんに総理大臣を任せられないと判断し『NO』を突きつけた。衆議院選挙、参議院選挙、内閣府支持率で明らかでしょ? これ以上、下品で恥知らずな者を世界に晒し続けたら、日本が失うものが増大するばかりです。アメリカ側に一方的な利のある関税協議結果になったのも、ろくな外交ができない石破さんらによって日本の地位と価値が毀損させられた結果です。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
「一切の私心を持たないで国民のために、あるいは国の将来のために身を滅してやる」
石破は心にもないことを息を吸うかのように言います。 平気でウソをつくのです。 歴代3総理との会合でも会合直後のテレビカメラに「進退の話は無かった」とウソを言っています。
冒頭の石破の弁ですがあまりにも抽象的で誰でも話せる文言でありどの部分からも具体的な職務が一切見えておりません。 このように抽象的に言うのが石破の策略かもしれませんが具体的に言わない答弁は結果が出ても出なくても責任は問われないと言うかなり卑怯なやり方です。 他党党首は「なんかまだ総理を続けそうな雰囲気ですよ」などとなっておりこれこそが政治の停滞を生み出している証拠ではないでしょうか。 石破の極近い周辺以外は何がしたいかよく解っておらずこんな状態を放置して良いわけありません。 力技でも良いので石破は即時退場させるべきです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まず自民党は石破に談話を絶対に出させるな 根拠もなく日本の国益を相当に毀損し、日本人の尊厳を破壊するゴミみたいなものを発信するぞ
選挙で3回もnoが突きつけられて、それでも辞めさせられないとなると、石破を首相でなくさせるには?という時に行き着く先なんて限られてしまうだろう。 それが「正解」となる風潮を生まないためにも、今すぐに辞めるべきだ
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
何がともあれ、嘘つき総理大臣は日本のリーダー失格です。 海外の首脳にも相手にされない。 そもそもダメなのです。 選挙の結果より、この様な人を総理大臣にまでしてしまったのは何故なのか? 戦後80年が日本人にとってどの様に影響し、 今だけ 金だけ 自分だけ なんて言う言葉が広まり、日本社会が変質した。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
すぐに退陣させないと村山談話や河野談話のような未来永劫に禍根を残す談話を出すよ石破は。中国韓国北朝鮮の思うつぼだ。
▲46 ▼7
=+=+=+=+=
ネバネバ粘る 国の為、身を滅してやる! 勝手に鳥取でやって下さい リコールが出る様な総理大臣は国会出禁にして下さい
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
聞く耳持たん感じになっとるんか、誰か諭してやれよ!
与党のやつらも何も役に立たんな!誰か止めれよ、過去一最低無能総理を!
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
責任を取らない石破。 石破を擁護している自民議員も最低。
▲52 ▼10
=+=+=+=+=
敗戦の将が見苦しい対応をする。 嘘をつく、信用ゼロの石破を誰が望むのか。 恥を知れ!
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
みっともない石破。 大嘘つきの石破。
▲52 ▼8
=+=+=+=+=
もう石破は総理退場だ! 自民党は下野しろ!大馬鹿野郎!!
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
往生際が悪く、醜い。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
金ドロボ−
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
終わってんな
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
嘘つきの声は私には届かない。
▲0 ▼1
|
![]() |