( 312184 )  2025/07/31 06:39:23  
00

2025年7月30日、兵庫県丹波市柏原町で国内観測史上最高気温の41.2度を記録しました。

これにより、熱中症の疑いで3人が救急搬送され、同市は深刻な渇水状況に直面しています。

市内のダムや公園では水不足が影響し、プールの営業が減少するなど生活に支障が出ています。

47メートル地点の隣接市でも高温が観測され、全体として異常な暑さが続いています。

(要約)

( 312186 )  2025/07/31 06:39:23  
00

国内観測史上最高気温の41.2度を記録した丹波市内にあるダム。給水制限が迫るほどの渇水になっており、あちこちで貝の死骸が見られる=2025年7月30日午後4時12分、兵庫県丹波市春日町上三井庄で 

 

 兵庫県丹波市柏原町(かいばらちょう)で30日午後2時39分、国内観測史上最高気温となる41.2度を記録した。市消防本部によると、午後4時30分時点で熱中症疑いで80代の男性3人が救急搬送された。 

 

 丹波市の最高気温はこれまで39.2度(1994年8月8日)だった。 

 

 同市柏原町の松原生花店はこの日、打ち水を開店からほぼ1時間おきにした。同店の松原範尚さん(50)は、「暑い時間帯に水をやると根が傷む。鉢植えがしおれないように、ずっと打ち水をしている。丹波市が日本一暑いなんて信じられない」と驚いた。 

 

国内観測史上最高気温の41.2度を記録した時間帯に気持ち良さそうに水浴びする子どもたち=2025年7月30日午後3時5分、兵庫県丹波市氷上町石生で 

 

 午後3時ごろ同市氷上町の水分れ公園内で草刈りをしていた市シルバー人材センターの男性スタッフ(81)は、41.2度に「すごい」と絶句。「雑草もしおれている」と苦笑い。公園内の滝で兄弟で水浴びをして涼んでいた由良匠さん(12)=福知山市=は、「気持ち良い」と笑顔だった。 

 

 この日、丹波市に隣接する京都府福知山市が全国2位の40.6度、同じく隣接する兵庫県西脇市も同4位の40度を観測した。 

 

 丹波市は30日までの7月の月雨量が58ミリと平年値の26%。渇水を理由に、今夏の市営プールの営業をわずか3日間で打ち切ったほか、一部水源ダムの貯水量が給水制限基準に迫り、高温少雨が生活に影響を及ぼしつつある。 

 

 国内の最高気温はこれまで、2020年8月17日に静岡県浜松市、2018年7月23日に埼玉県熊谷市で41.1度を観測していた。 

 

 

 
 

IMAGE