( 312624 ) 2025/08/02 05:04:32 2 00 「石破やめるな」反自民なのに続投願うワケは?デモ参加者「あの人だけは信じられる」「唯一まともな議員が辞めれば、本当に腐る」ABEMA TIMES 8/1(金) 15:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/77be84abeffdaa999c218dfabb1ba476f90eb540 |
( 312625 ) 2025/08/02 05:04:32 1 00 自民党の石破茂総理が参院選の歴史的な敗北に対して謝罪しつつ続投の意向を表明する中、党内では退陣を求める声が高まっている。
(要約) | ( 312627 ) 2025/08/02 05:04:32 0 00 「石破やめるな」デモ
自民党本部で行われた「両院議員懇談会」で、石破茂総理は歴史的な大敗を喫した参院選の結果を受け、陳謝した上で続投する考えを強調した。しかし党内では退陣論が高まる。党の最高顧問である麻生太郎氏も「続投は許されない」と周囲に話しており、党内では“石破おろし”が活発化している。
しかし一方で先週、総理官邸前には年齢・性別問わず多くの人々が集結し、「石破辞めるな」「石破踏ん張れ」などのプラカードを掲げ、総理の続投を求めるデモが行われた。そして実は、このデモには多くの野党支持者も参加していたという。
なぜ彼らがそこまで石破政権の存続を願うのか。『ABEMA Prime』では、デモ参加者たちとともに、“石破やめるな現象”について考えた。
96坊主さん
96坊主(くろぼうず)さん(60)は、「反自民」でありながら官邸前の「
」デモに参加した。地方公務員を去年退職して、デモ参加は初めてだ。自民党が負けたのは「石破氏のせいじゃない」として、裏金・森友・桜を見る会・旧統一教会……など腐敗した安倍政権の尻拭いをさせられたと考えている。そして、石破氏は「自民の中ではまともに話ができる」存在で、権力と戦ってきた政治家であり、元公務員としてもシンパシーを覚えるという。
参加した動機について、「昼に『今夜デモがある』と知った。石破氏が辞めたら問題になるため続投してほしい。私は反自民だが、石破氏は昔から『正しいものは正しい。間違っているものは間違っている』と言っていて、あの人だけは自民党内で信じられる。唯一まともな議員が辞めれば、本当に自民党は腐る」と語る。
現地の様子は「自民党が好きだと言う人はなかった。『自民党は嫌い』『私はれいわ新選組』『私は共産党』と言いつつ、石破総理は好きだという人が集まっていた。まともな議員のいる自民党が好きなのではないかと思う」と振り返る。
96坊主さんは、今回の参院選で、参政党に投票した。「“日本人ファースト”が好き。人によっては差別に取れるが、政治家にとって一番大事なのは『誰のために働くか』だ。アメリカファーストのトランプ大統領も合っている。自国民が幸せにならず、貧乏で苦しんでいるのに、他人を助けるのはどうなのか。ただ、ひとつ間違うと、ヒトラーのように“ゲルマン民族最高”となり、戦争につながる諸刃(もろは)の剣だ」。
佐々木俊尚氏
文筆家で情報キュレーターの佐々木俊尚氏は、「今回の参院選で、自民は間違いなく負けたが、立憲民主党や共産党、社民党も壊滅的な打撃を受けている。旧来のリベラルが凋落している近年の傾向が、ますます加速した。だから今後、旧左派勢力が政権を握る可能性はほぼゼロだ」と指摘する。「その中で勢力を伸ばしているのが、参政党と国民民主党、そして日本保守党だ。中道右派もしくは、すごく右。そういう状況下では、石破自民党は保守本流より左寄りに見えるため、そこに左派政党の人たちが一筋の望みを託している構図だろう」。
その上で、96坊主さんの投票行動は「いま言った構図とは異なる」として、「旧来の“左右”が、もはや何の意味もなくなっているということではないか。『石破氏が好き』は、自民党内で干されて、やっと総理になれたのに、相変わらず麻生氏や岸田文雄氏に嫌われているところが、『敵の敵は友』といった仲間意識につながっている。イデオロギーではなく、個人の好みとして『好きだ』と言っている人が多いのではないか」と考察する。
お笑い芸人のケンドーコバヤシは、「デモのニュースを見て、率直に『愛なき応援』のように不気味に感じていた。応援していない人が応援する怖さを覚えていたが、96坊主さんの話で『愛があるんだ』と知った」と驚く。
その上で、参政党に投票したという話を聞いて、「ますますパニックになった。考えれば考えるほど、芯が見えなくなる」と感じた。また石破氏については、「個人攻撃ではないが、バラエティー番組にすごく出ていた時期に、『もっとも冗談が通じない人だ』との体感があった。安倍晋三氏は通じた」と評した。
ANN調査
佐々木氏は「ある人がインターネットで、『右か左か』ではなく、『本音派と建前派』だと分析していた」と紹介する。「石破氏も立憲民主党、共産党も理念を言いたがる。ただ理念の道筋をどう立てるかは言えない。一方の自民党は、理念はハッキリしないが、政策実行力が異常に高い。石破氏が嫌われるのは『理念ばっかり言って、実態がともなわない』という評価で、反対に左派から好まれるのは『やたら理念を言いたがるところが似ている』からではないか」。
そうした“本音派”と“建前派”で分かれる社会においては、「建前ばっかり言っているが、本当にその社会を実現できるのか」といった問いが生まれる。「『差別をなくそう』と理念ばかり言っても、人間に内在する本質的なものは解消しない。少しでも減らすための地道な努力に触れないで、『差別をなくせばいい』とスローガンばっかり言っているのが左派だというイメージが強い」としつつ、「左右とは違う新しい対立軸が起きている」と説いた。
実業家でTikTokerの岸谷蘭丸氏は「『もういいわ』『辞めるなら辞めれば』と、疲れている人がほとんどではないか。総理がコロコロ替わって、何をしても怒られる末期症状だ。こうしてメディアで『左が、右が』と言っているのも、『またなんか言ってるよ』と思われている。おなかいっぱいの胸焼け感で、なんでもいいとなっている人が大半だろう」と嘆いた。
(『ABEMA Prime』より)
ABEMA TIMES編集部
|
( 312626 ) 2025/08/02 05:04:32 1 00 この一連のコメントを通じて、現在の日本の政治情勢、特に自民党および石破茂氏に対するさまざまな意見や感情が表現されています。
1. **議員の特権と改革要望**: 一部のコメントでは、議員の定数削減や特権の廃止を求める声が強調されており、政治家たちに身を切る改革を期待する意見が目立ちます。
2. **石破茂氏に対する評価**: 石破氏への信任に関し、肯定的な意見と否定的な意見が明確に分かれています。
3. **自民党内の意見の分断**: 自民党内部にはリベラル派と保守派が混在しており、意見の対立も見受けられます。
4. **選挙結果の責任と議論の焦点**: 選挙結果が石破氏の責任だという意見や、過去の自民党政治全般に対する民意の反映だとの意見が交錯しています。
5. **デモや市民運動に対する考察**: 社会運動やデモに対する懐疑的な視点があり、これらが石破氏の支持にどのように影響しているのかについての議論がなされています。
全体として、彼らの意見は、自民党及びそのリーダーシップに対する強い期待と同時に懐疑を持っていることを示しています。 | ( 312628 ) 2025/08/02 05:04:32 0 00 =+=+=+=+=
先ずは議員の定数削減をお願いします。半数でも多いと思います。身を切る改革が出来ない議員を信じることは出来ません。議員削減が出来ないのならば、報酬を半分にしましょう。領収証の要らない不可思議なお金も無くしましょう。議員宿舎も民間並みにします、地元への交通費はチケットの領収証と交換。勿論払って貰います。グリーン席やビジネスシートなどの割増料金は除きます。数えればきりが有りませんが、議員の特権を無くすのが狙いです。表題とは全く関係ないですが此れが国民としての願いです。
▲749 ▼68
=+=+=+=+=
本当に怖いわ。 敵の敵は味方的な思想なんだろうか? 自分は個人的に保守派ってわけではないと思ってるんだけど、こういう話を聞くと左寄りではないと思う。 いわゆる活動家って自分の思い通りにならないとキレるし、共産党の暴力による改革に表されるように自分たちの正義を押し通そうというところが怖い。 左翼の人も右翼の人も歩み寄りはしないもんなのかな? 分断ガーって言ってる人は自分たちがそれを生み出してる事にも気づいて欲しい。
▲880 ▼60
=+=+=+=+=
弱い自民党のままでいてくれた方がいいのは確か。しかし、石破さんの国会での発言を聞いているととてもまともとは言えない。よくそれで、石破さんを信じていると言えるというのが理解できない。総理の器ではない。自民党にとっても良くないが、日本にとってもよくない。関税もトランプ大統領の考えでころころ変わる。よくもあんなに関税のパーセントがや日程が変わるもんだと感心する。日本だと一年も前から準備しないとできないとかいうけど、やる気の問題かもしれない。
▲452 ▼45
=+=+=+=+=
今は右だ左とかは興味がない。経済を上向きにするか、財務省みたいに経済を下にするのが大事だ。左右よりも上下が投票行動に大事になってきた。言い方を変えると今の争点さ減税するのか、増税するかだ。国債を発行して景気が良くなれば、結果的に減税出来る財源が出来る。それは子供や孫にとって素晴らしい未来を与える。政治家ファーストはやめてもらいたい。
▲205 ▼25
=+=+=+=+=
ここで石破政権が継続すればそれこそ独裁者の誕生で民主主義の否定につながるので容認できません。選挙で民意は示されました、それも投票率を下げ組織票で自民党有利にしようとする思惑があった投票日でした。そこまでしても自民党は相当議席を失いました。歴代の政権は選挙結果に責任を取ってきたのに石破政権が継続することは許されない事だと思う、これこそ政治腐敗だと言える。総理を続けたいなら石破さんは一度退陣し再度総裁選で勝てば良い。それが筋だと思う。
▲691 ▼103
=+=+=+=+=
自民党の議員はリベラルに近い考え方の人から、保守派といわれる右派までいろいろな人がいる。こんなに政治的な考え方や思想が違う人たちが、一つの党を形成しているのは、政権を握りたい、大臣になりたい、甘い汁を吸いたい、権力をほしいままにしたい、などの思惑があるからだろう。石破さんはどちらかというとリベラルに近い人なので、リベラルの人からは支持されるだろうが、保守派からは目の敵にされる。でも自民党もいつまでも曖昧なままではなく、リベラル派と保守派に分かれるべきだと思う。そうしなければいつまで経っても中途半端なままだろう。ただ、先述の通り、議員の方々はいろいろな思惑や欲望があるからできないだろうな。そうして党はだんだん衰退していくのだろう。
▲157 ▼12
=+=+=+=+=
ABEMAにあった、石破発言録です。 「あなたがやりたいという思いはよくわかりました。どうしても自分がやりたいんだという思いはよくわかりました。なぜあなたが1番ふさわしいのですか。多くの人が残念だけどもあなたの元で一生懸命働こうという気をなくしている」(石破氏) 「言っても無駄なことはよくわかりました。内閣はあなたの私物ではありません。当たり前のことです。あなたの自己満足のために内閣があるわけではありません。あなたが責任を果たしたいという思いはよくわかりました。総理の責任感もよくわかりました。私は政治は結果責任だと思っている。自分はこう思っているとか、そういうつもりだとか、それは国民がどう見るか。国民がそれをどう思っているか。政治は結果責任というのはそういうこと」(石破氏)
▲431 ▼20
=+=+=+=+=
だいぶ人口も減ってこれからもどんどん減り続けるので、国会議員の定数も3割ほど減らしてはいかがか? 定数を減らしたほうが質の良い議員が残ると思います。 名義貸しだけのような議員が散見されるので、法案を一つも提案しないような方や議員として実績のない方にはペナルティもしくは数年で議員失職する仕組みが必要だと思います。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
デモは自然発生はない、仕掛人は誰かだ、単純にあの人は信じられる?、不思議な思考、裏で中国筋が仕掛けているか、リベラルの誰かか扇動しているか、石破は総理になる前の言動と後では全く違う、選挙で負けたらトッブの責任だから辞任しなさいと歴代総理に言ってきた、これらを総理になったら全て反古、歴代総理のなかでこれ程言ってる事とやることが違う総理はないどこが信じられるだ、中国筋がリベラルを動かしている可能性大だ、
▲219 ▼22
=+=+=+=+=
選挙で負けたあとで、人格がどうのこうのと話をすり替えていますが、今回の参院選の争点は、物価高と外国人問題だったはずです。 今になって、実は負けたのは裏金議員のせいでした、と言われて信じる人がいるでしょうか?今、石破続投を求めてデモしているのは、明らかに選挙で自民党に投票しなかった人たちです。つまり現政権が、野党左派政党にとって都合のいい政治、言い換えれば日本人にとって都合の悪い政治をしている証拠です。 このままでは、本来の争点がうやむやにされたまま、選挙の大敗を首相が取らずに終わってしまいます。そして、衆院選までの3年間半「悪夢の自民党独裁政権」が続くのです。こんな事が許されていいはずがありません。
▲311 ▼38
=+=+=+=+=
プラカード応援団には信じられても、民意は石破を信じられないと思った結果が、与党の大敗結果にあらわれてます。先ずは選挙の大敗責任を取って退陣し、自民党を離れて石破新党を作った方が良い。過去には自民党を離れた事がある人なので、もう一度離れて総理大臣を目指した方が良い。
▲124 ▼10
=+=+=+=+=
民間企業に例えるならNISSANを挙げるが、前任者のツケの尻拭いがある事が分かっていてなお社長に就任するのだから、如何に立て直すか、今後の経営ビジョンをどの様に描くか明確に持ってないと全う出来ない。一方、政治家は先ず権力を握る事に奔走するところが大きな違いだと思う。選挙の惨敗は自民の今日までのツケの責任を石破が背負わされたというのも違うと思う。公約は守った事が無いと断言し掌返し。野党間との約束も振りだけでやり過ごそうとする。これは単に石破政権の責任でしょ。それで過半数が取れるなら有権者の方がどうかしてる。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
高市さんでも小泉さんでも、早く決着つけて解散総選挙か、国民民らとの連立で新内閣を発足してほしい。
円安をもっと進めて輸出企業儲けさせ、日経平均を上げるとか、178万円の壁なくして現役に配る代わりに社会保障費を削る。高齢者の年金を削り、国保負担率を2割に上げたりね。
あとは外国人労働者は民度の高い人と低い人を選別する。どうやってやるのか知らんけど、とにかく何でもいいから岩盤保守層といわれる人々のやってほしい政策を実現してあげてほしい。
だらだら決められない政治は、日本の反転攻勢をいたずらに遅らせてしまうだけです。
▲128 ▼61
=+=+=+=+=
石破さん むかしは国民目線の発言してたのに総理になった途端くつがえった感があるけど、 それってもしかしたら、党内権力者からの圧力とも思えてくる。 そういえば石破さんに限らずこれまでもそういう事象があったように思う。
つまりは、国民をないがしろにして自分たちの既得権益にばかりしがみついて利権を貪るよくない慣習にしがみついてる人たちの圧力。 石破さんをやめさせる前にそういう人たちをやめさせないと変わらないよね。
▲14 ▼13
=+=+=+=+=
選挙直後にたかだか数千の偏りのある一企業のアンケート調査の結果で世論がどうだと言うのはいかがなものか。 選挙は国が取り仕切る公的な数千万もの票を集めた結果だ。世論調査とは全てにおいて規模が違う。与党過半数割れは今までの政治にNOを突きつけたのは揺るがないだろう。結果を受け止めて国の方向性は変化しないといけないだろう。石破が政策を変える気がないなら降りてもらうまでだし変えるならネバネバ言ってないで方向性を示すのが比較第一党の責任だと思う。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
一見石破を慕っている様な言動をしているがそれらは表向きの口実でしょう。参政党が台頭した事によりそれまでの計画もとん挫しそうだから担ぎ上げているのだろうと容易に想像できます。 石破でないと事が上手く運ばないのだろうけど、正体を隠す気が無いのかそれとも隠す余裕すらなくなってきているのか。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
今までの選挙で自民が惨敗したのは決して石破のせいではない これ迄の自民の振舞が民意がNOと突きつけたためである。石破をこきおろす輩たちは私利私欲の為のみで国民の為になどこれっぽちも考えていないこと明らかで見え見えである。若い人たちは将来に期待が持てる政策を立て実行する政党を支持しているのではないか。
▲5 ▼11
=+=+=+=+=
何かにつけて〇〇は独裁者であるとか独裁政治だと糾弾の声を上げて来た人達が、自分達のお気に入りの政治家なら独裁政治を許すかのような声を上げている。その矛盾に彼らは気づいているのだろうかと思う。 民主主義や法治国家の否定というのはこのような民度の人達が作り出していくのだろうとこの現状を見ている。 大変危険な芽が伸びてきているようにも見えるしそれを報道するマスメディアも面白がるかのような報道は慎むべきではないかと思う。
▲125 ▼6
=+=+=+=+=
デモの参加者や左翼政党が続投支持しているだけでも早く辞任してもらいたいし、自民党議員が明日にでも内閣不信任案を出してもらいたい。8日の総会で辞任するとは思えないし、80年談話で日本に致命傷を残し、伝説でも作るつもりなのかもしれない。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
「石破辞めるな」の、主張の一つがあの人だけは唯一しんじられる。って言ってるご、何処の部分なのか?俺は、自分の考えがなく、自分大好きな人とあか見えないんだが!なぜなら、あの方の口から「国民の為に」って言葉を聞いた事ない、聞いてるのは、「減税したら地方の、財源は」しかいわず。それに、賃上げって簡単に言うが賃上げは国がするものでなく、企業の売上げによって出るものなのに、全く議論にならないって言っていいとおもう。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
政治家含めて、各個人の政治理念の不整合、不合理、矛盾なんて 当たり前のことですからね。日本だけじゃなく世界的にも・・・
リベラリズム・リベラリスト 自由主義・自由主義者 反対に位置する理念は ソーシャリズム・ソーシャリスト 社会主義・社会主義者
本来、リベラリズム(自由主義)とは競争原理により勝者が富を多く配分される という主義であり、弱者救済や社会的公平という概念はありません。 何故か、近年ではリベラリズム=左派=社会民主主義と同義語に。 「社会主義的リベラリズム」という名称まで・・・
「社会主義的リベラリズム」→「社会主義的 自由主義」??? リベラリストを自認する議員さん・マスコミetcに、 「リベラリズム・リベラリストとは何? 」とお聞きしたいものです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
反自民に支持される自民党総裁なんか要らないよ。石破は立憲か共産か社民へ行けよ。あっちなら凄く喜ばれるだろうよ。ついでに総裁選で石破に入れた自民党議員もあっちへ行ってくれ。自民党は日本国及び日本人を大切にする保守政党として出直してほしいよ。
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
まともか!? 対人マナー、食事マナーも決して良いとは言えないし、喋ってても聞き取りにくいし、嫌なこと言われたら不機嫌な対応だし、自分から見たらまともな対応してるとは思えませんが。 まぁ人それぞれですからね。 けど、こういったデモは直ぐに取り上げるのに、財務省デモは全く取り上げないのは何故なんだろう?
▲143 ▼13
=+=+=+=+=
石破が居座る理由は 戦後80年談話の為でしょうね。歴史に名を刻んでおきたい思いがあるから。石破辞めるなは あちらの関係者 中国有利の談話を期待してるから 今代わって貰っては困るんでしょうね。じゃなきゃ こんな何も出来ない総理に続投しろなんて言わないでしょう。まあ さっさと辞めてもらいたいですけどね。
▲65 ▼7
=+=+=+=+=
いずれにしろ政治に大きな影響を与えられない小党に国民の税を使うのはどうかと思う。とにかく美人とかハンサムだけでも投票に影響する日本だから政治家は当然こと、国民が変るべきだ。あるコメンターが今の日本は嫌だから理想の日本を作るために九州、四国、北海道のいずれかを独立できれば良いのにと言っていた「う~ん」が圧倒的に多かったが、分からないこともない。
▲6 ▼30
=+=+=+=+=
結局デモ参加者の動機なんてこんなもんだから、オールドメディアは殊更にこのデモを取り上げるべきでないし、石破氏の続投理由と結びつけるのはおかしい。過去にシールズが取り上げられて日本の政治を動かすとか持ち上げられたけど、結局選挙で沈没したのと一緒。 なにより、まだ2週間前に選挙があったばかり。石破氏が率いる自民党にNoが出たわけで、数百人のデモよりも全有権者が参加した選挙結果のほうがはるかに大事。石破氏の責任否定はどこかの学歴詐称市長と同じで、詭弁を振り回して見苦しい。 石破氏が裏金無所属議員の支部に2000万円を支出を認めて衆院選を戦い、批判を浴びて敗退した。今回の参院選はそもそも裏金問題は主要争点に上げられていなかった。 事実上の政権選択選挙、などと意気込んでおきながら衰退した左派政党(立憲、れいわ、共産)が「敵(高市)の敵(石破)は味方」といって敗者復活戦をやっているだけでしょう。
▲101 ▼10
=+=+=+=+=
自分もい反自民だが、石破を支持することを全く理解できない。 石破が野党の様な民意に沿った政策を打ち出しているわけではないし、やってきたことも言っていることも何をやりたいのかもさっぱりわからなかった。 どこに政治家として評価できるのか聞いてみたい。 自民党の石破総理を評価できないのではなく、人間として全く評価できない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
唯一まともな議員?まともとはどういう状態を言うのかな?まぁ反自民の人間には実に都合の良い人物だろう、選挙に負けても負けても辞めないで国会での過半数を野党側に差し出して、議会の委員会の重要ポストの予算委員長まで惜しげもなく自分達に投げ与えてくれるこんな総理大臣様に辞めていただいては二度と我が世の春はやってこないだろう。 今この総理に辞められて高市氏を総理大臣にでも持ってこられてはただでさえ落ち目のリベラル左派の立憲民主など二度と浮き上がれないだろう、ここは恥を忍んで(恥という言葉があるのか知らないが)#石破辞めないでと懇願するしかないだろう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
政治家特に首相にまでなる人って、やはりそれを支援する人達がいる訳で。そういった人に担ぎ上げられて首相になるのでしょうね。ですから、石破さんも党内での支援者が無いと言いながら何回も総裁選に出て、最終的には総理総裁まで上り詰めた。ただ、本気で支援してくれる人が少なかったのでしょうね。だから、何も出来ないままその役を終える事になってしまったという事なのでしょう。 冷たい言い方をすると、総理総裁になってするべきことは考えていたかもしれませんが、そこにアプローチするという具体的な手段まで考えていなかったという事なんだろうなとは思います。 派閥っていい意味では使われませんが、そこに人材を抱え込むというのは総理総裁になってから役に立つのかもしれません。石破さんにはそれが無かったというか、それを作る力が無かったということなのでしょうね。 とすれば、高市さん、小泉さんも苦しいのかもしれません。
▲28 ▼97
=+=+=+=+=
まず、石破首相は左派でリベラルなのか? 欧米の左派リベラルと比較すれば、石破首相でも保守的思考と言えます。 クルド人問題でも2023年に移民申請した445人のうち移民許可されたのは1名。今移民許可されるのは、ウクライナ、ガザ地区、ミャンマーなど、数カ所の地域のみです。許可率は2%。世界でも移民許可が取りにくい国なので今後移民だらけにはなりません。移民申請は3回で終わりです。 外国人を優遇する法律は有りません。 医療保険は支払って居る外国人と医療保険を使っている外国人を比較すれば、支払って居る方が多いので、外国人も医療保険を認めるのが正解。 今でもそこそこ保守的なのに、今以上に保守的になればインバウンド収益も減ります。 インバウンド収益は今年10兆円予想ですが、減れば増税やむなしですね。 物価が高いというが物価が下がればデフレ不況にもどり給料は上がりません。
▲6 ▼40
=+=+=+=+=
「人は信じたいものを信じる」の典型か。首相になった途端言動が反転したことに批判が集まっているのに、過去の言動を以て「信じられるのは石破だけ」とは盲信が過ぎる。そもそもこの難局に何もしないから不信任ムーブが起きているのに、人柄で応援しようというのが、政治家の職責を理解できていない。権利は平等に与えられるべきとはいえ、代議士選びを推し探しと同列に考えているような手合いが同等の投票権を持っているのはどうなんだろうね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
この手の人達って大体同じ詭弁を持ち出すけど今回、自民党が大敗したのは国民民主党と参政党が躍進したからであり自民党の内部事情などほぼ関係ありません みんな生活が苦しかったり、不良外国人による治安悪化を恐れたりとした「身近にある現実的な問題」です まあ政治の駆け引きの仕方に個人的な好みが分かれるのは仕方のないこととして、石破にクリーンなイメージを持ってる人って前提としての情報が足りてない 石破も普通に不記載してるし統一教会とお仕事してましたよ 今までどのような歩き方をしてきたのか、どのような経緯で総裁選に勝ったのか、総理になってからどのような発言をしたか、どのような成果を上げたか考えれば自ずと相応しい器だったかどうか分かる
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
左翼の人達は 昔も今も暴力とかデモで最終的に片付けようとする。こう言う輩に応援されてる左派の石破茂と云う人物が何故党内野党だったのかあっさり理解出来ますよ。党内野党じゃなくリベラル主義者がたまたま父親が自民党だったのと田中角栄に可愛がられていたので考えが全く違う息子の茂がずるずる続けてきただけで自民党にいるべき人ではなかった。今までの政権に論じてきたのは考えがあった訳でなく自分の主張を相手にされなかった怨みで嫌味ばかり言っていただけだった。
▲69 ▼10
=+=+=+=+=
人の噂も75日って言う通り踏ん反り返って居直ってれば反対意見も収まります。 どうせ8月後半になれば誰も騒がなくなるから。 普通は選挙負けたら辞めるっていうのが通例だけど常識が通用しない人なので絶対に辞めません。 時間を稼げば稼ぐほど参政や国民が勝手に墓穴掘って有利になる可能性も0じゃありませんからね? やってることがどこかのプー様と一緒で時間が味方してくれるって信じてる。 国民も支持してるみたいだし行き着くところまで行ってほしい。
▲10 ▼49
=+=+=+=+=
不思議なのは、就任して1年程度の総理に全責任を押し付けようとする自民党議員の思考。任期を全うしてその結果に対して責任を負わせるなら分かるが、今回の選挙の結果はこれまで価格30年の自民党政治の結果に対しての民意でもある。そこに焦点を当てず、単に「石破辞めろ、責任とれ〜」と言っても、それは違うと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内部や支持者が待望している高市さんがトップになったとしても高市さんなんて自民党を更に悪くしたと思われてる安倍さん崇拝者やし自民党のイメージは全く変わらない、その理由は自民党自体が有権者に評価されていないから、だから誰が総理になっても自民党内部の人なら一緒は理解出来る、ただ野党の誰なら日本の総理に推せるかといえばそれも微妙過ぎる、自民党党内野党と言われた石破さんが自民党をイメージだけでもガラッと変えれたら良かったけどなったらあまり変わり映えはしなかったが余計に誰がなっても同じやん、を助長してしまった気がする。
▲27 ▼93
=+=+=+=+=
もう自浄が出来ない党なので誰も期待しないでしょう。 早く解散総選挙を速やかにお願いします。 政権期間が長いだけに役人との癒着も激しいし、 他の政党が政権をとってもすんなりと協力が得られるわけではない。 頑張って膿を出し切り、若い官僚の皆さんと新たな日本の 構築のために変わってもらいたいですね。 本当に茨の道になると思いますが、新興政党に大いに期待したいです。 もうそういう事でしか日本は変われませんよ。 野党は党利党略は一時置いといて連立を組み、 早く自民党を下野させてください。自民党は一枚岩ではないので スピード感が大事だと思います。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
去年の今頃かな?次の総裁選、総理にふさわしい人の世論調査に、石破茂、小泉進次郎がいつも1位2位を占めていました。 何故石破茂氏が人気なのか理解できませんでしたが、結局、石破茂氏が総理総裁になったのですが、蓋を開けてみれば、衆院選で負け、都議選で負け、参院選でも負け、それでも続投と意欲。 長年、総理を目指してるのにも関わらず、英会話も出来ず、マナーもエチケットも最低。 もし、2007年の石破茂がもう1人居たら、当時の安倍総理に言ったように、 「選挙に負けたにも関わらず、続投するのは理屈が通らない」 と、言うのだろうか?付け加えると『それも衆院選どころか都議選、参院選まで』と言うのだろうか? それでも、辞めるな、信じられる、まともと言う人がいる。それぞれの価値観や思惑があってなのだろうが、ほんと不思議でならない。 こんな人が総理なのか?こんな総理を信じる輩がいるのか?と驚くばかり。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
石破のどこがマトモなの?
石破氏は、教団側から献金を受けたり、パーティー券を買ってもらったりしたことがあると認め、理由や経緯については「政治活動の自由及びプライバシーの保護の観点から回答は控える」としていた。(2024/10/1 朝日新聞)
石破氏は、地方創生担当相だった2015年6月に協会系団体「世界戦略総合研究所」の定例会で講演。17年には協会系の日刊紙「世界日報」の元社長から10万円の献金を受けていました。(2024/10/4 しんぶん赤旗)
安倍晋三元首相は自民党本部で協会幹部と会っていたことが大問題になりましたが、石破茂氏は地方創生担当相時代に、統一協会系の「世界日報」社長を大臣室に招き座談会を開く関係でした。(2025/4/4 しんぶん赤旗)
▲114 ▼13
=+=+=+=+=
岸田退任の時も次期総理の顔ぶれが出てきた時にやっぱり岸田のままのほうが「マシ」なんじゃない? みたいな声は上がってたんだよね。 それだけ自民党に期待できる総裁候補がいないということ。 決して自民党にポジティブな内容ではない。
▲24 ▼29
=+=+=+=+=
「権力と戦ってきた」はずなのに、改革のカの字もないし、今や恋々として椅子にしがみつこう、自らが権力になりたがっているじゃないか
安倍政権の尻拭い云々というが、裏金問題は先の参院選では優先度は真ん中ぐらい。一番は経済対策だったが、実質所得減の中でも「消費税を守り抜く」なんて言うから さらに、これまでの言動と今の行動が矛盾している。第一次安倍政権の時に参院選で敗退すると「責任を取れ」、「辞めて落選議員にお詫び行脚するのがスジだ」と迫ったくせに、自身は三連敗でも「改革が〜政治的空白げ〜責任が〜」で何の責任も取ろうとしない。「南海トラフが明日起きるかもしれないから」には笑ってしまったよ。他人には厳しいのに自分には激甘なのね
落選議員にお詫び行脚してこい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
戦後80年の石破談話で、10年前の(戦後レジームに区切りをつけた)安倍談話を無かったことにして、戦後日本の謝罪と賠償を再継続させるためだよ 日本の国益にとって、かなりまずい展開になるね笑 また中国韓国への配慮や補償で増税だろう 減税なんて夢のまた夢 日中友好議員連盟の与野党メンバーが(石破おろしに)だんまりなのがその証拠よ
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理の力不足も確かに影響したとは思うが総理自身には裏金問題や統一教会問題等に加担したり怪しいパーティーに参加した等の自民党に対して負の要因を齎す行動が無かったはず。
なぜ諸問題に加担して自民党の名を汚し支持率を下げた側の議員から「総理をやめろ」と声が上がるのか意味が分からない。
当該議員に対しては「総理をやめろと言う前に先ずお前が議員を辞めて責任をとれ」と国民側が言いたいのではと思うが。
▲10 ▼30
=+=+=+=+=
企業団体献金の廃止にも絶対反対。 財務省の腹話術人形宜しく、ギリシャより財政の悪い日本だからと減税にも反対。 パーティー券収入も政治資金報告書に不記載で、しかも現金を当然のように受け取るなど、明らかな政治資金規正法違反の裏金議員。 石破だけを信じて、唯一のまともな議員と評価できるお目出たい人間がいることが信じられない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
左派の人に顕著なのは『独善性』。自分だけは正しいという思考が非常に強い。
それはまた『無謬性』『他責思考』にも繋がり、とにかく自己の誤りを認めない。 彼らは長らく『石破茂』を「自民党の中ではマシ」だと評価していたわけで、まさか自民党でも下の方だったなどとは今更認められるわけがない(自分の目が節穴だった現実)
まあ石破自体は左派じみた行動原理なのだから、やろうとしてることはお眼鏡にかなっているわけではあるが… それが上手く行かないのは『古い自民党』が足を引っ張っているという結論になりがちだ。彼らは石破(自分たち)が間違っているとは夢にも思わない。
中には百も承知で『自民党を内部からぶっ潰せ!』と拍手喝采の人もいるが、石破が舵を取っている船に『自分たちも乗っている』ことを考えていないのは滑稽極まりない。
左派政党も協力しないんだからレームダックなのは明白。何を期待しているのだろうか。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
選挙で、有権者は石破政権にノーを出したのに、それを無視するとは、民主主義国家とは思えませんね。
石破政権続投を望んでいるのは、参院選で野党を応援した人。 選挙が終わったら石破政権を応援するって、『ポリシー無いヒトは、選挙に行くなよ』と言いたいですね。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
石破の破壊力に囚われて、もっとヤバイ人の事を忘れていませんか? 個人的には石破よりも、石破の影に隠れてる増税したメガネの方がヤバイと思う。USADIの時からすっかり雲隠れ中。何かやましい事でもあったのだろうか。
▲55 ▼6
=+=+=+=+=
石破を首相に据えておいて背後で操りやすいようにと考える勢力が騒いでいるだけ。 オールドメディアもそっち側だから一緒になって世論誘導に邁進している。
▲59 ▼10
=+=+=+=+=
なるほど、“本音派”と“建前派”か。 建前派のリベラルの言動に皆疲れた、飽きたのでは?もういい加減にせいや、と。
温暖化対策に関しても、「200兆円」もの「税金」を使い、地球の温度を0.5℃下げる。0.5ですよ。これをして、一体誰がどんな幸せを得られるのか?というシンプルな問いに対する回答がない。
子供を産んだら1人1000万円もらえる。100万人人に配っても10兆円。こっちの方が幸せ度は高いよね?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
へえ~、「あの人だけは信じられる」か……。
自分は、去年の暮れまでは、あの人……石破さんを 信じていました。「今にきっと自民党を再生し、 閉塞・停滞した日本を変えてくれる」と……。 そして、「自民党はあまり好きではないけど、 実直そうで期待できる政治家」でもありました。
なのに、総理総裁になったものの、いつまで待っても 動かない、それどころかOB引退議員や幹事長、 古株議員たちの言いなりで、極めつけは、選挙に 立て続けに負けたというのに、責任も取らず 総理総裁の座に、党関係者や同僚議員の諫言も 聞かず、我欲丸出しで居座る始末。
今、自分にとって、石破さんは「いちばん信じられ ない、大嫌いな政治家」になりました。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
石破政権を擁護する議員や勢力がいることに驚きを感じるが、その勢力は日本を壊そうとする左翼思想の連中ばかりだ。 石破政権を擁護する人たちは自民党の敗因を「裏金問題や旧統一教会の問題」を挙げるがそれは間違っている。 一番の敗因は、石破政権が親中・媚中で中国に対し国民が不安を抱いているからだ。 そういう分析さえやらずに世論を違う方向にもっていこうとするマスコミが本当に怖い。 とくに毎日新聞は世論調査で「次の首相」石破氏がトップで、2位は高市氏などの偏向報道を平気でやっている。 世の中はすごく単純にできていて、政治家の良し悪しを判断するには中国に嫌われている政治家が良い政治家だ。 「スパイ防止法」に反対する国会議員がスパイだろう。 そして今、石破首相に辞任を迫っている議員が良い政治家で、石破首相の延命を謀ろうとしている議員が悪い政治家だ。 日本を壊そうとする勢力は、本当にわかりやすい。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
石破さんさんは討論に出ると、まともな会話が出来ない、ハッキリと答えない、答えられない、もしくは質問に対して理解出来ないから、答えにぬらない? とんでもなく訳がわからない人。 だから自民党が草なのが分かり、支持者が減って都合が良いから、辞めなくて良い。 交代した所でなんの違いもないだろう。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
「石破自民党は保守本流より左寄りに見えるため、そこに左派政党の人たちが一筋の望みを託している構図だろう」。 そうでしょうね、これだけデモやマスコミ、すぐ裏金問題出して保守を潰す様子を見ると、 これ以外ありませんからね。 まるで選挙結果と逆方向に進める、政府やメディアをこれ以上国民が支持すると思えないのですが いつまで続けるのでしょうね。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
左翼は何で民主主義を軽んじるのだろうか?3度の選挙でハッキリ民意は示されています。石破さん支持者は負けた理由は裏金議員、統一教会から支援を受けている議員がいるからだと言ってるけど石破派も裏金議員だしそれと石破政権を支えているのは中国共産党と近い公明党(創価学会)ですよ。それには何も言わないのですか?
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
分からんでもないが、これって二律背反になってると分かってんのかな。 投票行動とは1番の民意を示す行動ですよ。 そこに結果として自民党に駄目を突き付けたのに、自民党の長たる石破には賛意を示してもなー。 こうなる事は安易に想像できたと思われるが、それともこんなはずじゃなかったって思いたいのかな? 私はこっちにするけど皆は違うよね、だから自民は安泰とか。なーんてな考えならお花畑やな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
主に左派政党支持者が考え方の近い石破政権に対し 一縷の望みに掛けたのでしょう。 共産や社民といった左派系政党には もう頼れないのかもしれない。 日本における左派やリベラルの時代は終わった。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
民意を無視する独裁者としか言いようがありません。 しかもデモに関しても数字を盛っているって言われてましたよね?そんなに多くないって。 個人的には何年か前なら嫌いではなかったですが、首相になってから言っていることが滅茶苦茶で、やると言ってやらないと言ったり、信頼できなくなってしまいました。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
選挙で示すべきことであり、選挙後のこういった事は選挙を蔑ろにする行為。
また、自民党に一部の者による間違ったメッセージを送っていることになる。
あくまで公式な審判は選挙の結果である。
自民党にはそこを間違えて欲しくない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
公平な事を知ってください、この方は無知なのか石破は闇献金問題ありますよ、知らないのですか3000万もらっておきながら貰っていない、証明してください、名誉毀損で訴えろしない場合は認めたこと
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
次の衆議院選で、自公が大幅に議席を減らす事が減税や議員削減への近道、自公から誰が選ばれても大して変わらないが、新興勢力から選出されたら、自公が足をひっぱり、何も決まらずかえって、選挙戦で自分達の都合のいいように利用するでしょう。 隣国の得意なやらせデモは無視でも構わないが、とりあえずならまだ高市氏の方がましなのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
民意は選挙で示されるものです。 下品なプラカードを掲げたり暴力的破壊活動で示すものではありません。 大体、石破辞めるなと叫んでいる人たち、日本人なのか選挙権持っているのかも疑わしいです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
どこがまとるな政治家なの?石破を信じられる根拠って何?昨年来の政策をみていれば実力がないの明らかだろうに。国内の経済対策は無策、打ち出す政策は国民に受け入れられない。安易に増税路線を突っ走る財務省お抱え総理。国民の生活を犠牲にしてまで外国へのばら撒きを推進するありさま。このデモに参加している人の気持ちは100%理解しえない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
確かに今度の選挙で右翼の参政党や保守党が伸びて、一歩間違えば危険な方向に行きそうな雰囲気が漂って来てる。そして更に自民党内でも、保守議員が持ち上げる極右の高市が次期首相などと息巻いていては、まさにまともな政治家がいなくなる可能性が大だ。
ここはなんとしても、まともな政治家の石破氏が、右側通行だけに走り出そうとする政治を軌道修正してもらい、まともな民主国家を守って欲しいと心から願っている。
▲28 ▼173
=+=+=+=+=
巷の声だの、識者の見解だの、いろいろ並べた挙句、別にすっきりした結論が出せてるわけじゃない。ある意味、しまらない記事だが、それだけ混迷してるということでしょうなあ。 が、細部を見ればいろいろだが、長く続いた自公政権は忌避されてるというのは間違いないだろうと思うがな。自民党の内部的には、石破さん退陣は不可避という感じだが、後釜が高市さんだろうが、進次郎だろうが、その他誰であれ、V字型に失地回復できるとも思えない。党首の首を挿げ替えて国民の目をくらますという手法自体が陳腐化して無効になりつつある気もするし。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
活動家は騒いでキレるだけ。 このような人たちは、論理的な話をすると論理が成り立たないので、結局は騒いでキレるだけになってしまう。 共産党が暴力革命の旗を未だに下ろしてないことで、法務省の破壊防止法に基づく監視対象団体になっているのも納得する。 本当に怖いのは、このような人たちだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは信じられるかまともかは別として、原理的なことは言ってるね。 原理ばかりで、現実的ではないのが残念なんだけど。 原理が必ず正解とは限らないのが社会や世界の難しいところ。
▲45 ▼79
=+=+=+=+=
胡散臭いことこの上ない謎のデモ隊ですな。 自民党嫌いです。投票してません。でも石破政権は支持します。 どんな理由つけても言ってることはメチャクチャですからね。まともに聞いていられません。 石破政権で良いなら自民党に投票すれば良かったんですよ。 要するに、考えが足りないんですよ。 もっと1票を大事に、責任を持って使ってくださいよ。 1票しか無いから重いんですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
また変な分析してる。 単純に裏金統一協会議員が好き放題していたかつての政権にNOを下した自民離れした人々が、また逆戻りしようと石破だけの責任にして裏金統一協会やその他問題不祥事議員が高市早苗を筆頭にして権勢をふるおうとしているのを防ぎたい、裏金統一派復活を拒絶したごく普通の人が起こしたデモじゃん。 見てたらわかるわ、単純な動き。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
そこに期待して居座ってるなら、前みたいに党を抜けて合流すりゃいい。所詮そんな冒険怖くてできない、友軍を後ろから撃つのが得意な石破。少なくとも安倍さんはそんなことしない。毎日や朝日が徹底的に敵に回っただけ、それすら財務省の後押しかもしれない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
総裁選挙の公約は守りませんから、総裁になった途端始まった石橋さんがまともですか? ハンカチ10万は、明らかなる政治資金規制方違反でしょうし、まともとか言ってる人がまともじゃないだけな気がします
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破辞めるな、と言う人達を覚えておこう。 石破が戦後80年談話を出し、世界中から日本が嫌な目で見られる事になったら、日本を貶めたこの人らを思い出そう。 自民党議員や鳥取県民や立憲議員や鹿児島県民など、石破辞めるな擁護の人らは、石破の戦後80年談話には責任を持って貰いたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、ひとつ言える事はこういうデモをやる暇がある人間は極めて恵まれた環境下で生活しているという事でしょうね。 歴史認識やリベラルがどうとかより生活が厳しい事をどうにかしろというのがほとんどの日本人の認識なんじゃないんですかね?
▲67 ▼6
=+=+=+=+=
唯一まともな議員って。拉致義連の時に全く拉致被害者家族と話したことない、防衛大臣の時に、イラクに自衛隊を激励しに行く事を嫌がる、選挙で負けたらその時の首相を辞めて責任を取れって言ってたのに自分は責任をとらない人が、まともな人って。 こんなデモしてる人間は本当に日本の事を考えてやってる?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
デモ参加者は日本から出た方が良い。 良識ある国民なら石破総理のサミットや海外での立ち振る舞いをみたら総理の器ではなく、日本の恥というのがわかる。 例えば他国の方が挨拶に来たら、普通はこちら側も立ってお辞儀をして握手する。 この人物は座ったまま相手の眼も見ずに握手だけ。 これでは外国の方に失礼だ。 即刻退陣すべきだ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
韓国で統一教会が摘発され、日本では既に本部が仮押さえされてる。 今これだけ追い込んでる時に石破さんに辞められると困る。 高市に変わった瞬間に、憲法改正、緊急事態条項から人工パンデミック。 参政党の神谷率いるサンクチュアリ教会の自演テロを北朝鮮に擦り付け、日中戦争までほぼ一直線でしょう。 統一教会は韓国の宗教であり、今の統一教会系の政治家は尻に火がついてる状態。 日本は第2のウクライナになるなる可能性がたかい。 ウクライナは殆ど居ないユダヤ人が大統領。 国民を大量に戦争に追いやる。 日本は韓国の統一教会の首相。 日本人を大量に戦争に追いやる。 共通してるのはその国の宗教ではない政治家が 自分の権力のために、言論統制をして権力を維持するために戦争を行う。 この仕組みをマイノリティ支配と言い、 昔から戦争前にはコレが起こる。 マイノリティ支配さえ防げれば戦争は起きない。 戦争前夜の正念場です
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
民主主義の本質を理解していないから恥知らずなことを恥とも思わず平気でやる。石破首相の居直りは国民多数が政権にNOを示したのに民意を無視している時点で民主主義の否定です。それに加担して「辞めるな」なんて悪乗りする連中は石破首相と同類です。石破首相がまともだろうがまともじゃないだろうが関係ありません。選挙の結果が全てです。日本の民主主義を壊すな!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
左の人からすれば石破さんは唯一まともな議員に映るのだろう。左の人からすれば選挙で民意が示されても関係無いのだろう。左の人からすれば日本人ファーストの政党など許せないのだろう。心配しなくても自民党はすでに本当に腐っている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
結局、石破氏は自民党の価値観にそぐわない。「野党の話なんて聴いちゃダメ」「数のチカラで押し切らないと」←これが自民党支持者が求める態度。多数決ではなく熟議を通した民主主義なんてリベラル的態度にしか見えないだろうし、保守派は最も嫌う軟弱な態度だよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
見たいものを見たいようにしか見ない。 信者というものはそういうものなんだろうが、よりによって石破にそこまで傾倒するかね。 総理就任後は言行不一致の見本市のはずだが、ニュースどころか新聞すら見とらんのだろうか。下手な怪談より怖い。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
右派政権になるのが嫌なんだろ、左派としてはこの人がこけたら終わるからじゃないですか?石破さんじゃなくても良いが、左派を何としても推したいと云うと事では…ほぼ終わりに近づいているのでしょうけど…
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
先人たちから受継ぐべき日本の伝統・文化を破壊されないよう、今こそ真の日本人が手を取り合って日本国を護らなければ。岸田・石破の支持者たちの歪んだリベラル思想を許してはいけない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
考えられるのは、8月15日に戦後80年に合わせた「石破談話」を世界に発信する事でしょうね。 サヨクや既存メディアが擁護しているという事は、「河野談話」を遥かに超える売国的な内容(特亜に媚びを売る)の談話になる事は間違いないでしょうね。 一度世界に向けて発信してしまえば、取り消すことは出来ませんから、何としてでも「石破談話」を発信するまでは、自ら退陣する事はあり得ないでしょう。 自民党の両院議員総会をお盆に開いたり、毎日新聞が8月末に石破が退陣するというニュースを流したのも、全ては8月15日の「石破談話」の為であるとすれば、辻褄が合う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
しかし、親中派野党及び左派的メディアがここにきて、高市さんになったら大変と、与し易い石破を持ち上げ始めた。はたまた、在日中国人などを使い石破辞めるなデモまで組織する始末。 我が国の政治は、無責任の極み。民意より大陸の意向が大切。本当に情けない事です。
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
人間、自分にとって都合の良い情報しか目に入れたがらないもので、石破氏擁護論に関する分析でスルーされがちなのは、自民党支持層の7割が石破氏続投支持であるという世論調査の結果が出た事実。 石破氏が対立してきた安倍を支持するネトウヨ層が、参政党や日本保守党などに流れていったであろう事も踏まえると、「石破やめるな」の裏には、今の自民党を支持する層による「安倍派裏金議員らこそが今日の自民党の衰退の引き金を引いたのであり、彼らの復権は許せない。彼らが大きな顔をしていた安倍時代の自民党には、もう戻したくない」という意思も見えてくる。 今、石破自民党を支持している穏健な保守層は、安倍派裏金議員らが目論んでるような、ナショナリズムっぽいスローガンを先鋭化させる事で参政党に逃げていったネトウヨ層を呼び戻すような動きを歓迎していない。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
腐った自民党を一掃する 石破さんなら出来そうです 何のしがらみもないひょうひょうとした 石破節を期待します 自民党議員の中に国民目線の方も居るはずです ですが、今現在の自民党という看板を国民は信用していません 自民党解体、財務省解体解散で 税制、税金の国民に対する見える化が最も重要です 日本国民は馬鹿ではありません たかが一省庁の財務省が何様なんだと国民はとっくに気づいています。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
「石破やめるな」の文言に異常に違和感を感じる。 「石破やめろ」なら呼び捨てはわかる、辞めて欲しくないのなら「石破総理やめないで」か「石破さんやめないで」になるのでは?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そんなに日本国民から信任されているなら何で選挙で負けるんだ。裏金とか汚職とか色々有るけど、自民が失った議席の多くは国民民主や参政党に移ったのは何故なんだ。何故共産党や社民や立民じゃなかったんだ。国民の審判は明らかだろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
えっとね、両院議員総会が開かれるからって「石破総理、もうすぐ辞めるっしょ~」みたいな空気出してる人、多すぎてウケるんだけど、それ全然リアルじゃないから
まずさ、総会ってめっちゃ大事な会議ではあるけど、そもそも総理を辞めさせるパワーとか、党のルールにないから!そういうの、ちゃんと知らずに決めつけるのマジ危険なんですけど〜
しかも、今までだって、この手の総会でなんかド派手な決議とかほぼないんよ。だから、「開かれた = もう終わり」みたいなのって、ただのモヤっとした憶測でしかないから
んで、石破総理ってさ、参院選の結果だって真剣に受け止めたうえで、「まだやるべきことあるし、やるから!」ってちゃんと話してるのね。災害対応とかも超重要な時期だし、そんな簡単に政権空白とかにしていいわけないじやん 総会=プレッシャーゲームじゃんって話!煽りすぎるの、ほんとナシでよくない?冷静に考えよ~って感じ
▲3 ▼21
=+=+=+=+=
この選挙で自民党は試合に負けたが勝負には勝ったのではないか。
こんなことをしても石破は辞めざるを得ないし、政治生命も終わりだろう。そしてなにより左翼のデタラメさが報道されて多くの人に呆れられるのは良いこと。
自民党左派・オールド野党・リベラル勢力・オールドメディアが芋づる式に凋落していってて笑えますけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
人間それぞれ価値観が違うから何が正しいか、何を信じられるか、何が常識かは個人個人で異なる なので石破に共感して応援する人がいるのはおかしい話ではない そしてこれは逆に言えば石破の思想や政策が立憲やら共産支持者の左翼と合致してるってことの証左でもある なんでこいつは自民の党首をやってるの?
▲70 ▼6
|
![]() |