( 312669 )  2025/08/02 05:54:51  
00

外国人技能実習生「最低賃金の大幅な引き上げを」福岡地方の審議会で意見陳述…使用者側「利益圧迫の恐れ」

読売新聞オンライン 8/1(金) 10:46 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c61fd2d6dd40ddfcac8b8afe19f5cd8f9b52204

 

( 312670 )  2025/08/02 05:54:51  
00

福岡県の最低賃金審議会では、外国人技能実習生であるミャンマー人女性が賃金引き上げを求める意見を述べました。

彼女は、母国のクーデターの影響で来日し、現在の時給992円で働いていますが、生活費が限られており、最低賃金を1500円に引き上げることで未来への投資が可能になると主張しました。

一方、使用者側は人件費高騰が利益に影響を及ぼす懸念を示しました。

技能実習生は国内で過去最多の45万人を超え、賃金が日本人よりも20~30%低いとされています。

(要約)

( 312672 )  2025/08/02 05:54:51  
00

読売新聞 

 

 福岡県の最低賃金改定の是非や改定幅について検討する福岡地方最低賃金審議会(会長=丸谷浩介・九州大教授)が31日、福岡市で開かれ、北九州市の高齢者福祉施設で外国人技能実習生として働くミャンマー人女性(24)が最低賃金の引き上げを求める立場で意見を述べた。厚生労働省によると、技能実習生が中央や地方の最低賃金審議会で意見陳述するのは全国初とみられる。 

 

 最低賃金審議会では労使双方の関係者らから意見聴取している。女性は福岡県の審議会の公募に応じ、発表者の一人に選ばれた。 

 

 女性は、母国で起きたクーデターの影響で国立大を中退し、父親も失業。家族の生活を支えるため来日し、県の最低賃金(現在は時給992円)で働いているが、家族への仕送りを除くと、食費や生活費に使えるお金は月4万、5万円ほどしか残らないという。審議会では「最低賃金が1500円になれば、手元に残ったお金で将来に向けて勉強できる。大幅な引き上げをお願いしたい」と訴えた。 

 

 一方、使用者側からは「人件費高騰は利益を圧迫する要因となる恐れがある」といった意見が出た。 

 

 国内の技能実習生は昨年末時点で45万人を超え、過去最多となった一方、内閣府の推計では賃金水準は同じ条件の日本人と比べて20~30%程度低いという。 

 

 

( 312671 )  2025/08/02 05:54:51  
00

この議論における主な焦点は、外国人技能実習生制度のあり方と、その中での賃金、仕送りの問題、及び日本の労働市場への影響です。

以下に主要な意見をまとめます。

 

 

1. **制度の見直しの必要性**: 多くのコメントで、技能実習制度が本来的な目的である技能の習得ではなく、実質的には出稼ぎ労働者として扱われているという指摘が見られる。

このため、賃金の引き上げが必要だという意見も多いが、その背景には仕送りの必要性があるため、実習生が生活できる賃金を求める声が上がっている。

 

 

2. **最低賃金引き上げの賛否**: 最低賃金を引き上げるべきという意見が多数あるが、企業側の利益が圧迫されるという懸念もあり、賃上げが中小企業にとって実行可能かどうかに疑問を呈する意見もある。

また、賃金引き上げが日本の労働市場全体にどのように影響を与えるかについての懸念も存在する。

 

 

3. **仕送りの是非**: 技能実習生が母国へ送金する必要があるという事情が、賃金引き上げの理由として正当化されないとする意見もあり、仕送りの額はその実習生の家庭の事情によるもので、必ずしも賃金に含まれるべきではないとの意見が見られる。

 

 

4. **犯罪や脱走の問題**: 一部の実習生が犯罪に手を染めたり、不法滞在になるケースも増えていることから、制度の透明性や受け入れ体制の改善が求められている。

外部からの入国管理や企業の責任も指摘されている。

 

 

5. **社会的な影響**: 外国人労働者を巡る賃金や待遇の議論は、日本の労働市場の構造や社会経済的な状況とも深く結びついており、日本人労働者との関係性や労働条件の不平等についても触れられている。

日本の労働者の尊厳と待遇改善を訴える声も多く、「沈黙が現状を追認するだけである」との意見もあり、積極的な議論と行動が必要とされている。

 

 

(まとめ)外国人技能実習生制度の見直しとその賃金、仕送り問題は、制度の目的、企業の利益、雇用主と労働者間の不平等、といった多くの要素が絡み合った複雑な課題である。

最低賃金の引き上げや制度改善が求められる一方で、企業や社会全体に与える影響についての慎重な検討が必要である。

( 312673 )  2025/08/02 05:54:51  
00

=+=+=+=+= 

 

外国人技能実習生制度見直すべきです。その責任は現政権の自民党にあります。そもそもこの制度は技能を学ぶ為の制度であって仕送りをする為の制度ではありません。何か勘違いをされてる外国人の方が多いみたいですね。最低賃金引き上げをってこの訴えをして方の時給で働いてる日本人もいます。なのに仕送りしたらお金が残らないとかお門違いも程々にして欲しいですね。もう一度この制度の意味を理解してもらいたい。 

 

▲1917 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

私も最低賃金を引き上げた方が良いと思います。 

そうすると、採用する企業は、時給に見合った人材を採用しようとして、きちんとした人しか採用しなくなると思います。 

安くし過ぎるから、平気で悪い事をするような奴らがまぎれて入って来てしまうと思います。 

それと、そうすれば自然に日本人の最低賃金も同じように上げなければいけなくなるので、良いと思います。 

 

▲51 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習と言うのはいわゆる学びの制度で出稼ぎではありません。 

早く技能を取得して母国に戻り役立ててください。 

何年も在留していることが問題です。 

技能実習生は期間を定めて、帰国までをバイヤーが責任を持った方がいいですね。 

 

▲952 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

この説明は一切残業をしないときの金額です。だいたい最大限残業をみんなしているので、10万仕送りして、7~8万ぐらいは自分で使えます。 

それに管理組合の営業に聞いた話では、生活苦で日本に働きに来ている人は少ない、自分の将来のため、夢があるから金をためたいと働きに来ている人が大半を占めるということです。だから毎月稼いだ金でいろんなところに遠出もしてますし、食事も普通に食べてます。通販も多用していますよ。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「家族への仕送りを除くと、食費や生活費に使えるお金は月4万、5万円ほどしか残らないという」 

仕送りしなければ日本で働いて技能を持ち帰ることが出来るんですよね 

技能実習って勉強のために来てるんじゃないんですかね 

仕送りの為に来てるんなら技能実習ではないのでは? 

 

▲963 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

人手不足は、給与の上昇を生みます。とくに3Kと呼ばれている職種は大幅に上昇が見込め、経済も回復するきっかけになった筈でした。 

ところが、資本家の安くて使い捨てが出来る労働力への要求に応えて権力者は移民を積極的に受け入れた結果が今の惨状です。 

一部の資本家と権力者だけが利益を得て、大多数の日本人は治安の悪化や経済の窮乏などの不利益を被っています。 

それらの我慢の限界が露呈したのが先の参院選だったと思います。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の最低賃金いじる前に、親元等への送金金額に月で制限を掛けるのが先ではと思う。 

 

先日の技能実習生の犯罪で見えてきたのは、たしかに生活のお金が足りないみたいな感じだけど、内訳は親元等へ15万の送金・手元2万。 

 

送金制限を掛けるだけでもだいぶ変わると思うんだけど。 

 

技能実習生は在留カードを銀行で見せて通帳を発行してもらうんだからそこで銀行側が制限掛けれるようにしてしまえば終わりだと思うんだけどな。 

 

日本人でもATM送金など上限で制限掛けれるんだからすぐに出来ると思うけどな。 

 

▲574 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生制度は廃止すべき。就労や留学のビザ申請をする企業や学校は、その人が犯罪行為を犯したらその賠償責任を負うこと、行方不明や不法滞在になったら発見して強制送還するまで毎月一人につき50万円の罰金を支払うこと。就労や留学の身元引受人として責任を持てる人を入国させるように。 

 

▲168 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、技能実習生って技能を学んで自国でその技能を活かす目的なら最低賃金を上げるという考え方が間違っている。 

 

技能実習生って名称を廃止して出稼ぎ労働者に変更したら? 

 

その上で、技能実習生に出している補助金で最大12万の支給も廃止して日本で稼ぎたい人だけが最低賃金で働きに来てもらったら良い 

 

▲529 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

実習生制度の賃金見直しは悪い事では無いでしょうが、殆どの実習生は仕送をしており其を差し引くと言う話は疑問ですね。 

実習生の賃金に何故その家族を養う賃金を含めなくては成らないのか、違うのででは無いでしょうか。あくまでも実習生一人に対する賃金の支払いで良いのでは無いですかね。国の規定には家族に幾ら、本人には幾ら等と家族への補助金のような物を定めてるのでしょうか、そんなのは無いでしょ、日当約8000円で月に16万円前後は貰う訳ですよね、仕送が月5万円も有れば 

アパート又は寮費等払えば実質手元に残るのは5万円前後は当たり前でしょう。 

最近実習生の犯罪が多いのは賃金とは関係無いと思う。日本に遊び感覚で来る実習生が多すぎるのでは無いかと思いますね。 

 

▲236 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この訴えは、普通に出稼ぎ労働者と変わりないような?でも交通費とか滞在費用は日本持ちなんでしょ?技能実習しにきても続かす脱走する実習生もいると聞きました。ベトナム人に関しては年に5500人だとか。雇い主の中にも実習生の給与を安く使っている人もいると思います。脱走から不法滞在、犯罪を起こす可能性もありますので、各関係者と話し合っていい方向に持って行ってほしいです。 

 

▲150 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人技能実習生だから、賃金が安いということは雇用主が日本の全ての法律を守っていたら起こらないはずですので、技能実習生を含む全労働者側から見たら最低賃金が低すぎるという事なんでしょうね。ただし、無闇に最低賃金を上げたとしても中小企業側からすれば賃上げの原資をどうするのかという問題があります。賃上げには賛成ですが、価格転嫁をどのようにすれば良いかという議論や制度の構築を行わない限り、倒産ばかりが増えて言ってしまいます。実質的賃金が下がり続けている今、無策に賃上げだけを行ってもゆとりは生まれないと思います。 

 

▲151 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

最低賃金の引き上げを要求する気持ちは理解するが、日本に来るのに借金したお金の返済とか母国に仕送りしなきゃならないってのは知ったこっちゃないよな。そんなの承知で来たのだろうし、言っちゃえば賃金だって合意してるんじゃないの?生活が苦しいのも賃金が上がらないのも日本人も同じ。日本人がその賃金ではやらない仕事だから技能実習生という体面で呼んでいる。賃金上がったら日本人だって介護職やるだろうから、そうしたら実習生は雇ってもらえないよ 

 

▲333 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人技能実習制度で働かれている方々が、最低賃金を受け取れる対象という事であれば、現状、最低賃金以下で労働しているのであれば、最低賃金にそろえる必要はあると思う。 

 

ただ、国に送るから最低賃金を上げてほしいというのは、本来の外国人技能実習制度の目的からするとスジ違いの発言と思われます。 

また、雇う側が、最低賃金以下での労働力を確保するために雇っているのであれば、それも目的が違うと思います。 

雇う側、雇われる側、現行制度と、全てがミスマッチしているようであるので、そもそもどうあるべきかを議論するのが先ではないでしょうか? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最低賃金審議会で外国人技能実習生が参考意見を述べたものと思われる。 

雇用者側は、利益圧迫される。被雇用者側は、少ないという構図。 

普通の事ですね。 

特に、技能実習生に対しては公に助成金が支払われている現状。雇用者側は助成金を利益と踏んでいるのだろうかという疑問は残る。 

 

ただ、主張した内容は別にして昨今の物価高騰の折、生活は苦しくなるばかりであり、賃金アップの要求は当然と言える。 

 

売価は騰がるし、内容量は減るし、二重課税は無くならないし。逆に収入は据え置き。踏んだり蹴ったりだ。 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

以前勤めてた会社で技能実習生を受け入れてたけど、その時仲介していた担当の人に聞いた話。 

技能を身に着けて国に帰ってもその技能を活かせる仕事につくことはほぼないとのこと。 

単なる出稼ぎでしかないってことに愕然としました。 

会社ははじめから出稼ぎ労働者扱いだし、何だこの制度?と。およそ15年くらい前の話です。いまはその制度を悪用する実習生も多いみたいだし、昔と違って制度も緩くなって日本はいい食い物にされてる感じですね。国へ仕送りするのは構いませんが、仕送りをしているからお金がない!だから時給上げてほしいって意味わからない。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事は、日本の最低賃金制度と外国人技能実習制度が抱える構造的な問題を浮き彫りにしている。福岡県の最低賃金審議会で、ミャンマー人女性が技能実習生として全国で初めて意見を述べ、仕送り後に生活費がほとんど残らない厳しい実態を訴えた。これは、実習制度が安価な労働力確保の手段となり、同条件の日本人より2~3割も低い待遇を強いている現状を象徴している。使用者側は人件費高騰を懸念して引き上げに慎重だが、労働者の尊厳ある生活との対立が際立つ。今回のように、当事者が制度の場で声を上げた意義は大きく、制度の見直しの起点となりうる。重要なのは、日本人労働者もまた沈黙せず、賃金や労働条件について積極的に声を上げ、構造的な不平等に向き合うことだ。沈黙は現状を追認するだけであり、声こそが変化の第一歩である。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生の賃金が2〜3割低くなっていることで二つの問題が生じている。 

 一つは企業にとって日本人を雇うより外国人を雇いたくなる理由になること。 

 二つ目は同一労働同一賃金に反すること。これは同じ仕事でも男性より女性の方が低い賃金となっている日本の風土が放置されていることにも関係する。 

 賃金を上げれば経営が苦しくなるという杞憂は世界中で経験済みのことで それでも日本以外の先進国では着実に賃上げが行われてきた。 

 韓国は日本以上の賃金水準になっているが 賃上げが進む過程で日本のヤフコメで席巻していたのは 韓国の企業が潰れる という言説。 

 日本人は労働争議などしたことがない者がほとんどで この分野には精通しないのは仕方ないが それを体勢側が利用して大幅な賃上げを抑制する方便に利用していると見える。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生は学びに来ているんですよね?なぜ仕送りをするのでしょうか? 

 

来日目的は技術を学びに来ているのではなく、出稼ぎが主体であり対象国への人道支援とは言えません。 

 

今後、技能取得学習が目的であれば来日することなく自国からインターネットで学んで下さい。受け入れ団体もまずはインターネットでの講座受講者がさらに学びたいと意欲があればサポートすれば良いだけです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元々技能実習生といいつつは実際は出稼ぎ外国人を労働移民として入れる制度なのでこうなるのは時間の問題だったよなぁ…という気分です。私の勤めてる会社でもベトナム人女性を実習生として雇用してますけど数年家族に仕送りをしたらそれを元手にベトナムで家族が家を建てたそうです。なんだかんだ未だに日本は出稼ぎ先としての価値はあるようなので外国人の賃金水準が日本人と同じ水準にまでなったらいよいよ外国人と日本人で雇用枠の争いが本格化するでしょうしそうなったら綺麗事を言っていられないくらい外国人と日本人で対立が深まるでしょう。国は制度の見直しなり外国人労働者数の調整や管理厳格化など対策を講じないと将来に致命的な禍根を残すことになるかと。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生の賃金をあげるとなぜ利益を圧迫するのか、その論理が分からない、と言うか、語るに落ちている。技能実習生を受け入れて技能実習をさせるのは利益追求ではなくて彼らの技能を向上して国に帰って役立ててもらうためであり、正当な賃金を払うと事業が維持出来ないなら維持しなければよい。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現状の外国人技能実習生の制度の実態は奴隷貿易というのを先ずは認める事からやらないと何も変わらないと思いますけどね。 

文字通りに研修ならば実地指導以上の事はやらせてはいけないし、賃金も一般的な労働者とは一線を画す必要があるんじゃないんですかね。 

使う側も労働力と考えては意味が無くなると思います。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最賃1500円時代が来たら、当然物価もそれに応じてあがっている。 

最賃に連動しやすいもの、しにくいもの、あるだろうけどね。 

 

今の一割増くらいの物価で収まればいいだろうけど、昨今の状況みてると、そうはならなそうだよね。 

 

あるいは一度世界的大不況のようなものが来れば、物価が下がって最賃だけ上がった状態になるのかもね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

使用者側の本音が出て良かった。外国人技能実習生という安い労働力で今まで「過去最高益」を上げてきたのですよね。日本人では正規雇用したらとてもここ迄来れるわけもなくこのまま外国人技能実習生が永遠に文句を言わずに同じ賃金で都合良く働いてくれると思った…と、そんな事ある訳ないでしょ!?仕事覚えれば効率良くなり業績は益々上がる。でも実習生の賃金はそのまま…。何故か?「技能実習生」だから…。この肩書がある限り日本では死ぬまで賃金は絶対に変わらない。外国人技能実習生もそこを理解していない良いように使われているだけ。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まずこの女性が日本語でこれだけのことを発言できたとしたら相当頑張ってることが分かる。技能実習生の立場だが、確かに国に戻るために仕事を覚える人たちもいるし、このかたのように母国の情勢が悪く、恐らくだが帰国は無理で試験に合格したらそのままその施設で働くつもりのかたもいる。つい悪いこと考えちゃうベトナム実習生を念頭にイメージしがちだが、日本語がお年寄りとも意思疎通できるレベルであり仕事もできるなら、実習生システムの良い改善もしていいと思う。契約書を交わして良い人材を確保する代わりに給料や待遇面を良くし、「実習生」から本職に移行させるスピードを早めるなど。そこまで頑張ってる実習生には日本で引き続き仕事をしてもらいたい。入国したら悪の道に走る人たちとは明確な線引きをするのも必要ではないか? 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生という名の安い労働力を使おうとする企業側がおかしい。そんな事やってるから、各地で犯罪に手を染める者が出てくる。賃金は勿論、日本に馴染むための費用など相応の負担は必要。その上で採算を考えて、日本人を雇うのか、設備投資するのか判断するのが筋。この制度を続ける限り、日本の労働生産性はあがらないだろう。 

 

▲114 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生って長くても2,3年で母国へ帰るものでしょ? 

今いる実習生って日本で永住望んで来てるんでしょうか? 

技能を学習して国へ帰って、実践する為に学生で来てるのに、日本で永住しても意味ないと思うんですよ。 

日本に憧れるなら自国を日本の様に創れば良いだけだし、日本の給料安いから増やして下さいと言うのは、ちょっと制度履き違えてませんか?と思います。 

有能であれば日本企業が一本釣りで採用しようと考えてるでしょうけど、基本的には学生扱いで、やり方勉強させてるだけと言うのが本質だと思うんですが。 

実習生制度今一度しっかり確認した方が良いと思います。 

 

▲213 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が日本で働くのは自国で稼げないからですよね?いわゆる『出稼ぎ』で家族を養うんですよね?外国人が『出稼ぎ』で日本に入って来るというのが何かとひっかかるからテイのいい『技能実習制度』が作られたんだと私は思ってる。日本人でも住んでる場所では仕事がなく引っ越せない家族の為に出稼ぎに他県に行くんだから、まず、日本人が働ける様にするのが本来国のする事ではないのでしょうか?『発展途上国に手を差し伸べる』を履き違えてはいけないと思います。発展途上国にはその国の生活水準がある。先進国に来て最低賃金でも自国より稼げてるのに、やはり同じ水準を求めるから最低賃金で働きたくないと思う←誰でもそうではないですか?金儲けしたいから出稼ぎにくるのでしょう?政府?官僚?はどうしたら国のお金を『これだけ国際貢献してお金を使ってます』ってのを対外的に見せる為にしてる事だと私は思っています。私は賢くはないけどそう見えてます 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

見直しをするなら受け入れる側もまずちゃんとした人材を受け入れるようにより規制すべきでしょう。 

もっとお金が欲しいというならば技能実習の恩恵受けずに自分で仕事場を見つければいい 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の気持ちはわかるけど 

 

技能実習生はそもそも仕事を覚えるためのものなのでは? 

そこの賃金に親元への送金などは加味されていないはず 

それをしてるのはこの方の家庭の事情であって、だから最低賃金を1500円に上げてくれというのは・・・ 

 

技能実習生は働ける時間も決まっているはず 

送金をしたいなら正規で雇ってもらえるように頑張るしかないのでは? 

 

申し訳ないけど 

 

私も最低賃金で働いています 

給料が上がるのは嬉しいけれど、企業が圧迫されて雇ってもらえなくなる方がこわいです 

 

▲19 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最低賃金を日本人並みに上げたら、日本人並みに住居、光熱費など必要経費全て自分持ちになるのだけど大丈夫なのだろうか? 

現状残念ながら仕送り額を調整するしかないと思うのだけど。 

 

同じレベルの言語コミュニケーションできない文化も価値観も相手に日本人と同じ最低賃金を企業側が払いたくなるかというととても難しい。私が言語面でも仕事面でもカバーしているのに同じ賃金は納得いかないと日本人パートが口にすることは目に見えている。 

 

また他のコメントで、物価高騰の影響で賃金アップを訴えるのは当然とあるが、物価高騰対策給付金も自治体から1人一世帯扱いで日本人と同じ額しっかり貰えている。(何人かに自治体から届いた申請書を見て書き方を教えた) 

 

実習生制度の否定派がもつイメージより出して貰えるものはきっちり貰っている。少なくとも私の周りそのような実習生が多いのだが。なぜ奴隷のような扱いだと思っているのか分からない 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だけを見て技能実習生と全く関係ない人は「なんて酷いことを」と思うかも知れませんが全くの誤解です。 

例えば最低賃金で働かせるとしましょう。でも、受入時には住む場所、電化製品、家具、調理製品、寝具、通勤用の自転車等々とんでもない経費が掛かります。また、住みだして家賃、光熱費、Wi-Fi等全ての経費の半分は会社負担です。加えて管理組合には毎月1日1人3万円の管理費(これが諸悪の根源)、これでは実質的には最低賃金を遥かに上回っていると思うが。 

日本人ならどうでしょう、最低賃金以上の給与があっても家賃、電化製品、家具、光熱費、Wi-Fi全て自己負担です。果たしてどちらが経費が掛かっているでしょう?それでも技能実習生を採用しているのは日本人よりも遥かに働いてくれているからです。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

最低賃金払ってるだけでそこそこちゃんとした雇用主なのよ 

 

問題はそれすらしておらず、そりゃ実習生は違法なことしないと生きていけんわみたいな待遇している雇い主がかなりいて、かつ実習生に対してそういう扱いをしないと回らない現場が山ほどあるということ 

 

最賃引き上げより前にまず実習生が確実に最賃得られるようにせんことには… 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最低賃金でどのような仕事をされているかは分かりませんが、給料を上げて利益が出なくなるなら同様の仕事ができる日本人を雇いたいというのが雇用側の考えでしょうね。だから、そう簡単にはいかないと思います。 

そもそも、この制度自体があらゆる面でおかしいのでやめて欲しいです。 

 

▲145 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のGDPは世界トップクラスだが、国民一人当たりの生産性は極めて低い。賃金が安いのはそのせいだ。日本車が世界中で売れるのは、ひとえに高品質低価格だが、従業員一人当たりの生産性は極めて高い。トヨタが1台生産するのにラインを流れる時間が56秒だという。これが限界で55秒にすると生産性が落ちるらしい。他の産業はどこまで努力をしてるのだろう。トヨタは高収益を出すためあらゆるで努力している。むろん賃金も高い。 

 

▲14 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

『家族への仕送り』の為に日本に来ているのか? 

自分が技術を身に付けたいから短期間(2〜3年)来てるんでしょ! 

 

日本人でも、大学生等の子供に仕送りの為に母親がパートに出て稼ぐとある。 

子供に仕送りしなきゃならないから『時給』を上げてなんて誰も言わない。 

 

技能実習の仕送りの為に、なぜ?企業が利益を削ってまで最低賃金を上げなきゃならないのか? 

仕送りしたければ、休みの日にアルバイトでもすればいいと思う。 

 

技能実習だけ最低賃金を1500円にするなんて不公平ですね。 

技能実習=見習い 

医者で言えば『研修医』と同じ! 

 

変な言い方をすれば『半人前』に1人前以上の賃金を払う事になる。 

それって異常事態だと思う。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習制度を奴隷制度と非難する人がいるが全く違う。 

制度の選択の自由が本人にあることが、奴隷とは全く違う。奴隷は、本人の意思に関係なく連れて来られて、辞めたくても辞められない。 

しかし、技能実習制度は自分の意思でやって来た、自分の意思で辞めずに仕事をしているのだ。 

 

また、労働も日本人とは同じではない。 

基本的には日本国内では日本人しか働く事ができない。外国人は働く事が出来ないのが基準で、就労ビザでその基準を超えて働く事ができる。技能実習制度もその基準を超える方法の一つだ。あくまで、日本人とは違う。 

だから、最低賃金は日本人と違ってもおかしく無いと思うのだが… 

 

そもそも、賃金なんて市場の原理に任せて、国が決める必要なんかない。まして、国民以外にまで配慮する必要はない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性は、母国で起きたクーデターの影響で国立大を中退し、 

父親も失業。 【 家族の生活を支えるため来日 】 

※技能実習目的ではなく出稼ぎだといわれています 

 技能実習制度 在留資格:技能実習1号〜3号(最大5年) 

 出稼ぎ    就労ビザなど(国や職種による) 

 

技能実習生を受け入れた企業には、さまざまな補助金・助成金制度があり 

補助金助成金を受けている場合が多々あります。 

おかしいですね。 

補助金助成金の種類金額は日本人と同じならわかりますが、 

外国人技能実習生を 雇用 するとさらにそれ以上もらえる 

多言語化や通訳等など、、、何故企業が技能実習を雇用するために 

税金から金が流れるのか 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人技能実習生という立場を利用した手稼ぎに過ぎません。 

賃金を上げたところで母国に送金する金額を増やすだけ。 

日本人は上がらない給料の中で多額の税金を強いられ、物価高に頭を悩ましている中で、外国人技能実習生の賃上げの意見が通る事は絶対にあってはならない。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、安価な外国人労働者も、賃上げを望むようになる。 

民意は、最初からこれを予想し、外国人増加ではなく、 

産業ごとの構造改革による賃上げを望んでいる。 

 

安価な労働力の調達を容易にする政策は、構造改革(賃上げ政策)を妨げる。 

賃上げのためには、産業ごとの構造改革が必要であり、 

既得権益(タクシー業界などのピンハネ)を撤廃し、ライドシェアなどを導入して、労働者への分配率を増やしていくことが必要な政策である。 

 

問題の本質は、富裕層や資産家などに利益が滞留していることが問題なのだ。 

 

外国人が増えて儲けているのは、外国人留学生をあてにした教育機関、安価な外国人労働力をあてにした企業、観光業者、観光客相手の飲食店、ホテル事業、地主、不動産業者、交通機関などであり、外国人による需要が増加しても、中間所得層は増えず、国内の庶民の生活が豊かになっていない。 

庶民のための安価な食堂も潰れている。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ別の記事で詳細読みましたけど家族への仕送りが10万~15万以上という極端且つ異常な例ですからね 

というか、残った4,5万でどうやって生活をしているのですか? 

保険料や税金、家賃とか光熱費はどうしてるんでしょうか個人負担で支払っているなら普通生活出来ないと思うんですが 

その分が給与から差し引かれているのでは?だとしたら実質的な給与は+5万くらいありますよ 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生を日本側が来てくれ!という立場なのか外国人側が日本に行きたい!という立場なのか? 

そもそも我が国の技能を会得するという目的なら賃金ではなくむしろ授業料を外国人が支払わなければならないと言える。 

しかし日本がこの技能実習生を労働力と履き違えたりしているのであればそこからの是正も必要と言えるのでは無いだろうか。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それは外国人実習生が決めることでも、弁護士が決めることでもない。 

日本人のためにある金額なのだからね。それに従うべきだ。 

それに賃金を上げたいなら、しっかりと勉強して仕事を出来るようになって評価を受けて稼いでください。外国人実習生も転職できますからね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

監理組合にも管理費なるものを払ってるんでしょ。 

 

それで、単純労働に対して最低賃金の大幅な引き上げなんかして企業が雇用を維持できるとは思えない。 

 

技能実習生制度(育成就労制度)は止めよう。 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習制度は、開発途上国への技術移転を目的とした制度で、技能習得が主目的のはず。より多くの収入を得て家族に仕送りをすることが目標であれば、労働ビザやその他必要な在留資格を取り労働者として働けば良い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生を推す理由は安い賃金で労働力を得る事です 

それを正当化するために様々な理由を後付けするのです 

技能実習生の賃金を日本人と同じにし 

偽装が発覚したら1人につき億単位の罰金を課すようにすれば解決します 

外国人も同じ人と主張する方々も満足でしょう 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ日本を選んだのだろう。 

円安で日本円の価値が下がっているから、外国人労働者は他の国に流れていると前にニュースで言っていたような… 

賃金が安いから質のいい労働者が来ないのかもしれないけど、もっと賃金の高い国に働きに行った方がいいと思う。日本で訴えてもすぐに賃金は増えないと思う。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人技能実習生制度は廃止でよいと思う。介護福祉で来てる外国人実習生に丁寧に色々教えても技術取得したら自国に帰るので日本人の現場の職員達の負担になるだけ 

それでなくとも日本人の現場職員達は自分達の仕事で、一杯一杯なんだから 

 

介護福祉で来てる技能実習生達は自国の介護福祉の為に学びに来てるのだから日本人には全く役に立たない。 

それどころか現場の負担になってるだけ 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

制度の問題ではないよ。 

制度にまとわりつくブローカー悪質監理団体、安価で使おうとする企業。まともに監督できない外国人実習機構。 

決められたとおりに運用すれば、全く問題なく運用できる。 

まず、自国民からしっかり金をとる母国のブローカーを何とかしなくてはいけない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習制度はていのいい奴隷みたいなもの。 

ワーホリも一日中畑で働かされるけど現地では大した収入にならない。 

ただ、日本はこういう人たちに頼らなければならないところもある。 

賃金が低いと悪さをするだろうし、1500円は難しくても1200円以上にはしないと治安にも響く。 

日本人は工場や畑で今更働こうとしないだろうし、難しい問題だ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最低賃金は日本人も同じですよ。 

差別しちゃダメなら文句ないよね。 

 

そもそも出稼ぎと間違えてる。 

家に送金するためのシステムじゃないので技能実習にくる条件でそれを禁止にしたら?? 

間違った伝わり方してるなら、本国で根本的に技能実習とは何かを教えるところからでは。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生は学びに来てる立場だよね?技術等の情報を得に来てるんだし、情報などへの対価と考えれば十分な給与額だと思うけど。そのお金をどう使ってどう生活が苦しいかなんて知ったことではないよ。気の毒だからってこれで賃金上げるということは、実質日本が技能実習生の日本で暮らしてない家族の生活を賄ってやってるようなもんでしょ。そんなバカな話ない。これが日本人なら家計管理の見直しを指摘される。まずは仕送りの減額、家族の収入支出管理を徹底して、働ける人は収入を増やすことを考える、そう指導するよね? 

給与の半分以上を仕送りして生活が苦しいのは本人の問題。日本が対応する義務はない。審議会もはっきり突っぱねてほしい。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事ではいくら仕送りしてるのか書いてないところに作為的なものを感じる。別記事では10-15万毎月仕送りしてきるとある。そんなに仕送りしてたらそれは苦しいに決まってるけど、それはその方の事情であり、そこまでどうにかすることを要求するのはおかしいのでは。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生とは上手くつけたもので、自民幹部のご親戚が儲かる仕組みを作り上げた利権の塊。 

参院選でも指摘があったが、現代の奴隷制度。 

それがハッキリと明確になった、画期的な意見陳述会となった。 

しかも利権の核となる方のお膝元である事が重要なポイント。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人技能実習制度とは、日本で技能を学び母国へ帰国後、その技能を生かして自国の発展に寄与すると共に、自国で稼ぐ力を身に着ける制度では? 

仕送り?勉強のための余裕?出稼ぎ労働者じゃ無いよね? 

そこら辺をしっかり言えない事が問題。 

ここは日本なのだから、日本人ファーストであるべき。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも家族に仕送りする為の技能実習なの? 

日本で技能を身につける為、そして日本のモノづくりや作業を担って貰うためかと思ってた。 

母国より稼げるけど、そこから仕送りしたら自分の日本での生活が苦しいよね。 

日本語も日本でのルールも理解しない技能実習生に、最低賃金以上のお金を仕送りの為に払えないよね。 

最低賃金で節約しながら暮らしている日本人が日本に沢山いるのに。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それは日本ではなく母国の家族が吸い取ってるからお金なくなるんでしょ?そもそも技能実習とか言い方だけでただの出稼ぎじゃん。私の職場にもベトナム人の実習生いるけど結婚して家族呼び寄せたりしてるよ。ベトナムより日本の方が安全だしって子どもまで生まれてた。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実習生も含め、外国人労働者の賃金待遇は大幅に引き上げるべきです。 

 

外国人労働者受け入れの最大の問題は「低賃金」です。低賃金労働者が増えると、全体の生産性が下がり、経済に悪影響となります。 

 

外国人を雇用するなら、「日本人以上の高賃金・好待遇」を義務付けるべきです。それならいくら外国人を入れても、経済にはマイナスとなりません。 

 

外国人移民の制限をする前に、彼らの待遇を向上する必要があります。 

まあ、そうすれば勝手に外国人労働者は減ると思いますけどね。 

 

▲16 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

賃金を日本人並みにすればいいんじゃない? 

 

そうすれば、あえて不良外国人を雇わなくて済む。日本語の読み書きできて、日本のルールに従う日本人を採用するだけ。 

 

技能実習生なんてどれいみたいな制度を今すぐやめるべきよ。 

 

おてつたび(宿泊代を出しながら農業手伝ってもらえる旅サービス)をもっと充実させたらどうだろうか。(3日だけ、1週間だけとか選べるように) 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長野のレタス農家が従業員のほぼ全員で技能実習生がいないと成り立たないと言っていた。 

それって「奴隷がいないと成り立たない」と言っているのと一緒。とんでもない思考だと思います。 

今後、技能実習生の職場変更を認めるように制度変更するようだけど根本的な解決にならないのではないか、政府の政策は間違っている。 

ベトナム送り出し機関と結託し日本側の受け入れ機関の癒着があるはず。メスを入れるべきだ。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「国内の技能実習生は昨年末時点で45万人を超え、過去最多となった一方、内閣府の推計では賃金水準は同じ条件の日本人と比べて20~30%程度低いという。」 

 

技能実習生制度は、政府与党(自民党)と三流経営者が、賃金抑制策として、低賃金の外国人労働者を安価な労働力として受け入れ、利益拡大と単純労働力の確保を目的とした、最低の施策です。 

選挙では賃金を上げると言いながら、裏では、日本人の賃金を上げないよう、国が音頭を取って賃金抑制策実行しているのですから、この国の終わりも近いでしょう。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社保や税金が天引きになると説明もなく来日していると報告が出ている。 

日本人ですら、結婚も出産もできないのに、仕送りなんてできない。きちんと説明しないといけない。単に安価な労働力欲しさになんの説明もなく受け入れ、送り出し機関も金欲しさに送りだす。 

きちんと法務省や出入国管理庁が調べているのに、無策なのではなぜなのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>県の最低賃金(現在は時給992円)で働いているが、家族への仕送りを除くと、食費や生活費に使えるお金は月4万、5万円ほどしか残らないという。 

 

 

実習生らは日本に来るため、国で大きな借金をして業者に 

金を払っており、「その返済と家族への仕送り」で金に窮している。 

そのために最低賃金を上げろと言うのは身勝手だと思う。 

 

ベトナム人の自国の平均賃金は日本円にすると月収4万円。 

日本に来た技能実習生の平均給与は18万2,700円。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の労働者からしたら上げれば良いんじゃありませんか? 

だって、外国人の賃金を上げたら実習生を入れてる意味が無くなるしょ。 

 

結果、実習生を入れるメリットがなくなり日本人を雇うようになるでしょ。 

そしたら日本人の賃金水準上がります。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この時点で認識相違があると思う。 

>家族の生活を支えるため来日 

 

労働者として、当たり前の給料を望むなら、それなりのスキルが必要かと。 

労働者と実習生でビザも違ったりしないんですかね。 

日本は、ボランティアする余裕ないですが。 

この方は、日本に何を期待しているんだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも学ぶべき技能も無いような職場で低賃金悪環境でこき使われているだけなのが大半でしょう、最初から制度として破綻している。実習生側の仕送り前提も、使用者側の利益圧迫も、単なる出稼ぎ労働に対する言い分ですので。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生を廃止するのが人の道です。 

安い労働力が無くなれば潰れる会社は沢山あるでしょう。 

技能実習生の多くは帰国を余儀なくされるでしょう。 

これまでのように欲しい物が欲しい時に手に入らなくなります。 

生活は確実に不便になります。 

それでも、搾取によって成り立つ経済、搾取しなければ維持できない企業を否定することが大切なのです。 

 

日本では搾取の原因になるため転職エージェントなど人材斡旋業者が求職者から金銭を受け取ることを固く禁じています。 

しかし、技能実習生は母国の送り出し機関への借金を抱えた状態で来日します。 

明らかに矛盾しています。 

送り出し機関への支払いは使用者が行うべきです。 

 

国立大学に通えるほどの能力があるミャンマー人女性(24)さんを最低賃金でコキ使う技能実習生は人として正しい制度でしょうか? 

最低賃金を上げても外国人を安くコキ使う構図はかわりません。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に日本人と同じ生活ができないような給料しか出さないなら外国人労働者を日本に入れるべきではない。 

ドロップアウトして犯罪者になっていまう(全員ではないが) 

日本人のサービス残業(結果単価が安い)などがなくした代わりに賃金の安い労働力として外国人を入れるというのは結局単価が安い労働力でないと成り立たないならその企業の生産性は低いということであり将来わたって成長の望みもないだろうから会社を清算すべきである。 

日本人従業員もいるだろうが外国人労働者の低賃金でゾンビのように生き延びているなら生産されてもそれほど影響がないだろし、外国人労働者を雇う必要もなくなる。 

一方で介護などが人手不足というのであれば、その労働に見合うだけの給料を支払われるよう国が指導すべきだし監視もすべき。それでも人手不足なら外国人の手を借りるのはあり。 

コンビニなんか人手不足が理由で何軒閉店しようが問題なかろう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも外国人研修生って、衣食住の用意や、ゴミの分別をしないとかのクレーム対応に、意思疎通が困難で、5年でいなくなるので技術が定着しないという欠点があります。 

なら日本人のパートに時給2千円ぐらい払ってあげたほうがよほどためになります。 

 

▲65 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生の方の賃金ってどれぐらいなんですか。日本人と同じ仕事ならば同賃金にできませんか。ただ、その場合、多分事業所は日本人を雇いますよね。技能を学んでもらうためと言うのは建前で、結局は安い労働力として入れられているだけ。こんな一種の奴隷制度は止めませんか。不満を持った外国人が犯罪に走るのを助長しているだけです。 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

弊社も技能実習生がいるが、多くの人が勘違いしてることの一つが、技能実習生は低賃金で雇ってると思ってること。弊社では全く日本人と差を設けてないし、弊社の周りの会社もみんな口を揃えてそれを言う。ここは正して欲しい 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『一方、使用者側からは「人件費高騰は利益を圧迫する要因となる恐れがある」といった意見が出た。』 

 

んーーー。。。。 

もはや労働対価買い叩きのために、方便として制度を使っていると白状しているようなもので、その分本来日本人の若手やリタイヤ組が得るはずだった就業機会を失わせていたり、あるいは、本来倒産して技術や知財、人手がより生産性の高い企業に行くはずなのに、この制度がゾンビ企業を大量に生じさせ、健全な意味での優れた企業の収益機会や人手の確保を阻害してるんじゃなかろうか? 

実習生側に対する批判が多くあるようだが,それ以前に、事実上の安価労働者としての移民予備層の確保の仕組みになってることが問題なのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっともな訴えだと思うよ。 

だけどね、日本人より低賃金で雇えるから、外国人による残虐な犯罪が増えても政治家、財界、マスコミは一体となって「外国人との共生を」なんて声を上げ、外国人による犯罪を批判するだけで「排外主義者」扱いをしているんだよね。 

企業にとっては低賃金で雇えないのなら意味がないというスタンスだからね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

手取りはそれが家賃や光熱費を引いて、支給された金額ですね。日本人は自分で払いますが、実習生の場合はだいたい会社は費用を立替して給料から天引きするケースが多いです。そのくらいなら、悪いと思わないですけど。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人技能実習生を雇用する理由は安い労働力だからですよ。 

それを賃金なんてあげたら会社の利益が圧迫されるので、この制度の意味がない。最低賃金を引き上げてはならないです。 

 

▲49 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

>最低賃金が1500円になれば、手元に残ったお金で将来に向けて勉強できる。大幅な引き上げをお願いしたい 

 

貴方は技能実習生ですよね。 

仕送りをする為に日本に来たのでしたら制度の趣旨を理解してください。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を入れたら会社に補助金が入るから外国人を雇うんですよね。そして外国人の賃上げですか… 

そんなことしないで日本人の103万円の壁や130万円の壁をやめて日本人の賃上げして欲しい。 

 

▲57 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

労働内容による。 

福祉施設で働いていて、労働内容が同じなら日本人と同等にしなければならないし、今現在賃金水準が同じなら、実習生だけを賃上げするのはナンセンス。 

厚労省も同一労働同一賃金を謳っているし。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は円安でも大量の外国人が来るのは、 

アメリカ、ヨーロッパでの語学能力基準とかで落ちたのが緩い日本に流れてくるからです。 

そして都合が悪くなると日本語が通じないふりをする。 

犯罪を犯しても言葉の壁で面倒だから 

不起訴になるのも彼らは知っている。 

別に日本に特別な思いなんか微塵も無いし、 

いざとなったら犯罪で不起訴。 

都合のいい落ちこぼれの受け皿になっているだけ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「外国人技能実習生がいなければ事業が成り立たないと言うのは、事業そのものが失敗している」と言った起業家だか経済学者がいた。 

技能実習生を安い労働力としか見ていないのが間違いなんだよ。 

 

▲69 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかおかしくないかな? 

最低賃金で働いてる日本人は多いよ。 

だから外国人だからって激安賃金じゃない。 

約束以上の賃金請求はおかしいでしょ。 

そもそも手元にいくら残るかなんてその人の自由でしょ。毎月15万の仕送りしたら1年で100万円なんて返済できてしまう。 

何故そこでも外国人優遇しなきゃいけないんだ? 

そんなことなら外国人使わないよ。必要ない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家族への仕送りを除くと、食費や生活費に使えるお金は月4万、5万円ほどしか残らないという 

 

そんなもんでしょ。会社の寮の費用を控除した残りであれば、十分日本で生活できる。出国前に借金してきているのであればそれも返さなければならないですが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雇っている人に聞いたら寮の世話や送迎で大変みたい。両国にある人材派遣業と外国人労働者雇用会社の両建で経営している人の為にあるように思う。マネーロンダリングできる。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

福岡で最低賃金1500円はねーよ。 

最低賃金ってその土地に合わせた金額だから全国一律なんてことになったら、あなたの住んでる地域の家賃が一斉値上げされますよ。 

高給目指すなら、それ相応の地域に行かないと。 

なんで、この仕組みをだれも技能実習生に説明しないんだよ。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人にまともな給料を払わないから人が集まらない、よって外国人を使用しまともな給料を払わなくともすむようにする。バブル崩壊以来この国の経営者とは東証上場企業から農業、漁業経営者まで経営者ではなく町金になっている。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ち分からんでも無いけど、日本人も同じ賃金だし簡単には上げられないでしょうね。 

現状日本で稼ぐより他の国で働いた方が収入も上がるのでそっちの方が早い気がします。 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習のために、来日されてるのですよね? 

母国に仕送りするためでは、ないですよね? 

異国の地で一生懸命に勉強されているのは尊敬しますが、技能も習得して、母国に仕送りできる程のお金も稼ぎたいというのは、欲張りなのでは? 

日本の制度が不満でしたら、他の国に行くべきです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人だって同じ人間なんだから低賃金でコキ使われれば、不満が溜まって自己主張し始めるよ。コキ使われなくても、より良い待遇で働きたいって気持ちはいずれ出てきてしまうと思う。事件とか起こさないで、交渉しようとしているだけ、マシだと思う。 

 

彼らは自己主張が強い人が多いし、必死だから、日本人労働者みたいに、いつまでも安く使えると思わない方がいいと思う。この制度を放置していたら、お互いに悲しい結果になると思う。ついこの間も派遣会社の社長が外国人に襲撃されていたし。日本人は平和ボケしているよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも全く日本人と同じ賃金で雇用するのであれば、日本人を雇った方が良いに決まっている。 

 

そこに旨みがあるからあえて技能実習生を雇っているわけです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実態は「日本人を安く雇おうとすれば反発されるから上辺だけ「実習生」って名前つけて雇われてる海外労働者」なんだから 

低賃金で逃亡者が犯罪に走ると宣うなら賃金上昇させる意見なんて当たり前の話だろうよ 

 

「窃盗を万引き」「不貞行為を不倫」何かと同様に別の言葉でニュアンスぼかして誤魔化す  

いつもの日本的対応ってだけでそもそも「技能「実習生」」って看板がおかしいんだから 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE