( 311370 )  2025/07/28 07:07:17  
00

このスレッドではトヨタのポルテに関する意見や感想が多く見られました。

ユーザーはポルテのデザインや実用性について評価し、特にスライドドアの利便性を高く評価する声が多数ありました。

特に、助手席スライドドアの利点や、都市部の狭いスペースにおける使い勝手の良さが強調されています。

 

 

一方で、ポルテの市場での立ち位置についての懸念や、競合車両に対する評価も見られ、特に高齢者や子育て世代にとっての利用可能性が問われることが多かったです。

また、他のモデルに比べて受け入れられなかった理由や、トヨタが楽しい車種を減らしているという意見もありました。

 

 

特に「個性的な車がなくなった」というコメントからは、現在の車選びの楽しさが失われているという不満も表れています。

 

 

(まとめ)ポルテに対する意見は、デザインや使い勝手の良さに評価が集中しつつも、他の競合車両との比較や市場全体の変化に対する不満が多く見受けられる。

特に、スライドドアの利便性が高く評価される一方で、多様性の欠如を嘆く声もある。

( 311372 )  2025/07/28 07:07:17  
00

=+=+=+=+= 

 

実家では2代目に乗ってるけど。初代、2代目共にエクステリアデザインとコンセプトはいいと思う。個人的に気になるのはセンターメーターの点。 

 

やっぱり何だかんだ言ってスライドドアは便利だと思う。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2代目に乗っていました。越谷レイクタウンにトヨタのディラーがあっていろいろと時間かけて検討して選びました。乗りやすかったし使い勝手も良かった。助手席スライドドアは当時のシエンタのリアスライドドアに比べて広く床も低いので乗り降りしやすかった。個人的には終売してほしくなかったけど…。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

郊外によくある極小3階一戸建なんかでは左サイドを塀いっぱいに止めて通路を確保するのですが、ポルテを止めると運転席のドアしか開かない状態になります。 

2代目で右サイドの後部ドアが追加されたので購入対象が広がりました。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタの顧客が大好きなエアロパーツをしっかり用意したのが残念だった。実際装着車多かったけど。 

ポルテの様なキャラクターの車にエアロパーツは合わない。 

カングーの様な、シンプルな道具感を押し出してたら、もっとお洒落な存在になっていたかと思う。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

でもトヨタ的にはポルテが一押しだった。シエンタは一度廃止されたし、ポルテの両側スライドドア仕様みたいな扱いだったラウムも2代で廃止。ポルテ・スペイドに統合して大々的に売り出したのに廃止してシエンタをメインに据え直す苦渋の選択だった。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の2枚ドアだったらルーミーなみの大ヒットになってたでしょう。助手席を畳んだまま使っていると、事故のときに後席の人が危険。特殊構造で補強しまくったので、走りは意外にしっかりしてましたが。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

カミさんは、ずーっとポルテ 

初代の四駆を地元一番乗りで買って、5年で津波でお釈迦 

保険で後期型に乗り換え、さらに現行新車に乗り換え 

右側ドアが2枚になり、サイコー 

洗濯機買って積んで帰った時もありました 

夫婦に子供一人でしたから、ぴったりハマりました 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポルテは革新的だったけど、記事に書いてるフリードやシエンタだけでなく、タントみたいなピラーレスの大開口スライドドアを備えた軽トールワゴンの登場で役目終えた気がする 

 

▲5 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

助手席側は大きいとは言え、スライドドア1枚というのは、思った程使い勝手が良くなかったか。クルマの素性が一段劣るルーミーに喰われたということは、つまりそういうことなんだろう。 

 

▲7 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

助手席スライドドアは高齢者を乗せるにはとても良さそう。ハイブリッド化して再販してほしいですね。 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

新婚当時に妻が初代を乗っていて、そのポルテで新婚旅行に行った。 

二人で交互に運転して栃木から岐阜まで行ったけど、思いのほか快適なドライブだった。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう個性的な車がなくなった。トヨタも日産も他のメーカーも車種を減らして似たようなSUVばかりで車選びの楽しさがなくなった。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンダのS-MXみたいに恋愛仕様っていうか、若者カップル向け仕様みたいに(内外装共に)振ったデザインにすればよかったんじゃないかと。てか、この頃はまだ二代目bB発売してたんだっけ?? 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ポルテにスペードはなぜカタログ落ちした?あまりに使い勝手が悪くて後席にも乗り降りがひどい為に受けなかったと言う理由もあります。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

両側電動スライドドア、今や軽にもある装備じゃないと売れないのかも。 

逆にこれさえあれば、売れる車になるのが今。…かな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポルテ買うか一時期悩んだけど、2人目産まれて3列フリード買っちゃった。 

6人乗りは実家に帰って全員乗れるので結果◯ 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ポルテはスライドドアからの雨漏りがあるんだよね・・・。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

エエ車や! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年寄り病院に連れて行くには最高のクルマ。意外と走りも悪くない 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE