( 311533 )  2025/07/29 05:16:34  
00

辞任求める意見相次ぐも…石破総理、続投する考えに変わりはないと明言 自民・両院議員懇談会

日テレNEWS NNN 7/29(火) 0:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/24b1fe69e728eca6973948c6a945e120fa5418b4

 

( 311534 )  2025/07/29 05:16:34  
00

自民党は参議院選挙の大敗を受け、石破総理の総括を行う懇談会を開催しましたが、多くの議員から辞任を求める意見が出ました。

それにもかかわらず、石破総理は続投する考えを強調。

懇談会では236名が出席し、64名が発言。

辞任を提案する議員もいれば、続投を支持する意見もありました。

森山幹事長は自らの責任を明らかにする意向を示し、次回の役員会で石破総理の進退について議論することを明らかにしました。

(要約)

( 311536 )  2025/07/29 05:16:34  
00

日テレNEWS NNN 

 

自民党は大敗した参議院選挙を総括する両院議員懇談会を開き、議員らから石破総理大臣の辞任を求める意見が相次ぎました。ただ、石破総理は終了後、続投する考えに変わりはないと明言しました。 

 

およそ4時間半に及んだ懇談会には236人の議員が出席し、64人が発言しました。石破総理は冒頭、日米の関税交渉の合意を確実に実行することなどを理由に続投への意欲を示し、理解を求めましたが、その後の非公開の議論では、出席者から辞任を求める声が相次いだということです。 

 

自民党・山田宏議員「やはり即時退陣すべきことなんだという話をいたしました。事実上のリコールを求めた、署名運動を広げる」 

 

自民党・小林鷹之議員「組織のトップとしての責任の取り方について、しっかり考えて頂きたいということを伝えさせて頂きました」 

 

自民党・笹川博義議員「総裁1人の責任ではないことはみんな承知をしているが、やはり組織のトップとして(辞任すべき)というご意見もあった」 

 

自民党・船田元議員「私含めて続投してほしいという人も5~6人はいた。石破総理のもとで一度落ち着いて、自民党の結束を確認すべきという意見もありました」 

 

ただ懇談会後、石破総理は続投する考えに変わりはないと改めて明言しました。 

 

石破総理「国民世論と我が党の考え方、これが一致をすることが大事であると思ってます。そういうことも総合的に踏まえて適切に判断したい」 

 

――続投方針に変わりはないか 

 

石破総理「ございません。それは果たすべき責任を果たしていきたいということでございます」 

 

一方、森山幹事長は懇談会で、参院選の総括を来月とりまとめた上で、「自らの責任について明らかにしていく」と述べ、辞任の可能性を示唆しています。 

 

また、中堅・若手議員らが石破総理の進退を問うために議決権のある「両院議員総会」の開催を求めていますが、森山幹事長は開催する方向で、29日の役員会で議論すると明らかにしました。 

 

 

( 311535 )  2025/07/29 05:16:34  
00

石破首相が続投を望む声もある一方で、最近の選挙結果による敗北責任を強調する意見が圧倒的に多い。

多くのコメントでは、石破首相が衆参での過半数を失ったことが、彼の留任を否定し、辞任を求める理由として挙げられている。

また、国民と政治家との間に大きな温度差が存在し、政治家の行動が国民の期待から乖離しているとの批判も多い。

 

 

一部の支持者がいるものの、サポートの声は少数派であり、自民党内部からも辞任要求が高まっている状況は、今後の政局にも影響を与える可能性がある。

多くの意見は、石破首相が自らの信念で政治を行う一方で、その信念が国民の声に逆行しているとの指摘があり、特に選挙結果を無視するのは民主主義に対する冒涜だとの声が強い。

 

 

政治の透明性や責任感が求められ、本来の保守政治の価値を取り戻すべきとの意見が多数を占めており、再生に向けた努力が必要だとの認識が見受けられる。

 

 

(まとめ)石破首相の続投を支持する声は少なく、選挙での敗北責任を問う意見が圧倒的で、政治家と国民との認識のズレが指摘されています。

また、石破首相の信念が国民の期待と乖離しているため、辞任を求める声が高まっており、自民党内部でも見解の相違が続いているという状況です。

( 311537 )  2025/07/29 05:16:34  
00

=+=+=+=+= 

 

石破首相の続投を望むデモ等の動きもあるが、衆参両院で過半数割れを起こした当事者としての敗北責任がのし掛かる訳で、野党が石破首相を支持する形で連立に新たに参加して過半数割れを回避すると言った様な道筋が無ければ、続投は不可能だろう。 

自民党が選挙に破れた原因が全て石破首相にあるとは思わないが、衆参両方の選挙で破れたのだから、自民党総裁としての結果責任を回避するのは難しく、党内の支持も磐石ではない以上、「続投するかどうか?」より「何時辞めるのか?」が重要になると思う。 

 

▲84 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん継続では自民党の反省も改善・改革も見えて来ません。 

ここはやはり反省が一番であり、その代表である石破さんが自民党代表として自ら辞任するのが必要だと思います。 

これを有耶無耶にすれば、更に自民党に対する国民の期待は縮小してしまい、政党への支持率低下は免れません。 

私は積極的自民党の支持者ではありませんが、保守政治の片鱗と本来はあったであろうその良識、内閣としての矜持を示していただきたいものです。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はズレている。選挙で民意は示されている。即退陣が普通。 

ポイントは3点 

・日本の首相が示された民意を踏みにじるような輩でいいのか?今後、示された民意を踏み躙られ続けられるのではないか。消費税減税もその一つ。 

・ズレた首相を引きずり下ろせない自民党自体に、人口減少、安全保障、財政規律と景気対策等国難を突破できるパワーがあるのか?連立や政権枠組み変えてパワーアップの必要がある。 

・過去に、麻生さんや安倍さんに選挙結果にて退陣を迫っておきながら、自分には甘く、3回の選挙の責任を取らず、居座るというのは、人としてあるべき道ではなく、人として疑問な輩が首相というのは、日本の恥である。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理の感性って、おかしいと思います。世論に続投希望の意見があろうとも、ここまで自民党議員を落選させたのですから、常識的には退陣するのが普通だと思います。 

世論を真に受けるところもちょっと品がないというか。。 

いさぎよく辞めるのが自民党、それから、若い世代の意向に沿うものと思います。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

懇談会には236人の議員が出席し、64人が発言しました。 

船田元議員「私含めて続投してほしいという人も5~6人はいた。」 

船田元氏の意見から想定すると、続投意見は64人中の5~6人。つまり1割もいなかったのですね。これで大勢は決したようだね。よかったね。 

 

▲32 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の首相選挙で石破氏に一票を投じた議員もじきに精査されて1人残らず晒されるでしょう。 

彼等の一人一人の見解ってのが聞きたいですね。 

議員を続けたいだけの人が石破氏以外に自民党に半数以上生き残るってことは覚えとかないといけない。内心の自由なんて便利な言葉があるが、どんな理由があるにせよ、永田町の理屈で行動する輩は炙り出して排除せねば、我々の安全は危うい。 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国民世論は自分の味方だと思い込まれているようで。 

やはりこれは立憲れいわ共産陣営の後ろ盾を得た思いで 

強く出ていこうということだと思います。世論が味方してくれるだろう 

と、そういう読みなのでしょう。果たしてその読みが当たるかどうか? 

首相として賭けに出ましたね。もし賭けが外れても、自民を出て受け入れてくれる党もありそうですし。この賭けが当たれば続投は当然と言いたいのでしょう。 

 

▲42 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任求める意見相次ぐも…石破総理、続投する考えに変わりはないと 

との見出記事より 

 

良いですね。 

自らの信念に基づいて神名をかけて行動して頂ければと思います。 

最終的には、国民・有権者の民意が決める事だと思っています。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

続投させたら自民党は終焉を迎えるだろう。 

現執行部に反対の議員は離党すべきである。 

保守新党を立ち上げ、内閣不信任を突きつけよう。 

国民と参政に日本保守が加わった保守連立内閣の誕生を願う。立憲も分裂し、保守議員は合流してほしい。 

 

▲60 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院選挙、都議選、参議院選挙と三連敗し、身内の自民党からも敢然と辞任求められているのに石破は続投するって? 

いやいやいや、三連敗の内、都議選と参議院選挙は完全に石破の政権運営のまずさが原因でしょう。確かに自民党自体に問題が有るし、それも原因かも知れませんが石破は首相で自民党の最高責任者ですからね。直近の選挙二連敗の責任はしっかり取らないとダメでしょう。 

しかし政治家っていう人種はやはり浮き世離れした人達なんですね。普通に客観的に見たら責任取らないとダメだと思わないんですかね。厚顔無恥でKY過ぎますね。 

まあ石破が首相の椅子にしがみつこうとしても周りがそれを許さないだろうし、そう遠くない将来首相の座を追われるでしょうね。みっともなく首相の座を降ろさるより、自ら潔く辞任した方が今後につながりそうな気はしますがね。 

・・・無理か、政治家なんて浮世離れした人たちの集まりですからね。残念な人達です 

 

▲38 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの党首は叩かれだすと、責任取るとカッコいいことを言ってすぐ辞めてきた。では新しい党首は全てが完璧にできるのだろうか…いや、何かあれば自分自身が深手を負わないうちにすぐやめるだろう。 

針のむしろであってもすぐには辞めない、これがまた別の形で責任を取っているとも言えるかもしれない。 

民意は辞めろ、辞めるな、二分してるということは石破さん自身は大敗ということではないような気もする 

 

▲8 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

官邸前の「石破辞めるな!」デモに勇気づけられた、という事か・・・? 

 

あのデモをしている人たちの大半は、今回の参院選で立憲・共産・れいわ・社民に投票した人だと聞く。 

 

おそらく今までも自民党に投票した事などないのだろう。 

 

そういう人たちの意見を聞く事が、自民党の再生になど繋がるのだろうか・・・? 

 

確かに自民党の再生になど繋がらなくてもよいのだが、「日本国の再生」に繋がるとでも思っているのか・・・!? 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん知っていますか? 

物価高であり賃金上がらない、時給も上がらない、一律でもなく、苦しい毎日が今も続きます。そのなかで8月からゴミ袋の値上げが、はじまります。地域によっては3倍の値段だそうです。国民の皆さん嬉しいですか?総理続投の声に賛成しますか?おまけに賃金幾らになるんですか?いつから賃金値上げですか?既に賃金値上げ遅いのに今から話し合いですか? 

 

ふざけてますね。これも政治家と国民との大幅なズレです。 

自分のことばかりの政権が好きですか?国民は益々、苦しくなる状況ですね。 

待っていられるほど国民は優しくないのです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば不良ばかりの学校で不祥事があるごとに校長の辞職をもとめてもきりがありません。やるべきは不良の撲滅です。この総会の見え方は態度が悪い議員達が自分たちは何の反省もしないで時の首相に辞任を迫っているということです。石破首相は続投して解散して石破降ろし議員を一掃しましょう。これは権力闘争だと腹をくくりましょう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

失敗した米国との関税交渉を確実に進める為に残るのか? 

だとしたら、止めて欲しい。他国との不平等な関税を再交渉するなら党内で話し合って決めて欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

潔く辞めろよ。 

結局関税だって合意したって言ったって石破が交渉してたわけじゃないし、石破が総理大臣になって国民のためにやったことって何があるの? 

選挙に全敗して失態さらけ出してるだけだろ。 

最近じゃ図星突かれれば機嫌悪い感じになるし。 

言い返す言葉がないからイライラしてんじゃないの? 

念願の総理のイスに座れれば満足なんだろ? 

でもその内閣は石破の私物じゃないんだぜ? 

国民のために何もできないなら無策であり無価値だな。 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

一納税者の者です。  

去年総裁選やって、  

また総裁選を要求してるけど  

そもそも高い報酬貰ってる 

国会議員が  

何百人も、 

誰を降ろし、  

誰を神輿にするとかで  

お祭り騒ぎしてるが  

国民のための政治が 

置き去りなんだけど。  

内輪揉めしてる間は 

国民議員の報酬はゼロでいい。  

だって仕事してないから。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、ここに出てきた どの方も清廉潔白とはほど遠い方ばかりで、自分の不祥事や疑惑にも、これくらいハッキリ答えてもらいたかったねぇ。 

山田さんは、裏金問題 

小林さんは、旧統一教会問題、収支報告書不記載などなど 

笹川さんと船田さんのコメントは退陣要求ではないから省略します。 

 

こんなのが辞任を求めてるって、酷いコントを見せられてるのかな? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい、どこかの県の青年局が党費を使って開催したエロティックな集いに参加してご満悦だった人が、いまだに党本部の青年局長として声高に執行部の退陣を迫っている姿そのものが、国民から軽蔑の眼でみられいることにご自身が気づいておられるないのでしょうか? 

まず、ご自身から遅きに過ぎるかもしれないが青年局長を辞職されるべきではないでしょうか?こうしたことが政治家と国民感覚のズレとして、自民党が有権者から見放されていることの要因でしょう。辞職を主張されるのであれば、まず隗より始めよ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

船田議員のインタビューで続投という人が5、6人いたと言っていたが、ということは、昨年の総裁選は石破になってもらいたいというより、高市氏以外なら誰でもいいという異常な総裁選だったのかもしれない。それだけチャイナマネーに自民党が懐柔されていたのかと感じた。 

まさか自民党がここまで中国のポチに成り下がっていたとは思いもよらなかったと感じた。もはや賞味期限どころか腐ってカビが生えている。中国に傾倒する自民にノーを突きつけた民意に応えなければ、自民党は有権者から捨てられ、いずれ旧社会党や旧民主党と同じ道を辿ることになる。 

 

▲49 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党・船田元議員 

「私含めて続投してほしいという人も5~6人はいた。 

石破総理のもとで一度落ち着いて、自民党の結束を確認すべきという意見もありました」 

 

栃木1区の有権者の方々、この方がリベラル志向の強い世襲議員とお分かりですよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一番の問題はあべ派議員。 

あべ派議員さんは嫌なら離党して欲しい。令和時代なので昭和時代の古い考えは捨てて。 

参政とか国民が何故躍進したのか。を真剣に調査して。じゃあ自民党はどうすべきか。を議論すべきなのに。自民党議論さん全員の責任なのに。トップばかりせめて何になるの? 

何故負けたのかを話し合うべきなのに。考え方を令和方式にしないとこのままではジリゾン確定です。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

かれこれ自民党員を30年程続けてきましたが、ここまで執行部の器量もなければ、自浄能力もない状態に呆れるばかり。トップが責任を全うするのは政権運営ではなく、選挙結果だろう。恥も外聞もないとはこのこと。今回の選挙では完全に見限って正解だった。 

石破を後継にした形の岸田も大いに責任がある。党を破壊寸前にしたからには、せめて引導くらい渡せ。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これで責任を取らないなら、もはや自民党には責任という概念自体が存在しないってことなんだろうな・・・ 

国政選挙でボロ負けした総裁以上に、責任を問われる立場なんて思い付かない。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これほど民意を無視して堂々と私利私欲に走る総理大臣を見た事がありません。 

裏で岸田一派が支えていると聞きますが誰の為の政治なのでしょうか。 

私利私欲で石破続投を認める議員を次の選挙で全員落選させましょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任させても、首班指名選挙で自民党出身の候補が過半数を取れず、誰を首相に指名するかで大混乱は必須。そりゃ簡単にはい辞任しますとは言えない。残るも地獄。辞めても地獄。それに振り回される国民も地獄。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

山田宏議員は統一教会との関係も有ったし、裏金議員でも有るのに、石破首相に退陣要求する資格など全く有りません。 

まずは自身が議員辞職すべきだと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

幾ら世間が騒ごうが、辞めるのは石破本人が決めるからほっておけばいい。麻生や高市が石破下ろしに動くだろう。そして小泉も虎視眈々と狙っているから、石破下ろしには協力する。 

世間が騒がずとも自民の中で降ろされる。 

世間が石破下ろしに躍起になってるから、野党のスキャンダルなども鳴りを潜めた。 

野党も今は大人しく状況を見極めれば良い。 

騒げば、マスコミの餌食になる 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう日本には金がないのですから物価高対策は無理なので支持率低下も止むを得ません。ダントツ世界一の議員報酬の改めなど身を切る改革をするしか道は有りません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

両院議員総会は開催されるようなので、総理の外堀は埋まったし、元より自身の政権が続くとも思っていないだろう。何にこだわって時間を稼いでいるのか、イマイチ真意が分からない。 

 

▲15 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アベノミクスで格差が拡大したから現役世代関係なく富裕層以外は低賃金化・物価高・増税等々でみんな貧困化してることが大敗の要因なんだよね。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破降ろしをやってる人たちが自民党を駄目にした裏金議員でしょう。 

旧安倍派が自民党を食い物にして責任を取らず石破降ろしから復権は有り得ない次が誰でも自民党は終わります。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一度総理になったら辞めさせられないのは、法の欠陥だろう。 

暴走されたら?不安だ。 

あとは閣議で造反者が出ることを望む。でないと衆議院選挙落ちますよね 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だんだん伊東市市長と同じ輩になってきた。 

自分は悪くないと居直ってまるで裏金議員だけが悪いように言う。 

少なくとも2万円の給付に反対な人が大半だと思うが…わからないのかわざと気づかないフリをして人のせいにしてるのか… 

ホント生理的に受け付けない。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

左派政党とマスコミに擁護されてる自民党総裁って恥ずかしくないんでしょうか? 

保守議員は口先だけでなく行動を起こさないと 

次回の衆議院選挙で更に大敗すると思います。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ何回も落ちてようやくなれた自民党総裁の椅子にしがみつくと言う私心のみ。この人は自分が政党党首になりたいだけで一度自民党を離党し、なれなかったら復党した。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかくなので両院議員総会からも逃げて、日本憲政史上初の与党からの不信任で解職される総理にでもなって伝説になればいい。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

青年将校のク―デタ―かな? 

今は全世界が関税で競っている時に。 

政治までもおかしくなったな。 

原因と対策を間違うと崩壊するのが 

組織だからな。 

石破退陣は国民の反対で無くなる感じかな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでずぶとい態度を見せられると、「引きずり降ろされ」、惨めな思いをすれば良い、と思う。 

リーダーとしてのビジョンも無く、口先だけで、周りの都合で担ぎ上げられた方の末路。 

少なくとも私にはそう見えているし、日本の国政が変われるかもしれないこの時に居座りは「害」。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

え?「国民世論」とは、選挙結果でしょ? 

まさか、あの少人数の(左派の)石破やめるなデモを世論だと言うわけでもないでしょう?主権者たる国民の選択の結果、自民党は大敗してますよね…?何言ってるのかわかりません。「選挙をなめないでください。主権者たる国民の選択なんです」これは民主党政権時代の石破茂さんご本人の発言です。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおい…選挙結果を受け入れないってことは民主主義の否定と一緒だろーが! 

自分自身の政策のなさと一貫性のなさが原因で選挙三連敗したのにまだ居座るとか正気か? 

てゆーか総理大臣になってからなんもしてねーくせに居座ろうとする神経がマジでわからん… 

マジでスパイ防止法が必要だよ! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の続投を求める声もあるって笑 

左のマスコミの印象操作では? 

高市さんにしたくないからって、前回の総裁選でも、石破は人気あるみたいに誘導してたやん 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなガス抜き集会で意見言ったって無駄な犬の遠吠えにしかならない。意見を誰に聞かせたいのか、誰を論破したかったのか。実力行使しかないだろ。総会も開かないんだから意味なし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃ納税をしません 

じゃ犯罪を犯します 

と言う輩が出てきても 

文句は言えないな 

今だけ金だけ自分だけ自民党議員石破 

民意は示した 

消費税撤廃 

ガソリン暫定税率廃止 

自民党幹部入替 

即実行しろ 

民意は示した! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が選挙で示した石破否定に従わないのは、民主主義の否定だ。石破は民主主義を否定しているのだ 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビと同じだがこちらは挨拶だけで非公開 

照査なしでただ辞めろと続投の繰り返しだったのだろう 

終わりの記者会見は元総理たちとの会談の時と同じお答え 

ただ続投だけで内容なし 

頑固一徹でも職人気質なし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めるなデモは国民の民意の代表ではない、わかりますか?選挙で結果が出て、それでも辞めないって何なんですか?言い訳ばかりで本当あつかましい。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

御本人は 分かってらっしゃらない 

みんなで辞めさせるべきです 

さもなくば 次の総選挙では 歴史的大敗をするでしょう 

いいのですか?それで 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

呆れる 石破居座るなら、政治空白生まれるだけ 

法案も野党協力しないだろうし、敗北責任とって早く変わらないと自民党も日本も終わりだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治空白あってはならない 

と発信されてますが 

そんな事言い出したら 

じゃ何があっても永久に交代出来ない 

になりますが、ここは如何。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に戦後80年談話を言わせるのですか? 

もう完全に親中左派自民党を支持することはないでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

就任早々 

衆院選に打って出て議席減らし 

都議選でも現状維持すら出来ず 

参院選も大敗 

でも権力にはしがみつく。 

 

だから、醜いなんて言われるんですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

責任取ることが敗軍の将のけじめ。 

 

敗軍の将が居座っても好転することなく、転げ落ちるだけだ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「果たすべき責任」を果たさない人間が、「果たすべき責任」を理由にだだをこねる、あまりにもみっともない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民凋落は落ちた議員が悪いんだから、石破さんは基本自分とは関係ないというスタンスを貫けばいいだけ。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

首相もだけど 辞めろと連呼してる裏金議員も辞めろよと思う 

裏金問題が敗北の一因でもあるんだから 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙制度の無意味化と民主主義の無力化をするために 

首相になったのでしょうかね、彼は? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなこと許されるんですか?こんなことが許されるんなら税金取るな!外国での国家に対する暴動も理解できるレベルだ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の内部破壊が進むから8月末までやってほしいわ。そしたら自民党の自由に出来なくなっていく 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何か石破も森山も、腹括った顔してたんだよな。 

「石破降ろし出来るもんならどうぞ?」て感じで。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党どうなっちゃったのかな?やはり解散した方が良いです。お疲れ様でした。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

未だ、ラーメン屋に並んで居ると、ラーメン食べられる順番回ってくると思ってますね。 

 

完全に終わった政党ですね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内部でごちゃごちゃしてても恥ずかしいよ、ここはきっぱりと辞めるって言わないと 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逃げて逃げて逃げまくって、最後に袋小路に入り込んで、ザバッと袈裟斬りにされるパターン笑 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田を見てきたから引き際分からないんだヨ、国民の声なんて無視すれば良いって思っているのさ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこかの総理大臣やどこかの市長を見てると政治家って鈍感力が必要なのかと思ってしまう… 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際森山の発言による責任は甚大なんだが元々は裏金議員が発端なのよな 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から石破の辞書に責任という言葉はない。冗談じゃなくそんなやつ。怖いよ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はもう既に、自民党にすら味方がいなくて居られなくなるのでは? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

引き際がわからないことほど、みっともないことはないんだけどね。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ連敗しながら… 

潔く誰かが責任を取らなければ、、、 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治的な空白は、まだまだ続きそうですね。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声をよくききやがれ!耳はないのか??? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何もやってないんだから、続投する責任なんてないでしょ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍総理が絶対ダメって言ってた理由がわかったな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま何事もなかったかのように首相を続けて下さい。日本の為に。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

早くリコールしろ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

続投してお年寄り権力者を辞めさせてください! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして辞めないで意地はってるの? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「辞めない」 

今年の流行語大賞、狙ってる? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

みっともないの一言に尽きる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう時間の問題なんじゃないの? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全ては媚中の岸田文雄が悪い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民は割れた方がいい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破vs麻生太郎の構図ですね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう完全に暴走してるな… 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

両選挙で自公が過半数割れしたのは、韓国カルト旧安倍派の裏金議員が国民の信任を否定されて落選したからです。石破の仕事はそれを遂行すること(自民党内浄化)ですから役目は果たしたのです。 

 

自民党は吉田茂の自由党と鳩山一郎の民主党が合わさって出来た党ですが、この両党は大和民族による「保守本流」と戦犯系列のアジア主義者による「保守傍流(エセ保守&韓国カルト)」であり昔から犬猿の仲。 

 

今の石破政権は「保守本流」側であり3大長老の麻生&岸田も「保守本流」側なので、大問題を起こした韓国カルト&エセ保守側の高市や珍次郎が総理に選ばれることはあり得ません。 

 

仮に石破首相が退陣したとして両議院総会で決まるならば林氏あたりか。 

茂木氏は「石破おろし」に動いてエセ保守側に同調しやすいと思われているでしょうから候補から外れるかと。フル総裁選ならば高市&珍次郎を蹴散らせて岸田の再選でしょうね。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

人のことは叩いて追い込むけど反対の立場になると自分の身が可愛いんだね。そして私利私欲も強い! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民とカルトの政策は充分に国民へ届いていた。届いて多くの国民に拒否された。 

石破政権で有ればカルト以外の他党からは連携を拒否されている中で如何様に運営するつもりなのか?選挙で負け続けても責任を取らない総裁も辞任要求しない自民党議員も党員も民主主義の根幹を揺がし、自浄作用も持ち得ない無軌道な集団の未来は国民から支持を得られなくなり、排除されるだけの運命だろう。自民とカルトは潔さのかけらも無いみっともないカスの集まり。日本の恥。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここにきて極左勢力(=中共)から露骨なエールをもらって気が大きくなったのかな 

親のバックには中国様がいるんだぞ!ひかえおろう! 

と 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE