( 313640 )  2025/08/05 07:57:00  
00

北村晴男氏、石破首相をまたも“強ワード”で批判…「醜く奇妙な生き物」は問題発言ではないと持論

スポニチアネックス 8/4(月) 16:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d7a40d3f220709250d21c82eae51ed3e3bc91b7

 

( 313641 )  2025/08/05 07:57:00  
00

北村晴男氏が「日本保守党」の参議院議員として、石破茂首相を強く批判し続けている。

彼は石破首相を「奇妙な生き物」と表現し、合計21回も投稿を続けた。

その後、初登院時には問題発言とは考えていないと述べ、石破首相が「首相の座にしがみついている」とも発言。

外見は関係ないと強調した上で、2日には再度「醜悪の極み」と批判を行った。

(要約)

( 313643 )  2025/08/05 07:57:00  
00

北村晴男氏 

 

 「日本保守党」の北村晴男参議院議員が2日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、石破茂首相をまたも強い言葉で批判した。 

 

 北村氏は先月23日、石破首相に関する投稿に「『奇妙な生き物』ですね」とリプライを送った。その後、連日にわたり「彼は『奇妙な生き物』。気味が悪い」「醜く奇妙な生き物」「(内面も)醜く奇妙な生き物」「醜く奇妙な生き物を国のリーダーに選んだ日本」などとつづり、合計21回ポストしていた。 

 

 この発言が物議をかもしていたが、8月1日に初登院した際には「問題発言だとは思っていない」とキッパリ。「29日に行った定例会見を見れば1番わかりやすいと思う」と述べた。 

 

 北村氏は先月29日、同党の定例会見に同席。参院選で大敗しながらも続投を表明している石破首相について「首相の座にしがみついている。恥を知らない人だ。奇妙な生き物だとずっと思ってきた」と批判。Xでの表現は首相の人柄を指したものだとし「外見は全然問題にしていない」と強調していた。  

 

 そして今月2日にもXで「醜悪の極み」と石破首相を強い言葉で批判していた。 

 

 

( 313642 )  2025/08/05 07:57:00  
00

石破氏への批判が数多く挙がっており、その中には具体的な行動の不一致や政治的姿勢に対する不満が見受けられます。

特に、彼の言動が国民の期待に反しているとする声が強いです。

一方で、北村氏の発言に対する賛否も分かれており、彼の強硬な表現や中傷的な言葉に対しては、品位を欠くとの批判がある一方で、彼の言葉が民意に沿ったものであるとの支持も存在します。

 

 

北村氏の発言を支持する意見では、石破氏の首相としての不適切さや不誠実さが理由に挙げられ、批判をする姿勢が国民のためのものであると捉える見方があります。

しかし同時に、批判が個人攻撃に留まることや、無神経な表現に対しては反感を抱く人も多く、むしろ政策についての具体的な議論に重きを置くべきだとの声も聞かれます。

 

 

また、北村氏がかつての政治家としての職業的品位を失っているとの懸念もあり、言葉の選び方や発言内容が政治的な信用を傷つけるとする意見も目立ちます。

彼の言動が国政にどのように影響を与えるかについては、国民の間で意見が分かれています。

 

 

この全体のトーンとしては、政治家に対する期待と不満、そして言葉の使用に関する倫理的議論が交錯している状況が伺えます。

特に、「醜い」といった形容が不適切であるとの声が強い一方で、その背景にある政治状況や責任の曖昧さへの不満が根底にあるようです。

(まとめ)

( 313644 )  2025/08/05 07:57:00  
00

=+=+=+=+= 

 

石破さんの言行不一致は常態化。 

・政権発足後、政策を説明すると言いながら、何も示さず解散 

・非公認裏金議員に対し選挙資金融通 

・国民民主と基礎控除178万円合意しながら、中途半端な控除額引上 

・更にラブコールで近づいた国民民主を裏切り維新と予算案合意 

・給付は一旦取りやめたのに選挙前に復活 

・社会保障費削減を維新と合意するも進めない 

・年金改革を唱えながら何もせず、立憲をだしに法案を通す 

・選挙で与党過半数と低いハードルの必達目標を達成できないのに責任回避 

他枚挙にいとまがない 

 

▲2544 ▼376 

 

=+=+=+=+= 

 

まず石破が国民に人気というのが大ウソだったのだと思う。 

自民党内左派的位置と党内野党的発言がマスコミに気に入られていただけと思う。 

今退陣すると次の自民党総裁は石破より右寄り保守的総裁になる可能性が高いので、世論アンケートで石破やめる必要がないが何%とかやっているが、 

アンケートの取り方で操作できるらしい。 

マスコミの報道のやり方は選挙結果という民意に対する挑戦のように見える。 

 

▲1264 ▼203 

 

=+=+=+=+= 

 

Xでこれだけ威勢よく吠えてくれると支持者は気持ちいいものだろうけど、そのうち石破首相と直接対峙する場面もあるだろうし、そういう時にどういう言葉を使うのかが楽しみではあります。もう国会議員の立場ですのでこれからは強い批判を発言のみならず行動で示してもらいたいですね。 

 

▲231 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

政治や政治家をこき下ろす発言については、 

これまでもかなりキツイ表現が使われてきたし、 

安倍さんが総理のときなんか大学教授もジャーナリストも、 

もっと酷い表現を使い、それを称賛する人たちまでいたというのに、 

右側と目される人が発言するとこれなんだから笑ってしまう。 

戦前に「売家と唐様で書く三代目」と公然と言い放ち、 

不敬罪で起訴された政治家なんてのもいたが、なかなかに痛快だ。 

北村さんももうちょい痛快な表現を考えてみてもいいかもな。 

 

▲1427 ▼392 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏の動画を見ましたが、この方は日本を立て直すとして本気で取り組んでいる政治家だと言うことがよく分かりました。 

安倍氏存命の頃は北村氏自身は政治家になることは考えなくても良かったとしております。 

総理が岸田、石破と移り石破政治に特に危機感を覚え政治家になる決断をしたことなど語られておりました。 

北村氏は日本保守党から出馬し当選しましたが日本保守党だからと言って過激な右翼思想ではなく日本を愛する日本人には心地の良いミドルライト思想の方でした。 

北村氏が石破に強い言葉を発する意味は石破の総理継続が日本を悪くすると言う危機感の表れからだと思います。 

両者を引いて見た場合石破より北村氏の方が圧倒的に一本筋が通っているように思えます。 

北村氏は弁護士であり言語の操り方は一般人よりも長けています。 

北村氏は言葉を理性的に判断しておられますので今後も石破に伝わる強い言葉を発して頂きたいと思います。 

 

▲177 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

野党として政権を批判する事は、政治家の仕事だと思いますが、醜いという言語でさも外見を批判するような言い回しは決して良いとは思いません。こういう事を言うと自分自身を貶めることになることを弁護士でもある北村さんが理解出来ていないことに、この人が弁護士を続ける事が不可能で政治家になろうと思ったのでしょうね。 

 

▲115 ▼206 

 

=+=+=+=+= 

 

議員として仕事をしてくだされば一向に構わないのですがね。 

政権・与党があの体たらくだが、どうも良い方向に向かいそうな感じでもない。 

国民の皆さんとしては総理に対して同じことを思っていると同時に、色々なことを早急に良くして欲しいと感じているのではないでしょうか。 

選挙で当選したのなら代弁ばかりでなく、行動で示して結果を出して頂きたいところ。 

 

▲243 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、聞いた国民がどう感じるかでしょう。学校で教師が生徒に言った言葉であれば恐らく大きな問題になるでしょう。批判が的を得ているとしても首相は国民から選ばれた代表であることに変わりはありません。誰からも尊敬されるような表現を期待したいです。 

 

▲96 ▼187 

 

=+=+=+=+= 

 

政治姿勢に係ることなら、人の尊厳を傷付ける発言も許されるということか?これ侮辱罪ですよ。元弁護士だったんでしょ。相手を強い言葉で誹謗中傷してネットで注目を集めようとするなんて。政治家になったんだから、そんな世の中にならないように止めて欲しいです。世の中を殺伐とさせる政治家ばっかり増えてきた。本当に残念。 

 

▲32 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

北村先生には期待してるんですけど、口が軽過ぎて心配です 

 

ひとの批判より、まずは自分の仕事やりましょうよ 

 

スパイ防止法は日本にとって絶対必要ですが、なぜ今までなかったかと言うと、日本は正真正銘のスパイ天国だからですよね? 

 

これからそんな人たちが束になってかかって潰そうとしてきます 

 

国益になる政策を通そうとして、命を落としてこられた方々もあります 

それほどの覚悟が必要な大仕事です 

 

参政党が長い時間かけ、苦労して信頼を得て議席を増やし掴んでる大チャンスです 

 

絶対このチャンスを活かして通してほしいので、ポッと出てきた北村先生のつまらぬ軽口で足引っ張られるようなことないよう、切にお願いしたいです 

 

▲178 ▼338 

 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんのご指摘は的を射ていると感じます。選挙で2回も大敗したという民意を無視してなおも政権に居座り続ける現首相の姿勢は、戦後の政治において極めて異例であり、見苦しささえ感じさせます。 

 

一方で、石破氏を擁護する声が上がる背景には、今選挙をしても勝てないという計算、そして何としても保守色の強い高市氏の首相就任を阻止したいという意図があるのでしょう。そのため、マスコミを巻き込んだ印象操作やプロパガンダが活発に行われているように見えます。 

 

▲220 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉というのは、どう組み合わせるかによって許容できるものか、問題とされるかが決まるものです。「醜い」という形容と「生き物」の組み合わせは許容されるレベルを超えている。「醜い生き物」を具体化したときに、明らかに誹謗中傷に該当するような種類の哺乳類・節足動物・軟体動物・環形動物・棘皮動物その他の生物が想像されるからです。同僚・上司部下の関係で、相手を環形動物、たとえばミミズに譬えることなど許されません。 

 

北村氏は単に「醜い」とだけ言えばいいものを、「生き物」と組み合わせたことが言語センスの欠落を物語っている。「醜い」だけでは弱いと感じたのなら「醜悪」とか「おぞましい」とか「身の毛のよだつ」とか、いろいろな形容はある。その形容が修飾する被修飾語に「生き物」を選ぶのではなく、「生きざま」「ふるまい」「挙措」とか、もうちょっと語彙を選んでください。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中高生の勉強のお手伝いをする機会が時々ある。政治に関心を持つ生徒も少なくない。 

この国会議員の発する、宰相に対する「醜悪の極み」「醜く奇妙な生き物」などの言葉をどう受け止めるのだろうか。 

 

この議員は保守だそうだ。しかし、とても美しい日本語とは思えない。 

首相を批判するばあいでも、丁寧かつ理解しやすい言葉を使用するべきだろう。 

 

▲41 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率低すぎる政党(複数)による政治を人は独裁と呼ぶのです。 

曲りなりにも民主主義国家なら自主的な辞任かリコールかするべきです。 

こういうとき、日本は首相をリコールする国民投票ができないのが問題だと思います。 

 

▲175 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

北村議員の言葉に批判も多いけど、そもそも北村議員は安倍首相と懇意にしており、その安倍首相を後ろから足引っ張ってたのが石破さんです。 

そりゃ、一般の人以上に石破さんに対する憎悪は強いでしょうし、そんな人が 

いい加減な政治で国民が苦しんでいるのを見て、その無責任さに怒り爆発の末、発生られた言葉だと思う。怒りが一般人よりも強いのです。 

その末に出た言葉なので、僕は出るべくして出た心の言葉だと思ってます。 

弁護士とか議員とか言う立場でなく、人間として出た言葉だと思います。 

 

▲344 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

多党時代における民意ってなんなのか考え直さないといけない。自民は腐っても比較第1党。立民は横ばいの野党第1党。そして、参政や維新が立民より自民に近い以上、民意は自民に飽き飽きしてるが、かと言って野合するようなことは望んでない。 

 

多分立民や共産支持者は自民が嫌で、参政支持者は石破が嫌なんだろうけど、この時の民意は石破続投なのかどうなのか。こうなってくると大統領制の方がすっきりしてていいね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減、大人なんですから、子供じみた発言は止めるべきではないでしょうか。 

世の中、言って良い事、悪い事、特に、言葉を扱う議員や弁護士の、言葉を軽く扱っている人が多くなってきている気がします。 

思っていても、言ってはならん事。 

この辺の、言葉の扱いが乱れている事に、危機感があります。 

選挙演説の際も、言葉使いが荒れている事に、「こんな、口の悪い候補者には票を入れたくない」って、思いました。 

しかし、政治家が悪い言葉使いをしていると、子供達が、悪い言葉使いをしてもいいんだと、多大な影響が出ると思いました。 

一般の人たちも、悪い言葉使いが、普通の事の様に慣れてしまい、益々、日本語は乱れてくると思いました。 

石破首相のことは、好きではないが、弁護士や議員が、汚い言葉使いするのは、もっと嫌いです。 

北村氏の事を、嫌いになってしまったわ。残念な事です。 

 

▲40 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

党首である百田尚樹原作の「永遠の0」は良かった。単なる戦争賛美ではなかった。それゆえ日本保守党の躍進にも期待した。 

北村の醜い発言は、日本保守党の品位を汚すもの。この人が除名されないかぎり、党勢の拡大はないかも。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現時点で最も国民から支持を得ているのが自民党であり、石破首相はその総裁であることを忘れて欲しくないです。政敵であったとしてもお互いにリスペクトを忘れずに政策論議で戦うべきです。 

 

▲11 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、公職についている方や色々なメディアに出ている方がSNSで信じられないような暴言を吐いているのを見ることが多い。 

一般人が家族や気のおけない友人と冗談っぽく話をするのとは大きく異なって、下手をすれば全世界に向かって暴言を吐いていることに気が付かないのか? 

こんな表現をしたら問題にならないのか、少し考えればわかること。それを頭に浮かんだフレーズ毎口に出す人の人間性を疑う。 

 

▲25 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんを否定したり嫌悪する前に日本保守党の定例記者会見と北村さんのYouTubeとかを見られることを勧めます。 

北村さんの最新のYouTubeでは参政党を含む国会での野党の本性をお話ししています。このことを国民に伝えてくれるのは北村さんしかいないと思います。 

 

▲52 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏のような人物がメディアによってやり玉に挙げられることが自分的には実に摂理に準じてるなと。少なくとも一般人界隈で北村氏の意見や感想に目くじら立ててる人間などいない、むしろ「その通り」「よく言った」くらいに思ってる。要はこうやって正直にはっきりものを言いう政治家の存在が、それが不都合な人達と支持したい人達のコントラストを否応なしに浮き上がらせてくれる。北村氏のような人達によって、これまでは可視化できなかった人の本性が見え易い世の中に移行していってるんだなとしみじみ思う。もうその時点でありがたい成果でてる。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相が過去にやってきたこと、その言動を知るごとに、北村氏の発言に同意せざるを得なくなる。 

逆に、徹底的に批判しつるし上げることで、やはり人間、少しでも誠実に生きることが大切なんだと、自分も含め多くの人に思わせることが大事なのかも。 

彼のような人間ばかりだったら、日本が壊れるどころか人間社会が壊れてしまう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏の言い方に問題はあるかもしれないが、民意が3回(衆議院選、都議選、参議院選)示されているのに、首相の座位に居座り続けることは、誰が何と言おうと【奇妙】という他ない。 

 

民意を無視して「国民のために無心に政治をする」等と正当化して首相の座に居続ける在り方は、「醜い」という言い方が「当たらずとも遠からず」で、少なくとも私は【嫌悪感】を感じる。 

 

あくまで印象であるが、グロテスクに権力にしがみつく有り様を見るにつけ、北村氏の発言はさほど的外れではないと感じられ、全く撤回に値しない。 

 

▲162 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

言いたい気持ちはわかるんだけど、個人への攻撃で注目を集めたいだけなのかと思われるので、もっと政策について中身のあることを語った方がいいと思います。 

神谷さんも、発言する度に炎上に近い注目を集めていますが、あくまで現状の政策への不満から、こうしていきたいという意思表示をされているので共感できる部分はありますが、個人に的を絞って攻撃する手法は、聞いていて不愉快に思う人もいるはず。 

法的に問題なくても、倫理的にずれている気がして、応援する気にはなれません。 

 

▲74 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂首相をまたも強い言葉で批判した。 

 

北村氏はもうそういうマウントの取り方はやめた方がいい。北村氏の主張における合理性は他の議員と比べても高レベルで安定している。弁舌も明快で説明もわかりやすい。つまり、そんな汚いフレーズをキャッチーにする必要などどこにもない。むしろ、北村氏の欠点は、その小物感、書生感溢れるその外見である。ヒステリックに他者を誹謗中傷する様は、北村氏にとって決してプラスにはならない。深謀遠慮に徹し、静かに論理展開を重ねていくことで他の議員よりも優位なポジショニングを得ることが出来ると思う。 

北村氏の国家観や政治的知見、弁護士としての社会実務経験や実績からすれば、早晩、百田氏に代わり保守党代表の座を得ることが最も合理的な帰結であると思う。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんみたいに 

批判するのが仕事にならないでほしい。 

 

国民は他の人がどうでも 

北村さんが政治活動に信念を持って 

行動すれば支持は受けるはず。 

 

北村さんが批判ばかりして 

何もしなければ 

石破さんが支持されなくても 

その支持が北村さんに向くとは 

限らない。 

 

批判はyoutubeや一般人でも 

できることなんだから 

政治家にしかできないことをしてほしい。 

 

▲304 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで他者への侮辱を平然と口にする人間が国政に関わるとは…。どんな立場の人間にも最低限の敬意は必要。言葉に品格がない者に政治を語る資格はないと思います。 

政治の場に必要なのは、理性・対話・尊重。タレント気分で罵詈雑言を吐く人に、私たちの未来を託したくはないですね。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

はて?21回ポストすることの何がおかしいんでしょうか? 

個人の自由だと思います。 

 

「奇妙な生き物」発言も保守党の定例会見拝見しましたが、北村さんの説明は理路整然としていて何もおかしい所はありませんでした。 

逆に質問した記者に北村さんが「あなた個人はどう受け止めたんですか?」との問いに、記者は曖昧な返答しかできなかった。 

信念を持たない記者だなと、こんな人が記事を書くのか?と不安に感じました。 

 

この記事はその延長線上かな? 

せめて批判をしたいなら記者個人の見解でも載せたらいいのに。 

 

あっゴメンナサイ。 

事実だけの報道なら1回目のポストに対してだけで十分。今回の記事は21回ポストを繰り返した行為を記者が批判していると私個人が感じたのでコメントしました。 

 

▲80 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の大多数が思ってる事を、ズバッと!代弁してるだけ。北村さんのいう通りだ!普通に国民に寄り添うという事は、税金を下げる、物価高がどこから来てるのか、国民の手取りを増やす等々、その気になれば総理は決断しなければならず、それを財務省の言いなりになりギリシャ並みなんて言ってるから、国民の事は何も考えていないということが分かる。安倍さんなら石破の数倍の速さで国益を守り、国民の為の政治が可能だったろう! 

 

▲48 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は、回りくどい言動と行動が遅過ぎ!嫌われる表情、特に目つきが悪い!これでは誰もついて来ないです。人を動かし信頼を得る人間ではないですね。だから、色々な批判は当然でしょう。北村さんの様に辛口も良いけど、政治家なら仕事面を突っ込んで欲しいですね! 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全く問題ありません。 

記者からも質問されてましたが納得のいく回答でした。容姿を避難するほど幼稚な方ではありません。 

北村先生は1人で戦っている。カッコいい侍です。あの、強かった誇らしい日本に戻してほしいです。 

 

▲85 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉の選択、もっといい表現あるのではって思ってます。その辺の知性とか感覚がちょっと足りないかなって思います。人がついてくるような言葉ってあると思うので頑張ってほしい。 

 

▲47 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

何の為に弁護士になったのか?橋下さんもそうだが、バラエティ番組に出て知名度を上げ、政治家になる。この日本では恥ずかしながら近道であるとは思うが、本気で司法を志し、懸命に努力している人の目標になっているのか?世襲や芸能関係者が簡単に政治家になるのは、政治の劣化の一因となっているのではないか。 

 

▲21 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹さんからのXでの叱責だけでなく、紀藤正樹さんからも「大丈夫ですかね?」と危惧されている。 

同氏によると、弁護士会への懲戒請求も出されたそうだ。 

持論を曲げない北村氏は、今流行っている言葉で言うと「鋼のメンタル」である。 

橋下さんの言う通り、「莫大な税金で飯を食い、権力を扱うという公人の自覚のないまま、コメンテーター気分が抜けない」のである。 

同氏が非難したのは「言っていいことと悪いことがあるやろ?」の一言に尽きるし、中国寄りとかでは決してない。 

それどころか橋下さんも紀藤さんも、「日本」に結び付けて非難している。 

これで北村氏は、自民党を敵に回したと言っても過言ではない。 

 

▲8 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

旧オールドメディアにとって不都合な新興保守勢力叩きが必死で笑う。 

これがこの問題の本質。 

これから参政党議員にも重箱の隅をつつくような報道、記事が出てくるだろうね。 

旧安倍派を裏金議員と叩きに叩いてその他の議員たちは不記載、記載漏れだっていうふに。 

国益や日本国民のために働く政治家、人たちを陥れようとする今のマスコミ、テレビの異常性に気づき目覚めた国民がこれからどんどん増え世論を作っていく。そういう時代に移りつつあるのを肌で感じる。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに北村氏の言葉だけを捉えれば非常に良くない表現であることは間違いない。しかしこの総理は一般的な倫理観や道徳では表現できないほど酷く醜い愚行を行い続けている。これは酷い犯罪を行った者に対する表現レベルだが、総理はそれ以上だと言える。少々問題があってもこの位のレベルで批判しないと常識や道徳ましてや司法で裁けないのだから。 

 

▲45 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に他人に言った事を自身は守らないし、外見ではなく、内面の事だと私は解釈した。 

内面の美しさ、真摯な態度は外面に出るし、内面の醜さ、不誠実さは外面に出る。それを見抜ける人でありたい。 

個人的には、間違った発言ではないと思うけど、騒ぎ立てる人たちへの燃料になるのでご自身のために少し控えめに…が良いかもしれません。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民からの批判を真摯に受け止めることができず、むしろ声高に反論する。 

大声で相手を威圧するやり方は、この人の弁護士業務のやり方そのもの。 

これでは、国会議員としては賛同を得られないし、次の選挙では国民からも見放されるだろう。 

 

▲39 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんの感覚は、良識ある日本人なら、当たり前の感覚。最近は、やたらと、ヘイトだ・差別だ・誹謗中傷だのと言って、当たり前の感情を統制しようとする風潮がある所に、勇気を持って発言してくれたと思う。 

 

▲64 ▼51 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は他人は批判するが同じ事しても自分にはあまく責任取らない。 

石破総理は批判されて当然です。 

石破総理のお仲間のオールドメディアは収支報告書不記載を裏金と呼んで誹謗中傷してるが、野党も含めて相当数の議員が同じことやってるのに批判されるのは自民安倍派議員だけ、おかしいだろ!? 

旧文通費は今でも全国会議員が毎月100万円ずつ受け取っているが領収書も必要ないし余っても返金不要、立憲等の野党議員やオールドメディアはなぜ自己批判や報道しない? 

 

▲200 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeの発言を聞いていると、国益を考え、正当な法的解釈を押さえたうえで発言をされているので、北村さんは信頼できる方だと思います。他のタレント弁護士とは格が違うと思います。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

権力側をいつも苛烈に批判報道するメディアが石破政権に限って批判の度合いが緩かったり矛先が反対だったりするのは明らかにおかしい。どんな力が働いているのか、石破辞めるなデモに参加する様なしばき隊の様な極左連中とオールドメディアの志向はほぼ同じと言える。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破本人がノーリアクション・ノーコメントなんだから問題なしでしょ。 

これがもし本人が不快に感じた、不本意だと言われれば話は違ってきますが。 

ただもし、発言に対して反応するのなら一部分だけ切り取らず全文に対しても反論いただきたいですけどね。 

 

たぶん北村氏の思惑はこういう感じだと思います。 

 

▲206 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

党の宣伝ですよね。 

北村さんが何か発言すれば記事に日本保守党の名前が記載されるますから。 

選挙中は様々な人がSNSを使って拡散してくれる。でも選挙終わるとそういう拡散力は下がっていく。 

 

▲123 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

また石破政権擁護の記事か…うんざりです。選挙結果という国家最大の民意をないがしろにし石破の権力にしがみつく姿は醜い以外の何物でもない、もちろんその内面が。それを野党が批判するのは当然であって国民の意を汲んでいる。それを言葉尻を捉えて攻撃するマスコミも当然、民意をないがしろにしています。やはり新聞、ダイヤモンドなどの雑誌などオールドメディアは買わないに限る。勇気を持ってテレビも捨てて国民はオールドメディアの資金源にならないようにすべきです。チューナーレステレビにしましょう。今は使い回しばかりで低俗で反日偏向報道のテレビよりネトフリやアマプラ、YouTubeなどの方がはるかに面白いしタメになります。 

 

▲97 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう意味であれ、そんな言葉を使う人には任せられないって思われてしまいますよ。すごく熱意のある方だとは思うのですが誹謗中傷と取られかねないような不用意な発言をして、それに固執するのはどうかと思います。 

 

▲50 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は有名人だけど 個人攻撃みたいなことは… 

ただ 相手(石破さん)は一般人でなく 悪気のない言動であっても それが国民の生活に重大なダメージがあったりするのであれば それは国民全員を攻撃したのに等しい 

優しく まあまあ… と言って済む問題で収まらないから 強く批判するべき事かも知れない 

 

▲7 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかさ。批判するのも野党の仕事なのは分かるよ。分かるけどこれは違くないか? 

自民党含めて石破さんを「下ろす」ことが目的になっているような気がしてしまう。政治家の仕事って国会の中で中学生のような罵り合いをすることではないでしょう。 

こき下ろすのではなく、国民の為になるよりよい政策の一つでも出してくれ 

 

▲44 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏の18番といったら、 

自民党の首相に「降りろ」という発言。 

これが、「後ろから弾を撃つ」で定評の、まさに石破氏本人。 

これが、 

衆院選で負け、 

都議会選で負け、 

参院選で負け、 

 

3連戦全部負けは、新記録打ち出してるでしょ。 

だって、最初の負けで辞めるから、普通は。 

 

もう少ししたら、2周目の衆院選がやってくる。 

2周目で石破氏が首相のままなら、「比較代一党」という新語すら落とすのではないか? 

 

「辞めるなデモ」があったようだが、その集団は、自民に投票していませんからね。 

ただの異常な運動、自民に一票も入れてない集団です。 

 

とにかく、新記録なのです。、石破氏の連敗記録は。 

それを形容する言葉も、これまでにない表現が出てくるのも自然なことでしょう。 

 

▲48 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷かどうかは中身を見て判断すべき。 

北村氏の石破政権への指摘は的を得ていると思います。 

北村氏を誹謗するのは自由だがそう言う人達のコメントを見ると「クマの駆除は可哀想」と意味不明の抗議を役所にかけている人と同レベルだ。 

日本人の民度が下がった感があり心配です。 

みんな誹謗中傷は相手の本質を見てからにしょう。右とか左の評価ではなく、どちらの主張が正しいかを判断しましょう。 

 

▲396 ▼256 

 

=+=+=+=+= 

 

私は「醜い」も「醜悪の極み」も人間性を非難する言葉として全く問題ないと思うが、引っ掛かるのは(侮蔑語プラス)「生き物」という部分。人間も生き物だろといわれても屁理屈にしか聞こえず、自分の子がこういう表現で人をなじっていたら、自分は叱ります。 

 

▲79 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の仕事は人の悪口をいうことではなくて、日本国と国民のための政策を考え、それを実行する法律を作り行政に実行させることです。立法府の一員としての自覚を持ち、保守党が掲げた政策、公約を実現しようとすることです。極小野党だからそれはかなわぬと、言論テロに徹しているとしか思えない。石破おろしは自民にまかせて本来の議員活動に徹しましょう。北村参議員! 

 

▲27 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

>石破首相について「首相の座にしがみついている。恥を知らない人だ。奇妙な生き物だとずっと思ってきた」と批判。Xでの表現は首相の人柄を指したものだとし「外見は全然問題にしていない」と強調していた。 

 

その通りで納得する。 

これは一般人に対してではなく、最高権力者に対してだ。 

従って、名誉棄損・人権侵害ではなく国民を守るための発言と考える。 

何故なら、権力者は国民の激しい批判を受ける義務がある。 

 

権力者に対して激しい批判は抑制しなければならないであれば、日本は中国や北朝鮮の様な独裁国家になってしまう。 

日本は独裁国家ではない、民主主義国家である。 

その証明の為にも、権力に対し批判をする北村晴男氏は擁護されねばならない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

表現方法以前に、首相が続投をすること自体について、他党の議員がどうこういうのは違う気がします。 

 

もし言及するのであれば、今回の選挙で与党が議席を減らした原因を指摘し、その原因に首相自身が強く関わっているということを明らかにしたうえで、なので首相を辞めるべき、といった風に筋道だてて発言しないと、ただの悪口になってしまうと思います。 

 

▲56 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士になるくらいだから、頭も良くて努力出来る人なんだろう。だけどそれで得た知識と弁舌を人を貶めることに使い、自己弁護に使う。このような人たちの増えるのが教育の目指すところなんだろうか。 

 

▲117 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

北村の石破総理への感じ方もそうだが、他人への感じ方は人それぞれだ。石破総理へ向けた表現は、北村にも十分に当てはまりうる言葉だ。内面も併せて表現すれば、もっとひどい言葉を使うことにもなりかねないぞ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際問題、民意からNOを突きつけられているのに 

辞めない総理総裁は大問題だ。 

民主主義が機能不全に陥っているともとれるし、 

国民の生活、生命に直結する事態に発展する可能性も0ではない。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ実績もあり優秀な弁護士であれ議員としてはなりたての1年生 

議員としては大先輩の総理をそんな下品な言葉で人を卑下するのはいかがなものか? 

石破総理続投を無責任と批判するのとはわけが違う。 

言動にも節度は必要だし自らの品位を下げるだけと思うね。 

どれだけ素晴らしい実績があってもたった一言のコメントで失墜したのは私だけなのか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の重要な仕事は、法律を作ることである。 

 

首相や他党の議員を批判することではない。 

 

批判するだけの議員に、年間3億の血税を使うのは無駄である。 

 

保守党の代表は注意したらどうか? 

 

▲14 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと他に考えたり、訴えたりすることはありませんか?  その件は聞きあきたし、オレ反自民党なんだけど、毎度毎度馬鹿馬鹿しいですよ。 支持者の人はもちろん一般の人もある程度そう思っているんでしょうよ。 

 一票入れた人は、もっと違う社会問題に突っ込んだ発言を期待しているかもしれませんよ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理が問題にしているならともかく、そこまで石破総理に忖度して、こんな言葉を言うのなんておかしいと思うな。それも野党第一党ならともかく、今回初当選で、数人の党に目くじら立てるのは、自民党なら小心だし、マスコミなら何を恐れているかだな。 

日刊ゲンダイやその他の週刊誌で自民党の過去の総理大臣をすごい言葉で揶揄していたのを覚えているけど、野党議員の安倍元総理の病気を安したことなんて、これほど問題にもされなかったな。 

 

▲25 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

私も、石破首相に言いたいことは山ほど有るし、ガッカリした人間の一人です。ですが、「批判」するのは良いが、「侮辱」するのは駄目でしょう。それらの言葉は、他人を貶める表現です。 

ましてや、今までと違い北村さんは「公人」の立場なので、不適切以外の何物でもないし、完全に「名誉毀損」ですよ。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が選んだ石破首相だったが、民意で選挙に負けたのだから、自民党が反省して総裁を帰るのは自民党の責任。野党でも国民でもない。自民がいいと思うひとを総裁にすべき事柄。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政策議論を期待します。ヤフーニュースとか地上波テレビなんて、40代後半から上しか見てません。子ども3人とも地上波まったく見ないです。どうやら友だちみんなそのようです。 

今の地上波メディア、まったく民意から乖離してますからね。終わりの始まりって感じです。これ悪いことじゃないですよ。世の常です。 

 

▲148 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでこの話題するの? 

 

北村さんに期待して投票したのだから仕事して下さい。公約守って。 

 

1.入管難民法の改正と運用の厳正化。 

→100万円の財産があり日本語が出来る人に限り家族帯同は廃止しよう。 

2.経営・管理ビザの見直し。 

→3000万円まであげるのか知らないが家族帯同は不要。 

3.特定技能2号の拡大、家族帯同を許す政府方針を見直し。 

→単純労働外国人は必要無いだろ。日本人中高年は余りまくっている。単純労働なら出来るだろ? 

4.健康保険法・年金法改正(外国人の健康保険・年金を別立てに) 

→本当に別でやってくれ。 

 

全て大至急お願いします。反対する人は公表して。次の選挙の参考になる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士は人権尊重が当たり前と思っていたが、この人物はそうではないみたいだね。 

弁護士とは縁のないしがない庶民だが、もし弁護士をお願いする事態になっても、この人物に依頼する気持ちは全く起こらない。 

 

▲45 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんは当選して以後、石破さんへの批判を利用して自分に注目を集めようと必死だなとしか思えない。これだけ口が悪いとせっかくの訴えも台無し、単に炎上で終わってしまうと思う。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家であるなら、言葉を選んで欲しい。 

子供には、言われたくないフレーズだろう。 

私は子供の頃読んだ童話(醜いアヒルの子)を思い出す。 

 

アンデルセンの童話。 1843年作。 一羽だけ大きく醜く生まれたアヒルの子が、ほかのアヒルたちからいじめられ、農家を逃げ出し、、、 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、何で他党党首のことを執拗にこき下ろすのだろうか? 

自民党員だったら選挙に三連敗した党首を首にしろという言うのは分かるけれど、この方保守党員なんですよね。 

他党主が駄目駄目ならば、具体的に政策のどこが駄目なのか指摘すべきだろう。「奇妙な生き物」って意味不明な書き方ではなく。 

 

>Xでの表現は首相の人柄を指したものだとし「外見は全然問題にしていない」と強調していた。  

で、これは嘘だってXで指摘されてました。 

 

>北村氏の7月25日のポストにて 

>石破総理の事を『(内面も)酉鬼く奇妙な生き物』とポストしており 

>「(内面【も】)」と言及した事により、今までの揶揄が、外面への言及を含むものなのが分かります 

 

▲16 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士、国会議員なんだから、もう少しきれいな言葉を使ってください。次の選挙はなくなりますよ。北村氏は、頭脳はいいかもしれないけどそんなに美しい生き物でありませんよ。もっと真摯になって、自分を見つめてください 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

保守の意味を検索しました 

「従来からの伝統・習慣・制度・考え方を維持し、社会的もしくは政治的な改革・革新・革命に反対する思想のこと」 

 

汚い言葉で批判するのが、日本の伝統なのでしょうか? 

例え敵対する相手であっても、礼節を重んじるのが日本の伝統だと思います 

 

▲105 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

北村春男氏は石破首相を「気味が悪い」「醜く奇妙な生き物」は問題発言ではないと言っていますが、この発言は批判ではなく誹謗中傷だと思います。 

石破首相を全く評価していませんが、日本の首相を愚弄するような発言は国会議員としても、弁護士として不適切な発言だと思います。 

 

▲20 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

故安倍氏の病気を揶揄したマスコミに比べ、今回の石破首相は政治家としてのあり方を批判したものであり、何ら問題ない。むしろ、マスコミが政治運動家を使った選挙演説への妨害行為を等閑視して、一方的に新政党を攻撃する方が余程大問題。 

 

▲23 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士なら言葉を選ぶべきでは? 

石破首相だから、面白く許される風潮は流石におかしい。 

逆に石破首相から北村弁護士へ「醜く奇妙な生き物」と言われたら、首相としてあるまじき発言と問題視して名誉毀損で訴えるでしょう。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと理論的に批判してください。 

 

あなたは既に評論家やコメンテーターではなく政治家なのだから、この日本という国をどのようにしていきたいかのビジョンを責任を持って示してください。そして、理想を語るだけではなく、行動で示してください。批判だけする政治家に税金など一切払いたくない。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北村先生は日本と日本の子供達のことを真剣に考えてくださっていることがよくわかります。醜く奇妙な生き物に日本はどんどん破壊されています。危機感しかありません。何故国を守るための最低限のことすら議論されてこなかったのか。自公は本当に日本の政党なんでしょうか。恐ろしいことです。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日本以外でも政権叩きにヒトラーに当てはめて批判するってのはよくあります。 

実際、安倍元総理もそんな独裁者風に批判されてました。 

今回はそうして批判してた側や「ヒトラーみたいに叩かれてましたね~安倍さんw」ってヘラヘラしてたマスコミまで「石破さんを醜いなんて、失礼だ!」って北村先生を批判してるのが滑稽に思えます。 

つまり安倍元総理を叩いてた連中からしたら石破さんは都合が良いのでしょうね。 

パズルの穴が埋まり答え合わせが出来てきちゃってますね。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが石破が総理に相応しい人物と吹聴してることが奇妙だね。選挙で歴史的な三連続の大敗下にも関わらず、民意を無視して権力にしがみついている。脅されてるのか私欲なのか知らんけど。民意は自民石破にNOを突きつけた。安倍派の責任だと言っているがその言い訳が通用するのは昨年の衆院選まで。安倍派の処分をしたのも石破。能登は放置。この10カ月何をやってきた?国民が見たのは異次元の掌返し。殺された安倍さんに甘えるのもいい加減にしろ。民意の選挙を無視して石破辞任を否定する偏向報道するマスコミのほうが醜く奇妙な生き物。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

問題発言でもなんでもないので、取り上げてもらってありがたいかぎりかと。 

 

容姿のことでもなく、政策についてのことでとのこと。いままでの過去の石破さんの発言から今に至るまでをみさせていただいて、北村さんに同感いたします 

 

▲15 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一国の首相を汚い言葉で貶めすぎだろう。とはいえ、他に表現のしようがないのか。汚い言葉やパフォーマンスの応酬、それを煽り、真に受ける大衆。そんな世の中にいつの間にかなってしまったな。たぶんデジタルデバイスとSNSがあって、人間は自然とこうなってんのかな。こういうのは学者が研究してるんだろうけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りだと思う。 

でもそんなところに引っかからないで、スパイ防止法、外国人土地取得規制法の制定に全力で取り組んでください。 

かっこばかりつけて結局どこかのいいなりになった弁護士のようにはならないでください。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果は石破の責任なのかな。自民のコレまでの積み重ねの結果だとお思うけど。石破はひとすら敗戦処理してて偉いと思うよ。 

 

あと過半数じゃなくなったけど、2位の立民のより圧倒的に多いからね? 

党が増えて票が割れてるだけで、未だに民意は自民党だよ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「内面も」と文頭に書いていたツイートもありますよね。あれはアウトだと思うけどな。 

 

いずれにせよ、同じ保守でも参政党との違いはこういう所だと思う。 

強情で攻撃的な中高年男性という典型的なイメージそのまま。そんな事で意地を張ってる場合なのですかね? 

 

▲70 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんよ、いい加減にしろよ。 

こんな汚い言葉ばかりを発する貴方を見たくはない。貴方に期待している国民も大勢いるはずだ。 

これを続けていれば、いつか貴方を支援している方々が離れていってしまうぞ。 

こんな言葉で引き寄せた支援者は本当の本物の支援者ではない。 

もっとフェアにもっと斬新な政策を頼むゾ。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目では無く 人柄や行いを指していると言い訳しているが 聞いていて非常に不愉快だ。 

生物学の授業でも有るまいに 個人を指して「生き物」とは何たる言い草か。 

多少なりとも期待していたが 北村氏には失望感を禁じ得ない。 

 

▲32 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏は石破総理以外にも北村氏の言動を批判した、橋下氏や維新にも批判的でユーチューブで誹謗中傷まがいの悪口オンパレードです。新人議員が何様としか思えない。人を貶める発言は必ず返ってきます。その様な人を沢山見てきました。 

自分の発言は間違いないは独裁者の発想です。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政治を変えれると良いけどな。 

1人こういう方が政界に入ってかき回してくれるだけで興味湧く。 

じゃんじゃんかき回してもらいたい。 

そして国民のための政治にシフトチェンジして頂きたい。 

 

▲16 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

司法試験まで合格されているような賢い方なのに、こんな使い方しか出来ないようなら賢くないかもです。 

人の批判より自分が命をいただいた参議院議員職ならこんなにたくさんの法案を用意してますくらいのこと言えないかな?自分がやる仕事を提示することをやりましょう。 

 

▲124 ▼203 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏の言ってる事は正解。最近ではTVで石破の顔や音声が出るとチャンネルを切り替える女性が多い。私も切り替える。何も進歩のない話と行動を起こさない話は聞きたくもない。政治が停滞と言ってるが石破が総理になってからずっと停滞してるぜ。 

 

▲29 ▼15 

 

 

 
 

IMAGE