( 312048 )  2025/07/31 04:17:31  
00

へずまりゅう氏激怒、“日本国旗にバツ印”写真に「先代の方々にこんなの見せれない」

日刊スポーツ 7/30(水) 9:59 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/94c3298df19d26c36668a36ce8a39cdd197a6135

 

( 312049 )  2025/07/31 04:17:31  
00

へずまりゅう氏が奈良市議選に無所属で出馬し初当選を果たした後、日本国旗にバツ印を付けた写真をXで共有し、強い怒りを表明した。

これは他国の国旗を傷つけることが法律で罰せられる中、自国の国旗に対する敬意が欠如していることに対する問題提起である。

投稿には多くの共感の声が寄せられた。

選挙戦では、奈良公園のシカの保護や大規模太陽光発電所建設反対を訴え、3位で当選した。

(要約)

( 312051 )  2025/07/31 04:17:31  
00

へずまりゅう氏(2023年7月撮影) 

 

 20日投開票の奈良市議選に無所属で出馬し初当選を果たした元迷惑系ユーチューバー、動画配信業へずまりゅう氏(34)が30日、X(旧ツイッター)を更新。日本国旗にバツ印をつけた写真について、思いをつづった。 

 

 へずま氏は、SNS上で拡散されている、日本国旗に黒いバツ印をつけて掲げられた写真を添付。参院選で「日本人ファースト」を唱えた参政党のさや氏の街頭演説に抗議する人らが掲げた、東京・渋谷駅前で撮られた写真と思われる。 

 

 へずま氏はXで「本当に腹が立つ」と書き出し、「日本国旗への『バツ印』は法的に問題は無くて外国の国旗を傷付けたら『外国国章損壊罪』になるなんておかしいだろ。自国への敬意よりも他国を優先するのか。先代の方々にこんなの見せれないな」と怒りを込めてつづった。 

 

 この投稿に対し「その通りだ」「自国への敬意って大事ですよね」「ほんとそのとおり! 日本は何かにつけて緩すぎ!」「いいこと言うね」「腹立って、しゃあないですね 先人に申し訳が立たない」「すごく悲しい気持ちになりました」「自国の国旗が汚されるのは見ていて辛くな」「日本を侮辱する行為」などとさまざま反響の声が寄せられている。 

 

 選挙戦前のへずま氏は奈良公園のシカを守るパトロール活動などに注力。外国人らによるシカに対しての不適切行為を注意するなどしてきた。選挙戦では大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設反対や、奈良公園へのごみ箱や防犯カメラの設置などを訴え、3位で初当選を果たした。 

 

 

( 312050 )  2025/07/31 04:17:31  
00

このスレッドでは、日本の国旗や国歌に関する意見、特に最近の出来事を遂げたへずまりゅう氏の議論に対する反応が中心となっています。

一部のコメントでは、彼が迷惑系YouTuberから奈良市議会議員への転身を果たし、愛国的な主張を展開していることを支持する意見が多く見られます。

特に国旗にバツ印をつける行為に対する反発が広がっており、自国を大切に思う感情が強調されています。

 

 

さらに、いくつかのコメント者は、過去の行動と現在の活動の不一致を指摘しつつも、彼の変化を評価したり、彼を応援する声も多いです。

法律に関する議論もあり、国旗への毀損に対する法的な罰則の必要性が強調されています。

 

 

一方で、批判的な意見も存在し、彼の過去を理由にまだ慎重な姿勢を崩さない人々もいます。

国旗や国歌に対する敬意や価値観の違いが議論を呼び、同時に国のアイデンティティや尊厳を守ることの重要性も語られています。

 

 

全体として、国旗や国歌に対する愛国心が強まる一方で、過去の行動とのギャップをどう見るか、またそれを受け入れることができるのかといった多様な意見が見受けられます。

コメント全体を通して、国民の意識の変化や、愛国心の捉え方が浮き彫りになっています。

 

 

(まとめ)

( 312052 )  2025/07/31 04:17:31  
00

=+=+=+=+= 

 

小さい頃からオリンピックの国旗掲揚など見てきた自分は“日本国旗にバツ印”を見ると自然に胸がえぐられる感覚になる。その感覚に右も左も関係ないはず。なぜならサッカー北朝鮮代表の在日Jリーガー鄭大世さんが北朝鮮代表で国歌斉唱の時に泣いているのを見て彼の祖国に対する気持ちに少なからず心が揺さぶられた。へずまりゅうさんの意見に完全に同意します。頑張ってください! 

 

▲5630 ▼274 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅうさんに対しては、迷惑系YouTuberというイメージを持っていました。 

私自身は、「昔は悪だったけど今は改心した」という方に対して否定的な立場です。 

でも彼の行動をSNSで拝見し、主張と行動が一貫していて応援したいと思います。 

やるべきことは今までと違い大変で、周囲からの嫌がらせもあると思います。 

 

でもあなただから出来たこと、出来ることに挑戦している姿勢を認めている方がいます。 

 

心が折れることなく信念を貫いていただきたいと個人的に思っています。 

 

▲59 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏は刑法を改正し、日章旗を傷つける行為を処罰する「国旗損壊罪」の新設を目指している。かつて議員立法で提出するため党内審査にかけた所、岩屋氏1人が反対したため国会提出できなかったことがあったという。 

当時、岩屋氏は「そんな法律案を出したら自民党が右傾化したと思われる」と語っていた 

 

阻止したのは岩屋1人です!! 

皆さん!阻止したのは岩屋です!! 

良く覚えておきましょう! 

バツ印付けようが、燃やそうが、踏み付けようが、切り裂かれようが、全て日本国旗を損壊しても岩屋が1人で容認してるって事ですよ!! 

この人が我が国の外務大臣でございます 

何処か大陸系の外務大臣かと思うわ!! 

 

▲5322 ▼160 

 

=+=+=+=+= 

 

「国旗国歌法」は制定されているのに、肝心の国旗への毀損には罰則が無いには如何にも不自然である。 

 

事ある毎に国旗を掲揚して、国歌を斉唱しているのだ。その国旗をわざと毀損しても、何のお咎めも無いのでは、何の為に国旗国歌法があるのか分からないし、国旗を掲揚する意味も無くなってしまう。 

 

当然だが、国旗を故意に毀損した場合、処罰の対象にしなければならない。国旗や国歌とはそう言うものである。 

 

▲213 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑系YouTuberの代名詞だった彼がまさかこんな転身するなんて想像していなかった。過去の悪行でまだまだ色眼鏡で見られることが多いと思うが、へずま氏には今の志を忘れず仕事に邁進して欲しいと思います。陰ながら応援しています。人間は変われるんだということを証明し続けて欲しいです。頑張れ 

 

▲3469 ▼354 

 

=+=+=+=+= 

 

今、日本でまともな報道を行なっているのはスポーツ紙。 

 

中・韓ともに大手メディアについては80年前から中枢を支配しているがスポーツ紙についてはその支配下にないようだ。 

 

ただ、各スポーツ紙も上部に大手メディアがある場合もありこの先の不安はつきまとう。 

 

それでもこれから先の情報発信はスポーツ紙とSNSに頼るしかない。 

 

▲829 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は主要国の中で、ほぼ唯一テレビなどメディアで人間の在り方、善、道徳、人間性について議論あるいは教えをしない国だと、世界を歴訪して帰って来て気付いたこと 

 

気付いた瞬間、日本の失われた30年とか、日本製の世界シェアの低下とか、日本外交のみっともなさとか、一気に分かった気がして来た! 

 

こういった窮地を築いたのはなんとか議員じゃなくて、日本人そのものだ。国民性の中で、「人間離れ資質」が非常に高まって居ることが窺える 

 

▲264 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅう氏の我々が知る限りでのイメージは確かに良くないが、奈良市民に少なくとも活動実績を認められた人。そばにいる人達が判断したこと。しかも第三位の得票を集めた。また、世界中のそれぞれの国民が自国を大切に思うのと同じで国旗を穢される事は耐え難いが、正しく日本国民として発信した。これを右翼の定義だと叫ぶのがいるが、それをいうなら世界中が右翼になる。ばかばかしい。 

へずまりゅう氏、過去の事はともかく、これから挽回して頑張って欲しい。 

 

▲2238 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の事はともかくこのところこの人の行為は民意に沿ってるようだ。 

もともと行動力がある人だから良い方に動けば賛同を得やすいのだろう。 

国旗への☓行為はそれをさせた黒幕を追及しないとエスカレートするかもしれない。 

 

▲365 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

へズマリュウと北村晴夫氏のXのイイネは桁違いに多いな。 

100万票の民意を得た北村氏とヘズマリュウに関心を寄せる 

人が多い証拠だね。 

内容を見ていても、今の民意に即している。 

今後、大いに期待できるな! 

 

▲2490 ▼236 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過去のやらかしはともかく、これに関してはへずまの主張が正しい。 

参政党を批判するのは自由だし勝手だが、その手段として日本国旗にバツ印をつけるのは明らかにやり過ぎ。おそらく参政党叩きに躍起になる余り、自分達のやってることの是非さえまともに判断出来なくなっているのだろうな。 

私は愛国と呼べるほど国に愛着はないが、それでも生まれ育った母国の国旗にバツ印を付ける人間に対しては同じ日本人として心底情けないと感じる。 

 

▲1795 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまさんなら、言いたいこといっても大事にはならないキャラだったから民意の理解も得やすいし、民意をメディアで代弁してくれることは嬉しいですね。赤門出て居眠り数千万の血税を糧にする政治家より少なくとも行動しているし奈良市民にとっても頼りがいあるんじゃないかな。政治は難しいことあれば、純粋に国民が思う簡単なことでも行動すれば信を得ることができる。今後の活躍を期待してます。 

 

▲920 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

過去は過去だと自分は思うなぁ。 

重大犯罪を犯したわけじゃないしな。 

日の丸にバツ印、お里が知れるってやつだよな。 

たしかに外国の国旗を毀損すれば法的制裁を受けるのに、自国の国旗に対して罰する事も出来ない。 

このあたりの感覚こそが日本人ファーストを許容する根底にある。 

特に参政党がらみで、報道の自由、表現の自由、そんな主張をタテに批判をする勢力を目にするようになった。 

この国の自由はたしかに大切なものだし、後世に伝えるべきものだと自分も思う。 

だけど、自由があるからと何でもかんでもその剣を振り回すのはおかしいと思う。 

そこには一定のルールがあって、国民のコンセンサスを得た上で行使できる自由もある。 

そんな自由を堅苦しいとは思わない。 

日本には秩序ある自由こそ相応しい、自分はそう想っている。 

 

▲1222 ▼129 

 

=+=+=+=+= 

 

世界各国では、国旗に落書きをすると、不敬として逮捕されます。戦中までは不敬罪があったので、このようなことはなかったのですが。 

特に外国人によるこのような行為は、アメリカのように「戦争行為とみなす」というような毅然とした態度を日本も示すべきでしょう。 

 

▲627 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自国を貶めるような左派の行動は多くの国民の反発を買う。そしてそれは結果的に参政党のような右派の支持を高める。左派と呼ばれる政党は勿論、同様のマスメディアも今のような状態だと次第に支持を失う。左派を見てると本当に愚かな人々と思う。社会党が今のように状況になって現実をよく考えてはどうかと思う。 

 

▲673 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りだね。 

昔は全ての日本人が国旗に敬意を表すのが普通だったので、わざわざ日本国旗に対しての法律は作らなかったのかもしれないね。 

一部過激派や共産主義者が他国の国旗を損壊したりしたから他国に配慮して制定されたんだと思うが、今は様子が様変わりして、愛国が危険分子と揶揄される時代。 

如何にスパイが長期にわたって工作を続け、日本人を骨抜きにし、反日勢力を拡大してきたかがわかるね。スパイ防止法は必須でしょう。ついでに日本国旗の損壊についても厳罰を設けるべきですね。 

政治家・裁判所・検察・役人・マスコミ・教育・・・あらゆるところで反日勢力が密かに侵入し、真っ当な判断が出来なくなっている日本の現状を変えるのは今しかない。 

気付けよ!日本人! 

 

▲639 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

「自国の国旗を大切にせよ」って法律作ろうとしたら「軍国主義、全体主義の復活だ」と騒ぐ人がいるんですよ。 

私自身は参政党などの右は支持しないし、かと言って共産党などの左も好きじゃない。 

それでも日本が好きな気持ちは変わらないし、大切にしたいと思う。 

極端な思想をしたらわかりやすくてウケるのかも知れないけど、お互いにもうちょっと考えてみて欲しいよね。 

共産党などは別として、根本は殆どのみんな日本が好きなんだろうし。 

 

▲888 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はへずまさんにアンチな考えを持っていたけど、まさかここまで仕事してくれるとは思わなかった。人間は変わるんだなと感心したよ。 

仕事さえしてくれるなら、仕事をしない人より評価されるべきだと思う。 

 

▲902 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、私の中でのへずま氏への好感度が高まっている。迷惑系YouTuberとして世間を騒がせたが、そこから更生して世に尽くそうとしているへずま氏を、今は素直に応援している。過去は変えられないしこれからもいろいろと言う人間はいるだろう。だが、そんなことには負けず、頑張る姿を見せて欲しい。 

 

▲54 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

田舎に過去に万引き犯人がいた。しかし改心して後に市議会議員に立候補、周囲は誰も過去を口に出さず当選。誰しもが人生生きて時大なり小なり人に注意や咎められたりして色々事を学び大人になります。へずま氏もやらかしたが法で解決して今は市民に寄り添った政治を始めようとしています。市民との信頼はずっと繋がりますように。 

 

▲155 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑系だったとはいえ、注目を集めるポイントを押さえる力はYouTuberとして磨かれたのかな 

本心での言動か、ただ注目を集めるためのものなのか、どうも懐疑的な目で見てしまう 

 

これからの活動で過去のイメージを払拭出来るよう頑張って 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまの過去やってきたことはひとまず置いといて今の彼がやろうとしていること、発言はいたってまとも 

むしろ国民がそれを言ってほしかったという政治家の理想像に近い 

まぁそれでも彼が過去やってきた迷惑行為があるんで、しばらくは色物で見られるだろうが、今の状態を維持してほしい 

 

▲245 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、へずまりゅうさんの言う通りです。日本の国旗にバツ印をつけて堂々と掲げるなんて、どう見ても常識を逸しています。こんな行為が「表現の自由」で許されるなら、国に敬意を持って生きる普通の日本人の気持ちはどうなるのでしょうか。 

それを「差別反対」だの「多様性」だのと正当化する人たちこそ、実はかなり排他的で過激。もはや“反日カルト”と呼んでも差し支えないと思います。外国の旗を汚せば大騒ぎするのに、自国の旗が踏みにじられてもスルー。こんなダブルスタンダードがまかり通るのは異常です。 

「日本人ファーストはレイシスト」なんて言う人たちに限って、なぜか日本にだけ厳しいんですよね。そういう人たちに、郷土の未来を語ってほしくありません。 

一部の極端な活動家の暴走に、まともな国民が遠慮する時代はもう終わったと思います。 

 

▲219 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

悪名高い前歴を持った人って、言いたいことを何も恐れず言ってくれるからある意味気持ちがいい部分があるかも。 

その悪名を善行に活用できればへずましも奈良市に貢献できる可能性ありますね。 

あとは彼一人で行動せず誰か政治も詳しい参謀や相談役がいれば楽しみかも。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の動画を思い出すと嫌な気持ちは蘇ってくるけど、政治家としての活動は筋が通っているし、 

無所属のへずまさんにしか出来ないことがあるのではないかと、最近の活動、発言を見て思うようになった。応援してます。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅうさん,いつの間にこんなに常識的なことを言えるようになったのですか。 

奈良市議会議員に当選というニュースを見たときは悪い冗談かと思ったのですが。見直しましたよ。 

さて,私たちの社会には,規範というものがあります。社会規範や道徳・倫理も含みますね。 

弁護士ドットコムニュースによると,日本国旗にバツ印をつけたり、破いたりするのは,抗議の意味を示すもので、それ自体が犯罪となることはなく,憲法21条が保障する「表現の自由」の一形態として認められているものと弁護士が回答していました。 

法律的にはそうでも,社会規範として,道徳・倫理として許されるでしょうか。 

すべてを法律で規定することはできないので,その時は社会規範などを考える必要があると思います。弁護士の回答には,社会規範は考えられていません。 

へずまさんの常識をわきまえた考え方が大事だと思います。それでこそ市議会議員です。 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日に日に発言がまともになってきていますね。過去には色々あったかもしれないけど、改心して、本当に奈良市民のために働きたいっていう気持ちが、奈良市民に届いたから当選したんだと思います。へずまさんは、そうした市民の方々の信頼を裏切らないように一生懸命仕事をして、少しずつ全体的な信頼を得ていけるように頑張ればいいと思います。一般人の視点だからこそみえる、政治的腐敗や疑問も出てくると思うので、そうゆう部分に切り込んでいける、酸いも甘いも分かる政治家に成長して欲しいです。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

へずま氏大嫌いでしたが、ベクトルの方向が変わるとここまで人の見え方は変わるのかと思ったら 

迷惑系から愛国議員に転身して、元々の能力が周りからも認められるようないい方向に使われていると思います 

もともと持っていた行動力は抜群にあると思うので、有用に使っていっていただけたらと思う 

奈良の鹿さん(神の使い)を守っていただいてありがとうございます 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人物が、過去に如何に公衆道徳と社会常識を愚弄してきたかを忘れてはいない。イマサラ何を、どの口が言うのか。破廉恥罪で起訴されて有罪になった身ではないか。 

地方議員にポッと出でなったからと言って賢しらな情報発信しても、目立たんかなの自己顕示欲の現れにしか見えない。恥を知れ。まずは目立つ事より地道な努力と実績作りだろう。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

外国の国旗を傷つけて罪に問われるなら、日本の国旗を傷つけても罪に問われないとおかしいね。 

日本の国旗を傷つけても罪に問われないなら外国の国旗を傷つけても罪に問われない。 

これが公平な法律。 

とっとと法整備しましょう。 

 

▲18 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの国旗でも侮辱するのは礼儀にかなわないが、ウクライナでロシアの国旗や、パレスチナでイスラエルのを汚すのはそれなりに怒りや怨念がこもっているから。日本に特別な恨みがあれば、同じようなことは起きても不思議はない。問題は他国から恨まれるようなことをきちんと精算したか、単なる嫌がらせや侮辱ではないか確かめること。それができなければ少なくとも政治家や公人は話題にすべきではない。国会は言いたい事を言うだけのYouTubeとは違う。単なる国粋主義になりかねない煽りは政治家なら慎むべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ日本国旗は棄損しても罪にならず、外国国旗を棄損したら罪になるのか。 

同じでないとおかしいので改正してほしい。 

罰せられないから、個人の意思表明するのに日本国旗を棄損するなど、大半の国民からすれば、不愉快でしかない。 

法律を改正するべきですね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のへずまがの言動は間違っていないし、今の日本に圧倒的に足りていないことだ。それも日本人として主権国家としてとても大事なことだ。保守党や参政党もその足りていない部分をなんとしようとしている。 

これまでのリベラルの度を越えた政治では、日本は日本でなくなる。そんな政策をしている国は存在していない。 

 

▲285 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

ご本人はもちろんだけど、煽る方も煽る方。 

 

へずまさんは、奈良公園の鹿さんを守ると。それをメインの公約に立候補されて市議会議員になった。 

 

やるべきことは鹿さんのこと、そして奈良市のこと。 

「奈良から日本を変えて」とか、そんな風に煽るのは悪いし、頭が悪すぎる。 

初めての市議会議員で、まだ始まったばかり。まずは慣れること。そして奈良のことをちゃんとすること。市議会議員になったのに、鹿さんよりも違うことばかり。 

本当に鹿さんのために市議会議員になった? 

 

そして応援する人も、へずまさんは参議院議員じゃないんだから。まずは奈良市のために働く人ですよ、この人は。勘違いして変な煽りはしないであげてほしい。 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

国旗の事はこの人嫌いだけど自分も昔から不思議に思っているのは、外国の人は自国の国旗を良い人も悪い人も自国の国旗を何かとモチーフにしていますが日本人が国旗を例えば車に貼っていたらどう思われるのか、建国記念日以外に家に国旗を建てていたら。日本国旗をデザインしたシャツやジーンズとか柄にしていたらどう見られるのか。このコメントにNOと言う人は明日からバックでもなんでも日本の国旗をモチーフにしてみて下さい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良市民の知人が「今回当選した市議会議員は彼(へずま氏)の参上で戦々恐々としているらしいわ」と言っていた。 

 

議会傍聴?した市民グループで、議員の居眠りや漫然とした議会は話題になっていて全く改善されずだったらしいが、へずま氏によってどんどん明らかにしてもらったらいい。半分くらいの議員は槍玉に上がるんじゃない? 

何よりも、議員数が多すぎる。平日にはマチナカのショッピングセンターや公演で家族団らんしているのにも良く会う議員もいる。 

議会休んで自分の商売に熱心な奴もいるんだ…と言っていた。 

 

きっと、こういう議員は、へずま氏によって白日の下にしてもらったらいいかも。彼の得票率はきっとこういう有権者たちの期待を反映したのでは? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人の性根はなかなか変わるコトがない。 

人をすぐ信用してしまうのも日本人のいいトコでもあるし悪いトコでもあるが、彼は加害者側で被害者がいるという事実。被害者からの許しがでてこそが彼が本当に変われる時だと思う。 

本当に改心したのであれば被害者への対応をするべきです。 

それはどの被害者にも言えるコトで結局苦しんでるのは被害者です。そこを蔑ろにするべきではないとおもう。自分が被害の当事者になったり自分の身内が被害にあった時、加害者が鹿を守って改心しました!で納得できるか?許すコトできるか?たぶんムリですよね?いいコト言うと信用に値するの?たぶん違うと思う。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

へずま見てると人は変われるんだなとも思うよ 

騙されてるだけかも知れないけど彼が彼なりに出来ることやってくれてるのは評価したくなる。 

ちょっと言葉選びが甘くて過激すぎる時もあるから、もう少し丸くても真意の伝わる言葉を使って欲しいね。 

 

日本人にも外国人にも良い人悪い人はいるけど、違反したら平等に裁かれるようになって欲しい。量刑が日本人よりも低く見積もられたり摘発基準が曖昧になったりしてるもんな。 

 

▲213 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

国旗を毀損することは良くないことではあるでしょうが、そんなことを取り締まる必要もないでしょう。特に大きな問題にもなっていませんし。 

しかも先代というのがもし亡くなられた方々のことだとすれば、見せられないというか、そもそも見せることができない、または死後もなおそんな俗事を気にすることはないでしょう。 

むしろ、こういうポピュリズム精神を人気取りに利用し始める傾向のほうを警戒しなければならないと思います。でなければ、またとんでもない政治家が現れてしまうことになります。それは歴史を見れば明らかです。 

 

▲2 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

おー、何ともはやへずま氏変わったなぁ。すげぇ。本当に言ってること今の現時点での発言はハッキリ言って決して間違ってないですね。たしかに、一昔前は今とは真逆な存在で社会からかなりトンデモない感じのキャラだったけど、そのときと比べたらめちゃめちゃ成長してる。まだまだいろんなことぐじリグジリ賛否両論言われそうだけど、それに負けじと(もちろん良い意味で)頑張って欲しいなぁ。期待してます。 

 

▲22 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毒をもって毒を制す 

自己顕示欲は相変わらず凄そうだけども、ある意味抑止力になってる訳なので 

失うものがない人は強いよね、日本人は体裁やらなんやら考えすぎてる 

日本人のような美徳がある国は少ないのだから、強気で対応すべきだと思う 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと日本の長い歴史で国旗、国歌などなく、明治に欧米の思想が入ってきて慌てて作ったものだ。 

互いに侵略戦争を繰り返す欧米は国家なるアイデンティティを作って国民に国家への忠誠を求め兵士にして戦争させるしかないが、日本は有史以来日本であり旗とか歌で日本になるわけではない。 

先人に報いるなら他国を尊重し学び、巧みな外交で独立を保った江戸期までの日本本来の生き方に戻るのが本当の保守である。 

明治に欧米の金と暴力の悪徳に染まり長い友誼を結んだアジア諸国を侵略した狂った時代に戻るのではなく、反省し二度と過ちを繰り返さず世界の平和と幸福に貢献していくのが先人に報いる道である。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

かっこいいことを言っているが、本心はどこにあるのか?心にもない嘘をついているわけではないが基本的な口先だけで、この男の本質はこの発言とは別なところにあると思っている。この男は自分が目立つために最善のことをしているのだろう。いうまでもなく議員の資質はない。これは間違いなく間違った人選だ。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国旗に✕印。そりゃそうだ。だめに決まってる。そんなのは見たくないし許せない。 

 

しかし、ここで情報を受け取る側は、話のすり替えに気をつけなければならない。そういう人が、参政党の反対デモにいたからと言って、参政党に反対している人々がみんなその国旗を掲げるような人間ではない。ここを歪曲して受け取り参政党反対者のイメージを勝手に植え付けしないことは重要。この写真1枚でそれを語る人間になってはならないし、それをする人間はコミニケーション能力が欠けると思う。 

参政党が日本は大事!と訴える事に対して、反対者は決して「日本国はいらない」と言っている訳では無いのだ。参政党反対者でも日本を愛する人がおそらく大半だ。 

へずま氏の投稿はそのあたりの微妙なニュアンスを無視しており、狡猾で稚拙な訴えに聞こえる。 

巨人対阪神。みんな野球が好きなように、参政党支持者も参政党反対者も根本的に日本が好きだと思うよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一旦、法律全体と、弁護士制度、日弁連、弁護士自治は見直した方がいいかもね。 

 

「これが当然」と思ってる弁護士が多いのなら、大問題だと思うし、法律の建て付けもおかしいからね。というか、性善説が成り立たなくなっている。自国の国旗を毀損しようとする人がいるなんて、法律が出来た当初は考えたこともなかったんだろう。今はもう性善説前提は通じない。 

 

ヘイト条例もそうだけど、まずは「日本人ヘイトは許さない」と書いてから始まるべきなんだよ。この国旗関連もそうだよね。まず外国人ありき、外国人第一になってる現状は、異常。日本人差別、いわゆる逆差別が横行してる証左。 

 

要は、欧米が今のメチャクチャな状況を想像せずに、人権人権言って無作為に移民を受入れた時期と、今の日本の状況はよく似てる。結果はどうなったかを、今の自公政権、左翼は全然見てない。 

 

だから、みんな怒ってるし、ああいう選挙結果になったんだと思うよ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事で長期間海外に居た時、日の丸を見ると望郷の念に駆られたものです 

空港で尾翼の鶴のマークを見た時、早く乗りたい帰りたいと思ったものです 

外国で傷つけられた日の丸を見たら心が傷つけられる思いでしょう 

それを思うと日の丸にバツ印は容認出来ないのが日本人だと思うのです 

残念な出来事です・・・ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまさん 

本当にありがとうございます。 

声を大きくあげていただいて。 

ずっと応援しております。 

 

戦後のデタラメな教育、某国らの工作・・・ 

こんなことをする、される国になってしまった。 

父母、妻子、兄弟姉妹 

そして、美しい山や海や川 

大切なものを守るためにあの戦争を戦い抜いた全ての人々に申し訳ない。 

敵艦に突っ込んでいった若者達に申し訳ない。 

情けなくて悔しくて涙が出てくる。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何やってるのか分からない居眠りじいさんより、奈良市民にとっては役立つ存在なのかも。期待を裏切らないように頑張って欲しい。過去の迷惑行為は消せるものではないが今後を応援してます。日本人ファーストは当たり前だ! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は敬意を押し付けることなく敬われるような統治と文化で日本国民としての尊厳を抱かせ、国旗への敬意も持たせてきました。今後もそれでいいと思います。 

国旗を侮辱する思想を持つ人もいるかもしれませんがそれも含めて民主主義、自由主義です。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自国の旗を堂々と汚されてもそれがニュースにならない日本 

汚されて許せないと思う「日本人」と、︎をつけて汚す人が、一緒に同じ国に住んでるだと今さらながらわかった。 

日の丸や、君が代を憎みながら、でも普段は表に出さず息をひそめるように、日本の便利さや発達したライフラインを享受しながら「日本人」と同じように暮らしている。という事を改めて実感している。 

日本の寛容さの中で。 

そして、その人たちはもはや大手企業にもマスコミにも根を下ろしてしまった。 

日本人として目を覚まさなければいけないと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員活動中の本当の敵は、同じ議員です。自分の反対派の議員。自分と同列の議員なので、かなり手ごわい。 

誰がどういう発言をしたなど、発言をほじくり返されるので、言動には注意してほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に日本国旗を汚され辛いし、許せないと思う…こんな事するのは日本人では無いでしょう。やはり日本人ファーストは必要です。 

へずまりゅうさんのこれからの活躍楽しみにしてます。頑張ってください️ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言うことをしているから,自称リベラルはどんどん大衆から離れて,参政党などに流れてしまう,自分で自分の首を絞めているようなもの。どこの国でも,リベラルとは言え,自国の国旗にバツ印を付けるような愚かなことはしない。国際化を言うなら,まずは国旗に敬意を表すること,英語だなんだと言う前に,これがイの一番。日本人は国旗に対して敬意を表する事を教えられていないから,外国で国旗掲揚の際に起立もしないで,現地の人に殴られたりするんだ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党の政策には反対ですが、国旗にバツ印は違うと思います。 

 

参政党に反対している人が日の丸を否定しているわけじゃない。 

むしろそんな人は少数です。 

 

 

左翼活動家にありがちなのは、 

賃上げや労働環境改善のための運動なのに 

なぜか「基地反対」とか「三里塚」とかの 

プラカードが入ってくることがよくあって、 

デモをしてても論点がめちゃくちゃになってしまってることです。 

 

賃上げだけが問題で基地には賛成している人をデモから排除してますよね。 

へずまりゅうもそんな人たちを相手に文句言ってもしょうがないと思いますよ。 

 

▲0 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜか日本だと国旗を大事にとか君が代を歌うという話が出ると軍国主義につなげて戦争反対などと意味不明な連中が湧いてくる。 

さらに日本人が愛国を唱えば隣の国が騒いだりとわけがわからない状況。 

その現状を考えれば参政党が言ってる歴史教育の見直しは絶対に必要だも思う。 

 

▲63 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この写真のチョイスをしたのは記者なのか日刊スポーツなのかは知らないが、本当に意地の悪い方ですね 

 

今彼は偽善と言われようがしっかり行動しているのだから、現在の写真を載せるべきでしょう 

 

こういうことをするからマスコミの信頼が揺らいでいるんです 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

学校では「戦後焼け野原になった日本を皆が一生懸命働いて復興したおかげて今私達が豊かな暮らしを送ることが出来ている。先人に感謝しなさい」と教えられたものです。 

なのに一部の信条を持つ教師は未だ日の丸や国歌に拒否を示し続けている。 

国旗にバツ印を付けて掲げるような人がいるなんて、それこそ教育の失敗だと思われます。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはへずま氏の言う通り。日章旗を傷つける行為を処罰する法律を新設しないとダメです。諸外国は国旗を傷つけることの処罰の法律は当たり前にあると思います。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国旗に関することはひとまず置いといて、 

このへずま氏は以前は迷惑をかけることによって注目を浴びていたのは間違いなく、しかも注目されるためにわざと迷惑をやっていた。 

それが非難を浴びて限界を感じたのだろう。 

今度は一部の人間が喜ぶようなことで注目を浴びる手法に切り替えただけ。 

つまり、自分が注目されたいという欲求が「迷惑行為」から「保守層に受ける」に替わっただけ。 

見事にその手法にのせられている人々がいるっていうこと。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

色々問題起こしつつやらかしまくって、様々な人間を見て、地の底まで行ってきて、俺たちには見えない、見ることができない、そして見ようとしない世界を見てきたのは間違いない 

 

確かに色々とぶっ飛んだ奴で、お前が言うな(笑)って案件はかなりあるけど、はっきりと物は言う 

 

今までの過去は消えないし一生言われるけど、共感を得て、民意を得てせっかく当選したんだから、人のために地域のためにやれるだけやりなよ、がんばれるだけがんばってみなよ 

 

▲16 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国家や国旗の尊重は、それは国家の善政に対してなされるものであって、国家である国旗であるからと強いられる尊重なら、そんなものは無意味だ。 

 

特に、民主主義国家において国家を象徴する国旗への侮蔑を無条件に批判するのは、現政権を支持する人達による反対派への弾圧に相当するものだよ。 

国旗を汚して反対する側は、政府の行いに対する批判の表現として行っているわけだから。 

 

自国の国旗を損壊しての批判は、自己批判であって他国に国旗に対するものとは性質がまるで違う。我々人間が政治を担う以上、そこには過ちもあり、それによって被害を受けた人からの批判の表現は甘んじて受け止めなければならない。我々にはその責任がある。国政に対する批判も同様だ。 

 

自国の国旗を損壊するなんてとキレている人は。 

今、ロシアでウクライナ戦争で息子を失った母親が、ロシア国旗を燃やして抗議して逮捕されたとして、当然だと思うのか? 

 

▲6 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

国旗にバツ印は良くない。この様な事をするのは殆どの人が外国籍かそれに関連する人なんだろうけど、そこまでするなら無理して住んで欲しくない。別に参政党を支持している訳では無いが、国旗にバツは一般人から見て異質だよ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿さんとメガソーラー以外に言及するのはまだ早いんじゃないかなぁ… 

 

悪い癖が出るんじゃないかと心配ですね。 

がんばっておられるようですがなんせまだ若い。 

言動には十分気をつけてしっかり仕事をしていくところを見せていただきたいですね。 

 

▲4 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな物を見せられると抗議してる側と抗議されてる側、どちらがまともな主張をしてるのか言わずもがなですな。 

思想の左右関係なく自国の国旗にばつ印をつける人間が真っ当な事を言っているハズがないだろう。何故なら自国が嫌いなのだから。そんな人物が自国を良くしようとした主張などするハズがないからだ。そして自分の仲間がそんな行為をしても諌める事をしない様な組織がまともなハズがない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が外国の国旗を棄損すると「外国国章損壊罪」問われるのに、外国人が日本国旗を棄損しても罪に問われないという矛盾。 

こういう根本的な欠陥があるにもかかわらず、保守系政党以外の既存主要政党(自公、立憲、共産、維新、国民)は法律補正する動きが全く見られません。どこの国の国会議員と思ってしまいます。 

国民のために働かない国会議員はいりません。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

神谷氏はインタビューで、選挙の時、オレンジ色の半被を着て参政党支持者のふりをしながら、参政党を貶めるような過激な発言をする反対派がいたと、明確な根拠を示さずに発言していた。 

この論でいけば、バッテン日の丸を掲げた人達が必ずしも反対派であったのかどうかに疑問が残る。 

それは置いておいたとして、本題に戻れば、SNSで日本人として、不道徳な動画を世界に晒していた人物こそバッテン日の丸を行動で示していた張本人であり、自分を顧みて発言をするべきで、先人に云々は片腹痛い思いだ。 

鹿の保護は良い事だとおもうが、動画を見る限り、喧嘩腰に相手に詰め寄る姿は、単に正義に名を借りた権力行使にしか見えない。 

 

▲5 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑系の時代、ネットニュースで取り上げられた彼を見る限り、日本国旗にバツ印をする方々と同類に思っておりました。 

 

でも、最近の発言とその行動力は応援したくなります。 

万が一、これがただのパフォーマンスだったとしても、やらない人より大分いい。 

 

北村さんに対してもですが、今は品がどうとか全く求めていません。 

しっかり自分の正しいと思うことを主張し行動できる人でないと、日本が終わります。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国の国旗と同様、日本の国旗も国旗損壊罪の対象に法改正を望みます。 

自国の国旗や国歌を大切にできない人は他国にも敬意を払えないと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法に照らし合わせると 原則、自分所有の日の丸国旗に✕を書いても、憲法21条「表現の自由」に依り犯罪・違法ではないとの事。 

 

外国国旗の場合は、刑法92条「外国国章損壊罪」に当たり、外交関係が悪化する恐れがある為、その毀損行為は処罰の対象になります 

 

ただし イスラエル国章への、抗議の意味の場合は「表現の自由」の兼ね合いから処罰の対象にならないことがあり、微妙。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこかの政党への不満でなく日本全体に対してのアンチやテロでしょ 

どこ国とか関係なく国旗への×は人としてどうかしていると思います 

日本にも世界基準に合わせた法整備が必要だと思う 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も外国を見倣って国旗に対する毀損は厳格な罪を制定すべきでないか? 

日本は外国に対してあまりにも卑下しすぎ、これを言うと右傾化という勢力があるが、ここで一つ疑問だが右傾化って悪いことなんですか? 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に住んでいて国旗にバツはありえない。右翼左翼によってやり方やねらいが違うにしても日本をよくすることを目指しているのならばどちらも国旗を敬愛するはずなのに、、、 

その国旗を傷つけることは日本国民ではない証になってしまう 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう罪があるのも知らなかったし、日本国旗と外国国旗でそんな差があるのも知らなかった。 

初めてへずまを感心したよ 

調べてみると外国政府からの請求がなければ公訴を提起できない親告罪とあるから外交も絡んで簡単には成立しないことと逆も然りだから面倒ってことなんだろうね 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

変な奴だと思っていたが国民のために怒りを表現できることは素直に感謝します。 

外務大臣のように遺憾だけを発すれば相手になめられるだけです。 

 

毅然とした対応が今の政治には必要です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他国に兵器を使わず 破壊する事なく整備されたインフラや発展した都市をそのままに、更に人口流入を加える事で、時間をかけオセロのように、民族が入れ替わっていく このサイレントインベージョンに気づいた国々は、次々と対策を講じて自国を護る政策を打ち出している。 日本は何やってんの?? 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な法律をつくっているのは、今の政権、それでも今の政権に頼る人々が多いのはそれだけ恩恵が有るのでしょう、これだけ叩かれても自民党が第一党ですから、いかに今の日本人と言うよりも有権者が片寄っていると言った方が正解かも。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ私たち日本人は国旗を掲揚したり国家を歌うのをためらわせるような 

外部からの誘導教育を受けさせられるのだろう。 

どこの国の人も自分の国の旗や歌に誇りを持っている。 

日の丸を掲げて君が代を歌う、ごく当たり前のことをさせてもらえないのか。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本国旗への『バツ印』は法的に問題は無くて外国の国旗を傷付けたら『外国国章損壊罪』になるなんておかしいだろ。自国への敬意よりも他国を優先するのか。先代の方々にこんなの見せれないな」 

→そもそも参政党への抗議で日の丸を損壊する事自体がどうかしてる訳だけど、さておき。 

あれだけ国家国旗に忠誠を捧げる儀式をやる米国でも、米国人が星条旗を損壊しても罪に問われません。 

他の欧米諸国でもそうです。 

それは国家よりも主権者たる国民の方が上だから。 

一方で例えば中国では犯罪になります。 

国民よりも国家、国家よりも共産党が上の国ですからね。 

つまりこれは、主権者たる国民と国家と、どちらが上に位置するのかって考え方が反映している様です。 

他国の国旗への損壊は、その権利がないから単純に無礼って話。でも親告罪なので、他国政府に処罰を求められないと公訴されませんけどね。 

我々は中国を見倣うべきなのでしょうか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

演説中にヤジ、国家にバツ印… 

他党が批判しないのが怖い…メディアが批判しないのは昔から分かってるからね。 

中学生だった40年前、社会の先生がバリバリの日教組。授業の進め方で疑問持ったからね、子供ながらに。ネットが普及して真実が広められるだろうと期待したけどGHQの影響ははるかに大きかったわけだ。 

へずまりゅうさんがこうやって異を唱えてくれるだけでも当選した価値は大きいと思います。 

シカ虐待防止条例など大変ですが期待してます。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本ファーストとか騒いでる人の殆どや 

国旗にバツつけるような感覚の人も 

 

どちらもどちらよな 

 

へずまという人も 

何をもってして日本ファーストと述べとるのか 

鹿にいい子いい子したら日本ファーストってか? 

 

声のデカイのの特徴だよ 

その目指すものにどうしたら近づけるか 

っていう道筋を何も示さないで 

聞こえの良いことばかり言う 

そんなものに踊らされる世論も 

ほんと呆れる 

 

そういうのが世の中で一番信用できないんだけど 

 

今あるものにケチつけて批判すりゃええと思うとる 

批判するだけなら誰でもできる 

何をどういう方法で変えていくつもりなのか 

何にも見えないんだけどね 

 

▲7 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まともなことを言ってるな 

発信力があるから、まともなことを言うのなら、相当な仕事ができるぞ 

注目を浴びたい性格なんだろうけど、こうやって注目を浴びたらいいんだよ 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国旗にバツ印に怒るへずまりゅうの行動だけは、賛同するわ。。。過去の彼の行動をほぼすべて賛同しないが、、、日章旗とともに法整備してもいいと思う 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日の丸に✕ってことは、街や地元、家族、自分、そして先祖、英霊らに✕を付けられたってこと 

 

そういう考えも認めるとか共生とかユルイ話では無いのよ 

 

へずまさんも家族と復縁したそうだし、彼しか出来ない活動を頑張って欲しいですね 

 

ただ悪い過去を払拭するには10年掛かるから相当頑張らないと 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

有る時を境に、日本人は国旗と触れ合う機会が減ってしまいました。あなたの家庭には国旗は有りますか?。昔の日本は当たり前にどこの家庭にも国旗があって、親と一緒に旗日には玄関に国旗を掲げていました。日本の国旗を普通に掲げれないイメージにしてくれたのが、実は右翼と言う。左は国旗にバツを付け、右は街宣車で国旗を掲げて一般市民に恐怖を植え付け、右思想はヤバい奴って宣伝する。なんか悲しくなる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にこのまま丸くならず尖ったままいて欲しい 

即座に行動に移せる議員は多いに期待ができる 

今迄のしくじりがあるので今後やらかしてもダメージは最小限でおさまると思いますしね 

片っ端に返り討ちにしてもらいたい 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

良い大学を出て国民の気持ちとはかけ離れた、今の日本を築いた政治屋と、過去を決して消す事ができない問題行動を取ってきた者を両天秤にかけたら、現在進行で大きな志しを抱いて行政に力を注ぎ始めている若者を少なくとも応援するかな。 

全ては、結果を出した時に国民からの審判が成されるだけなんだよな。 

取りあえず歯食いしばってがんばれ〜。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国旗って、その国を象徴する物なんです。それにイタズラしたり傷つける行為は、その国全体に対する行為と捉えられてしまうんです。だから、普通の人達は絶対に行っては行けません。単なるパフォーマンスでは有りません。 

日本人は他国の国家は丁寧に扱いましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良いにつけ悪いにつけ、へずまの実行力、行動力は『無敵の人』と同じ! 

今、大義名分貰って良い方向に「全振り」してるもん、アンタッチャブルやw 

 

極端かもしれんが社会を変えるにはコヤツみたいな劇薬が必要! 

やれるだけやったれや!  今方向なら世間は応援するで。 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが、へずまりゅう、見直したへずまりゅう、と簡単に信じ込み応援する人の多い事、多い事、これだから特殊詐欺に騙される人があとを経たないんですね、市議に当選しても、これからの活動次第でしょう。 

まだ、こんな事を取り上げ賛同を煽ってるなら前と同じでは?見損なったわにならないように、応援はしてません。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日の丸の寄せ書きは戦時中にもあったが、中の赤い丸には個人的な文字は書かずに、周りに書いたりとか、掲揚の仕方や取り扱いにそれなりのルールというか尊うものがあったがさすがに国内に於いて掲げるのバツ印は不敬だろう。 他国旗に対しては罰が有るのはさすがに日本国民を馬鹿にしすぎだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE