( 312288 ) 2025/08/01 04:23:48 2 00 「権力もてあそんだ者は必ず報いを受ける」居座り批判の石破首相、15年前の国会質問産経新聞 7/31(木) 20:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e37c8a5e4cff863ac4b8d75b1f239649845a33c |
( 312291 ) 2025/08/01 04:23:48 0 00 衆院予算委で質問する石破茂首相=平成22年2月5日(衆院インターネット審議中継より)
参院選で大敗したにもかかわらず、続投への意欲を示し続ける石破茂首相(自民党総裁)に、党内から「居座り」との批判も出ている。石破首相は、同党政調会長だった平成22年2月5日、衆院予算委員会で自身のスタンスを述べ、「権力をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける」と語っていた。
石破首相は同予算委で、前年の衆院選で自民党が大敗して民主党に政権を奪われたことに触れ、「私たちは、闘わねばならないものが2つある。1つは、権力をもてあそび、そしてまた、自らのために権力を利用しようとする、そういう勢力とは断固として闘わねばならない。あわせて、われわれは国民から拒絶された古い自由民主党とも闘っていかねばならない、そのことはよくわかっております」と説明した。
そのうえで、「私はこう思うんです。権力をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける。そしてまた、安全保障をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける。財政をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける。国民の心をもてあそんだ者は、必ずその報いを受ける。政治はそうあってはならない。そのように考えております」と話した。
今回の参院選大敗を受けて開催された、7月28日の両院議員懇談会では出席者から退陣論が相次いだものの、石破首相は当面の続投を宣言した。終了後には、記者団から「続投方針に変わりはないか」と問われ、「ございません」と即答していた。
|
( 312290 ) 2025/08/01 04:23:48 1 00 今回の議論においては、石破茂首相に関する強い批判が集中しています。
コメントでは、石破がかつて批判した政治家たちと似たような行動を取っている点が強調されることが多く、特に「権力をもてあそぶ者は報いを受ける」という彼自身の発言がブーメランのように返ってきていると揶揄されています。
このように、石破の政策や行動が国民からの信任を失っていることを背景に、彼が政権に居座る理由や、今後の政治的展望への不安が表明されています。
(まとめ)石破茂首相に対する批判は、言動の不一致や権力維持への執着、自民党の古い体制への不満が顕著です。 | ( 312292 ) 2025/08/01 04:23:48 0 00 =+=+=+=+=
今までこんなに言っていることとやっていることが乖離していて前に立っている人で、しかも結果も出ていない人が、リーダーとしてその席から離れたがらないというのは、小学校低学年の子までしか見たことない。少なからず、社会人では初めてだ。
▲3459 ▼82
=+=+=+=+=
石破が選挙で負けたからということだけではなく、少数与党である以上国民のための法案を通すためには野党と組まなければならない。しかしながら、今回の選挙で躍進した政党は石破政権とは組まないと言っている。とすれば全責任が総理に有るかどうかではなく、総理が言う政治空白を生まないためにも野党と組まなくてはならない。したがって石破政権を終わらせなければ何も前には進まないということになる。
▲368 ▼9
=+=+=+=+=
権力を自ら手離す人はよほど優れた人格者。 大抵はその椅子から立ち上がるのではなく引き摺り落とされる。 そして新しい権力者も同じことを繰り返す。 いまに始まった事じゃない。というか動物の世界でも当然のこと。 引き摺り落とせる人間が出てこないのが今の日本。
▲266 ▼12
=+=+=+=+=
昔の自分に批判されているいることを石破はどう思っているのでしょうか? かつては意気揚々と後ろから仲間を攻撃し、ご満悦であったが、華麗なブーメランになると夢にも思わなかったのだろう
▲1883 ▼29
=+=+=+=+=
メディアが米国との関税交渉でよくやったと持ち上げてた事に違和感を感じでいました 15%の為にどれだけの日本の国民の税金を犠牲にしたのか 国民世論が石破を支持してる 石破舐めるなとか このテレビメディアがどれだけ日本国民を欺いてるか この石破の過去の発言 ネットで調べれば分かります 必至に石破を守ろうとするメディア その他の野党 国民の事など最初から頭にありません 自分達に都合の良いコントロール出来る人を望んでいるだけです 自分自身で情報を見つけましょう 答えはネットに全てあります
▲332 ▼13
=+=+=+=+=
石破はこんなもんです。 鳥取1区の有権者ですが、高評価したことはありません。甘やかされて育った2世議員の成れの果てです。最初から総理の職をこなす能力には疑問がありました。 地元では奥さんの努力で当選してとの声も聞きます。
▲1548 ▼27
=+=+=+=+=
産経さんがYouTubeにこの時のものと思われる石破さんの発言をまとめた動画を投稿されているので皆さん時間取って見てみてください。 尚、抱腹絶倒な動画なので決して自宅以外で見ないほうがいいです。間違いなく不審者扱いされますので。 その動画を一言でまとめると「時空を超えて自分にブーメランを投げまくってる」動画でした。
▲219 ▼6
=+=+=+=+=
石破さんが、同じ事柄に関して、首相になる前に言ったことと、首相になった後で言ったことを対にして纏めれば、本が一冊くらい書けそうだし、それなり面白く、需要もありそうな気がする。
▲864 ▼26
=+=+=+=+=
権力もてあそんだ者は必ず報いを受ける これが、石破さんの真の姿であると思います。 真の姿では、自民党総裁として受け入れないのです。 自民党で内で野党の存在であることに それを多くの国民が期待していただろう。 しかし首相になった途端に、身内であるはずの自民党内から 背中から刺されたようになった姿が痛ましいです。 そもそも自民党には合わないのです。 真の姿として蘇るため首相を辞任すると同時に 自民党を離党してもらいたいです。 自民党内でも後をついて行く者がきっといますよ。
▲443 ▼42
=+=+=+=+=
石破総理、お金が無いのなら言ってください。辞めたらご飯が食べれないならいくらでもご馳走します。なんでそんなに辛い立場にしがみつくのですか?国民の為?美しい日本?楽しい社会?何も実行されていないじゃないですか?ご自分で言ったこと、言葉に出したことは最低限責任を持ってください。 国民をだまして、他の政党をだまして、自民党内もだまして、石破さん自身も自分で自分を信じられないでしょう。辞めて楽しい老後をお過ごしください。
▲373 ▼15
=+=+=+=+=
総理大臣といい、伊東市市長といい、厚顔無恥の見本のよう。
しかし、政治の世界だけでなく、日産やフジTVなど不芳企業の役員、TVのコメンテーターや専門家もどきなど、出来るだけおいしい席にしがみつき、結果責任をとらない事例は他にもある。
政界トップの悲しい有り様は、ケジメをつけなくなった日本社会の縮図と見るべきだろう。
▲518 ▼13
=+=+=+=+=
財務省と共産社民党が協力して、石破辞めるなデモを拡大推進している様ですが、これによって石破が政権に居座った場合は、ガソリン暫定税率や食品減税等が見送りになる可能性大だと思う。 そうなった場合、共産社民党と左派メディアは国民を裏切った事になる思う。
▲213 ▼11
=+=+=+=+=
普通の神経の人間なら自分の発言に責任を持つ。とにかく高市は嫌ってことか?財務省と中国が。新次郎ならまた左派政策継続だから更に自民党は議席減らすだろ。これでもし新次郎もしくは岸田なんてなったら自民党分裂して欲しい。自民党に居ても選挙勝てないんだから出て行って欲しい。
▲436 ▼11
=+=+=+=+=
石破本人は、この様に自己中心で無責任な人であることは、昔から分かっていたこと。問題は、彼の側近たちが、彼に正しいことを伝えられない今の体制である。特に、林官房長官や森山幹事長。なぜ、自民党内の石破氏の取り巻き達には政治家としての正義感がないのか。
▲224 ▼5
=+=+=+=+=
「権力をもてあそんだ者」というのは、権力でもって私利私欲を満たすことを指すと思いますが、次期総裁候補と目されるT氏やM氏よりも石破さんのほうが私利私欲は少ないと思いますね。本人も「己を滅して取り組む」と仰っていますし(これが嘘だと悲しいですが)。
そして選挙で自民党が敗北した原因を石破総理にだけ求めるのは視野が狭いと思います。お金の汚い使い方が発覚したのは岸田さんの時からですし、昨今の選挙ではSNSを駆使して半ば扇動に近い形(排外主義的な)で票を伸ばす政党が躍進したことも影響していると思います。
はぐらかしで議論から逃げる政治家よりも、真正面から議論に取り組む政治家のほうが好ましいと思いますので、私は石破さん推しです。
▲1 ▼13
=+=+=+=+=
戦後80年談話を、どうしてもしたいのではないか。石破談話として名前が残る。森山幹事長も、選挙敗戦報告書をわざわざ8月中にして、延命措置をしている。 それを阻止して、引きずり降ろしたい議員の中に、裏金議員がいるというのが、なんとも面白い。 真面目に、国民の為に働き、名を残そうとする議員なんて、現状ほぼいないのが、この国の不幸。
▲224 ▼8
=+=+=+=+=
「私たちは、闘わねばならないものが2つある。1つは、権力をもてあそび、そしてまた、自らのために権力を利用しようとする、そういう勢力とは断固として闘わねばならない。あわせて、われわれは国民から拒絶された古い自由民主党とも闘っていかねばならない、そのことはよくわかっております」この15年前の発言・考えが変わっていないのであれば、今だに自民党は自らの為に権力を利用している・国民から拒絶された古い自民党のままです。石破さんは今はその自民党の総裁です、今回の敗北も当時のままだったからですよ、辞任しないのであれば総裁なんだから徹底的にその体質を変えるべく闘って欲しいんですけどね、古い考え・金まみれの自民党を洗いざらい公表して一度ぶっ壊してから、解散総選挙して再度国民の信を問いに行って欲しいですね、石破つぶしの中でその腹はありますか?
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
2009年頃に麻生氏に退陣要求を伝えに行って帰ってくるところで、退陣要求をしたかと記者に尋ねられ否定したそうだ。先日の麻生氏らとの会談でも、麻生氏はその時の話に言及したのに石破氏は退陣の話は出なかったと言った。これはほぼ嘘。これなんか石破氏の発言が報道され、それを知った麻生氏らがマスコミに喋ると思うはずだが。彼は他人に厳しく自分に甘いだけでなく、嘘をよくつく人かもしれないと思う。
石破氏は自分が相手の立場ならどうするかと考えずに相手を批判できる能力のある人。彼の批判は厳しすぎるから自分は昔からそれを疑っていた。批判の基準が厳しすぎる人は疑うべきだろう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
多くの人はまだ解らないかもしれませんが権力と財政を弄んだのは安部元首相であり現に今弄んでいるのは国民民主参政の両政党です 現政権はアベノミクスと異次元緩和で崖っぷちに追い込まれたこの国の経済を日銀ともども針の穴に糸を通すような調整をしながら綱渡りで財政を仕切っている それは多かれ少なかれ国民が不満を持つ苦い薬なんだけどそれ飲まないと日本経済も財政も壊れてしまうんですよ その事情を国民民主参政両党の幹部も充分認識しているにも関わらず、解りやすく単純化されたテーマ、短期的に収支が改善するような単一の政策をぶち上げて議席を得てる だから石破さんは決してブレていな本人達が理解していることの逆を張って票を集めるような政党には負けたとすら認識していないと思う でもいつか解って貰えるでは遅いんです
▲5 ▼38
=+=+=+=+=
だいぶ前の話、鳥取の県知事だったか「鳥取にはスタバは無いけどスナバは有ります」とか言っていたけど、イシバもあったんだね、まぁ県民の意思なので色々と言ってはいけませんが、次の鳥取には居ませんように、和歌山のように。 8月 ヒロシマ ナガサキ 終戦記念日、つまらないことを言わないように、宣言しないように祈るだけ。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は自分達が政権にいるべきだと思うなら多くの改革とその断行が欠かせない。その前座として石破を自民党から除名すること、とりあえず総裁は岸田あたりを立てて選挙管理内閣を検討する。その上で自民党が内閣不信任案を出して石破を政権から引きずり下ろす。そこまでは前座。石破が解散を選択したら自民党は衆議院候補者はたくさんいる一方、野党はまともな候補者がいないので、おそらく衆議院は少数与党から脱出できる。当然自民党は石破を公認しない。ここまでやれば国民の自民党支持率は相当上がるだろう。
▲25 ▼39
=+=+=+=+=
吉本新喜劇の池乃めだかのギャグで、喧嘩でボコボコにやられた後、「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ」と捨て台詞を吐き、全員ズッコケると言うのがあるが、今の石破首相を見ているともうお笑いのギャグの領域に達している。 衆院選、都議選、参院選と国民が自民党に”NO”を突き付けた結果だと言うことをまったく受け止めようとしない。 これは国民の民意を否定することであり、民主主義を根底から否定することだ。 両院議員懇談会では退陣論が相次いだが石破首相は続投を宣言し、報道陣から「続投方針に変わりはないか」と問われ、「ございません」と即答したという。報道陣はそこでズッコケるリアクションを取れば完璧だった。 「権力もてあそんだ者は必ず報いを受ける」とは今の石破首相そのものではないか。こんなふざけた首相を今まで見たことが無い。 軽薄な意見かもしれないが、今の政局は吉本より面白い。本当に目が離せない状態だ。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
自民は今が一番面白いと思います。
石破「当選させていただきました。そこにおいて掲げました政策が、当選をしたのだからこの通りにやるということにはなりません」
野党「えー」
石破「いや『えー!?』と言うほうが問題で。当選をしたら自分が掲げたこと、『全て我が党はこれでやる』というようなことを私どもの党はやったことがございません。『私は当選したのだから私が選挙中に言ったことを全部実現するぞ』ということは、それは私は一度も存じません」
これを「公約は守り必要がない」と言ったふうに読んだ方は読解力がなさすぎる。石破が首相になる前の調子が戻ってきたんじゃないかと思います。昔から続く石破流自民批判ですよね。
選挙も上層部が二万円給付って言うからそれで参院選戦ったけど、負けたじゃん?今度は俺の考え方で動くよって宣言に読めます。
そろそろ本気出して!自民を変えれるのは石破じゃないかなぁ?
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
かつてまともだった政治姿勢に期待した勢力の支持で総裁、首相になったが、地位を手中にした途端過去の正義感はかなぐり捨て、極めて自己中で幼稚で不躾な本体が独り歩きを始めた。 メッキの中身は表面的な情報しか持たない者には分かりようがない。 この男だけは総裁にしてはいけない。と語った言葉の重みに日本人は打ちひしがれている。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
言行不一致は総理就任直後から露呈してる。馬脚などとっくに露なのに何を今更。 今わざわざ火中の栗を拾うに等しい新総裁就任などしたがる者が少ないからこそ居直って居座れるということだから、単に総理になりたいだけ総理でいたいだけの御仁にはまさに好都合。 岸田あたりには羨ましい限りの立場だろうね。
▲171 ▼6
=+=+=+=+=
岸田然り、大臣病患者を総理にするから。国会議員は国家の生存と発展の為に尽力しなくてはいけない。地元の利益だけ追求すれば良い県会議員とは立場が違う。ましてや総理ともなれば。 自民は石破を盾に、連立工作でもしてるのかな?立憲か維新と組んで令和版村山内閣、参院選敗北連合で与党第二になって政権にしがみつく? 自民の膿を吐き出すにはまだまだ時間が掛かりそうです。 石破が3000万円の不記載疑惑も気になりますが、2~4万円バラマキどうするんでしょう?やっても小銭だし、役所の負担がとても大きい。支持率回復はしないから無視するかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
すごいブーメランが15年の時を経て返ってきていますね
これだけじゃないですよね?安倍さんや麻生さんにもくってかかっていたし 自分の言動には責任をもたないとダメだと思いますよ 選挙戦三連敗で自民党は崖っぷちに立っている もし石破総理続投となれば自民党は完全に崩壊するでしょう 少なくても次の衆議院選でも大敗するのは確定します 今が際なんですよ? だから自民党の議員の面々は細心の注意を払って行動を選択しなければならない このままだと自民党は10年保たずに崩壊するでしょう
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
その言葉は今の自分にあるんだよ。世襲議員には低所得の人の痛みや負けた要因すらも分からないようだな。自民党議員達のいの一番の言葉が石破降ろしと両院総会を開くとのこと、どの口が言っているんだ。次の衆議院選挙と2028年の参議院選挙で野党第一党か野党第二党まで落ちろ。もう、自公は政権与党に戻ってこなくてもいい。世襲議員が1人もいなくなるまではね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
財務省のシナリオでは小泉を総理総裁にして自民党・公明党・維新の3党連立政権。 これで増税を封印。 次の衆議院議員選挙まで3党連立で乗り切る策。 テレビ局は既に財務省の下に堕ちており、反財務省に対しては朝日新聞等にスクープを書かせる手法。 日本を支配しているのは自民党ではなく財務省である。 財務省の力をそぐのはアメリカ以外では無理なのだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂って昔からこういう人間だろう 麻生さんの時と安倍さんの時も批判していたし石原慎太郎氏と対談した時に尖閣諸島問題で政府を批判しているが 自分が総理になったら知らん顔 自身が防衛大臣の時に巡視船と民間の漁船が衝突事故が起きた時も調査も せず自衛隊幹部を更迭して幕引きしている!石破茂は他人に厳しく自分には大甘な政治家選挙で大敗したのも自分の責任だとは思っていないだろう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
メディアの誘導記事も呆れるけど 石破さんのやりたい事も目に見えない政治に 失望しか無い感じ。居座るなら上手い事して ほしいが無理感があるし諦めに似た感情さらなる。ここで国民に魅せて、散って欲しいかな 燃え尽きて真っ白になる石破さんに最後に期待 します。
▲29 ▼56
=+=+=+=+=
何の成果も出しておらず、戦後80年談話をやりたい(閣議決定を経ず、中国&韓国へ利益になる可能性大)&故安倍元総理に対する私怨で総理の座にしがみつく。これを「醜く奇妙な生き物」と言わずとしてなんと言うのだろうか。衆議院、都議会、参議院の三連敗も裏金問題が理由と思い込んでいるみたいだしもう政治家、総理としての資質とかそういうレベルではない
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
いやみでなく! 石破さんが自民党を変えたことで、 政党の勢力図が均等化し、 決まらない国会だからこそ、 あれこれ真剣に議論されそうな気がします。 揚げ足とりや、テレビや配信を意識した答弁にもならない主張も減ればいいなとおもいます。
といっても、結局は多数決で決まるんだけどさ。
石破さん、国会を活性化する方向に持っていってくれて、アリガト。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
平成22年といえば2010年の菅直人政権だった。2009年に鳩山民主党に交代して財源はあると言いながら事業仕分けで2%も財源は出てこず、リアリストの菅直人氏に代わってから正々堂々と消費税増税を掲げて2010年の参院選を戦った。その結果民主党は過半数割れしたものの改選議席では民主106、自民84の比較第一党を得ているから菅直人は大したものだ。あれから政権をまたいで2019年の消費税10%まで上げたことによって今の日本はかろうじて国際社会から信任を得ていのだから。石破首相は15年前の質問について菅直人氏に謝罪すべきだ、そしてその財政規律路線を継承しますと宣言すればよいのだ。
▲56 ▼156
=+=+=+=+=
田久保伊東市長も同様に居座りで、今後も多くなると思うよ! 法的に明示しておかないと、性善説で、辞任するだろうと思っているとこうなる。 日本人は阿吽の呼吸で空気を読む事が美德とされていましたが、令和になって、外国人も多くなったんで、法律に明示しないと、法律に書いていないなんて、以前の江藤大臣のような発言しちゃうよね!
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
しがみつくな。。 一年持たなかった総理って烙印押されるのが嫌なんでしょうね。
国民に勇気や希望を与える為に汗をかいたり旧体質の自民党と戦うプライドはなく、自分のセコいプライドは頑なに持ってる。 就任当初に若手にばら撒いた商品券の説明もあやふやでしたし。
各社の支持率見ても就任当初か半分以下になってるのに… 日本人として、この人が総理って悲しいです。
▲80 ▼4
=+=+=+=+=
「権力もてあそんだ者は必ず報いを受ける」本当にそのとおりになりました。新人議員には10万円の商品券を官房機密費から気前よく配布、国民には選挙直前に2万円を配布と税金バラマキで権力をもてあそんでるのだから辞任要求の報いを受ける訳です。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
石破さん、首相辞めて立憲民主に行った方がいいよ。 こんなにすごいブーメランの腕前をお持ちなのであれば、 名手が居並ぶ立民で、さらに技術を磨いた方がいい。 左利きなところも相性ピッタリ。
▲64 ▼2
=+=+=+=+=
国会で石破が故・安倍元総理に対して、解散総選挙で票が取れなかった時に、 石破「国民から信頼を得なかった続投するのは筋が通らない私なら謝って回る」と石破は言っていた。国会で全議員の前で生中継でその映像を流せば良い。自分がその立場になっても、辞めもしない、謝るどころか、いつ地震が来るかわからないから。と理由のわからない珍回答。あれを総理にした人間の罪は大きい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
安倍氏に辞任を迫った07年石破、麻生氏に迫った09年石破、そして権力を弄んだものは報いを受ける10年石破。 25年石破の前に3人の過去の自分が立ちはだかってる構図は、ヘタな芸人のネタよりおもしろい。
▲71 ▼4
=+=+=+=+=
この発言して、かたや今の状況になってることから察するに、裏ではその兆候が出ているはず。
日ごろから言ってる事とやってることが違いすぎる場合、あまりにギャップがあって繋がらないので、裏の顔で帳尻つける瞬間、異常に気づけます。
だから安倍さんなど「アイツはダメ」と気づけたのも当然。
逆に言うと、石破派の人達は気付いたのに担ぎ上げたことになります。経歴に傷がある自分が助かりたいから。 これは国家の事を考えてるのではなく、自己保身のことを考えているわけだから、そりゃ降りないという話で説明がつく。
除名相当です。 刺客立てるかして、排除すべきです。 最悪立憲に地盤ごと渡してもいい。 どうせ長続きしません。 上手く行かなかったのは経験のせいだと今も言ってるレベルですからね。
石破で上手くいってないんですよ? 経験ではなく、明らかに政治思想に原因があるので、立憲に行こうが失敗は確実。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
石破茂は言葉遊びが大好きな自己陶酔型。 本気で私を滅して国家に尽くすと考えている。 ※そういう自分に酔いしれる でも妄想の中では上手く行くけど、実際はそうではない。
また自己陶酔型は逆風が強ければ強いほど自分酔いが進行して一層頑なになる。
▲85 ▼2
=+=+=+=+=
官僚丸投げ政治の自民党議員は落選だけで済んでも、国民がその付けを払わないといけないし、先の大戦でも保守右翼政治家のツケを国民が払って、大勢の戦争犠牲者、戦後の餓死者、低賃金・長時間労働の戦後復興をしたみたいだし、自民党の政治史は疑獄事件の歴史のほうが有名なのでは。(・_・?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
自分で仕掛けた「もてあそびあるある」の言葉遊び地雷を全部自分で踏んじゃってるのが凄い 15年の歳月を費やした壮大なおもしろアートを今、我々は見せられているのか……
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
昔は少しはマトモだったが今は見る影もなく腐りきった。 もしくは元々他者には厳しく自分には激甘だった。 どちらかな?。 どうでもいいが選挙に負けた責任を未だに取ろうとせず総理の椅子にしがみついている責任者石破、退陣はまだかな?。 それが突きつけられた民意である。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
今日日本調剤のTOBでやられましたー。 結構いたひです。 今年の利確分のほとんどもってかれます。
インサイダー、きちんと取り締まってよ!! なんか、サイダー飲んでるやつに対して、引き下がったら、色々崩れるって思っちゃったんだよ!!
あんだけ、迷いなく目標株価まで買い上げた訳なんで、シュワシュワしてんのは、分かってたよ!!
でも、そんなんおかしいだろ!って思ってしまったんよ。
犯罪したもん勝ちですか?
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
掘れば掘るほどブーメランの宝庫になりそう。 そうして数々のブーメラン晒しても、一部の思想の人達からしたら歴代首相よりマシ、だそうだからな…
いや石破さんこそあなた達が批判してた、責任を取らず、権力に固執する人間そのものだろうと。
▲169 ▼6
=+=+=+=+=
石破は、裏金問題が惨敗の1番の原因と考え、旧安倍派らからの辞任要請には頑として応じない。しかし、国民はリベラル化した石破政権も含めNOと言ってる。派閥ばかりで国民に目を向けられない輩は全て辞めて頂きたい。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
丸川珠代氏が民主党の鳩山首相をルーピーと酷評したり、民主党の所得制限なしの子ども手当ばらまきを「愚か者めが」と言い放ったことは当時痛快であった しかしその後自民党が恥知らずにも「異次元の少子化対策」でおんなじようなことを言い出した際にその当時のことがブーメランとなって丸川氏は「謝罪」に追い込まれたことを思い出す(自分は民主だろうが自民だろうが少子化対策と称するものに対する見境ないばらまきは批判する立場)
まあ丸川は自身の裏金問題で自爆して落選したけど、強い言葉で批判するならその発言が、のちのち自身の立ち振る舞いの「枷」になることも考えるべきだなと思ったわ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これは石破だけではなく、長年居座り続けてる自民党議員に向けた言葉に聞こえた記憶があります。 高齢議員、重鎮気取り、裏金議員、世間知らずの失言を吐く議員、高額報酬が目的の議員、国民生活を守る責務が公僕の務めだと理解してない議員が長年山ほど自民党に、あぐらをかいてます。 自民党議員こそが、不透明で税金の虫食い集団です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
結局のところは同じ穴の狢ということだよな。 自分で過半数維持のため50を目標に立てていたのに39席しか取れなかった責任はどうつけるのか? 全く結果責任については言及しない。 そんなリーダーが日本のトップにいて仕事が出来ると思うか? 私は思わない
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんご本人のコメントだけれど自民の裏金既得権益議員(半数以上いる?)全てに当てはまりますよね その他自民省庁他大企業医師会諸々の団体黒幕その一家etc 増税に増税を重ねてもいくら払っても足りないわけだ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もうこの人には、記事のような過去の発言のブーメランを諭したところで時間の無駄です。 たとえ自民党総裁の座を引きづり降ろされても、 総理大臣は続けると言い張るでしょうね。 となると、内閣不信任案を提出して可決させるしか、退陣させる方法は有りません。 立憲は解散を恐れて出せないので、ケツを拭くという意味で自民党が出すべきだと思う。 ヤケクソで解散権を行使されれば、賛成した議員には公認をしないというやり返しが有るだろうから、怖くて出せないのかなぁ。。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
これから、全ての流れが変わると思う。ひとつ、石破の政治生命が壊滅して、どこかに疎開する。 ひとつ、裏金議員が復活するならば、自民党は分解する。ついてだが、伊東市の市長は信用失墜で居場所がなくなりどこかに疎開する。兵庫の知事は再度告発され、政治生命を失い、どこかに疎開する。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
岸田が悪い見本作ったんだよね。 増税ばかりして国民支持率が低下したのに、以前の首相なら辞任するところを、居座れるだけ居座った。 それ見て、真似してるんだと思う。ようやく首相になったのでどれだけ国民が不満を持っても居座れるだけ居座ってやろうと思っているんだと思う。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは、権力をもてあそんではいない。税金の改革反対派の麻生派、裏金の責任を取らない旧安倍派議員、給付金を推し進めた森山幹事長らが、石破さんのやりたいことをことごとく、潰したからです。 総裁選の時の石破さんの公約を潰しておいて、実行力が無いは無いです。 本当に自民党を復活させたいなら、麻生や森山、菅等の老人に引導を渡すことです。
▲3 ▼44
=+=+=+=+=
あまりの特大ブーメランに驚きましたが、記事を読む前に写真にも驚きました。
いくらお年を召したといっても、あまりにも外見が現在と違い過ぎて、、、。 年をとると自分の内面や生き様が外見にでるようになるから気をつけるようにと、よく祖母に言われました。 この頃は仰っているような内面だったのかな?
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
>「私はこう思うんです。権力をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける。そしてまた、安全保障をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける。財政をもてあそんだ者は必ずその報いを受ける。国民の心をもてあそんだ者は、必ずその報いを受ける。政治はそうあってはならない。そのように考えております」
言葉をもてあそんだ者も必ずその報いを受けるんだね
▲106 ▼2
=+=+=+=+=
権力を弄んだのは安倍や裏金議員や統一教会癒着議員たちでしょうに。 石破さんが居座れないといえことは統一教会癒着議員らが復権して悪さをするって事ですよ。石破さん代わりに清く政党を率いられる人がいるのなら、退いてもらっても良いでしょうが、まず裏金議員や統一教会癒着議員が議員を辞めるべきです。話はそれから。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
総理になるまでは党内野党とか言われて思い切った事を散々言っていたのに総理になったら途端何も出来ずビジョンも示せない。安倍元首相に嫌われていたのも納得出来る。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
続投の理由の中に、南海トラフ、直下型都市地震のリスクがあるから政治的空白を開けてはならないと述べていたがあきれた。一見もっともらしく聞こえるが全く理論的でない。これがいかにばかげた理由かメディアが指摘しないとは情けない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破は口先だけは達者ですが、石破に期待する事は何ひとつないし何をやっても中途半端。政治家である前に一人の人間として責任を持って行動してもらいたい。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
日本政治をもてあそんでいるのは自民党の石破政権だろう 朝鮮勢力下の宗教団体をバックアップにた忖度政治は許せません 日本人ファーストを無視した行為でしか有りません。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
「有言不実行」あまり使わない言葉ですが、この人のための言葉のようだ。
15年前に言ったことを覚えていないようで記憶力にも問題があるね。
政治家になってはダメな人だね。 せいぜい評論家。 でも驚く事に15年後の自分の姿を予言してたのかも知れない。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
別に石破の続投で良いと思いますよ。 自民党内に他に適当な者も居ませんからね。 誰が新しい総理大臣になろうと、自民党が少数与党なのは何も変わりません。 多くの有権者は自民党に何の期待もしてませんからね。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
言うことと行動が真逆な人ということが よーく理解できた半年でした。 ですので期待はしません。 期待できる人をこれからも応援していきます。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
この人は自民党を解体して左の政権をつくる為にいます。 昔、自民党を飛び出したり、選挙で議席を減らした安倍総理大臣や麻生総理大臣に辞任を強く要求していました。 防衛大臣経験者ですが、自衛隊幹部からの信頼は全くありません。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
何なんだ?石破くん最近の言動と行動が全く日本国民に受け入れてないのにね!やっと念願だった総理の座を獲得しても自分の思うままに出来ませんでしたとも言いたいくらいに他人事にやってるんだなと示しているんだ?総理は誰かのとかはないんです!もう日本国民から3回もダメ出しされているのですから諦めて1日も早く辞任しなさい!
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
四字熟語の厚顔無恥の例として国語の教科書に掲載! 政治家とは何たるかの悪例として社会の教科書に掲載! 消費税減税による逆進性緩和が理解できない例として算数の教科書に掲載! 国際会議のマナーの反面教師のストーリーとして英語の教科書に掲載! 自然災害に対するインフラを軽んじる愚かさの例として理科の教科書に掲載!
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
・石破皇帝陛下殿、外交も内政も能力がなく、国民の信任(選挙)も得られず独裁政治で居座り続けていますが、どうか、このまま勝手に我々の住む大切な日本を壊さないでください。「日本国」は石破皇帝閣下殿の「遊び相手」ではありません。一刻も早く辞任してください。どうぞよろしくお願いいたします。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分の発言が全部自分自身に突き刺さってる。中々いないコメディアンですね、自分で気付いていない天然が拍車をかけている。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相辞職反対デモを好意的に思ってるのが朝日・毎日新聞らで反対デモに?マークなのが産経新聞ら… 政治思想が右なのか左なのかよくわかる構図です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破には過去の発言の説明をしてほしい あの時の考えは間違ってたのか、適当に良いカッコしただけだったのか 考え方が変わったのか? 一国の首相の発言は15年たっても忘れられない 公約を守らなくても問題ないと豪語する石破だから、そんなことは「関係ねー!おっぱっぴー!とでも言うのか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
流石は石破茂総理大臣だ!! かつて自分で言ったことが全部が全部そっくりそのまま自分に特大級のブーメンランとなって返ってきてる。
▲115 ▼1
=+=+=+=+=
産経の記者も含めて、すべての人間は、 過去に発言したことに対し、 (その時はそれが、その当時の自分にとって真実だったんだろうね) 年を重ね、自分の立場も取り囲む状況も変化した、後年、 見方や判断が、必ずしも一致しないのは普通のことでは、 (背負っているものが違う)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
産経新聞以外のオールドメディアは、この過去の石破発言を、何故取り上げないのか。
先日の石破辞めるなデモ参加者達は、この様な発言をしていた者を擁護するのか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
党員ではないですが、石破さん、既成の自民党を壊してください。 それだけが自民の残る道です。 もう国民は自民のストーリーを読んでます。 生まれ変わる時期です。 できなければ確実に衰退するでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ご都合主義総理。
だから、同じご都合主義の共産党、れいわ、社民党、左派、活動家、左派メディアに好かれ、石破辞めるな!とデモされる。
そもそもあなた方活動家が石破に投票しないから、辞める辞めないになってる事すらよく理解出来てない。共産、れいわ、社民に入れるぐらいなら大好きな石破にそもそも入れればいい。
そんな事しないくせに、石破辞めるなとかデモしてるから、ご都合主義者と言われる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
情けなくないのかね、こんなこと言っといて何してんだか。生まれ育ちの問題なんだろうな。 仲間を後ろから撃ち、権力を取ったら居座る。 いい性格だよ。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂の最大の敵は過去の石破茂。特に野党時代のかっこいい発言がブーメランとなって突き刺さる。
産経新聞が都合よく使ってるのはお笑い。これ安倍政権の時に引用して出してればこんな落ちぶれた国にならずに済んだのに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>あわせて、われわれは国民から拒絶された古い自由民主党とも闘っていかねばならない、
それが安倍派でしょ?裏金やら統一やらで自民党は敗退したわけで。 その安倍派が石破降ろしをしてるんだから、報いを受けるのは安倍派。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
安倍さんへの対抗心で談話の上書きまた辞任迫る自民議員へはらいせ解散 阻止で来なければ自民壊滅的になると思う 談話次第では日本もダメージありそう やりかねない男な気がする
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ところで幹事長時代の10億円以上の使い道や団体の3000万円の不記載問題の真実はどうなってるの? 当然、メディアは報じないし内容次第では総理どころか政治家としてもアウトじゃないの?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まあ石破様の行動は、一般社会からかけはなてる!こんな方が総理、総裁を選んだ自民党議員の社会観を疑う!まあ総裁総理がこんな方だから議員も同じかな!
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんだから、この負けで済んだと思うな、議員達は次の選挙で自身が勝てる総理を模索してるだけで、国民の 事ど考えて無いのが、残念ですね
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ居座りたいでしょう。チヤホヤされてSPついてくれるんやから。こんな美味しいポジションないわな。ブーメランも気にしない図太さはある意味尊敬する。まぁこのまま居座って解散すれば自公はホントに壊滅しますよw ありがたいけどねꉂ𐤔𐤔
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏の長ったらしい話に耳を傾ける人はもうほとんどいないだろう。聞くだけ時間の無駄だから。石破氏が言うところの正論は、張りぼての正論だってみんな気付いているから。気づいていないのは多分石破氏本人だけ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしい記事です 石破総理に限らず、与野党問わず、多くの政治家をこの観点で報道していただきたい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
居座っていられるのは、改憲派の旧安倍派=清和会=統一教会裏金議員の力が弱まってきているからでしょうね。統一教会の別働隊とも言える参政、国民民主党も議席を伸ばしたし、改憲派が増えて危機感を感じる。 自民党からも国民からも嫌われても、改憲に慎重派として居座る。そういう役割かもしれない。
▲49 ▼244
=+=+=+=+=
石破留任に躍起のメディアは、こういう次々と発せられる(発掘される?)特大ブーメランをどう思うのかね。普通は言行不一致とか恥ずべきだとかの謗りを免れないんだけどね。 きっとどうでもいいんだろうな。 左翼の思惑が通れば、あとはどうでもいいんだろう。
▲8 ▼0
|
![]() |