( 313635 ) 2025/08/05 07:51:55 2 00 奈良市議へずまりゅう氏 日本人ファーストに私見「外国人にばら撒くのは止めて国民に還元するべき」スポニチアネックス 8/4(月) 21:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9093635d86b7bfa4fd9bee35e65912542660a4e6 |
( 313637 ) 2025/08/05 07:51:55 1 00 このスレッドでは、外国人に対する日本の支援や生活保護制度に対する強い批判が見受けられます。
特に、学生支援に関しては、日本人学生に対する支援が不足しているのに対し、外国人学生への支援が過剰であるとの指摘が多く見られます。
一方で、外国人労働者が日本の経済にとって重要であるとの意見もあり、争点が単純に白黒ではないことが示唆されています。
特に注目されているのは、最近政治活動を行い注目を浴びているへずまりゅう氏の存在で、彼の発言が国民の感情に響いている様子が伺えます。
(まとめ)全体として、現状の外国人への支援政策に対する懸念が強く、国民が抱える経済的苦境に対する配慮と優先順位の見直しを求める声が大きい。 | ( 313639 ) 2025/08/05 07:51:55 0 00 =+=+=+=+=
学生支援にしても基本的に日本人の学生は「ウチの子」で、外国人の学生は「他所の子」 、ウチの子の大学進学費用もままならないのに他所の子に支援とかお人好しですらなくただの金蔓。
段階とかバブルの世代の頃と違って今の学生年代の子の親はお金に余裕のない家庭が多い。 奨学金で通う学生もメチャクチャ多いし、大学進学自体を諦める学生だって多いはず。 政治家に限らず、今の年配の人には今の日本はそういう状態で、他国を支援してる余裕などないことを自覚してほしい。
▲4542 ▼260
=+=+=+=+=
以前からおかしいなと感じるのは外国人に対しての生活保護で決して法的な根拠などはなく、今やサービス化してしまっているようにも思えてならない。 そもそも外国人の生活保護というのは旧厚生省の通知では当分の間と記載されていて、あくまでも期間限定として始められたものが70年間も今まで放置され続けてきたことがあまりにもおかしい。 外国人については不正受給の調査が困難であるなど自治体の負担も大きいし、外国人からしてみたら日本という国は当たり前に外国人ファーストをする国だと見られているんだろうから、早急に法改正を進めるべきだろう。
▲3390 ▼125
=+=+=+=+=
首相に限らず、海外に政府の偉いさんが行くと、お金をばら撒いてきます。 自分で稼いだお金ではないので、大盤振る舞いです。 国民から集めた税金ですが、国民の為ではなく、官庁の偉いさんや政治家に還元されている事実があります。 直接ではなく、企業にばら撒いたお金をフィードバックさせているのです。 政治献金やパーティ券の売り上げが、その最たるものです。 何期も続けて当選させたり、地盤を子供や親族に継がせるのを法的に止めさせない限り、税金が国民の為に有効に使われることはないのでしょう。
▲833 ▼22
=+=+=+=+=
国民が受けるべき利が外国人に渡って国民が苦しいのに「配慮しましょう」「理解を示しましょう」ばかりで苦しめられてるのが現状ですからね。 それを指摘すると「サ別」や「人権ムシ」とか叫ぶ連中の声が大きいのが本当に不快です。 まだへずまには思う所があるけど、支援組織無しでここまで言える度胸は凄い。
▲2265 ▼102
=+=+=+=+=
なぜ、へずまりゅうさんが選したのか?へずまりゅうさんは、奈良の鹿を守る実際の行動をされています。ハードなことをされています。 一方で公約を守らない政治家多い。しかし彼はすでにやっています。また、奈良の鹿がどういう存在であるかということを、中国人から鹿を守るということを通して知らしめたのも彼の功績です。彼が当選したのは、活動を評価している人たちがいるということです。彼が真に変わったのかはこれから真価が問われるところです。そろそろハニトラも仕掛けられる頃合いでしょうから、なんとか跳ね除けてもらいたいものです。
▲815 ▼53
=+=+=+=+=
めちゃくちゃをやって悪名を轟かせたへずまりゅう氏ですが、言葉のインパクトは強いですね。 他の議員さんがもごもごとしか言えないことをスパンと言ってくれる。こういうところはとても素晴らしい。 崖から這い上がってきた男だなと感心しています。このまま突き進んでもらいたい。
▲1953 ▼192
=+=+=+=+=
奈良市議に立候補して当選するまではいい話題になったのでしょうが、これから市議として議会に参加したりして活動されるので、本当に政治活動をされたいのかが問われるのかと思います。こう言った外国人優遇と言った話題性のある事にコメントしたり、首突っ込んだりした方が、注目されますから良いんでしょうが、市議として何がされたいのかが大切になってくるかと思います。
▲545 ▼608
=+=+=+=+=
それ以上に低賃金で済む外国人労働力が日本経済にもたらしているメリットが大きい。少子高齢化による経済低迷の現実的な回避策が移民しかないので、ある程度外国人を優遇しないわけにはいかない。 鎖国するんなら、油田掘りあてるくらいのよっぽどのイノベーションが無い限り厳しい。
▲13 ▼97
=+=+=+=+=
日本人が海外(特にヨーロッパや中国)へ行くと差別的な対応とられますよね。差別とまではいかないけれど邪険に扱われることは多いです。 当然日本人への支援金や補助金の類はないですし、外国の土地も買えません。
日本で外国人を優遇してたら海外で差別的な対応をとられた経験のある人は怒るでしょう。
日本語ファーストは当然ですよ。 何もおかしくないです。自国民ファーストは世界標準なのです。
▲1457 ▼69
=+=+=+=+=
オールドメディアは一切このような発言をしてこなかったし、取り上げもしなかった。 日本のジャーナリズムはタヒんだ。民主主義は滅んだ。 へずまさんの言っていることは正論。心から応援したい。
▲1524 ▼152
=+=+=+=+=
へずまさん、まともなことを言ってくれてる。 発信力のある人だから、このままどんどん日本政府のおかしなところを伝えるべき。国民も賛同すると思う。
こども食堂が日本にあることがまずおかしいです。国連にも「日本は貧困国」と認定されました。勤勉な国民性なのに自公民の政治のせいで給与は上がら無い時期に税金は上がり続ける国政に失敗した珍しい国。そのあたりも発信して欲しいところ。
▲558 ▼48
=+=+=+=+=
それは当たり前として、円安で来てる外人には、もっとお金を使ってもらう方向で良いと思う、新幹線が乗車券が安いなんて言ってた、日本人と外人の別価格を当たり前にする必要がある、免税もなくす、ホテルの備品持ち帰り等の被害も多いのでデポジットを取るとか、なんせ貧乏で金のない外人が、来るから客層が悪くトラブルになる、それなりのお金持ちの客ならば世界がどうか、日本の文化はどうか位知ってて来るのでトラブルは起らない、昔の日本人が、高度成長期に海外旅行ブームで世界中からマナーが悪いと言われたのとおんなじ事を今の成長期の人がしてる理由ですね。
▲290 ▼16
=+=+=+=+=
素晴らしい意見です。 へずま氏に入れた市民に対して、「教育が間違っている」というような暴論を吐いた人もいましたが、この意見こそ差別です。へずま氏は過去において間違った行為をし、逮捕歴があります。しかし、日本においては刑罰を受けた者は平等に扱うべきだとするのが、人権的なルールです。 しっかりとした、意見、行動をしている限り、過去の事例から公に票を入れるべきでないと発言する方が差別だと思います。
▲404 ▼46
=+=+=+=+=
この何十年もの間、日本の経済は低迷、停滞をしていて、諸外国の中での日本の立ち位置は20年前、30年前とは明らかに変わってきている。支援を受ける側とまでは言わないが、少なくとも無条件に他国へ支援を行えるほどの経済力はもはや備えていないと考えられる状況で、他国や外国人に対する積極的な援助を行うことは現在の日本の国家状況に則したものとは到底言えないだろう。経済大国と呼ばれた過去の時代を引きずりすぎている。よそ様のことを構っている余裕などないであろう。外国人に費やしている財源を子ども、貧困、難病などの領域に充てられれば、救われる国民がたくさんいるのではないだろうか。大して強くもないのに、いい格好をするのは止めて、自分たちの足元をしっかりと見つめ直すべき。
▲165 ▼1
=+=+=+=+=
外国人問題はオーバーツーリズムの問題と、彼らとの共存の軋轢、過度な優遇施策と複数あり、 いずれも深刻な問題ではありますが、観光客と定住者で混同させる話では無い気もします。
複数を同時で進めるより、まずは選挙の論点にも挙げられていたオーバーツーリズムの観点に絞って 課題や打ち手を考え実直に進めていくべきでしょう。 一期目だからこそ、実績を作り地盤を固め、二期目以降に繋げ そこで次の課題になるのではないでしょうか。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
子育てや介護、物価高で苦しんでいる日本人家庭がたくさんあります。 例えば、児童手当は中学生まで月1万円程度しか出ないのに、外国人留学生には渡航往復費用免除、学費免除、その上年間数百万円の奨学金や生活費が無償で支給されているケースもあると聞きます。 介護現場では人手不足なのに、施設入所待ちの高齢者は年々増え、地域差もひどいです。 一方で、一部の外国人に対して生活保護が支給されている現実にも違和感があります。 なぜその支援より先に外国人へのバラマキが続くのか、本当に疑問です。 へずまさんのように、国民の本音を代弁してくれる政治家がもっと増えてほしいです。
▲133 ▼9
=+=+=+=+=
私見などではなく7/20参院選で示された数百万人単位の民意。日本人を第一に考える政策は至極真っ当なこと。北欧を含む欧州で移民の受け入れが進み治安悪化が進行している実態を鑑みれば外国人受け入れ政策を取り入れる選択肢などナンセンスであることは明白。オールドメディアは相変わらずテレビしか見ない高齢者や情報弱者をターゲットに世論誘導しようとしているのだろうが実に見苦しい。
▲458 ▼26
=+=+=+=+=
過激な発言は彼の強みだね。 現実的な計画や立案、実行は他の人がやってくれるだろうから、問題提起して行政に重い腰上げさせるところまでやれれば市民は満足だよね。 彼に期待されているのはそういうところだと思うし。 今回の発言は国政に関することだろうから、まずは市政で成果出せるよう頑張って欲しい!
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
人間は成長していくもの 自分自身もそうだったけど、昔はマイナスからスタートする人はいっぱいいた そしていろいろ未熟なことをやって周りに迷惑かけながらも成長して立派な人間になっていった 周りの大人も「人間とはそういうもの」って意識があったし、叱ったりしながらも成長を見守ってくれた ネットにどういう声があろうが自分はへずまを応援したい へずまみたいな人は大きなエネルギーを持っていそうなのでいい方向に向けば素晴らしいパワーを発揮すると思う ガンバレ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
外国人をこれだけ特別扱いして、誰にでもめちゃくちゃ手厚いことをやるのは何か意図が国としてあるのかな?って考えたけどそうでもなさそうでただ日本の医療や奨学金制度や年金や様々な制度が外国人に食いつぶされているだけになってる。それでいて、自国の国民に対しては厳しく税金を取り立てながら、年金やその他の制度を解約し続けながら金だけは絞り取ってる。おかしいんだよ本当に。それで自国民に対して優しくないことに多くの国民から不満の声が上がると、予算はどっから出したらいいと思いますか?と喧嘩腰で国政を手動している与党の政治家が言ってくるが、もうすでに金はたくさん国民から奪ってるのよ。使いすぎの金を止めて使うべきところに回して、日本の弱体化している部分を補強しないといつか日本は決壊する。手厚い扱いがなくなったら、外国人も手のひらを返して日本からいなくなる。
▲129 ▼8
=+=+=+=+=
私もそう思っていた時期がありました。ただ、本当に感謝すべに外国の方もたくさんいる事に気付きました。 テレビの報道などでどうしても素行が悪い外国の人に目がいってしまいますが、同じ日本人でも納めるべき税金を逃れている人がたくさんいる事もまた事実なんですよね。 ウケのいい外国人排除の発言がどうしても大きい声に聞こえてしまいますが、少子化確実の日本において、いかに外国の方と上手く付き合っていくか真剣に考えないといけない時期なのでしょう。
▲35 ▼71
=+=+=+=+=
困った時は助け合い。友好国とは協力関係を築かないと資源の少ない日本は先細りになります。ODA全否定は亡国への道です。
日本のODAがバラマキと言われますが、56%は有利子の円借款(国際的な長期資金貸出)で、大半はFILP(財政投融資)として財務省が国債から資金調達し特別会計に計上されます。
例えば、2018年度の円借款の実績では、返済8000億円+利子1400億円が入金。国庫出資は400〜500億円のみ。
残り44%は無償資金協力と技術協力で、これはただの無償援助ですが、3-4割が多国籍企業経由で日本に還元されます。また、現地の事業・資源確保や、外交・国際秩序による利得もあります。
しかしこちらはバラマキを疑う余地があり、多国籍企業が潤っても国民に還元されるか怪しいです。
要は、円借款なら国益になりますが、無償資金協力と技術協力は国民に還元されない可能性があるということです。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
有名になったときは、本当やばいことしかやらない迷惑、というか犯罪YouTuberでしたけど、今は何となくですが応援しても良いのかなと思えます。 シンプルに皆が疑問に思ってた事を解決の為に前に進めてくれそうな気はしてます。
▲181 ▼30
=+=+=+=+=
過去の迷惑系YouTuber時代を知っていますが、それでも奈良市議になった事を好意的に見ているし、応援しています。ただ、国会議員じゃないから奈良市の課題について発言して欲しいです。立場を弁える事は大切な事だと思います。
▲230 ▼64
=+=+=+=+=
正論言ってると思う。 現状を見ればこれが普通に考えることでしよ。パーティー券を大量に買ってもらってる企業の中には外国系の企業も含まれており自国民のことが後回しになっている。 まだまだ自公、立憲民主党、維新の力を削ぐ必要がある。
▲133 ▼4
=+=+=+=+=
「日本人ファースト」という政策に多くの人が飛びついた理由が何であるかに、いい加減気づいてほしい。 とうとう元がつくにしろ迷惑系ユーチューバーだったへずまりゅう氏にまで言われるとは、末期だな。 最低賃金が上がる見込みとはいえ、パート週30時間からも厚生年金の加入なんてまかり通るし、年収が400万円だったら年間65万位持ってかれるし、その割には、日本人の現役世代への還元率低いし、更に毟り取ろうとするし。でもって外国人が易々と生活保護に給付金ゲットなんてやってられない。外国人への生活保護が比較的通りやすい理由には、役所のお願いだから日本で大人しくしていてね、トラブル起こさないでねという意味合いがあると云われてもやってられない。控えめに云っても限界に近い状態かと。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
外国人と一括りにしているが、どのような外国人にどういった補助金が支払われているか分かっている人がどれだけいるんだろうか? 優秀な留学生にすら補助金を使うことを辞めろと騒いでいる人が多数いるが、そういう人たちは日本をどういう国にしたいんだろう。 こういう奴らが言ってることって鎖国しろってことと大して変わらないんだよな。 そうなったら日本がどうなるか想像力を働かせてほしいところですね。
▲12 ▼29
=+=+=+=+=
在日韓国人への助成金をいまだに続けている自治体があるとききます。そういうのも全くもっておかしいのに、声を上げる人が今まで取り上げられなかった。へずまりゅうさんがどこまでできるかわからないけど、遠くから見守ろうと思います。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
外国人のマナーが悪い、というのはごく一部の人達。コンビニやホテルで働いている外国人は日本人より笑顔があり丁寧でよいと思う。 個人的にはマナーの悪い観光客を見たことがないのですがね。 この人の言う外国人優遇の話だが、外国人の労働環境整備や日本語教育への補助金制度はあるが個人に対する支給ではなく、労働人口減少に対する政府の施策の一環です。その良し悪しは別の話ですが。 また生活保護を受けている外国人は3%に過ぎず、医療受益者も日本人より少ない。 不法滞在者や日本をヘイトするような一部の外国人をこと更に取り上げるより、西欧のように移民が人口の何割も占めるような事態にならないようにする施策を考えることが重要じゃないかな。
奈良市はインバウンドで潤っているのだから、マナー違反に対しては条例を制定したり、ストレスなく、観光してもらえるような環境整備など市議として出来ることはあるはず。
▲19 ▼55
=+=+=+=+=
日本国憲法前文に要約されています。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓う。
今や、誰もが権利ばかりを主張しながら、その権利が定められた憲法すら読んでいない議員ばかりだと思いますね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権にしても、 野党第一党の野田立憲民主党にしても、 財務省&隣国ファーストのバイこく集団。 ここ最近のマスコミも含めた一連の流れは、 日本が既にここまで隣国に浸潤されているのだと痛感させられた。
へずま氏にどんな過去があろうとも 日本のことをちゃんと考えて頂けるのなら 応援させて頂きたいと素直に思う。
▲151 ▼19
=+=+=+=+=
コメント見ると以前のと全然違うのが目立ち嬉しく思います。ヘズマさんへの応援素晴らしい。ヤハリ人間は徐々に進歩していくのです。勿論今までの努力が時間をかけて理解されて信頼された証が市議なのです。皆さんの期待を背負い頑張って頂きたいです。暑いです身体に気を付けて……。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
「日本人ファースト」という言葉に噛みつく人は、何故「オール○○」に噛みつかないのか不思議だ。選挙で「オール○○で勝利」とか言っているが、それは当選人において、落選した候補者を支持した人たちは含まず、当選人に反対する人びとを「オール○○」に入らない「異質な人々」として排除する意味に捉えられるだろう。まさに多数の論理であり「多様性」を否定していると捉えられだろう。「オール○○」を叫ぶ人には「市民連合」だとか言って「リベラル」を標榜し、「日本人ファースト」を否定する姿勢が強いと思うね。そうじゃない、単なる選挙においてのスローガンというなら、日本人ファーストも同じで否定するのは理屈に合わぬ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
バラマキといったらODAがあるけど、旅に出てて、このおかげで、日本に感謝という国あったように思っている。 では日本で外国人優遇は、なんのメリットあるのだろうと思うわけです。ここまで日本人が辛い気持ちで生活しているなら、日本人をまず幸せにすることだと思うわけです。 外国人留学生=苦学生っていうのは、過去なんでしょうね。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
へずまりゅう氏みたいに目上や利益のあるあからさまな人に媚びない人がいた方がなかなか面白い。へずまりゅう氏のおかげで選挙や町作りに興味を持ってくれる人が増えたと思う。へずまりゅう氏をネタに批判して回覧数を増やしたい奈良の市議会議員に呆れる。人のアラを探す前に奈良を何とか暮らしやすくしようと企画と行動を考えるべきだと思う。 その人は自分の自撮りして芸能人気取りのナルシストのモデル気取りかと思う。後でへずまりゅう氏に謝罪する情けない議員。 鹿を助けたから鹿が投票に行くそんな面白いネタを作ったのはへずまりゅう氏です。 市議会議員て世間に報道やバレてないだけで過去のへずまりゅう氏と変わりません。市議会に関わってたら嫌でも悪さの話は耳に入ります。もっとひどいの知ってるしね。脅迫の手紙を出す議員や無免許で暴走してた市議会議員いてた。家の農業優先で議会休む議員。出勤は1ヶ月に数回。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
至極当然のこと。日本の政治家も少しはトランプを見習って自国ファーストでお願いしたい。もはやカネをばら撒いて外国の機嫌を取る時代でもないし、今の日本にそんな余裕はない。30年も経済が停滞し、国民みんなが疲弊している。戦争や災害による難民などは気の毒だとは思うが、自国の国民を差し置いてでも支援しなければならないものでもないだろう。トランプを見習って、国連との付き合い方、距離感も少し考えた方が良い。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
もうこういう抽象的な批判は許される立場には無い 市議会とはいえ議員になったのだから 何が「バラマキ」されているのか議会で言うべきことだ 国民に還元すべきも議員なら補助金なのか一時給付なのか 頭の中で考えてみるべきだろう
重ねて言うが議員として税金で給与を得ている立場であり 立法を職責とするなら 今までと同じような受け狙いレベルの主張ではダメだ
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
へずまりゅう氏良い事を言うじゃないか。 母子家庭の子供が三食満足に食べられていないと言う話しがある、外国人に生活保護を与えるなら母子家庭をしっかりとサポートする体制を築くべきだ。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
観光目的の外国人の影響でビジネスホテルが高級ホテル並みの料金になっている。
ビジネスマンや日本人観光客は利用しづらい環境だ。 宿泊費は外国人だけ割高にして日本人は本来の料金に戻すべきではないか。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
そうだな。 〇〇ファーストというのは、〇〇さえよければ他はどうでもよい ・・という意味ではない。 まず、〇〇を優先して対処するという事に過ぎない。 そしてこれは、個人でも組織でも「当たり前」の事なんだ。 それが解らない芸人が「辛い人ファースト」などと言っているが、 それを言ってる人間だって自分が1番で辛い人は2番なわけだ。 本当に辛い人が1番で自分が2番なのならば、 「幸せの王子」の様に自分の財産を全て分け与えていなければ説得力がない。 そしてそれは個人でやるのならご自由にすればいいのだが、 国にそんな事をされては、多くの人が困るのだ。 平均的な日本人よりも辛い人ばかりの国なんてワンサカあるが、 だからと言って、勝手に国民の財産を分け与えられてはな・・・ 「一定程度の対応」をする事が、大きな・長い目線で見た国益になる場合、 引いてそれが国民の益になる。そんな理由・前提じゃないと困るのだよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
へずまさんはボランティア活動をする中で外国人の行動を目の当たりにし、本気で現状を変えたいと思ってくれているんだと思う。 口だけじゃなく、奈良から変えて行って欲しい。今後の活躍に期待してます
▲91 ▼21
=+=+=+=+=
以前はこの方のYouTube大嫌いだったのですが 奈良の鹿に対する行動や今回の言動は至極まっとうですね! 何故政府は外国人に対してこうも諂うのか・・? キックバックでもあるのではないかとさえ勘ぐってしまいます。
まずは日本人ファースト!!! 税金を納めているものが馬鹿をみるような政策は全て打ち切り 自国民の幸福度を上げ、気持ちの余裕が生まれ余裕が出来たらら 初めて諸外国に幸せのお裾分けをすれば良いと思います。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
大体ね、学生支援するにしても留学生を入れて大学を存続させるのが間違い。 そもそも少子化で学生が減るのがわかっているのに不要な大学が多すぎ。人気がない大学は淘汰されて廃校で構わない。 その中でも支援するならまずは日本人の学生でしょ? 大学に補助金を出したら議員にキックバックでもあるかのような制度はどうなの?
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
確かに外国人にはお金を使っています。しかし、どれほどの金でしょう。技能実習生制度を広げ、外国人両動力を増やしてきたのは今の政府です、日本人が好まない農業などの現場で沢山働いています。そこでは、就職後も毎月紹介業者にお金が払われています。不満の矛先が違います。喜ぶのは誰でしょう。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
この際だから白黒はっきりつけるべき。 中国人留学生に生活費の支払いが有ったのか無かったのか。 在日外国人が日本で日本の税金から出る生活保護を申請してきたのは本当なのか嘘なのか。 外国人を雇用する事でその企業に支援金のようなものが支払われていたのは本当かどうか。 外国人が水源地周辺や重要な土地を自由に買い叩いているのは本当かどうか。 これらの巷で言われている疑惑の一つ一つが黒だとすれば、日本の税金の使いみちとしては不適切極まりないものだと思います。 特に生活保護ですが、日本人の生活保護受給者は不動産屋貯蓄や車など殆どの財産を手放さないといけないのに、外国人に同じルールで生活保護を支給するのはその母国での財産状況を把握することは不可能だから財産隠ししていても見抜けないのに安易に支給しているのは問題です。
▲84 ▼9
=+=+=+=+=
大賛成です!先ずは特例と称し日本人より甘く支給してる生活保護費支給を禁止!日本国籍者以外には公共料金も一部で半額、減額をしてるようですが?それらも全面禁止!訪日観光外国人から入国税で1人2万円程度を徴収し、各都道府県の迷惑対策費として使う。帰国時の消費税還付も廃止。拝観、入場料、宿泊費、電車、バスなどは日本人と区別して割増し運賃、料金とする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
発信力が有り的確に世の常に言及していく力は、政治力や国力を失い続けている社会情勢で貴重な人間なのでこれからも頑張って続けてほしい。 炎上系からの世直し系は史上初なので新しい道を作り始めていると思う。
▲46 ▼12
=+=+=+=+=
最近言ってることとやってることがまとも過ぎて怖い。このまま行ったら奈良市市長にもなれるんじゃないか?こういう単純な姿勢が有権者にとって分かりやすく心に刺さるんだよな。別に普通のことやってるだけなんだろうけどね、今のご時世当たり前のことが出来ない政治家が多すぎるんじゃないか、それこそ怖い話だな。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
これは圧倒的に数が少ないからだろうね。 日本人向けにすると数が多くて公平性を考えると実現できない。 予算も組めない。 実現できないとやらなかったと同じだから できる規模で将来の投資と考えると在日外国人への援助の方が 敷居も低く実現しやすく手が早いんだろうね。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
東京の大学院は外国人の学生にお金をばら撒き、身の回りの世話を内部進学の学生がしていた。 優秀ならまだしも、、総じてポンコツという、、 外国人引き受けるとラボ運営のお金が回ってくるのだろう。 ばら撒いたお金を日本人の学生に使ってくれたら二足三文でもだいぶ救われるよ。 性格的にも日本は外国人を受け入れて成長できる国ではないかもしれない。ただただ食い物にされてしまう。
外国人が嫌いというわけではないが、アメリカみたいに自分のケツは自分で拭かないと生きていけないくらいの国にしないと。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
奈良市議という立場ですと、観光やその関連業界など外国人からも多く収入を得られている方に対して、何らかの代替策(修学旅行や大河ドラマなどの誘致など)を示すことも必要ではないでしょうか。
▲7 ▼20
=+=+=+=+=
奈良ってぬるいけど、古いおっさんスクラムは強固だから頑張って、仲川市長もだいぶ奈良市のゴミ収集の部署には切り込みいれました。 8年出勤していないのに給料もらってたりとやりたい放題。 奈良公園は悪慣習のルツボです。 東大寺の参道の店は誰の土地でしょうね、鹿せんべいに同業他店がないのは何故でしょう。 鹿愛護会があるのにへずまりゅうくんほど活動出来てないのは何故でしょう。 どうか利権の塊を崩して下さい。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
迷惑系と言いながら実際はまともなかたなんですね。 全く同感です。 日本人から税金や社会保険料を巻き上げて、外国人に差し上げる。差し上げる財源確保のために消費税は上げない。もっと差し上げるために、消費税を増額させようとしていますよ。 消費税は社会保障のためと言いながら、一つの財布。消費税のなかった昭和にもしっかりと社会保障はありましたしね。外国人へ差し上げるための財源確保のためが実際の目的としか考えられない。留学生などの生活費、授業料、外遊の度に多額の支援金、国内においてもダンスやヨガへの補助金、もうやめてほしいですよ。 普通に考えて必要でないお金の使い道を止めれば、いくらでも減税の財源は有り余るほど出てきます。そしてその分経済発展は必ずします。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも日本ファースト=外国人排斥というのが極論どころか全くの勘違いやからね。
これはあくまでも優先順位の問題、日本人ファーストというのは単にまずは日本人から、と言ってるだけであってこれ国家として当たり前の考え方ちゃうのかな。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
実際日本語が分からん人が日本の大学に居たりする意味がよく分からないが外国人には給付、日本人には貸し付けは事実であって反論する人は「そんなにたくさんではない」と言うのが精一杯。誰もマトモな反論が出来ないから「へずまコノヤロウ恰好つけるなコラッ!」くらいしか言えない。言えないが、コイツにだけは好き勝手言わせない、我慢ならない辛抱たまらん人達が多過ぎて、やりようによってはへずまの独壇場となり得る。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
外国人にばら撒くという表現は別として、わが国の現状は第一次産業、第二次産業いずれも外国人労働者がいなければ成り立たない状況にある。もちろん長きにわたる政治の失敗である。 もし彼らがはいなくなれば、国民への食糧供給は令和の米騒動、もしくは上回る事態になるだろう。 そういった現実問題を直視せずに外国人労働者問題を語るべきでは無い。
▲12 ▼32
=+=+=+=+=
へずまりゅうは、まずは外国人にばらまいているという根拠を示さないと。
厚生労働省が生活保護のばらまきがないことをデータとともに公開している。外国人留学生の受け入れ、支援はこの国にとっても大切なことだと思うよ。 そもそも日本人の奨学金は昔と違いかなり手厚くなっているの分かってますか?
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
市議の主な役割は下記の3つです。 1. 市の意思を決定する 2. 市政をチェック・監視する 3. 市民の意見を市政に反映させる 個人の意見を実現するには立法府にあたる国会議員になって法律を変えて下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まさかあの問題児がこんな立ち位置になるとは
発信戦闘力は 並の国会議員よりはるかに上だと思うので、
この調子でばんばん世の中のおかしなことに切り込んで行ってほしい
そしたらいつの間にか応援しているかもしれない
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
へずまに限らず、青汁ら、安易に外国人批判に走るインフルエンサーに違和感を覚える。
確かに、マナーやルール違反は論外。早急な対策が必要だ。
だが、多くの外国人がマナーやルールを守っている。 そのことを忘れていないか。
また、少子高齢化、人口減少が進む日本に、外国人労働力は不可欠。 彼らが問題なく日本で働くためにも、投資は不可欠。
それを無視して、外国人を一様に非難し、投資を打ち切れば必ず、皺寄せは日本人に来る。
コンビニで買い物できなくなる日どころか、安心安全に道を歩くことができなくなる日、電力が止まる日が遠からず、来る。
へずま、青汁には、それがわからないのか。
▲9 ▼23
=+=+=+=+=
違和感半端ないです、失礼もかもしれませんが、どの口が言うって。 スーパーで精算前商品を食べ出したり、洋服屋さんで、前連絡も無くクレーム入れ動画撮影して一方的にバッシングしたり。 ルール無視とか、礼儀や常識無視で金儲けした事に説明も反省も無く、どの口が言う感じは否めません。 せめて十年、反省の行動と心が感じたら少しは考えてみたいが、自分の近くに、生涯寄せたくは無い方。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
へずま氏の発言に賛同する意見が多いことに驚きました。 私なりに、この発言の問題点を整理してみます。 【論理的な問題点】 ①一般化の誤謬 「マナーの悪い外国人」という一部の事例を外国人全体に拡大し、「日本国民の総意」として断定 ②因果関係の飛躍 マナー問題と政策支援を直接結びつけ、外国人支援と国民還元を二者択一の問題として扱う ③具体性の欠如 「外国人優遇」が何を指すのか不明確で、「ばら撒き」という感情的表現で複雑な政策を単純化
これは、複雑な社会問題を「外国人vs日本人」という対立構造に還元する典型的なポピュリズムです。 実際には、外国人労働者も納税し、観光客は大きな経済効果をもたらしています。 市議という立場なら、感情に訴えるのではなく、具体的にどの政策に問題があるのか、財源配分の妥当性、マナー問題への対処法など、建設的な議論を展開すべきではないでしょうか。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
へずま変わったな〜。 他人がどう思ってるかは分からないけど、自分は今のへずまなら応援したいって思えるわ。 せっかく変われるチャンスを有権者の皆さんからいただいたのだから、このまま今の状態を変えずに頑張れ
▲115 ▼35
=+=+=+=+=
確か、中国人留学生には月19万円が支給されていると記憶しているが、日本人の学生には一切ないのだ、加えて、他国には何兆円も躊躇なくばら撒き支援を行うが、自国民は増税するばかりで、減税は頑なにしないと居直ってやがる。
閣僚に親中派を起用しすぎだ、それに岸田の弟は移民関係の会社の社長を務めているし。利権も絡んでいるし、中国のハニトラ・マネトラにやられ過ぎなんだよ。
こんな自民に愛想をつかした保守勢力が、参政党や保守党に票を投じたのだ。これからは、日本人ファーストでなければ政党として支持されないだろう。
▲27 ▼8
=+=+=+=+=
参院選で参政党が躍進し、「あの」へずまりゅうが市議選で上位当選したのは偶然ではない。 へずまは奈良公園で鹿の保護活動を行い始めた当初から不逞外国人は許さない、日本人の権利を尊重するといった日本人ファーストの考えをXでポストしていた。 もう外国人に生活保護などのおかしな優遇や不逞外国人に目を瞑り差別を止めよう等と綺麗事を吐ける余裕は日本には無くなったという事実が決定的に表面化したのが一連の出来事だと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こんな化けるとは思わなかった。マジで嫌いだったけど、あの迷惑系YouTuber時代の行動力が方向が変わると逆に頼もしくも感じる。どっかで暴走しそうだけど、頑張ってくれよー!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
かつての豊かな日本だったらまだわかるけど、もはや貧しい国になってしまい外国人を養う余裕はない。 こども食堂に行かなくてはならない子たちがいるのに、なぜ先にインドネシアの給食を支援するの? なぜ遺族年金を902億円に減らして外国人生活保護を1200億円支給するの?
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
まだまだ芯が見えず 美味しいところをつまみ食いしてる という感じは否めないし 何度か禊を放り投げているので 信頼感はこれからだろうが よくやってるという印象もある このままブレずにいられればいいな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国は税収入が史上最大になっても日本国民には何も還元されない。むしろ搾り取られる、貧困国にされてしまった。 物価上昇も増税も止まらず、大半の国民は生きるのに必死で他国に施しを与えている余裕などないのに内外問わずの、外国人へのばらまき。それもやった自分へのキックバックになる事も国民にバレてる訳で。 元がめいわく系だろうが、日本人ファーストな事を言えば受けがいいのは当たり前。自分ファーストな自公石破政権が叩き潰されない限りこの流れは止まらないだろう。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
海外で日本人が生活保護もらえるのか 日本人の学生が外国でダダて授業を受けれて生活費までもらえるのか そんな国はない 日本人の学生 日本人をまず守りましょう へずまさん応援してます
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
オールドメディアや反日外国人優遇左翼などは、排外主義や差別だとしか異常に騒ぐしかしませんが、へずまりゅうさんのほうが、よほど民意を代弁していますね。外国や外国人に莫大な大事な血税をばらまきすぎ、キックバックや中抜きも含め、調べれば調べるほど、政治家や官僚の腐敗、汚職、劣化はひどすぎる。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
注目の一点だけで広げる差別。確かに情報では海外の方を優先したり、問題を起こす原動も見られるが全てでは無いのだが、視野を広げず憎しみだけを追いかければ、それしか追いかけ無いのはどうかと思う
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
まあ、ODAを廃止するという考えもあるが、一方で、地震国の我が国は大地震が来たとき自分たちだけで復興は可能だろうか。 特に関東大震災が来たら、もはや外国の援助無くして復興は無理なんでは?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
外国人にばらまくのはともかく、へずまりゅうはそもそも所得税をしっかり払っているのか?社会保険料もしっかりはらっているのか?それこそ疑わしい。YouTubeの収益を確定申告していたのだろうか。そういうところから発揮してほしい。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
へずまさん。おそらくこれは目を通してると思います。 誰かが言ってましたが、あなたはまだ国会議員ではない。 まず足元を確実に固めて下さい。 それからです、世に出るのは。 奈良のために尽力して下さい。 うまくいけば良いところにいけるはずですよ。知名度があるぶんしっかりやって足元をすくわれないよう。。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
外国人と一括りにしても殆は 実習生と称した昔の年季奉公であり搾取される対象 企業の収支的には黒字(だから積極的に入れている)
ばら撒いてる先は外国人に直接ではなく 外国人を使っている企業であり、具体的に何処の金とかになってない
国や役所の無駄遣いを辞めさせるより難易度が高いでしょう その偽装を、へずま氏が破れるとは思えないし そもそも、ばら撒いてるだろうぐらいの認識に見え
出来もしない事を大袈裟に騒いでいるだけ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
TBS見てたらあの国の留学生に月18万円もプレゼント。それでも足りないと文句言ってた。 そんなお金があったら日本の学生に返済なしの奨学金やれるだろ。日本の学生は卒業してから借金を返し続けているというのに。 岸田は留学生は日本の宝だとか抜かしてやがったよな。日本の宝は日本で教育を受け日本で育ち日本のモラルを持った日本人の学生だよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんな使い古されたキャッチコピーを擦っただけのコメントに賛同しまくるのはちょろすぎとしか
どれだけどのようにばら撒かれていて それをどうしていくかを明らかにしてくのが 政治の仕事なんよね? ってかこの人市議やなかった? 奈良市の仕事せえよ
目に付いた1頭の鹿を可愛がることが仕事なのか? ふれあい動物園じゃあるまいし、、、
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
へずまりゅうさん、 どれだけ日本の国土が外資に買われているのか知ってますか どれだけ新電力や太陽光ビジネスが外資に占有されているのか? 国家の骨は国土である。 しかるに誰も把握していない。 外国資本の保有面積については、現時点では公的な統計で具体的な数値が明らかになっていません。 なぜだ?
実際、 主要都市部や高級住宅市場においては、外国人による購入比率が無視できない水準にあることは確か(マンションでは20〜40%以上とされる開発業者の回答があります)。 大阪京都では民泊で儲けているのは中国人。→日本人は住まいを追われ郊外に。 ニセコは9割が外資の所有地に。 インバウンドビジネスの美味しい部分一泊100万以上の宿泊料は外国人オーナーに。 まず 1実態の把握 次いで 2規制などの対策を。 でないと100年後、日本人は家賃を中国人に払う悲しい未来しかない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
特定の層に受けの良い事を言えばへずまでも市議になってしまうというのが今の日本の有権者の程度を表しているね へずまは鹿さんガーで当選したのだから任期中奈良公園で鹿のお世話をやっていればそれで良いよ
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
私見ではなく、独自に情報を収集して、日本の現状を理解している、日本人ほぼ全員が思っている事だと思いますよ。 まず、へずまりゅう氏が好きではない私が思うから確かかと思います。
▲147 ▼32
=+=+=+=+=
この人が元迷惑系だった過去は消せないし、 自分の生活のために奈良の鹿を護ってる。あれはパフォーマンスだと言う人もいる。
でも現に奈良の鹿が護られ、 外国人へのばらまきを指摘している
何が正しいか考え、行動に移す それが出来る政治家が今どれだけいるか? これからもどんどん行動してほしい。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
良し悪し別として、訪日外国人はカネを運んで来る。日本人は文句言うだけ。トランプさんのせいで自動車輸出の稼ぎがなくなるので、カネを日本に運んで来る人を受け入れるのです。限度はあるが少々我慢。これが政府の方針です。カネが無ければ石油もガスも買えません。文句は外貨を稼いでから言ってくださいと言う事のようですよ。極端に言えば、これは好みの問題ではなく、生き死にの問題です。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
「外国人ばかり優遇」「外国人にばら撒く」これ何のこと言っているのか具体的に知りたい。それをキッチリとした事象および数字を示して欲しい。 排外主義反対とかではなく、実際に何が起きているのか本当のところが知りたいのです。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
科学的・統計的な裏付けの無い発言。日本には外国人優遇の制度は無い。参政党の神谷さんも認めている。
歴史上、貧富の差が拡大すると、外国人排除の動きが出てくる。その典型がナチス。多数(貧)層が自分が貧しいことを政府や外国人へ責任転嫁してくれる政党や政治家に熱狂する。
そして、短絡的な発言。外国人へばら撒いているのではなく、将来のリターンを考えて投資をしているだけ。外国人や外国の協力無くして日本の成長は無い。
▲14 ▼18
=+=+=+=+=
日本人ファーストで甘やかしたら数は減るし、使えない日本人が増えたから、外国人にばらまいてるんでしょ。 あれこれしても、子供は作らんし、引きこもって出てこないし。 これ以上何をしろと? 外国人なしじゃ日本を回せないんだから、そりゃあ手厚くするでしょ。 炎上系とかでキッズ達に少なくともあんなことして金稼げるみたいな間違った風潮を助長した一因が何を偉そうに。 と思うよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今のところ正論しか言ってないね。このままなら支持しても良いって思えちゃうくらい。まあ数年は様子見するけど。とはいえ当たり前な事しか言ってないんだよね。当たり前な事言って話題になってしまうほど異常な状態だって事なんだろうね。
▲38 ▼7
=+=+=+=+=
「情けは人の為ならず」です。外国人に対して援助をすることが回りまわって日本人を利することに繋がる。 旧大日本帝国を思い出してください。日本の立地で世界から孤立を深めて、燃料その他が手に入らなくなりそれらを手に入れるために無理な軍事作戦を展開して80年前の敗戦まで繋がっています。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
>外国人にばら撒くのは一旦止めて我々国民に還元するべきだ
ならば、奈良市でやれば?
日本のダメな所は、こういった議論をする時に具体的な金額とかを出さないことだ。
そして抽象的な表現だけで分かった気になることだ。
奈良市も「「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について(昭和29年5月8日社発第382号厚生省社会局長通知)」に基づき、行政措置として日本国民に対する生活保護に準じた取扱いによって実施されている外国人の保護に関する事務」なんて調べれば出てくると思うが、対象人数が1000人未満だから保護評価の実施は無いのだろ?
奈良市の生活保護の世帯人員は7000人位ですかね?
外国人にばら撒くのを止めたら何か変わるのかね?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
いまだに経済奴隷のまま突き進む日本政治にウンザリです。経済成長続けて来た日本はもう過去の日本です。よそ様の家庭を支える余裕などありません、先ずは日本人のために政治家は仕事をして下さい、このまま何も変えないのなら 次の選挙では自公立に失われた30年罪を償ってもらう事は間違いないです。
▲1 ▼0
|
![]() |