( 312229 )  2025/08/01 03:16:23  
00

自民党は8月8日に両院議員総会を開催することを決定したが、出席者を減らす意図があるとの批判が上がっている。

臨時国会の閉会後、議員は地元活動に専念するため、実質的にお盆休みに入る。

このため、若手議員からは「参加人数を減らしたいだけ」という不満の声が出ている。

また、参院選の惨敗を受けて衆院選への危機感も高まっており、総会の議題設定についても意見の相違がある。

「反石破勢力」が総裁選の前倒しを狙っているものの、執行部はその動きをけん制している。

(要約)

( 312231 )  2025/08/01 03:16:23  
00

自民党の両院議員懇談会を終え、記者の質問に答える石破茂首相=同党本部で2025年7月28日午後8時15分、平田明浩撮影 

 

 自民党は党内から要求があった両院議員総会を、8月8日に開催すると決定した。党大会に次ぐ意思決定機関で、議題は「参院選の総括と今後の党運営」。ただ、事実上の「お盆休み」の開催に、「出席者を減らす作戦だ」と批判が上がる。 

 

 党執行部は臨時国会が5日に閉会した後、石破茂首相が広島と長崎の原爆関連式典に出席する6、9両日を外し、8日の開催を決めた。だが、国会閉会後は、国会議員が地元の会合や祭りなどを回って支持固めをする事実上のお盆休みに入る。自民若手は「参加人数を少しでも減らしたいだけだ」と憤り、「閉会日の5日夕に開けばいい。首相が広島に前日入りするなら、最終便がある。せめて7日にすべきだ」と語る。自民関係者から「非常識すぎる」「このためだけに地元と国会を往復するのはつらい」との声が相次いだ。 

 

 特に参院選の惨敗を受け、次の衆院選を意識する衆院議員の危機感は強い。自民関係者は「衆院選はいつあるか分からない。国会が終わればずっと地元にいたい」と語った。 

 

 総会の議題設定も曖昧だ。首相に早期退陣を求める「反石破勢力」は、党所属国会議員と都道府県連の代表者の過半数が求めれば総裁選を前倒しできる「リコール規定」の活用を視野に入れる。だが、リコールを求める署名が集まっても提出先は総裁選挙管理委員会のため、執行部は「総会の議題にはなり得ない」とけん制する。【鈴木悟】 

 

 

 
 

IMAGE