( 312328 ) 2025/08/01 05:10:55 2 00 奈良市議当選のへずまりゅう氏「日本国旗への『バツ印』」に怒り 「何で日本が我慢する必要があるのか」J-CASTニュース 7/31(木) 12:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/931f03764593b9db2066586fa626242f6cece17c |
( 312331 ) 2025/08/01 05:10:55 0 00 奈良市のへずまりゅう議員(2023年7月撮影)
2025年7月20日に投開票の奈良市議選で初当選したへずまりゅう氏が7月30日、Xで「日本国旗への『バツ印』」をめぐる怒りをあらわにした。
■「自国への敬意よりも他国を優先するのか」
かつては「迷惑系YouTuber」として活動し、窃盗容疑や威力業務妨害などで逮捕・起訴されて有罪判決を受けていたへずま氏。一方で、24年1月に発生した能登半島地震でボランティアを行ったことを契機に改心し、現在は奈良公園で鹿に危害を与える観光客に注意喚起する活動などを行っている。
6月下旬に奈良市議選への無所属での立候補を表明し、3位で当選した。
へずま氏は30日、東京都・渋谷駅前に、大きなバツ印が付けられた日本国旗が掲げられた写真を添え、「本当に腹が立つ 」と率直な思いを明かした。
「日本国旗への『バツ印』は法的に問題は無くて外国の国旗を傷付けたら『外国国章損壊罪』になるなんておかしいだろ。自国への敬意よりも他国を優先するのか。先代の方々にこんなの見せれないな」
外国国章損壊罪を定めた刑法第92条の条文では
「外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗その他の国章を損壊し、除去し、又は汚損した者は、2年以下の拘禁刑又は20万円以下の罰金に処する」 「前項の罪は、外国政府の請求がなければ公訴を提起することができない」
と説明されている。
へずま氏の投稿には、「どの国も自国ファーストなのに 自国ファーストじゃない日本ってどう考えてもおかしいよな 」「そこまで怒る理由が分からん。もちろんいい気はしないが、その程度の存在 」など、さまざまな声が寄せられた。
「外国国章損壊罪」について、「国内でこんなことが起こるとは思っても見なかったんでしょうね。国民はすべて日本を誇りに思っていることが前提のようです。こういう盲点が日本の法にはいくつもありそうです。いい国だったんでしょうね。取り戻したいですね 」「日本人が日本国旗に先人達に敬意を評し大切にすることは明文化するまでも無い事であり、自明の理なのです。他国の国旗の保護は、敵国であれど文化を尊重し必要な最低限の折り合いはつけなさいという事なのです 」と説明するコメントもある。
へずま氏はサブアカウントでも、「これ酷すぎるでしょ。日本が舐められています。これは法改正すべきだ 」と訴えた。
その上で、「外交関係が悪化するという理由があるみたいだけど何で日本が我慢する必要があるのか 」と疑問をつづっている。
|
( 312330 ) 2025/08/01 05:10:55 1 00 このコメントセクションでは、日本における国旗の扱いや愛国心、政治家の役割、法律改正の必要性に関するさまざまな意見が交わされています。
1. **国旗の扱いに対する不満**: 多くのコメントは、外国の国旗を侮辱した場合には法律で罰則がある一方で、日本の国旗に対しては罰則がないことに対する不満を表明しています。
2. **愛国心の重要性**: へずまりゅう氏を支持する意見が多く、彼の愛国心や行動を称賛する声が上がっています。
3. **法律改正の必要性**: 現行の法律が時代遅れであり、日本の国旗が特別な保護を受けていないことを指摘し、法改正が必要だという意見が多く見られます。
4. **政治家の責任**: 政治家が国民のためではなく自分の利益のために動いていることへの批判も見受けられ、もっと国民の声を反映した政治を行うべきだという意見が強調されています。
5. **世代間の教育の違い**: 戦後教育や日教組による影響で愛国心が育まれなかったとする見解や、若者に対する教育の重要性についても言及されています。
6. **自国への忖度の否定**: 一部では、外国人に対して無制限に配慮する日本の姿勢を批判し、日本人ファーストの視点が求められています。
全体として、愛国心の重要性や日本国旗に対する法律の改正を求める声が強調され、へずまりゅう氏を通じてその意見が表現されている様子が伺えます。 | ( 312332 ) 2025/08/01 05:10:55 0 00 =+=+=+=+=
この点に関してはへずまりゅう氏に同意します。外国の国旗を故意に損壊させてはいけないのであれば自国も含めてあらゆる国旗の故意の損壊を取り締まるべきです。それが平等というものではないかと思います。
▲7948 ▼136
=+=+=+=+=
我慢する必要とかそういう問題ではないのよ。戦争放棄してるから自国で自衛は限界があるのでアメリカに守られてる事実もありますね。それに小さな島国で資源がないので物作りするのも輸入が必要なんですね。作った物は輸出して買ってもらうわけですよ。ある意味我慢する必要があるわけで、だからと言って日本が言いなりにならないように政治家さん達によって優位な交渉ができるように努力してくださってます。批判するのは一般人ならともかく、政治家になってする事ではないですね。文句なら誰でも言えるので政治家になったなら国や行政を動かせる人にならないと。
▲7 ▼380
=+=+=+=+=
問題提起自体は素晴らしいことだと思うけど、法律改正云々は市議の仕事の範疇を超えてる。まずは市で条例を定めるよう進めるべきでは?と思います。 それと同時に奈良県選挙区の国会議員にでも陳情なり嘆願なりして国会で議論してもらえるようにするのが筋かと。
▲10 ▼25
=+=+=+=+=
日本がちゃんとした法整備もできてないのに最低限度の日本の滞在ルールも守れないような一部のめちゃくちゃやる外国人を処罰できない状況で、大量に入れたら後で日本の市町村がスラム街になる。まずは自分の国と自分の国の国民のための政治が行き届いてない状態で、外国人に忖度するのはマジで意味がわからない。
▲3747 ▼49
=+=+=+=+=
へずまりゅうさんの情熱が愛国心に向き、同じ日本人として凄く嬉しいです。馬鹿な事をしてる若者って、無知なだけでその情熱を燻らせ、どこに向ければ良いか分からないだけかもと思います。日本は、戦後教育により愛国心や政治に関心を持たないようにされてきました。そのせいで、自分が何ものであり、どう生きるのかの基盤が無い人間が増えたと思う。親も何の為に生きてるか子供に教えられない、分からない状態で育てても、一つ挫折すると自殺するような人格になるでしょう。 自国を愛するって当たり前です。サッカーの時だけ、ジャパン!ジャパン!では無く、日本は現在世界から見てどういう位置にあるか?経済で負けっぱなし、奪われっぱなしで本当にいいのか?このままでは日本は無くなってしまいます。若者よ、日本の為に次の世代の 子供や孫の為に立ち上がってください。へずまさんも、その大切な事に気がついたのだと思います。
▲103 ▼6
=+=+=+=+=
奈良市議会議員であるへずま氏は、 選挙公約である、シカさん保護 シカさんの為に働いてください 日本人ファーストとか外国人問題は、 他の国政政党の方がやられます シカさん問題だけを考えて頂けると嬉しいです。
▲8 ▼54
=+=+=+=+=
日本人が日本で暮らす上で、接客業でもないのに、なんで外国人に対して一般の日本人が我慢して遠慮しないといけないか解らない。
海外みたいに別に危害を加えるとかではないのに、日本人ファーストに疑問を投げかける政党やオールドマスコミって、ある意味、特定の国からの圧力があるのかと思ってしまう。
▲3051 ▼39
=+=+=+=+=
過去のことがあるから怖いものなしのキャラが確立していて、日本人が言えないこともはっきり言ってくれる 本当にありがたい ただ、私たちも黙っているだけじゃなく、へずまりゅうにいってもらうだけでなく、一緒に声を上げるべき、行動すべきだと思う
▲1744 ▼44
=+=+=+=+=
この件に関してはおおいに同意します。一部のオールドメディアのマスコミはニュース、ワイドショーでなぜだか国旗に☓の映像をカットして流してるのに違和感を感じます。日本ファクトチェックセンターはなぜこの件に関して無視してるのか?ありきたりの件ばかり真偽を報道するのに国旗に☓をした人達の素性をファクトチェックして下さい。
▲1423 ▼18
=+=+=+=+=
最近の「日本ファースト」には、郷に入っては郷に従えの意味もある。逆に言えば、他国に対してその国の尊厳を大切にするから、自国の尊厳も大切にして欲しいと言う事。 アメリカで星条旗に、中国で五星紅旗に、フランスで三色旗にバツをつけたらその国の人は怒るだろう。普通の感覚。
▲1380 ▼13
=+=+=+=+=
高市氏が、日本の国旗を損壊したら罰則を設ける法案を提出しようとしたら、現外務大臣である岩屋氏に妨害され、提出できなかった。ということも併せて報じてはどうでしょうか?
▲1105 ▼21
=+=+=+=+=
こうゆうことって戦前ならまず考えられないことだったでしょうね。やっぱりあの戦争で日本は負けて、昨日まで教科書に書いてあったことはバッテンされて、子供たちは何が正しいのかわからなくなっただろうし、その時代を生きた人たち全てに頭が上がらない思いです。国旗にバツつけるのって何人であれ、やる人の神経は分かりませんねえ。国旗にバツつけるってその国民にバツつけてるのと同じですからね。平気でやれる人がいる事が悲しいです。
▲591 ▼13
=+=+=+=+=
このエネルギーを存分に活かして頂きたい。 動画はインスタで流れてきたのしか観たことないですが。 切り取りなど部分的な動画でしたが、まんざら間違ってないし現地に不在で代弁してくれてるのは良いと思う。 行政のみっともなさと言ったらね。 電車指定席なともそうですが、日本人だけに経済的心理的物理的負担を強いて。 そもそも免税なんかしなくて良いし。
彼はまだ若い。 いつまでも正義感(え?)ではいられないかも知れないが、とりあえず外国人勢だけでも一掃してくれることを願う。
▲302 ▼15
=+=+=+=+=
日本の法律もどんどん変えていかないと諸外国に取り残されていくのでしょうね。
その場に居合わせた人が直接注意するとトラブルに巻き込まれてしまう可能性があるのであえて何も言わないのでしょうが、これが他国なら袋叩きに遭っていてもおかしくないような状況です。
自分の生まれた国が侮辱されているような事をされて何も感じない人は居ないと思います。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
へずまさんの過去の写真ばっかり使うのも辞めたらいいのにな。 今は悪くない笑顔した鹿と一緒の写真いっぱいあげてはるのに。 これもネガキャンの一環なのかね。彼のイメージを落とす為の。
▲649 ▼17
=+=+=+=+=
単純に日本の国旗国歌を貶めら罰則をかすればいいじゃん。 それほど旗ってのはアイデンティティとして重要なんだよ。
実際、立憲民主党や旧社会党は政党旗が貶められた時に刑事告訴してるじゃん。
▲742 ▼15
=+=+=+=+=
最近の活動にはかなり賛同してます。 もう少し言い方があるとは思いますが、日本が日本人の国であることを日本人はもっと自覚する必要があると思うし、外国人にも知らしめる必要があります。 多くの政治家は、国の為ではなく自分のためにしか働いていないように見えます。
▲302 ▼6
=+=+=+=+=
へずま氏のご意見最もです。ただ日本の現行法って実は品があるなと思う。例えば他所の家に落書きをすれば罰せられるけど自分の家に落書きしても罪にはならないようなものですよね。 でもこれは我が家を大事にする様に、日本人が日本を大事にすると言うのが前提です。ところがそんな日本人ばかりでもない昨今、悲しいかなそんな法律も必要なのかなと思いますね。外国みたいにやらないといけないって事ですね。
▲89 ▼1
=+=+=+=+=
この旗は、誰がどのような意図を持って掲げたのでしょうか? 家紋、市章、県章、校章など、いずれも、自分が属している自分が愛している居場所の尊厳を傷つけられたら抗議するのが正当ではないでしょうか。 なぜ日本国旗だけ理不尽に耐えなければいけないんでしょう。 このようなやり方で何を訴えたいのか。悲しくもあり、憤りを覚えます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これについては明らかに現在の法律に瑕疵があり、早急に改正すべきだと思っています。与党からこの改正案が出なかったことが左派が台頭している証。速やかに改正を進めて欲しい。別に日本国旗を特別扱いではなく日本含め世界の国旗を毀損しなければ良いだけ。
▲162 ▼4
=+=+=+=+=
日本人視点から作った結果が日本の国旗のみ損害しても無罪になってる。時代に合わせて憲法改正すべきだが既に日本人以外をルーツに持つ人が内部にいるから反対多くなり改正されない。
▲231 ▼8
=+=+=+=+=
左派・リベラルの人からすれば日章旗を国旗とは認めていないという人が一定数いるのは周知の事実。
当然日の丸に何の思いれもないどころか、憎悪の対象と思っている人もいるので、そういう人たちからすれば日の丸に何をやっても問題ないという考えなんだと思う。
左派やリベラルの人ってじゃあ日本の国旗は何だと思っているのだろうか?他にそれに代わるものなんて何も思い浮かばいんだけど。
▲258 ▼10
=+=+=+=+=
これは、日本人には日本の国旗を燃やしたり傷付ける権利が保証されているという事でしょう。
これは表現の自由で、現政権を批判したり日本社会を批判するための表現の自由として認められている権利。
国や政府を自由に批判する権利が保証されているなんて素晴らしい事だと俺は思います。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
外国行って、傍若無人に行動して逮捕されないの日本くらいでは…? 国によっては、警察も向こうの味方で外国人だからと和解金吹っ掛けられる場合もある それでも優しくしてもらえたら「ありがとう」ってめっちゃ言うし、「日本人好きなんだ」って言われたら「この人に好感を持たせてくれた名も知らぬ日本人代表ありがとう」って思う 免税手続きが現物確認無しで終わった「ここは…ルール厳格ドイツぞ?」って思った
「良い人もいる」そんなことは分かっている 日本人だって悪人も居るだろう。それでも世界一のパスポートを誇るのは日本人が積み上げた行い あー日本楽しんでくれてるのね、ありがとうで住む範囲なら別に何も思わない 楽しんでくれるのはいいけどそれはダメだよで聞き分けてくれるならHave a nice dayで済む 「来てやってんだからこっちの要求を受け入れろ!」はただのカスハラ 強いられ続けた我慢が限界なんだよね
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
この人の活動は良い事だと思います。 過去にした方はとても許される事ではありませんので応援はしませんが、このまま一生奈良に貢献して欲しいですね。 あと、前から気になってたんだけど本名なのかな?
▲318 ▼16
=+=+=+=+=
市議会議員の分を超える事は、すべきではないよね。1つ間違いが生じれば、市議会や市にも迷惑が掛かるよ。
貴方にとっては、真骨頂なのだろうがね。
国旗の問題は、外交(他国の国旗)と国内問題(自国の国旗)で、扱いが変わるのは当然の事。
また、国内問題では、表現の自由の境界問題も絡んで来るので、単純な白黒(◯✕)問題では済みませんからね。
こんな事には関わらず、公約である鹿の保護に専念すべきでは。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
へずまりゅう氏に同意する
外国の国旗を傷つける行為は外国国章損壊罪で刑法罰になるのに、日本国旗にバツ印をつけても表現の自由のため罰則なしなんておかしいだろう
この問題の根本は、団塊の世代・日教組、このあたりの左翼思想の方々の間違った教育・思想のせいだと思う。時代も変わってやっとまともなことが堂々と言えるようになった。間違ったものはどんどん変えていくべきだ
▲118 ▼4
=+=+=+=+=
いままで中国や朝鮮半島に忖度し過ぎて当然の事も言えなかった公人達。 へずま氏の今後を見定めて何も問題が無ければ、今までの議員たちはどっちを向いて政治をしてたのか有権者から問われる時代になりますね。 日本人の為の日本を取り戻す!そう言った動きが広がれば親中議員の居場所は無くなります。
▲217 ▼3
=+=+=+=+=
この日本国旗への侮辱行為に対する嫌悪感は上の世代の日本人はみんな思ってたんですよね。でも声を上げるとマスコミにつるし上げられ叩かれるという時代が長く続いたため誰も口に出さなくなっていました。へずま氏の感情は当然だと思います。僕らの世代は猛省しなくてはいけませんね。
▲256 ▼11
=+=+=+=+=
国旗については、他国の国旗に失礼をする、と言う意図なので、自国の国旗に対する刑罰が必要だ。 やった人の国では未成熟なため、この手の法は無いのかもしれないので、同じ事を求めるのは難しいかもしれないけどね。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
第二次世界大戦後「反・日の丸」を主張する日本教職員組合や日本共産党などのせいで、1999年に「国旗及び国歌に関する法律」ができるまで、日本には国旗や国歌がなかったことになっている。
1999年に国旗を棄損した場合の罰則も決めるべきだったが、なぜか2012年の国会で国旗損壊の罪を規定した「刑法の一部を改正する法律案」が自由民主党から提出されるまで放置され、その法案も廃案になっている。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
へずま、頑張っているな。鹿の件といい、日の丸の旗の件といい本心だと信じたいね。出る杭は打たれるの言葉のように外国勢力の揚げ足取りに気をつけて最後まで任期を全う出来るように頑張ってほしい。
▲151 ▼8
=+=+=+=+=
どういうスタンスで言ってるのか。ただの日本支持悪ノリなのか本気で言ってるのか。本気で考えてくれてるならいいけど。これまでのことがあまりにも大きいから手放しでは喜べない。今後のあり方に注目ですな。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
我が国の古くからある法律は性善説を前提に作られたものが多いんでしょうか。時代と共にアップデートしていかなければいけないのではないか。その制度の隙間を突いて来る様な悪意が確かにあるのですから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
へずま氏いいぞもっとやれ。
あなたは声だけは大きいんだから 日本人や、奈良県の皆さんにとって正しく良い事を もっと大きな声で叫び続けて欲しいです。 それが、政治経験のない貴殿に現在できる活動だと思います。
▲311 ▼19
=+=+=+=+=
これは法律改正すべきじゃないかな。外国の国旗を損壊をすることに罰則を課すのはいいと思うが、自国の国旗が対象外ってのは謎すぎる。 日本国旗の損壊も罰則の対象にすべきだと思うが。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
相手の敵意を削ぐ方法は、護りたいものを悟られないことだと思います。法で戒めるより、己が天国への門を遠ざけ、地獄から這い上がれない存在に成り下がっている行為をしているという気づきに導けるといいですね。
▲5 ▼61
=+=+=+=+=
何かみんなうまい事へずまに乗せられてる(恥 法律に「日本の国旗を棄損しても罪に問わない」 って書いてる訳じゃ無いんだよね。
足りないと思うなら冷静にそういう部分を 改正しましょうって要求すれば良い事だけど、 それは国政に関わる方々の仕事。
世間で話題になってる案件に乗っかっておけば それなりに、こういった記事とかで自身が 目立つことも承知の上なんだろうな。 というか、身に着いてるんだな。
市政に関係ない部分で話題の中心になって お茶を濁してないで、身近な所で実績を積むための 努力をして欲しいんだが。
▲13 ▼17
=+=+=+=+=
前から高市氏が提言してる問題。日本の国旗を傷つけても罰せられない事の方が異常。この様な対応してる国は他国にはない。右寄りとか左とか関係なく普通に法改正して頂きたい。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
既得権益にビビッて何も言えない政治屋や、尾厨議員共と比べれば遥かに良い。
へずま氏のパフォーマンスと言う人もいるだろうが、今は少しでも声を上げてくれる人が一人でも多く必要。
過去の悪名はあるだろうが、これからの活動で汚名返上していけば良いし、仮に過去の悪名通りの行動をしてしまうのであれば、完全に見捨てられる事になる。
出来る事ならば、今の志を忘れずに頑張って欲しい。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
不思議な話というか、皮肉な話
へずまが迷惑行為をやってYahooニュースに載った時はいつも2000〜3000とコメントがついて、色んなところが記事にしてたのに へずまが日本人として当然のことを言ったらこのコメント数だし、記事にしてるところも少ない
結局、正論は稼げないしみんな見ない 炎上するような話が大好きなんだろうな 不倫だの性加害だの迷惑行為だの、ゴシップには喜んで飛びつく そんなもん観る奴らがいるからマスコミも迷惑YouTuberも取り扱うんだろう
へずまは嫌いだが、この発言はもっと注目してほしい 他人の不倫よりよっぽど日本人にとって大事なことだし関心を向けるべきことだと思うわ
▲132 ▼10
=+=+=+=+=
彼の言ってることは正しい。彼の過去の行動色々あるけど、こういう知名度ある人がこういう声をあげてくれるのは日本人として嬉しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
おっしゃる通りで国旗を大切に扱わない国など世界中探しても存在しない。この際きちんと法制化して国旗をないがしろにする輩には罰則を適用すべき。日の丸に文句をつけるのは日本人ではないので気にする必要などない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
他国の国旗はダメで、日本の国旗なら燃やされようが傷つけられようがお咎めなしってのが意味不明だ。 何故誇りを持てるような法律にならないのか。 日本は時代遅れの法律や制度が多すぎると思う。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
敗戦で憲法を与えられ半分奴隷の様な扱いだった日本、国家の威信や尊厳は屈辱的だが壊された。 未だに敵国条項は消されておらず、どんな国だって持ってる軍を持つことが許されていない。 日本は憲法で戦争をしないと記されている、それは戦勝国であるGHQが作り上げた憲法である、日本がこの先未来において逆らえない様にした事だ 日本は世界中の国旗への既存は禁じられているが日本国旗にかんしては何もない、理由は推して知るべしだろう。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
日の丸ですが、罰則を持ってまで敬愛を押し付けるべき対象とは、少しも思っていません。皆がそう考えているは幻想ですし、その押しつけは良心の自由を無視するものです。私は日本国籍の生粋の日本人ですが、このような考えの人はたくさん、たくさん、数え切れないほど大勢います。
▲5 ▼14
=+=+=+=+=
自国であれ他国であれ抗戦中でもない限り国旗は尊重されるべきだと思います。しかも、なぜ自国内で自国旗の侮辱行為が罪にならないのかおかしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも町議は町の為。市議は市の為。県議は県の為。国会議員は国の為。と役割は決まっている。日の丸の件は他県での事。気勢を上げるのはいいが奈良の為になるのか。遠くを見て近くを見てない。憤りを感じさせ自分の人気を上げたいだけでは。これが奈良の為になるのか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今こういう表現したら喝采を浴びるのを分かっててやってるへずまはしたたかだと思う。 現にコメントでもへずまは変わった、応援してると賞賛ばかりでみんなころっとやられてしまってる。 今のところ愛国無罪のパフォーマンスにしか見えないので、今後を注視していくしかない。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
理由は知らんけど日本人でも国旗や国歌を認めず、嫌う人はいますよね。 もうそういう人たちは自分たちが理想とする国へ移住したらいいんじゃないの?って思います。 自国の国旗を毀損して罰せられない国ってあるんでしょうか? 他の国だと右も左も自国の国旗を振って演説やデモをするけど、自国の国旗を毀損しても平気なのって日本の左くらいじゃないかな。 そんなに日本が嫌いなの?
▲229 ▼11
=+=+=+=+=
ビジネス保守、という言葉が浮かびました。
彼にとって「日本人ファースト」はとても乗っかりやすいでしょうね。 元々ニッチの世界で生きている彼からしたら、ユルガバなターゲットでしょう。普通に共感してるかもしれないからボロもでにくい。行き過ぎて失言しても叩かれても別に大丈夫な人だし、この領域なら守ってくれる人もたくさんいる。
いずれにせよ、効果抜群なのはヤフコメをみれば一目瞭然。 カンタンなもんです。
▲13 ▼97
=+=+=+=+=
敗戦から80年経過しているのに敗戦国だからという自虐はいい加減に卒業しなければいけないと思いますけどね。 日本の法規制ってそれを理由にして曖昧にしたり先送りして無法状態なものが多過ぎると思いますね。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
最悪だな。結局なにをしても有名になればあとからチャラにできるということなんだろうか。正直こいつを話題にすること自体が問題だとおもう。 どのメディアも取り上げてほしくないね。 行動に関していえば、こいつは自分のことしか考えてないから、自分の有利なことしかしてないだけだとおもうよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
へずまりゅう氏は奈良市議なのだから奈良市の仕事をすればよいと思う。 Xで個人的につぶやいているだけだからいいけどさ。
なお、外国国章損壊等罪についても書かれていますが、「前項の罪は、外国政府の請求がなければ公訴を提起することができない」とあるように外国の国旗・国章を破損したとしても相手の国から請求がない限り訴えらえることはないのだから、同じように考えると日本国旗を破損して罪に問われない状態は相手国から訴えられなかった状況と近い。言うほど差がないと思いますが? 外国の旗を破損させたら無条件で罪となるならば同じ様にと考えるのもいいけど、そうじゃないということ。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
もはやこういうまともなことを言える・行動ができる人間が政界にはいない。 自分の身や生活を守ることしか考えられない人に国を任せられない。 断固として自分の国を自分の国であると言える普通の人間が出てきて欲しい。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
勘違いしてはいけない。この社会で起きること全ては政治に責任がある。その政治を選んでいるのはこの国に住む人々であり、その人々を都合良く煽動し、政治の問題とすり替えようとするのが、政治屋であり、マスコミということを。 何故そのようになっているのかを考えるんだ。考えることをやめたら、政治屋の思う壺。調べて考えろ。政治屋の言うことなんて信じてはいけない。政治屋は常に嘘をつく。 そこにマスコミが入り込んで分断を煽り、政治屋の思うままに国民が煽動されてしまう。 よく見ろ、よく調べろ、よく考えろ。 目の前で起きている事は政治屋が都合よく国民を扇動するために行われている嘘やデマの結果だ。日本が我慢しているのではない。世界中で同じように政治屋によって騙された人々が我慢しているのだ。 嘘をつく政治屋を政治の世界から追い出さねば更に日本が我慢を強いられる事になる。嘘を吐く政治屋をこの国の政界から追い出すのだ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
「何で日本が我慢する必要があるのか」35年前に日教組中学の教師に同じ質問をしたら「それは日本が悪い事をしたから。相手が許すまで謝罪を続けないさい」に反発したら不良生徒にされました。こんな思考が今のディアの主流です。もう無視して自分の考えを貫けばいい。それを今の教育では教えていますから。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
これはへずまりゅう氏を支持する。是非頑張って欲しい。なんか良い方向に変わったね!今の方が絶対良いよ。もう公人やし。公人としての発信力も断然強い!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今の日の丸に不満はなく好きですが、国がそれを利用して軍事的な国威発揚等に利用されても否定出来る為の法律。 国旗や国歌の善し悪しは日本国民全員で決めるもの。 外国のものとは意味が違う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今は善良な良識民を演じていますが、過去の行いは決して忘れていません、 へずま氏が一年や2年で更生したような風潮に疑問があります。 マイナスから普通になった人間より、私は初めから普通の人を評価したい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
この写真はかなり早い時期にネットに出回って批判が出ていたのに、反対勢力もマスコミもどこも非難の声明は無かった。参政党ではなく日本を非難していた勢力だったということ。中国から資金を受けて外国人ビジネスをしている人たちが日本を乗っ取って自分たちの国を作ろうっていう意思表明でしょ。
▲24 ▼7
=+=+=+=+=
日本はおかしな国になっています もう 日本人が泣き寝入りすることを 共存と訳すのはやめましょう しかし 悪いことでも注意すると刃物で刺す人間もいる そして誰が持っているのかは分からない だとすると どうすれば共存出来るのか
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
こう言う当たり前の事を「まとも」に分類される政治家が言わないで、声を上げる人をサ別主義扱いする現状が恐ろしい。 最近の言動は感心するところもあるが、かつては迷惑系として猛威を振るったへずまりゅうがこの発言をして称賛される現状。 自分を「まとも」と思う政治家はこの現状を恥じた方が良いと思う。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
批判されてしまうかもしれないが、投票された奈良市民の皆さんはこの方のどういう点を評価して議員に相応しいと思ったんだろうか?と。 市民が払った税金を歳費として受けとるわけで、どうもしっくり来ない。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
今までのへずまりゅう氏なら、その持ち前の行動力で何かしら実力行使をしてたでしょうね。 立場上SNSで文句を言う事しか出来ないんでしょうが、市議という肩書はへずまりゅう氏の長所を消してしまってる気がします。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
法整備は今後必要。 そして先ずは、国の旗を傷付けられて大変不快な気持ちになった人が沢山いるのだから、バツ印書いた犯人を特定し訴訟を起こすことを誰かしてくれないかと思う。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
へずま議員、応援しています だいじなことをしっかりと発信してくれて、日本人として嬉しいです それに、中..国,人が、奈良の鹿さんにコーラを飲ませるという悪意の虐待行為をきちんと注意してくれてて。 これからも頑張ってほしい。 J-CASTさん、わざわざ、へずまさんのこの写真を選んで掲載するのって底意地悪くないですか、マスコミっていつもこういうとこまで意地悪しますよね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
多くの諸外国では、自国の国旗を損壊等させたほうが罪が重い。日本がその逆どころか 日本国旗を損壊等させても罪すらない。こんな国、日本だけでしょう。自民の高市さんが この点を指摘して法案提出したが、岩屋に阻まれたそう。この国は、日本でないの?他国なの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
『外国国章損壊罪』だって、今回みたいに自分で作ったプラカードに外国の国旗を書いてバツ印を付けたら成立する、とでも思ってるのかな。日の丸でも他人の国旗を汚したり破ったりしたら罪になるだろ。へずま、もう議員になったんだからもっと奈良のことに専念したらどうかな。
▲4 ▼40
=+=+=+=+=
国会議員達が言えない事を代弁してくれてますね。 本当にその通りだと思う。 国民の代弁者として頑張って欲しいですね。 支持者だけでなく、奈良のシカ達も応援してますから。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
この人結構頭良くて理解した上でこういうヒールをやっている。 今回も報われない人、自らの誇るべき部分が日本人であることしかない人をうまく焚き付けている。 もちろん計算してやっている。 結局弱者はどこに行っても搾取され可哀想だなと思うばかりです。 そしてこれ当選させた奈良市民、本当に落ちぶれたな。
かつては日本の中心だったのに。
▲15 ▼93
=+=+=+=+=
いつまでも敗戦を引きずっているからこんなことになるのだと思います。謙虚になると言う意味では良かったのかもしれないけど、今は他国に付け入られている害のほうが大きいと思う。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
この点に関しては、へずまりゅう氏が言ってることに100%同意する。 日本をもっと大事にするべきだし、日本を大事にしていると分かる人しか、この国の舵取りをしてはいけない。 そのためにも、スパイ防止法は必須!!!!
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
確かに怒りはごもっとも。存分に怒っていただきたい。ただ、あなたは奈良市の市会議員だ、発信をするなら奈良市のことが先だろう。 奈良市に住んでみて、インバウンドのことを言うのであれば外国人のマナーの話とか宿泊のこととかを話すべきだし、イマイチずれてる。 投票したのを後悔したくないので市政にもっと向き合って下さい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
へずまりゅうは口先だけでなく、奈良の鹿さん活動や、日本を守るため政治家になり、ちゃんと行動で示している。コメントだけ入れる一般人よりも遥かに有言実行していて素晴しい。この調子で中国メガソーラーも日本に入れないようにして欲しい。他のコメにもあるがへずまりゅうの写真、昔の写真ばっかり貼るの悪意あるわ。今の顔全然表情ちがうよ。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
おかしいでしょう! 子供の学校時代から、一部の教師により、国歌である君が代はダメ 日の丸もダメ、こんな先入教育を受けたら、愛国心なんか生まれる訳が無い、これらを先導する代議士がいるのが不思議だ、国民の税金をすいとっているのだから。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
はぁ? なんか変なバイアス掛かった世の中になってて草しか生えんわ。
日本国内法は国内の(メインは日本人)罰則や規制を掛けるためのものです。 日本において諸外国の国旗を故意に損壊することは、余計な国際トラブルを起こしかねないので、禁止です。 日本人がお上に対してのデモ行為や反対意見を表面したりするために、日本の国旗を棄損することは、ある意味国内問題にすぎないので取り立てて目くじらを立てた罰則や規制を行っていない。
これが法の主旨でしょう。
最近はやりのナショナリズムになんでも置き換えるのは、子供じみていて嫌いだ
▲4 ▼14
=+=+=+=+=
>現在は奈良公園で鹿に危害を与える観光客に注意喚起する活動などを行っている。
その動画見たけど、あれは注意喚起活動と言えるのか?単なる怒鳴りつけ、謝った人に対しても暴力的、日本のイメージを悪化していると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
へずまりゅうって嫌いだけど、この主張には賛成する。 もう自由民主党も解体して主義主張の合う人たちで新しい政党を作る時がきたんだろう。 じゃないといつまでも外国人ファーストの日本になっちまう。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
気持ちは分かるが、我々日本人は闘牛ではない。思いやりと厳しさを兼ね備えた素晴らしい人々だ。冷静に対処していきたい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ごもっともです。 過去の悪行があるから本心かどうか判断は出来ませんが… 信用を取り戻すには行動で示すしかありません。 上部でなく市民や日本の国益になるように働いて下さい。 しっかりと働きそれが認められれば過去の悪行も清算されるでしょう。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
その通りだと思う。なぜなら国旗は法的に制定されているだ。お金も損傷できない。日本国旗を認めるとか認めないとか以前の問題。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
同意します!日本政府は自国民は二の次三の次、他国にいい顔したいだけの薄っぺらな政治家ばかり。 そんな情けない昭和で止まってる政治家はもう要らない!ウンザリです。 これからは日本国民ファーストな政治家が選ばれる時代。 法律は時代と共に変わっていかなければならないのに、年寄り議員、反日議員にはスパイ防止法さえ今だに受け入れられないらしい。 スパイと太いパイプで繋がってるとしか思えない!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
選挙で選ばれた以上はその結果は尊重しなければならない、が当選したからには「へずままりゅう」のふざけた名前くらいは改めるのが常識だろう!市議員になる前の非常識な言動を国民は苦々しく感じたものだ。公人となった以上は、公に奉仕する精神を市民に向けるためにもふざけた名前を改めるべきだ。その意識がないのであれば市議員のバッチを付ける資格はない!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本の政治家は自分ファーストばっかりだから自国の 国旗さえ守れないんだよ 国旗も守れないのに国民を 守れるか
▲260 ▼5
=+=+=+=+=
へずまりゅうさん、いい方向にエネルギーが使われる様になりましたね、日本のおかしな法律を改正しようとしない既存政党はもうなくなって良い時期ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これはとても重要なことを言っています。 が、、、 写真のチョイスがひどい、 悪意を感じる。 しっかりと大切なことを言っているのだから挿入写真もちゃんとしたものを使うべき。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
保守党や参政党の手法にアトノリしてるだけだな その時の話題に営利目的で乗っかってるだけで何も変わっていない 本当に反省してるならSNSやめて普通に会社員するけどな そこから逃げるための被害者商法を少し前には展開していたよな
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
仮に言い分が正しいにしても、市議が民衆を煽るような言動はすべきでは無い。法に不備があるなら時間がかかろうとも、正当な方法と手順で改善すべき。彼の過去の言動を封印し、政治家として振る舞うべきだろう。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
首里城再建の寄せ書きにスプレー缶で落書きしたことに怒りはないんですか。へずまりゅう氏の最低な暴挙に「何で日本が我慢する必要があるのか」。
その場限りで注目を集められることをすることを最優先する人間が市議会議員に上位当選する日本はもう完全に終わっている。
▲5 ▼7
|
![]() |