( 312438 ) 2025/08/01 07:12:49 2 00 発売から2か月…いまだに入手困難な「Nintendo Switch 2」の現在地 需要は高くても専用タイトルは乏しく「無理に急ぐ必要はない」という声もマネーポストWEB 7/31(木) 16:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d682c3d5e6e9fc873e6017f0579125077da37639 |
( 312439 ) 2025/08/01 07:12:49 1 00 Nintendo Switch 2が6月5日に発売されてから約2か月が経つが、一般ユーザーが容易に購入できる状況にはなっていない。 | ( 312441 ) 2025/08/01 07:12:49 0 00 入手困難な状態が続いているNintendo Switch 2(Getty Images)
今年6月5日に発売された任天堂の新しい家庭用ゲーム機『Nintendo Switch 2』(以下、スイッチ2)。発売から2か月が経とうとしているが、誰もが簡単に購入できるような状況にはなっていない。
家庭用ゲーム機といえば、発売時の本体の供給が需要を下回ることが多く、その結果、転売業者による買い占めが発生し、一般ユーザーにより届きづらくなりやすい。
スイッチ2では、そういった状況を回避するため、任天堂の公式ショッピングサイトである「マイニンテンドーストア」でスイッチ2の抽選販売に応募するための条件を設けている。
その条件とは、「2025年2月28日時点で、Nintendo Switchのソフトを50時間以上プレイしていること」「応募時点で『Nintendo Switch Online』に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること」というもの。また、7月2日から24日まで応募が受け付けられた第5回の抽選では「マイニンテンドーストアにおける過去の抽選販売のいずれかに応募された履歴があり、一度も当選されていないこと」「抽選販売への応募締め切り時点において、ニンテンドーアカウントにNintendo Switch 2 と連携した履歴がないこと」という条件が追加された。
つまり、スイッチユーザーであり、なおかつ過去のマイニンテンドーストアでの抽選に応募したことがなければ、マイニンテンドーストアでの抽選に申し込むことができないのだ。ゲーム事情に詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏はこう話す。
「あくまでもスイッチをプレイしているユーザー向けの抽選販売であり、新規ユーザーは参加できない条件です。もちろん今後この条件は緩和されていくでしょうが、いまなお誰もが簡単に買えるわけではないのは事実。“発売直後は入手困難だから”という理由でこれまでマイニンテンドーストアでの抽選販売に参加していなかったユーザーにとっても、スイッチ2入手のハードルはまだまだ高い状況です」
一般の小売店でも予約販売が行われているが、そのハードルも決して低いものではない。
「その家電量販店チェーンが発行するクレジットカードの会員でないと抽選に応募できないといったケースや、公式アプリの会員でなおかつ購入履歴が必要など、特定の条件をクリアしないとスイッチ2を入手できない状況が続いています。またゲリラ的に店頭販売が行われるケースもいくつかありますが、それでもやはり特定のクレジットカードでの決済が必要であるなどの条件があり、簡単に購入できるわけではありません」(藤井氏)
SNSでは、スイッチ2がたまたま店頭で販売していたことを報告する投稿なども散見される。しかし、そういったチャンスに遭遇できるのもごく一部の人だ。そもそもゲーム機を販売している店舗が少なくなっているという声もある。
都内に住む会社員・Aさん(40代男性)は、近所でゲーム機を買える店がまったくないと嘆く。
「数年前までは最寄りの駅に大きなTSUTAYAがあり、そこでゲーム機もゲームソフトも買えました。でも、そのTSUTAYAは書店にリニューアルされて、いまはゲームを売っていない。大きめのスーパーにゲーム売り場はありますが、そこもかなり縮小されてしまい、ソフトが数本売っているくらいで、ゲーム機本体は売っていない。いまの自分の生活圏では、まともにゲーム機を売っている場所がなく、“たまたまスイッチ2が売っていた”ということが、ありえないんです。かといって、生活圏から離れた場所まで出向いて、おそらく売っていないであろうスイッチ2を探すというのも現実的ではない。ネット販売での抽選もなかなか当たらないし、当分買えないままです」
かつて、TSUTAYAやゲオなどのレンタルビデオショップでは、CDやDVDとともにゲーム機やゲームソフトの販売を行っており、“街のゲーム屋さん”の機能を果たしていた。しかし、音楽や動画のサブスクリプションサービスが普及し、ゲームソフトのダウンロード販売も一般化されていくなかで、レンタルショップの閉店や事業転換が進んでいる。身近でゲーム機を売っている店が減少しているがゆえに、スイッチ2を買える機会がなかなか得られないという人も少なくないのだ。
一方で「まだスイッチ2は必要ない」という声もある。というのも、現時点ではスイッチ2でしかプレイできないゲームタイトルはまだ少ないのだ。
「現在、スイッチ2でしかプレイできない人気の高いタイトルは、ローンチタイトルとなった『マリオカート ワールド』と『Nintendo Switch 2 のひみつ展』、7月に発売された『ドンキーコング バナンザ』くらい。いずれも注目のタイトルですが、“スイッチ2専用タイトル”はそこまで充実しておらず、急いでスイッチ2本体を手に入れる必要はないと考える人がいても不思議ではありません。
また10月に発売されるポケットモンスターシリーズの新作である『Pokemon LEGENDS Z-A』のように、スイッチ2エディションだけでなく、初代スイッチ用のソフトも発売されるタイトルも多く、スイッチ2がなくても楽しめる状況でもあります。そう考えると、まだまだスイッチ2への移行期間で、無理してでも入手するような状況ではないと思います」(藤井氏)
発売から4日で世界での販売台数が350万台を突破したスイッチ2。日本国内の販売台数も、発売から約1か月で150万台以上を超えており、初代スイッチの3倍のペースだという。その需要の高さは衰えることを知らないが、任天堂は初年度の世界での販売台数の目標を1500万台としており、来春までには比較的入手しやすい状況になるとの予測もある。人気タイトルが出揃ったころに、本体の供給体制が整うのを期待しつつ、気長に待つしかないのかもしれない。
|
( 312440 ) 2025/08/01 07:12:49 1 00 このスレッドでは、Nintendo Switch 2の入手状況やゲームソフトの現状について多様な意見が交わされています。
一部のユーザーは、すでに持っているインディーや旧作のソフトでも十分楽しめていると言い、比較的冷静な態度を示しています。
一方で、新作の発売を心待ちにしているユーザーも多く、特にドラクエやゼルダといった大ヒットタイトルの出現に期待を寄せています。
全体的な傾向として、Nintendo Switch 2についての関心や期待は高いものの、購入の必要性については慎重な姿勢が目立ちます。
(まとめ) | ( 312442 ) 2025/08/01 07:12:49 0 00 =+=+=+=+=
任天堂も発売日と同時に強力なタイトル(ゼルダ、ポケモン、どうぶつの森等々)出したら今以上に混乱を招くのが分かっているからこそ、あえてこの2本に留めたのだと思う。 本体の出荷状況をみて強力なタイトルをぶつけてくるのではないかと思ってる。
▲150 ▼12
=+=+=+=+=
過去の事例を見ても安定供給までには最低3か月を要している。 特に需要の高いハードとなれば半年や1年とかかっている。 Switch2も需要の高さは発売前から話題になっていた。 だからたかだか「2か月」では「いまだ」も何もない。 ニンダイの抽選分で8月出荷がスキップされているところを見ると生産体制のテコ入れを図っていると思われる。 普通にやってれば1年かけても安定供給が見込めないところを年内~年度内には目途を立てようと努力している。
▲58 ▼25
=+=+=+=+=
うちはFPSの向上+既存のゲームやり込み派なので新作はまだ出さないでいてくれた方がありがたい 本体も購入するまだ経ってないのに新作出されたらたまったもんじゃないし、任天堂さんもその辺りをわかってくれてるんじゃないかと勝手に思ってる
新作が出ない事で。年内に購入できたら良いな、と楽観的に待ってれるのもありがたいもんですよ
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
本当に今急いで買う必要はないと思う。 マリカーは面白そうだけど、ゼルダやドラクエの新作クラスの強力なソフトが出るまでは正直待てると思ってた。 自分も近くのゲオでたまたま夕方の緊急入荷(?)だったところに出くわして、元々買うつもりだったから買ったけど、2週間経ってまだ出さずにしまってある。何度か抽選外れたり朝一並んでダメだったし、あえて外してきてるところもあるので、無理しない方が手に入る気もしてます。
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
東京に行った時もしかしたらと秋葉原のヨドバシに行ったら同梱版のみ普通に買えてビックリしました。 同日上野のヨドバシも覗いたら普通に売ってたので都会の入手難易度はPS5の時ほど高くないのかもしれませんね。 流石Switch2だけあってダービスタリオンがロード爆速で快適です。
▲49 ▼12
=+=+=+=+=
昔は地元にカメレオンクラブとかファミコン倶楽部、ブルート、トップボーイなんかのゲームショップがあったな。 スーファミ版のドラクエⅢ何かはホームセンターで買った記憶がある。 スーファミが出た頃のヨーカドーのゲーム売り場も凄かったな。カウンター裏の棚の上にはテレビが付いててデモ画面が流れてた。 個人でやってる玩具屋ではファミコンの試遊台が4台位並んでて良く遊んでたな。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
Switch2はSwitchで出てるソフトで、SwitchとSwitch2での起動の感じは課金とかして無くても同じなのかな? 後は画質とか滑らかさとかもSwitchのときの環境を再現して遊ぶ感じなのかな? それとも起動は速いけど、画質や滑らかさは変わらないみたいな感じなのかな? そこにもよるよね。 例えばバイオハザードリベレーションズ2とかなら結構ロード時間長めでパソコン版と比べるとかなりの差があった。 でもSwitch版が最新版でゲーム内容には変更はないけど、レイドモードでの報酬に結構な差があってもはや別ゲーみたいな感じだった。 難易度が違いすぎて。 だからSwitch2でロードが速いとか画質が上がるとかデフォルトでそう言うのがあって、専用の課金でさらにグレードアップとかならSwitch2を買うメリットはあると思うんだよね。 急いでほしい訳ではないけど、あればうれしいよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
店舗でも徐々にアプリ予約者の先着販売等、通常販売に近くなりつつありますね。 マイニンの5回目の抽選は実質受注販売に近い状態なんじゃないかと思う。 時期の遅い早いは有るかもだけど、下手したら全員当選で、発送時期の関係上、発表が延期された様な気がする。 店舗で偶然入手出来るぐらい出荷されてるって事は、そろそろ品薄状態は改善するのかも。
▲7 ▼24
=+=+=+=+=
マリカーセット購入したけど4レースしかしてない。 なぜならスプラ3で処理落ちやフレームレート低下が起きないから。 快適にプレイ出来るし、サーバーが共通だからSwitch2だとオンライン対戦で確実に有利なんだよね。 だからスプラ3専用機になってる。 これだけで買った価値があります。
▲16 ▼37
=+=+=+=+=
やっと本体とプロコン2を入手したけど、スイッチ2ソフトはマリカーくらい しか欲しいものは結果無かった。今後欲しいソフトも「発売日未定」で 一見スイッチ2が手元になくてもよさそうだが...昔はヨドバシやビックカメラで買っていたが、最近はアマゾンのみ、任天堂もゲーム時間はクリアしているけど、on-line加入者がネック(結局金か...)今後も抽選予約すら 出来そうなところが多いからね。今回は自分では全く当選せず、家族がたまたま行った電気屋で売っていたのを買ってもらって手に入ったからね。遊ぶ ソフトが無かろうが、手に入って良かったよ。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
ソフトの充実って、その2本ありゃ、今の長期スパンで売る体制としては、OKでしょ。 しかも、Switchも出来る。 ほかのサードは他機種の移植ものだから、それは、ほとんど売上貢献してないでしょ。 どのみち、年末年始は争奪戦になるから、手に入りやすいいまがチャンスでしょうね。
▲40 ▼9
=+=+=+=+=
クレジット必須とはいえ電気屋とかの店頭販売も結構開始してるし、売れないとわかってるから転売ヤーも身を引いてるしね。 ちょっと前に「マイルが貯まるから安く売っても得をする」なんて転売ヤーの記事もあったけど、それも『売れる』前提の話だからな。 売れもしないモノにもう手を出す転売ヤーもいないでしょ。
近いうちに誰でも買えるようになると思うけどね。
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
この記事みたいな、専用タイトルが…的な記事ばかり見るけど、それは任天堂さんの戦略なだけで、Switchのゲームをストレスなく遊べる凄いゲーム機がSwitch2だと考えると、また別の価値観になると思います。
実は 今オンライン上ではSwitch2のユーザーの方が有利だったり、処理落ちばかりのゲームをストレス無く普通に遊べたり、同じタイトルだと意外にもロード時間がPS5版と変わらない速度に変わっていたりと、PS4くらいだと言われていたスペックながら、そもそものゲームがSwitchでも動作するレベルのものなので、Switchで楽しんでいたゲームを、まるでPS5でやっているかのような快適な感覚になるのを書く記事が無いことに、何か違和感すら感じます。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
今後の展開として、マリオカートやポケモンと同様に、スマブラ、スプラ、ゼルダ、あつ森などの人気タイトルがセット販売されそう
今のペースならクリスマスやお正月くらいには、ほしい人は買えそうですね
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
欲しい自分はまだ1台も買えてない(涙)
スイッチ2はこれまでの任天堂ゲーム機には珍しくソフトの後方互換がある。 更にゼルダの伝説、ブレスオブザワイルドやティアーズオブキングダムなどの名作がより高解像度でより滑らかにより短いロードタイムでプレイできるパッチが用意されたことでもう一度やりたい。という需要も生まれている。
もし、今までスイッチで遊んだことのない年少者や大人がスイッチ2から初めるならば既に怖いくらいに名作揃いです。 新作が少ないから後でいい。という思考は少なくとも任天堂のファンではないと思う。が、別にそれが悪いという話ではない。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
大してやりたいタイトルないし 安定供給まで待てるよ。 というかSwitch2も改良型や派生機もあり得るだろうし自分は急ぐ必要ないかな
オンラインで楽しむゲームとかが好きな場合乗り遅れたら辛いのはありそうだけど
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
一体いつになったら手に入るんですかね。 僕もそこまでのゲーマーではないですが、スイッチオンラインは有料化してからずっと加入してきたので、マイニンの申し込み条件を満たしてない人に比べたら任天堂の利益になってるユーザーだと勝手に思ってるのですが未だに手に入りません。
もう量販店に売ってるからまだ手に入れてない人は努力不足だの本気で欲しくないだのと言われますが、まずは昔から任天堂を支えてきたユーザーに優先的に売ってくれませんか?
▲13 ▼12
=+=+=+=+=
買いたい人が買えないこんな世の中じゃダメだと思う。 そもそも、なんとしてでも手に入れようとする人が色んな所に抽選申し込みするのに閉口してしまいます。 そんなんだからなかなか店頭に並ばないのではないでしょうか。
ふらっと立ち寄ったおもちゃ屋さん、家電量販店に 「あ!Switch2あるじゃん!買っとく?」みたいな日常を待ち望んでいます。
▲28 ▼65
=+=+=+=+=
キラーコンテンツを後回しにするのが任天堂の良心、とすら言われてるからね。飢餓感をあおりすぎず、当面初代と併用していく今のやり方は非常にユーザーフレンドリーだと思う。 ちなみにAmazonで普通に抽選当たったので買ったけど、マリオカートのコース数が半端ないので、毎日ダラダラ遊び続けてます。専用タイトルは気長に待ちます。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
安心してください。マリカのフリーランは、あくまでマリカチームがつくった箱庭なので、3Dマリオチームの箱庭と比べものにならないおまけ要素です。オンラインの24人はガチャガチャすぎて、真ん中あたりが足を引っ張りあってる間に、ガチ勢が差を埋められない地点に行ってます。USBカメラはそもそもフレ(略)唯一、タイムアタックでコンマ数秒を縮める作業は至れり尽せりです。 バナンザは大猿オデッセイです。良くも悪くもオデッセイなので、初めて時オカでZ注目からのバク宙回避を決めた時ほどのゲーム新時代キタ的な衝撃はありません。帽子が歌うま女子になったのが、人によってはちょっといいかも、程度です。まだ慌てる時間じゃない。ポケモン好きならセットの発売まで余裕です。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
運よく入手できましたが、マリカワもバナンザも正直それほど面白いゲームでもないので、今すぐ手に入れる価値があるか?と言われると人による…としか言いようがないですね 個人的には4K+HDRで遊ぶスマブラは別ゲーのような感覚を味わえました 初代Switchで4桁時間遊びましたが、Switch2で遊ぶと見た目もロード等で感じるストレスも段違いでした
▲21 ▼56
=+=+=+=+=
本当自分の周りの店も売り切れ、入荷日も時間も教えてくれないから、タイミング逃すと売り切れたり、店舗によっては抽選販売なんだけど、条件がお得意様とかさ。いくらぐらいまで買ってる方じゃないと販売すらしてくれないとか。電気屋自体、そもそも家電好きじゃないと買い替えで1、2年に一回行くとかぐらいじゃない?しかも大型店とかなんて、大きい街じゃないと無いし。全然買えないんだよね。時間とお金持ちじゃないと買えないとかマジで意味がわからん。転売対策とか表では言ってるけど、ポイントカード作らせたり、会員カード作らせたり、クレカ持ってないとダメとか、企業側のメインはそっち側でしょ。携帯屋とかやってる人ならわかるけど、スマホをダシに、他の物を作らせる。そこら辺の企業のズルさが嫌になるわ。本当に転売対策だけなら会員カードだけ作らせればいい。そこにSwitchの履歴つけたらいいんだから。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
ポケモンに間に合わなそうで絶望してる 旧SwitchでもできるとはいえSVですらカクツクのにリアルタイムアクションのZAがまともに動くとは思えないし 逆にマリカやDKに加えてポケモンにすら間に合わなかったらいよいよ2いらなくなると思う
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
マリオカートは素晴らしい出来で、買った当初はひたすらやりこんだ しかしSwitch2専用ソフトで手を付けたのはそれだけで、あとはSwitch用ソフトばかり(バナンザは近々に手を付けたいとは思っていますが) そんな我が家の最近のSwitch2は、ほぼクッキークリッカー専用機(笑)
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
「まだまだ少ない専用タイトル」 ってのはある意味正しいけど、ある意味正しくはない
ゲームを毎日長い時間をするゲーマーにとっては、 つぎつぎタイトルが出てほしいのかもしれないけれど、 普通に遊ぶ程度の子どもや社会人だと マリカにバナンザ、あと自分はSwitch2Editionのゼルダを全然遊びきれてない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ゼルダノーツでコログを集めまくりたいってだけの欲しか今はありませんね。 序盤でコログのお面を手に入れて色々やり切ってもせいぜい400個くらいまでしか集められないんだよね。 抽選当たった人も今は持て余してるんじゃないのかな?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
地方のゲオだと割とコンスタントに入荷して店頭販売やってる感じ。昼過ぎにぶらりと寄ったら普通に在庫ありで札が並んでます。 競争率の高い抽選に申し込むよりも数日おきに近所のゲオをパトロールした方が早いと思う。都会は知らんけど。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
自分は運良く発売7日くらいで買えたけど 現在の主要タイトルであるドンキーバナンザと、マリオカートワールドだけでもすぐにでもやった方がええ それくらい面白い 特にバナンザはかなりヤバい マリオオデッセイ好きな人なら絶対にハマる
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
マリカワやりたくて発売日から狙ってたけどてんでダメで、その間にマリカコミュの面々から購入報告が相次いで慌てたヤツが通ります。自分より入手確率高い身内のおかげで買えたからコミュに置いてかれる心配はなくなったけどね。こういう特殊な事情で急いで買わなきゃマズイ人もいるって事で
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
次の任天堂の抽選発表を待って落選したら「もううんざりしたから、しばらくいいや」って思うようにする予定です。 本来、ゲームメーカーの販売を助けるはずのゲーム関連を取り扱う家電量販店やゲームショップなどが自社クレジット必須や○万円以上の購入履歴必須など、本来任天堂が取りたかった手段とは完全に相反するであろう行為にもうんざりしてます。 それに地元ではもう買える場所ありませんからね。販売店の過剰な私利私欲な行為を行う店舗しかなく無理です。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
持ってる人はみんな、やるソフト無いから慌てないでもいいって言うけど。それはやりたいソフトがでたら確実に出来る余裕あるから出来る発言でしかなくて、店頭でいつでも誰でも買える状況ならみんな欲しがらない。品薄だから争奪戦になってるのを分かってて発言してるのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
初代を持っていないので、2を量販店に並んで買いました。記事にあるように2用のソフトでやりたいものが無く、トモダチコレクションも気になっていますが2専用ではないみたい。どうぶつの森の新作を待とうか迷いましたが欲望に負けて結局発売中のあつ森を買ってしまいました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
Switchが出たとき無理に急ぐ必要はないとみんなが思った結果、大型タイトルが出るたびに入手困難な状況が断続的に発生し続けた経緯があるから二の轍を踏むまいと先に動いてるだけでしょ。
▲30 ▼10
=+=+=+=+=
ドンキーコングバナンザ面白いですよ そのために買っても損はないと思います あと4ヶ月すれば年末商戦に入るのでその頃だと更に品薄状態になりそうですから手に入るときに買っておいたほうがいいです
▲21 ▼14
=+=+=+=+=
マイニンの初回抽選でマリカセットが当選したけど、遊んだのは本当に届いたその日だけ。 6/6からずっとドックに刺さったままになってる。 でも4人家族だからやりたいタイトルが出たらあと3台買わないといけないし、その時に追加で本体が買える保証はない。 でもドックに刺さったままのSwitch2を見ると他の抽選に応募する気にもならない。 量販店に寄った時に売っていれば買おうかな程度。 届くまでは家族4人ともはしゃいでいたのに、ここまで興味が無くなるとは思いもしなかった。 やっぱりソフトって大事。
▲5 ▼67
=+=+=+=+=
発売当初に比べたらだいぶ出回ってきてる感じはする。アプリ会員限定とかの縛りはあれど、だいぶ店頭販売やネットの先着販売等増えてきた印象。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
友人がJoshinでSwitch2を見つけたそうなんですが、会員のランクがゴールドではなかった為購入出来なかったそうです。 目の前に欲しいSwitch2があるのに、悔しかったと言ってましたね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
その通りですね。ロンチタイトルもこれと言ったものはマリオカートくらいしかなかったし、ていうか、そもそものマリオカートも喜んでるのは子供たちくらいで、大人たちはもうそんなでもないでしょうw慌てて買う必要なくてよかったです。 てか、目玉になるようなロンチタイトルを用意しなかったのは、欲しい人が誰でも普通に買えるくらいの台数をそもそも用意できないとわかってて、世の中の不満を抑えるための任天堂の狙いだったんじゃないですか?w
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
既存のSwitch1のソフトがロード速くなってカクツキ減ったりするだけで最高何だわポケモンSVとかびっくりしたわこんなにも快適になるのかと
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
Switch2は楽しい。購入後は毎日触ってる。 マリカやバナンザやゼルダしたり。 1人の時間があればサイパンしたり、寝転びながらつい夜更かししてしまう。 今年の夏休みは楽しい。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
国内版は一応年内限定生産の予定でそれが終われば1万円高いのを買わないといけないのだから買える時に買っといたほうがいいよね。Switch2でどうぶつの森が出たら絶対本体なんて買えなくなるんだし。
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
一応時間のある方は土曜朝に都内にいれば、ヨドバシ整理券配られたって情報入ってから行っても間に合うと思う (情報を見てから40分後にヨドバシついて余裕があった)
でもナイトレインがちょっと今面白すぎて... でもswitch2本当綺麗で...
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
少なくともPS5の時に比べたら遥かにマシだったと思う。任天堂の努力のおかげと思いたい。 まぁソニーはもう国内にはそっぽ向いてるところもあるからそれもあるんだろうけど。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
急ぐ必要はないと言いますが、任天堂が抱えるビッグタイトルの面々は必ずSwitch2で出るわけです。発表されてから慌てても遅いんです。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
Switch2のドラクエ出たら遊びたいな。 Switch2は手に入れたけど今はSwitchのゲームとかファミコンの懐かしいゲームを遊んでます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いつも買ってるゲームブランドはswitch2のソフトは発表していません。 だからそこまで急いでいない。 switchソフトが来年の発売まで発表されているし。 何となくAmazonくらいですかね、応募してるのは。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
逆に専用タイトルしか無いなら買わなかった自分としてはswitch2で動くswitchソフトを作ってくれたらそれで良いと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
7月31日のニンテンドーダイレクトで今後のソフトの近況がわかりますね。自分はまだ当選していませんので抽選応募しています。早く当たって欲しい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
任天堂は今後Light機種やポケモンやあつ森デザインも販売すると思うから、マリカーガチ勢でもない限り気長に待っても問題ないかと てかファンタジーライフが沼すぎてSwitch2ソフトまで手が回らない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分の場合、既存ソフトの快適操作や画面のワイドさに重きを置いてるので専用タイトルは関係なく早く欲しいって思ってる。老眼に初代Switchの画面は小さい。。。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえず従来ソフトがキレイになったりロード速くなったりだけでも嬉しい。HADES2とメトロイド楽しみ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
抽選10回以上外しています。 友人は2回で当選したとか聞くと 心折れます。 でも、転売対策がなされているので 1年は待たないと思っています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この任天堂のやり方は「独禁法」違反ギリギリだろう、販売に条件を付けるのは独禁法違反だと言ってよいのでは。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
遊びたいタイトル特にありませんし、転売して儲かるなら買うがそこまで儲からないみたいですので売っているの見つけても買わないかな。東南アジアに住んでいますが、在庫出てきていますね。
▲0 ▼12
=+=+=+=+=
ゼルダみたいな人気タイトルが出たらその時こそ手に入らなくなりそうなので、今のうちに買っておきたい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ドラクエ・ゼルダの新作までに手に入れたいですね、でも手に入れたらゼルダのブレワイ・ティアキンを初めからやるかも
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
都内で普通に売ってるよね。 まぁ売り切れるけど結構な頻度で入ってきて在庫残ってる印象。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
甥っ子が大学受験でゲーム断ってる時に 親戚の俺がスイッチ2で遊んでいるのもあれだから当分待つよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
Amazonで当選したからマリカーで遊んで、1人じゃつまんないからブレワイも買って、でもその辺で満足してここ2週間くらい放置してるw 本当に欲しい人はもっといるだろうに・・・俺なんかが当選してすまねぇ!
▲13 ▼14
=+=+=+=+=
スタートダッシュがいかに大事かは任天堂さんがよくわかっておられると思う。転売問題がいかんのよ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
相変わらず入手困難だね! 転売対策でやっても入手困難! 転売対策なってなかったSwitchの時も入手困難!結局か!って思う!!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
発売二ヶ月て考えたらよくやってるだろ 地方でも条件付きで買えるとこでてきてるし
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
ドラクエ発売日までに手に入れたい。 ドラクエ1&2…やっぱりドラクエ12発売日までに手にいれるぞ!
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
確かに自分もSwitchのソフトをやり続けるのにSwitch2を躍起になって買おうとしてた…のんびりいこ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
運良く当たってマリカーできることが嬉しくてたまらなかったんだけど、フリーランがとてつもなく酔う
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
転売ヤー対策はそれなりにできてるんだから普通に販売すればいいのに
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
バナンザは小1のときにドンキーコングをプレーした以来の胸の高鳴りでした。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
SWITCH2の正規のルートとして入手できるまで無駄使いは厳禁
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
Switch2を手に入れた人で実際にゲームを遊んで売る人どれぐらいいるんだろ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
マリカのフリーランにご褒美的な要素が少ないの何んとかならんかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ドンキーコングバナンザが神ゲーなのでゲーマーはすぐに買わないといかん
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
購買意欲は無くなってきた。PS5、Xボックスで乗り切るわ
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ビッグタイトルが5個くらい出たら買えばいい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
子供達やるかわからんが後3台買う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんなにまだ入手困難か? 家は子供達と自分の分、2台あるけど
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
バナンザ一生できるわこれ
▲0 ▼0
|
![]() |