( 311603 )  2025/07/29 06:40:43  
00

経団連会長、来年1月訪中へ 習近平指導部との会談要請

共同通信 7/28(月) 14:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b49f8b50296a196181b75a0ea7939f155c55bf27

 

( 311604 )  2025/07/29 06:40:43  
00

日本の経済団体、日中経済協会、経団連、日本商工会議所のトップが、来年1月20日から23日にかけて北京を訪問する方向で調整中であることが明らかになった。

彼らは習近平指導部との会談を求めており、日本企業に対する厳しい処分や抗日戦争勝利80周年の影響で冷え込む日中関係の改善を目指している。

参加予定の代表には経協の進藤会長、経団連の筒井会長、日商の小林会頭などが含まれる。

筒井会長の訪中は彼の新しい役職での初めての訪問となる。

(要約)

( 311606 )  2025/07/29 06:40:43  
00

日本の経済団体の訪中 

 

 日中経済協会と経団連、日本商工会議所のトップが率いる代表団が来年1月20~23日に北京を訪問する方向で調整に入ったことが28日、複数の関係者への取材で分かった。習近平指導部との会談を要請している。日本企業社員に対する実刑判決や抗日戦争勝利80周年を巡る行事などにより日中関係の冷え込みも懸念される中、経済・貿易協力の強化につなげたい考えだ。 

 

 日中経協の進藤孝生会長(日本製鉄相談役)、経団連の筒井義信会長(日本生命特別顧問)、日商の小林健会頭(三菱商事相談役)を筆頭に日本企業の首脳らが参加する見通し。筒井氏の訪中は経団連会長として初めてとなる。 

 

 

( 311605 )  2025/07/29 06:40:43  
00

コメントや意見から日本の経団連(経済団体)が中国訪問を行うことについての傾向や論調をまとめると、以下のようになります。

 

 

1. **経済界の接近に対する懸念**: 多くのコメントでは、経団連の中国への接近が日本の国益や自国民の安全を脅かすという懸念が強調されています。

特に、社員の人権や安全が無視されているとの批判が目立ちます。

 

 

2. **脱中国依存の必要性**: 「脱中国」という声が多数を占め、過度な中国依存からの脱却を求める意見が多く、それと同時に他国との関係強化を提唱する声もあります。

 

 

3. **経団連批判**: 経団連や参加している企業の経営者に対する批判が目立ち、利益を優先して国民や社員を犠牲にする行動であるとの非難が集中しています。

特に、高齢の経営者たちへの風当たりが強いです。

 

 

4. **中国の影響力への疑念**: コメントの中には、中国政府による日本企業への影響や、経済界が中国側の要求に過剰に応じているという指摘があります。

特に、歴史認識や安全保障に関する意識の欠如が問題視されています。

 

 

5. **国民の不満と無力感**: 経団連の行動に対する不満が高まり、国民としての無力感を訴える声も多く、政府や経団連に対する信頼が低下している様子が見受けられます。

 

 

(まとめ)全体として、日本の経団連の中国訪問に対する懸念や批判が強く、「脱中国依存」の必要性が多くの意見で強調されています。

また、経済界と国民の間に大きなギャップがあり、国民が持つ不満や無力感が溺れかけています。

( 311607 )  2025/07/29 06:40:43  
00

=+=+=+=+= 

 

抗日戦争勝利80周年ということで大々的なハンニチアピールを予定しているこの時期になぜ経団連の偉い人たちは習さんのご機嫌伺いをしにわざわざ中国まで行くのやら。 

最近アステラス製薬の社員にも厳しい判決が下ったところなのに。 

本来ならこれからは脱中国路線で協力できる他国を模索すれば良いと思うけど、社員の皆さんもあのような国で働くのは気が重いのでは? 

大企業の偉い人たちは欲に目が眩んで善悪の判断もつかないようですね。 

経団連とか経済同友会とか全く国民の役に立たない。 

 

▲946 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

経済界の日中関係に対する見方は以下のようなものだと思います。 

経済・貿易協力の強化によって日中が深く結びつけば,中国にとって日本は不可欠の存在となり,日中関係も改善され,ひいては中国の行動を変えることができる。どうすれば日本を中国にとっての不可欠な大事な存在とすることができるか。 

私は,これは間違いだと思います。中国は明確な国家戦略を持ち(例えば核心的利益など),日本,米,欧州,世界がどのように働きかけても,絶対に変えないと思います。中共建国以降の歴史を見れば歴然です。 

日本に関係する戦略は,南シナ海支配,東シナ海支配,西太平洋進出と覇権下に置くこと。特に最後の点は,日本の存亡に関わります。 

日中関係は米中関係の従属変数とも言われますが,目先の事象だけでなく中国の戦略を常に警戒することが必要だと思います。残念ながら,経済界には中国の戦略に対する警戒感が見られません。 

 

▲236 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

のこのこ出かける必要はない。 

経済等は中国以外の国とおこなうように、方向転換を行うべき。 

人口が多いからと言って、中国と付き合うのはやめるべき。 

またいつ日本人が拘束されるかもわからないですし。 

頭を切り替えるべき。 

 

▲483 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の経済界を今や代表しているとは言えない団体の老人3人が中共に行って国益にもならない約束してくるのは辞めてもらいたい。一体中共にスパイ容疑で捕まっている民間企業の社員の一人も釈放できず友好を謳ってくるなんて恥の上塗り。従業員の生命財産をかんがみない経営者なんていらない。 

 

▲610 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

数々の懸案事項があるにも拘らず、中国に依存している経済界。 

あらゆる分野で『脱中国依存』するべきだ。 パンダなんか要らない。牛肉も水産物も、中国に代わる販路を開拓する良いチャンスだったのに、いつ手のひらを返すか判らない中国に、輸入をお願いしている始末だ。 

ちなみに、日本政府は2020年4月に、『中国を念頭に』生産拠点を国内に回帰させる場合は、中小企業には移転費用の3分の2、大企業にも2分の1を補助する事を決定した。予算規模は合わせて2千400億円程度。しかし、国内に移す企業は少ない。 

 

▲72 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本企業(経団連や加盟企業)が中国進出をする時は、中国政府(含む中国共産党の地方政府)に対して「日中戦争の謝罪や歴史の反省」と「償いとして誠心誠意中国のために尽くす」ような事を必ず述べていたらしい。 

実際に斉藤英四郎経団連元会長(新日鉄:現在は日本製鉄)は、天安門事件で中国が孤立化していた時に、「我々は中国に迷惑をかけた。孤立化させてはならない」と、まるで中国の代弁者のようだと言われながら説いて回り、自ら最新鋭の工場まで中国に建設したのは有名な話のようだ。 

それに倣い当時の日本の経営者たちは、対中ビジネスの際の枕詞のように社交辞令的に述べながら中国進出をしていたらしい。 

そうなると経団連は目先のカネの話だけというわけでもなく、最初から中国共産党史観の歴史認識を肯定した付き合い方をしていたということになる。何があっても訪中を経団連がやめれないのは、そうした事情もあるのかもしれない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経済団体が中国へ接近していることに大変危機感を持っています。国民は脱中国を求めています。日本政府は一刻も早く、中国との経済的つながり、交易の全面的に絶つことを決断すべきです。 

 

▲267 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本企業社員の生命や人権より企業利益を優先する訪中行動に見えます。 

中国は日本領海侵犯や領空侵犯を意図的に行い、自らは日本近海の漁を行い食するが日本の水産物の輸入には難癖をつける中国。 

日本の経済界は目先の利益の為に、技術を提供し、コピーを許し中国の発展に寄与してきた日中友好?とても日本の国益を守っていると思えません。 

今回の訪中では経済界とは関係のないパンダ貸与のお願いはしないで下さい。 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日中経協の進藤孝生会長(日本製鉄相談役)、経団連の筒井義信会長(日本生命特別顧問)、日商の小林健会頭(三菱商事相談役)を筆頭に日本企業の首脳らが参加する見通し。筒井氏の訪中は経団連会長として初めてとなる。 

▲ 

しかし、現職として全員上がった方っですね。東京駅で9時半過ぎに秘書に支えられながら丸の内口に出てくる方々かな? 

後期高齢者2名/前期高齢者1名、何の責任をもって訪中するんだろう? 

カウンターは習近平指導部・・・・ 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アステラスの社長は社員の不当な懲役を抗議するために当然行くんだろう。空港に到着したら即公安からスパイの親玉として身柄拘束、怖くて行けないか。日本経済界の親分たちは身柄拘束のおそれがないことを確認していくんだろう。 

 

▲38 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の生活には目も向けずまた対立する立場の国へのご機嫌伺いですか。 

経団連の皆さんは庶民から見て何の役にも立たないことしか提言も活動もされてませんよね。 

土光さんのおられた頃の経団連などもはや望むべくもないか。 

 

▲155 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アステラス製薬の社員を取り戻すために、行くんでしょうね。 

そして駐在員の家族が殺されることの無いように強く要求し、でなければ駐在員を引き上げざるをえないと。 

 

▲239 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政府はもうちょっとはこの経団連という、日本人がスパイ扱いされて投獄されたり社員が拘束されたりしても中国で経済活動を止めない明らかに日本人に害のある組織をコントロールし、尚且つ経団連に国民の安全を担保しないなら外国での邦人駐在などを止めさせるべきです。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連って中国の下部組織だったんだ? 

今行かなければならないのは貿易問題山積みの米国の方じゃないの? 

経団連の動きはむちゃ怪しい。 

そのうち日米同盟を破棄して日中同盟を結びそうだな。 

保守は結束しないとかなり危ない! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分らの利益だけ考えていて、 

国民を犠牲にするなよ 

そもそも輸出分に消費税いらないことがおかしい。 

だから多くの大企業は、国民の苦しんでいようが、消費税廃止には猛反対してる。 

増税まで言う奴もいるくらい。 

庶民の感覚と違うんだよ。 

 

▲100 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和元年もあったその時も年配者若者子供いたはず、そして20年後焼け野原、クリミアみたいに令和後年に実質中国支配の日本だって可能性ある、詰め将棋みたいに徐々に中国にやられる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおいおい、経団連の会長は先日「米中に過度に依存しない国家を作るべき」とかなんとか言ってなかったか? 

舌の根の乾かぬ内に中国訪問かい~。 

日本人の給料が上がらなった責任の一端は経団連等の経済団体にある事を忘れるなよ。 

 

▲164 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本の財務省や経団連の人間は何を考えているのか? 

何で頭を下げて行くのかわからない! 

中国の思う壺だしいずれ日本を中国にして欲しいとかに言いに行くのか? 

日本は自給率がないのに何故か媚びに行って輩の国に輸出するのだろう? 

そんなに財務省わ議員がハニトラにかかっているのに経団連の連中までかかりに行くんだろう? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済界としては 物品の安さが破格な中国製品を輸入して 利益をとろうとして 中国政府と懇意にしておきたいのだろうが 日本国民からしたら 中国べったりで 政治まで口出ししてくるだろうことは目に見えている 安さだけならベトナムとか 東南アジア国でも間にあうのに 媚中の政財界はいらない 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

行くんやったら、アステラス製薬社員の事を強く言うてこい。こういう時だけの政経分離は通用せぇへんからな。己れらの各企業でも中国へ赴任させとる社員はたくさんおるんやから、自分らにも多大な責任があるいう事を強く自覚した上で行くんやいんやったら、国益を損なわせるだけなんやから、わざわざ行かんでエエわ。 

 

▲80 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『経済交流の発展云々・・・』等と体裁の良い事を云わずに、『在留邦人の安全が確保できなければ日本企業の撤退を含めた申入れ』が出来ないのであれば訪中の意味は無い。老人の自己満足に終わる。 

 

▲73 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう失脚したと噂が立ってるのに当てつけか?真面目に会談するつもりなのか?どちらをとっても習近平氏と会談なんて厄介だとおもわれるんじゃないかな~ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 経団連会長、来年1月訪中へ 習近平指導部との会談要請 

 

経団連の会長ともなれば、1・2年先までの動きをみているんじゃないですか? 

半年先の来年1月の中国って、その時「習近平指導部」って有りますか!? 

 

次の指導部が見通せないようでは、お先真っ暗かな? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

行く必要はないと思うし、こんな人たちが行っても何にもならないと思います。 

 

▲191 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の近況を把握することは大事だ 陰謀論者たちが習近平の失脚について騒いでるので、確認してきた方が良い まぁ、俺は単なる噂だと思ってるけどなw 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

【経団連と財務省の使いっぱしり】やってる間に、どんどん世界から取り残されていく。経団連もそろそろ気づけ。内需を弱らせて、グローバル化に成功しても日本人としてのプライドやアイデンティティーを壊しているだけだ。ほんとにそろそろ気づけ!マネー人。 

 

▲70 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプがあんなんだから。貿易は脱アメリカを見据えるのは仕方ない。世界的な流れかと。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

流石、経団連=古い頭の自民党。 

自民の利権、高齢、お金、世襲も酷いけど、経団連も同様。 

そして自民と経団連は根強く繋がっている。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ領海侵犯されても土地を買いまくられても何も言えんよなぁ 

法人税減税のかわりに消費増税容認の連中。 

というか中国共産党の為ならなんでもやりそうですな 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また良からぬ密約か。 

日本の国税を無駄に流すより拘束日本人の解放に向けた交渉を。 

 

▲69 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当然、日本企業の全面撤退を通告しに行くんですね。支持します。 

少々景気が悪くなっても、中国にへつらうより増しだ! 

パンダは要りませんよ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな連中の下で働いていて、社員は肩身狭いだろうね。大企業ばかりだから簡単に辞めるというわけにもいかんし。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連は日本を壊したいのでしょうか。 

 

▲164 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に多額の献金をしている組織が訪中する。嫌な予感しかしないw 

 

▲129 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私的には、これは日本に悲報になる気がします………情報は、あまり出さないだろうな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょうど、通常国会が始まる直前か・・・ 

 

中国ないしは経団連が通されたくない法案でもあるのかな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまで中国が大事なの?中国抜きでは日本経済は成り立たないの?そこまでお金儲けが大事なの? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本企業が撤退してるのに、なぜ?政府に会ってこいと言われてる? 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズ問題の時に人権がぁぁぁと言ってたくせに 

中華の人権侵害行為には何も言わないんだね 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亜保なんか? 

社員がスパイで逮捕されている経団連加盟の会社もあるやろ。 

被害者を増やす気か? 

 

▲24 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大企業の売国のせいで日本企業がどれだけ弱くなったことやら 

 

それなのにまだ仲良くするのかよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税で金儲けしたのを手土産で渡すんじゃないの、消費税増税したい人たちだからね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

80兆円のアメリカではなく80周年の中国なの? 

社員の命ってほんと軽く見てるイメージ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連は消費税を作った張本人! 

中国とズブズブか? 

この時期に行くのはなぜだ? 

意味不明のことやるなよ! 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎回の事だが、成果もないのだから税金の無駄です。接待されに行くだけの遠足ですよね。 

老人会の。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国内の反日勢力が誰なのかはっきりと国民に認知され始めてきたかな 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ関税でどうなるかわからないからね〜、代わりの市場として中国かな 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

格差を広げまくり、先進国ビリに転落させて、政治に口出し、いい加減にしてもらいたい 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国にペコペコする経団連 

 

経団連にペコペコする自民党 

 

中国寄りの政策になるのは当たり前 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本性を現しやがった。経団連も媚中確定だな。こんな奴等に日本の政治経済が牛耳られてるんだ。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連は国益を損ねる事しかしない。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと何考えてんの? 

どこもかしこも親中媚中だな 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故行くのか全く分からない。丸め込まれてますね。またお土産付きですか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国と国民を代表して全て否定して戻って来て下さい。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連は時代にそぐわない無駄な団体ですね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国防を考えると 

企業献金は危険だ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

きっと自民党の親書を渡して来るんだろうよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何しに? 

怪しい動き。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連は要らん事ばかりしますね 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何で中国なの?アメリカじゃないのか、経団連も先を見る目がないな。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

情けない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで政治家も経団連幹部も中国に行きたがるんだ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連のペコペコ外交が日本の地位を貶めえいる。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、馬鹿なことは辞めて 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を売りにいくのでしょうか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

連携強化かな? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連ってなんの為に有る?? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで日本で開催しないの?(個人の感想) 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賄賂で日本経済を壊してる団体だね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

媚中経団連 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりへこへこしてますね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日中連携して、アメリカの覇権主義に対抗しないといけない 

 

▲3 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

パンダと注文ください! 

 

▲3 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連の会長が動いても、余計に足元をみられるだけです。媚中の石破、岩屋、森山、林が政権にいる限り何も解決しません。反日のマスメディア、オールドメディアの偏向、世論誘導により守られる石破政権は異常です。国民もマスメディア、オールドメディアに洗脳されてはいけないと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカはココて従属的に動く企業にのみ多額の関税を掛けて排除して欲しい。日本人の為の協力体制にある企業は優遇して売国企業との差別を図る必要がある。早くスパイ防止法を、ハニトラ受けたら入国禁止で良い。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪代官3人衆が中国に何しに行く? 

日本の国益を手見上げに 

やはりこの国はかなり中華に浸食されている。 

早くスパイ防止法を通さないと手遅れになるよ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危機感ないね〜ほんとに。 

協力してほしいんだったら歴史を捻じ曲げた反日行動と理不尽な言いがかりで日本人をスパイに仕立てて拘束すんのまず止めなよ。 

なんでのこのこと行くかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現代日本の悲劇は、政財界学術界においてLAWーGUYが力を振るっていることですよ!?彼らを一掃する以外に日本の危機回避の方策は無いでしょう!! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界では中国と距離を置くことを国も企業もし始めたのに日本の経団連は世界とは逆行する行動を取ろうとしている。 

 

アメリカでは実際に企業が中国への出張を禁止したりしているのにノコノコと出かけていくとは(笑) 

 

お金の計算ばかりして新聞読んでるんですかね? 

 

日本の国益にならないような企業はどうぞ、中国へお 移りください。 

 

中国へお 移りくださいという言葉がなぜ引っかかるの? 

YahooのAIも 中 国寄り? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう既に習近平に権力はありません。 

単なるおかざり国家主席状態です。 

胡春華に会った方が話が進むと思われます。 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自国民の安全と金どっちが大事なんだ? 

こんな危険な国と関わらない方が安全だよ。 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あのさ、日本の労働者を無視して、 

中国に巨額投資して、工場建てまくった連中は? 

リベラルよりも?叩かれるべきではないかな?愛国者諸君? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれまた彼女に会いたいのね 

金 づるとしか 思われいていないのに 

経団連は中 国と共に沈 んで下さい 

AIにマークされて言論の自由が消えるかな 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国賊団体がまた何かやるつもりか?早くスパイ防止法を通して捕まえてくれや。テメェらの銭ばかり考えて働く人たちのことは全然考えてないクズ達の集まり! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

習近平は失脚寸前らしいが 経団連はいったい何の目的で中華に行くのか 

また色仕掛けのお遊びに行くのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所詮この人達は社員の命よりも金儲けのほうが重要なんでしょうね。 

守銭奴ですね。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

閣僚もだが経済界も中国・習近平詣か。日本の終わりも近いな。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、海外でしか遊べないからな。 

中国人可愛い子多いもんなあ 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経団連じゃなくて売国連じゃないの? 

もうここまで親中ならスパイかもしれないよね笑 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まったくいい噂がない団体。 

日本の治安を守ってから行けば? 

 

▲14 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE